JP3888689B2 - 並列型ハプティックジョイスティックシステム - Google Patents

並列型ハプティックジョイスティックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3888689B2
JP3888689B2 JP2004572153A JP2004572153A JP3888689B2 JP 3888689 B2 JP3888689 B2 JP 3888689B2 JP 2004572153 A JP2004572153 A JP 2004572153A JP 2004572153 A JP2004572153 A JP 2004572153A JP 3888689 B2 JP3888689 B2 JP 3888689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
base
platform
freedom
haptic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004572153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533326A (ja
JP2005533326A5 (ja
Inventor
ムンサン キム,
ドンスク リュ,
チャンヒュン チョ,
チャン−スーン ホワン,
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2005533326A publication Critical patent/JP2005533326A/ja
Publication of JP2005533326A5 publication Critical patent/JP2005533326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888689B2 publication Critical patent/JP3888689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G7/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof
    • G05G7/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by special provisions for conveying or converting motion, or for acting at a distance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04737Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with six degrees of freedom

Description

本発明は6自由度運動を具現するハプティックジョイスティックシステムに関し、さらに詳細には平面3自由度を具現する第1リンク機構を構成し、前記平面3自由度を取り除いた空間3自由度を具現する第2リンク機構を構成した後、前記第1及び第2リンク機構を直列に連結することにより、全体的に6自由度を具現する並列型ハプティックジョイスティックシステムに関するものである。
通常、ハプティック装置は使用者の身体と接続して使用者の動きをコンピューターに入力し、コンピューターの状況により適切な力、または触感等を使用者に出力する装置である。
キーボード、マウス、ジョイスティック、モニタ及びプリンタのような一般的コンピューター周辺器機が入力または出力の一方向にのみ作用するインターフェースを備えることとは異なり、前記ハプティック装置は使用者の身体の動きをコンピューターに伝達する入力装置の役割とコンピューターの命令により使用者の身体に適切な力、または触感等を伝達する出力装置の役割を全てすることが出来るように双方向インターフェースを備える。このような双方向インターフェースを備える特徴はコンピューターから具現される仮想環境との相互作用及びコンピューターに連結されたロボットの遠隔操縦等を容易にするだけでなく、コンピューター使用者の直観的な入力と出力とを可能にして既存の単方向インターフェースを備える周辺器機に取って代わる新しいパラダイムとして注目されている。
図1にはハプティック装置の概略的な構成が示されている。図1に示されたようにハプティック装置(1)においては使用者が前記ハプティックシステムのハプティック装置(1)に身体を接触し、これを操作することにより、使用者のPC(パーソナルコンピューター)(40)に身体の動きを直観的に入力することが出来る。この際に、ハプティック装置(1)の機構部(50)は一般的なロボットのようにセンサとアクチュエータ(図示せず)が付着された形態で、ロボットのエンドエフェクターに該当する部分が使用者が接触し操作するハンドル(3)になる。前記ハプティック装置(1)の制御部(30)は、機構部(50)に付着されたセンサで検知された情報から機構学的計算を行い、その結果を前記コンピューター(40)に伝達する役割と、前記コンピューター(40)で生成した力の命令を受け入れて力学的に解析し、前記機構部(50)に付着された各アクチュエータを制御する役割をする。このような前記制御部(30)は一つのモジュールで構成し、前記機構部(50)に備えられることも出来るし、必要により前記コンピューター(40)に統合し具現されることも出来る。
上記のように、機構部(50)、制御部(30)及びコンピューター(40)で構成されたハプティック装置(1)は多様な分野に適用可能である。最近注目される仮想環境に適用されて直観的な入力を可能にし、コンピューター(40)から生成された結果に従って使用者に力を反映することにより現実感を高めることが出来る。この際、比較的簡単な仮想環境の場合は前記コンピューター(40)によって直接具現されることができ、複雑で精密な仮想環境の場合にはこれらを処理するための専用のPCとその他の要素から構成された仮想現実システムを通じて視覚及びその他の仮想環境が独立的に構築されることが出来る。前記ハプティック装置(1)は前記仮想現実システムに有無線通信を通して下位システムとして接続することになる。異なる適用分野としては遠隔操縦を用いた遠隔手術または遠隔ロボット制御などを挙げることが出来る。この場合、前記ハプティック装置(1)をマスターにして遠隔手術道具または遠隔ロボット(210)、ハプティック装置と通信し、遠隔手術道具または遠隔ロボットを制御する専用PC(240)で構成されるスレーブシステム(200)を遠隔地で使用者の意図により操作することが出来る。
ハプティック装置は、エンドエフェクターが外乱に容易に揺れないように逆駆動性が低くなるように設計する一般的なロボットとは異なり、ハプティック装置の身体接触部分を使用者が何の抵抗もなく容易に動けるように設計しなければならない。従って、ハプティック装置は一般的なロボットとは異なり、その設計仕様がずっとややこしく、制御方法においてもずっと高い水準の技術を求める。
初期のハプティック装置は一般的な直列機構を使用した。直列機構の場合、作業空間が広く解析が容易な長所を有することになるが、各関節の誤差が累積され精密度が落ち、かつ剛性が低く、反映できる力の大きいさが小さくなる短所を有する。何よりも各関節に付着されたセンサとアクチュエータの慣性が機構の動きを妨害することになり、機構の逆駆動性を低下させ、エネルギーの使用において効率を落とす。3自由度以下のハプティック装置を開発する場合、前記した短所がそれ程大きく表れないので構造が簡単で、解析及び制御が易しい直列型機構を使用する場合が多い。しかし、3自由度以上を具現するハプティック装置を開発するに当たってはアクチュエータの数が増加し、誤差の累積が加重されて直列型機構で具現することは好ましくない。
並列型機構は解析し難く、作業空間が狭小した短所を有しているが、多自由度の具現が容易で、構造的に剛性に優れて大きい力を反映することが出来、誤差が相殺されて精密度が高い長所を有している。何より全てのアクチュエータをベースに装着することが可能なので機構の動きからアクチュエータの慣性を排除することができ、結果的には逆駆動性を向上させうる長所を有する。従って、ハプティック装置を開発するに当たって3自由度以上を具現する場合には並列型機構を用いるのが好ましい。
使用者と接触する身体部位によりハプティック装置はハプティックシミュレーター、ハプティックアムマスター、ハプティックジョイスティック(ハプティックハンド制御機)、ハプティックハンドマスター、ハプティック触覚装置等に分類することが出来る。
使用者が装置に搭乗するようにして全身に運動感を伝達する装置をシミュレーターと言い、使用者の腕に装着して腕の動きを入力して力を反映する装置をハプティックアムマスターと言い、使用者の手でハンドルを取って手の位置を入力して力を反映する装置をハプティックジョイスティックと言い、使用者の手に手袋形態の装置を着用して指の動きを入力して形状感及び量感を反映する装置をハプティックハンドマスターと言い、使用者の皮膚と接触して振動や温度感、材質感等の触感を再現する装置をハプティック触覚装置と言う。特に、ハプティックジョイスティックは使用者の手と接触して手の位置を反映して力を伝達する装置として、その使用性に優れて適用できる分野が多様であるので、一番多く開発され利用されるハプティック装置である。
一般に機構学またはロボット工学において6自由度を区分する際、位置3自由度、即ち、x軸、y軸及びz軸方向の並進運動と回転3自由度、即ち、x軸、y軸及びz軸中心の回転運動に分けることが一般的である。従って、ハプティックジョイスティックを開発するに当たってもポインティング装置、即ち、位置3自由度を具現することを最優先目標として考慮する場合が多い。
図2においては従来の位置3自由度ハプティックジョイスティックの概略図が示されている。図2に示されたように、従来の位置3自由度ハプティックジョイスティックは直列型機構部を用いて位置3自由度を具現する装置である。使用者はハプティックジョイスティック(1′)のハンドルと接触し、これを操作して位置3自由度に対する入力を行うことが出来、前記ハプティックジョイスティックから力が反映されることを感知することが出来る。
しかし、3自由度だけで具現できる運動が制限される短所がある。
図3においては従来の6自由度ハプティックジョイスティックの概略図が示されている。図3に示されたように、従来の6自由度(1″)は位置3自由度ハプティックジョイスティックを基盤とし、ここに回転3自由度を具現できる回転機構(2)を使用者のハンドル部分に付加して全体的に6自由度を具現できる機構部を採用する。前記装置の例として、最初の常用化されたハプティック装置で有名なファントム(Phantom)と筑波大学のハプティックマスターが挙げられる。ファントムは4節リンクを用いて位置3自由度を具現するよう開発されたハプティック装置で、回転3自由度を具現するためのx軸、y軸及びz軸中心の回転機構を装置の末端に装着して全体的に6自由度を具現するようにした。
筑波大学のハプティックマスターは下部機構の終端に上部機構を直列に連結し構成したが、下部機構で使用されたマリランド(Maryland)並列機構は位置3自由度を具現し、上部機構は空間5節リンクを用いたジンバル(gimbals)機構からなって回転3自由度を具現するようにした。従って、全体的に6自由度を具現することが出来る。
しかし、この場合には直列型に機構部が構成されてアクチュエータとセンサが関節部に装着され、これにより機構部の動きがアクチュエータとセンサの慣性により影響を受けるしかない短所がある。
ハプティックジョイスティックは主に仮想現実または遠隔操縦等の分野に適用される。仮想現実の大部分のアプリケーションは構築された仮想環境の中をナビゲージョンしてから必要な位置で客体と相互作用するシナリオを有する。遠隔操縦の場合、原子炉、深海潜水艦、宇宙船等のように人が作業し難い環境で人に代えられる多様なスレーブロボットを操縦するに用いられる。後者の例で、危険物除去のために産業、または軍事用で用いられる モビール・マニピュレータ(mobile manipulator)(マニピュレータが装着された移動ロボット)の遠隔操縦がある。
前者のように仮想現実で平面をナビゲージョンする場合、直観的に平面自由度を具現するハプティック装置を使用することが適合で、客体と相互作用する際にはさらに高い自由度を具現するハプティック装置を使用すればするほどその現実感が高くなる。
後者のように、モビ−ル・マニピュレータを遠隔操縦する場合、モビールロボットを操縦して危険物に接近してマニピュレータを使用して危険物を除去する作業をすることになるが、モビールロボットは平面3自由度を持ち動くので、同一な自由度を具現できるハプティック装置を用いて使用者がより直観的に操縦できるようにすることが好ましい装置である。
前記した代表的なアプリケーションを調べてみるとき、常に全体的に6自由度運動を具現する機構を使用するのがエネルギー面においてもアクチュエータ効率面においても、なお、機構の制御側面においても好ましくないことがわかる。
ハプティックジョイスティックに関わる最近の研究動向として、並列機構を導入して一度に6自由度を具現する方法が多く開発されている。このような装置は大部分優秀な精密度と高い逆駆動性を具現して性能面において直列型機構を採用する場合の限界を克服した。このような装置の例として、ロングとコルリンスが開発したカルフォルニア州立大学の5節リンク並列ハンド制御機と、KAISTによって開発された5節リンク並列型ハプティックマスター、成均館大学によって開発されたハプティックマスターなどがある。
図4には、並列機構を用いて6自由度を具現する並列型ハプティックジョイスティック(1)の概略図が示されている。図4に示されたように、並列型ハプティックジョイスティックのハンドル(3)は多岐筋のリンク(11、12)を通してベース(14)に連結される。それぞれのリンクを駆動するためのアクチュエータとリンクの動きを測定するためのセンサを全てベースに装着することになり、各リンクの複合的動きの結果としてハンドル(3)が6自由度で運動することになる。
従って、前記並列型6自由度ハプティックジョイスティックの客観的な性能に優れるとしても、上で例示したハプティックアプリケーションを考慮する際に好ましい装置とは判断できない。なぜならば、前記で説明したように、多岐筋のリンクの動きが複合的に作用して6自由度を具現することになるので、1自由度の力のフィードバックのためにも全体6個のアクチュエータを全て使用しなければならないためである。上で言及した代表的なハプティックアプリケーションは常に6自由度を求めることではなく、主に3自由度以下を使用することになり、必要により暫く6自由度を用いることが一般的であるとの事実を考慮する際、六つのアクチュエータを常に使用することは制御が難しいだけでなく、エネルギー使用面においても極めて非効率的とも言える。使用しない自由度のために多数のアクチュエータを常に制御することより、かえって機構学的に拘束することが力のフィードバックの現実感を高めることが出来る。従って、よく用いられる自由度を把握し、これらを優先的に具現し、残りは機構学的に拘束するようにすることが制御と効率性側面においてより好ましいと言えるし、必要により自由度を拡張する方法を考慮する必要がある。
本発明は前記のような従来の問題点を解決するために開発されたものとして、本発明の目的は、平面運動の3自由度に基づいたリンク機構を基盤に、前記リンク機構が具現できない残りの3自由度を補完できる他のリンク機構を結合して全体的に6自由度を具現する機構部を採用する並列型ハプティックジョイスティックシステムを開発するものである。
前記のような本発明の目的は、コンピューターに連結され使用されるハプティックジョイスティックシシテムにおいて、所定の自由度を有する機構部と、使用者が前記機構部を操作することにより発生される位置、方位に関する情報をコンピューターに入力し、同時に前記コンピューターから所定の力、トルクの演算結果を出力されて使用者が感知できるように前記機構部を操作する制御部からなるハプティックシステムとして、前記機構部は第1リンク機構と第2リンク機構が直列に連結され構成され、前記第1リンク機構は基底面を構成するベースフレーム、一端が前記ベースフレームに所定の角度を成しながら、ピンジョイントで連結される複数の第1基部リンク、一端がそれぞれの前記第1基部リンクの他端にピンジョイントで連結される第1端部リンク、及び前記第1端部リンクの他端とピンジョイントで連結される第1プラットホームからなり、前記第1プラットホームがx軸とy軸方向の並進運動と、前記平面に垂直のz軸中心への回転運動の3自由度の運動が可能で、前記第2リンク機構は、一端が前記第1リンク機構のプラットホームにピンジョイントで連結される所定個数の第2基部リンク、それぞれ前記第2基部リンクの他端にピンジョイントで連結される第2端部リンク、及び前記第2端部リンクの他端がボールジョイントで連結される第2プラットホームからなり前記第2プラットホームが前記第1プラットホームに対してz軸方向の並進運動、x軸及びy軸中心の回転運動の3自由度運動が可能であることにより、全体的に前記機構部が6自由度運動を具現できる並列型ハプティックジョイスティックシステム、を提供することにより達成される。
ここで、前記第1基部リンクは前記ベースフレーム上でのそれぞれ120°の角度を成しながら三つが配置され、前記第2基部リンクは前記第1プラットホーム上でそれぞれ120°の角度を成しながら三つが配置されるのが好ましい。
ここで、それぞれの前記第1基部リンクが前記ベース平面上でのz軸中心に回転運動できるようにする第1アクチュエータと、それぞれの前記第1基部リンクが回転する角度を測定できる第1センサが前記ベースフレームにそれぞれ備えられることが好ましい。
ここで、それぞれの前記第2基部リンクが前記第1プラットホーム上でのx、y平面に平行した軸中心に回転運動できるようにする第2アクチュエータと、それぞれの前記第2基部リンクが回転する角度を測定できる第2センサが前記ベースフレームにそれぞれ備えられ、前記第2アクチュエータの動力が前記第2基部リンクに伝達されうるように、前記第1基部リンク及び前記第1端部リンクのピンジョイント下段に前記第1基部リンク及び前記第1端部リンクの回転と独立的に回転できる回転滑車が備えられ、前記回転滑車はケーブルその他動力伝達手段を用いて互いに連結され、前記第1端部リンクと前記第1プラットホームが連結されるピンジョイントに動力伝達軸を備え、前記動力伝達軸と前記第2基部リンクを傘歯車を用い連結するのが好ましい。
また、ここで、前記制御部は前記並列型ハプティックジョイスティックシステムが連結されるコンピューターに備えられることが出来る。
本発明の前述した目的及び特徴は添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明することにより、さらに明確になるであろう。
図5には本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの構成図が示されている。図5に示されたように、本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステム(100)は、6自由度運動の具現が可能な機構部(50)と、使用者が前記機構部(50)を操作することにより発生される位置、方位に関する情報をコンピューター(40)に入力し、同時にコンピューター(40)から所定の力、トルクの演算結果を出力されて使用者が感知できるように、前記機構部(50)を操作する制御部(30)からなりコンピューター(40)に連結され使用される。
前記機構部(50)はそれぞれが3自由度運動を具現できる第1リンク機構(10)と第2リンク機構(20)が直列に連結され構成されることにより、全体的に6自由度を具現できる。6自由度を有する前記機構部(50)から空間上で表現できる全ての動きを具現することが可能である。
平面3自由度を具現する第1リンク機構部(10)、平面3自由度以外の空間3自由度を具現する空間機構部(20)、前記平面機構部(10)と前記空間機構部(20)の動きから発生された信号を受け入れて演算を行い、リンク機構に付着されたセンサの情報を解析して使用者の手の動きを計算し、リンク機構に付着されたアクチュエータを制御する制御部(30)と、前記制御部(30)と連動するコンピューター(40)からなるハプティックジョイスティックシステム(1)を構成する方法と作動原理及び運用方法を詳しく説明することにする。まず、本発明を通して考案された並列型リンク機構部(50)に対して詳細に説明し、制御部(30)及びコンピューター(40)と連動し動作する原理を提示し、システムの運用方法を提供するようにする。
図6には本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムを構成する第1リンク機構(10)が示されている。図6に示されたように、前記第1リンク機構(10)は、基底面を構成するベースフレーム(14)、一端が前記ベースフレーム(14)に所定の角度を成しながら、ピンジョイントに連結される複数の第1基部リンク(11)、一端がそれぞれの前記第1基部リンク(11)の他端にピンジョイントで連結される第1端部リンク(12 )、及び前記第1端部リンク(12)の他端とピンジョイントで連結される第1プラットホーム(13)からなり、前記第1プラットホーム(13)がx軸とy軸方向の並進運動と、前記平面に垂直のz軸中心への回転運動の3自由度の運動が可能である。
それぞれの前記第1基部リンク(11)が前記ベース平面上においてのz軸中心に回転運動できるようにする第1アクチュエータ(15)と、それぞれの前記第1基部リンク(11)が回転する角度を測定できる第1センサ(16)が前記ベースフレーム(14)にそれぞれ備えられる。
前記三つの第1基部リンク(11)は前記ベースフレーム(14)上でそれぞれ120度の角度をなしながら三つが配置され、前記ベース平面(51)上で回動するようそれぞれの連結部位のピンジョイントの回転軸(52)を前記ベース平面(51)に垂直の方向に一致させる。それぞれの第1基部リンク(11)の他端には第1端部リンク(12)が連結されるが、この際、それぞれの第1端部リンク(12)またそれぞれの第1基部リンク(11)と同一なベース平面(51)で回動するようピンジョイントの回転軸(53)を前記ベース平面(51)に垂直の方向に一致させる。それぞれの第1端部リンク(12 )の他端は第1プラットホーム(13)の互いに異なる地点に連結されるが、それぞれのピンジョイントの回転軸(54)も前記ベース平面(51)に垂直の方向に一致させる。
逆駆動性を考慮して前記それぞれの連結部位は前述したように連結部位ではピンジョイントが使用されるのが好ましい。また、逆駆動性を考慮する際、機構の動きにより前記第1センサ(16)及び前記第1アクチュエータ(15)が運動しないようにし、その慣性を排除するのが好ましいので、前記第1センサ(16)と前記第1アクチュエータ(15)を前記ベースフレーム(14)と前記第1基部リンク(11)が連結されるジョイント部位で前記ベースフレーム(14)に固定することが好ましい。
前記のような構成を有する第1リンク機構(10)の第1プラットホーム(13)で使用者が操作しやすくようハンドルを備えると、使用者の操作により、または前記第1アクチュエータ(15)を制御することにより、ベース平面(51)に対して前記第1プラットホーム(13)のx軸及びy軸方向の並進運動とz軸中心の回転運動の3自由度運動を得ることが出来る。
図7には本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムを構成する第2リンク機構が示されている。図7に示されたように、前記第2リンク機構(20)は、一端が前記第1リンク機構(10)のプラットホームにピンジョイントに連結される所定個数の第2基部リンク(21)、それぞれ前記第2基部リンク(21)の他端にピンジョイントで連結される第2端部リンク(22)、及び前記第2端部リンク(22)の他端がボールジョイントで連結される第2プラットホーム(23)からなり、前記第2プラットホーム(23)が前記第1プラットホーム(13)に対してz軸方向の並進運動、x軸及びy軸中心の回転運動の3自由度運動が可能である。
前記第2基部リンク(21)は前記第1プラットホーム(13)上でそれぞれ120°の角度を成しながら三つが配置されるのが好ましい。
前記第2基部リンク(21)が運動する平面(59)が前記第1プラットホーム(13)が位置する平面(56)に垂直となるように、前記第2基部リンク(21)が前記第1プラットホーム(13)に連結されるピンジョイントの回転軸(57)は前記平面(56)に平行に配置される。また、それぞれの第2端部リンク(22)がそれぞれの第2基部リンク(21)と同一な平面(59)で回動するように、それぞれの第2基部リンク(21)とそれぞれの第2端部リンク(22)が連結されるピンジョイントの回転軸(58)は前記ピンジョイントの回転軸(57)と平行に配置される。
それぞれの第2端部リンク(22)の他端と第2プラットホームが連結されるジョイント部位にはボールジョイントまたはユニバーサルジョイントを用いて連結しなければならない。
前記それぞれの第2基部リンク(21)の回転角度を測定するための第2センサ(26)と、前記それぞれの第2基部リンク(21)を駆動するための第2アクチュエータ(25)は前記第1プラットホーム(13)上に備えられてセンサやアクチュエータがリンクの関節部位に設けられてリンクとともに運動することにより生成されうる慣性の影響を減らすことが可能である。
また、逆駆動性を考慮する際、機構の動きにより前記第2センサ(26)及び前記第2アクチュエータ(25)が運動しないようにし、その慣性を排除することが好ましいので、前記第2センサ(26)と前記第2アクチュエータ(25)とを前記ベースフレーム(14)に固定することがより好適である。このように連結する方法に対しては後にさらに詳細に説明する。
前記のような構成を有する第2リンク機構(20)の第2プラットホームに使用者が操作しやすいようにハンドルを備え、使用者の操作により、または前記第2アクチュエータ(25)を制御することにより、前記平面(56)に対して前記第2プラットホームのx軸及びy軸中心の回転運動とz軸方向の並進運動の3自由度運動が得られる。
図8には3自由度だけを有するリンク機構を使用して自由度を拡張することにより6自由度ハプティックジョイスティックシステムを具現する方法を説明する概念図が示されている。図8に示したように、第1リンク機構(10)のような平面3自由度運動機構で、前記第1リンク機構(10)の第1プラットホーム(13)部分に異なるリンク機構(20′)を付着して自由度を拡張することが出来る。即ち、第1リンク機構(10)の第1プラットホーム(13)に、前記第1リンク機構(10)が具現出来ない自由度を有するリンク機構(20′)を付着することにより自由度が拡張された機構部(50′)を構成することが出来る。
このような拡張方法を適用すれば、6自由度を有する本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステム(100)は、前記第1リンク機構(10)と前記第2リンク機構(20)とを直列に連結することにより得ることが出来る。
図9には本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの斜視図が示されている。図9に示したように、前述したようにそれぞれ異なる3自由度を具現できる第1リンク機構(10)及び第2リンク機構(20)をそれぞれ下部機構と上部機構にしてこれらを直列に連結することにより、6自由度を具現する並列型ハプティックジョイスティックシステムの機構部(50)を構成することが出来る。
そして、使用者が操作するハンドルは前記第2リンク機構(20)の第2プラットホーム(23)上に設ける。前記のような機構部(50)は下部の第1リンク機構(10)と上部の第2リンク機構(20)とが独立的に作動するために、ベース平面(51)に対する平面3自由度を具現する場合には下部機構に付着された第1センサ(16)及び第1アクチュエータ(15)だけ使用でき、ベース平面(51)に対する平面3自由度を取り除いた3自由度を具現する場合には上部機構に付着された第2センサ(26)と第2アクチュエータ(25)だけ使用することが出来る。従って、必要な自由度に対して効率的に装置を活用できるといった特徴を有する。
図10には本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムにおいて、第2リンク機構を駆動する第2アクチュエータをベースフレームに設ける場合に、前記第2アクチュエータから前記第2リンク機構に動力を伝達するための構造を説明する図面が示されている。
それぞれの前記第2基部リンク(21)が前記第1プラットホーム(13)上でのx、y平面に平行した軸中心に回転運動できるようにする第2アクチュエータ(25)と、それぞれの前記第2基部リンク(21)が回転する角度を測定できる第2センサ(26)が前記ベースフレーム(14)にそれぞれ備えられるものがアクチュエータやセンサの慣性による影響を排除し、逆駆動性を向上させることに役立つ。
この場合、前記第2アクチュエータ(25)の動力が前記第2基部リンク(21)に伝達されうるようにし、前記第2センサ(26)で前記第2基部リンク(21)の回転角度を感知するためには、適切な動力伝達手段が必要である。本発明では回転滑車、ケーブル、そして傘歯車からなる動力伝達手段を例にあげて説明することにする。
図10に示されたように、前記第1基部リンク(11)及び前記第1端部リンク(12 )のピンジョイント下端に前記第1基部リンク(11)及び前記第1端部リンク(12 )の回転と独立的に回転できる回転滑車(27)が備えられ、前記回転滑車(27)はケーブル、ベルト、チェーン(28)等を用いて互いに連結され、前記第1端部リンク(12)と前記第1プラットホーム(13)が連結されるピンジョイント部に動力伝達軸(29)を備え、前記動力伝達軸(29)と、前記第2基部リンク(21)を傘歯車(31、32)を用いて連結することにより第2アクチュエータ(25)の動力を第2基部リンク(21)に伝達することが出来る。本実施例では傘歯車(31、32)を用いて前記動力伝達軸(29)と前記第2基部リンク(21)とを連結することを例えて説明したが、本発明を具現するに用いられる動力伝達手段はこれに限定されない。
また、第2センサ(26)とベースフレーム(14)に設け、第2アクチュエータに連結された回転滑車(27)の回転角度を測定できるように構成することが出来る。
第1センサと第2センサで測定される第1基部リンク(11)と第2基部リンク(21)の回転角度から前記制御部では前記第1プラットホーム(13)及び前記第2プラットホーム(23)の位置、運動方向、速度、加速度等の運動状態を全て計算することが出来る。
図11においては本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの作動原理を説明するブロックダイアグラムが示されている。図面の太い矢印は運動の伝達を示し、細い矢印は信号の伝達を示す。
図11に示されたように、使用者が本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステム(1)の第2プラットホームに備えられたハンドル(3)をとって前記機構部(50)を操作する。機構部(50)を操作することにより、ハンドル(3)から第2リンク機構(20)、第1リンク機構(10)の順に運動が伝達される。この際、動く前記第1及び第2基部リンク(11、21)の回転角度を前記第1及び第2センサ(16、26)がそれぞれ測定して所定の信号に変換して制御部(30)に伝達する。前記制御部(30)は前記信号を予め結定された機構学的解析式に代入してその計算結果を前記コンピューター(40)に伝達する。
前記コンピューター(40)はコンピューターで実行されるプログラムの内部状況に合せて使用者と接触したハンドルに加える力、トルクの大きさ及び方向を決めて前記制御部(30)に伝送する。前記制御部(30)は伝送された力やトルクに対する命令を前記ハンドル(3)で再現するために、前記機構部(50)の各アクチュエータ(15、25)で発生すべきトルクを予め決定されている力学解析式を用いて算出する。前記制御部(30)は算出されたトルクを追従するよう前記機構部(50)に装着されたそれぞれのアクチュエータ(15、25)を所定の信号を通して制御する。前記機構部(50)のそれぞれのアクチュエータ(15、25)から発生された力は第1及び第2リンク機構(10,20)を駆動し、第2リンク機構に連結された前記ハンドル(3)に伝達される。使用者は身体と接触した前記ハンドル(3)を通して前記コンピューター(40)が伝達した力とトルクの命令に該当する力とトルクの大きさと方向を感じることになる。
また、本実施例においては前記制御部(30)が別途の装置からなっているが、前記制御部(30)は前記並列型ハプティックジョイスティックシステム(100)が連結されるコンピューター(40)に備えられることもある。
図12は本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの運用方法を示した順次図である。
図12においてF100は機構部の作動順序、F200は制御部の作動順序、そしてF300は本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムに連結されるコンピューターの作動順序を示す。
図12に示されたように、使用者は前記制御部(30)を初期化(F201)し、連動するコンピューター(40)で所定のプログラムを初期化(F301)する。使用者(400)が前記機構部(50)のハンドル(3)を手で取って(F101)、前記ハンドルを動かすと各基部リンクの角度変位がセンサ(16,26)を通して測定され(F102)制御部に伝達される。前記制御部(30)は前記信号を伝達されて(F202)、機構学を解析してハンドル(3)の位置または姿勢を計算し(F203)、これを前記コンピューター(40)に伝達する(F204)。前記コンピューター(40)は前記信号を入力され(F302)、所定のプログラムは入力されたハンドル(3)の位置または姿勢を用いてこれに相応する作業を行う(F303)。前記コンピューター(40)で実行される所定のプログラムは状況により適切な力とトルクを使用者に提示するための命令を前記制御部(30)に出力する(F304)。前記制御部(30)は前記コンピューター(40)から力フィードバック命令を伝達され(F205)、力学計算を通して前記機構部(50)の各基部リンクのアクチュエータ(15,25)に必要なトルクを算出し(F206)、これを所定の制御信号に出力する(F207)。前記制御信号によりそれぞれのアクチュエータが駆動されて前記コンピューター(40)で実行されるプログラムが出力された力のフィードバックに該当する力及びトルクが使用者の手に伝達される(F103)。前記した作業の流れは前記コンピューター(40)で実行される所定のプログラムが終了されるまで反復され、使用者が所望する作業を済ませるとプログラムを終了し(F305)、前記ハプティックジョイスティックのハンドルと接触を解除する(F104)。
以上に説明したように、本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムを用いる場合、並列機構を使用するためにアクチュエータやセンサの慣性の影響を受けないように構成することが容易でるという長所がある。そして、全体的に6自由度を全て具現することが可能である。また、平面3自由度作業を主にしながら、必要により6自由度の作業を行うことが出来るので、エネルギー使用面において効率的で、かつ制御が容易なハプティックジョイスティックシステムを提供することが出来る。
以上では本発明の特定の好ましい実施例について図示し、また説明した。しかし、本発明は詳述した実施例に限定されることなく、特許の請求範囲で請求する本発明の要旨を外れずに、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、だれでも多様な変形実施が可能であろう。
従来のハプティック装置の概略的構成を示した概略図である。 従来の位置3自由度ハプティックジョイスティックの概略図である。 従来の6自由度ハプティックジョイスティックの概略図である。 並列機構を用いた6自由度ハプティックジョイスティックの概略図である。 本発明によるハプティックジョイスティックのシステムの構成図である。 本発明による並列型ハプティックジョイスティックのシステムを構成する第1リンク機構の図面である。 本発明による並列型ハプティックジョイスティックのシステムを構成する第2リンク機構の図面である。 3自由度だけを有するリンク機構を用いて自由度を拡張することにより6自由度ハプティックジョイスティックシステムを具現する方法を説明する概念図である。 本発明による6自由度並列型ハプティックジョイスティックシステムの斜視図である。 本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムにおいて第2リンク機構を駆動する第2アクチュエータをベースフレームに設ける場合に、前記第2アクチュエータから前記第2リンク機構に動力を伝達するための構造を説明する図面である。 本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの作動原理を示すブロックダイアグラムである。 本発明による並列型ハプティックジョイスティックシステムの作動流れを示すフローチャートである。

Claims (5)

  1. コンピューターに連結され使用されるハプティックジョイスティックシステムにおいて、
    所定の自由度を有する機構部と、使用者が前記機構部を操作することにより発生される位置、方位に関する情報をコンピューターに入力する機能、および、同時に前記コンピューターから所定の力またはトルクの演算結果を出力されて使用者が感知できるように前記機構部を操作する機能を有する制御部とからなるハプティックシステムとして、
    前記機構部は第1リンク機構と第2リンク機構とが直列に連結されて構成され、
    前記第1リンク機構が、基底面を構成するベースフレームと、一端が前記ベースフレームに所定の角度を成しながらピンジョイントで連結される複数の第1基部リンクと、一端がそれぞれの前記第1基部リンクの他端にピンジョイントで連結される第1端部リンクと、前記第1端部リンクの他端とピンジョイントで連結される第1プラットホームとからなり、
    前記第1プラットホームが、x軸とy軸方向の並進運動と前記平面に垂直のz軸中心への回転運動との3自由度の運動が可能であり、
    前記第2リンク機構が、一端が前記第1リンク機構のプラットホームにピンジョイントで連結される所定個数の第2基部リンクと、それぞれ前記第2基部リンクの他端にピンジョイントで連結される第2端部リンクと、前記第2端部リンクの他端がボールジョイントで連結される第2プラットホームとからなり、
    前記第2プラットホームが、前記第1プラットホームに対してz軸方向の並進運動と、x軸及びy軸中心の回転運動との3自由度運動が可能であることにより、全体的に前記機構部が6自由度運動を具現できることを特徴とする並列型ハプティックジョイスティックシステム。
  2. 前記第1基部リンクは、前記ベースフレーム上で所定の角度を成しながら三つが配置され、前記第2基部リンクは、前記第1プラットホーム上で所定の角度を成しながら三つが配置されることを特徴とする請求項1記載の並列型ハプティックジョイスティックシステム。
  3. それぞれの前記第1基部リンクが前記ベース平面上でのz軸中心に回転運動できるようにする第1アクチュエータと、それぞれの前記第1基部リンクが回転する角度を測定できる第1センサとが前記ベースフレームにそれぞれ備えられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の並列型ハプティックジョイスティックシステム。
  4. それぞれの前記第2基部リンクが前記第1プラットホーム上でのx、y平面に平行した軸を中心に回転運動ができるようにする第2アクチュエータと、それぞれの前記第2基部リンクが回転する角度を測定できる第2センサとが前記ベースフレームにそれぞれ備えられ、
    前記第2アクチュエータの動力を前記第2基部リンクに伝達しうるように、前記第1基部リンク及び前記第1端部リンクのピンジョイントの下段に前記第1基部リンク及び前記第1端部リンクの回転と独立的に回転できる回転滑車が備えられ、該回転滑車は動力伝達手段を用いて互いに連結され、前記第1端部リンクと前記第1プラットホームとが連結されるピンジョイントに動力伝達軸を備え、前記動力伝達軸と前記第2基部リンクとが連結されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の並列型ハプティックジョイスティックシステム。
  5. 前記制御部は、前記並列型ハプティックジョイスティックシステムが連結されるコンピューターに備えられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の並列型ハプティックジョイスティックシステム
JP2004572153A 2003-05-21 2003-10-02 並列型ハプティックジョイスティックシステム Expired - Fee Related JP3888689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0032205A KR100507554B1 (ko) 2003-05-21 2003-05-21 병렬형 햅틱 조이스틱 시스템
PCT/KR2003/002047 WO2004104814A1 (en) 2003-05-21 2003-10-02 Parallel haptic joystick system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005533326A JP2005533326A (ja) 2005-11-04
JP2005533326A5 JP2005533326A5 (ja) 2006-10-12
JP3888689B2 true JP3888689B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=36128522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004572153A Expired - Fee Related JP3888689B2 (ja) 2003-05-21 2003-10-02 並列型ハプティックジョイスティックシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7138981B2 (ja)
JP (1) JP3888689B2 (ja)
KR (1) KR100507554B1 (ja)
AU (1) AU2003265135A1 (ja)
DE (1) DE10392966B4 (ja)
WO (1) WO2004104814A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332039A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
US20080278448A1 (en) * 2005-03-30 2008-11-13 Jonas Nilsagard Control Device
US8257302B2 (en) * 2005-05-10 2012-09-04 Corindus, Inc. User interface for remote control catheterization
EP1989606A1 (de) 2005-09-15 2008-11-12 Albert Schaeffer Gelenk zur anlenkung mehrerer, insbesondere stabförmiger anlenkteile
IL173006A0 (en) * 2006-01-08 2007-03-08 Yefim Kereth Device and method for spatial orientation
DE102006006246A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Battenberg, Günther Verfahren und Vorrichtung zur vollautomatischen Endkontrolle von Bauteilen und/oder deren Funktionseinheiten
EP1876504B1 (en) * 2006-07-03 2011-09-21 Force Dimension Technologies Sàrl Active gripper for haptic devices
KR100951817B1 (ko) 2007-12-11 2010-04-07 한국생산기술연구원 병렬형 햅틱장치를 이용한 굴삭기 조종장치
KR100934391B1 (ko) * 2007-12-13 2009-12-30 한국전자통신연구원 6자유도 햅틱 장치를 이용한 핸드 기반 잡기 인터랙션시스템
ITRM20080124A1 (it) * 2008-03-06 2009-09-07 Stefano Bertazzoni Dispositivo di comando manuale per controllare il movimento di oggetti reali o virtuali
US8290646B2 (en) * 2008-03-27 2012-10-16 Hetronic International, Inc. Remote control system implementing haptic technology for controlling a railway vehicle
EP2821094B1 (en) 2008-05-06 2018-07-04 Corindus Inc. Catheter system
WO2010025338A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Corindus Ltd. Catheter control system and graphical user interface
EP2408509B1 (en) 2009-03-18 2023-08-09 Corindus, Inc. Remote catheter system with steerable catheter
KR100983091B1 (ko) 2009-05-15 2010-09-17 한양대학교 산학협력단 햅틱 마우스
EP2488245B1 (en) 2009-10-12 2019-02-20 Corindus, Inc. Catheter system with percutaneous device movement algorithm
US9962229B2 (en) 2009-10-12 2018-05-08 Corindus, Inc. System and method for navigating a guide wire
US8881616B2 (en) * 2010-03-11 2014-11-11 Hdt Robotics, Inc. High degree of freedom (DoF) controller
US9575504B2 (en) 2010-03-11 2017-02-21 Hdt Expeditionary Systems, Inc. High degree of freedom (DOF) controller
US9833293B2 (en) 2010-09-17 2017-12-05 Corindus, Inc. Robotic catheter system
US8602456B2 (en) 2010-12-09 2013-12-10 Harris Corporation Ball joint having a passageway for routing a cable therethrough
US8606403B2 (en) 2010-12-14 2013-12-10 Harris Corporation Haptic interface handle with force-indicating trigger mechanism
US8918215B2 (en) 2011-01-19 2014-12-23 Harris Corporation Telematic interface with control signal scaling based on force sensor feedback
US8918214B2 (en) 2011-01-19 2014-12-23 Harris Corporation Telematic interface with directional translation
US9205555B2 (en) 2011-03-22 2015-12-08 Harris Corporation Manipulator joint-limit handling algorithm
US8694134B2 (en) 2011-05-05 2014-04-08 Harris Corporation Remote control interface
US8639386B2 (en) 2011-05-20 2014-01-28 Harris Corporation Haptic device for manipulator and vehicle control
KR101242581B1 (ko) * 2011-05-20 2013-03-25 인하대학교 산학협력단 Er 유체를 이용한 3 자유도 능동 햅틱 마스터 시스템
US9026250B2 (en) 2011-08-17 2015-05-05 Harris Corporation Haptic manipulation system for wheelchairs
US8996244B2 (en) 2011-10-06 2015-03-31 Harris Corporation Improvised explosive device defeat system
JP6111562B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
CN102873683A (zh) * 2012-09-28 2013-01-16 北京工业大学 具有3个柔性铰链的平面并联机构实验装置
US8954195B2 (en) 2012-11-09 2015-02-10 Harris Corporation Hybrid gesture control haptic system
KR101421449B1 (ko) * 2013-02-05 2014-07-23 한국생산기술연구원 롤, 피치, 요 회전에 대하여 입력과 출력을 가지는 햅틱 디바이스
US8965620B2 (en) 2013-02-07 2015-02-24 Harris Corporation Systems and methods for controlling movement of unmanned vehicles
KR101479144B1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-05 한국과학기술원 햅틱 감응 조종 장치 및 이를 이용한 선박의 선저 청소 시스템
US9207764B2 (en) 2013-09-18 2015-12-08 Immersion Corporation Orientation adjustable multi-channel haptic device
CN103507064A (zh) * 2013-09-28 2014-01-15 北京工业大学 一种平面三自由度结构可变的柔性并联机器人实验装置
CN103495967B (zh) * 2013-09-28 2015-12-09 北京工业大学 一种平面五杆柔顺关节并联机器人实验装置
US9128507B2 (en) 2013-12-30 2015-09-08 Harris Corporation Compact haptic interface
US9752718B1 (en) * 2014-07-09 2017-09-05 Michael Wittig Two-axis joint
WO2016090270A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Corindus, Inc. System and method for navigating a guide wire
US9851805B2 (en) * 2014-12-24 2017-12-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptically-enabled holders
KR101603044B1 (ko) * 2015-07-31 2016-03-11 고려대학교 산학협력단 6자유도 메커니즘 햅틱장치
US10095311B2 (en) 2016-06-15 2018-10-09 Immersion Corporation Systems and methods for providing haptic feedback via a case
GB2554363B (en) * 2016-09-21 2021-12-08 Cmr Surgical Ltd User interface device
JP7244985B2 (ja) * 2017-05-19 2023-03-23 川崎重工業株式会社 操作装置及び操作システム
CN107160369B (zh) * 2017-07-05 2021-08-10 华南理工大学 一种6自由度可重用末端的框架式并联力反馈设备
KR102159432B1 (ko) * 2018-10-18 2020-09-23 부산대학교 산학협력단 이동 로봇의 원격 제어를 위한 하이브리드 조이스틱 장치 및 이의 동작 방법 및 시스템
US11579161B2 (en) * 2019-04-16 2023-02-14 Robotiques Haply Inc. Orientation preserved damping for object tracking subjected to haptic stimulus
KR102304366B1 (ko) * 2020-08-04 2021-09-23 네이버랩스 주식회사 햅틱 인터페이스 장치 및 이를 구비하는 로봇 시스템
WO2022145585A1 (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 한국과학기술원 유연한 물체의 동적 촉감 피드백을 구현하는 장치 및 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216467A (en) * 1977-12-22 1980-08-05 Westinghouse Electric Corp. Hand controller
CH672089A5 (ja) * 1985-12-16 1989-10-31 Sogeva Sa
WO1988005942A1 (en) * 1987-02-04 1988-08-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Joystick apparatus having six degrees freedom of motion
US5642469A (en) * 1994-11-03 1997-06-24 University Of Washington Direct-drive manipulator for pen-based force display
KR20010008679A (ko) * 1999-07-02 2001-02-05 구승엽 주가 예측 방법 및 그 시스템
US6417836B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-09 Lucent Technologies Inc. Computer input device having six degrees of freedom for controlling movement of a three-dimensional object
KR100330839B1 (ko) * 2000-03-03 2002-04-01 김효근 병렬기구를 이용한 가상현실 대화용 역감제시장치
KR100338013B1 (ko) 2000-04-07 2002-05-24 서일홍 6 자유도 병렬형 햅틱 기구
US20020196232A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Chih-Feng Chen Input device with two elastic fulcrums for six degrees of freedom data input
KR100482000B1 (ko) * 2001-11-26 2005-04-13 송재복 짐벌기구를 이용한 6자유도 햅틱 조이스틱 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040100011A (ko) 2004-12-02
WO2004104814A1 (en) 2004-12-02
DE10392966B4 (de) 2009-12-24
US20060066574A1 (en) 2006-03-30
JP2005533326A (ja) 2005-11-04
AU2003265135A1 (en) 2004-12-13
KR100507554B1 (ko) 2005-08-17
US7138981B2 (en) 2006-11-21
DE10392966T5 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888689B2 (ja) 並列型ハプティックジョイスティックシステム
Fontana et al. Mechanical design of a novel hand exoskeleton for accurate force displaying
JP5916320B2 (ja) 遠隔操縦装置
US5847528A (en) Mechanism for control of position and orientation in three dimensions
US6281651B1 (en) Haptic pointing devices
EP1876505B1 (en) Haptic device gravity compensation
US20060106369A1 (en) Haptic interface for force reflection in manipulation tasks
WO2018008491A1 (en) Parallel link device, industrial robot, and haptic presentation device
EP3123284B1 (en) System and method for virtual feedback with haptic devices
JP5126892B2 (ja) 多自由度の力覚提示マニピュレータ
Lee et al. A master manipulator with a remote‐center‐of‐motion kinematic structure for a minimally invasive robotic surgical system
Monroy et al. Masterfinger: Multi-finger haptic interface for collaborative environments
KR100681768B1 (ko) 컴팩트한 햅틱 장치
EP1629949B1 (en) Haptic interface device
JP5211287B2 (ja) 一点の回転中心を有する力覚提示マニピュレータ
Adelstein et al. Kinematic design of a three degree of freedom parallel hand controller mechanism
Chablat et al. A six degree-of-freedom haptic device based on the orthoglide and a hybrid agile eye
JP2004306224A (ja) ロボットフィンガ、4指ロボットハンド、及び、5指ロボットハンド
KR100482000B1 (ko) 짐벌기구를 이용한 6자유도 햅틱 조이스틱 시스템
KR101792566B1 (ko) 병렬 링크 구조체 및 이를 구비한 역감 제시 인터페이스 시스템
JP5115338B2 (ja) 力触覚提示装置
JP2009289179A (ja) 力触覚提示装置
KR100337427B1 (ko) 로봇의 원격조종기구 및 이를 이용한 원격조종시스템
Ueda et al. Development of a grounded haptic device and a 5-fingered robot hand for dexterous teleoperation
Ma et al. An admittance glove mechanism for controlling a mobile robot

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees