JP3894889B2 - 弾性機構の付いた留め具付き髪飾り - Google Patents

弾性機構の付いた留め具付き髪飾り Download PDF

Info

Publication number
JP3894889B2
JP3894889B2 JP2002558845A JP2002558845A JP3894889B2 JP 3894889 B2 JP3894889 B2 JP 3894889B2 JP 2002558845 A JP2002558845 A JP 2002558845A JP 2002558845 A JP2002558845 A JP 2002558845A JP 3894889 B2 JP3894889 B2 JP 3894889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base shaft
hair ornament
shaft portion
socket
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002558845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520121A (ja
Inventor
リズートウ、レイアンドロ・ピー
Original Assignee
リズートウ、レイアンドロ・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズートウ、レイアンドロ・ピー filed Critical リズートウ、レイアンドロ・ピー
Publication of JP2004520121A publication Critical patent/JP2004520121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894889B2 publication Critical patent/JP3894889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/20Hair clamps, i.e. elastic multi-part clamps, the parts of which are pivotally connected between their ends

Description

本発明は、髪飾りに関し、特に美的外観を持つ、すなわち、着用者の髪に装着するため、高度に装飾化された外観と新しい方法とが結合された髪飾りに関する。
本発明のひとつの重要な目的は、この髪飾りが髪に着けられたとき視界から完全に隠されるような蝶番とスプリングによる手段で保持される留め具を形成するような髪飾りの装着方法をもち、しっかりと髪に装着することができる髪飾りを提供することにある。
発明の背景と先行技術
装身具として用いられ、弾性機構の付いた留め具からなる髪飾りは広く用いられている。
それらは、髪飾りを着用者の髪にしっかりと装着するために蝶番により繋がれた2つの部品すなわち基軸部を保持するためのスプリング手段を含んでいる。
このような蝶番および時にはスプリングは、外部から見えてしまう。また、時々髪が蝶番の機構に絡まってしまう。
明らかに、蝶番やスプリングが見えてしまうこと、及び、言うまでもなく、髪が絡まってしまうことは望ましくない特性であり、これらを避けるための発明が求められる。
本発明の他の目的及び有利な点は以下の記述により順を追って明らかにする。
望ましい実施例の詳細な説明
図において、全図にわたって同じ部品には同じ番号をつけている。
図において、数字10は、実施例に示される髪飾りの本体部であり、相互に軸を同じくする一対の細長い基軸部12及び14から成り、蝶番とスプリングによる手段16で結合され、各細長い基軸部12及び14からは適当な形に形成された突起部18が張り出している。この突起部18は一対のクリップ部、すなわち閉位置にしたときこの髪飾りを着用者の髪に保持するあご部を形成している。
各細長い基軸部12及び14はソケット20及び22(ここではおおむね円筒形で描かれている)からなり、ソケット20及び22には、外側の端は塞がっていることが望ましい円筒状の凹部がある。ここで、円筒状の凹部は、反対側の内側の端から外側の端に向かって空洞になっており、図示のとおり、細長いソケット20及び22の共通軸X−X’に対して約45°の角度の傾斜をもった、突合せ摺動面23及び25を形成する。
ソケット20は、図示のとおり、ひとつの基軸部12に対してこの基軸部の半分の長さになっており、また、ソケット22も、2番目の基軸部14に対してこの基軸部の半分の長さになっている。
ブッシング24はソケット20及び22の凹部に受け入れられ、スプリング26は同様にブッシング24の中に配置される。
基軸部12及び14は、前記ブッシング24を回転軸として相互に回転する。さらに、ブッシング24の中のスプリング26は、ソケット20及び22中に延びており、その両端は、基軸部12及び14が閉じる方向に力が加わるように、ソケット20及び22の外側の端で、ピンやプラグ34などの適当な方法で固定される。
スプリング26には、図示のとおり、髪に挟んで保持するような力を発生させる恒久的な引張り力を確実にスプリングに与えるため、髪飾りを閉位置に保持するようピン34に装着するためのフック部が両端にある。つまみ30,32が押圧されると、基軸部12及び14の回転により、スプリングを伸張させながらこれらの基軸部を押し広げ(拡張)させる。取っ手が押圧されなくなると、基軸部は閉(締め付け)位置に戻る。
耳殻形状の取っ手部30及び32により、(図2に示したような)接触位置から(図3及び図4に示したような)開位置に、髪飾りを開けることができる。
図1において、ブッシングは別の部品として描かれているが、このブッシングはたとえばソケット20と一体化してもよい。すなわち、このソケットの一部とするが、ソケット22の中に受け入れることができるような、外径が少し小さい突出部を持たせてもよい。
図2に示すように、各基軸部12及び14からの突起部18が突き当たることにより接触位置となる。
この突起部18は、しかしながら最初の基軸部12に対し、2番目の基軸部14に対する突起部18と比べてずれがあっても良い。このとき、基軸部自身の適当な位置に、閉位置になると突き当たる部分を設けても良い。
摺動面23,25は、つまみ30,32が使用者の指によりスプリング26による力に抗して押圧されたとき、基軸部12及び14を、図2に示した位置から図3及び図4に示した位置に動かすだけでなく、髪飾りの基軸部12を基軸部14から引き離させ、スプリング26を引き伸ばす。
押圧動作を止めるとすぐに、スプリング26の作用の下で、ソケット20と22の2つの傾斜した面23,25での滑動により、髪飾りを元の閉位置に復帰させる。
外部(裏)から髪飾りを見ると、2つの摺動面は、傾斜した線として現れ、したがって、髪飾りがどのような位置にあっても(開位置でも閉位置でも)蝶番は見えなくなっている。さらに、スプリング26も、外側に対しても内側に対しても視界から隠され、ブッシング24のみが内側から見えるだけである。
突起部の形のみならずその数と位置は、その意図する具体的な使い方に適合させることができることはもちろんのことであり、必ずしも図面に示されたようにする必要はない。
本発明に係る髪飾りは、金属製としても良いしプラスチック製としても良い。
指でつまむ部分(すなわち、つまみ30,32)は、取っ手として適正に使うことができる限り、種々の大きさや寸法を採用することができる。
スプリング26は、引張りにより力を加えられるようにするのみならず、つまみ30及び32の押圧による開動作によりそれがさらにねじられるような方法でねじり、髪飾りの閉位置でピン34に固定しても良いことは、特筆されるべきである。かかる場合は、摺動面23と25は図示したのとは違った傾きとしても良く、前述の軸X−X’に対して垂直としても良い。
ここで図示及び記述された発明の形態は、この発明の好ましい一例であって、特許請求の範囲からはずれることなく、形や大きさ部品の配置についてさまざまな変更を施すことが可能であることは、いうまでもない。
図1は本発明に係る髪飾りの主部品の組み立て構成図である。 図2は閉位置における髪飾りの側面透視図である。 図3は開位置における髪飾りの別の正面透視図である。 図4は開位置における図2に対応する図である。

Claims (4)

  1. 弾性機構の付いた留め具つき髪飾りであって、取っ手部があり、蝶番とスプリングによる手段で結合され、適当な形に形成された突起部が各細長い基軸部から張り出され、一対の留め具部を形成する相互に軸を同じくする一対の細長い基軸部からなり、各基軸部は、内側の向かい合う端に突合せ摺動面を形成し、空洞になった円筒状の凹部を有するソケットと、各基軸部のソケット内に設けられた凹部に収容され、これを軸として基軸部はお互いに回転する1個のブッシングと、ブッシングに挿入され、各ソケット中に延び、基軸部を閉位置方向に回転させる力を加えるためにソケットの外側の端に適当な方法で両端が取り付けられたスプリングとからなることを特徴とする髪飾り。
  2. 請求項1の髪飾りにおいて、前記摺動面は、取っ手部が押圧されたとき、基軸部を拡げ、力に抗してスプリング引き伸ばすため、前記ソケットの共通軸に対して約45°の角度の傾斜があることを特徴とする髪飾り。
  3. 請求項1の髪飾りにおいて、前記突起部は、髪飾りが閉位置にあるとき互いに突き当たる位置にあることを特徴とする髪飾り。
  4. 請求項1の髪飾りにおいて、前記突起部は、第2の基軸部に対する突起部と比較して第1の基軸部に対してずれがあり、基軸部には閉位置において互いに突き当たる部分を設けたことを特徴とする髪飾り。」
JP2002558845A 2001-01-26 2001-01-26 弾性機構の付いた留め具付き髪飾り Expired - Lifetime JP3894889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2001/000109 WO2002058504A1 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Hair ornament with a resilient attaching clip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520121A JP2004520121A (ja) 2004-07-08
JP3894889B2 true JP3894889B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=11004034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558845A Expired - Lifetime JP3894889B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 弾性機構の付いた留め具付き髪飾り

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7174902B2 (ja)
EP (1) EP1353579B1 (ja)
JP (1) JP3894889B2 (ja)
KR (1) KR100580877B1 (ja)
CN (1) CN1268254C (ja)
AT (1) ATE273632T1 (ja)
BR (1) BR0116780A (ja)
CA (1) CA2434523C (ja)
DE (1) DE60105064T2 (ja)
GB (1) GB2388537B (ja)
HK (1) HK1063420A1 (ja)
MX (1) MXPA03006732A (ja)
WO (1) WO2002058504A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580877B1 (ko) 2001-01-26 2006-05-16 린드로 피. 리쯔토 탄력있는 부착 클립을 갖는 머리장식품
FR2844847B1 (fr) * 2002-09-24 2005-06-24 D2M Soc Charniere a ressort et pince a cheveux equipe de cette charniere
EP1605792B1 (en) * 2003-01-24 2010-04-14 Bruce A. Rogers Adjustable hair holding device
KR100675620B1 (ko) * 2005-07-06 2007-01-30 장강 조립식 벽체판넬과 이를 이용한 건물벽체
WO2009134761A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Goody Products, Inc. Hair clip with concealed hinge spring
WO2011002279A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Machteld Jeltje Johanna Streekstra Hair clamp
US20110030719A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Che-Hsi Yang Hair clip
US9072355B1 (en) 2013-05-30 2015-07-07 Nicole Irene Magnani Sharable hair accessory
USD776346S1 (en) 2015-06-01 2017-01-10 Nicole Irene Magnani Multi-part joinable clip
US10207119B2 (en) * 2016-12-20 2019-02-19 Pacesetter, Inc. Implantable devices with thin film feedthrough
USD889953S1 (en) * 2017-08-14 2020-07-14 Target Brands, Inc. Ornament attachment cup

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716609B1 (fr) * 1994-02-28 1996-04-12 C S P Diffusion Sa Pince à cheveux à anneaux élastiques.
CA2275343C (fr) * 1996-12-16 2003-10-21 C.S.P. Diffusion Articulation a ressort pour article de chevelure
FR2761242B1 (fr) * 1997-03-28 1999-05-07 C S P Diffusion Sa Pince a cheveux a dents profilees
US5873377A (en) * 1998-07-15 1999-02-23 Yang; Che-Hsi Hair clip improvement
US6082371A (en) 1998-09-02 2000-07-04 Geraldine Rose Bader-Saltzman Hair clip having a novel gripping mechanism and removable decorative attachments
FR2801477B1 (fr) * 1999-11-29 2002-01-18 C S P Diffusion Sa Articulation a ressort cache pour article de chevelure
FR2802785B1 (fr) * 1999-12-28 2002-03-22 Delsol Ets Pince a cheveux a ressort masque
KR100580877B1 (ko) 2001-01-26 2006-05-16 린드로 피. 리쯔토 탄력있는 부착 클립을 갖는 머리장식품

Also Published As

Publication number Publication date
US20040025898A1 (en) 2004-02-12
GB0316124D0 (en) 2003-08-13
ATE273632T1 (de) 2004-09-15
CA2434523C (en) 2006-06-27
WO2002058504A1 (en) 2002-08-01
CA2434523A1 (en) 2002-08-01
HK1063420A1 (en) 2004-12-31
KR20030077000A (ko) 2003-09-29
DE60105064T2 (de) 2005-09-08
GB2388537A (en) 2003-11-19
CN1487802A (zh) 2004-04-07
BR0116780A (pt) 2004-01-06
MXPA03006732A (es) 2004-10-15
EP1353579B1 (en) 2004-08-18
CN1268254C (zh) 2006-08-09
GB2388537B (en) 2004-02-04
JP2004520121A (ja) 2004-07-08
EP1353579A1 (en) 2003-10-22
US7174902B2 (en) 2007-02-13
KR100580877B1 (ko) 2006-05-16
DE60105064D1 (de) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036681A (en) Magnetized ear piece
JP3894889B2 (ja) 弾性機構の付いた留め具付き髪飾り
US3041856A (en) Ear ornament with three-point resilient support within the tragus, the antitragus and the anti-helix
US3698044A (en) Clutch mechanism for jewelry pin
US6106041A (en) Device for removing ticks
US5487280A (en) Convertible earring
ATE215324T1 (de) Verdecktes federgelenk für haarartikel
US2391635A (en) Earring
US3465542A (en) Self-adjusting ear clip
KR200345996Y1 (ko) 머리핀 및 집게
KR200246262Y1 (ko) 머리핀
CN215423238U (zh) 饰物夹具
JP3130671U (ja) 髪飾り
US4979379A (en) Jewelry clip
KR100554483B1 (ko) 힌지클립 및 이를 이용한 헤어클립
JP3060425U (ja) バッグ用装飾具
JP3070297U (ja) ヘアクリップ
KR100586246B1 (ko) 헤어 클립
KR200338251Y1 (ko) 이중체결장치를 갖는 장식용 팔찌
KR200239095Y1 (ko) 헤어핀
KR200240407Y1 (ko) 넥타이 홀더
JP2017202081A (ja) 装身具用留め具とこれを用いた装身具
KR200277213Y1 (ko) 머리핀
JP2002165622A (ja) 留め具および装身用チェーンのスライド構造
JP2005065804A (ja) 長さを調節できるネックレス等の装身具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3894889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term