JP3902753B2 - 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物 - Google Patents

濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3902753B2
JP3902753B2 JP2002290314A JP2002290314A JP3902753B2 JP 3902753 B2 JP3902753 B2 JP 3902753B2 JP 2002290314 A JP2002290314 A JP 2002290314A JP 2002290314 A JP2002290314 A JP 2002290314A JP 3902753 B2 JP3902753 B2 JP 3902753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dimethyl
pentanediol
hexanediol
softener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002290314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183981A (ja
Inventor
トアン、トリン
ユージン、ロバート、カー
ヘレン、ベルナルド、トーディル
ロバート、オーティス、キース
ロウラ、マリー、メイヤー
エロール、ホフマン、ウォール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/735,369 external-priority patent/US5759990A/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003183981A publication Critical patent/JP2003183981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902753B2 publication Critical patent/JP3902753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2048Dihydric alcohols branched

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、布を柔軟化するのに有用な柔軟化組成物を調製する際に使用するための高不飽和生分解性布帛(布地)柔軟剤化合物に関する。特に、本発明は、優秀な布帛柔軟化/静電気制御および再湿潤上の利益を与えるために家庭布類洗濯操作のすすぎサイクルで使用するための良好な凍結/解凍回復性を有する濃縮布類柔軟化組成物の調製に関する。
【0002】
【背景技術】
多量の柔軟剤を含有する布帛柔軟化組成物は、技術上既知である。しかしながら、良好な凍結/解凍回復性を有する高濃縮組成物、特に通常の室温で加工することによって調製できる組成物が要請されている。
【0003】
本発明は、常温、即ち、室温および常温以下の温度(sub-normaltemperature)で長期貯蔵条件下で改善された安定性(即ち、沈殿せず、ゲル化せず、増粘せず、または凝固しない)を有し且つ凍結後に回復して安定な組成物を調製するであろう高濃縮水性液体布類処理組成物を提供する。
【0004】
【発明の開示】
1態様において、本発明の液体布帛柔軟剤組成物は、
(A)組成物の約15〜約50重量%、好ましくは約16〜約35重量%、より好ましくは約17〜約30重量%の
(1)式
【化4】
Figure 0003902753
〔式中、各R置換基は短鎖C〜C、好ましくはC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、例えば、メチル(最も好ましい)、エチル、プロピル、ヒドロキシエチルなど、ベンジル、またはそれらの混合物であり;各mは2または3であり;各nは1〜約4であり;各Yは−O−(O)C−、または −C(O)−O−であり;各R中の炭素プラスYが−O−(O)C−である時の1との和はC12〜C22、好ましくはC14〜C20であり、各Rはヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビル基、好ましくはアルキル、モノ不飽和アルキレン、およびポリ不飽和アルキレン基であり、ポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは少なくとも約10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%であり(ここで使用する所定のR基を含有する「柔軟剤活性成分の%」は柔軟剤活性成分のすべてを調製するために使用する全R基に対してのその同じR基の%と同じである)(ここで使用する「親」脂肪酸または「対応」脂肪酸のヨウ素価はR基を含有する脂肪酸に存在するであろう不飽和量と同じであるR基の不飽和量を定義するために使用される);対イオンXは柔軟剤相容性陰イオン、好ましくはクロリド、ブロミド、メチルサルフェート、またはニトレート、より好ましくはクロリドであることができる〕を有する柔軟剤、
(2)式
【化5】
Figure 0003902753
(式中、各Y、R、R、およびX(-) は前と同じ意味を有する)
を有する柔軟剤(このような化合物としては式
[CH(+)[CHCH(CHO(O)CR)O(O)CR]Cl(−)
(式中、特に、C(O)Rは若干の飽和、若干の不飽和、例えば、オレイン脂肪酸および若干のポリ不飽和脂肪酸を含有するR基の混合物に由来し、好ましくは各Rはメチルまたはエチル基であり、好ましくは各RはC15〜C19の範囲内であり、異なる不飽和度はアルキル鎖に存在する)
を有する柔軟剤、および
(3)それらの混合物
からなる群から選ばれる生分解性布帛柔軟剤活性成分(前記布帛柔軟剤活性成分は安定な分散液の形である)、
(B)場合によって香料0%〜約10%、好ましくは約0.1%〜約5%、より好ましくは約0.2%〜約3%、
(C)場合によって安定剤0%〜約2%、好ましくは約0.01%〜約0.2%、より好ましくは約0.035%〜約0.1%、および
(D)残部(水および場合によって組成物の約5〜約30重量%,好ましくは約8〜約25重量%、より好ましくは約10〜約20重量%の水溶性有機溶媒を含む液体担体)(組成物の粘度は約500cps以下、好ましくは約400cps以下、より好ましくは約200cps以下であり且つ凍結および解凍後に約1000cps以下、好ましくは約500cps以下に回復する)
を含む。
【0005】
別の態様においては、組成物は、透明であることができ且つ
(A)組成物の約2〜約80重量%、好ましくは約13〜約75重量%、より好ましくは約17〜約70重量%の
(1)式
【化6】
Figure 0003902753
〔式中、各R置換基は短鎖C〜C、好ましくはC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、例えば、メチル(最も好ましい)、エチル、プロピル、ヒドロキシエチルなど、ベンジル、またはそれらの混合物であり;各mは2または3であり;各nは1〜約4であり;各Yは−O−(O)C−、または −C(O)−O−であり;各R中の炭素プラスYが−O−(O)C−である時の1との和はC12〜C22、好ましくはC14〜C20であり、各Rはヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビル置換基、好ましくはアルキル、モノ不飽和アルキレン、およびポリ不飽和アルキレン基であり、ポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは少なくとも約10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%であり(ここで使用する所定のR基を含有する「柔軟剤活性成分の%」は柔軟剤活性成分のすべてを調製するために使用する全R基に対してのその同じR基の%と同じである)(ここで使用する「親」脂肪酸または「対応」脂肪酸のヨウ素価はR基を含有する脂肪酸に存在するであろう不飽和量と同じであるR基の不飽和量を定義するために使用される);対イオンXは柔軟剤相容性陰イオン、好ましくはクロリド、ブロミド、メチルサルフェート、またはニトレート、より好ましくはクロリドであることができる〕を有する柔軟剤、
(2)式
【化7】
Figure 0003902753
を有する柔軟剤および
(3)それらの混合物
からなる群から選ばれる生分解性布帛柔軟剤活性成分、
(B)組成物の約40重量%まで,好ましくは約10〜約38重量%、より好ましくは約12〜約25重量%、一層好ましくは約14〜約20重量%の、ClogP約0.15〜約0.64、好ましくは約0.25〜約0.62、より好ましくは約0.40〜約0.60を有する主溶媒〔該主溶媒は好ましくは1,2−ヘキサンジオール、または或いは2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールと1,4−シクロヘキサンジメタノールとの混合物を含む(TMPD対1,4−シクロヘキサンジメタノールの比率範囲は良好な相安定性、特に低温相安定性のために好ましくは約80:20から約50:50、より好ましくは約75:25である)〕
を含む。
【0006】
組成物のpHは、約1〜約5、好ましくは約1.5〜約4.5、より好ましくは約2〜約3.5であるべきである。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
A.布帛柔軟化活性成分
本発明の必須成分は、組成物の約15〜約50重量%、好ましくは約16〜約35重量%、より好ましくは約17〜約30重量%の後述の化合物およびそれらの混合物から選ばれる生分解性布帛柔軟剤活性成分である。これらの化合物は、布帛柔軟剤活性成分の分散液/懸濁液である伝統的な種類の水性濃縮布帛柔軟剤組成物に処方する時に自明ではない性質を有する新規化合物である。化合物は、ポリ不飽和基を含有する柔軟剤活性成分少なくとも約3重量%、より好ましくは少なくとも約5重量%、一層好ましくは少なくとも10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%を有しているべきである。このポリ不飽和は、優れた凍結/解凍回復を与える。通常、ポリ不飽和がモノ不飽和基よりはるかに不安定である傾向があるので、活性成分中にポリ不飽和を欲しないであろう。これらの高不飽和物質の存在は、高度に望ましくさせ且つ多量のポリ不飽和のために本発明の化合物および/または組成物が活性成分を分解から保護するために抗菌剤、酸化防止剤、および/または還元物質を含有することを必須にさせる。
【0008】
ジエステル第四級アンモニウム布帛柔軟化活性化合物(DEQA)
(1)第一の種類のDEQAは、好ましくは、主活性成分として、式
【化8】
Figure 0003902753
〔式中、各R置換基は短鎖C〜C、好ましくはC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、例えば、メチル(最も好ましい)、エチル、プロピル、ヒドロキシエチルなど、ベンジルまたはそれらの混合物であり;各mは2または3であり;各nは1〜約4であり;各Yは−O−(O)C−、または −C(O)−O−であり;各R中の炭素プラスYが−O−(O)C−である時の1との和はC12〜C22、好ましくはC14〜C20であり、各Rはヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビル置換基である〕
の化合物を含む。好ましくは、柔軟剤活性成分は、アルキル、モノ不飽和アルキレン、およびポリ不飽和アルキレン基を含有し、ポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは少なくとも約10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%である(ここで使用する所定のR基を含有する「柔軟剤活性成分の%」は所定のR基が存在する全R基に関してである%に対しての全活性成分の%を解釈することに基づく)。
【0009】
これらのR基の「親」脂肪酸のヨウ素価(以下IVと称する)は、好ましくは、平均して約60〜約140、より好ましくは約70〜約130、一層好ましくは約75〜約115である。不飽和R基を含む活性成分は、好ましくは、存在する全活性成分の約50〜約100重量%、より好ましくは約55〜約95重量%、一層好ましくは約60〜約90重量%である。ポリ不飽和R基を含む活性成分は、存在する全活性成分の少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは少なくとも約10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%である。これらのポリ不飽和は、特に凍結および解凍後に最適の粘度安定性を与えるために必要である。活性成分中のポリ不飽和の量が多ければ多い程、不飽和R基を含む活性成分の量は少ないことができる。
【0010】
前記対イオンXは柔軟剤相容性陰イオン、好ましくは強酸の陰イオン。例えば、クロリド、ブロミド、メチルサルフェート、サルフェート、ニトレートなど、より好ましくはクロリドであることができる。
【0011】
これらの生分解性第四級アンモニウム布帛柔軟化化合物は、好ましくは、主として天然源からの不飽和脂肪酸、例えば、オレイン酸、必須のポリ不飽和脂肪酸および/または飽和脂肪酸および/または部分水素添加脂肪酸に由来し、例えば、植物油および/または部分水素添加植物油、例えば、カノラ油、サフラワー油、落花生油、ヒマワリ油、トウモロコシ油、大豆油、トール油、米糠油などに由来する基 −(O)CRを含有する。他の好ましい態様においては、脂肪酸は、下記の近似分布を有し、比較DEQAは、技術上記載のものと同様である:
Figure 0003902753
DEQAの非限定例は、次の通りである。
【0012】
Figure 0003902753
DEQA10は、大豆脂肪酸から製造し、DEQA11はわずかに水素添加されたタロー脂肪酸から製造する。
【0013】
少なくとも大部分(例えば、約50%〜100%、好ましくは約55%〜約95%、より好ましくは約60%〜約90%)の脂肪酸基は、不飽和であること、およびポリ不飽和脂肪アシル基を含有する活性成分の合計量(TPU)は約3%〜約30%、好ましくは約5%〜約25%、より好ましくは約10%〜約18%であることが好ましい。不飽和脂肪アシル基のシス/トランス比は、通常、重要であり、シス/トランス比は1:1から約50:1であり、最小は1:1であり、好ましくは少なくとも3:1、より好ましくは約4:1から約20:1である。
【0014】
必須のポリ不飽和脂肪アシル基を含めた不飽和脂肪アシル基は、驚異的なことに、有効な柔軟化を与えるだけではなく、良好な再湿潤特性、良好な帯電防止特性、および凍結および解凍後の優れた回復も与える。これらの不飽和物質は、吸水性の損失および「グリース」感を最小限にしながら、優秀な柔軟化および帯電防止効果を与える。これらの2つの特性は、通常望ましい量より多い量の柔軟剤の使用を可能にし、このことは布帛の少ない損傷および着色アイテムに改善された色維持を含めて数種の追加の利益を与える。すすぎサイクルにおける典型的な使用量は、柔軟剤活性成分g対布帛kgの比率少なくとも約3、好ましくは約3.2〜約10、より好ましくは約3.5〜約7を与えるのに十分である。良好な布帛色維持を与えるのに必要とされるすすぎ水中の柔軟剤活性成分の濃度C(ppm−部/百万)は、布帛重量(g)対すすぎ水重量(kg)の比率Rによって測定して布帛とすすぎ水との相対量にも依存する。
【0015】
高不飽和物質は、低粘度を維持する濃縮プレミックスに処方することがより容易であり、それゆえ、加工することが容易であり、例えば、ポンプ供給し混合することなどが容易である。通常この様な物質と関連づけられる少量の溶媒、即ち、全柔軟剤/溶媒混合物の約5〜約20重量%、好ましくは約8〜約25重量%、より好ましくは約10〜約20重量%のみを有するこれらの高不飽和物質も、室温においてさえ、本発明の安定な濃縮組成物に処方することが容易である。活性成分を低温で加工するこの能力は、分解を最小限にするので、ポリ不飽和基の場合に特に重要である。分解に対する追加の保護は、化合物および柔軟剤組成物が後述のような有効な酸化防止剤、および/または還元剤を含有する時に与えることができる。
【0016】
が基本的に疎水特性を維持する限りは、置換基RおよびRは、場合によってアルコキシル、ヒドロキシル基などの各種の基で置換できることが理解されるであろう。好ましい化合物は、広く使用されている布帛柔軟剤であるジタロージメチルアンモニウムクロリド(以下「DTDMAC」と称する)の生分解性ジエステル変形物であるとみなすことができる。好ましい長鎖DEQAは、多量のポリ不飽和を含有する源から製造されるDEQA、即ち、N,N−ジ(アシル−オキシエチル)−N,N−ジメチルアンモニウムクロリドである(アシルは十分なポリ不飽和を含有する脂肪酸に由来する)。
【0017】
ここで使用するジエステルを規定する時に、それは、存在するモノエステルを包含できる。好ましくは、DEQAの少なくとも80%は、ジエステル形であり且つ0%〜約20%は、DEQAのモノエステルであることができる(例えば、式(1)中、mは2であり、1個のYR基は「H」または−C−(O)−OHのいずれかである)。柔軟化のために、無/低洗剤キャリーオーバー洗濯条件下では、モノエステルの%は、できるだけ低くあるべきであり、好ましくは約5%以下であるべきである。しかしながら、高い陰イオン洗剤界面活性剤または洗浄性ビルダーキャリーオーバー条件下では、若干のモノエステルが好ましいことがある。ジエステル対モノエステルの全比率は、約100:1から約2:1、好ましくは約50:1から約5:1、より好ましくは約13:1から約8:1である。高い洗剤キャリーオーバー条件下では、ジエステル/モノエステル比は、好ましくは、約11:1である。存在するモノエステルの量は、DEQAを製造する際に制御できる。
【0018】
本発明の実施で生分解性第四級化エステル−アミン柔軟化物質として使用する前記化合物は、標準の反応化学を使用して製造できる。DTDMACのジエステル変形物の1つの合成においては、式 RN(CHCHOH)のアミンは、両方のヒドロキシル基において式 RC(O)Clの酸塩化物でエステル化し、次いで、アルキルハライドRXで第四級化して所望の反応生成物(RおよびRは前に定義の通りである)を生成する。しかしながら、この反応順序は、製造すべき薬剤の広い選択を可能にすることが当業者によって認識されるであろう。
【0019】
本発明の透明な濃縮液体布帛柔軟剤組成物の処方に好適であるなお別のDEQA柔軟剤活性成分は、前記式(1)(式中、1個のR基はC1〜4ヒドロキシアルキル基である)を有し、好ましくは1個のR基がヒドロキシエチル基であるものである。このようなヒドロキシエチルエステル活性成分の一例は、ジ(アシルオキシエチル)(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムメチルサルフェート(アシル基は前記脂肪酸に由来する)である。この種のDEQAの別の例は、DEQAの脂肪酸と同じ脂肪酸に由来し且つ以下DEQAと示す。
【0020】
(2)第二の種類のDEQA活性成分は、一般式
【化9】
Figure 0003902753
(式中、各Y、R、R、およびX(-) は、前と同じ意味を有する)
を有する。このような化合物としては、式
[CH(+)[CHCH(CHO(O)CR)O(O)CR]Cl(−)
(式中、各Rは、メチルまたはエチル基であり、好ましくは各RはC15〜C19の範囲内である)
を有するものが挙げられる。ここで使用するジエステルを規定する時に、それは、存在するモノエステルを包含できる。存在してもよいモノエステルの量は、DEQA(1)と同じである。
【0021】
これらの種類の薬剤およびその一般的な製法は、1979年1月30日発行のナイク等の米国特許第4,137,180号明細書(ここに参考文献として編入)に開示されている。式(2)の好ましいDEQAの一例は、式 1,2−ジ(アシルオキシ)−3−トリメチルアンモニオプロパンクロリド(式中、アシル基はDEQAのものと同じである)を有する「プロピル」エステル第四級アンモニウム布帛柔軟剤活性成分であり且つ以下DEQAと示す。
【0022】
前記DEQA活性成分は、未反応出発物質および/または完成組成物中での柔軟剤活性成分の部分分解、例えば、加水分解の副生物であることができる少量の脂肪酸を含有できる。遊離脂肪酸の量は、少ないこと、好ましくは柔軟剤活性成分の約10重量%以下、より好ましくは約5重量%以下であることが好ましい。
濃縮分散液組成物
本発明の新規の化合物/組成物を使用して調製できる安定な「分散液」組成物は、E/H.ウォール等による1995年6月5日出願の同時係属米国特許出願第08/461,207号明細書(該出願をここに参考文献として編入)に開示のものである。
【0023】
(B)香料
本発明のプレミックスおよび/または完成組成物は、いかなる柔軟剤相容性香料も含有できる。好ましい香料は、1996年3月19日発行のベーコン等の米国特許第5,500,138号明細書(該特許をここに参考文献として編入)に開示されている。香料は、場合によって、完成組成物の約0〜約10重量%、好ましくは約0.1〜約5重量%、より好ましくは約0.2〜約3重量%の量で存在できる。香料が好ましくは完成分散液組成物の調製を単純化し且つ前記香料の布帛付着を改善するためにプレミックスに添加できることは、本発明の使用の利点である。プレミックスは、後述のような完成組成物を調製するために所要量の酸、好ましくは鉱酸、より好ましくはHClを含有する水に添加できる。
【0024】
(C)安定剤
安定剤は、本発明の完成分散液および/または透明な組成物および場合によって原料において高度に望ましく且つ必須でさえある。ここで使用する「安定剤」なる用語は、酸化防止剤および還元剤を包含する。これらの薬剤は、完成組成物中で酸化防止剤の場合には0%〜約2%、好ましくは約0.01%〜約0.2%、より好ましくは約0.035%〜約0.1%、還元剤の場合には、より好ましくは約0.01%〜約0.2%の量で存在する。プレミックスの場合には、量は、プレミックスおよび完成組成物中の柔軟剤活性成分の濃度に応じて調整する。これらは、長期貯蔵条件下で良好なにおい安定性を保証する。酸化防止剤および還元剤安定剤は、香気のない製品または微香製品(香料なしか少ない香料)に特に臨界的である。
【0025】
本発明の分散液組成物に添加できる酸化防止剤の例としては、イーストマン・ケミカル・プロダクツ・インコーポレーテッドから商品名テノックス(Tenox )PGおよびテノックス S−1で入手できるアスコルビン酸とアスコルビン酸パルミテートと没食子酸プロピルとの混合物、イーストマン・ケミカル・プロダクツ・インコーポレーテッドから商品名テノックス −6で入手できるBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)とBHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)と没食子酸プロピルとクエン酸との混合物、UOPプロセス・ディビジョンから商品名サスタン(Sustane )BHTで入手できるブチル化ヒドロキシトルエン、イーストマン・ケミカル・プロダクツ・インコーポレーテッドからテノックス TBHQとして入手できるt−ブチルヒドロキノン、イーストマン・ケミカル・プロダクツ・インコーポレーテッドからテノックス GT−1/GT−2で入手できる天然トコフェロール、およびイーストマン・ケミカル・プロダクツ・インコーポレーテッドからBHAとして入手できるブチル化ヒドロキシアニソール、没食子酸の長鎖エステル(C〜C22)、例えば、没食子酸ドデシル、イルガノックス(Irganox )1010、イルガノックス 1035、イルガノックス B1171、イルガノックス 1425、イルガノックス 3114、イルガノックス 3125、およびそれらの混合物、好ましくはイルガノックス 3125、イルガノックス 1425、イルガノックス 3114、およびそれらの混合物、より好ましくはイルガノックス 3125単独またはクエン酸および/またはクエン酸イソプロピルなどの他のキレート化剤との混合物、モンサントから1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(エチドロン酸)の化学名で入手できるデクエスト(Dequest )2010、およびコダックから4,5−ジヒドロキシ−m−ベンゼンスルホン酸/ナトリウム塩の化学名で入手できるチロン(Tiron )、およびアルドリッチからジエチレントリアミン五酢酸の化学名で入手できるDTPA が挙げられる。
【0026】
(D)水および水溶性有機溶媒系
本発明の分散液組成物は、水を含有し且つ場合によって組成物の約5〜約30重量%、好ましくは約8〜約25重量%、より好ましくは約10〜約20重量%の水溶性有機溶媒を含む。溶媒は、好ましくは、室温でさえ、加工、例えば、ポンプ供給および/または混合の容易さのために低い粘度を与えるのを助長するために布帛柔軟剤DEQAと混合する。
【0027】
有機溶媒は、好ましくは、水溶性溶媒、例えば、エタノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、プロピレンカーボネート、ヘキシレングリコールなどである。
【0028】
少量のみの水溶性溶媒を使用して室温、例えば、約10℃〜約40℃、好ましくは約20℃〜約35℃で通常の混合で完成濃縮組成物を調製する能力は、前記高不飽和布帛柔軟剤化合物の場合に可能である。室温でのこの加工は、分散液組成物が多量のポリ不飽和柔軟剤活性物質を含有する時に非常に重要である。
【0029】
透明な組成物
組成物は、透明であることができ且つ
(A)組成物の約2〜約80重量%、好ましくは約13〜約75重量%、より好ましくは約17〜約70重量%、一層好ましくは約19〜約65重量%の
(1)式
【化10】
Figure 0003902753
〔式中、各R置換基は短鎖C〜C、好ましくはC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、例えば、メチル(最も好ましい)、エチル、プロピル、ヒドロキシエチルなど、ベンジル、またはそれらの混合物であり;各mは2または3であり;各nは1〜約4であり;各Yは−O−(O)C−、または −C(O)−O−であり;各R中の炭素プラスYが−O−(O)C−である時の1との和はC12〜C22、好ましくはC14〜C20であり、各Rはヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビル置換基、好ましくはアルキル、モノ不飽和アルキレン、およびポリ不飽和アルキレン基であり、ポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも約3重量%、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは少なくとも約10重量%、一層好ましくは少なくとも約15重量%であり(ここで使用する所定のR基を含有する「柔軟剤活性成分の%」は同じR基が柔軟剤活性成分のすべてを生成するために使用される全R基に対しするものである%と同じである)(ここで使用する「親」脂肪酸または「対応」脂肪酸のヨウ素価はR基を含有する脂肪酸に存在するであろう不飽和量と同じであるR基の不飽和量を定義するために使用される);対イオンXは柔軟剤相容性陰イオン、好ましくはクロリド、ブロミド、メチルサルフェート、またはニトレート、より好ましくはクロリドであることができる〕を有する柔軟剤、
(2)式
【化11】
Figure 0003902753
(式中、各Y、R、R、およびX(-) は前と同じ意味を有する)
を有する柔軟剤、および
(3)それらの混合物
からなる群から選ばれる生分解性布帛柔軟剤活性成分、
(B)組成物の約40重量%まで,好ましくは約10〜約38重量%、より好ましくは約12〜約25重量%、一層好ましくは約14〜約20重量%の、 ClogP約0.15〜約0.64、好ましくは約0.25〜約0.62、より好ましくは約0.40〜約0.60を有する主溶媒〔該主溶媒は好ましくは1,2−ヘキサンジオール、または或いは2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール(TMPD)および1,4−シクロヘキサンジメタノールを含む(TMPD対1,4−シクロヘキサンジメタノールの比率範囲は良好な相安定性、特に低温相安定性のために好ましくは約80:20から約50:50、より好ましくは約75:25である)〕、
(C)場合によってであるが好ましくは、透明性を改善するのに十分な有効量のエタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレンカーボネート、ヘキシレングリコールなどの低分子量水溶性溶媒(該水溶性溶媒は透明な組成物をそれらだけでは調製しないであろう量である)、
(D)場合によってであるが好ましくは、透明性を改善するのに有効な量の水溶性カルシウム塩および/またはマグネシウム塩、好ましくは塩化物、および
(E)残部(水)
を含む。
【0030】
ニンイノ水溶性有機溶媒は、上に記載した。透明な組成物は、前記香料および安定剤系も含有でき且つ組成物のすべては、下記の任意組成物を含有できる。
【0031】
(B)主溶媒
必要な安定性を有する本発明の液体濃縮(好ましくは透明)布帛柔軟剤組成物の処方に対する主溶媒の適合性は、驚異的なことに選択的である。好適な溶媒は、オクタノール/水分配係数(P)に基づいて選ぶことができる。主溶媒のオクタノール/水分配係数は、オクタノール中の平衡濃度と水中の平衡濃度との間の比率である。本発明の主溶媒成分の分配係数は、好都合には、10を底とする対数、logPの形で与えられる。
【0032】
多くの成分のlogPは、報告されている。例えば、カリフォルニア州イルビンのデイライト・ケミカル・インフォメーション・システムズ・インコーポレーテッド(ダイライト・CIS)から入手できるポモナ92データベースは、オリジナル文献に対する引用と一緒に多くのものを含む。しかしながら、logP値は、最も好都合には、デイライトCISから入手できる「CLOGP」プログラムによって計算される。このプログラムも、ポロナ92データベースで入手する時の実験logPも記載している。「計算されたlogP」(ClogP)は、ハンシュおよびレオのフラグメントアプローチによって求められる〔A.レオ、Comprehensive Medicinal Chemistry 、第4巻、C.ハンシュ、P.G.サマーズ、J.B.テイラーおよびC.A.ラムスデン編、第295頁、パーガモン・プレス、1990年(ここに参考文献としてへ編入)参照〕。フラグメントアプローチは、各成分の化学構造に基づき且つ原子の数および種類、原子結合性および化学結合を考慮する。物理化学的性質のために最も信頼でき且つ広く使用されている推定値であるClogP値は、好ましくは、本発明で有用である主溶媒成分の選択において使用される。
【0033】
低分子量を有し且つ生分解性である溶媒も、若干の目的で望ましい。より不斉の溶媒は、帆上に望ましいらしい一方、対称中心を有する高度に対称の溶媒、例えば、1,7−ヘプタンジオールまたは1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンは、ClogP値が好ましい範囲内に入るとしても、単独で使用する時に本質上透明の組成物を与えることができないらしい。ジ(オレオイルオキシエチル)ジメチルアンモニウムクロリド約27%、主溶媒約16〜20%、およびエタノール約4〜6%を含有する組成物が約40 (約4.4℃)で貯蔵時間に透明のままであり且つ約0 (約−18℃)で凍結することから回復するかどうかを測定することによって最も好適な主溶媒を選択できる。
【0034】
好適な溶媒としては、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールのエトキシレート誘導体、ジエトキシレート誘導体またはトリエトキシレート誘導体、および/または2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、および/またはそれらの混合物;
(I)
(a)n−プロパノールおよび/または
(b)2−ブタノールまたは2−メチル−2−プロパノール;
を含めたモノオール;
(II)2,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−;1,2−ブタンジオール,2,3−ジメチル−;1,2−ブタンジオール,3,3−ジメチル−;2,3−ペンタンジオール,2−メチル−;2,3−ペンタンジオール,3−メチル−;2,3−ペンタンジオール,4−メチル−;2,3−ヘキサンジオール;3,4−ヘキサンジオール;1,2−ブタンジオール,2−エチル−;1,2−ペンタンジオール,2−メチル−;1,2−ペンタンジオール,3−メチル−;1,2−ペンタンジオール,4−メチル−;および/または1,2−ヘキサンジオールを含めたヘキサンジオール異性体;
(III)1,3−プロパンジオール,2−ブチル;1,3−プロパンジオール,2,2−ジエチル;1,3−プロパンジオール,2−(1−メチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−プロピル−;1,2−ブタンジオール,2,3,3−トリメチル−;1,4−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−;1,4−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−;1,4−ブタンジオール,2−プロピル−;1,4−ブタンジオール,2−イソプロピル−;1,5−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−;1,5−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−;2,3−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−;2,3−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−;2,3−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−;2,3−ペンタンジオール,4,4−ジメチル−;3,4−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−;1,6−ヘキサンジオール,2−メチル−;1,6−ヘキサンジオール,3−メチル−;2,3−ヘキサンジオール,2−メチル−;2,3−ヘキサンジオール,3−メチル−;2,3−ヘキサンジオール,4−メチル−;2,3−ヘキサンジオール,5−メチル−;3,4−ヘキサンジオール,2−メチル−;3,4−ヘキサンジオール,3−メチル−;1,3−ヘプタンジオール;1,4−ヘプタンジオール;1,5−ヘプタンジオール;および/または1,6−ヘプタンジオールを含めたヘプタンジオール異性体;
(IV)1,3−プロパンジオール,2−(2−メチルブチル)−;1,3−プロパンジオール,2−(1,1−ジメチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−(1,2−ジメチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−(1−エチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−(1−メチルブチル)−;1,3−プロパンジオール,2−(2,2−ジメチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−(3−メチルブチル)−;1,3−プロパンジオール,2−ブチル−2−メチル−;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−イソプロピル−;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−プロピル−;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−(1−メチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−(2−メチルプロピル)−;1,3−プロパンジオール,2−t−ブチル−2−メチル−;1,3−ブタンジオール,2,2−ジエチル−;1,3−ブタンジオール,2−(1−メチルプロピル)−;1,3−ブタンジオール,2−ブチル−;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2,3−ジメチル−;1,3−ブタンジオール,2−(1,1−ジメチルエチル)−;1,3−ブタンジオール,2−(2−メチルプロピル)−;1,3−ブタンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−;1,3−ブタンジオール,2−メチル−2−プロピル−;1,3−ブタンジオール,3−メチル−2−イソプロピル−;1,3−ブタンジオール,3−メチル−2−プロピル−;1,4−ブタンジオール,2,2−ジエチル−;1,4−ブタンジオール,2−メチル−2−プロピル−;1,4−ブタンジオール,2−(1−メチルプロピル)−;1,4−ブタンジオール,2−エチル−2,3−ジメチル−;1,4−ブタンジオール,2−エチル−3,3−ジメチル−;1,4−ブタンジオール,2−(1,1−ジメチルエチル)−;1,4−ブタンジオール,2−(2−メチルプロピル)−;1,4−ブタンジオール,2−メチル−3−プロピル−;1,4−ブタンジオール,3−メチル−2−イソプロピル−;1,3−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−;1,3−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−;1,3−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−;1,3−ペンタンジオール,2,4,4−トリメチル−;1,3−ペンタンジオール,3,4,4−トリメチル−;1,4−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−;1,4−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−;1,4−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−;1,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−;1,4−ペンタンジオール,3,3,4−トリメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−;1,5−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−;2,4−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−;2,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−2−メチル−;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−3−メチル−;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−4−メチル−;1,3−ペンタンジオール,3−エチル−2−メチル−;1,4−ペンタンジオール,2−エチル−2−メチル−;1,4−ペンタンジオール,2−エチル−3−メチル−;1,4−ペンタンジオール,2−エチル−4−メチル−;1,4−ペンタンジオール,3−エチル−2−メチル−;1,4−ペンタンジオール,3−エチル−3−メチル−;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−2−メチル−;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−3−メチル−;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−4−メチル−;1,5−ペンタンジオール,3−エチル−3−メチル−;2,4−ペンタンジオール,3−エチル−2−メチル−;1,3−ペンタンジオール,2−イソプロピル−;1,3−ペンタンジオール,2−プロピル−;1,4−ペンタンジオール,2−イソプロピル−;1,4−ペンタンジオール,2−プロピル−;1,4−ペンタンジオール,3−イソプロピル−;1,5−ペンタンジオール,2−イソプロピル−;2,4−ペンタンジオール,3−プロピル−;1,3−ヘキサンジオール,2,2−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,2,2−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,4,4−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,5,5−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,2,2−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−;1,5−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,2,2−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;1,6−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル−;2,4−ヘキサンジオール,5,5−ジメチル−;2,5−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−;2,5−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−;2,5−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−;2,5−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;2,5−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−;2,6−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−;1,3−ヘキサンジオール,2−エチル−;1,3−ヘキサンジオール,4−エチル−;1,4−ヘキサンジオール,2−エチル−;1,4−ヘキサンジオール,4−エチル−;;1,5−ヘキサンジオール,2−エチル−;2,4−ヘキサンジオール,3−エチル−;2,4−ヘキサンジオール,4−エチル−;2,5−ヘキサンジオール,3−エチル−;1,3−ヘプタンジオール,2−メチル−;1,3−ヘプタンジオール,3−メチル−;1,3−ヘプタンジオール,4−メチル−;1,3−ヘプタンジオール,5−メチル−;1,3−ヘプタンジオール,6−メチル−;1,4−ヘプタンジオール,2−メチル−;1,4−ヘプタンジオール,3−メチル−;1,4−ヘプタンジオール,4−メチル−;1,4−ヘプタンジオール,5−メチル−;1,4−ヘプタンジオール,6−メチル−;1,5−ヘプタンジオール,2−メチル−;1,5−ヘプタンジオール,3−メチル−;1,5−ヘプタンジオール,4−メチル−;1,5−ヘプタンジオール,5−メチル−;1,5−ヘプタンジオール,6−メチル−;1,6−ヘプタンジオール,2−メチル−;1,6−ヘプタンジオール,3−メチル−;1,6−ヘプタンジオール,4−メチル−;1,6−ヘプタンジオール,5−メチル−;1,6−ヘプタンジオール,6−メチル−;2,4−ヘプタンジオール,2−メチル−;2,4−ヘプタンジオール,3−メチル−;2,4−ヘプタンジオール,4−メチル−;2,4−ヘプタンジオール,5−メチル−;2,4−ヘプタンジオール,6−メチル−;2,5−ヘプタンジオール,2−メチル−;2,5−ヘプタンジオール,3−メチル−;2,5−ヘプタンジオール,4−メチル−;2,5−ヘプタンジオール,5−メチル−;2,5−ヘプタンジオール,6−メチル−;2,6−ヘプタンジオール,2−メチル−;2,6−ヘプタンジオール,3−メチル−;2,6−ヘプタンジオール,4−メチル−;3,4−ヘプタンジオール,3−メチル−;3,5−ヘプタンジオール,2−メチル−;3,5−ヘプタンジオール,3−メチル−;3,5−ヘプタンジオール,4−メチル−;2,4−オクタンジオール;2,5−オクタンジオール;2,6−オクタンジオール;2,7−オクタンジオール;3,5−オクタンジオール;および/または3,6−オクタンジオールを含めたオクタンジオール異性体;
(V)2,4−ペンタンジオール,2,3,3,4−テトラメチル−;2,4−ペンタンジオール,3−t−ブチル−;2,4−ヘキサンジオール,2,5,5−トリメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,3,4−トリメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,3,5−トリメチル−;2,4−ヘキサンジオール,3,5,5−トリメチル−;2,4−ヘキサンジオール,4,5,5−トリメチル;2,5−ヘキサンジオール,3,3,4−トリメチル−;および/または2,5−ヘキサンジオール,3,3,5−トリメチル−を含めたノナンジオール異性体;
(VI)1,2−プロパンジオール,3−(n−ペンチルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(2−ペンチルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(3−ペンチルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(2−メチル−1−ブチルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(イソアミルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(3−メチル−2−ブチルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(シクロヘキシルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(1−シクロヘキシ−1−エニルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(ペンチルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(2−ペンチルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(3−ペンチルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチル−1−ブチルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(イソアミルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(3−メチル−2−ブチルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2− (シクロヘキシルオキシ)−;1,3−プロパンジオール,2−(1−シクロヘキシ−1−エニルオキシ)−;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,トリエトキシ化;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,テトラエトキシ化;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,ペンタエトキシ化;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,ヘキサエトキシ化;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,ヘプタエトキシ化;1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,オクタエトキシ化;および/または1,2−プロパンジオール,3−(ブチルオキシ)−,ノナエトキシ化を含めたグリセリルエーテルおよび/またはジ(ヒドロキシアルキル)エーテル;
(VII)
(a)1−イソプロピル−1,2−シクロブタンジオール;3−エチル−4−メチル−1,2−シクロブタンジオール;3−プロピル−1,2−シクロブタンジオール;3−イソプロピル−1,2−シクロブタンジオール;1−エチル−1,2−シクロペンタンジオール;1,2−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;1,4−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;2,4,5−トリメチル−1,3−シクロペンタンジオール;3,3−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;3,4−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;3,5−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;3−エチル−1,2−シクロペンタンジオール;4,4−ジメチル−1,2−シクロペンタンジオール;4−エチル−1,2−シクロペンタンジオール;1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン;1,2−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン;1,2−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;1,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン;1,3−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;1,6−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;1−ヒドロキシシクロヘキサンエタノール;1−ヒドロキシシクロヘキサンメタノール;1−エチル−1.3−シクロヘキサンジオール;1−メチル−1,2−シクロヘキサンジオール;2,2−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;2,3−ジメチル−1,4−シクロヘキサンジオール;2,4−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;2,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;2,6−ジメチル−1,4−シクロヘキサンジオール;2−エチル−1,3−シクロヘキサンジオール;2−ヒドロキシシクロヘキサンエタノール;2−ヒドロキシエチル−1−シクロヘキサノール;2−ヒドロキシメチルシクロヘキサノール;3−ヒドロキシエチル−1−シクロヘキサノール;3−ヒドロキシシクロヘキサンエタノール;3−ヒドロキシメチルシクロヘキサノール;3−メチル−1,2−シクロヘキサンジオール;4,4−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;4,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;4,6−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;4−エチル−1,3−シクロヘキサンジオール;4−ヒドロキシエチル−1−シクロヘキサノール;4−ヒドロキシメチルシクロヘキサノール;4−メチル−1,2−シクロヘキサンジオール;5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオール;5−エチル−1,3−シクロヘキサンジオール;1,2−シクロヘプタンジオール;2−メチル−1,3−シクロヘプタンジオール;2−メチル−1,4−シクロヘプタンジオール;4−メチル−1,3−シクロヘプタンジオール;5−メチル−1,3−シクロヘプタンジオール;5−メチル−1,3−シクロヘプタンジオール;5−メチル−1,4−シクロヘプタンジオール;6−メチル−1,4−シクロヘプタンジオール;1,3−シクロオクタンジオール;1,4−シクロオクタンジオール;1,5−シクロオクタンジオール;1,2−シクロヘキサンジオール,ジエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,トリエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,テトラエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,ペンタエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,ヘキサエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,ヘプタエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,オクタエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,ノナエトキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,モノプロポキシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,モノブチレノキシシレート;1,2−シクロヘキサンジオール,ジブチレノキシレート;および/または1,2−シクロヘキサンジオール,トリブチレノキシレートを含めた飽和ジオールおよびそれらの誘導体;
(b)1,2−シクロブタンジオール,1−エテニル−2−エチル−;3−シクロブテン−1,2−ジオール,1,2,3,4−テトラメチル−;3−シクロブテン−1,2−ジオール,3,4−ジエチル−;3−シクロブテン−1,2−ジオール,3−(1,1−ジメチルエチル)−;3−シクロブテン−1,2−ジオール,3−ブチル−;1,2−シクロペンタンジオール,1,2−ジメチル−4−メチレン−;1,2−シクロペンタンジオール,1−エチル−3−メチレン−;1,2−シクロペンタンジオール,4−(1−プロペニル)−;3−シクロペンテン−1,2−ジオール,1−エチル−3−メチレン−;1,2−シクロヘキサンジオール,1−メチル−4−メチレン−;1,2−シクロヘキサンジオール,3−エテニル−;1,2−シクロヘキサンジオール,4−エテニル−;3−シクロヘキセン−1,2−ジオール,2,6−ジメチル−;3−シクロヘキセン−1,2−ジオール,6,6−ジメチル−;4−シクロヘキセン−1,2−ジオール,3,6−ジメチル−;4−シクロヘキセン−1,2−ジオール,4,5−ジメチル−;3−シクロオクテン−1,2−ジオール;4−シクロオクテン−1,2−ジオール;および/または5−シクロオクテン−1,2−ジオールを含めた不飽和脂環式ジオール
を含めた飽和および不飽和脂環式ジオール;
(VIII)C3〜8ジオールのアルコキシ化誘導体(下記の開示においては、
「EO」はポリエトキシレート、即ち、−(CHCHO)Hを意味し、Me−Eはメチルキャップ化ポリエトキシレート −(CHCHO)CHを意味し、「2(Me−En)」は必要とされる2Me−En基を意味し、「PO」はポリプロポキシレート −(CH(CH)CHO)Hを意味し、「BO」はポリブチレンオキシ基(CH(CHCH)CHO)Hを意味し、「n−BO」はポリ(n−ブチレンオキシ)またはポリ(テトラメチレン)オキシ基 −(CHCHCHCHO)Hを意味する。ここで「C」なる用語はアルコキシ化するベース物質中の炭素原子の数を意味する〕、例えば、
(1)1,2−プロパンジオール(C3)2(Me−E1〜4);1,2−プロパンジオール(C3)PO;1,2−プロパンジオール,2−メチル−(C4)(Me−E4〜 10);1,2−プロパンジオール,2−メチル(C4)2 (Me−E);1,2−プロパンジオール,2−メチル−(C4)PO;1,2−プロパンジオール,2−メチル−(C4)BO;1,3−プロパンジオール(C3)2(Me−E6〜8);1,3−プロパンジオール(C3) PO5〜6;1,3−プロパンジオール,2,2−ジエチル−(C7)E1〜7;1,3−プロパンジオール,2,2−ジエチル−(C7)PO;1,3−プロパンジオール,2,2−ジエチル−(C7)n−BO1〜2;1,3−プロパンジオール,2,2−ジメチル−(C5)2(MeE1〜2);1,3−プロパンジオール,2,2−ジメチル−(C5)PO3〜4;1,3−プロパンジオール,2−(1−メチルプロピル)−(C7)E1〜7;1,3−プロパンジオール,2−(1−メチルプロピル)−(C7)PO;1,3−プロパンジオール,2−(1−メチルプロピル)−(C7)n−BO1〜2;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチルプロピル)−(C7)E1〜7;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチルプロピル)−(C7)PO;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチルプロピル)−(C7)n−BO1〜2;1,3−プロパンジオール,2−エチル−(C5)(MeE6〜 10;1,3−プロパンジオール,2−エチル−(C5)2(MeE);1,3−プロパンジオール,2−エチル− (C5)PO;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−メチル−(C6)(MeE1〜6);1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−メチル− (C6)PO;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−メチル−(C6)BO;1,3−プロパンジオール,2−イソプロピル−(C6)(Me E1〜6);1,3−プロパンジオール,2−イソプロピル−(C6)PO;1,3−プロパンジオール,2−イソプロピル−(C6)BO;1,3−プロパンジオール,2−メチル−(C4)2(MeE2〜5);1,3−プロパンジオール,2−メチル−(C4)PO4〜5;1,3−プロパンジオール,2−メチル−(C4)BO;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−(C7)E2〜9;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−(C7)PO;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−(C7)n−BO1〜3;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2プロピル−(C7)E1〜7;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−プロピル−(C7)PO;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−プロピル−(C7)n−BO1〜2;1,3−プロパンジオール,2−プロピル−(C6)(MeE1〜4);1,3−プロパンジオール,2−プロピル−(C6) PO;1,3−プロパンジオール,2−プロピル−(C6)BO
(2)1,2−ブタンジオール(C4)(MeE2〜8);1,2−ブタンジオール(C4)PO2〜3;1,2−ブタンジオール(C4)BO;1,2−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)E1〜6;1,2−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)n−BO1〜2;1,2−ブタンジオール,2−エチル−(C6)E1〜3;1,2−ブタンジオール,2−エチル−(C6)n−BO;1,2−ブタンジオール,2−メチル−(C5)(MeE1〜2);1,2−ブタンジオール,2−メチル−(C5)PO;1,2−ブタンジオール,3,3−ジメチル−(C6)E1〜6;1,2−ブタンジオール,3,3−ジメチル−(C6)n−BO1〜2;1,2−ブタンジオール,3−メチル−(C5)(MeE1〜2);1,2−ブタンジオール,3−メチル−(C5)PO;1,3−ブタンジオール(C4)2(MeE3〜6);1,3−ブタンジオール(C4)PO;1,3−ブタンジオール(C4)BO;1,3−ブタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C7)(MeE1〜3);1,3−ブタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C7)PO1〜2;1,3−ブタンジオール,2,2−ジメチル−(C6)(MeE3〜8);1,3−ブタンジオール,2,2−ジメチル−(C6)PO;1,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)(MeE3〜8);1,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)PO;1,3−ブタンジオール,2−エチル−(C6) (MeE1〜6);1,3−ブタンジオール,2−エチル−(C6)PO2〜3;1,3−ブタンジオール,2−エチル−(C6)BO;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)(MeE);1,3−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)PO;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)(MeE);1,3−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)PO;1,3−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7)(MeE);1,3−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7)PO;1,3−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ブタンジオール,2−メチル−(C5)2(MeE1〜3);1,3−ブタンジオール,2−メチル−(C5)PO;1,3−ブタンジオール,2−プロピル−(C7)E2〜9;1,3−ブタンジオール,2−プロピル−(C7)PO;1,3−ブタンジオール,2−プロピル−(C7)n−BO1〜3;1,3−ブタンジオール,3−メチル−(C5)2(MeE1〜3);1,3−ブタンジオール,3−メチル−(C5)PO;1,4−ブタンジオール(C4)2(MeE2〜4);1,4−ブタンジオール(C4)PO4〜5;1,4−ブタンジオール(C4)BO;1,4−ブタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C7)E2〜9;1,4−ブタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C7)PO;1,4−ブタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C7)n−BO1〜3;1,4−ブタンジオール,2,2−ジメチル−(C6)(Me E1〜6);1,4−ブタンジオール,2,2−ジメチル−(C6)PO;1,4−ブタンジオール,2,2−ジメチル−(C6)BO;1,4−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)(MeE1〜6);1,4−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)PO;1,4−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)BO;1,4−ブタンジオール,2−エチル−(C6)(Me E1〜4);1,4−ブタンジオール,2−エチル−(C6)PO;1,4−ブタンジオール,2−エチル−(C6)BO;1,4−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)E1〜7;1,4−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)PO;1,4−ブタンジオール,2−エチル−2−メチル−(C7)n−BO1〜2;1,4−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)E1〜7;1,4−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)PO;1,4−ブタンジオール,2−エチル−3−メチル−(C7)n−BO1〜2;1,4−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7) E1〜7;1,4−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7)PO;1,4−ブタンジオール,2−イソプロピル−(C7)n−BO1〜2;1,4−ブタンジオール,2−メチル−(C5)(MeE6〜 10);1,4−ブタンジオール,2−メチル(C5)2(MeE);1,4−ブタンジオール,2−メチル−(C5)PO;1,4−ブタンジオール,2−メチル−(C5)BO;1,4−ブタンジオール,2−プロピル−(C7)E1〜5;1,4−ブタンジオール,2−プロピル−(C7)n−BO1〜2;1,4−ブタンジオール,3−エチル−1−メチル−(C7)E2〜9;1,4−ブタンジオール,3−エチル−1−メチル−(C7)PO;1,4−ブタンジオール,3−エチル−1−メチル−(C7)n−BO1〜3;2,3−ブタンジオール(C4)(MeE1〜 10);2,3−ブタンジオール(C4)2(MeE);2,3−ブタンジオール (C4)PO3〜4;2,3−ブタンジオール(C4)BO;2,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)E3〜9;2,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)PO;2,3−ブタンジオール,2,3−ジメチル−(C6)n−BO1〜3;2,3−ブタンジオール,2−メチル−(C5)(MeE1〜5);2,3−ブタンジオール,2−メチル−(C5)PO;2,3−ブタンジオール,2−メチル−(C5)BO
(3)1,2−ペンタンジオール(C5)E3〜 10;1,2−ペンタンジオール(C5)PO;1,2−ペンタンジオール(C5)n−BO2〜3;1,2−ペンタンジオール,2−メチル(C6)E1〜3;1,2−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)n−BO;1,2−ペンタンジオール,2−メチル(C6)BO;1,2−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)E1〜3;1,2−ペンタンジオール,3−メチル(C6)n−BO;1,2−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)E1〜3;1,2−ペンタンジオール,4−メチル(C6)n−BO;1,3−ペンタンジオール(C5)2(Me−E1〜2);1,3−ペンタンジオール(C5)PO3〜4;1,3−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)(MeE);1,3−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)PO;1,3−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7)(Me−E);1,3−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7) PO;1,3−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7)n− BO2〜4;1,3−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)(Me−E);1,3−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)PO;1,3−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−(C7)E2〜9;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−(C7)PO;1,3−ペンタンジオール,2−エチル−(C7)n−BO1〜3;1,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)2(Me−E1〜6);1,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)PO2〜3;1,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)BO;1,3−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−(C7)(Me−E);1,3−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−(C7)PO;1,3−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)(Me−E1〜6);1,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6) PO2〜3;1,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)BO;1,3−ペンタンジオール,4,4−ジメチル−(C7)(Me−E);1,3−ペンタンジオール,4,4−ジメチル−(C7)PO;1,3−ペンタンジオール,4,4−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,3−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)(Me−E1〜6);1,3−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)PO2〜3;1,3−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)BO;1,4−ペンタンジオール(C5)2(Me−E1〜2);1,4−ペンタンジオール(C5)PO3〜4;1,4−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)(Me−E);1,4−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)PO;1,4−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7) n−BO2〜4;1,4−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7) (Me−E);1,4−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7) PO;1,4−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7) (Me−E);1,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7) PO;1,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,4−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)(Me− E1〜6);1,4−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)PO2〜3;1,4−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)BO;1,4−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)(Me−E);1,4−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)PO;1,4−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,4−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−(C7)(Me−E);1,4−ペンタンジオール,3,4−ジメチル− (C7)PO;1,4−ペンタンジオール,3,4−ジメチル−(C7)n−BO2〜4;1,4−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)2(Me− E1〜6);1,4−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)PO2〜3;1,4−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)BO;1,4−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)2(Me−E1〜6);1,4−ペンタンジオール,4−メチル−(C6)PO;1,4−ペンタンジオール,4−メチル− (C6)BO;1,5−ペンタンジオール(C5)(Me−E4〜 10);1,5−ペンタンジオール(C5)2(Me−E);1,5−ペンタンジオール (5)PO;1,5−ペンタンジオール,2,2−ジメチル(C7)E1〜7;1,5−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)PO;1,5−ペンタンジオール,2,2−ジメチル−(C7)n−BO1〜2;1,5−ペンタンジオール,2,3−ジメチル(C7)E1〜7;1,5−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7)PO;1,5−ペンタンジオール,2,3−ジメチル(C7)n−BO1〜2;1,5−ペンタンジオール,2,4−ジメチル(C7)E1〜7;1,5−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)PO;1,5−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)n−BO1〜2;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−(C7)E1〜5;1,5−ペンタンジオール,2−エチル−(C7)n−BO1〜2;1,5−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)(Me−E1〜4);1,5−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)PO;1,5−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)E1〜7;1,5−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)PO;1,5−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)n−BO1〜2;1,5−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)(Me−E1〜4);1,5−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)PO;2,3−ペンタンジオール(C5)(Me−E1〜3);2,3−ペンタンジオール(C5)PO;2,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)E1〜7;2,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)PO;2,3−ペンタンジオール,2−メチル−(C6)n− BO1〜2;2,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)E1〜7;2,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)PO;2,3−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)n−BO1〜2;2,3−ペンタンジオール,4−メチル(C6)E1〜7;2,3−ペンタンジオール,4−メチル−(C6) PO;2,3−ペンタンジオール,4−メチル(C6)n−BO1〜2;2,4−ペンタンジオール(C5)2(Me−E1〜4);2,4−ペンタンジオール(C5)PO;2,4−ペンタンジオール,2,3−ジメチル−(C7) (Me−E1〜4);2,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)PO;2,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)(Me− E1〜4);2,4−ペンタンジオール,2,4−ジメチル−(C7)PO;2,4−ペンタンジオール,2−メチル−(C7)(Me−E5〜 10);2,4−ペンタンジオール,2−メチル−(C7)PO;2,4−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)(Me−E1〜4);2,4−ペンタンジオール,3,3−ジメチル−(C7)PO;2,4−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)(Me−E5〜 10);2,4−ペンタンジオール,3−メチル−(C6)PO
(4)1,3−ヘキサンジオール(C6)(Me−E1〜5);1,3−ヘキサンジオール(C6)PO;1,3−ヘキサンジオール(C6)BO;1,3−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)E2〜9;1,3−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)PO;1,3−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,3−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7) BO;1,3−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)E2〜9;1,3−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)PO;1,3−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,3−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)E2〜9;1,3−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)PO;1,3−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,3−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)E2〜9;1,3−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)PO;1,3−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,4−ヘキサンジオール(C6)(Me−E1〜5);1,4−ヘキサンジオール(C6)PO;1,4−ヘキサンジオール(C6)BO;1,4−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)E2〜9;1,4−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)PO;1,4−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,4−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)E2〜9;1,4−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)PO;1,4−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)E2〜9;1,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)PO;1,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,4−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)E2〜9;1,4−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)PO;1,4−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,5−ヘキサンジオール(C6)(Me−E1〜5);1,5−ヘキサンジオール(C6)PO;1,5−ヘキサンジオール(C6)BO;1,5−ヘキサンジオール,2−メチル− (C7)E2〜9;1,5−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)PO;1,5−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,5−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)E2〜9;1,5−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)PO;1,5−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,5−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)E2〜9;1,5−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)PO;1,5−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,5−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)E2〜9;1,5−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)PO;1,5−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)n−BO1〜3;1,6−ヘキサンジオール(C6)(Me−E1〜2);1,6−ヘキサンジオール(C6)PO1〜2;1,6−ヘキサンジオール(C6)n−BO;1,6−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)E1〜5;1,6−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)n−BO1〜2;1,6−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)E1〜5;1,6−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7) n−BO1〜2;2,3−ヘキサンジオール(C6)E1〜5;2,3−ヘキサンジオール(C6)n−BO;2,3−ヘキサンジオール(C6)BO;2,4−ヘキサンジオール(C6)(Me−E3〜8);2,4−ヘキサンジオール(C6)PO;2,4−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)(Me− E1〜2);2,4−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)PO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)(Me−E1〜2);2,4−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)PO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)(Me−E1〜2);2,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C7)PO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7)(Me−E1〜2);2,4−ヘキサンジオール,5−メチル−(C7) PO1〜2;2,5−ヘキサンジオール(C6)(Me−E3〜8);2,5−ヘキサンジオール(C6)PO;2,5−ヘキサンジオール,2−メチル− (C7)(Me−E1〜2);2,5−ヘキサンジオール,2−メチル−(C7)PO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)(Me− E1〜2);2,5−ヘキサンジオール,3−メチル−(C7)PO1〜2;3,4−ヘキサンジオール(C6)EO1〜5;3,4−ヘキサンジオール(C6)n−BO;3,4−ヘキサンジオール(C6)BO
(5)1,3−ヘプタンジオール(C7)E1〜7;1,3−ヘプタンジオール(C7)PO;1,3−ヘプタンジオール(C7)n−BO1〜2;1,4−ヘプタンジオール(C7)E1〜7;1,4−ヘプタンジオール(C7) PO;1,4−ヘプタンジオール(C7)n−BO1〜2;1,5−ヘプタンジオール(C7)E1〜7;1,5−ヘプタンジオール(C7)PO;1,5−ヘプタンジオール(C7)n−BO1〜2;1,6−ヘプタンジオール(C7)E1〜7;1,6−ヘプタンジオール(C7)PO;1,6−ヘプタンジオール(C7)n−BO1〜2;1,7−ヘプタンジオール(C7)E1〜2;1,7−ヘプタンジオール(C7)n−BO;2,4−ヘプタンジオール(C7)E3〜 10;2,4−ヘプタンジオール(C7)(Me−E);2,4−ヘプタンジオール(C7)PO;2,4−ヘプタンジオール(C7)n−BO;2,5−ヘプタンジオール(C7)E3〜 10;2,5−ヘプタンジオール(C7) (Me−E);2,5−ヘプタンジオール(C7)PO;2,5−ヘプタンジオール(C7)n−BO;2,6−ヘプタンジオール(C7)E3〜 10;2,6−ヘプタンジオール(C7)(Me−E);2,6−ヘプタンジオール(C7)PO;2,6−ヘプタンジオール(C7)n−BO;3,5−ヘプタンジオール(C7)E3〜 10;3,5−ヘプタンジオール(C7)(Me−E);3,5−ヘプタンジオール(C7)PO;3,5−ヘプタンジオール(C7)n−BO
(6)1,3−ブタンジオール,3−メチル−2−イソプロピル−(C8) PO;2,4−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−(C8)PO;1,3−ブタンジオール,2,2−ジエチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル−(C8)E2〜5;2,4−ヘキサンジオール,5,5−ジメチル−(C8)E2〜5;2,5−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−(C8)E2〜5;2,5−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−(C8)E2〜5;2,5−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−(C8)E2〜5;2,5−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−(C8)E2〜5;2,5−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−(C8)E2〜5;3,5−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)E2〜5;1,3−ブタンジオール,2,2−ジエチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,3,5−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,4,5−ジメチル− (C8)n−BO1〜2;2,4−ヘキサンジオール,5,5−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,2,3−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,2,4−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,2,5−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,3,3−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;2,5−ヘキサンジオール,3,4−ジメチル−(C8)n−BO1〜2;3,5−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)n−BO1〜2;1,3−プロパンジオール,2−(1,2−ジメチルプロピル)−(C8)n−BO;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2,3−ジメチル−(C8)n−BO;1,3−ブタンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−(C8)n−BO;1,4−ブタンジオール,3−メチル−2−イソプロピル−(C8)n−BO;1,3−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C8)n−BO;1,3−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−(C8)n−BO;1,3−ペンタンジオール,2,4,4−トリメチル−(C8)n− BO;1,3−ペンタンジオール,3,4,4−トリメチル−(C8)n− BO;1,4−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C8)n− BO;1,4−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−(C8)n− BO;1,4−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−(C8)n −BO;1,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−(C8)n−BO;1,4−ペンタンジオール,3,3,4−トリメチル−(C8)n− BO;2,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−(C8)n− BO;2,4−ヘキサンジオール,4−エチル−(C8)n−BO;2,4−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)n−BO;2,4−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)n−BO;2,4−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)n−BO;2,4−ヘプタンジオール,5−メチル−(C8)n−BO;2,4−ヘプタンジオール,6−メチル−(C8)n−BO;2,5−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)n−BO;2,5−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)n−BO;2,5−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)n−BO;2,5−ヘプタンジオール,5−メチル−(C8)n−BO;2,5−ヘプタンジオール,6−メチル−(C8)n−BO;2,6−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)n−BO;2,6−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)n−BO;2,6−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)n−BO;3,5−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)n−BO;1,3−プロパンジオール,2−(1,2−ジメチルプロピル)−(C8)E1〜3;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2,3−ジメチル−(C8)E1〜3;1,3−ブタンジオール,2−メチル−2−イソプロピル−(C8)E1〜3;1,4−ブタンジオール,3−メチル−2−イソプロピル−(C8)E1〜3;1,3−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C8)E1〜3;1,3−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−(C8)E1〜3;1,3−ペンタンジオール,2,4,4−トリメチル−(C8) E1〜3;1,3−ペンタンジオール,3,4,4−トリメチル−(C8) E1〜3;1,4−ペンタンジオール,2,2,3−トリメチル−(C8) E1〜3;1,4−ペンタンジオール,2,2,4−トリメチル−(C8) E1〜3;1,4−ペンタンジオール,2,3,3−トリメチル−(C8) E1〜3;1,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−(C8) E1〜3;1,4−ペンタンジオール,3,3,4−トリメチル−(C8) E1〜3;2,4−ペンタンジオール,2,3,4−トリメチル−(C8) E1〜3;2,4−ヘキサンジオール,4−メチル−(C8)E1〜3;2,4−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)E1〜3;2,4−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)E1〜3;2,4−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)E1〜3;2,4−ヘプタンジオール,5−メチル−(C8)E1〜3;2,4−ヘプタンジオール,6−メチル−(C8)E1〜3;2,5−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)E1〜3;2,5−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)E1〜3;2,5−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)E1〜3;2,5−ヘプタンジオール,5−メチル−(C8) E1〜3;2,5−ヘプタンジオール,6−メチル−(C8)E1〜3;2,6−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)E1〜3;2,6−ヘプタンジオール,3−メチル−(C8)E1〜3;2,6−ヘプタンジオール,4−メチル−(C8)E1〜3;および/または3,5−ヘプタンジオール,2−メチル−(C8)E1〜3
(7)それらの混合物
(IX)1−フェニル−1,2−エタンジオール、1−フェニル−1,2−プロパンジオール、2−フェニル−1,2−プロパンジオール、3−フェニル−1,2−プロパンジオール、1−(3−メチルフェニル)−1,3−プロパンジオール、1−(4−メチルフェニル)−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1−フェニル−1,3−プロパンジオール、1−フェニル−1,3−ブタンジオール、3−フェニル−1,3−ブタンジオール、1−フェニル−1,4−ブタンジオール、2−フェニル−1,4−ブタンジオール、および/または1−フェニル−2,3−ブタンジオールを含めた芳香族ジオール;および
(X)前記構造の同族体または類似体である溶媒(加える各CH基の対して2個の水素原子は分子中の隣接炭素原子から除去されて1つの炭素−炭素二重結合を形成する際に1個以上のCHは加えて、このように分子中の水素原子の数を一定に保持し、下記のもの:1,3−プロパンジオール,2,2−ジ−2−プロペニル−;1,3−プロパンジオール,2−(1−ペンテニル)−;1,3−プロパンジオール,2−(2−メチル−2−プロペニル)−2−(2−プロペニル)−;1,3−プロパンジオール,2−(3−メチル−1−ブテニル)−;1,3−プロパンジオール,2−(4−ペンテニル)−;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−(2−メチル−2−プロペニル)−;1,3−プロパンジオール,2−エチル−2−(2−プロペニル)−;1,3−プロパンジオール,2−メチル−2−(3−メチル−3−ブテニル)−;1,3−ブタンジオール,2,2−ジアリル−;1,3−ブタンジオール,2−(1−エチル−1−プロペニル)−;1,3−ブタンジオール,2−(ブテニル)−2−メチル−;1,3−ブタンジオール,2−(3−メチル−2−ブテニル)−;1,3−ブタンジオール,2−エチル−2−(2−プロペニル)−;1,3−ブタンジオール,2−メチル−2−(1−メチル−2−プロペニル)−;1,4−ブタンジオール,2,3−ビス(1−メチルエチリデン)−;1,4−ブタンジオール,2−(3−メチル−2−ブテニル)−3−メチレン−;2−ブテン−1,4−ジオール,2−ブチル−;1,3−ペンタンジオール,2−エテニル−3−エチル−;1,3−ペンタンジオール,2−エテニル−4,4−ジメチル−;1,4−ペンタンジオール,3−メチル−2−(2−プロペニル)−;1,5−ペンタンジオール,2−(1−プロペニル)−;1,5−ペンタンジオール,2−(2−プロペニル)−;1,5−ペンタンジオール,2−エチリデン−3−メチル−;1,5−ペンタンジオール,2−プロピリデン−;2,4−ペンタンジオール,3−エチリデン−2,4−ジメチル−;4−ペンテン−1,3−ジオール,2−(1,1−ジメチルエチル)−;4−ペンテン−1,3−ジオール,2−エチル−2,3−ジメチル−;1,4−ヘキサンジオール,4−エチル−2−メチレン−;1,5−ヘキサジエン−3,4−ジオール,2,3,5−トリメチル−;1,5−ヘキサジエン−3,4−ジオール,5−エチル−3−メチル−;1,5−ヘキサンジオール,2− (1−メチルエテニル)−;1,6−ヘキサンジオール,2−エテニル−;1−ヘキセン−3,4−ジオール,5,5−ジメチル−;1−ヘキセン−3,4−ジオール,5,5−ジメチル−;2−ヘキセン−1,5−ジオール,4−エテニル−2,5−ジメチル−;3−ヘキセン−1,6−ジオール,2−エテニル−2,5−ジメチル−;3−ヘキセン−1,6−ジオール,2−エチル−;3−ヘキセン−1,6−ジオール,3,4−ジメチル−;4−ヘキセン−2,3−ジオール,2,5−ジメチル−;4−ヘキセン−2,3−ジオール,3,4−ジメチル−;5−ヘキセン−1,3−ジオール,3−(2−プロペニル)−;5−ヘキセン−2,3−ジオール,2,3−ジメチル−;5−ヘキセン−2,3−ジオール,3,4−ジメチル−;5−ヘキセン−2,3−ジオール,3,5−ジメチル−;5−ヘキセン−2,4−ジオール,3−エテニル−2,5−ジメチル−;1,4−ヘプタンジオール,6−メチル−5−メチレン−;1,5−ヘプタジエン−3,4−ジオール,2,3−ジメチル−;1,5−ヘプタジエン−3,4−ジオール,2,5−ジメチル−;1,5−ヘプタジエン−3,4−ジオール,3,5−ジメチル−;1,7−ヘプタンジオール,2,6−ビス(メチレン)−;1,7−ヘプタンジオール,4−メチレン−;1−ヘプテン−3,5−ジオール,2,4−ジメチル−;1−ヘプテン−3,5−ジオール,2,6−ジメチル−;1−ヘプテン−3,5−ジオール,3−エテニル−5−メチル−;1−ヘプテン−3,5−ジオール,6,6−ジメチル−;2,4−ヘプタジエン−2,6−ジオール,4,6−ジメチル−;2,5−ヘプタジエン−1,7−ジオール,4,4−ジメチル−;2,6−ヘプタジエン−1,4−ジオール,2,5,5−トリメチル−;2−ヘプテン−1,4−ジオール,5,6−ジメチル−;2−ヘプテン−1,5−ジオール,5−エチル−;2−ヘプテン−1,7−ジオール,2−メチル−;3−ヘプテン−1,5−ジオール,4,6−ジメチル−;3−ヘプテン−1,7−ジオール,3−メチル−6−、エチレン−;3−ヘプテン−2,5−ジオール,2,4−ジメチル−;3−ヘプテン−2,5−ジオール,2,5−ジメチル−;3−ヘプテン−2,6−ジオール,2,6−ジメチル−;3−ヘプテン−2,6−ジオール,4,6−ジメチル−;5−ヘプテン−1,3−ジオール,2,4−ジメチル−;5−ヘプテン−1,3−ジオール,3,6−ジメチル−;5−ヘプテン−1,4−ジオール,2,6−ジメチル−;5−ヘプテン−1,4−ジオール,3,6−ジメチル−;5−ヘプテン−2,4−ジオール,2,3−ジメチル−;6−ヘプテン−1,3−ジオール,2,2−ジメチル−;6−ヘプテン−1,4−ジオール,4−(2−プロペニル)−;6−ヘプテン−1,4−ジオール,5,6−ジメチル−;6−ヘプテン−1,5−ジオール,2,4−ジメチル−;6−ヘプテン−1,5−ジオール,2−エチリデン−6−メチル−;6−ヘプテン−2,4−ジオール,4−(2−プロペニル)−;6−ヘプテン−2,4−ジオール,5,5−ジメチル−;6−ヘプテン−2,5−ジオール,4,6−ジメチル−;6−ヘプテン−2,5−ジオール,5−エテニル−4−メチル−;1,3−オクタンジオール,2−メチレン−;1,6−オクタジエン−3,6−ジオール,2,6−ジメチル−;1,6−オクタジエン−3,5−ジオール,3,7−ジメチル−;1,7−オクタジエン−3,6−ジオール,2,6−ジメチル−;1,7−オクタジエン−3,6−ジオール,2,7−ジメチル−;1,7−オクタジエン−3,6−ジオール,3,6−ジメチル−;1−オクテン−3,6−ジオール,3−エテニル−;2,4,6−オクタトリエン−1,8−ジオール,2,7−ジメチル−;2,4−オクタジエン−1,7−ジオール,3,7−ジメチル−;2,5−オクタジエン−1,7−ジオール,2,6−ジメチル−;2,5−オクタジエン−1,7−ジオール,3,7−ジメチル−;2,6−オクタジエン−1,4−ジオール,3,7−ジメチル−(ロジリドール);2,6−オクタジエン−1,8−ジオール,2−メチル−;2,7−オクタジエン−1,4−ジオール,3,7−ジメチル−;2,7−オクタジエン−1,5−ジオール,2,6−ジメチル−;2,7−オクタジエン−1,6−ジオール,2,6−ジメチル−(8−ヒドロキシリナロール);2,7−オクタジエン−1,6−ジオール,2,7−ジメチル−;2−オクテン−1,4−ジオール;2−オクテン−1,7−ジオール;2−オクテン−1,7−ジオール,2−メチル−6−メチレン−;3,5−オクタジエン−1,7−ジオール,3,7−ジメチル−;3,5−オクタジエン−2,7−ジオール,2,7−ジメチル−;3,5−オクタンジオール,4−メチレン−;3,7−オクタジエン−1,6−ジオール,2,6−ジメチル−;3,7−オクタジエン−2,5−ジオール,2,7−ジメチル−;3,7−オクタジエン−2,6−ジオール,2,6−ジメチル−;3−オクテン−1,5−ジオール,4−メチル−;3−オクテン−1,5−ジオール,5−メチル−;4,6−オクタジエン−1,3−ジオール,2,2−ジメチル−;4,7−オクタジエン−2,3−ジオール,2,6−ジメチル−;4,7−オクタジエン−2,6−ジオール,2,6−ジメチル−;4−オクテン−1,6−ジオール,7−メチル−;2,7−ビス(メチレン)−;2−メチレンー;5,7−オクタジエン−1,4−ジオール,2,7−ジメチル−;5,7−オクタジエン−1,4−ジオール,7−メチル−;5−オクテン−1,3−ジオール;6−オクテン−1,3−ジオール,7−メチル−;6−オクテン−1,4−ジオール,7−メチル−;6−オクテン−1,5−ジオール;6−オクテン−1,5−ジオール,7−メチル−;6−オクテン−3,5−ジオール,2−メチル−;6−オクテン−3,5−ジオール,4−メチル−;7−オクテン−1,3−ジオール,2−メチル−;7−オクテン−1,3−ジオール,4−メチル−;7−オクテン−1,3−ジオール,7−メチル−;7−オクテン−1,5−ジオール;7−オクテン−1,6−ジオール;7−オクテン−1,6−ジオール,5−メチル−;7−オクテン−2,4−ジオール,2−メチル−6−メチレン−;7−オクテン−2,5−ジオール,7−メチル−;7−オクテン−3,5−ジオール,2−メチル−;1−ノネン−3,5−ジオール;1−ノネン−3,7−ジオール;3−ノネン−2,5−ジオール;4,6−ノナジエン−1,3−ジオール,8−メチル−;4−ノネン−2,8−ジオール;6,8−ノナジエン−1,5−ジオール;7−ノネン−2,4−ジオール;8−ノネン−2,4−ジオール;8−ノネン−2,5−ジオール;1,9−デカジエン−3,8−ジオール;および/または1,9−デカジエン−4,6−ジオールを包含する)、および
(XI)それらの混合物
が挙げられる。
【0035】
主溶媒は、望ましくは、透明度または透明性を得るために本組成物で実行可能である最低量に保つ。水の存在は、主溶媒がこれらの組成物の透明性を達成するための必要に対して重要な効果を示す。水分が多ければ多い程、透明性を達成するために必要とされる主溶媒量(柔軟剤量と比較して)は多い。逆に、水分が少なければ少ない程、主溶媒(柔軟剤と比較して)は少なくてすむ。このように、約5%〜約15%の少ない水量においては、柔軟剤活性成分対主溶媒の重量比は、好ましくは約55:45から約85:15、より好ましくは約60:40から約80:20である。約15%〜約70%の水量においては、柔軟剤活性成分対主溶媒の重量比は、好ましくは約45:55から約70:30、より好ましくは約55:45から約70:30である。しかし、約70%〜約80%の多い水量においては、柔軟剤活性成分対主溶媒の重量比は、好ましくは約30:70から約55:45、より好ましくは約35:65から約45:55である。一層多い水量においては、柔軟剤対主溶媒の比率も、一層高くあるべきである。
【0036】
多量の溶媒と関連づけられる問題の1つが安全性であるので、前記主溶媒の混合物が特に好ましい。混合物は、存在する1つの物質の量を減少する。においおよび可燃性も、特に主溶媒の1つが揮発性であり且つ/またはにおいを有する時に(低分子量物質の場合にそうらしい)、混合物の使用によって最小限にできる。好ましい混合物は、溶媒の大部分が最も好ましいと同定された1種以上であるものである。また、溶媒の混合物の使用は、特に好ましい主溶媒の1種以上が室温で固体である時に、好ましい。この場合には、混合物は、流動性であるか、より低い融点を有して、このように柔軟剤組成物の加工性を改善する。
【0037】
また、本発明の有効量の1種以上の使用可能な主溶媒が透明な液体濃縮布帛柔軟剤組成物に依然として存在する限り、本発明の主溶媒または主溶媒の混合物の一部分をそれら自体本発明の主溶媒として使用できない二次溶媒または二次溶媒の混合物に取り替えることは可能であり且つ望ましいことが発見される。本発明の有効量の1種以上の主溶媒は、柔軟剤活性成分少なくとも約15%も存在する時には、組成物の少なくとも約5重量%以上、好ましくは約7重量%以上、より好ましくは約10重量%以上である。1種以上の代替溶媒は、いかなる量でも使用できるが、好ましくは布帛柔軟剤組成物に存在する前記のような使用可能な主溶媒の量と大体等しいか、それ以下である。
【0038】
例えば、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−ペンタンジオール、1,3−オクタンジオール、および下記の式
HO−CH−C(CH−CH−O−CO−C(CH−CH−OH
(CASNo1115020−4)を有するヒドロキシピバリルヒドロキシピバレート(以下、HPHP)は、本発明によれば使用不能の溶媒であるとしても、これらの溶媒と主溶媒との混合物、例えば、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールとの混合物も、透明な液体濃縮布帛柔軟剤組成物を与える。1,4−シクロヘキサンジメタノールは、低いにおいを有するので、望ましい。主溶媒の主要な利点は、溶媒の所定の重量に最大の利点を与えることである。ここで使用する「溶媒」は、主溶媒の効果を意味し、所定の温度での物理的形を意味しないことが理解される。その理由は、主溶媒の若干が室温で固体であるからである。
【0039】
(F)任意成分
(A)増白剤
本発明のプレミックスおよび特に完成分散液組成物は、場合によって、染料移動抑制作用も与える或る種の親水性光学増白剤約0.005〜5重量%も含有できる。使用するならば、本組成物は、好ましくは、このような光学増白剤約0.001〜1重量%を含むであろう。
【0040】
本発明で有用な親水性光学増白剤は、構造式
【化12】
Figure 0003902753
(式中、Rはアニリノ、N−2−ビス−ヒドロキシエチルおよびNH−2−ヒドロキシエチルから選ばれ;RはN−2−ビス−ヒドロキシエチル、N−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ、モルホリノ、クロロおよびアミノから選ばれ;Mはナトリウム、カリウムなどの塩形成陽イオンである)
を有するものである。
【0041】
前記式中、Rがアニリノであり、RがN−2−ビス−ヒドロキシエチルであり且つMがナトリウムなどの陽イオンである時には、増白剤は、4,4′−ビス〔(4−アニリノ−6−(N−2−ビス−ヒドロキシエチル)−s−トリアジン−2−イル)アミノ〕−2,2′−スチルベンジスルホン酸および二ナトリウム塩である。この特定の増白剤種は、チバ−ガイギー・コーポレーションによって商品名チノパール(Tinopal)−UNPA−GX で市販されている。チノパール−UNPA−GXは、本発明のリンス添加組成物で有用な好ましい親水性光学増白剤である。
【0042】
前記式中、Rがアニリノであり、RがN−2−ヒドロキシエチル−N−2−メチルアミノであり且つMがナトリウムなどの陽イオンである時には、増白剤は、4,4′−ビス〔(4−アニリノ−6−(N−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ)−s−トリアジン−2−イル)アミノ〕−2,2′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩である。この特定の増白剤種は、チバ−ガイギー・コーポレーションによって商品名チノパール5BM−GX で市販されている。
前記式中、Rがアニリノであり、Rがモルホリノであり且つMがナトリウムなどの陽イオンである時には、増白剤は、4,4′−ビス〔(4−アニリノ−6−モリホリノ−s−トリアジン−2−イル)アミノ〕2,2′−スチルベンジスルホン酸のナトリウム塩である。この特定の増白剤種は、チバガイギー・コーポレーションによって商品名チノパールAMS−GX で市販されている。
【0043】
(C)分散性助剤
本発明の分散液組成物は、場合によって、完成分散液組成物の調製を助長するために分散性助剤、例えば、モノ長鎖アルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物、モノ長鎖アルキルアミンオキシド、およびそれらの混合物からなる群から選ばれるものを含有できる。前記分散性助剤が存在する時には、それは、典型的には、組成物の約2〜約25重量%、好ましくは約3〜約17重量%、より好ましくは約4〜約15重量%、一層好ましくは5〜約13重量%の合計量で存在する。これらの物質は、活性柔軟剤原料(I)として添加でき、または別個の成分として添加できる。分散性助剤の合計量は、成分(I)の一部分として存在することがあるいかなる量も包含する。
【0044】
(1)モノアルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物
モノアルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物は存在する時には、典型的には、組成物の約2〜約25重量%、好ましくは約3〜約17重量%、より好ましくは約4〜約15重量%、一層好ましくは約5〜約13重量%の量である(合計モノアルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物は、少なくとも有効量である)。
【0045】
本発明で有用なこのようなモノアルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物は、好ましくは、一般式
〔R(R〕X
〔式中、R基はC〜C22アルキルまたはアルケニル基、好ましくはC10〜C18アルキルまたはアルケニル基、より好ましくはC10〜C14またはC16〜C18アルキルまたはアルケニル基であり;各RはC〜Cアルキルまたは置換アルキル基(例えば、ヒドロキシアルキル)、好ましくはC〜Cアルキル基、例えば、メチル(最も好ましい)、エチル、プロピルなど、ベンジル基、水素、約2〜約20個のオキシエチレン単位、好ましくは約2.5〜約13個のオキシエチレン単位、より好ましくは約3〜約10個のオキシエチレン単位を有するポリエトキシ化鎖、およびそれらの混合物であり;Xは式(I)の場合に前に定義した通りである〕
の第四級アンモニウム塩である。
【0046】
特に好ましい分散性助剤は、モノラウリルトリメチルアンモニウムクロリドおよびウィトコから商品名バリソフト 471で入手できるモノタロートリメチルアンモニウムクロリドおよびウィトコから商品名バリソフト 417で入手できるモノオレイルトリメチルアンモニウムクロリドである。
【0047】
基は、成分(I)の増大された濃縮性などに望ましいことがある1個以上のエステル結合基、アミド結合基、エーテル結合基、アミン結合基などの結合基を含有する基を通して陽イオン窒素原子に結合することもできる。このような結合基は、好ましくは、窒素原子の約1〜約3個の炭素原子以内にある。
【0048】
モノアルキル陽イオン第四級アンモニウム化合物としては、C〜C22アルキルコリンエステルも挙げられる。この種の好ましい分散性助剤は、式
C(O)−O−CHCH(R)
(式中、R、RおよびXは前に定義の通りである)
を有する。
【0049】
高度に好ましい分散性助剤としては、C12〜C14コココリンエステルおよびC16〜C18タローコリンエステルが挙げられる。
【0050】
長鎖中にエステル結合を含有する好適な生分解性単一長鎖アルキル分散性助剤は、1989年6月20日発行のハーディーおよびウォーリーの米国特許第4,840,738号明細書(該特許をここに参考文献として編入)に記載されている。
【0051】
分散性助剤がアルキルコリンエステルからなる時には、好ましくは、組成物は、少量、好ましくは組成物の約2〜約5重量%の有機酸も含有する。有機酸は、1990年12月27日公告のマーチン等の前記欧州特許出願第404,471号明細書(ここに参考文献として編入)に記載されている。好ましくは、有機酸は、グリコール酸、酢酸、クエン酸、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる。
【0052】
分散性助剤として役立つことができるエトキシ化第四級アンモニウム化合物としては、シェレックス・ケミカル・カンパニーから商品名バリクォート(Variquat )66で入手できるエチレンオキシド17モルを有するエチルビス(ポリエトキシエタノール)アルキルアンモニウムエチルサルフェート、アクゾから商品名エトクォード(Ethoquad )0/25で入手できるポリエチレングリコール(15)オレアンモニウムクロリド、およびアクゾから商品名エトクォード C/25で入手できるポリエチレングリコール(15)ココモニウムクロリドが挙げられる。
【0053】
分散性助剤の主機能は、エステル柔軟剤の分散性を増大することであるが、好ましくは、本発明の分散性助剤は、若干の柔軟性も有していて組成物の柔軟化性能を増進する。それゆえ、好ましくは、本発明の組成物は、組成物の全体の柔軟化性能を減少するであろう非窒素質エトキシ化非イオン分散性助剤を本質上含まない。
【0054】
また、単一アルキル長鎖のみを有する第四級化合物は、洗浄液からすすぎ液にキャリーオーバーされる陰イオン界面活性剤および/または洗浄性ビルダーと相互作用することから陽イオン柔軟剤を保護できる。
【0055】
(2)アミンオキシド
好適なアミンオキシドとしては、炭素数約8〜約22、好ましくは炭素数約10〜約18、より好ましくは炭素数約8〜約14のアルキルまたはヒドロキシアルキル1個および炭素数約1〜約3のアルキル基およびヒドロキシアルキル基からなる群から選ばれるアルキル部分2個を有するものが挙げられる。
【0056】
例としては、ジメチルオクチルアミンオキシド、ジエチルデシルアミンオキシド、ビス−(2−ヒドロキシエチル)ドデシルアミンオキシド、ジメチルドデシルアミンオキシド、ジプロピルテトラデシルアミンオキシド、メチルエチルヘキサデシルアミンオキシド、ジメチル−2−ヒドロキシオクタデシルアミンオキシド、およびココナツ脂肪アルキルジメチルアミンオキシドが挙げられる。
【0057】
(C)防汚剤
本発明においては、任意の防汚剤は、特に完成分散液組成物に、添加できる。防汚剤の添加は、電解質添加前または後、または最終組成物を調製した後に、プレミックスとの組み合わせで、酸/水シートとの組み合わせで、生ずることができる。本発明の方法によって調製した完成柔軟化組成物は、防汚剤0%〜約10%、好ましくは約0.2%〜約5%を含有できる。プレミックス中の濃度は、所望の最終濃度を与えるように調整する。好ましくは、このような防汚剤は、重合体である。本発明で有用な高分子防汚剤としては、テレフタレートとポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシドとの共重合体ブロックなどが挙げられる。
【0058】
好ましい防汚剤は、テレフタレートとポリエチレンオキシドとのブロックを有する共重合体である。より詳細には、これらの重合体は、エチレンテレフタレート単位対ポリエチレンオキシドテレフタレート単位のモル比25:75から約35:65のエチレンテレフタレートおよびポリエチレンオキシドテレフタレートの反復単位からなる(前記ポリエチレンオキシドテレフタレートは分子量約300〜約2000を有するポリエチレンオキシドブロックを含有する)。この高分子防汚剤の分子量は、約5,000〜約55,000の範囲内である。
【0059】
別の好ましい高分子防汚剤は、平均分子量約300〜約6,000のポリオキシエチレングリコールに由来するポリオキシエチレンテレフタレート単位約10〜約50重量%と一緒にエチレンテレフタレート単位約10〜約15重量%を含有するエチレンテレフタレート単位の反復単位を有する結晶性ポリエステルであり、且つ結晶性高分子化合物中のエチレンテレフタレート単位対ポリオキシエチレンテレフタレート単位のモル比は、2:1から6:1である。この重合体の例としては、市販の物質ゼルコン(Zelcon)4780 (デュポン製)およびミリーズ(Milease)T (ICI製)が挙げられる。
【0060】
高度に好ましい防汚剤は、一般式:
【化13】
Figure 0003902753
(式中、各Xは好適なキャップ化基であることができ、各Xは典型的にはH、および炭素数約1〜約4のアルキルまたはアシル基からなる群から選ばれる)
の重合体である。pは、水溶性であるように選ばれ、一般に約6〜約113、好ましくは約20〜約50である。uは、比較的高いイオン強度を有する液体組成物中では処方に臨界的である。uが10より高い物質はほとんどあるべきではない。更に、uが約3〜約5である物質少なくとも20%、好ましくは少なくとも40%があるべきである。
【0061】
14部分は、本質上1,4−フェニレン部分である。ここで使用する「R14部分は本質上1,4−フェニレン部分である」なる用語は、R14部分が全部1,4−フェニレン部分からなるか一部分他のアリーレンまたはアルカリーレン部分、アルキレン部分、アルケニレン部分、またはそれらの混合物で置換された化合物を意味する。1,4−フェニレンの代わりに部分的に使用できるアリーレンおよびアルカリーレン部分としては、1,3−フェニレン、1,2−フェニレン、1,8−ナフチレン、1,4−ナフチレン、2,2−ビフェニレン、4,4−ビフェニレン、およびそれらの混合物が挙げられる。部分的に置換できるアルキレンおよびアルケニレン部分としては、1,2−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、1,6−ヘキサメチレン、1,7−ヘプタメチレン、1,8−オクタメチレン、1,4−シクロヘキシレン、およびそれらの混合物が挙げられる。
【0062】
14部分の場合には、1,4−フェニレン以外の部分での部分置換度は、化合物の防汚性が大きい程度悪影響を及ぼされないようなものであるべきである。一般に、許容できる部分置換度は、化合物の主鎖長に依存するであろうし、即ち、より長い主鎖は、1,4−フェニレン部分に対してより多い部分置換を有することができる。通常、R14が1,4−フェニレン部分約50%〜約100%(1,4−フェニレン以外の部分0〜約50%)からなる化合物は、適当な防汚活性を有する。例えば、イソフタル酸(1,3−フェニレン)対テレフタル酸(1,4−フェニレン)のモル比40:60を使用して本発明に従って生成されたポリエステルは、適当な防汚活性を有する。しかしながら、繊維製造に使用する大抵のポリエステルがエチレンテレフタレート単位からなるので、通常、最良の防汚活性のためには1,4−フェニレン以外の部分での部分置換度を最小限にすることが望ましい。好ましくは、R14部分は、全部1,4−フェニレン部分からなり(即ち、100%)、即ち、各R14部分は1,4−フェニレンである。
【0063】
15部分の場合には、好適なエチレンまたは置換エチレン部分としては、エチレン、1,2−プロピレン、1,2−ブチレン、1,2−ヘキシレン、3−メトキシ−1,2−プロピレンおよびそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、R15部分は、本質上エチレン部分、1,2−プロピレン部分またはそれらの混合物である。より高率のエチレン部分の配合は、化合物の防汚活性を改善する傾向がある。驚異的なことに、より高率の1,2−プロピレン部分の配合は、化合物の水中溶解度を改善する傾向がある。
【0064】
それゆえ、1,2−プロピレン部分または同様の分枝均等物の使用は、防汚成分の実質的部分を液体布帛柔軟剤組成物に配合するのに望ましい。好ましくは、約75%〜約100%が、1,2−プロピレン部分である。
【0065】
各pの値は、少なくとも約6であり、好ましくは少なくとも約10である。各nの値は、通常、約12〜約113である。典型的には、各pの値は、約12〜約43の範囲内である。
【0066】
防汚剤のより完全な開示は、1987年4月28日発行のデッカー、コニッグ、ストラートホッフおよびゴッセリンクの米国特許第4,661,267号明細書、1987年12月8日発行のゴッセリンクおよびデールの米国特許第4,711,730号明細書、1988年6月7日発行のエバンズ、ハンチントン、スチュアート、ウォルフおよびジマラーの米国特許第4,749,596号明細書、 1989年4月4日発行のトリン、ゴッセリンクおよびラッチンガーの米国特許第4,818,569号明細書、1989年10月31日発行のマルドナド、トリンおよびゴッセリンクの米国特許第4,877,896号明細書、1990年9月11日発行のゴッセリンク等の米国特許第4,956,447号明細書、および1990年12月11日発行のマルドナド、トリンおよびゴッセリンクの米国特許第4,976,879号明細書(ここに参考文献として編入)に含まれる。
これらの防汚剤は、スカム分散剤としても作用できる。
【0067】
(D)スカム分散剤
本発明においては、プレミックスは、防汚剤以外の任意のスカム分散剤と合わせ、成分の融点以上の温度に加熱することができる。スカム分散剤は、本発明の完成分散液組成物の望ましい成分である。
【0068】
本発明の好ましいスカム分散剤は、疎水性物質を高度にエトキシ化することによって生成する。疎水性物質は、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アミン、脂肪酸アミド、アミンオキシド、第四級アンモニウム化合物、または防汚重合体を生成するのに使用される疎水部分であることができる。好ましいスカム分散剤は、高度にエトキシ化し、例えば、平均して1分子当たり約17モル以上、好ましくは約25モル以上、より好ましくは約40モル以上のエチレンオキシドがあり、ポリエチレンオキシド部分は全分子量の約76%〜約97%、好ましくは約81%〜約94%である。
【0069】
スカム分散剤の量は、スカムを使用条件下で許容可能な(好ましくは消費者に認められない)量を保つのに十分であるが、柔軟化に悪影響を及ぼすのに十分ではない。若干の目的で、スカムは存在しないことが望ましい。典型的な洗濯法の洗浄サイクルで使用する陰イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤などの量、本組成物の導入前のすすぎ工程の効率、および水硬度に応じて、布帛(洗濯物)にトラップされる陰イオン洗剤界面活性剤または非イオン洗剤界面活性剤および洗浄性ビルダー(特にホスフェートおよびゼオライト)の量は、変化するであろう。通常、スカム分散剤の最小量は、柔軟性への悪影響を回避するために使用されるべきである。典型的には、スカム分散剤は、柔軟剤活性成分の量に対して少なくとも2%、好ましくは少なくとも約4%(最大のスカム回避のために少なくとも6%、好ましくは少なくとも10%)を必要とする。しかしながら、約10%(柔軟剤物質に対して)以上の量では、特に布帛が洗浄操作時に吸収された高い割合の非イオン界面活性剤を含有する時には製品の柔軟化効能の損失のリスクがある。
【0070】
好ましいスカム分散剤は、ブリジ(Brij)700 、バロニック(Varonic)U−250 、ゲナポール(Genapol)T−500 、ゲナポールT−800 、プルラファック(Plurafac)A−79 、およびネオドール(Neodol) 25−50 である。
【0071】
(E)殺細菌剤
本発明の組成物で使用する殺細菌剤の例としては、グルタルアルデヒド、ホルムアルデヒド、ペンシルベニア州フィラデルフィアに置かれたイノレックス・ケミカルズによって商品名ブロノポール(Bronopol )で販売されている2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、およびローム・エンド・ハース・カンパニーによって商品名カトン(Kathon)CG/ICPで販売されている5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンと2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンとの混合物が挙げられる。本組成物で使用する殺細菌剤の典型量は、薬剤の重量で約1〜約1,000ppmである。
【0072】
(F)キレート化剤
本発明の完成分散液組成物および方法は、場合によって、1種以上の銅および/またはニッケルキレート化剤(「キレーター」)を使用する。このような水溶性キレート化剤は、以下に定義のようなアミノカルボキシレート、アミノホスホネート、多官能置換芳香族キレート化剤およびそれらの混合物からなる群から選ぶことができる。布帛の白色度および/または増白は、このようなキレート化剤によって実質上改善されるか復元され且つ分散液および透明な組成物における物質の安定性は、特にキレート化剤が加工時に布帛柔軟化活性成分と共に存在する時に、改善される。
【0073】
本発明のキレート化剤として有用なアミノカルボキシレートとしては、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセテート、ニトリロトリアセテート(NTA)、エチレンジアミンテトラプロピオネート、エチレンジアミン−N,N′−ジグルタメート、2−ヒドロキシプロピレンジアミン−N,N′−ジスクシネート、トリエチレンテトラアミンヘキサアセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテート(DETPA)、およびエタノールジグリシン、例えば、それらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、置換アンモニウム塩などの水溶性塩およびそれらの混合物が挙げられる。
【0074】
また、アミノホスホネートは、少なくとも少量の合計リンが洗剤組成物で許される時には本発明の組成物でキレート化剤として使用するのに好適であり且つそれらの例としてはエチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホネート)、ジエチレントリアミン−N,N,N′,N″,N″−ペンタキス(メタンホスホネート)(DETMP)および1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホネート(HEDP)が挙げられる。好ましくは、これらのアミノホスホネートは、約6個より多い炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基を含有しない。
【0075】
キレート化剤は、典型的には、本発明のすすぎ法で約2ppm〜約25ppmの量で1分から数時間のソーキングの時間使用される。
【0076】
ここで使用する好ましいEDDSキレート化剤(エチレンジアミン−N,N′−ジスクシネートとしても既知)は、前記米国特許第4,704,233号明細書に記載の物質であり且つ式(遊離酸形で示す)
【化14】
Figure 0003902753
を有する。
【0077】
特許に開示のように、EDDSは、無水マレイン酸およびエチレンジアミンを使用して製造できる。EDDSの好ましい生分解性〔S,S〕異性体は、L−アスパラギン酸を1,2−ジブロモエタンと反応させることによって製造できる。EDDSは、銅陽イオンとニッケル陽イオンとの両方ともキレート化するのに有効であり、生分解性形で入手でき且つリンを含有しないので、他のキレート化剤より有利である。ここでキレート化剤として使用するEDDSは、典型的には、塩形である(即ち、4個の酸性水素の1個以上はナトリウム、カリウム、アンモニウム、トリエタノールアンモニウムなどの水溶性陽イオンMで置換される)。前記のように、EDDSキレート化剤は、典型的には、本発明のすすぎ法で約2ppm〜約25ppmの量で2分から数時間のソーキングの時間使用される。或るpHにおいては、EDDSは、好ましくは、亜鉛陽イオンと併用される。
【0078】
前記のことからわかるように、各種のキレート化剤は、ここで使用できる。事実、サイトレート、オキシジスクシネートなどの単純なポリカルボキシレートは、重量基準でアミノカルボキシレートおよびホスホネート程有効ではないが、使用できる。従って、使用量は、異なるキレート化有効度を考慮して調整してもよい。本発明のキレート化剤は、好ましくは、銅イオンの場合に安定度定数(完全にイオン化されたキレート化剤の安定度定数)少なくとも約5、好ましくは少なくとも約7を有するであろう。典型的には、キレート化剤は、本発明の分散液組成物の約0.5〜約10重量%、より好ましくは約0.75〜約5重量%を占めるであろう。好ましいキレート化剤としては、DETMP、DETPA、NTA、 EDDSまたはそれらの混合物が挙げられる。エチレンジアミンテトラアセテート、ジエチレントリアミン五酢酸などのポリカルボキシレートキレート化剤が、より好ましい。
【0079】
(G)任意の粘度/分散性調整剤
濃縮助剤の添加なしに安定である、飽和ジエステル第四級アンモニウム化合物と不飽和ジエステル第四級アンモニウム化合物との両方とも含有する比較的濃縮組成物は、調製できる。しかしながら、本発明の組成物は、一層高濃度にし且つ/または他の成分に応じてより高い安定性標準を満たすために有機および/または無機濃縮助剤を必要とすることがある。典型的には粘度調整剤であることができるこれらの濃縮助剤は、特定の柔軟剤活性成分量を使用する極限条件下で安定性を保証するために必要とされることがあり、または好ましいことがある。界面活性剤濃縮助剤は、典型的には、(1)単一長鎖アルキル陽イオン界面活性剤、(2)非イオン界面活性剤、(3)アミンオキシド、(4)脂肪酸、および(5)それらの混合物からなる群から選ばれる。これらの助剤は、1995年6月5日出願のウォール等のP&G同時係属米国特許出願第08/461,207号明細書、詳細には第14頁第12行〜第20頁第12行(ここに参考文献として編入)に記載されている。
【0080】
(H)他の任意成分
本発明の完成分散液組成物は、布類処理組成物で常用されている任意成分、例えば、着色剤、防腐剤、界面活性剤、収縮防止剤、布帛はりぱり付与剤、スポッティング(spotting)剤、殺菌剤、殺真菌剤、酸化防止剤、例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン、耐食剤などを包含できる。
【0081】
特に好ましい成分としては、対かの安定性を与える水溶性カルシウムおよび/またはマグネシウム化合物が挙げられる。塩化物が好ましいが、酢酸塩、硝酸塩などの塩は使用できる。前記カルシウム塩および/またはマグネシウム塩の量は、0%〜約2%、好ましくは約0.05%〜約0.5%、より好ましくは約0.1%〜約0.25%である。これらの物質は、望ましくは、完成粘度を調整するのを助長するために完成分散液組成物を調製するために使用する水および/または酸(水シート)に加える。
【0082】
本発明は、他の相容性成分、例えば、1995年1月12日出願のラッシュ等の同時係属米国特許出願第08/372,068号明細書、1995年1月12日出願のショー等の同時係属米国特許出願第08/372,490号明細書、および1994年7月19日出願のハートマン等の同時係属米国特許出願第08/277,558号明細書(ここに参考文献として編入)に開示のようなものも包含できる。
【0083】
本発明は、下記の非限定実施例によって例証し、これらの実施例においてはすべての数値は通常の経験と一致する近似値である。組成物は、予熱柔軟剤活性成分を水と微量成分とからなる「水シート」に加えることによって予熱柔軟剤活性成分を使用して調製できるが、より好ましくは特に活性成分と香料とを予備混合した後に、室温で調製する。
【0084】
生分解性布帛柔軟化活性成分の製造
本発明の布帛柔軟化組成物を調製するために使用できる1つの好ましいトリグリセリド源は、カノラ油である。カノラ油は、それぞれのアシル基の適当な鎖長分布および不飽和度を有するトリグリセリドの混合物である。カノラ油は、数種の理由で、本発明の方法に係る特に望ましい出発物である。特に、それぞれのアシル基の鎖長の自然分布は、特に高い割合の炭素数18のアシル基を有し、このように通常の市販のC18脂肪酸源を出発物質として使用する時に招かれる追加の費用を回避する。
【0085】
トリグリセリド出発物は、所望ならば、ジ不飽和およびトリ不飽和アシル基、特に炭素数18のものをモノ不飽和対応物に転化するために部分的に水素添加できる。通常、モノ不飽和アシル基の水素添加は、最小限にし且つ完全に回避しさえすることが望ましい。飽和アシル基は、通常飽和源から得ることができ且つ不飽和アシル基と混合できる。アシル基の若干の有用な混合物においては、不飽和C18アシル基の約10%以下は、飽和対応物に水素添加する。若干の生成物の場合には、ジ不飽和およびトリ不飽和C18アシル基の水素添加は、好ましくは最大限にされ、飽和C18基の最小の生成と一致する。例えば、トリ不飽和アシル基は、水素添加は、ジ不飽和アシル基の完全な水素添加を達成せずに完全に水素添加できる。
【0086】
モノ不飽和アシル基を最大限にするトリグリセリド出発物の水素添加は、水素添加反応の条件の適当なバランスを維持することによって容易に達成できる。トリグリセリドの水素添加におけるプロセス変数およびこのような変数を変更する効果は、一般に、当業者に全く周知である。一般に、トリグリセリド出発物の水素添加は、約170℃〜約205℃の温度(広く述べる)、より好ましくは約185℃〜約195℃の多少狭い範囲内の温度で行うことができる。他の有意のプロセス変数は、水素添加反応器内の水素の圧力である。一般に、この圧力は、約2psig〜約20psigの範囲内(広く述べる)、より好ましくは約5psig〜約15psigに維持するべきである。
【0087】
パラメーターのこれらの範囲内で、水素添加は、これらのパラメーターの効果に特に期待して行うことができる。反応器中の低い水素圧力は、特に選択性に関して反応の大きい制御度を可能にする。「選択性」とは、モノ不飽和アシル基の過度の水素添加なしのジ不飽和およびトリ不飽和アシル基の水素添加を意味する。一方、より高い水素圧力は、それ程選択性を与えない。選択性は、或る場合に望ましいことがある。
【0088】
より高い水素添加温度は、より速い水素添加速度および水素添加のより大きい選択性と関連づけられる。逆に、より低い水素添加温度は、より低い選択性(即ち、モノ不飽和基の増大された水素添加)および特に一般により遅い水素添加速度と関連づけられる。
【0089】
これらの考慮は、立体化学の考慮と釣り合わせる。より詳細には、アシル基中の不飽和の存在は、水素添加時にアシル基中の異なる立体異性体の生成をもたらすことがある。不飽和脂肪アシル基に可能な2つの立体異性配置は、「シス」および「トランス」形として既知である。シス形の存在は、結局の生成物の低融点と関連づけられ、このようにより大きい流動性と関連づけられるので、好ましい。このように、カノラ油が特に好ましいトリグリセリド出発物である別の理由は、天然産物質として、このトリグリセリドに存在するアシル基がシス形のみを示すことである。水素添加においては、より高い水素圧力は、シス形からトランス形への配置変化を受けるアシル基の傾向の減少とも関連づけられる。また、より高い水素添加温度は、若干の理由で好都合であるが、シス不飽和のトランス形へのより高い転化とも関連づけられる。満足な性質を示す生成物は、選択性と生成物の立体化学配置の制御との両方を与えるために水素添加条件の適当な制御によって得ることができる。
【0090】
水素添加は、好適な水素添加触媒の存在下で行う。好適な触媒は、周知であり且つ市販されている。それらは、一般に、ニッケル、パラジウム、ルテニウムまたは白金(典型的には好適な触媒担体上)からなる。好適な触媒は、ニッケルをベースとする触媒、例えば、エンゲルハードにより商品名「N−545」で販売されているものである。
【0091】
1つの変形においては、水素添加は、飽和アシル基の生成を最小限にしながら、トリグリセリド生成物中のジ不飽和およびトリ不飽和の水素添加が最大限にされる終点まで行う。終点に向けての水素添加反応の進行は、反応塊のヨウ素価の定期的測定によって容易に監視できる。水素添加が進行すると、ヨウ素価は減少する。例えば、水素添加反応は、ヨウ素価が約95に達した時に中止する。
【0092】
水素添加反応の他の要件、例えば、反応器の種類、所望の温度に維持するための冷却装置、トリグリセリドと水素/触媒との間の適切な接触を与えるのに有効な攪拌用装置の提供などは、周知である。
【0093】
所望のアシル基を含有するトリグリセリドは、典型的には、加水分解して、例えば対応脂肪酸として所望の脂肪アシル基を得る。即ち、トリグリセリド中の3つのエステル結合は、アシル基の水素添加組み合わせがアシル基と同じ鎖長分布を有し且つ水素添加反応によって与えられる飽和および不飽和の分布を有する脂肪酸の混合物に転化するように破壊する。しかしながら、他のアプローチとしては、エステル交換を使用して例えばメチルエステルを生成することが挙げられ、メチルエステルは次いで後述のようにアルカノールアミンをエステル化するために使用できる。
【0094】
加水分解は、トリグリセリドの脂肪酸成分への加水分解の技術上既知の好適な条件のいずれかの下で行うことができる。一般に、トリグリセリドは、反応器中で高温スチームと反応させ、そこで脂肪酸はグリセリンから分離して放出した後、スチームは凝縮してグリセリンの水溶液を調製し、この溶液は除去する。
【0095】
次いで、加水分解工程で得られる脂肪酸の混合物は、例えば、式 R−N(CHCHOH)(式中、Rは上に定義し、好ましくはメチルである)の1種以上のアミンをエステル化するために使用される。或いは、所望のエステル化は、メチルエステルなどの対応脂肪アシルエステルとのエステル交換によって得ることができる。
【0096】
エステル化は、酸性触媒を与え且つ凝縮の副生水の排出を与える通常のエステル化条件下で行うことができる。好ましくは、少量、一般に反応体(即ち、酸およびアミン)の約1.0重量%までの次亜リン酸(HPPA)は、エステル化反応混合物に添加できる。HPPAは、反応を触媒し且つこの反応で得られる生成物の色を保存するか改善しさえすると考えられる。
【0097】
本発明の1態様においては、エステル化は、存在するすべてのアミンが前の加水分解工程で生成した脂肪酸でジエステル化するように完全に進行させる。しかしながら、時々、前記のように微量の対応モノエステルを製造することが望ましい。
【0098】
ジエステルの混合物、または場合次第でジエステル成分とモノエステル成分との混合物は、第四級化する。第四級化は、この分野で経験のあるものに周知の条件下で反応体を使用して行う。第四級化剤は、式 RX(式中、Rは好ましくはメチル、ベンジル、またはエチルであり、Xは前記のような陰イオンである)を有する。好ましくは、RXは、塩化メチル、塩化ベンジル、硫酸ジメチル、または硫酸ジエチルである。この第四級化工程は、前記のような生分解性布帛柔軟化活性成分の混合物を調製する。
【0099】
ここで使用する化合物は、望ましくない不純物を比較的含まないことが高度に望ましい。それゆえ、このような不純物を排除することが既知である方法、例えば、酸素が少ない雰囲気下で加工し、制御された水素添加および/または酸素化による化学変性前および/または化学変性後に望ましくない物質を濾過、吸着などによって分離する方法などで脂肪酸源を加工することが望ましい。しかしながら、物質の純度は、本発明の一部分ではなく、本発明の方法はそれ程純粋ではない物質に同等に適用可能であり、純度とコストとの間のかね合いは消費者の要望およびニーズに徴して調整する。
【0100】
本発明の生分解性布帛柔軟化活性成分の合成は、下記の合成例で更に例示する。これらの合成例は、例示の目的のみで与える。
【0101】
化合物合成例A
カノラ油約1,300gおよびNi約0.13重量%に対応する市販のニッケル水素添加触媒(エンゲルハード、「N−545」)約6.5gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約170℃に加熱し、水素を反応器に供給する。450rpmでの攪拌を反応全体にわたって維持する。約10分後、反応器における温度は約191℃であり、水素圧力は約11psigである。温度を約190℃に保持する。水素供給が開始してから約127分後に、水素圧力は約10psigである。反応塊の試料を採取し、ヨウ素価約78.0およびシス:トランス比約1.098を有することが見出される。約190℃で別の約20分後、水素圧力は約9.8psigである。水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約74.5およびシス:トランス比約1.35を有する。
【0102】
反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約22.2℃を有する。約127分で採取された試料上のアシル置換基の鎖長分布および最終生成物の鎖長分布を測定したところ、表1に示す通りである。表1中、「sat 」は飽和を意味し、「モノ」および「ジ」はそれぞれモノ不飽和およびジ不飽和を意味する。
【0103】
Figure 0003902753
カノラ油約1,300gおよびエンゲルハード「N−545」ニッケル水素添加触媒約5.2gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約175℃に加熱し、水素を反応器に供給する。攪拌を反応のコース全体にわたって約450rpmに維持する。約5分後、反応器における温度は約190℃であり、水素圧力は約7psigである。温度を約190℃に保持する。水素供給の開始から約125分後に、水素圧力は約7psigである。反応塊の試料を採取し、ヨウ素価約85.4を有することが見出される。約190℃で別の約20分後、水素圧力は約6psigである。水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約80.0を有する。反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約18.6℃を有する。
【0104】
化合物合成例C
カノラ油約1,300gおよびエンゲルハード「N−545」ニッケル水素添加触媒約2.9gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約180℃に加熱し、水素を反応器に供給する。攪拌を反応のコース全体にわたって約450rpmに維持する。約5分後、反応器における温度は約192℃であり、水素圧力は約10psigである。温度を約190±3℃に保持する。水素供給の開始から約105分後に、水素圧力は約10psigである。反応塊の試料を採取し、ヨウ素価約85.5を有することが見出される。約190℃で別の約20分後、水素圧力は約10psigである。水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約82.4を有する。反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約17.2℃を有する。
【0105】
化合物合成例D
カノラ油約1,300gおよびエンゲルハード「N−545」ニッケル水素添加触媒約1.4gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約180℃に加熱し、水素を反応器に供給する。約5分後、反応器における温度は約191℃であり、水素圧力は約10psigである。温度を約190±3℃に保持する。水素供給の開始から約100分後に、水素圧力は約10psigである。反応塊の試料を採取し、ヨウ素価約95.4を有することが見出される。約190℃で別の約20分後、水素圧力は約10psigである。水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約2.3を有する。反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約34℃を有する。
【0106】
化合物合成例E
カノラ油約1,300gおよびエンゲルハード「N−545」ニッケル水素添加触媒約2.9gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約190℃に加熱し、水素を反応器に水素圧力約5psigまで供給する。水素供給の開始から約3時間後に、反応塊の試料を採取し、ヨウ素価約98を有することが見出される。水素供給を中止し、別の約0.7gの同じ触媒を加え、反応条件を別の約1時間約190℃に再確立する。次いで、水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約89.9を有する。反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約16.0℃を有する。
【0107】
化合物合成例F
カノラ油約1,300gおよびエンゲルハード「N−545」ニッケル水素添加触媒約2.0gを攪拌機を備えた水素添加反応器に入れる。反応器を密封し、排気する。内容物を約190℃に加熱し、水素を反応器に水素圧力約psigまで供給する。攪拌を水素供給の反応のコース全体にわたって約450rpmに維持する。水素供給の開始から約130分後に、水素供給を中止し、反応器内容物を攪拌下に冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約96.4を有する。反応器中で生成する生成物を取り出し、濾過する。それは、曇り点約11.2℃を有する。
【0108】
化合物合成例G
合成例Fからの水素添加油約1,200gと合成例Aからの水素添加油約200gとの混合物を約600psigにおいてスチーム対油約1.2の比率で(重量で)約250℃のスチームで約2.5時間3回加水分解する。分離して放出するグリセリンを含有する水溶液を除去する。
【0109】
脂肪酸の得られた混合物を合計約150分間減圧蒸留し、そこでポット温度は約200℃から約238℃に徐々に上がり且つヘッド温度は約175℃から約197℃に上がった。約0.3〜0.6mmの真空を維持する。
【0110】
減圧蒸留の脂肪酸生成物は、ヨウ素価約99.1、アミン価(AV)約197.6およびケン化価(SAP)約198.6を有する。
【0111】
化合物合成例H
前記方法によってカノラ油から得られる脂肪酸の混合物約800g、MDEA(メチルジエタノールアミン)約194.4g、BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)約2g、およびHPPAの約50重量%水溶液約1gを蒸留塔の底におけるポットに入れる。塔を通しての窒素流を確立する。ポットを加熱し、蒸留は約150のポット温度および約102℃のヘッド温度で開始する。混合物温度は、第一時間で約193℃に上がり、次いで、次の約4時間を通して約202℃に徐々に上がった。ヘッド温度は、第一時間で約107℃に上がり、次いで、次の約4時間を通して約62℃に徐々に下がった。次いで、ポットにおける生成物を冷却し、回収し、分析する。留出物は、MDEA約3重量%、水約51gを含有し、且つ全アミン価(TAV)約0.5を示した。ポットに残る生成物は、全アミン価(TAV)約93.3を有する。
【0112】
化合物合成例I
合成例Hの生成物約900g、エタノール約158g、ADPA、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(色安定性用キレート化剤)約0.3g、消泡剤約0.15g、および約43psigの内圧を確立するのに十分な塩化メチルを密封反応器中で合わせる。約7分後、温度は約106℃であり、圧力は約84psigである。次いで、圧力を塩化メチルの添加によって約57±2psigに維持しながら、内容物を約105±1℃に約3〜5時間維持する。次いで、反応器をガス抜きし、内容物を約95℃に冷却する。合計約100gの塩化メチルを使用する。次いで、生成物を取り出し、回転蒸発器上で約65℃でストリッピングする。生成物は、ジエステル含量約75.9%およびモノエステル含量約11.4%を有する。
【0113】
Figure 0003902753
実施例1〜3−方法
実施例1〜3の組成物は、下記の方法によって室温で調製する。
【0114】
(1)HClを含有する水シートを調製する。
【0115】
(2)別個に、香料およびテノックス6 酸化防止剤をジエステル柔軟剤活性成分に入れる。
【0116】
(3)ジエステル活性成分ブレンドを混合下に水シートに加える。
【0117】
(4)CaCl溶液の約10〜20%をジエステル添加を通しての大体中間で加える。
【0118】
(5)ジエステル添加完了後、CaCl溶液の残部を混合下に加える。
【0119】
Figure 0003902753
実施例4〜6−方法
実施例5〜8の組成物は、DEQAの代わりにDEQAを使用する以外は実施例1〜4のものと同様に調製する。
【0120】
実施例1〜8の組成物は、良好な粘度を有する。それらは、約0 (約−18℃)の温度で恒温室に約3日間入れる時に凍結する。室温で解凍後、これらの組成物は、流体として回復し且つ良好な粘度を有する。
【0121】
比較例9〜12
比較例9〜12の組成物は、(a)DEQAの代わりにDEQA11(わずかに水素添加したタロー脂肪酸から製造)を使用し、(b)柔軟剤活性成分が約75℃に予熱される水シートに加える前に約75℃で加熱して溶融することが必要であり、(c)もう約50%のCaClが良好な製品粘度を与えるために必要とされ、(d)香料を冷却完成組成物に最後に加えて香料分解を回避する以外は実施例1〜4のものと同様に調製する。実施例9〜12の組成物は、調製後に室温に冷却する時に良好な粘度を有する。しかしながら、約0(約−18℃)の温度で恒温室に約3日間入れる時に凍結し、次いで、室温で解凍した後に、これらの組成物は、回復せず且つ依然として増粘したままであるか塊状コンシステンシーを有する。
【0122】
Figure 0003902753
実施例13および14
実施例13および14の組成物は、DEQAの代わりにDEQAおよび DEQAを使用する以外は実施例3のものと同様に調製する。
【0123】
Figure 0003902753
良好な相安定性、特に低温相安定性のためのTMPD対1,4−シクロヘキサンジメタノールの重量比範囲は、好ましくは約80:20から約50:50、より好ましくは約75:25である。

Claims (11)

  1. (A)組成物の2〜80重量%の、生分解性柔軟剤活性剤であって、
    (I) (1)式
    Figure 0003902753
    (式中、各R置換基は短鎖C〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、ベンジル、またはその混合物であり;各mは2であり;各nは1〜4であり;各Yは−O−(O)C−、または−C(O)−O−であり;各Rはヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビル基であり、各R中の合計炭素数(ただし、Yが−O−(O)C−である時は1を加えた数)は12〜22であり;R基の親脂肪酸の平均ヨウ素価は60〜140であり;対イオンXは柔軟剤相容性陰イオンであり;そしてポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分の量は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも3重量%である)
    を有する化合物、
    (2)式
    Figure 0003902753
    (式中、各Y、R、R、およびX(-) は前記と同じ意味を有する)
    を有する柔軟剤、
    (3)それらの混合物
    からなる群から選ばれる、ジエステル柔軟剤活性成分、および
    (II)モノエステル化合物、
    そしてジエステル柔軟剤対モノエステル化合物の比は100:1から2:1である、
    を含んでなる、生分解性柔軟剤活性剤、並びに、
    (B)組成物の40重量%未満の、ClogP0.15〜0.64を有する主溶媒、
    を含むことを特徴とする、透明な水性柔軟剤組成物。
  2. 各R基置換はC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基、またはそれらの混合物であり;各Yは−O−(O)C−であり;R中の炭素数は13〜19であり;このR基の親脂肪酸の平均ヨウ素価は70〜130であり;対イオンXは塩化物イオンであり;そして生分解性柔軟剤活性剤は、全生分解性柔軟剤活性剤の少なくとも5重量%のポリ不飽和アルキレン基を含む、請求項1に記載の柔軟剤組成物。
  3. nは2であり;このR基の親脂肪酸の平均ヨウ素価は80〜115であり;シス/トランス比は1:1から50:1であり;そして生分解性柔軟剤活性剤は、全生分解性柔軟剤活性剤の少なくとも10重量%のポリ不飽和アルキレン基を含む、請求項2に記載の柔軟剤組成物。

  4. Figure 0003902753
    (式中、1つのYRがHまたは−C(O)OHである)を有するモノエステル化合物20%までを含む、請求項1に記載の柔軟剤組成物。
  5. 前記柔軟剤活性成分(1)が13〜75重量%存在し、各RがC〜Cアルキルまたはヒドロキシアルキル基であり、各Yが−O(O)−C−であり且つ各YRがC14〜C20を含有し、各Rがアルキル、モノ不飽和アルキレン、またはポリ不飽和アルキレン基であり、そしてポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分の量は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも5重量%であり、Xが塩化物イオン、臭化物イオン、メチルサルフェート、またはニトレートであり、主溶媒Bの量が10%〜38%であり、且つ、前記主溶媒BがClogP0.25〜0.62を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記柔軟剤活性成分(1)が17%〜70%存在し、各Rがメチル、ヒドロキシエチル、またはそれらの混合物であり、そしてポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分の量は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも10重量%であり、主溶媒Bの量が10%〜38%であり且つ前記主溶媒BがClogP0.25〜0.62を有する、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記柔軟剤活性成分(1)が19%〜65%存在し、各Rがメチルであり、そしてポリ不飽和アルキレン基を含有する柔軟剤活性成分の量は存在する全柔軟剤活性成分の少なくとも15重量%であり、
    主溶媒Bの量が12%〜25%であり且つ前記主溶媒BがClogP0.40〜0.60を有する、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記主溶媒Bが80:20から50:50の重量比の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールと1,4−シクロヘキサンジメタノールとの混合物である、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記主溶媒Bが75:25の重量比の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールと1,4−シクロヘキサンジメタノールとの混合物である、請求項5に記載の組成物。
  10. 主溶媒Bの量が12%〜25%である、請求項5に記載の組成物。
  11. 主溶媒Bの量が14%〜20%である、請求項5に記載の組成物。
JP2002290314A 1996-07-19 2002-10-02 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物 Expired - Fee Related JP3902753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68436696A 1996-07-19 1996-07-19
US08/684,366 1996-07-19
US08/735,369 1996-10-21
US08/735,369 US5759990A (en) 1996-10-21 1996-10-21 Concentrated fabric softening composition with good freeze/thaw recovery and highly unsaturated fabric softener compound therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53838597A Division JP3419464B2 (ja) 1996-07-19 1997-03-25 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183981A JP2003183981A (ja) 2003-07-03
JP3902753B2 true JP3902753B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=27103304

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53838597A Expired - Fee Related JP3419464B2 (ja) 1996-07-19 1997-03-25 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物
JP2002290314A Expired - Fee Related JP3902753B2 (ja) 1996-07-19 2002-10-02 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53838597A Expired - Fee Related JP3419464B2 (ja) 1996-07-19 1997-03-25 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1062311A1 (ja)
JP (2) JP3419464B2 (ja)
CN (1) CN1231688A (ja)
AU (1) AU2348097A (ja)
BR (1) BR9710744A (ja)
CA (1) CA2260920C (ja)
CZ (1) CZ13399A3 (ja)
IL (1) IL128033A0 (ja)
WO (1) WO1998003619A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7578198A (en) * 1997-05-19 1998-12-11 Procter & Gamble Company, The Clear or translucent fabric softener compositions using mixture of solvents
ZA991635B (en) * 1998-03-02 1999-09-02 Procter & Gamble Concentrated, stable, translucent or clear, fabric softening compositions.
GB9814062D0 (en) * 1998-06-29 1998-08-26 Procter & Gamble Hair shampoo and conditioner system
CN1332787A (zh) * 1998-10-23 2002-01-23 宝洁公司 织物护理组合物和方法
DE69924623T2 (de) * 1999-12-07 2006-03-09 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Verfahren zum Schaffen von Tragekomfort
US6960702B1 (en) 1999-12-09 2005-11-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article employing odor reduction layer containing metalphthalocyanine material
US6737392B1 (en) * 2003-06-11 2004-05-18 Goldschmidt Chemical Corporation MDEA ester quats with high content of monoester in blends with tea ester quats
EP3097171B1 (en) 2014-01-20 2020-06-24 The Procter and Gamble Company Fluorescent brightener premix
WO2017132100A1 (en) 2016-01-25 2017-08-03 The Procter & Gamble Company Treatment compositions
JP6828043B2 (ja) 2016-01-25 2021-02-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 処理組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU623859B2 (en) * 1987-06-16 1992-05-28 Cotelle S.A. Concentrated softening compositions
CN1066188C (zh) * 1993-03-01 2001-05-23 普罗格特-甘布尔公司 浓的可生物降解季铵织物柔软剂组合物和含有中等碘值不饱和脂肪酸链的化合物
AU673079B2 (en) * 1993-07-15 1996-10-24 Colgate-Palmolive Company, The Concentrated liquid fabric softening composition
US5399272A (en) * 1993-12-17 1995-03-21 The Procter & Gamble Company Clear or translucent, concentrated biodgradable quaternary ammonium fabric softener compositions
US5500138A (en) * 1994-10-20 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Fabric softener compositions with improved environmental impact
CN1195369A (zh) * 1995-07-11 1998-10-07 普罗格特-甘布尔公司 浓缩和稳定的织物柔软组合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9710744A (pt) 1999-08-17
JP3419464B2 (ja) 2003-06-23
CA2260920A1 (en) 1998-01-29
JP2003183981A (ja) 2003-07-03
CA2260920C (en) 2002-04-16
CZ13399A3 (cs) 1999-07-14
IL128033A0 (en) 1999-11-30
AU2348097A (en) 1998-02-10
JP2002506491A (ja) 2002-02-26
CN1231688A (zh) 1999-10-13
EP1062311A1 (en) 2000-12-27
WO1998003619A1 (en) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759990A (en) Concentrated fabric softening composition with good freeze/thaw recovery and highly unsaturated fabric softener compound therefor
US5877145A (en) Concentrated fabric softening composition with good freeze/thaw recovery and highly unsaturated fabric softener compound therefor
JP3935933B2 (ja) 濃厚で、水分散性の、安定な、布帛柔軟化組成物
JP3222145B2 (ja) 濃縮布地柔軟化組成物
US5747443A (en) Fabric softening compound/composition
CA2226564C (en) Concentrated, stable fabric softening compositions with low organic solvent level
CA2249589C (en) Concentrated fabric softening composition with good freeze/thaw recovery and highly unsaturated fabric softener compound therefor
JP2000505159A (ja) 特性を改良するための布地柔軟化剤組成物の大量使用法
US5861370A (en) Concentrated, stable, premix for forming fabric softening composition
JP3102894B2 (ja) 布帛柔軟化化合物/組成物
JP3902753B2 (ja) 濃縮布地柔軟化組成物およびそのための高不飽和布地柔軟剤化合物
WO1998047991A1 (en) Softener active derived from acylated triethanolamine
JP2000501454A (ja) 布帛柔軟化組成物を形成するための低可燃性濃縮プレミックス
US6486121B2 (en) Softener active derived from acylated triethanolamine
CA2290409C (en) Softener active derived from acylated triethanolamine
JP2000504370A (ja) 濃縮布地柔軟化組成物
WO1998057721A1 (en) Process for improving the odor of commercial solvent used in fabric softening compositions
MXPA99011915A (en) Process for improving the odor of commercial solvent used in fabric softening compositions
MXPA99010650A (en) Softener active derived from acylated triethanolamine
MXPA98007738A (en) Composition concentrated fabric softener conveyor recovery of freezing / defrosting and composite fabric softener highly unsaturated for im
MXPA99002020A (en) Concentrated premix with reduced flammability for forming fabric softening composition
MXPA98007737A (en) Premezcla concentrated, stable, to form a softening situation of tea

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees