JP3890296B2 - 靴の外側から合い具合を判断できるようにする方法、システム、および靴 - Google Patents

靴の外側から合い具合を判断できるようにする方法、システム、および靴 Download PDF

Info

Publication number
JP3890296B2
JP3890296B2 JP2002520653A JP2002520653A JP3890296B2 JP 3890296 B2 JP3890296 B2 JP 3890296B2 JP 2002520653 A JP2002520653 A JP 2002520653A JP 2002520653 A JP2002520653 A JP 2002520653A JP 3890296 B2 JP3890296 B2 JP 3890296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
reference mark
outsole
foot
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002520653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522462A (ja
JP2004522462A5 (ja
Inventor
コプロン、エイチ、ケヴィン
エスティー.オンゲ、ウィル
Original Assignee
コプロン、エイチ、ケヴィン
エスティー.オンゲ、ウィル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コプロン、エイチ、ケヴィン, エスティー.オンゲ、ウィル filed Critical コプロン、エイチ、ケヴィン
Publication of JP2004522462A publication Critical patent/JP2004522462A/ja
Publication of JP2004522462A5 publication Critical patent/JP2004522462A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890296B2 publication Critical patent/JP3890296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D1/00Foot or last measuring devices; Measuring devices for shoe parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/24Ornamental buckles; Other ornaments for shoes without fastening function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0072Footwear characterised by the material made at least partially of transparent or translucent materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • A43B3/0089Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration with means to identify the size of the shoe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D1/00Foot or last measuring devices; Measuring devices for shoe parts
    • A43D1/02Foot-measuring devices
    • A43D1/027Shoe fit indicating devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
本願は、1999年12月17日に出願された米国特許出願明細書第09/446,327号の一部継続出願である。
【0002】
1. 発明の属する技術分野
本発明は、靴の外側から靴の合い具合を判断する方法、装置、および靴に関する。
【0003】
2. 従来技術の説明
当業界では数多くのタイプの靴が知られている。当業界で知られている靴の中には、靴がフィットしているかどうかを判断するための手段を提供するものもある。しかしながら、従来技術には、靴の外側から靴がフィットするかどうかを判断する仕方を提供するものがない。例えば、急いでいて靴の試し履きをする時間を取りたくないこともある。また、靴が販売されている場所で靴の試し履きをするスペースが利用できないこともある。さらにまた、客が正しいサイズを選択するのを手助けする経験が不十分な店員しかいない場所で靴が販売されている場合もある。さらに、子供用の靴を購入する人が、子供の足の成長に合った靴内の余裕を判断できない場合もある。
【0004】
Rosenによる米国特許第5,014,041号およびBergerによる米国特許第5,084,988号は、足が大きくなって靴が履けなくなったことを示すために、靴の中まで透明な底を有する靴を開示している。これらの特許では、靴がフィットしているかどうか判断する前に靴を履く必要がある。また、RosenおよびBergerは、時間が経つと透明な底が変色したり、すり傷が付いたりすることがあり、そのため、底を通して見られなくなるという問題がある。
【0005】
当業界では、靴の内側から取り出せる、長さ領域が印刷された出し入れ可能な中敷き(insoleすなわちsock)を使用することが知られている。また、Gardnerによる米国特許第2,464,571号は、子供の、靴に対する合い具合を中敷きの表面に示す、出し入れ可能な靴合わせインジケータを開示している。Gardnerのインジケータを使用するには、靴の合い具合を示すために子供の爪先または靴下を着色する着色剤を、出し入れ可能なインジケータの表面に塗布しなくてはならない。この内部部品によって靴の製造工程に費用がかかり、靴の快適性にも影響が及ぶ。着色剤を使用するのでGardnerは面倒で不便である。
【0006】
靴の表底の表面に記載されるパターンも公知である。Schmohlによる米国特許第4,266,349号は、複数の同心円を有する、底上の輪郭パターンを開示している。Schnohlの輪郭パターンは、合い具合の問題とは無関係で、底に作用する力を吸収および伝達するために使用される。
【0007】
前述の引用文献の装置は、いずれも、靴が人の足にフィットするかどうかを試し履きをせずに判断するという課題を解決するものではない。また、これらの装置は、いずれも、靴が有し得る成長用の余裕を、試し履きをせずに判断するという課題を解決するものではない。前述の従来技術の各引用文献では、少なくとも1回は靴を試し履きする必要がある。
【0008】
発明の概要
本発明の主たる目的は、靴がフィットするかどうかを試し履きせずに人が判断できる靴を提供することである。
【0009】
本発明は、表底の後端部にある、足の踵を載せるための参照ゲージと、靴が足に適切にフィットすることを保証するために、踵が参照ゲージに載せられるときに足の爪先が来るべき場所に対応する、表底の前端部にある第1の参照マークとを有する靴またはそのような表底を備えた靴を含むシステムである。
【0010】
別の実施態様において、参照ゲージは靴の内側の人の踵の位置に対応している。さらに別の実施態様において、参照ゲージは、足の踵に合うように略U字形をしている。さらに別の実施態様において、参照ゲージは実質的に末端の線(エンドライン)である。
【0011】
さらに別の実施態様において、表底は、第1の参照マークより前端側にある、靴内のゆとり寸(捨て寸)に対応する第2の参照マークも有する。さらに別の実施態様において、表底は、靴内の幅に対応する第3の参照マークも有する。
【0012】
さらに別の実施態様において、表底は、踵が参照ゲージ内に置かれたときに母指球が合うべき場所に対応する、参照ゲージと第1の参照マークとの中間に第4の参照マークをさらに有する。さらに別の実施態様において、表底は、靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有する。
【0013】
さらに別の実施態様において、参照ゲージは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第1の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第2の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第3の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第4の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、輪郭は表底に永久付着させられる。
【0014】
さらに別の実施態様において、参照ゲージは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第1の参照マークは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第2の参照マークは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第3の参照マークは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第4の参照マークは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、輪郭は表底に一時付着させられる。前述のマーク、ゲージ、および輪郭を表底に一時付着させるために、特徴部を組み合わせたデカールは、接着剤保護基材からデカール(転写シート)を剥離して、特徴部が描かれているデカールを表底に貼付することによって表底に接着され得る。
【0015】
さらに別の実施態様において、本発明は、靴の合い具合を外側から判断する方法であって、表底の後端部にある、足の踵を載せるための参照ゲージと、靴が足に適切にフィットすることを保証するために、踵が参照ゲージに載せられるときに足の爪先が来るべき場所に対応する、表底の前端部にある第1の参照マークとを含む表底を有する靴を用意するステップと、靴の表底の後端部に位置する参照ゲージの上に踵を載せるステップと、踵を参照ゲージ上に残して、爪先が表底に沿って表底の前端部に向かって延びるように足を表底に載せるステップと、爪先の延在部と、靴が足に適切にフィットすることを保証するために、踵が参照ゲージに載せられるときに足の爪先が来るべき場所に対応する表底の前端部の第1の参照マークとを比較するステップと、を備える方法である。さらに別の実施態様において、参照ゲージは靴の内側の人の踵の位置に対応している。さらに別の実施態様において、参照ゲージは、足の踵に合うように略U字形をしている。さらに別の実施態様において、参照ゲージは実質的に末端の線(エンドライン)である。
【0016】
さらに別の実施態様において、表底は、第1の参照マークより前端側にある、靴内のゆとり寸に対応する第2の参照マークをさらに有している。さらに別の実施態様において、表底は、靴内の幅に対応する第3の参照マークをさらに有し、本方法は、足の幅を第3の参照マークと比較するステップをさらに備える。
【0017】
さらに別の実施態様において、表底は、踵が参照ゲージ内に置かれたときに母指球が合うべき場所に対応する、参照ゲージと第1の参照マークとの中間に第4の参照マークをさらに含み、本方法は、母指球を第4の参照マークに載せるステップを含む。さらに別の実施態様において、表底は、靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有し、本方法は、足の全体形状を輪郭と比較するステップをさらに備える。
【0018】
本発明のさらに別の実施態様において、参照ゲージは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第1の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第2の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第3の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、第4の参照マークは表底に永久付着させられる。さらに別の実施態様において、輪郭は表底に永久付着させられる。
【0019】
本発明のさらに別の実施態様において、参照ゲージは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第1の参照マークは表底に一時付着させられる。さらに別の実施態様において、第2の参照マークは表底に一時付着される。さらに別の実施態様において、第3の参照マークは表底に一時付着される。さらに別の実施態様において、第4の参照マークは表底に一時付着される。さらに別の実施態様において、輪郭は表底に一時付着させられる。
【0020】
さらに別の実施態様において、本発明は、表底を含む靴を提供するものであり、この表底は、表底の後端部に永久付着させられる、足の踵を載せるための参照ゲージであって、足の踵に対応するように略U字形に形成され、表底上の、靴の内側の人の踵の位置に対応する位置に配置される参照ゲージと、靴が足に適切にフィットすることを保証するために、踵が参照ゲージに載せられるときに足の爪先が来るべき場所に対応する、表底の前端部に永久付着させられる第1の参照マークと、靴内のゆとり寸に対応し、表底の第1の参照マークより前端側に永久付着させられる第2の参照マークと、靴内の幅に対応し、表底に永久付着させられる第3の参照マークと、踵が参照ゲージ内に置かれたときに母指球が合うべき場所に対応し、表底の参照ゲージと第1の参照マークとの中間に永久付着させられる第4の参照マークとを有する。靴内の全体形状に対応する、表底に永久付着させられる輪郭と、を有する。
【0021】
本発明を靴の表底に一時付着させることに関して前述された実施態様において、前述の特徴部を、基材に着脱可能すなわち剥離可能に取り付けられるデカールに組み入れてもよい。次に、靴の小売業者または製造業者は、それぞれの靴の大きさに対応するデカールを、デカールが左の靴用か、右の靴用かによって、靴の表底の一方または両方に貼付できる。消費者は、靴を最初に実際に試し履きする必要なく、デカールが貼付されている表底に足を合わせ、靴が適切であるかどうか判断できる。
【0022】
本発明のさらに別の実施態様において、特徴部は、目に見える靴のフィットガイドとして働く札に組み入れられ、この札は、靴箱内の靴に同梱することができ、小売店で靴箱から靴が取り出されたときに、靴のサイズが正しいか判断するのに速やかに参照確認するために札を利用できるように、一方の靴に取付可能であることが好ましい。札は両面に印刷することができ、片面が左足に対応し、反対側の面が右側に対応していることが好ましい。
【0023】
靴が適切にフィットするかを判断する方法を含む、本願明細書に記載されているこれらすべての実施態様により、消費者は靴用サイズゲージを調べる靴販売員に頼らずに自分自身で対応することが可能となる。これらの靴用サイズゲージは、店舗によっては顧客が使用することもできるが、ほとんどの場合、使用できない。使用できるようにしたとしても、各足の幅とサイズを示す参照マークが複雑なため、使用するのが難しいことが多い。靴用サイズゲージは、正しく読まれれば正確であるが、往々にして安売り店には置かれてなく、通常、消費者は自ら履いてみる必要がある。したがって、本発明は、消費者の世話をする販売員を待つ必要なく、適切な靴サイズを調べるための有用かつ簡素な手段を提供する。
【0024】
本発明の性質と目的をより完全に理解するために、添付図面に関連付けられた以下の詳細説明を参照すべきである。
【0025】
これらの図面は単なる例であり、決して本発明を限定しようとするものではない。
【0026】
発明の詳しい説明
ここで図面、特に図1を参照すると、靴の外側から合い具合を判断できる靴である本発明は、全体を10で示されている。足12を保護するために使用される靴10は、皮革およびゴムなど、当業界で周知の材料であれば、どの材料で作られていてもよい。靴10の外側は表底14すなわち底部を含んでいる。表底14は、ゴムおよび皮革を含む、当業界で周知の数多くの材料から作ることができる。靴10の表底14は、図1および2に概括的に示されているように、足12の踵20を載せるための参照ゲージ16を表底14の後端部18に備えている。参照ゲージ16は、人の踵20に合うように形成されている。参照ゲージ16は1つ以上のマークを備えていてもよい。また、参照ゲージ16は、略U字形に形成されてもよいし、別の形状を含んでいてもよい。好適な実施形態は、図1および2に示されているような、ほぼU字形の参照ゲージ16である。参照ゲージ16は表底14に永久付着または一時付着させてもよい。参照ゲージ16は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印することによって表底14に配置されてもよい。別の実施形態として、参照ゲージ16は、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に貼り付けられてもよい。参照ゲージ16を表底14に配置する他の手段は当業界において周知である。別の実施形態において、参照ゲージ16の位置は、靴10の内側の踵20の場所と一致している。
【0027】
また、表底14は、靴10が足12に適切にフィットすることを保証するために、踵20が参照ゲージ16に載せられるときに足12の爪先が来るべき場所に対応する、表底の前端部24にある第1の参照マーク22を有する。第1の参照マーク22は、足12の爪先が参照ゲージ16から延びていてもよい範囲、したがって靴10がフィットしていられる爪先の範囲を示すバー、線、一連の線、または領域であってもよい。適切にフィットするために爪先が来るべき場所に対応する第1の参照マーク22を提供する別の手段も当業界において周知である。
【0028】
あるいは、表底14が第2の参照マーク26を備えていてもよい。第2の参照マークは、靴10内の、第1の参照マーク22の前端部からの空間に対応する。したがって、第2の参照マーク26は、爪先の余裕および成長のための最大推奨ゆとりを示す警告バーとして機能してもよい。第2の参照マークは、靴10の内側の前端28すなわち爪革までの前端方向への足12のゆとり寸を示してもよい。しかしながら、そのように示されるゆとり寸は、靴10の中敷きの端部に達するものであってもよいし、あるいは、足12のゆとり寸を示す他の任意の周知ポイントあってもよい。
【0029】
第1の参照マーク22は表底14に永久または一時的に取り付けることができる。第1の参照マーク22は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印されてもよい。別の実施形態として、第1の参照マーク22は、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に貼り付けられてもよい。第1の参照マーク22を表底14に永久または一時的に取り付ける他の手段は当業界において周知である。
【0030】
同様に、第2の参照マーク26は表底14に永久または一時的に取り付けられてもよい。第2の参照マーク26は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印されてもよい。別の実施形態として、第2の参照マーク26は、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に貼り付けられてもよい。第2の参照マーク26を表底14に永久または一時的に取り付ける他の手段は当業界において周知である。
【0031】
あるいは、表底は、靴10の内側の幅に対応する第3の参照マーク30を備えていてもよい。図1〜3は、参照ゲージ16と第1の参照マーク22との中間にあるものとして第3の参照マーク30を示す。しかしながら、第3の参照マーク30については他の構成も考えられる。また、図1〜3は、第3の参照マーク30を2つのマークとして示している。しかしながら、第3の参照マーク30は、ただ1つの領域、輪郭、または靴内の幅を表底14上に示す他の手段によって示されてもよい。
【0032】
第3の参照マーク30は、表底14に永久または一時的に取り付けられてもよい。第3の参照マーク30は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印されてもよい。別の実施形態として、第3の参照マーク30は、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に貼り付けられてもよい。第3の参照マーク30を表底14に永久または一時的に取り付ける他の手段は当業界において周知である。
【0033】
あるいは、表底14は、参照ゲージ16と第1の参照マーク22の中間に第4の参照マーク32を備えていてもよい。第4の参照マーク32は、第1の参照マーク22に対して爪先が適切な寸法であることを保証するために、踵20が参照ゲージ16内にあるときに足12の母指球が合うべき場所に対応している。第4の参照マーク32は足12の母指球の適切な位置を示す輪郭または領域であってもよい。第4の参照マーク32は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印されてもよい。第4の参照マーク32も、第1の参照マークのように、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に取り付けられてもよい。第4の参照マーク32を表底14に永久または一時的に取り付ける他の手段は当業界において周知である。
【0034】
さらに別の実施形態として表底14は、靴内10の全体形状に対応する輪郭34をさらに備えていてもよい。輪郭34は、表底14に成形、絵付け、印刷、または刻印されてもよい。前述ように、輪郭34は、接着性の裏材を備えたプラスチックまたは紙に印刷されて表底14に取り付けられてもよい。輪郭34を表底14に永久または一時的に取り付ける他の手段は当業界において周知である。
【0035】
本発明では、参照ゲージ16、第1の参照マーク22、第2の参照マーク26、第3の参照マーク30、第4の参照マーク32、および輪郭34を任意の組み合わせで表底14に取り付けてもよいと考えている。また、参照ゲージ16、第1の参照マーク22、第2の参照マーク26、第3の参照マーク30、第4の参照マーク32、および輪郭34を永久または一時的に取り付ける手段は、互いに異なっていてもよいし、同じであってもよい。
【0036】
本発明の使用例を示す。本発明を組み込んだ靴10を誰かが買おうとしている。その人物は、踵20を参照ゲージ16に合わせながら、足12を靴の表底14に載せる。表底14がそのように装備されていれば、第2の参照マーク27で表底14に示されている場所に、足12の母指球を載せる。足12が適切に合わせられたら、爪先が、第1の参照マーク22で示されている領域を超えていないか、速やかに判断する。爪先が、第1の参照マーク22で示されている領域を超えている場合は、靴10が小さ過ぎる。同様に、爪先が、第1の参照マーク22で示されている領域に届いていない場合は、靴10が大き過ぎる。図4に全体を100で示されているように、ゲージ16ならびに適用される参照マークがデカールなどの薄いプラスチックに印刷されており、このデカール38が剥離可能に貼り付けられている基材36から剥離され、デカール38の片面に塗布されている剥がせる接着剤52によって表底14に接着される場合、希望するならば、靴購入後にデカール38を取り外すこともができる。図4は、デカール38の後端部44とデカール38の前端部46との間に配置され、表底14に組み入れることができる前述の各特徴部を示す。
【0037】
図5は、全体を200で示されている別の実施形態を示す。この実施形態は、札すなわち吊るし札40であり、前述の各特徴部またはその任意の組合せが札40の片面に印刷され、札の後端部48とその前端部60の間に配置されている。札は、靴の表底14の形状に形成されることが好ましいが、そうである必要はない。片面が左足を表し、反対面が右足を表すように、札の両面に表示がなされていることが好ましい。現在は右足を示している図5のように、図面には両面が示されていないが、ひっくり返すと左足を示す。札40は靴箱に差し込まれ、靴箱の中に入っている靴のサイズに対応する大きさを表してもよい。札40が無くならないよう、札を片方の靴の鳩目また靴ひもなどに一時的に取り付けることができるように、札は穴42を備えるべきである。靴購入後、客は、靴の使用前に札40を取り外すことができる。もちろん、製造業者が望むならば、左右の靴それぞれに別個の札40を取り付けることもできる。この場合、左足を表す札40は左側の靴に取り付けられ、右足を表す札40は右側の靴に取り付けられる。札40は、衣服およびアクセサリに取り付けられる大部分の札に使用されるのと同様の故紙材から一般に作られる。
【0038】
以上の説明から分かるように、本発明は、使いやすい装置を提供するという、長い間の切実なニーズを満足するものである。本発明は、試し履きをせずに靴を購入したい人々ならびに子供のための靴を買う人々にとって、特に便利である。本発明は、また、客が正しいサイズを選択するのを助ける経験が不十分な店員しかいないセルフサービスの場所で特に役に立つ。また、本発明は、子供の靴のサイズが分からないときに子供の靴を買おうする者にとって、および、子供の靴のサイズに関連して子供の成長をチェックしようとする場合に、特に有用である。
【0039】
本発明が新規かつ有用であることは明らかである。また、法律の定めるところにより全体として考えられる従来技術に鑑み、本発明は発明当時の当業者に自明ではなかった。
【0040】
このように、前述の目的ならびに上記説明から明らかとなったことが効率よく達成されることが分かるであろう。また、上記構造に対し、本発明の範囲から逸脱することなく、ある種の変更を施すこともできるので、上記構造に含まれているか、添付図面に示されている全事項は例示的なものであり、限定的な意味のものではないと解釈されるものである。
【0041】
また、冒頭に記載されている請求項は、本願明細書に記載されている本発明のすべての包括的および特定的特徴と、文言の問題として該当していると言える、発明範囲のすべての記載を網羅するようになっているものと理解されたい。
【0042】
以上、本発明の説明を行った。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明を実施する靴の内側に足があるときの本発明の斜視図である。
【図3】使用中の本発明の斜視図である。
【図4】目に見える足サイズガイドが表面に表示されているデカールを含む別の実施形態を示す図である。
【図5】目に見える靴フィットガイドが表面に表示されている札を含む別の実施形態を示す図である。

Claims (30)

  1. 表底をその底面から見ても靴の内側空間を視認できないような表底を有し、
    前記表底が、表底の後端部にある参照ゲージであって、踵位置マークとして働く、足の踵の後端を載せるための先端参照位置を画定し、靴の中にあるときの人の踵の後端位置にさらに対応する参照ゲージを備え、
    前記表底の前端部にある第1の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることを保証するために前記踵の後端が前記参照ゲージに載せられる、すなわち合わせられるときに前記足の爪先が収まるべき第1の領域を画定する、爪先範囲参照マークとして働く第1の参照マークをさらに有する靴であって
    前記参照ゲージと前記第1の参照マークは、前記表底をその底面から見ることによって視認でき、
    前記表底の前記底面を足の裏に当て、前記参照ゲージと前記第1の参照マークを使って前記靴が前記足に適切にフィットしているかどうか判断する靴。
  2. 前記第1の参照マークより前端側にある第2の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることをさらに保証するために、爪先のゆとり参照マークとして働き、前記靴内のゆとり寸に対応する第2の領域を画定する第2の参照マークをさらに有する、請求項1に記載の靴。
  3. 前記表底が、前記靴内の適切な幅フィットに対応する第3の領域を画定する第3の参照マークをさらに有する、請求項1または2のいずれか1項に記載の靴。
  4. 前記表底が、前記参照ゲージと前記第1の参照マークとの中間にある第4の参照マークであって、前記踵が前記参照ゲージに載っているときに、前記靴が適切にフィットすることを保証するために前記足の母指球が合うべき場所に対応する第4の領域を画定する第4の参照マークをさらに有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の靴。
  5. 前記踵位置マークと前記爪先範囲マークによって画定される前記第1の領域との間にある靴過大参照マークであって、前記第1の領域の、前記踵位置マークに最も近い部分に並置され、靴が大き過ぎることに対応する靴過大参照マークをさらに有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の靴。
  6. 前記表底は、踵から爪先までの靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の靴。
  7. 前記参照ゲージは、前記足の踵に合うようにU字形をしている、請求項1に記載の靴。
  8. 前記参照ゲージが末端の線である、請求項1に記載の靴。
  9. 前記参照ゲージが前記表底の前記後端部に永久付着させられ、
    前記第1の参照マークが前記後端部に永久付着させられ、
    前記第2の参照マークが前記第1の参照マークより全端側に永久付着させられ、
    前記第3の参照マークが前記表底に永久付着させられる、
    請求項3に記載の靴。
  10. 前記第4の参照マークが、前記参照ゲージと前記参照マークの中間に永久付着させられる、請求項4に記載の靴。
  11. 前記第1の参照マークが、適切にフィットしていることを示す参照マークとして役立つ、請求項1に記載の靴。
  12. 表底の後端部にある参照ゲージであって、足の踵の後端を載せるための先端参照位置を画定し、靴の中にあるときの人の踵の後端位置にさらに対応する参照ゲージと、
    前記表底の前端部にある第1の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることを保証するために前記踵の後端が前記参照ゲージに載せられる、すなわち合わせられるときに前記足の爪先が収まるべき第1の領域を画定する第1の参照マークと、
    を有する不透明な表底を備えた靴の合い具合を判断するためのシステムであって、
    前記人の足が前記靴の内側にあるとき、前記参照ゲージおよび前記第1の参照マークに対する前記足の位置を前記表底から視認できず、
    前記参照ゲージと前記参照マークは、前記表底をその底面から見ることによって視認でき、
    適切にフィットしているかどうかの判断は、前記表底を足の裏に当てることによって行われるシステム。
  13. 前記第1の参照マークより前端側にある第2の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることをさらに保証するために前記靴内のゆとり寸に対応する第2の領域を画定する第2の参照マークをさらに有する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記参照ゲージは、前記足の踵に合うようにU字形をしている、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記参照ゲージが末端の線である、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記表底が、前記第1の参照マークより前端側にある第3の参照マークであって、前記靴内の適切な幅フィット対応する第3の領域を画定する第3の参照マークをさらに有する、請求項12〜15のいずれか1項に記載の靴。
  17. 前記表底が、前記参照ゲージと前記第1の参照マークとの中間にある第4の参照マークであって、前記踵が前記参照ゲージに載っているときに、前記靴が適切にフィットすることを保証するために前記足の母指球が合うべき場所に対応する第4の領域を画定する第4の参照マークをさらに有する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記表底は、踵から爪先までの靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有する、請求項12〜17のいずれか1項に記載の靴。
  19. 靴の合い具合を靴の外側から判断する方法であって、
    表底をその底面から見ても靴の内側空間が視認できないような表底を有し、
    前記表底が、前記表底の後端部にある参照ゲージであって、足の踵の後端を載せるための先端参照位置を画定し、靴の中にあるときの人の踵の後端位置にさらに対応する参照ゲージと、
    前記表底の前端部にある第1の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることを保証するために前記踵の後端が前記参照ゲージに載せられる、すなわち合わせられるときに前記足の爪先が収まるべき第1の領域を画定する第1の参照マークと、を含む靴を用意するステップと、
    前記踵の後端を、前記靴の表底の後端部に位置する前記参照ゲージの上に載せる、すなわち合わせるステップと、
    前記踵の後端を参照ゲージ上に残して、すなわち前記参照ゲージに合わせた状態で、前記爪先が前記表底に沿って前記表底の前端部に向かって延びるように前記足を前記表底に載せるステップと、
    前記爪先の延在部と、前記靴が足に適切にフィットすることを保証するために前記踵の後端が前記参照ゲージに載せられる、すなわち合わせられるときに前記足の爪先が来るべき場所に対応する前記表底の前端部の前記第1の参照マークとを比較するステップと、
    を備える方法。
  20. 前記表底が、前記第1の参照マークより前端側にある第2の参照マークであって、前記靴が前記足に適切にフィットすることをさらに保証するために前記靴内のゆとり寸に対応する第2の領域を画定する第2の参照マークをさらに有する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記参照ゲージは、前記足の踵に合うようにU字形をしている、請求項19に記載の方法。
  22. 前記参照ゲージが末端の線である、請求項19に記載の方法。
  23. 前記表底が、前記靴内の適切な幅フィットに対応する第3の領域を画定する第3の参照マークをさらに有しており、
    前記足の幅と前記第3の参照マークとを比較するステップをさらに備える請求項19〜22のいずれか1項に記載の靴。
  24. 前記表底が、前記参照ゲージと前記第1の参照マークとの中間にある第4の参照マークであって、前記踵が前記参照ゲージに載っているときに、前記靴が適切にフィットすることを保証するために前記足の母指球が合うべき場所に対応する第4の領域を画定する第4の参照マークをさらに有しており、
    前記足の母指球を前記第4の参照マークに載せるステップをさらに備える請求項23に記載の方法。
  25. 前記表底は前記靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有しており、
    前記足の踵から爪先までの全体形状と前記輪郭とを比較するステップをさらに備える。請求項19〜24のいずれか1項に記載の靴。
  26. 表底を有する靴の合い具合を判断するためのシステムであって、
    靴の表底に一時的に貼り付けるための接着剤を片面に有するデカールと、
    前記デカール上の、デカール後端部に印刷され、足の踵を載せるための参照位置を画定する参照ゲージであって、さらに前記足の踵に対応し、前記デカールが前記表底に貼り付けられると、前記デカール上の前記参照ゲージの位置が、前記靴の中にあるときの人の踵の位置に対応する参照ゲージと、
    前記デカール上の、デカールの前端部に印刷され、前記靴が前記足に適切にフィットすることを保証するために前記踵が前記参照ゲージに載せられる、すなわち合わせられるときに前記足の爪先が収まるべき第1の領域を画定する第1の参照マークと、
    を有するシステム。
  27. 前記デカール上の、前記第1の参照マークより前端側に印刷され、前記靴が前記足に適切にフィットすることをさらに保証するために前記靴内のゆとり寸に対応する第2の領域を画定する第2の参照マークをさらに有する、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記デカール上に印刷され、前記靴の適切なフィット幅に対応する第3の領域を画定する第3の参照マークをさらに有する、請求項27に記載のシステム
  29. 前記参照ゲージと前記第1の参照マークとの間の前記デカール上に印刷され、前記踵が前記参照ゲージに載っているときに、前記靴が適切にフィットすることを保証するために前 記足の母指球が合うべき場所に対応する第4の領域を画定する第4の参照マークをさらに有する、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記デカール上に印刷される、前記靴内の全体形状に対応する輪郭をさらに有する、請求項29に記載のシステム。
JP2002520653A 2000-08-23 2001-08-22 靴の外側から合い具合を判断できるようにする方法、システム、および靴 Expired - Fee Related JP3890296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/644,919 US6415530B1 (en) 1999-12-17 2000-08-23 Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe
PCT/US2001/026169 WO2002015731A1 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522462A JP2004522462A (ja) 2004-07-29
JP2004522462A5 JP2004522462A5 (ja) 2005-04-21
JP3890296B2 true JP3890296B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=24586893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520653A Expired - Fee Related JP3890296B2 (ja) 2000-08-23 2001-08-22 靴の外側から合い具合を判断できるようにする方法、システム、および靴

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6415530B1 (ja)
EP (1) EP1311168B1 (ja)
JP (1) JP3890296B2 (ja)
KR (1) KR20030065469A (ja)
CN (1) CN1291671C (ja)
AU (2) AU2001286612B2 (ja)
CA (1) CA2419201C (ja)
WO (1) WO2002015731A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415530B1 (en) * 1999-12-17 2002-07-09 H. Kevin Coplon Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe
ITCT20000012U1 (it) * 2000-08-18 2002-02-18 Salvatore Varsallona Sistema di rilevazione esatta misura calzatura
US6938047B2 (en) * 2003-02-19 2005-08-30 Maui X-Stream, Inc. Methods, data structures, and systems for processing media data streams
US7784814B2 (en) * 2003-11-24 2010-08-31 Tyrolia Technology Gmbh Skis and ski boots combination
US20050115106A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Schumacher James H. Shoe insert and method for fitting a shoe
US7325335B2 (en) * 2004-02-07 2008-02-05 Veronica Cook-Euell Method and apparatus used to communicate a message to be worn in footwear
ATE404262T1 (de) * 2004-10-02 2008-08-15 Tyrolia Technology Gmbh Kombination aus skischuhen und ski
JP3118078U (ja) * 2005-10-28 2006-01-19 株式会社丸紅フットウェア 足寸法測定具
US20080073229A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Hays Dewayne L Shoe insole and methods for identification
US20080124684A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Grell Mathew L System and method of celebration by personalizing apparel
ITUD20070021A1 (it) * 2007-02-02 2008-08-03 Calzaturificio Dal Bello S R L Serie di calzature sportive, quali scarponi da sci, da snowboard o simili, di taglie differenti, combinazione fra due o piu serie e relativo procedimento di realizzazione
US7975390B2 (en) * 2008-02-19 2011-07-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Method and apparatus for determining flare on foot and shoe-last
US8256146B2 (en) * 2008-04-30 2012-09-04 The Stride Rite Corporation Infant shoes
US8250692B2 (en) * 2009-04-01 2012-08-28 Nike, Inc. Article of footwear with an intermediate sized outsole and method of making
JP3152938U (ja) * 2009-05-25 2009-08-20 澤田 昌三 足底圧力の簡易測定装置
US9336916B2 (en) 2010-05-14 2016-05-10 Tcnet, Llc Tc-99m produced by proton irradiation of a fluid target system
KR101031972B1 (ko) * 2010-09-07 2011-04-29 (주)와일드캣 영유아용 신발
US9269467B2 (en) 2011-06-02 2016-02-23 Nigel Raymond Stevenson General radioisotope production method employing PET-style target systems
US20130167391A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-04 Krishna Institute Of Medical Sciences University Foot-length caliper for measurement of foot length and screening of birth weight groups
CN105942657B (zh) * 2016-05-30 2017-09-29 安徽工程大学 一种电教教室用引导鞋套
CN111436716B (zh) * 2020-04-28 2021-07-23 中国医学科学院北京协和医院 一种根据缺失脚趾患者脚掌制定的专用鞋
GB2617609A (en) * 2022-04-14 2023-10-18 Bgreater Ltd A child's shoe sole with growth indicator and method

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1469944A (en) * 1922-05-01 1923-10-09 Moses C Merrill Measuring rule
US1543747A (en) * 1923-06-30 1925-06-30 Victor A Brey Footprinting or impression device
US2029553A (en) * 1935-02-25 1936-02-04 Edwards & Co J Shoe fitting index
US2126608A (en) * 1936-05-29 1938-08-09 David R Brady Shoe fitting indicator
US2109780A (en) * 1937-01-21 1938-03-01 Howard V S Mott Shoe fitting index
US2163661A (en) * 1937-05-01 1939-06-27 Charles B Brown Record chart for shoe measurements
US2255099A (en) * 1938-08-04 1941-09-09 David R Brady Visual fitting shoe
FR850599A (fr) * 1938-10-15 1939-12-20 Boîte ou couvercle de boîte à chaussures avec échelles de pointures
US2464451A (en) * 1945-09-18 1949-03-15 Paul E Keeney Logging block
US2593385A (en) * 1947-04-24 1952-04-15 Scholl Mfg Co Inc Foot measuring device
US2464571A (en) * 1948-03-11 1949-03-15 Trimfoot Company Shoe-fit indicator
US2860416A (en) * 1952-01-24 1958-11-18 Joseph E Rusz Seated impression fitting aids
US2835908A (en) * 1953-12-21 1958-05-27 Howard V S Mott Shoe fitting
US2856771A (en) 1955-08-16 1958-10-21 Maurice K Anderson Symptomatic imprinting insoles and sole printing packs
US3022577A (en) * 1960-10-13 1962-02-27 Milton M Rockmore Shoe-fit checking device
US3359640A (en) * 1966-06-06 1967-12-26 Kirk S Shoe Store Shoe fit indicating device
US3517450A (en) * 1968-02-23 1970-06-30 Professional Tape Co Inc Adhesived recording label
US3854212A (en) * 1970-03-09 1974-12-17 R Rose Foot measuring device
ES170737Y (es) * 1970-07-28 1972-07-01 I.G.I., S.P.A. Una horma de prueba para zapatos.
DE2753205C3 (de) 1977-11-29 1985-12-12 Michael W. Dipl.-Kfm. 5100 Aachen Schmohl Durchgehende Laufsohle für Sportschuhe
GB2020832B (en) * 1978-05-11 1983-02-23 Lord Ltd P Shoe size checking device
US4387516A (en) * 1980-12-22 1983-06-14 L & A, Inc. Universal insole
US4635366A (en) * 1985-12-16 1987-01-13 Fohrman Scott R Polymeric shoe sizer
ATE131009T1 (de) * 1989-04-13 1995-12-15 Dassler Puma Sportschuh Schuh, insbesondere kinderschuh, mit einem durchsichtigen bereich.
US4931773A (en) 1989-05-05 1990-06-05 Rosen Henri E Shoe fitting system
IT221043Z2 (it) * 1990-10-29 1994-01-03 Ferragamo Salvatore Firenze S Strumento per il rilevamento delle dimensioni, in particolare larghezza e lunghezza, del piede.
US5282283A (en) * 1992-06-30 1994-02-01 Mr. Tux, Inc. Urination station
US5312136A (en) * 1992-08-27 1994-05-17 Capozzola Carl A Identification tag
US5539677A (en) * 1993-10-22 1996-07-23 Smith; Stephen M. Method and apparatus for measuring foot sizes
US5445420A (en) * 1994-01-10 1995-08-29 Lairmore; Arley G. Footprint configuration sponge and base novelty device
FR2714799B1 (fr) * 1994-01-10 1996-04-05 Scop Minibel Sa Article chaussant notamment chaussures pour enfants en bas âge.
US6415530B1 (en) * 1999-12-17 2002-07-09 H. Kevin Coplon Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe
US6442869B2 (en) * 2000-02-28 2002-09-03 Mark A. Coomes Children's sandals having replaceable soles
USD466273S1 (en) * 2000-08-09 2002-12-03 Sara Lee Corporation Pair of shoe soles with sizing indicators
CN1446060A (zh) * 2000-08-09 2003-10-01 萨拉李公司 带有尺寸指示的鞋底

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030065469A (ko) 2003-08-06
CA2419201A1 (en) 2002-02-28
US20020092182A1 (en) 2002-07-18
CA2419201C (en) 2006-08-01
WO2002015731A1 (en) 2002-02-28
US6415530B1 (en) 2002-07-09
JP2004522462A (ja) 2004-07-29
CN1291671C (zh) 2006-12-27
AU8661201A (en) 2002-03-04
US20020078592A1 (en) 2002-06-27
US20020144427A1 (en) 2002-10-10
EP1311168A4 (en) 2006-07-26
AU2001286612B2 (en) 2007-12-20
US6748673B2 (en) 2004-06-15
US6651349B2 (en) 2003-11-25
US6523289B2 (en) 2003-02-25
EP1311168A1 (en) 2003-05-21
CN1446059A (zh) 2003-10-01
EP1311168B1 (en) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890296B2 (ja) 靴の外側から合い具合を判断できるようにする方法、システム、および靴
US4697362A (en) Removable indicia for footwear, particularly and athletic shoe
AU2001286612A1 (en) Method, system and shoe enabling the determination of fit from outside of the shoe
US5907881A (en) Protective covering for a shoe outersole
CA1313950C (en) Thong sandal with durable toe tab for use as promotional item or the like
US20020035793A1 (en) Shoe sole with sizing indicators
US6711836B2 (en) Shoe and method for showing indicia
JP2004522462A5 (ja)
US3270442A (en) Decorative cover for women's shoes
CA2311714C (en) Measuring tag for enabling sizing of a garment belt
WO2002052918A9 (en) System and method for fitting shoes
US20030101624A1 (en) Shoe insoles with thermal-color coating
JPH08884Y2 (ja) 靴の中敷セット
JP3224369U (ja) フットカバーに好適な販売促進用ツール
EP0473600A1 (en) METHOD FOR ANALYZING THE FOOT SHAPE FOR DETERMINING AN APPROPRIATE SHOE, AND APPARATUS FOR ANALYZING THE FOOT PROVIDED THEREFOR.
JP2524534Y2 (ja) 足袋包装用袋
JPS643364Y2 (ja)
JP3128741U (ja) 足型の簡易計測具
CA2009852A1 (en) Device for determining the correct fit of shoes when buying shoes
KR20210098599A (ko) 1회성 타투 스티커
JP3045169U (ja) 靴の中敷用型
US20100218400A1 (en) Shoe protector
KR20200003550A (ko) 신발크기조절구
CA2358340A1 (en) Method and apparatus for sizing feet
JPH0541402U (ja) スリツパ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees