JP3884789B2 - カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置 - Google Patents

カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3884789B2
JP3884789B2 JP03884896A JP3884896A JP3884789B2 JP 3884789 B2 JP3884789 B2 JP 3884789B2 JP 03884896 A JP03884896 A JP 03884896A JP 3884896 A JP3884896 A JP 3884896A JP 3884789 B2 JP3884789 B2 JP 3884789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
karaoke
distribution
data
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03884896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09214637A (ja
Inventor
文弘 青木
泰昭 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP03884896A priority Critical patent/JP3884789B2/ja
Publication of JPH09214637A publication Critical patent/JPH09214637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884789B2 publication Critical patent/JP3884789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端末装置毎に指定された内容の情報を情報配信元から各端末装置へ配信する情報提供システムと、それに使用される端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、通信カラオケシステムに代表されるように、ユーザー毎に指定された情報(例えばカラオケデータ等)を、ホストコンピュータ等の情報配信元からそのユーザーの端末装置へ有料で配信する情報提供システムが普及している。このような情報提供システムにおいては、例えばユーザーとの間でカラオケデータ等を定期的に配信する契約が結ばれていることも多い。ここで、配信サービスの停止や配信内容の変更をユーザーが希望する場合は、従来は、電話等により情報提供者にその旨を依頼するとともに、提供者の側ではその依頼内容に応じてホストコンピュータの操作を行い、サービス停止ないし変更のための手続きが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方式では、サービス停止ないし変更のためのホストコンピュータの操作は、ユーザーからの依頼内容に基づいてオペレータが手動により行っていた。ところがこの方法では、手動によるコンピュータ操作が面倒であり、また、操作忘れや誤入力等が生じやすいことから、提供者が依頼を受けてから実際に手続きがなされるまでに相当の時間がかかったり、あるいは誤った内容で手続きがなされてしまうことがある。そのため、そのような手続き遅れのために、サービス停止の依頼後も不要な情報がユーザー側に一定の期間配信されてしまったり、あるいは手続きミスで所望のデータが配信されない等のトラブルが生じやすい欠点があった。
【0004】
本発明の課題は、配信サービスの内容変更や停止のための手続きを大幅に簡素化することができ、上述のトラブルを回避することができるカラオケ用の情報提供システムと、それに使用される端末装置とを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】
本発明のカラオケ用情報提供システムは、カラオケ用情報配信元と、通信網を介してこれに接続されたカラオケ用端末装置とを備え、カラオケ用端末装置毎に指定された内容の情報を、カラオケ用情報配信元からそれら各カラオケ用端末装置へ配信するものとして構成され、上述の課題を解決するために下記の特徴を有している。すなわち、カラオケ用情報配信元には、情報を蓄積する情報蓄積手段と、各カラオケ用端末装置毎の情報の配信内容を指定する配信指定データを記憶する配信指定データ記憶手段と、その配信指定データにより指定される情報を情報蓄積手段から読み出して、これを対応するカラオケ用端末装置へ転送する情報転送手段とが設けられる。一方、各カラオケ用端末装置には、カラオケ用情報配信元から配信された複数の項目からなる情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報の配信内容を変更するために、モニタ表示されるメニュー画面上で予め定められた変更項目の中から所望の項目を選択し、さらに選択後に表示されるメニュー画面上で先に選択した項目の下層に属する項目を選択することによって前記情報の最終的な変更項目を特定し、その特定した変更項目の内容を内容変更データとして前記カラオケ用情報配信元に送信する内容変更データ送信手段が設けられる。そして、カラオケ用情報配信元には、上記内容変更データ送信手段によって送信された上記内容変更データに基づいて、対応するカラオケ用端末装置の対応する項目における配信指定データのみを更新する配信指定データ更新手段が設けられる。
【0006】
上述のシステム構成によれば、情報の配信内容を変更するための内容変更データが端末装置から情報配信元へ送信され、ホストコンピュータ等で構成される情報配信元は、その内容変更データに基づいて配信指定データを自動更新する。その後は、その更新された配信指定データ内容に従い、各端末毎に配信処理が実行される。これにより、配信サービスの内容変更や停止のための手続きを大幅に簡素化することができ、ひいては手続き遅れないし忘れによる不要な情報配信等のトラブルを回避することができる。さらに情報配信元の側では、オペレータによるコンピュータ等の手動操作が介在しなくなるため、操作ミス等による誤処理が生ずることもない。
【0007】
上記情報提供システムにおいては、情報配信元から各端末装置に定期的に情報配信がなされるものとすることができ、内容変更データはその情報配信の中止を指定する配信中止指定データを含むものとすることができる。これにより、配信サービスの停止処理が自動でなされるため、停止手続き後にも情報が誤って配信され続ける等のトラブルが回避される。
【0008】
情報提供が有料でなされる場合、上記情報提供システムには、各端末装置毎の課金内容を記憶する課金内容記憶手段と、内容変更データに基づいて記憶された課金内容を更新する課金内容更新手段とを設けることができる。この場合、前述の情報配信元とは別に、通信網を介して各端末装置と接続された課金管理装置を設けておき、上記課金内容記憶手段と課金内容更新手段とをこの課金管理装置に設ける構成とすることができる。このように構成すれば、有料による情報提供において、情報配信内容の更新に伴う課金内容の変更も自動的に行われるので、手続きが一層簡素化される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の情報提供システムの一実施例として構成された通信カラオケシステムの全体構成を概念的に示している。すなわち、通信カラオケシステム1は、情報配信元としての配信用ホストコンピュータ(以下、配信ホストという)2と、課金管理装置としての課金用ホストコンピュータ(以下、課金ホストと言う)3とを備えており、配信用通信網4及び課金用通信網5にそれぞれ接続されている。また、これら各通信網4及び5は複数の電話局7にそれぞれ接続されるとともに、各電話局7には公衆電話回線6を介して複数のカラオケ端末装置(以下、単に端末ともいう)8が接続されている。また、配信ホスト2と課金ホスト3とは公衆電話回線80により接続されている。
【0010】
課金用通信網5は、例えばビデオテックス通信網やダイヤルキューツー通信網等のように、情報量に対して課金する機能を有する通信網として構成される。このうち、ダイアルキューツー通信網における課金計算は、基本的に時間単位の従量方式とされるが、ビデオテックス通信網は、情報の内容により任意の料金が設定可能とされていて、いわゆるキャプテンシステム等に使用されている。
【0011】
例えばビデオテックス通信網は、端末8に接続された公衆電話回線6と、同じく端末8に接続された図示しないアダプタ(ビデオテックス通信処理装置:以下、VCPという)によって構成されており、このVCPが、以下に示すような基本的な通信処理機能を提供するようになっている。
(1)公衆電話回線と課金ホスト3との接続処理。これは、VCPを介して公衆電話回線6に接続された電話機(あるいは端末)から、特定の番号をダイアルすることにより実行される。
(2)端末8の管理と課金ホスト3へのユーザー登録管理。
(3)通信料金(回線使用料金)及び電話会社が代理徴収する情報使用料の課金。
(4)端末8と課金ホスト3との間の会話制御、及びプロトコル変換やコード/パターン変換等の変換処理。
【0012】
一方、配信用通信網4は、配信ホスト2から各端末8への情報(本実施例では、後述するカラオケデータ)の配信、さらには情報の配信内容を変更するための内容変更データの、各端末8から配信ホスト2への送信等の役割を果たす。この配信用通信網4は、前述の課金用通信網5のように所定のプロトコルに限定されるものではないので、例えば高速通信が可能なものが採用できる。また、課金用通信網5が回線交換方式に限定されてしまっている場合でも、この別系統の配信用通信網4であれば必要に応じてパケット交換方式等にすることが可能である。
【0013】
図2は、端末8の構成を示している。端末8の中核をなすのはカラオケコマンダ14であって、このカラオケコマンダ14に、歌詞テロップや背景映像を表示するCRT等のモニタ17、アンプミキサ18等が接続され、アンプミキサ18にはマイク15、スピーカ16がつながれる。カラオケコマンダ14はカラオケ制御部20を備え、ここにCPU21、ROM22、RAM23等を内蔵していて、端末8の全体の制御を司る。カラオケ制御部20には、配信ホスト2及び課金ホスト3と通信するための内容変更データ送信手段としてのモデム25、情報記憶手段としてのデータ記憶装置26、さらには、楽音合成部27、モニタ制御部28、入力部29、カレンダクロック30等が接続されている。ここで、モデム25は、配信用通信網4と課金用通信網5との間で通信速度及び交換方式が異なっている場合において、両通信網に対応できるように、通信速度及び交換方式を随時切換可能なものが使用される。また、図3に示すように、ROM22には、上記通信処理を司る通信プログラム22a、後述する配信内容変更処理を行うための配信指定プログラム22b等が格納されている。
【0014】
データ記憶装置26にはカラオケデータ記憶部34が設けられており、ここに例えば数千曲程度分のカラオケデータが各演奏曲の曲番号と対応付けて記憶されている。カラオケデータは、楽音データと歌詞データを含んでおり、このうち楽音データは、例えばMIDI(Musical Instrument Digital Interface)規格に基づいて構成されて、その情報は少なくとも音階、音の強さ、音の長さ、音色等のデータを含む。また、歌詞データは、モニタ17に表示する演奏曲の歌詞テロップのデータとされる。ここで、端末8は、モデム25を介して配信ホスト2から新曲の演奏曲のカラオケデータを受信し、これを上記カラオケデータ記憶部34に記憶する。なお、新曲のカラオケデータは、例えばスクランブル処理を施してそのままでは使用できない状態で配信することができる。この場合端末8は、課金ホスト3からスクランブル解除キーを受信することにより、上記スクランブル処理が解除されて新曲のデータが使用可能となるように構成することができる。なお、スクランブル解除処理は、ROM22に格納されたスクランブル解除プログラム22c(図3)により実行される。そして、課金ホスト3側では、これと引換えに端末8に対する課金処理を行う。
【0015】
図2に戻って楽音合成部27は例えばシンセサイザ等で構成され、カラオケデータ記憶部34から送られてくる楽音データに基づいて各楽器の演奏信号を合成(生成)する音源となる。この演奏信号は、アンプミキサ18に送られて増幅されるとともに、マイク15を介して入力される利用者の歌声と適度の割合でミキシングされ、スピーカ16から出力される。また、モニタ制御部28は、カラオケデータ記憶部34から送られてくる歌詞データをモニタ17に視覚的に表示可能な映像信号に変換し、それに基づく歌詞テロップをモニタ17に表示するとともに、曲演奏の進行に同期して歌詞テロップを順次反転させ、該当する歌唱部分を利用者に知らせる役割を果たす。入力部29は、利用者が歌いたい曲を予約するための曲番号入力、及び情報(カラオケデータ)の配信内容を変更するための内容変更データ入力等に使用される。
【0016】
次に、図4は配信ホスト2の構成を示している。配信ホスト2は、CPU41、ROM42、RAM43を内蔵した配信ホスト制御部40を備え、ここに各端末8と通信するための情報転送手段としてのモデム44、データ記憶装置45、プリンタ46、入力部47、モニタ制御部48、及び配信日時等を管理するためのカレンダクロック50が接続される。また、モニタ制御部48にはモニタ49がつながれる。データ記憶装置45には、各端末8に配信するためのカラオケデータを蓄積する情報蓄積手段としてのカラオケデータ記憶部51と、データの配信内容を指定する配信指定データを各端末8と対応付けて書換可能に記憶する、配信指定データ記憶手段としての配信指定データ記憶部52が設けられている。図5は、配信指定データの一例を示すものであって、各端末8の端末ID52a、各端末8の電話番号52b、配信ジャンル名(演歌、ポップス、ロック、あるいはそれらの組合せなど)52c、配信形式名(定期全曲配信、及びセレクト(主要曲のみ抜粋して指定日時に一括配信)等)52d、次回の配信日52e等を含んでいる。なお、CPU41とデータ記憶装置45とが、配信指定データ更新手段の主体をなす。
【0017】
また、図6に示すように、ROM42には、上記配信指定データに基づく各端末8へのカラオケデータの配信処理を含め、端末8との間の各種通信処理を司る通信プログラム42a、端末8側から送られてくる内容変更データに基づき、配信内容の更新を行う配信更新プログラム42bが格納されている。また、入力部47からは各種コマンドの入力を行うことができ、例えばその入力されたコマンドに基づき、プリンタ46及びモニタ49(図4)に、データ記憶装置45に記憶されている各端末8の動情報や配信記録を印刷ないし画面表示させることができる。
【0018】
また、図7は、課金ホスト3の構成を示している。課金ホスト3は、CPU61、ROM62、RAM63を内蔵した課金ホスト制御部60を備え、ここに各端末8と通信するためのモデム64、課金内容記憶手段としての課金データ記憶装置65、プリンタ66、入力部67、モニタ制御部68、及び課金日時等を管理するためのカレンダクロック70が接続される。また、モニタ制御部68にはモニタ69がつながれる。課金データ記憶装置65には、例えば図8に示すように、各端末8の端末ID65a、その端末8の課金引落しのための口座番号65b、課金額65c及び課金の引落日限65d等を含む課金データが記憶されている。一方、図9に示すようにROM62には、各端末8との間の通信処理を司る通信プログラム62a、課金データに基づき、口座引落し等の課金処理を行う課金処理プログラム62b、端末8からの内容変更データに基づき課金内容の更新を行う課金更新プログラム62c等が格納されている。また、CPU61と課金データ記憶装置65とは、課金内容更新手段の主体をなす。なお、図7の入力部67からは各種コマンドの入力を行うことができ、例えばその入力されたコマンドに基づき、プリンタ66及びモニタ69に、課金データ記憶装置65に記憶されている各端末8の課金情報や課金記録を印刷ないし画面表示させることができる。
【0019】
以下、通信カラオケシステム1における処理の流れをフローチャートを用いて説明する。図10は、端末8における処理の流れを示すものであり、まず、S1においてカラオケデータの配信内容の変更を行うか否かの選択を入力部29を用いて行う。変更を行う場合は、まず、モデム25により課金用通信網5を介して課金ホスト3と接続を行い、内容変更要求コードを課金ホスト3に送信する(S2、S3)。一方、課金ホスト3側の処理の流れは図11に示しており、S101及びS102で端末8との接続がなされると、上記内容変更要求コードを受信することで内容変更画面データを端末8に送信する(S103、S104)。
【0020】
端末8では、図10のS4において内容変更画面データを受信し、図13に示す内容変更画面をモニタ17に表示する。ユーザーは、この内容変更画面の表示内容に従い配信内容の変更項目を入力して、内容変更データを作成する。例えば、同図(a)に示すように、その初期画面には変更の種類(例えば1:ジャンル変更、2:配信形式変更、3:配信停止)を特定するための主メニューが表示され、各番号を選択することにより対応するサブメニューが表示される。
【0021】
同図(b)は、1:ジャンル変更が選択された場合のサブメニューであり、「11:全ジャンル(全てのジャンルの新曲配信を指定)」と、「12:ジャンル選択(演歌、ポップス、ロック等、選択されたジャンルについてのみ配信を指定)」とのいずれかが選択される。また、図示はしていないが、12が選択されると、ジャンル選択のためのサブメニューが表示され、ジャンルの選択が行われる。一方、同図(c)は、「2:配信形式」が選択された場合のサブメニューを示しており、「21:定期全曲(指定されたジャンルの全新曲を、定期的に配信)」及び「22:セレクト(指定されたジャンルの新曲のうち、代表的なものをセレクトして指定された配信日に配信)」のいずれかが選択される。さらに、同図(d)は、「3:配信停止」が選択された場合のサブメニューを示しており、「33:一時停止(配信を一時的に停止し、ユーザー側から要求があった場合に同条件で配信の再開が可能)」及び「34:契約解除(配信契約を解除し、配信登録を抹消する)」のいずれかが選択される。
【0022】
図10に戻り、上述のようにして選択された項目に基づき内容変更データが作成されれば、これが所定の伝文により課金ホスト3に送信される(S5)。課金ホスト3は、S105(図11)でこれを受信し、内容変更データが有効であるか否か(例えば、内容変更が可能な期間内であるか否かなど)を判断する(S106)。そして、有効であればS107に進み、その内容変更データに基づいて、端末8に対応する課金データ(図8)のうち、変更が必要な項目(例えば、課金額あるいは引落日限等)の計算及び書換えを行って課金データの更新を行うとともに、端末8にパスワードを送信する。なお、このパスワードは、公衆電話回線80(図1)により、別途配信ホスト2へも送信される。一方、S106において内容変更データが無効であれば、S109に進んで拒否コードを端末8に送信する。なお、フローチャートには表れていないが、カレンダクロック70の表示値が引落日限65d(図8)に到達すると、指定された口座から課金額が自動的に引き落されて課金処理が行われるとともに、端末8側に、配信ホスト2から端末8に配信される新曲のカラオケデータのスクランブル処理を解除するための、スクランブル解除キーが送信される。
【0023】
図10に戻り、端末8はS6で上記パスワードを受信し、さらにS7において、送信した内容変更データとともにこれをデータ記憶装置26の内容変更データ記憶部35(図2)に一時記憶する。一方、S8において拒否コードを受信した場合には、S7がスキップされる。その後、S9で内容変更画面を終了した後、S10で課金ホスト3との通信が切断される。次いで、S11において、配信ホスト2からの接続コールがなければS1に戻り、以下同様の流れに従い、配信内容変更の処理を繰返し行うことができる。この場合、新たな内容変更データが入力されれば、古い内容変更データは消去されるとともに、課金ホスト3側では新しい内容変更データを受けて課金データの書換えを随時行う。
【0024】
次に、図12は、配信ホスト2における処理の流れを示している。配信ホスト2は、図5に示す配信指定データとカレンダクロック50(図4)の表示値に基づいて、指定された日時に各端末8に対し指定された内容のカラオケデータを自動配信する。すなわち、S201において、端末8へのデータ配信時間が来るとS202でその端末8と接続し、S203で対応する配信指定データを配信指定データ記憶部52(図4)から読み出す。そして、S204においてその内容に従い、配信すべきカラオケデータをカラオケデータ記憶部51から読み出してこれにスクランブルをかけ、対応する端末8側へこれを送信する。
【0025】
一方、図10に示すように、端末8側ではS11〜13で配信ホスト2との接続を行い、上記カラオケデータを受信する。次いで、前述の内容変更データをパスワードとともに配信ホスト2へ送信する。配信ホスト2は、図12のS205においてこれを受け、課金ホスト3から公衆電話回線80(図1)を介して予め受信しているパスワードを上記端末8側からのパスワードと照合する(S206)。そして、両パスワードが一致していればS207に進み、受信した内容変更データに基づいて配信指定データの書き換えを行い、端末8へ変更完了通知を行う。一方、照合不一致であれば、S209において端末8へ無効通知を行う。こうして、内容変更処理は終了し、端末8と配信ホスト2との通信が切断されて、処理が終了する(S16及びS208)。そして、次回の配信時からは、その変更後の配信指定データの内容に従いカラオケデータの配信が行われる。
【0026】
なお、図13において、「3:配信停止」が選択された場合の処理であるが、「33:一時停止」が選択された場合には、図5に示すように配信ホスト2側では、配信日52eの項目が「配信停止」に書き換えられ、他の項目の書き換えは行われない。そして、端末8側から所定の手続きにより配信再開が指示されると、停止前と同条件でカラオケデータの配信が再開される。また、図8に示すように、課金ホスト3側では、引落日限65d(図8)の項目が「課金停止」に書き換えられて課金額の引落し処理が停止される一方、他の項目はそのままとされ、配信再開時には同条件で課金処理が再開される。一方、「34:契約解除」が選択されると、配信ホスト2及び課金ホスト3のいずれにおいても、端末IDを含む全項目が消去され、端末8の登録自体が抹消される。
【0027】
なお、上述の実施例においては、配信ホスト2からのカラオケデータ配信時に、端末8から配信ホスト2側へ内容変更データの送信が行われるようになっていたが、内容変更データの送信が随時可能となるように処理することもできる。この場合、所定期限までに内容変更の手続きが行われれば、最も早い配信時からその変更内容が反映されるように処理することができる。また、配信ホスト2側での変更手続きが課金変更手続きに先立って行われるようにすることもできる。この場合、まず配信ホスト2に内容変更データが送信されて配信指定データの書き換えが行われた後、その内容変更データが配信ホスト2から課金ホスト3側へ公衆電話回線80を介して転送され、課金ホスト3においてその転送された内容変更データに基づき、課金データの書換えが行われるように構成することができる。
【0028】
なお、配信される情報はカラオケデータに限定されるものではなく、ゲームソフトウェアのデータや、例えば従来のキャプテンシステムでも採用されていた天気予報情報あるいは交通情報等の文字情報とすることもできる。さらに、課金処理を行わない場合は、課金ホスト3と課金用通信網5とを省略することも可能である。また、配信ホスト2及び課金ホスト3、あるいは配信用通信網4及び課金用通信網5をそれぞれ兼用させる構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例としての通信カラオケシステムの全体構成を示す概念図。
【図2】 端末装置の構成を示すブロック図。
【図3】 そのROMの内容を示すブロック図。
【図4】 配信用ホストコンピュータの構成を示すブロック図。
【図5】 配信指定データの内容例を示す説明図。
【図6】 配信用ホストコンピュータのROMの内容を示すブロック図。
【図7】 課金用ホストコンピュータの構成を示すブロック図。
【図8】 課金データの内容例を示す説明図。
【図9】 課金用ホストコンピュータのROMの内容を示すブロック図。
【図10】 端末装置における処理の流れを示すフローチャート。
【図11】 課金用ホストコンピュータにおける処理の流れを示すフローチャート。
【図12】 配信用ホストコンピュータにおける処理の流れを示すフローチャート。
【図13】 端末装置における内容変更画面の表示例を示す説明図。
【符号の説明】
1 通信カラオケシステム(情報提供システム)
2 配信用ホストコンピュータ(情報配信元)
3 課金用ホストコンピュータ(課金管理装置)
4 配信用通信網
5 課金用通信網
6 公衆電話回線
8 端末装置
20 カラオケ制御部
25 モデム(内容変更データ送信手段)
26 データ記憶装置(情報記憶手段)
40 配信ホスト制御部
41 CPU(配信指定データ更新手段)
44 モデム(情報転送手段)
45 データ記憶装置(配信指定データ更新手段)
51 カラオケデータ記憶部(情報蓄積手段)
52 配信指定データ記憶部(配信指定データ記憶手段)
60 課金ホスト制御部
61 CPU(課金内容更新手段)
65 課金データ記憶装置(課金内容記憶手段、課金内容更新手段)

Claims (4)

  1. カラオケ用情報配信元と、通信網を介してこれに接続されたカラオケ用端末装置とを備え、カラオケ用端末装置毎に指定された内容の情報を、前記カラオケ用情報配信元からそれら各カラオケ用端末装置へ配信するカラオケ用情報提供システムにおいて、
    前記カラオケ用情報配信元には、
    前記情報を蓄積する情報蓄積手段と、
    前記各カラオケ用端末装置毎の情報の配信内容を指定する配信指定データを記憶する配信指定データ記憶手段と、
    その配信指定データにより指定される情報を前記情報蓄積手段から読み出して、これを対応するカラオケ用端末装置へ転送する情報転送手段とが設けられ、
    また、前記各カラオケ用端末装置には、
    前記カラオケ用情報配信元から配信された複数の項目からなる情報を記憶する情報記憶手段と、
    前記情報の配信内容を変更するために、モニタ表示されるメニュー画面上で、予め定められた変更項目の中から所望の項目を選択し、さらに選択後に表示されるメニュー画面上で、先に選択した項目の下層に属する項目を選択することによって前記情報の最終的な変更項目を特定し、その特定した変更項目の内容を内容変更データとして前記カラオケ用情報配信元に送信する内容変更データ送信手段とが設けられ、さらに、
    前記カラオケ用情報配信元には、前記内容変更データ送信手段によって送信された前記内容変更データに基づいて、対応するカラオケ用端末装置の対応する項目における配信指定データのみを更新する配信指定データ更新手段が設けられていることを特徴とするカラオケ用情報提供システム。
  2. カラオケ用情報配信元から各カラオケ用端末装置に定期的に情報配信がなされ、
    前記内容変更データは、その情報配信の中止を指定する配信中止指定データを含み、
    前記カラオケ用情報配信元は、前記配信中止指定データにより情報配信の中止が指定される前の配信情報と同条件で配信を再開する配信指定データ再開手段を備えることを特徴とする請求項1記載のカラオケ用情報提供システム。
  3. 前記情報提供は有料でなされ、
    カラオケ用端末装置毎の課金内容を記憶する課金内容記憶手段と、
    前記内容変更データに基づいて記憶された課金内容を更新する課金内容更新手段とを備える請求項1又は2に記載のカラオケ用情報提供システム。
  4. カラオケ用情報配信元と通信網を介して接続され、該カラオケ用情報配信元側に記憶された配信指定データにより指定される情報の配信を、前記カラオケ用情報配信元から受けるカラオケ用端末装置であって、
    前記カラオケ用情報配信元から配信された複数項目からなる情報を記憶する情報記憶手段と、
    前記情報の配信内容を変更するために、モニタ表示されるメニュー画面上で予め定められた変更項目の中から所望の項目を選択し、さらに選択後に表示されるメニュー画面上で先に選択した項目の下層に属する項目を選択することによって前記情報の最終的な変更項目を特定し、その特定した変更項目の内容を内容変更データとして前記カラオケ用情報配信元に送信する内容変更データ送信手段と、
    を備えたことを特徴とするカラオケ用端末装置。
JP03884896A 1996-01-31 1996-01-31 カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置 Expired - Lifetime JP3884789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03884896A JP3884789B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03884896A JP3884789B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09214637A JPH09214637A (ja) 1997-08-15
JP3884789B2 true JP3884789B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=12536627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03884896A Expired - Lifetime JP3884789B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884789B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4196419B2 (ja) 1997-11-05 2008-12-17 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ受信装置及びデータ送受信方法
US6535228B1 (en) * 1998-11-18 2003-03-18 Eastman Kodak Company Method and system for sharing images using a digital media frame
JP2000209255A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 San Denshi Kk 情報提供装置
JP2000216810A (ja) * 2000-01-01 2000-08-04 San Denshi Kk 情報提供方法
JP2001344509A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Iwao Nakasaki 情報配信方法
JP2002215726A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Nikon Corp 電子新聞配信システム
JP2003044409A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Takuo Momose コンテンツ配信装置、およびコンテンツ配信プログラム
JP4832481B2 (ja) * 2008-08-11 2011-12-07 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP2015210401A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 株式会社コシダカホールディングス フラグによる配信制御

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09214637A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0938075B1 (en) Terminal apparatus, information service center, transmitting system, and transmitting method
KR100231939B1 (ko) 가라오케 장치 및 시스템
JP3884789B2 (ja) カラオケ用情報提供システム及びカラオケ用端末装置
KR100426297B1 (ko) 배신 시스템 및 휴대 전화기
JP2917855B2 (ja) カラオケ装置およびカラオケシステム
WO2001003410A1 (fr) Systeme de distribution d'informations et serveur de distribution
CA2354806A1 (en) Communication control system using telephone directory management system of mobile phone
JP2000134332A (ja) 携帯電話の着信メロディ送り出し装置
JP2006012075A (ja) 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム
JP2000148169A (ja) 通信カラオケシステムおよびこれに用いる楽曲予約・検索機能付き携帯電話機
JP3629091B2 (ja) 情報端末装置
JP2002342420A (ja) ラジオ放送に於ける番組・cmに関する情報提供システム
JP3324892B2 (ja) 情報料課金システム及び情報提供端末
JP3569344B2 (ja) カラオケ装置およびカラオケ通信システム
JP3775871B2 (ja) 端末装置
JP3623835B2 (ja) カラオケ端末装置
JP3557282B2 (ja) 情報提供端末
JP3744579B2 (ja) 通信ネットワークにおける端末装置の発信時期決定方法及び端末装置
JP3869148B2 (ja) 携帯電話用着信メロディーの配信方法
JP2002300314A (ja) サーバ
JP3587903B2 (ja) 通信式情報提供システム及び情報提供端末
JP3854655B2 (ja) 通信式情報提供システム及び情報提供端末
JP3637100B2 (ja) カラオケ通信システム
JPH08185193A (ja) 通信カラオケ用電子早見本システム及び電子早見本
JP3224703B2 (ja) 情報使用料課金システム及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041207

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term