JP3888479B2 - 発芽促進方法 - Google Patents

発芽促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3888479B2
JP3888479B2 JP03224797A JP3224797A JP3888479B2 JP 3888479 B2 JP3888479 B2 JP 3888479B2 JP 03224797 A JP03224797 A JP 03224797A JP 3224797 A JP3224797 A JP 3224797A JP 3888479 B2 JP3888479 B2 JP 3888479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germination
water
seeds
immersed
hydrogen carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03224797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10229708A (ja
Inventor
一富 山本
正勝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP03224797A priority Critical patent/JP3888479B2/ja
Publication of JPH10229708A publication Critical patent/JPH10229708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888479B2 publication Critical patent/JP3888479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業や園芸等の分野で、種子の発芽を促進させる発芽促進方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、貝割れ大根、春菊、芥子菜など、ビタミン、ミネラルが豊富な芽もの野菜は、人々の健康指向を反映して需要が増加し、促成栽培が行われるようになってきた。芽もの野菜の促成栽培には種子の発芽を促進することも必要である。
【0003】
一般に、種子の発芽促進は、外的条件すなわち水、酸素濃度、温度及び光の最適値を組み合わせることにより行われる。多くの種子は、含水量20%以下と低いため発芽が抑制されており、水を必要十分に供給することで発芽を促す必要がある。酸素濃度は、換気がよければ大気の濃度である21%で十分である。温度は、ほとんどの種子において15°Cから40°Cが最適発芽温度であり、冬季には暖房し、夏期には良好な風通しで適切な環境を設定する。光は、普通の種子の発芽に対してほとんど影響しないが、レタス、南瓜など一部の作物と野性植物の多くの種類で発芽に作用する。光のもとで発芽が促進される明発芽性種子と暗黒のもとで発芽が促進される暗発芽性種子とがあるが、明発芽性種子は660nmを中心とする赤色光を20分から60分照射した後で、暗黒下に置くと発芽が促進される。また、植物成長ホルモン剤は稲籾で使用される。植物成長ホルモン剤としてはジベレリン、オーキシンなどが知られており、植物の発芽後の伸長促進にも利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
種子の発芽は、外的条件が整った時に成熟胚が成長を開始することにより起こる。従来、種子の発芽は培地に直接播種する方法によっており、発芽促進方法は上記した発芽条件の最適値を実行することであった。
【0005】
しかし、最適条件を実施しても、全栽培期間に占める種子の発芽に要する日数は通常10〜20%を占めている。なかでも貝割れ大根は生育期間の1/2から1/3を発芽に費やすため、発芽促進が生産効率の向上、およびコスト低減を図るために重要な課題となっている。更に、ほうれん草や春菊に至っては発芽率が50〜60%と低く、発芽率の向上が求められている。
【0006】
本発明は、種子の発芽促進に関する上記問題を解決するものであって、発芽期間を短縮し発芽率を向上させることにより生産効率を向上させ、コスト低減を可能とする発芽促進方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の発芽促進方法方法では、炭酸水素塩を含有した水を水電解装置の陽極室に給液して電解し、電解によって得られたpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水と、植物成長ホルモン剤とを併用して種子の発芽を促進させる。
【0008】
酸化水製造のための電解は、イオン交換膜を介して形成した水電解装置の陽極室及び陰極室に配置されている陽極と陰極との間に4〜25V以上の電圧をかけて通電する。このとき、陽極室からは電解によりpHが5.5以下、酸化還元電位900mV以上の炭酸水素イオンを含む酸化水が得られるが、発芽促進にはpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水が好ましい。
【0009】
pH4.0未満の酸化水は、種子を腐敗させるので好ましくない。また酸化還元電位1000mVを越える酸化水は炭酸水素塩の添加量が多い場合に製造され、安全性の観点から好ましくない。炭酸水素塩としては、炭酸水素ナトリウムあるいは炭酸水素カリウムのいずれか一種類または両方を酸化水製造用に添加しても有効に作用するが、これ以外の炭酸水素塩は陽イオンがイオン交換膜を透過しないため、内部抵抗の増大を伴って電解に支障をきたし、目的の効果を有する酸化水は得られない。これらの薬品は、いずれも医薬品または食品添加物としての実績がある。好ましくは価格、電気分解のし易さおよび食品添加物としての安全性の実績から炭酸水素ナトリウムが最適である。
【0010】
その添加量は、コスト、陰極水の処理あるいは安全性の観点からできるだけ少ないほうが良く100〜2000ppmが好ましい。
一方、植物成長ホルモン剤の種類は100以上に及び植物に適したものを選択しなければならない。その添加量は5〜100ppmが好ましい。
【0011】
発芽促進は、酸化水に植物成長ホルモン剤を溶解した水溶液に種子を一定時間浸漬することによって行う。
明瞭な因果関係は把握できていないが、種子に酸化水を吸水させると、炭酸水素イオンが酵素を活性化することによって胚乳や子葉に貯蔵された澱粉、蛋白質などの分解を促進し、生成した糖やアミノ酸が細胞や組織の生成を活発にするものと考えられる。また、発芽時には呼吸を伴うため酸素を必要とするが、酸化水に溶存した酸素が供給源となり呼吸を補助すると考えられる。吸水によって活性化された種子は植物成長ホルモン剤の作用によって、発芽する際に糊粉層の細胞壁分解に必要なβ−グルカナーゼ、キシラナーゼなどの分解酵素を種子の澱粉、蛋白質により合成する働きが一層活発になり、種子の発芽、成長促進が引き起こされると考えられる。
【0012】
種子を酸化水に浸漬した後で一度取り出し、次に植物成長ホルモン剤の水溶液に浸漬するようにしてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
従来の種子の発芽は、培地に直接播種する方法によっていたが、本発明では、炭酸水素塩を100〜2000ppm含有した水を水電解装置の陽極室に給液し、これを電解することにより得られるpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水に5〜100ppmの植物成長ホルモン剤を溶解することで調製した水溶液に、種子を12〜48時間浸漬する、あるいは炭酸水素塩を100〜2000ppm含有した水を水電解装置の陽極室に給液し、これを電解することにより得られるpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水に、種子を12〜48時間浸漬した後で一度取り出し、次に植物成長ホルモン剤を5〜100ppm溶解した水溶液に3〜5時間浸漬することにより発芽促進を行う。浸漬後の種子は、培地に播種し発芽に至らせる。
【0014】
なお、酸化水および植物成長ホルモン剤の水溶液への浸漬時間ならびに植物成長ホルモン剤の濃度は種子の種類に応じて変化させることが必要である。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕
水電解装置の陽極室に炭酸水素ナトリウムを1000ppm添加した水道水を毎分5リッター給液し、陽極と陰極の間に25Vの極間電圧をかけ酸化水を製造した。陽極室からはpH4.6、酸化還元電位950mVの酸化水が得られた。グリヒンビーカーにこの酸化水200mlを取り、ジベレリン(タイプG3)10mgを入れて水溶液を調製した。
【0016】
あらかじめ水道水により水洗した春菊の種子50粒をこの水溶液に入れ、24時間浸漬した。その後種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種した。種子が催芽に至まで水道水による湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で8日間栽培した。結果を表1に示す。
【0017】
〔比較例1〕
グリヒンビーカーに水道水200mlを取り、あらかじめ水道水により水洗した春菊の種子50粒を24時間浸漬した。その後、種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種した。濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で8日間栽培し発芽率を調べた。結果を表1に示す。
【0018】
〔比較例2〕
グリヒンビーカーにpH4.6、酸化還元電位950mVの酸化水200mlを取り、あらかじめ水道水により水洗した春菊の種子50粒を24時間浸漬した。その後、種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種した。濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で8日間栽培し発芽率を調べた。結果を表1に示す。
【0019】
〔比較例3〕
グリヒンビーカーに水道水200mlを取り、ジベレリン(タイプG3)10mgを入れ水溶液を調製し、あらかじめ水道水により水洗した春菊の種子50粒を24時間浸漬した。その後、種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種した。濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で8日間栽培し発芽率を調べた。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
Figure 0003888479
【0021】
〔実施例2〕
水電解装置の陽極室に炭酸水素ナトリウムを1000ppm添加した水道水を毎分5リッター給液し、陽極と陰極の間に25Vの極間電圧をかけ酸化水を製造した。陽極室からはpH4.4、酸化還元電位970mVの酸化水が得られた。この酸化水をグリヒンビーカーに200ml取り、水洗したほうれん草の種子50粒を入れ24時間浸漬した。その後種子を取り出し、ジベレリン(タイプG3)5mgを水道水に溶解し調製した水溶液100mlに3時間浸漬した。
【0022】
浸漬後の種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種した。種子が催芽に至まで水道水による湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で11日間栽培した。結果を表2に示す。
【0023】
〔比較例4〕
グリヒンビーカーにpH4.4、酸化還元電位970mVの酸化水200mlを取り、水洗したほうれん草の種子50粒を入れ24時間浸漬した。その後種子を取り出し、水道水100mlに3時間浸漬した。
【0024】
浸漬後の種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種し、濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で11日間栽培し発芽率を調べた。結果を表2に示す。
【0025】
〔比較例5〕
グリヒンビーカーに水道水200mlを取り、水洗したほうれん草の種子50粒を入れ24時間浸漬した。その後種子を取り出し、ジベレリン(タイプG3)5mgを水道水に溶解し調製した水溶液100mlに3時間浸漬した。
【0026】
浸漬後の種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種し、濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で11日間栽培し発芽率を調べた。結果を表2に示す。
【0027】
〔比較例6〕
グリヒンビーカーに水道水200mlを取り、水洗したほうれん草の種子50粒を入れ24時間浸漬した。その後種子を取り出し、さらに水道水100mlに3時間浸漬した。
【0028】
浸漬後の種子をシャーレー内の水道水湿潤濾紙上に播種し、濾紙の湿潤を保持しつつ18°Cから22°Cの温度で11日間栽培し発芽率を調べた。結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0003888479
【0030】
表1及び表2から、酸化水と、植物成長ホルモン剤とを併用した場合、種子の発芽が促進されて種子の発芽率が高く成長が良好となっていることが分かる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の種子の発芽促進方法によれば、発芽期間が短縮するだけでなく、発芽率の向上によって生産効率が向上する。さらに酸化水製造装置は、安価な設備であり、かつそのランニングコストを考慮しても、従来の方法と比較すると、発芽期間の短縮に伴う人件費、光熱費、設備償却費の低下の方がはるかに大きくコスト低減が可能となる。

Claims (2)

  1. 炭酸水素ナトリウムあるいは炭酸水素カリウムを含有した水を水電解装置の陽極室に給液して電解し、電解によって得られたpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水に植物成長ホルモン剤を溶解した水溶液に、種子を浸漬して種子の発芽を促進させることを特徴とする発芽促進方法。
  2. 炭酸水素ナトリウムあるいは炭酸水素カリウムを含有した水を水電解装置の陽極室に給液して電解し、電解によって得られたpH4.0以上、酸化還元電位1000mV以下の酸化水に種子を浸漬した後、一度取り出し、次に植物成長ホルモン剤の水溶液に浸漬して種子の発芽を促進させることを特徴とする発芽促進方法。
JP03224797A 1997-02-17 1997-02-17 発芽促進方法 Expired - Fee Related JP3888479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03224797A JP3888479B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 発芽促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03224797A JP3888479B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 発芽促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10229708A JPH10229708A (ja) 1998-09-02
JP3888479B2 true JP3888479B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=12353689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03224797A Expired - Fee Related JP3888479B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 発芽促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888479B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170039931A (ko) 2015-10-02 2017-04-12 한국에너지기술연구원 탄산염 슬러리를 활용한 이산화탄소 포집 및 이를 농업시설에 공급하는 방법 및 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040981A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-21 Radical Waters (Ip) (Pty) Limited Method for enriching co2 concentrations in a plant environment
JP2009219461A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Health Science Foundation サラシナショウマ属植物の種子発芽方法
CN103125167B (zh) * 2013-03-20 2014-11-26 江西省农业科学院 一种花生整荚播种快速浸种方法
CN103385091B (zh) * 2013-06-28 2015-04-22 句容市茅山聚福园林有限公司 一种北美枫香的种植方法
CN103430761B (zh) * 2013-09-12 2015-01-14 武汉市林业果树科学研究所 一种提高常春油麻藤播种成活率的方法
CN103477753B (zh) * 2013-10-21 2015-08-12 广西壮族自治区林业科学研究院 一种促进单面针种子萌发的方法
CN104885644A (zh) * 2014-10-18 2015-09-09 安徽盛创农业科技有限公司 一种花生种子的萌发方法
CN104365220B (zh) * 2014-12-15 2016-03-30 湖南科技大学 一种青钱柳种子的处理方法
CN105284406B (zh) * 2015-11-30 2018-08-14 金陵科技学院 一种毛梾种子的简易催芽方法
CN107660357A (zh) * 2017-09-26 2018-02-06 安徽徽大农业有限公司 一种扁豆种子高效催芽育苗方法
CN108738483A (zh) * 2018-06-24 2018-11-06 合肥扬扬农业科技有限公司 一种蔬菜种子的催芽方法
RU2697277C1 (ru) * 2019-01-16 2019-08-13 Федеральное Государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный научный центр биологических систем и агротехнологий российской академии наук" Способ предпосевной одноразовой обработки семян гороха pisum sativum l.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170039931A (ko) 2015-10-02 2017-04-12 한국에너지기술연구원 탄산염 슬러리를 활용한 이산화탄소 포집 및 이를 농업시설에 공급하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10229708A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888479B2 (ja) 発芽促進方法
JP4930888B2 (ja) 低照度栽培方法
CN109618944B (zh) 一种超敏蛋白复合酶制剂及其制备方法与应用
CN107197707A (zh) 一种花卉培养土及其制备方法
CN104737761B (zh) 秤锤树的扦插繁殖方法
CN108935517B (zh) 促进广西甜茶种子发芽的促进剂及其制备方法及其应用
CN102893847A (zh) 一种越桔属植物的育苗基质和扦插繁殖方法
CN110150119B (zh) 一种富集芸薹属芽苗菜中异硫氰酸酯含量并提高产量的生产方法
CN110012695A (zh) 一种提高水稻种子活力的处理方法
CN109220076A (zh) 一种田菁种子处理方法
JP3830628B2 (ja) 植物の生育促進方法および植物の生育促進剤組成物
CN106561658A (zh) 一种金花茶免浸泡的扦插育苗药剂及其使用方法
JP2003000061A (ja) 促成栽培方法
CN113207563A (zh) 电解水用于蔬菜的种植方法
CN109744079A (zh) 一种人工种植播娘蒿的方法
JPH055805B2 (ja)
CN109997448A (zh) 一种提高西甜瓜种子活力的处理方法
CN109005745A (zh) 一种镉胁迫下的植物种子催芽方法及其使用的催芽剂
CN108521929A (zh) 抗坏血酸作为休眠解除促进剂在打破种子休眠中的应用
CN113349054B (zh) 一种椰枣组培中抑制内生菌及材料褐化的培养基及应用
CN112450058B (zh) 一种富硒油用牡丹的生产方法
CN107896796A (zh) 一种迷迭香种子育苗方法
JP3824727B2 (ja) 種子の発芽を促進する方法
JPS59192083A (ja) 単細胞緑藻類の製造方法
CN116508601A (zh) 一种促进甘蔗同时耐酸铝和固氮的种植方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees