JP3900304B2 - 弾力性包帯 - Google Patents

弾力性包帯 Download PDF

Info

Publication number
JP3900304B2
JP3900304B2 JP50665297A JP50665297A JP3900304B2 JP 3900304 B2 JP3900304 B2 JP 3900304B2 JP 50665297 A JP50665297 A JP 50665297A JP 50665297 A JP50665297 A JP 50665297A JP 3900304 B2 JP3900304 B2 JP 3900304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bandage
layer
lamination
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50665297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520531A5 (ja
JP2001520531A (ja
Inventor
マーフィー,トーマス・エス
テーラー,ポール
Original Assignee
アンドーバー・コーテッド・プロダクツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドーバー・コーテッド・プロダクツ・インコーポレーテッド filed Critical アンドーバー・コーテッド・プロダクツ・インコーポレーテッド
Publication of JP2001520531A publication Critical patent/JP2001520531A/ja
Publication of JP2001520531A5 publication Critical patent/JP2001520531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900304B2 publication Critical patent/JP3900304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0273Adhesive bandages for winding around limb, trunk or head, e.g. cohesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00119Wound bandages elastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00238Wound bandages characterised by way of knitting or weaving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00604Multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • A61F2013/00744Plasters means for wound humidity control with absorbing pads containing non-woven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は弾力性テープおよび包帯に関し、より詳細に言えば、外側層に積層(ラミネート)され且つ長手方向に弾力性を有する層を含む、使い捨てのテープおよび包帯に関する。
発明の背景
従来から多くの使い捨ての弾力性テープおよび包帯がある。例えばSouth CarolinaのRock HillのConco Medical Products Co.から”Medi−Rip”の商標名で売られているもの、MissouriのSt.LouisのSherwood Medical Co.から”SHER−Light”の商標名で売られているもの、MassachusettsのSalisburyのAndover Coated Products, Inc.(本発明の譲受人である)から登録商標名”CO−FLEX”で売られているものなどである。このような包帯またはテープは、典型的には、スポーツ医学および初期手当において用いられ、また、獣医によっても使われる。包帯またはテープの長手方向の強度は重要な意味をもつ。しかしながら、包帯またはテープをある長さに手で比較的容易に裂くことができることも必要である。手で裂くことのできる性質は、包帯またはテープの幅を横切る方向にまっすぐ延びている必要がある。これら二つの特性を同時に得ることは難しい。特に、滑らかで整った外見を有することも併せ望まれると難しいことになる。
そのような包帯およびテープ、例えばCo−Flexのブランドで売られているものや、既に期限切れの米国特許第3,575,782号に開示のものは、積層構造を有している。該積層構造は、2枚の外側の不織層と、これらの層間に挟まれて長手方向に延びる弾力性糸(ヤーン)とを有している。外側の層が軽い(例えば1平方ヤードあたり0.3オンス)不織ナイロンまたはポリエステルで作られるとすると、かかる積層包帯はきれいな外観を得ることができるが、非常に弱くなってしまい(長手方向の強度は、1インチ当たりたったの8ポンド)、きれいに裂けず、また、典型的には、剥離紙なしで感圧接着剤を取り付けることができない。かかる構造の強度は、より重い不織布材料またはフィルム材料を利用することにより増すことができるが、そうすると逆に包帯の感触や外観や裂き特性が悪化してしまう。したがって、このような積層構造の包帯は、比較的安価ではあるけれども、比較的強く且つ手で裂きやすいような弾力性のある使い捨てテープ/包帯に求められる特性の多くを提供することができない。
より良い感触、外観、手裂き特性および強度を与えるため、技術の動向は、”Medi−Rip”や”SHER−Light”ブランドの包帯のような製品へと戻った。すなわち、通常は長手方向またはたて糸方向に延びる弾力性のある糸(ヤーン)が実際に織り込まれまたは編み込まれている織布を含む包帯へと、技術動向は戻って来た。しかしながら、もし”SHER−Light”の包帯におけるように、1インチ当たり約10ポンド以上の長手方向強度を有する包帯を作るのに十分なほどの重い織布で製造されるのであれば、織布の重量が増すことにより、コストが高くなるばかりでなく、包帯全体が重くなり、快適さは減じられ、手裂き特性も悪くなる。
相変わらず求められているのは、安価で、弾力性があり、手で裂けるテープまたは包帯であって、密着性または接着性を有するように作ることができ、外観に優れ、柔らかくて装着感がよく、手でまっすぐきれいに裂けるものであり、また、その軽量さや低コスト性にもかかわらず、現在入手可能な織布または不織布で同じ単位重量のものよりも長手方向強度が大きい包帯である。
発明の概要
本発明による積層テープ/包帯は、長手方向に弾力性を有する層であって、たて編生地(「よこ糸挿入たて編生地」と呼ばれることもある)にしてニット糸(ヤーン)が長手方向に延びるような方向性を有する生地の一方の側面に積層された層を含む。弾力性のある層が、少なくとも一方がよこ糸挿入たて編であるような一対の外側層間に積層された、長手方向に延びる弾力性ストランドからなるような、望ましい実施例においては、よこ糸挿入たて編生地は、約50グラム/平方メートル(約1.5オンス/平方ヤード)以下の重量を有し、最も望ましくは約25ないし30グラム/平方メートル(約0.7ないし0.9オンス/平方ヤード)以下の重量を有し、他方の外側層が、軽量のスパンブロー合成不織布(spun−blown synthetic nonwoven)とされる。完成されたテープ/包帯は、優れた外観を有し、テープの横方向に沿ってきれいに手で裂くことができ、同じ重量のもので比べた場合に、市場で入手できる手裂き可能な織布包帯製品よりも強い長手方向強度を有し、また、弾力性のある糸(ヤーン)が織布または編布の一体部分として布地内に織り込まれ又は編み込まれている他社製品のものよりも非常に安価である。
図面の説明
図1は、本発明によるテープを具現化したテープまたは包帯の平面図であり、一部を破断して示す。
図2は、図1における線2−2に沿った断面図。
図3および図4は、図1のテープ/包帯の中の一枚の層として使用されたよこ糸挿入たて編生地の顕微鏡写真。
望ましい実施例の詳細な説明
図1および図2には、積層により形成されたテープまたは包帯が全体として符号10で示されている。該テープまたは包帯10は、よこ糸挿入たて編生地からなる上側層12と、スパン結合ナイロン不織布(spun bond nylon nonwoven)からなる下側層14と、長手方向に延びる中間層にして、弾力性を有するストランド16を1インチ幅内に約12本、横方向に互いに間隔をあけて並べたものからなる中間層と、を含む。この三層構造は、三つの層すべてに浸透しているバインダー18によって一体の積層構造とされている。
望ましいよこ糸挿入たて編生地は、EnglandのNottinghamのWelbek UK Ltd.から入手でき、その製品はWelbek Technical Textiles Ref.No.P010である。この生地は、約25グラム/平方メートル(約0.7オンス/平方ヤード)の重量を有し、厚さは約0.13ミリメートル、たて糸/よこ糸の打ち込み数(密度)は18x16である。編まれたたて糸(ヤーン)は45デニールのポリエステルであり、150デニールのフィル(fill)またはよこ糸(ヤーン)は、ゆるく並べられ、撚られておらず、かさ高加工されたポリエステルのフィラメントである。同様のよこ糸挿入たて編生織地(greige)は他所でも入手できる。例えば、South CarolinaのSpartenburgのMilliken & Companyから入手できるよこ糸挿入たて編生織布がある。
望ましい実施例における弾力性ストランド16は、280デニールであり、MassachusettsのFall RiverのGlobe Mfg.Co.からGlospanの商標名で販売されている。最終製品としてのテープ/包帯10において望ましいとされる弾力性の程度をどのくらいにするかにより、そのテープ/包帯における弾力性ストランドのデニールおよび1インチ当たり(横方向に沿って測る)の本数は変わる。例えば、弾力性ストランドのデニールは、100以下から約1000まで変わり、1インチ当たりの弾力性ストランドの本数は約5本から15本まで変化する。典型的には、テープ/包帯10は、弾力性ストランド16が十分に伸ばされた状態すなわちピンと張って張力を加えられた状態のときに、よこ糸挿入たて編生地12を積層することによって形成される。
テープ/包帯10の他方の外側層14を形成するスパン結合不織布は非常に軽く、典型的には約10グラム/平方メートル(約0.3オンス/平方ヤード)であり、約17グラム/平方メートル(約0.5オンス/平方ヤード)を越えることはない。また、市場でも入手しやすい。スパン結合不織布におけるナイロンの代わりに、ポリエステル、セルロース、ポリプロピレンその他を使用することができる。また、軽量の織られた綿のスクリム(scrim)もまた、使用することができる。
3つの層を一緒に積層して最終製品を形成するのに用いられる特別なバインダー18は、どのような接着特性が望ましいかによって決められる。多くの場合、結合性のある(すなわち、それ自身に接着性のある)物質が望ましく、天然ゴムベースのバインダーが用いられる。50:50ブレンドのアクリル:SBR(スチレンブタジエンゴム)を用いて、接着性のない製品、または、一方の側面に感圧接着剤をあとでコーティングする製品を作る。いずれにしろ、バインダー18は3つの層すべてに浸透する。染料をバインダーの中に入れ、製品が望ましい最終的な色になるようにしてもよい。従来の製品であれば、糸(ヤーン)または生地自体を染める必要があり、それに比較すると、バインダーに染料を混ぜる方がわずかなコストですむ。
望ましい実施例による、積層されて形成されたテープ/包帯10は、長手方向(たて糸方向)に約20ポンド/インチ幅の強度を有しながらも、軽量であり、装着感がよく、手で横方向に容易に裂くことができ、裂いたときには、テープ/包帯の幅全体にわたってほぼ直角にまっすぐにきれいに裂ける。弾力性のある糸(ヤーン)を織ったり編んだりして織布にしたものから作られる市場の包帯と比べ、本発明による、よこ糸挿入たて編生地を積層してなる包帯は、製造コストにおいて、比較対象となる織布からなる包帯の約半分であり、手触りおよび外観は勝るとも劣らない。裂き特性は同等かそれ以上である。重量及びコストの面で同程度のものと比べれば、長手方向の強度は優れている。また、従来の積層された製品と比べても、本発明によるテープ/包帯は、手触り、外観、裂き特性および長手方向強度のすべての点で優れている。
図3および図4の顕微鏡写真は、上側層12のよこ糸挿入たて編生地を、より詳細に示したものである。図3は11.5倍に拡大したもの、図4は30倍に拡大したものである。どちらの図も1mmの基準スケールを有している。図3および図4のいずれにおいても、生地の向きは、編まれたポリエステルのたて糸(ヤーン)50がおおよそ左から右へと延びており、ゆるく並べられ、撚られていないフィル(fill)またはよこ糸(ヤーン)60は垂直に延びている。従来のような織物ではなく、よこ糸挿入たて編生地なので、編まれたたて糸(ヤーン)50は、フィル(fill)糸(ヤーン)60の回りにたて糸(ヤーン)「ループ」をゆるく形成している。また、編まれたたて糸構造は、編まれたたて糸列ごとに、たて糸方向に延びる3本の糸(ヤーン)50が含まれるようになっている。この3本糸(ヤーン)のよこ糸挿入たて編構造は、軽量で且つたて糸方向に高い引っ張り強度(約21.8ポンド/インチ)を示す。
図3および図4に示すように、層12のよこ糸挿入たて編生地がたて糸方向に十分に伸ばされたとき、互いに隣り合うフィル(fill)またはよこ糸(ヤーン)60間の間隔(約1mm)は、よこ糸全体の直径(約1mm)とほぼ同じ大きさである。よこ糸自身が、ゆるく並べられ、撚られておらず、フィラメント状の構造であることと併せて、上記の間隔があることにより、長手方向の弾力性のあるストランド16が伸びたり緩んだりする(このとき、当然にたて糸もそれに伴って伸びたり緩んだりする)のに応答して、よこ糸どうしが互いに近づいたり離れたりすることができる。
図2に示すように、不織布層14の外側に感圧接着剤70の層をコーティングしてもよい。一層高い強度が望まれるような用途に使われる場合には、不織布層14の代わりに、よこ糸挿入たて編生地の第2の層またはスクリムを用いてもよい。
請求の範囲には他の実施例も含まれる。

Claims (18)

  1. 積層により形成された、弾力性のあるテープ/包帯であって、
    編まれた糸(ヤーン)およびよこ糸(ヤーン)を有しており、該編まれた糸(ヤーン)がテープ/包帯の長手方向に延びるように方向づけられた、よこ糸挿入たて編生地の第1の層にして、前記よこ糸(ヤーン)のそれぞれが、テープ/包帯の横方向に沿って延びており、前記編まれた糸(ヤーン)のそれぞれが、テープ/包帯の長手方向に延び、且つ、前記よこ糸(ヤーン)のそれぞれの回りにループを形成している、第1の層と、
    テープ/包帯の長手方向に関して弾力性を有する第2の層と、
    前記第1の層および前記第2の層を一体にするバインダーと、
    を備えるテープ/包帯。
  2. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記第2の層が、テープ/包帯の長手方向に延び且つテープ/包帯の横方向に沿って互いに間隔をおかれた、個別に分かれた複数の弾力性のあるストランドを含んでいることを特徴とする、テープ/包帯。
  3. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    さらに第3の層を備え、前記第2の層が前記第1の層と前記第3の層との間に挟まれて積層されていることを特徴とする、テープ/包帯。
  4. 請求項3に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記第3の層が合成スパン結合不織布であることを特徴とする、テープ/包帯。
  5. 請求項3に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記第3の層が約0.5オンス/平方ヤード以下の重量であることを特徴とする、テープ/包帯。
  6. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記よこ糸挿入たて編生地の層の前記編まれた糸(ヤーン)が、ポリエステルの糸(ヤーン)を含むことを特徴とする、テープ/包帯。
  7. 請求項6に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記よこ糸挿入たて編生地の層の前記よこ糸(ヤーン)が、かさ高フィラメント加工糸(ヤーン)を含むことを特徴とする、テープ/包帯。
  8. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記よこ糸挿入たて編生地の層が約1.5オンス/平方ヤード以下の重量であることを特徴とする、テープ/包帯。
  9. 請求項8に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記重量が約0.9オンス/平方ヤード以下であることを特徴とする、テープ/包帯。
  10. 請求項3に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記第3の層が、約0.5オンス/平方ヤード以下の重量のスパン結合不織布であることを特徴とする、テープ/包帯。
  11. 請求項に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記不織布が、ナイロン、ポリエステルおよびポリプロピレンの中から選択されたものからなり、約0.3オンス/平方ヤードの重量を有していることを特徴とする、テープ/包帯。
  12. 請求項2に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記弾力性のあるストランドが、約1000デニール以下のものであることを特徴とする、テープ/包帯。
  13. 請求項2に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記弾力性のあるストランドが、包帯の横方向に沿って測った1インチ当たりの本数が5ないし15の範囲となる本数密度で互いに間隔をおかれていることを特徴とする、テープ/包帯。
  14. 請求項13に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記本数密度が1インチ当たり約12であることを特徴とする、テープ/包帯。
  15. 請求項3に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記バインダーが、前記第1の層、前記第2の層および前記第3の層に浸透していることを特徴とする、テープ/包帯。
  16. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    感圧接着剤の層が前記層の一つの外側にコーティングされていることを特徴とする、テープ/包帯。
  17. 請求項3に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    感圧接着剤の層が前記第1の層または前記第3の層の一つの外側にコーティングされていることを特徴とする、テープ/包帯。
  18. 請求項1に記載の積層により形成されたテープ/包帯であって、
    前記編まれた糸(ヤーン)が、3本の糸(ヤーン)を含む編まれた構造でループを形成していることを特徴とする、テープ/包帯。
JP50665297A 1995-07-19 1996-05-24 弾力性包帯 Expired - Fee Related JP3900304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50409895A 1995-07-19 1995-07-19
US08/504,098 1995-07-19
PCT/US1996/007702 WO1997004154A1 (en) 1995-07-19 1996-05-24 Elastic bandage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001520531A JP2001520531A (ja) 2001-10-30
JP2001520531A5 JP2001520531A5 (ja) 2004-07-15
JP3900304B2 true JP3900304B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=24004838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50665297A Expired - Fee Related JP3900304B2 (ja) 1995-07-19 1996-05-24 弾力性包帯

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5762623A (ja)
EP (1) EP0839222B1 (ja)
JP (1) JP3900304B2 (ja)
AT (1) ATE207984T1 (ja)
AU (1) AU713245B2 (ja)
CA (1) CA2227169C (ja)
DE (1) DE69616556T2 (ja)
DK (1) DK0839222T3 (ja)
ES (1) ES2166892T3 (ja)
PT (1) PT839222E (ja)
TW (1) TW290498B (ja)
WO (1) WO1997004154A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156424A (en) * 1997-10-31 2000-12-05 Andover Coated Products, Inc. Cohesive products
US6190667B1 (en) * 1998-06-30 2001-02-20 Institut Pasteur Methods of inhibiting Helicobacter pylori
DE69905059T2 (de) 1998-10-02 2003-11-20 3M Innovative Properties Co Elastische verbundwerkstoffe
US6410464B1 (en) 1998-10-02 2002-06-25 3M Innovative Properties Company Hand-tearable tape
GB0009805D0 (en) * 2000-04-25 2000-06-07 Smith & Nephew Bandage
US6663584B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Elastic bandage
CN1273556C (zh) * 2001-10-16 2006-09-06 塞托普拉特·沃威克和索恩股份有限公司 具有磨光的载体表面的粘接带
GB0213431D0 (en) * 2002-06-12 2002-07-24 Milliken Europ Nv Adhesive tape
US20040121683A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Joy Jordan Composite elastic material
DE20220103U1 (de) * 2002-12-23 2004-04-29 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Auf sich selbst wickelbares Klebeband
US20040214494A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Andover Coated Products, Inc. Stretch fabric
US20060154546A1 (en) * 2003-06-25 2006-07-13 Andover Coated Products, Inc. Air permeable pressure-sensitive adhesive tapes
US20050158539A1 (en) * 2003-06-25 2005-07-21 Andover Coated Products, Inc. Pressure-sensitive adhesive tapes
US7135213B2 (en) 2003-07-31 2006-11-14 3M Innovative Properties Company Tearable elastic composite article and method of manufacture
US20050137663A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Tanya Lopez Headache relief band
US11690746B2 (en) 2004-04-02 2023-07-04 Applied Biokinetics Llc Pre-cut adhesive supports for anatomical support, pain reduction, or therapeutic treatment
US11206894B2 (en) 2004-04-02 2021-12-28 Applied Biokinetics Llc Anatomical support method using elongate strap support
US20060063455A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Andover Coated Products, Inc. Hand-tearable non-elastic tape
US20060073328A1 (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Andover Coated Products, Inc. Strapping system with non-elastic cohesive tape
US20060228969A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Erdman Edward P Elastic laminate
EP1709947A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Compression bandage system
WO2007109633A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Andover Healthcare, Inc. Organotellurium and selenium-based antimicrobial antimicrobial formulations and articles
US20080014386A1 (en) * 2006-06-01 2008-01-17 Andover Healthcare, Inc. Cohesive articles with a foam layer
PL2106776T3 (pl) * 2008-03-31 2012-05-31 Nordenia Tech Gmbh Elastyczny materiał kompozytowy
EP2276881B1 (en) * 2008-04-14 2018-08-29 Invista Technologies S.à.r.l. Elastic knit fabrics with cross direction stretch
EP2331108A1 (en) * 2008-08-28 2011-06-15 Andover Healthcare, Inc. Silver based antimicrobial compositions and articles
US20110276040A1 (en) * 2008-11-26 2011-11-10 Lumos, Inc. Elastic strand for use in kinesiology tape
US10159606B2 (en) 2011-03-14 2018-12-25 Andover Healthcare, Inc. Two-layer compression bandage system and methods of making and using the same
WO2012158879A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Tearable elastic composite articles
KR101631392B1 (ko) * 2011-07-21 2016-06-16 케이티 헬스, 엘엘씨 키네시올로지 테이프의 사전절단된 스트립
EP2747722B1 (en) 2011-09-29 2019-01-09 Andover Healthcare, Inc. System and method for treating leg ulcers
US9877875B2 (en) 2012-10-09 2018-01-30 Parasol Medical LLC Antimicrobial hydrogel formulation
US20150202070A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-23 Perfect Cross, Llc Adhesive appliance
US10039443B2 (en) * 2014-06-06 2018-08-07 Randolph P Nopasri Blade aid
ES2558021B1 (es) * 2014-07-29 2016-12-22 Francisco José SELVA ZARZO Venda elástica adhesiva
US10463542B2 (en) 2014-12-10 2019-11-05 Andover Healthcare, Inc. Inelastic, conformable sports tape
US10874561B1 (en) 2017-06-08 2020-12-29 Andover Healthcare, Inc. Casting tape package system
US10967082B2 (en) 2017-11-08 2021-04-06 Parasol Medical, Llc Method of limiting the spread of norovirus within a cruise ship
US10822502B2 (en) 2018-03-06 2020-11-03 Parasol Medical LLC Antimicrobial solution to apply to a hull and an interior of a boat
US10864058B2 (en) 2018-03-28 2020-12-15 Parasol Medical, Llc Antimicrobial treatment for a surgical headlamp system
US20210212862A1 (en) 2018-08-22 2021-07-15 Andover Healthcare, Inc. Compression Bandaging
US11305033B2 (en) 2019-03-05 2022-04-19 Parasol Medical, Llc Splinting system including an antimicrobial coating and a method of manufacturing the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485725A (en) * 1944-06-22 1949-10-25 American Viscose Corp Coated elastic fabric
US2687723A (en) * 1952-08-16 1954-08-31 Arthur B Stern Elastic compression bandage
US2811154A (en) * 1953-07-20 1957-10-29 William M Scholl Stretchable bandage
US3033201A (en) * 1956-11-13 1962-05-08 Medical Fabrics Co Inc Bandage
US3575782A (en) * 1967-05-19 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Elastic shirred web product
US3763858A (en) * 1971-02-24 1973-10-09 Johnson & Johnson Composite material having cementitious properties
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
DE3410169A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Karl Otto Braun Kg, 6759 Wolfstein Verfahren zur herstellung einer kohaesiven binde fuer fixierverbaende, kompressions- und stuetzverbaende und hiernach hergestellte binde
US4679519A (en) * 1984-11-26 1987-07-14 Linville James C Laminated cloth construction
US4653492A (en) * 1985-02-13 1987-03-31 Dorothy Parsons Elastic bandage
JP2571608B2 (ja) * 1988-06-27 1997-01-16 東レ・デュポン株式会社 伸縮性スエード調布帛
US5209801A (en) * 1988-09-19 1993-05-11 Weyerhaeuser Company Method of forming a disposable elastic structure
JP2818223B2 (ja) * 1989-10-26 1998-10-30 アルケア株式会社 医療用伸縮布
FR2668177B1 (fr) * 1990-10-17 1994-06-03 Picardie Lainiere Support textile, tisse ou tricote trame, pour entoilage thermocollant.
GB9113227D0 (en) * 1991-06-19 1991-08-07 Marks Spencer Plc Improvements in fabric or garment technology
US5297296A (en) * 1991-11-12 1994-03-29 Moretz Herbert L Multi-layer moisture management elastic fabric
US5265445A (en) * 1992-09-01 1993-11-30 Shytles Douglas M Breathable elastic fabric and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
AU5877096A (en) 1997-02-18
DE69616556D1 (de) 2001-12-06
ES2166892T3 (es) 2002-05-01
CA2227169C (en) 2002-01-29
US5762623A (en) 1998-06-09
ATE207984T1 (de) 2001-11-15
JP2001520531A (ja) 2001-10-30
DK0839222T3 (da) 2002-02-18
TW290498B (en) 1996-11-11
PT839222E (pt) 2002-04-29
DE69616556T2 (de) 2002-07-11
WO1997004154A1 (en) 1997-02-06
CA2227169A1 (en) 1997-02-06
AU713245B2 (en) 1999-11-25
EP0839222B1 (en) 2001-10-31
EP0839222A1 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900304B2 (ja) 弾力性包帯
US5896758A (en) Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
JP5677725B2 (ja) おむつ用の弾性複合材
WO2001044551A1 (en) Three-dimensional maquisette style knitted fabric
WO2002018687A3 (en) Woven fabric constructions having high cover factors and fill yarns with a weight per unit length less than the weight per unit length of warp yarns of the fabric
US20090075042A1 (en) Hand-tearable non-elastic tape
JP2012135968A (ja) 三層積層体布帛
ES2155606T3 (es) Material compuesto textil.
JPH0471522A (ja) 波うちを防止したレンタル用マット
EP0452727A1 (en) Laminate material having stretch and recovery process for forming and use of same
WO2005070361A1 (en) Scab protecting bandage
ES2965446T3 (es) Componente de producto de consumo
EP0994207A1 (en) Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
US20040214494A1 (en) Stretch fabric
JP2506532B2 (ja) 三層構造弾性編地とその編成方法
JP5981702B2 (ja) 面ファスナーのための複合材要素
JP3388315B2 (ja) ラミネートテープ用基布
JPS6111265Y2 (ja)
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
US20200032435A1 (en) Warp-Knitted Fabric And Elastic Article
US3035577A (en) Non-woven wrapper for sanitary napkins
JP2985214B2 (ja) クッション材
JP4317481B2 (ja) 厚手伸縮性経編地とその製造方法
US3430465A (en) Warp knit fabric
US6967052B2 (en) Stitched-bonded yarn surface structure

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees