JP3897571B2 - 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末 - Google Patents

携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3897571B2
JP3897571B2 JP2001343015A JP2001343015A JP3897571B2 JP 3897571 B2 JP3897571 B2 JP 3897571B2 JP 2001343015 A JP2001343015 A JP 2001343015A JP 2001343015 A JP2001343015 A JP 2001343015A JP 3897571 B2 JP3897571 B2 JP 3897571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
time
location information
phone terminal
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001343015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003153318A (ja
Inventor
誠一 井戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001343015A priority Critical patent/JP3897571B2/ja
Publication of JP2003153318A publication Critical patent/JP2003153318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897571B2 publication Critical patent/JP3897571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外出先で、偶然、知人が近距離にいる場合に、そのことを知りえるシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯電話端末は、発呼者が受呼者に電話をかけたりメールを送る等能動的に動くことによって作動し、発呼者が能動的に動かない限り作動しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯電話端末は、発呼者が能動的に動かない限り作動しないため、知人との連絡が滞りがちであった。そのため、例えば、外出先で、知人と会うことが可能な程近くにいるにも関わらず、そのことを知らないので、知人と会う機会を逃す場合もあった。
【0004】
本発明は、外出先で、偶然、知人が近距離にいる場合に、そのことを知りえる手段を提供することにより、偶然に知人と容易に出会うことを可能にする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために第1の発明に係る携帯電話システム用サーバは、特定の2台の携帯電話端末が近距離に存在する場合に一方又は双方の携帯電話端末に通知することを特徴とする。
【0006】
また、第2の発明に係る携帯電話システム用サーバは、第1の発明に加え、更に、複数の基地局から各基地局のエリア内に存在する携帯電話端末の位置情報を記録する位置情報データベースと、前記通知の設定情報を登録する設定ファイルと、前記通知を実行する近距離者通知部とを有することを特徴とする。
【0007】
また、第3の発明に係る携帯電話システム用サーバは、第1又は第2の発明に加え、更に、前記通知は申請者側の携帯電話端末に行うことを特徴とする。
【0008】
また、第4の発明に係る携帯電話システム用サーバは、第1又は第2の発明に加え、更に、前記通知は被申請者側の携帯電話端末に行うことを特徴とする。
【0009】
また、第5の発明に係る携帯電話端末は、通信網を介して携帯電話システム用サーバと接続される携帯電話端末において、前記携帯電話システム用サーバに対して、特定の携帯電話端末が近距離に存在する場合に一方又は双方の携帯電話端末に通知させる設定を行えることを特徴とする。
【0010】
また、第6の発明に係る携帯電話端末、第5の発明に加え、更に、前記設定は、前記携帯電話システム用サーバ側に前記特定の携帯電話端末の電話番号又はメールアドレスを送信することによって行うことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、特定の2台の携帯電話端末が近距離に存在する場合に、一方又は双方の携帯電話端末にその旨を知らせる通知がなされることを特徴とする。なお、本発明ではこの通知を近距離者通知と称する。
【0012】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。なお、各図はこの発明を理解できる程度に概略的に示してあるにすぎない。また、各図において、共通する要素については、同一の符号を付し、説明を省略する。
【0013】
<第1実施の形態例>
<構成>
図1は本発明のシステム構成図である。図1において、1は携帯電話端末(簡易型携帯電話(PHS)やパーソナルデータアシスタント(PDA)を含む)である。2は携帯電話網の基地局である。基地局2は携帯電話端末1からの識別信号を受信して携帯電話端末1の位置を管理することができる。3は携帯電話網の近距離者通知センタサーバであり、ネットワークに接続されている。近距離者通知センタサーバ3は、近距離者通知を申請した携帯電話端末(以下、他の端末と区別して説明する場合に、この端末を申請者側携帯電話端末1−iと称する)の近距離に近距離者通知の対象となる携帯電話端末(以下、他の端末と区別して説明する場合に、この端末を相手側携帯電話端末1−kと称する)がいる場合に一方又は双方に通知する。4は位置情報センタサーバであり、基地局2から携帯電話端末1の位置情報を得る。
【0014】
図2は携帯電話端末1の機能ブロック図である。図2において、21は近距離者通知申請部であり、近距離者通知センタサーバ3へ近距離者通知の申請を行う。なお、申請時に入力される情報は、位置情報センタサーバ4において相手側携帯電話端末の電話番号や自身の暗証番号等である。22は結果受信部であり、近距離者通知センタサーバ3にて近距離に相手側携帯電話端末が検出された場合にその情報を受信する。
【0015】
図3は近距離者通知センタサーバ3の機能ブロック図である。図3において、31は近距離者通知受付部であり、携帯電話端末1から近距離者通知の申請を受け付ける。32は位置情報取得依頼部であり、位置情報センタサーバ4へ携帯電話端末1の位置情報を問い合わせ、携帯電話端末1の位置情報を得る。33は近距離者検索部であり、後述の位置情報データベース(以下、位置情報DBと称する)35や通知申請者データベース(以下、通知申請者DBと称する)36、設定ファイル37に格納されている情報に基づいて、携帯電話端末1の近距離者通知が設定されている2台の携帯電話端末が近距離にいるのかを検索する。34は結果通知部であり、近距離者検索部33により検索された結果を一方又は双方の携帯電話端末1に通知する。
【0016】
35は位置情報DBであり、携帯電話端末1−1〜1−nの個々の位置情報を格納している。位置情報DB35は、例えば図5に示すように、携帯電話端末1−1〜1−nの各々に一義的に定められている「ID」や「名前」、「電話番号」、各携帯電話端末1の「位置情報」、近距離者通知を申請した時の時間である「登録時間」等の情報を格納する。なお、図5は位置情報DB35に格納された情報例を示す図である。
【0017】
36は通知者DBであり、近距離者通知の受信者側である携帯電話端末1の情報を格納する。通知者DB36は、例えば図6に示すように、近距離者通知の受信者側である携帯電話端末1の各々に一義的に定められている「ID」や「名前」、「電話番号」等の情報を格納する。なお、図6は通知申請者DB36に格納された情報例を示す図である。
【0018】
37は設定ファイルであり、近距離者検索部33における検索条件を格納する。設定ファイル37は、例えば図7に示すように、携帯電話端末1に一義的に定められている「ID」や「名前」、「電話番号」、近距離者通知センタサーバ3が近距離者通知のための検索を続ける最大時間である「最大時間」(申請者側携帯電話端末1−iによる近距離者通知の申請時から検索終了までの時間)、近距離の距離を定義する「最大距離」(携帯電話端末1と相手側携帯電話端末との距離差が「最大距離」以内の場合に近距離と判断する)等の情報により構成される。これらの情報は、携帯電話端末1の所持者が近距離者通知の申請を行う際に申請されたものである。なお、図7は設定ファイル37に格納された情報例を示す図である。
【0019】
図4は、携帯電話端末1の位置情報を取得する位置情報センタサーバ4の機能ブロック図である。図4において、41は位置情報取得依頼受付部であり、近距離者通知センタサーバ3から位置情報取得の依頼を受け付ける。42は位置情報取得部であり、携帯電話端末1の最寄りの基地局2から携帯電話端末1の位置情報を取得する。43は位置情報通知部であり、近距離者通知センタサーバ3に携帯電話端末1の位置情報を通知する。
【0020】
<動作>
以下、図8に示すフローチャートに沿って、本実施例の動作を説明する。なお、図8は発明に係るシステムの動作フローチャートである。
【0021】
S1:近距離者通知の申請者は、自身が所持する申請者側携帯電話端末1−iを用いて近距離者通知センタサーバ3にアクセスし、近距離者通知の申請を行う。この申請は、例えば申請者側携帯電話端末1−iの暗証番号や、相手側携帯電話端末1−kの電話番号、最大時間、最大距離、近距離者通知の通知先等の情報を送信することによって行われる。なお、このとき、申請者側携帯電話端末1−iから近距離者通知センタサーバ3側に申請者側携帯電話端末1−iの電話番号やIDが自動的に送信される。近距離者通知センタサーバ3側は電話番号やIDに基づいて申請者の名前や登録されている暗証番号を割り出し、送信されてきた暗証番号と比較する。暗証番号が一致していたら、近距離者通知センタサーバ3側は申請を受け付け、取得した情報を位置情報DB35や通知者DB36、設定ファイル37等に格納する。暗証番号が不一致であれば、申請を受け付けない。
【0022】
S2:近距離者通知センタサーバ3は、近距離者通知受付部31により近距離者通知の申請を受けると、位置情報取得依頼部32により所定のタイミングで位置情報センタサーバ4に近距離者通知の対象となっているすべての相手側携帯電話端末1−kの位置情報の取得を依頼する。
【0023】
S3:位置情報センタサーバ4は、位置情報取得依頼受付部41により近距離者通知センタサーバ3から位置情報取得依頼を受け付けと、位置情報取得部42により相手側携帯電話端末1−kの位置情報を取得する。
【0024】
S4:位置情報センタサーバ4は位置情報通知部43により相手側携帯電話端末1−kの位置情報を近距離者通知センタサーバ3に通知する。
【0025】
S5:近距離者通知センタサーバ3は、位置情報取得依頼部32により位置情報センタサーバ4から相手側携帯電話端末1−kの位置情報を取得して、それを位置情報DB35のフォーマットに変換して位置情報DB35に登録する。
【0026】
S6:近距離者通知センタサーバ3は、近距離者検索部33により設定ファイル37に格納された申請者側携帯電話端末1−iから「最大距離」以内にいるすべての相手側携帯電話端末1−kを位置情報DB35からリストアップする(リスト1)。
【0027】
S7:近距離者通知センタサーバ3はリスト1にリストアップされたデータが一つ以上あるかを判定する。データが1つ以上ある場合はS8に処理を移し、データが0の場合はS13に処理を移す。
【0028】
S8:近距離者通知センタサーバ3は、近距離知者検索部33によりリスト1から通知者DB36に格納されている近距離者通知の対象として申請された電話番号と一致するデータをリストアップする(リスト2)。
【0029】
S9:近距離者通知センタサーバ3はリスト2にリストアップされたデータが一つ以上あるかを判定する。データが1つ以上ある場合はS10に処理を移し、データが0の場合はS13に処理13を移す。
【0030】
S10:近距離者通知センタサーバ3は、近距離知者検索部33により現時刻と近距離者通知の「申請時間」との差が設定ファイル37に格納されている「最大時間」より小さいデータをリスト2からリストアップする(リスト3)。
【0031】
S11:近距離者通知センタサーバ3はリスト3にリストアップされたデータが一つ以上あるかを判定する。データが1つ以上ある場合はS12に処理を移し、データが0の場合はS13に処理を移す。
【0032】
S12:近距離者通知センタサーバ2は、結果通知部34によりリスト3を通知者DB36に通知先として指定されている一方又は双方の携帯電話端末1に結果を通知する。なお、このときの通知手段としては、インターネット(電子メール、WWW等)による電子メールや、携帯電話網による音声メッセージ等がある。
【0033】
S13:携帯電話端末1は結果受付部22により近距離者通知センタサーバ3からリスト3を受信する。
【0034】
S14:近距離者通知センタサーバ3は近距離者検索部33によりS5の時点より位置情報DB35が更新されている場合はS6に処理を移す。更新されていない場合はS15に処理を移す。
【0035】
S15:近距離者通知センタサーバ3は近距離知者検索部33により現時刻と近距離者通知の「申請時間」との差が設定ファイル29に格納されている「最大時間」以上の場合はS16に処理を移す。差が「最大時間」以内ならばS14に処理を移す。
【0036】
S16:近距離者通知センタサーバ3は近距離者検索部33により位置情報DB35から申請者側携帯電話端末1−iのデータを削除する。
【0037】
以上の通り、本発明に係る実施の形態の一例を説明したが、本発明は上記の実施の形態例に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
【0038】
例えば、1台の携帯電話端末1は、近距離者通知に、複数の相手側の携帯電話端末1−kを設定することが可能である。
【0039】
また、例えば、近距離者通知の設定は、近距離者通知センタサーバ3側に相手側の携帯電話端末2−kの電話番号を送信することによって行われているが、電話番号の代わりにメールアドレスを送信することによって行うことも可能である。この場合、近距離者通知センタサーバ3側は、メールアドレスから携帯電話端末2−kの電話番号やIDを割り出して近距離者検索を行うことになる。
【0040】
また、例えば、近距離者通知センタサーバ3と位置情報センタサーバ4を一体化し、これに伴っていくつかの機能ブロックを削除することも可能である。
【0041】
また、例えば、近距離者通知機能を基地局2に組み込み、近距離者通知サーバ3を削除することも可能である。
【0042】
本発明は、このような構成を含むものである。
【0043】
【発明の効果】
本発明により携帯電話端末1の所持者は偶然自分の近距離にいる知り合いの情報を得ることができる。そのため、携帯電話端末1の所持者は、その知り合いの携帯電話端末1に電話をしたり、電子メールを送信することにより、容易にその知り合いと出会うことが可能になる。または、知り合いの方から連絡をうけることもできる。したがって、本システムにより、意外なところで意外な人物と偶然に出会える機会を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの構成図である。
【図2】携帯電話端末の機能ブロック図である。
【図3】近距離者通知センタサーバの機能ブロック図である。
【図4】位置情報センタサーバの機能ブロック図である。
【図5】位置情報DBに格納された情報例を示す図である。
【図6】通知申請者DBに格納された情報例を示す図である。
【図7】設定ファイルに格納された情報例を示す図である。
【図8】本発明に係るシステムの動作フローチャートである。
【符号の説明】
1−1〜1−n 携帯電話端末
2−1〜2−n 基地局
3 近距離者通知センタサーバ
4 位置情報センタサーバ

Claims (4)

  1. 複数の携帯電話端末からの申請により該端末の位置情報及び該申請の時間を記録する位置情報データベースと、
    前記複数の携帯電話端末の内の任意の一つの携帯電話端末から申請された最大距離及び最大時間を記録する設定ファイルと、
    前記位置情報が前記最大距離の範囲内で、かつ前記申請の時間と現在時間との差が前記最大時間より小さい携帯電話端末を前記位置情報データベースに記録された前記複数の携帯電話端末から検索し、
    前記任意の一つの携帯電話端末に、該検索された携帯電話端末が近距離に存在する旨の通知を行う近距離者通知部を備えたことを特徴とする携帯電話システム用サーバ。
  2. 複数の携帯電話端末からの申請により該端末の位置情報及び該申請の時間を記録する位置情報データベースと、
    前記携帯電話端末の内の任意の一つの携帯電話端末から申請された最大距離及び最大時間を記録する設定ファイルと、
    前記位置情報が前記最大距離の範囲内で、かつ前記申請の時間と現在時間との差が前記最大時間より小さい携帯電話端末を前記位置情報データベースに記録された前記複数の携帯電話端末から検索し、
    前記任意の一つの携帯電話端末に、該検索された携帯電話端末が近距離に存在する旨の通知を行う近距離者通知部を備え、前記任意の一つの携帯電話端末が申請した時から最大時間が経過すると前記検索を終了することを特徴とする携帯電話システム用サーバ。
  3. 複数の携帯電話端末からの申請により該端末の位置情報及び該申請の時間を記録する位置情報データベースを備えた携帯電話システム用サーバと通信網を介して接続され、前記複数の携帯電話端末の内の任意の一つの携帯電話端末であって、
    前記携帯電話システム用サーバに対し、最大距離及び最大時間を申請して記録し、
    前記位置情報が前記最大距離の範囲内で、かつ前記申請の時間と現在時間との差が前記最大時間より小さい携帯電話端末を前記位置情報データベースに記録された前記複数の携帯電話端末から検索し、該検索された携帯電話端末が近距離に存在する旨の通知を行うよう設定することを特徴とする携帯電話端末。
  4. 複数の携帯電話端末からの申請により該端末の位置情報及び該申請の時間を記録する位置情報データベースを備えた携帯電話システム用サーバと通信網を介して接続され、前記複数の携帯電話端末の内の任意の一つの携帯電話端末であって、
    前記携帯電話システム用サーバに対し、最大距離及び最大時間を申請して記録し、
    前記位置情報が前記最大距離の範囲内で、かつ前記申請の時間と現在時間との差が前記最大時間より小さい携帯電話端末を前記位置情報データベースに記録された前記複数の携帯電話端末から検索し、該検索された携帯電話端末が近距離に存在する旨の通知を行うよう設定を行い、前記検索を開始した時点から最大時間が経過すると前記検索を終了することを特徴とする携帯電話端末。
JP2001343015A 2001-11-08 2001-11-08 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末 Expired - Fee Related JP3897571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343015A JP3897571B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343015A JP3897571B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003153318A JP2003153318A (ja) 2003-05-23
JP3897571B2 true JP3897571B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19156777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343015A Expired - Fee Related JP3897571B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897571B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214391B2 (ja) * 2008-10-06 2013-06-19 株式会社日本総合研究所 利用者情報送信装置および利用者情報送信システム
JP5382547B2 (ja) * 2011-01-28 2014-01-08 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003153318A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392048B2 (en) Peer-to-peer discovery for location-based forwarding
US20080318592A1 (en) Delivering telephony communications to devices proximate to a recipient after automatically determining the recipient's location
EP2288187A2 (en) Mobile communications subscriber profile matching system
US20050113077A1 (en) System for providing interoperability of call pickup service in a proprietary enterprise communication network and a cellular communication network
CN101645933A (zh) 用于呼叫geosoc的系统和方法
US9807563B2 (en) Transmission of location and directional information associated with mobile communication devices
JP4564383B2 (ja) 移動通信装置及び位置探索方法
JP4433171B2 (ja) 電話番号変更通知方法および電話番号変更通知システム
JP6614341B2 (ja) 管理サーバ、通信システム、通知方法およびプログラム
JP2003116169A (ja) 位置情報提供サービスシステムおよび移動通信端末
US20050063527A1 (en) Method and system for multiple-channel automatic recall
JP3897571B2 (ja) 携帯電話システム用サーバ及び携帯電話端末
JP5715897B2 (ja) 着信時情報提供装置
JP3895565B2 (ja) 位置情報提供装置、回線交換装置、位置情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2007124106A (ja) 携帯端末における電話帳管理方法および接続方法
JP2002159063A (ja) 携帯端末の位置情報提供許諾方法
JPWO2008053836A1 (ja) 通信制御方法、通信システム、通信制御装置、通信端末およびプログラム
KR100673246B1 (ko) 이동 통신망에서 착신자 정보 제공방법
KR100805739B1 (ko) 호 확립 프로세스를 제어하기 위한 방법
JP4100143B2 (ja) 移動通信端末における自動通知方法及び移動通信端末
JP2019145972A (ja) 電話制御装置及び電話制御方法
WO2010026431A1 (en) Telecommunications methods and associated systems
KR100673173B1 (ko) 위치 기반 메시징 서비스 시스템 및 그 방법
KR20070004369A (ko) 통신 시스템에서의 전화번호 변경 알림 방법
KR20040088975A (ko) 개인비서 전화서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3897571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees