JP3900994B2 - 密閉型圧縮機用電動機 - Google Patents

密閉型圧縮機用電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP3900994B2
JP3900994B2 JP2002100357A JP2002100357A JP3900994B2 JP 3900994 B2 JP3900994 B2 JP 3900994B2 JP 2002100357 A JP2002100357 A JP 2002100357A JP 2002100357 A JP2002100357 A JP 2002100357A JP 3900994 B2 JP3900994 B2 JP 3900994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
motor
coil
hermetic compressor
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003293951A (ja
Inventor
伸泰 五百井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002100357A priority Critical patent/JP3900994B2/ja
Priority to DE10314196A priority patent/DE10314196A1/de
Priority to US10/401,679 priority patent/US6936938B2/en
Publication of JP2003293951A publication Critical patent/JP2003293951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900994B2 publication Critical patent/JP3900994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/44Protection against moisture or chemical attack; Windings specially adapted for operation in liquid or gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は密閉型圧縮機用電動機に係り、より詳しくは、フッ素系冷媒を用い、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油、ポリオールエステル系油、ポリビニルエーテル系油を用いる密閉型圧縮機用電動機において固定子コイル導体エンドその他の遊離導体の絶縁を確保する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は先に小型、高出力、低騒音を兼ね備えた発電機を開発し、特許第2927288号として開示した。この発電機は、固定子のコアに巻回するコイルを複数の導体セグメントで構成し、コアから突出する導体セグメントの端部(コイルエンド)を相互に接合してコイルを形成している構造を有する固定子を具備するものである。この発電機は、低速回転からの出力を確保できる回転子と固定子巻線の構造、及び固定子巻線のコイルエンドにおける新規な冷却のための構成を提供することにより、車両用交流発電機に要求される高出力を確保でき、しかも発熱による効率低下、出力低下を抑えた車両用交流発電機であり、また、固定子巻線のスロット内における占積率を向上させ、その一方でスロットの外において回転子と協働により高い冷却性と低騒音とを発揮する車両用交流発電機であり、さらに、局所的な固定子巻線の温度上昇を抑え、磁気騒音の発生をも抑制した車両用交流発電機である。
【0003】
本発明は、この新規な構造の発電機、特にその固定子の構造を全密閉形圧縮機用電動機に応用する際に発生した問題の解決に関するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
即ち、上記の発電機の固定子の構造を、1,1,1,2−テトラフロロエタンなどのフッ素化炭化水素(HFC)を冷媒として用いる全密閉形圧縮機用電動機に応用することにより、小型、高出力、低騒音を兼ね備えた全密閉形圧縮機用電動機を開発した。
【0005】
しかし、全密閉形圧縮機用電動機では、1,1,1,2−テトラフロロエタンなどのフッ素化炭化水素(HFC)が冷媒として使用されるので、また冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油などが用いられるので、絶縁材料が劣化し易いという問題があることが知られている。この問題に関しては、特開平5−236693号公報が、1,1,1,2−テトラフロロエタンを冷媒として使用し、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油を用い、絶縁フィルムとしてポリエチレンテレフタレートを用い、導体絶縁層としてポリエステル系ワニスを採用することを開示している。この開示によれば、1,1,1,2−テトラフロロエタンなどのフッ素化炭化水素(HFC)を冷媒として使用し、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油を使用する場合にも、上記構成を採用することにより、従来の市場で安定使用されている全密閉形圧縮機用電動機と同等以上の寿命を保持できるとされている。
【0006】
しかし、特開平5−236693号公報の開示にしたがって本発明の全密閉形圧縮機用電動機を作製したところ、次のような問題が見出された。
【0007】
用いた全密閉形圧縮機用電動機は、固定子鉄心が積層板を貫いて延びる複数のスロットが形成された積層鉄心を備え、多相固定子巻線が複数の導体セグメントを備え、これら複数の導体セグメントが、スロット内に互いに絶縁して収納されており、スロット外においては、固定子鉄心の端面側に延び出して配置されており、回転子のNS磁極ピッチに対応して離間したスロット内の異なる層を直列接続する接続パターンによってコイルエンドを形成しており、その結果固定子鉄心の端面側には前記接続パターンを主として繰り返すコイルエンド群が形成されており、コイルエンドが互いに離間して配置されている構成を有する。この全密閉形圧縮機用電動機の固定子コイルエンドは互いに離間して配置されて絶縁されているので絶縁層は必ずしも必要ではないが、そこを含めて、全密閉形圧縮機用電動機の導体全般にポリエステル系ワニスを絶縁層として適用した。
【0008】
しかし、ポリエステル系ワニスは液状成分を主体としたものであるため、導体を強固に位置規定する保持力がないので、固定子にワニスを塗布した後、圧縮機に装着するまでの取り扱いの際に、作業者の乱暴な扱いや運搬時の衝撃などで、遊離導体部分が変形することがあり、その結果、導体同士が摩擦接触して絶縁不良が発生してしまうことがあった。特に上記に全密閉形圧縮機用電動機の固定子コイルエンドは遊離突出しているので、変形して絶縁不良が発生し易かった。運搬時と同様の衝撃は製品完成後にも被る可能性がある。
【0009】
本発明は、このような問題点に鑑みて、1,1,1,2−テトラフロロエタン等を冷媒として使用し、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる全密閉形圧縮機用電動機において、遊離導体を化学的に安定で、絶縁性にも優れた絶縁材料で強固に固定絶縁した構造の全密閉形圧縮機用電動機を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を見出し、この問題を解決すべく鋭意検討した結果、下記の発明により解決できることを見出したものである。
【0011】
(1)冷媒としてフッ素化炭化水素を用いる密閉型圧縮機用電動機において、複数の遊離導体をエポキシ樹脂で相互に絶縁固定したことを特徴とする密閉型圧縮機用電動機。
【0012】
(2)前記エポキシ樹脂が紛体エポキシ樹脂を適用硬化させたものである(1)記載の密閉型圧縮機用電動機。
【0013】
(3)冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタンを用いる(1)(2)記載の密閉型圧縮機用電動機。
【0014】
(4)前記密閉型圧縮機用電動機が冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる(1)〜(3)記載の密閉型圧縮機用電動機。
【0015】
(5)前記密閉型圧縮機用電動機が、固定子のコアに巻回するコイルを複数の導体セグメントで構成し、コアから突出する導体セグメントの端部(コイルエンド)を相互に接合してコイルを形成している構造を有する固定子を具備するものであり、前記複数のコイルエンドを相互に固定絶縁したものである(1)〜(4)記載の密閉型圧縮機用電動機。
【0016】
(6)前記密閉型圧縮機用電動機が、外周部に界磁磁石を有してNS磁極を形成する積層電磁鋼板製回転子鉄心を備え、固定子鉄心は積層板を貫いて延びる複数のスロットが形成された積層鉄心を備え、多相固定子巻線は、複数の導体セグメントを備え、前記スロット内に互いに絶縁して収納されており、前記スロット外においては、固定子鉄心の端面側に延び出して配置されており、前記回転子のNS磁極ピッチに対応して離間したスロット内の異なる層を直列接続する接続パターンによってコイルエンドを形成しており、その結果前記固定子鉄心の端面側には前記接続パターンを主として繰り返すコイルエンド群が形成されており、前記コイルエンドは互いに離間して配置されている構成を有する電動機であり、前記離間配置されたコイルエンドを紛体エポキシ樹脂で相互に絶縁固定している(1)〜(5)記載の密閉型圧縮機用電動機。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、冷媒としてフッ素化炭化水素を用いる密閉型圧縮機用電動機の複数の遊離導体をエポキシ樹脂で相互に絶縁固定したことを特徴とする密閉型圧縮機用電動機である。
【0018】
冷媒として用いるフッ素化炭化水素としては、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)が代表的であるが、これに限らず、R410a,R407C,R32,R125などを用いる場合にも本発明は有効である。
【0019】
本発明では、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いることが好ましい。冷媒として使用するフッ素化炭化水素はこれらの冷凍機油に溶解し易いからである。
【0020】
このように、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、特に併せて冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる場合には、導体絶縁材料の劣化が激しいという問題がある。そこで、従来技術では導体絶縁材料としてポリエステル系ワニスを用いることが提案されていた。しかし、従来技術の欄で述べたように、導体絶縁材料としてポリエステル系ワニスを用いた場合には、密閉型圧縮機用電動機の製造組み立ての際のハンドリング性が悪く、遊離導体の変形によって導体間の絶縁が不良になる場合があるという問題があった。本発明では、密閉型圧縮機用電動機の導体材料としてエポキシ樹脂を用いれば、上記のような環境でも使用でき、化学的に安定であり、また絶縁性も優れているのみならず、遊離導体間を固定した形でかつ強固に絶縁できることを見出した。
【0021】
本発明で用いる絶縁材料はエポキシ樹脂である。本発明者らは、エポキシ樹脂であれば上記のフッ素系冷媒等の環境で使用できる化学的安定性を有し、かつ絶縁性も優れていること、さらに、エポキシ樹脂は硬化性樹脂であるので複数の導体間を強固に固定できる効果があることを見出した。従来技術では、液状のポリエステル系ワニスしか知られていなかったが、本発明により、固体(硬化物)タイプの絶縁材料でありながらフッ素系冷媒等の環境で使用できる化学的安定性と優れた絶縁性能を有する絶縁材料が提供される。固体(硬化物)タイプの絶縁材料としてフェノール樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂なども検討したが、フッ素系冷媒等の上記環境では不安定で使用できなかった。冷凍圧縮機の場合、絶縁材料から分解、抽出される成分は、冷凍サイクル内のキャピラリチューブを閉塞するおそれもある。
【0022】
エポキシ樹脂の種類、遊離導体への適用方法は特に制限されないが、好ましくは、用いるエポキシ樹脂は所謂紛体エポキシ樹脂である。紛体エポキシ樹脂はエポキシ紛体塗料とも呼ばれるが、紛体状のエポキシ樹脂であって、塗工表面に肉厚に適用でき、また加熱などによって硬化する際に流動変形が低い特徴を有する塗装可能な樹脂材料である。例えば、ビスフェノール型などのエポキシ樹脂に溶融シリカなどの固形フィラーと任意に酸無水物などを配合して構成されている。従って、本発明の遊離導体間の固定絶縁を行う目的に最適である。紛体エポキシ樹脂は知られており、例えば、3M社の“スコッチキャスト ”(登録商標)紛体エポキシレジンシリーズ(レジンNo.260, No.262, No.263, No.265)、ソマール株式会社の“エピフォーム”F−6975(商標)を例示することができる。
【0023】
紛体エポキシ樹脂を遊離導体に被覆するには、遊離導体を紛体エポキシ樹脂に含浸固着する方法が簡便である。
【0024】
本発明において、エポキシ樹脂で固定絶縁されるものは、フッ化炭化水素を冷媒とする密閉型圧縮機用電動機中の導体一般であることができるが、本発明では特に遊離導体に適用してそれを固定絶縁する場合に効果が発揮される。
【0025】
なかでも、本発明は先に特許第2927288号に開示した発電機と基本的に同じ構造の固定子を持つ、密閉型圧縮機用電動機の遊離導体、特にその特異な構造をもつ固定子のコイルエンドの絶縁固定にエポキシ樹脂を用いる場合に顕著な効果を発揮する。具体的には、固定子鉄心は、積層板を貫いて延びる複数のスロットが形成された積層鉄心を備え、多相固定子巻線は、複数の導体セグメントを備え、前記スロット内に互いに絶縁して収納されており、前記スロット外においては、前記固定子鉄心の端面側に延び出して配置されており、回転子のNS磁極ピッチに対応して離間したスロット内の異なる層を直列接続する接続パターンによってコイルエンドを形成しており、その結果前記固定子鉄心の端面側には前記接続パターンを主として繰り返すコイルエンド群が形成されており、前記コイルエンドは互いに離間して配置されている構成を有する密閉型圧縮機用電動機において、前記離間配置されたコイルエンドをエポキシ樹脂、特に紛体エポキシ樹脂で相互に絶縁固定する。
【0026】
この構造の密閉型圧縮機用電動機のように、回転子のNS磁極ピッチに対応して離間した異なるスロット内に異なる層として配置された2つの前記導体セグメントを直列接続する接続パターンを採用することで、一のスロット内の所定の層をなす導体セグメントと、他のスロット内の上記所定層とは異なる層をなす導体セグメントとが直列接続される。これにより、各相のコイルエンドの干渉を抑止でき、固定子巻線の高占積化を図ることができるので、出力を向上する効果がある。また、導体セグメントのスロット内の位置に起因する各相の固定子巻線の導体長さ、漏れインダクタンスは均一化されるので、固定子巻線に流れる電流が均一化され、各相の発熱量も同じとなる。よって、局部的な固定子巻線の発熱や起磁力アンバランスを防止でき、温度低減、低騒音化を図ることができる。
【0027】
また、前記コイルエンドは、第1スロットから延び出す第1電気導体の端部と、前記第2スロットから延び出す第2電気導体の端部とを接合して構成されており、第1電気導体と第2電気導体とは、別体の導体製のセグメントにより提供されており、一方の電気導体の端部が、磁極ピッチの半分の距離を少なくとも周回する角度と長さとを持っているという構成を採用することができる。これによれば、セグメントをスロット内から延び出して配置し、他のセグメントと接合することでコイルエンドが形成される。このような接合を伴う構成を採用することにより、セグメントを採用できる。なお、接合とは、超音波溶接、ア−ク溶接、ろう付けなどによる電気的接続をいう。
【0028】
また、前記セグメントは、2本の電気導体を固定子鉄心の一方の端部でターン部により連続的に接続してなるU字状のセグメントであり、第1の電気導体の端部としての第1のU字状セグメントの端部と、第2の電気導体の端部としての第2のU字状セグメントの端部との接合を、接続パターンとしてコイルエンドが形成されているという構成を採用することが望ましい。かかる構成によると、導体の部品点数及び接合箇所が半減でき製造工程が容易となる。また、接合部を固定子の軸方向片側にそろえることからも、生産工程が容易となる効果がある。
【0029】
また、前記セグメントは、スロットの両側から突出する2つの端部をもったセグメントであり、固定子鉄心の一方の端部において、第1電気導体の端部としての第1セグメントの一方の端部と、第2電気導体の端部としての第2セグメントの一方の端部との接合を、接続パターンとして一方のコイルエンドが形成され、固定子鉄心の他方の端部において、第1電気導体の端部としての第1セグメントの他方の端部と、他の第2電気導体の端部としての第3セグメントの他方の端部との接合を、接続パターンとして他方のコイルエンドが形成されているという構成を採用してもよい。これによれば、導体セグメントは一方向に延びる単純形状にできるので、導体セグメント自体の製造工程が容易となる。また、あらかじめ成形した導体セグメントを径方向内周側からスロットへ押し込むことができるので、軸方向から挿入する場合に比べコイルエンド部の加工が不要となり製造工程が容易になるとともに、さらに高占積率化が可能となる。
【0030】
上記のように、固定子のコアに巻回するコイルを複数の導体セグメントで構成し、コアから突出する導体セグメントの端部(コイルエンド)を相互に接合してコイルを形成している構造を有する固定子を具備する密閉型圧縮機用電動機では、先に述べたように、固定子のその遊離コイルエンドにHFC134a用として公知の絶縁材料であるポリオールエステル系液状ワニスを塗布して絶縁した場合、遊離コイルエンドが固定子の組み立て作業中の不注意あるいは運搬中の衝撃により容易に変形してコイルエンド間の絶縁不良が発生する問題が見出された。運搬中の衝撃は電動機の製造過程のみならず、完成後でもあり得ることである。本発明はこのような問題を解決することを目的として開発されたものであり、従って、このような構造の固定子のコイル構造を有する密閉型圧縮機用電動機において、最もよく効果を発揮するものである。しかし、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、併せて冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる場合に、導体絶縁材料が化学的に安定であるという効果を有し、さらに硬化物(固体)タイプの絶縁材料であるという特徴を有するので、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、さらに冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる密閉型圧縮機用電動機では、その導体全般の絶縁用途に用いて、従来にない効果を奏することができるものである。冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、さらに冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる密閉型圧縮機用電動機では、従来、ポリオールエステル系液状ワニスしか知られていないので、本発明により同様の用途に硬化物(固体)タイプの絶縁材料が提供されることの意義は大なるものがある。
【0031】
【実施例】
図面を参照して本発明の密閉型圧縮機用電動機の構造を説明する。
【0032】
図1は本発明の実施例の密閉型圧縮機用電動機の縦断面図である。図1において、12は圧縮ポンプ部、13は電動機部、14はハーメチックターミナル、15はシャフトである。この電動機の固定子の一部を図2に示す。図に於いて21は固定子端板、22は平角銅線、23は絶縁紙、25は固定子積層シートである。
【0033】
図3に、図2の固定子のコイルエンド部分を示す。固定子コア4は積層板からなるが、それを貫いて延びる複数のスロットが形成されており、そのスロットに平角銅線からなる複数の導体セグメント1a,1b,1cが挿入され、導体セグメントの端部どうしが溶接により接合されて固定子コイルが形成されている。
【0034】
図3ではこのような固定子のコイルエンド部分に液状ポリエステル系ワニス3を塗布した様子が示されている。このような固定子を電動機に取り付け作業する際に、図の矢印6で示したような衝撃によって、コイルエンド同士が変形7して接触すると、ワニスは液状であるためコイルエンドの導体同士が接触することを阻止することができずに絶縁不良が発生した。
【0035】
そこで、衝撃を受けてもコイルエンドの導体同士が接触することなく、絶縁不良を防止できるように、コイルエンド相互間を固定絶縁することを考え、フェノール樹脂を用いて絶縁を試みたが、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる場合、絶縁材料の劣化が激しくて使用できなかった。特に絶縁材料からオリゴマーが抽出されて冷凍サイクル内のキャピラリチューブが閉塞するおそれがあった。そのほかいくつかの硬化性樹脂で絶縁を試みたがやはり化学的安定性が劣っていた。
【0036】
図4は本発明の実施例を示し、図3と同様の固定子のコイルエンド部分1a,1b,1cを紛体エポキシ樹脂2で固定絶縁したものである。紛体エポキシ樹脂で固定絶縁することにより、コイルエンド同士は相互に強固に固定され、衝撃を受けてもコイルエンド同士が接触して絶縁不良が発生することはなくなった。具体的には、用いた紛体エポキシ樹脂はソマール製「紛体エポキシ樹脂F6975」(ビスフェノール型エポキシ(含有率36.8±3wt%)、溶融シリカ(含有率51.5±3wt%)、酸無水物(含有率9.1±1.0wt%)の配合組成で、かさ比重0.75±0.20g/cm3)であり、固定子のコイルエンドを190℃、40分のワーク予熱後、紛体エポキシ樹脂の入った槽に浸漬して紛体エポキシ樹脂を固定子のコイルエンド部に塗布し、190℃、20分加熱して硬化させた。
【0037】
さらに、図4の固定子を図1の密閉型圧縮機用電動機に取り付けて、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いて実際に運転を行ったところ、絶縁材料の劣化は認められなかった。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a)などのフッ素化炭化水素を用い、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用いる密閉型圧縮機用電動機において、化学的に安定であり、絶縁性に優れ、かつ硬化性絶縁材料である絶縁材料が提供され、遊離導体部の絶縁に用いると衝撃で絶縁破壊されることを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の密閉型圧縮機用電動機の縦断面図である。
【図2】図1の密閉型圧縮機用電動機の固定子の一部を示す。
【図3】図2の固定子のコイルエンド部分を示し、コイルエンド絶縁材料は液状ワニスである。
【図4】図2の固定子のコイルエンド部分を紛体エポキシ樹脂で固定絶縁した実施例を示す。
【符号の説明】
1a,1b,1c…固定子コイルエンド
2…紛体エポキシ樹脂
3…ワニス
4…固定子コア
6…衝撃
7…変形方向
12…圧縮ポンプ
13…電動機
21…固定子端板
22…平角銅線
23…絶縁紙
25…固定子積層シート

Claims (3)

  1. 固定子のコアに巻回するコイルを複数の導体セグメントで構成し、コアから突出する導体セグメントの端部(コイルエンド)を相互に接合してコイルを形成している構造を有する固定子を具備し、冷凍機油としてポリアルキレングリコール系油またはポリオールエステル系油またはポリビニルエーテル系油を用い、冷媒としてフッ素化炭化水素を用いる密閉型圧縮機用電動機において、エポキシ樹脂中に溶融シリカを含有率51.5±3wt%で配合した紛体エポキシ樹脂を、周方向に隣り合う前記複数のコイルエンドの接合部の間を前記エポキシ樹脂で埋めて硬化させ、前記エポキシ樹脂により周方向に隣り合うコイルエンドの接合部を相互に固定絶縁したことを特徴とする密閉型圧縮機用電動機。
  2. 冷媒として1,1,1,2−テトラフルオロエタンを用いる請求項に記載の密閉型圧縮機用電動機。
  3. 前記密閉型圧縮機用電動機が、固定子鉄心は、積層板を貫いて延びる複数のスロットが形成された積層鉄心を備え、多相固定子巻線は、複数の導体セグメントを備え、前記スロット内に互いに絶縁して収納されており、前記スロット外においては、固定子鉄心の端面側に延び出して配置されており、回転子のNS磁極ピッチに対応して離間したスロット内の異なる層を直列接続する接続パターンによってコイルエンドを形成しており、その結果前記固定子鉄心の端面側には前記接続パターンを主として繰り返すコイルエンド群が形成されており、前記コイルエンドは互いに離間して配置されている構成を有する電動機であり、前記離間配置されたコイルエンドを紛体エポキシ樹脂で相互に絶縁固定している請求項1または2に記載の密閉型圧縮機用電動機。
JP2002100357A 2002-04-02 2002-04-02 密閉型圧縮機用電動機 Expired - Fee Related JP3900994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100357A JP3900994B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 密閉型圧縮機用電動機
DE10314196A DE10314196A1 (de) 2002-04-02 2003-03-28 Elektromotor für hermetische Kompressoren
US10/401,679 US6936938B2 (en) 2002-04-02 2003-03-31 Electric motor for sealed compressors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100357A JP3900994B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 密閉型圧縮機用電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293951A JP2003293951A (ja) 2003-10-15
JP3900994B2 true JP3900994B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=28449875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100357A Expired - Fee Related JP3900994B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 密閉型圧縮機用電動機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6936938B2 (ja)
JP (1) JP3900994B2 (ja)
DE (1) DE10314196A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101176928B1 (ko) * 2006-08-18 2012-08-30 가부시키가이샤 아이에이치아이 전동 과급기
JP5067022B2 (ja) * 2007-06-04 2012-11-07 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5572055B2 (ja) * 2010-10-20 2014-08-13 株式会社日立産機システム 接合部絶縁構造を有する電気機器
JP5395130B2 (ja) 2011-07-21 2014-01-22 本田技研工業株式会社 回転電機のステータの製造方法
JP5944169B2 (ja) * 2012-01-20 2016-07-05 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
WO2019005730A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Borgwarner Inc. CONTROL DEVICE FOR ELECTRICALLY CONTROLLED LOAD DEVICES
CN108555037B (zh) * 2018-03-27 2019-06-21 衡阳中钢衡重设备有限公司 新型热轧卷取机卷筒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791329A (en) * 1986-06-16 1988-12-13 Susumu Ubukata Motor protector mounting structure for enclosed electric compressors
US4877985A (en) * 1986-12-29 1989-10-31 Byrd William A Dynamoelectric machine
JP3044900B2 (ja) 1992-02-19 2000-05-22 松下電器産業株式会社 密閉型電動圧縮機
JP3408309B2 (ja) * 1994-02-10 2003-05-19 株式会社東芝 密閉形コンプレッサならびにこのコンプレッサを用いた冷凍装置
US5952748A (en) * 1994-06-23 1999-09-14 Elin Motoren Gmbh High speed motor with two-phase cooling system
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
JP2927288B2 (ja) 1997-05-26 1999-07-28 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3112011B2 (ja) 1999-01-18 2000-11-27 株式会社デンソー 回転電機の固定子の絶縁構造および車両用交流発電機の固定子
JP3767789B2 (ja) * 2000-02-21 2006-04-19 三菱電機株式会社 交流発電機の固定子
JP3946950B2 (ja) * 2000-10-17 2007-07-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US6936938B2 (en) 2005-08-30
JP2003293951A (ja) 2003-10-15
DE10314196A1 (de) 2003-11-06
US20030184167A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100428731B1 (ko) 교류발전기의 고정자
JP5115306B2 (ja) 電動圧縮機
CN113258704A (zh) 线圈骨架、定子铁芯及分布绕组径向间隙型旋转电机
JP5292973B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP2009268161A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP3900994B2 (ja) 密閉型圧縮機用電動機
US20140210302A1 (en) Motor for use in refrigerant environment
JP2003324879A (ja) 電動圧縮機
JP5708267B2 (ja) 回転電気機械及びそれを用いた圧縮機
JP2002291209A (ja) 密閉型圧縮機用電動機およびその製造方法、ならびに冷凍サイクル
JP2012253918A (ja) 回転電気機械及びそれを用いた圧縮機
EP3200323B1 (en) Motor for use in refrigerant environment
CN111492566A (zh) 定子的制造方法
JP2003134712A (ja) 回転電機及びその製造方法並びにアンモニア冷媒圧縮機
US20140134016A1 (en) Use of peek film as a wrap insulation material on magnet wire
Frost et al. Considerations for rotating low-voltage machine insulation designs
JP6406373B2 (ja) 圧縮機用電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び圧縮機用電動機の製造方法
JP7460017B2 (ja) 冷凍サイクル装置、圧縮機、モータ、固定子および固定子の製造方法
CN107017722B (zh) 在制冷剂环境中使用的马达
JP2016059090A (ja) 回転電機のステータ、およびこれを備えた回転電機。
JP7460571B2 (ja) 固定子及びこれを有する回転電機
JP6906329B2 (ja) 固定子、回転電機、固定子の製造方法、及び回転電機の製造方法
JPH08191559A (ja) 回転電機用の耐アンモニア絶縁の固定子コイルの製造方法
WO2023233629A1 (ja) ステータ、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2024034364A1 (ja) コイル、ステータ及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees