JP3884081B2 - 弾性体接点 - Google Patents

弾性体接点 Download PDF

Info

Publication number
JP3884081B2
JP3884081B2 JP54222597A JP54222597A JP3884081B2 JP 3884081 B2 JP3884081 B2 JP 3884081B2 JP 54222597 A JP54222597 A JP 54222597A JP 54222597 A JP54222597 A JP 54222597A JP 3884081 B2 JP3884081 B2 JP 3884081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
elastic body
electrical
conductive surface
electrical circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54222597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000516381A (ja
Inventor
ルランド,アンデルス
シェーレ,クラエス フォン
ウッグマルク,ヨハン
ペールソン,ゴラン
ニルソン,ゲルト
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000516381A publication Critical patent/JP2000516381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884081B2 publication Critical patent/JP3884081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

技術分野
本発明は、相互に可動であり分離可能である2つの電気回路を電気的に接続する装置および方法に関する。
技術の現状
消費者電子産業および電子産業の他分野には、相互に可動かつ電気接続可能な2つの部品から成る多数の製品が存在する。例としては、折り畳み可能なLCD表示画面を有するラップトップコンピュータ、折り畳み可能なマイクロホンまたは可動アンテナを有する移動電話機、および折り畳み可能な部品内にキーボードを有する携帯用計算機をあげることができる。
可動部品または折り畳み可能な部品の目的は、もちろん稼働していない時には製品を小型化することである。
2つの異なる部品間で電力およびデータを転送するためには、2つの部品間になんらかのタイプの電気的接続がなければならない。現在、この接続はケーブルにより行われることが最も多い。これは、2つの部品が簡単には切り離せないことを意味する。もしそれらの部品が分離されうべき必要があれば、1つの電気回路を形成するように協働する2つの金属接点によりそれを解決していた。例えば移動電話機においては、もし2つの接点が相互に移動せしめられるならば、これは問題を意味する。これは、接点間の電気抵抗の変化による、スクラッチノイズおよび妨害を生じる。
部品間を分離する必要は、例えば、クリーニング、製造、またはサービスにおいて発生する。
相互に接続されるべき2つの部品から成る製品の製造は、問題を生じうる。生産連鎖内における最後の瞬間に相互に結合させるのみの、2つの異なるユニットを製造することはきわめて簡単である。2つの分離された部品を製造するためには、妨害およびスクラッチノイズに関する上述の問題を起こす金属接点が用いられている。
技術的な発展、例えば、移動電話機のための改良されたマイクロホン、が実現された時は、旧式の技術の装置の所有者は、もちろん新技術の利点を取り入れる目的で装置をアップグレードしようとするであろう。現在、これは、その所有者が装置を点検修理に出さなくてはならないことを意味する。これは費用を要することであり、かつ点検修理の期間中は製品の使用をあきらめなければならないので、ユーザは不便になる。
米国特許第4,257,661号「弾性体電気コネクタ用保持器(Retainer For Elastomeric Electrical Connector)」には、大規模集積回路とプリント回路板との間の接触を、1つまたはそれ以上の導電性弾性体の補助により実現するために用いられるホルダが説明されている。その集積回路は、回路板に向かう圧力を弾性体に加える蓋により押圧され、それに伴い弾性体自体が、集積回路と回路板との間の電気接触を形成する。上記文献は弾性体用のホルダを説明しており、2つの回路を接続するための導電性弾性体の使用に関する技術の現状を示している。しかし、上記文献は、本発明が解決する問題とは異なる問題を解決しているので、本発明には関連がない。
米国特許第4,344,662号「弾性体電気コネクタ用保持器(Retainer For Elastomeric Electrical Connector)」には、導電性弾性体を保持するためのホルダが説明されている。この文献もホルダを説明していて、本発明が解決する問題とは異なる問題を解決している。
米国特許第4,522,378号「ワイパモータ取付け用縁当(Wiper Motor Mounting Grommet)」には、振動減衰用の弾性体の使用が説明されており、WO 84/01984「クランプ締付け(Clamp Fastening)」には、良好な電気的かつ機械的接点のための締付け装置が説明されている。これらの文献は、導電性弾陛体による電気的接続には関連していない。
発明の開示
本発明は、電気回路を含む容易に取外せる部品を得る上述の問題を解決しようとするもので、導電性弾性体により少なくとも部分的に回路間の電気的接続がなされた電気回路を備えている。
本発明が取組むもう1つの問題は、回路間および異なる部品間の接続を得るために金属接点が用いられる時に生じるスクラッチノイズを、導電性弾性体によって少なくとも部分的に行われる回路間の電気的接続によりなくすことである。
本発明が取組むもう1つの問題は、導電状態にある製品が、例えば、固い表面上への落下による突然の傷害により比較的容易に破損しうる、例えばヒンジによる弱いリンクを有することがあることである。この問題は、容易に分離し、また再連結しうるように設計されたヒンジを用いることにより解決されうる。
本発明は、上述の諸問題を、第1キャリヤ上の突起部分と協働する、第2キャリヤ上に固着された導電性弾性体により解決する。この弾性体は、この弾性体内へ成形された金線または鉄線により導電性を与えられる。これは、その弾性体が、それらの線の走る方向へのみ電流を伝導することを意味する。その弾性体は前記キャリヤ上の第2導電性表面と接触しており、この第2導電性表面は、弾性体内のそれらの線との電気的接触を有し、かつ第2電気回路に電気的に接続されている。第2電気回路は第2キャリヤ上へ固着され、第2キャリヤはまた連結手段を含み、そこへ第1キャリヤを連結することができる。その連結手段は、第1キャリヤの、好ましくはある軸線に沿っての移動を許容する。第1キャリヤは、第1キャリヤを第2キャリヤの連結手段に連結しうる手段を含む。これらの手段は、第1キャリヤが容易に取外され、かつ第2キャリヤの連結手段に再連結されうるようにし、また、第1キャリヤが、少なくとも第1の、および少なくとも第2の、位置に保持されうるようにする。第1キャリヤはさらに、少なくとも1つの突起部分を含み、その上には、第1電気回路と電気的に接続された少なくとも第1表面を有する最外部が位置している。第1キャリヤが第2位置にある時は、前記突起部分が弾性体を押圧し、その結果、前記第1表面、弾性体内の導線、および前記第2表面の間に電気接触が得られる。このようにして、第1電気回路と第2電気回路との間に、導電性弾性体を経て電気的接続が実現される。
従って、本発明の1つの目的は、相互に電気的に接続された少なくとも2つの稼働部品から成る製品の、簡単化された低経費の製造を実現することである。
もう1つの目的は、例えば、マイクロホンまたはスピーカが別個の取外し可能な部品内に配置された移動電話機における、スクラッチノイズの発生を防止することである。
もう1つの目的は、1つのユニットを簡単に、新しい、よりモダンなユニットに交換しうるように、2つのユニット間の一般的なインタフェースを製造することである。
もう1つの目的は、部品の点検修理を簡単化することである。
もう1つの目的は、突然の傷害、例えば、固い表面に対する落下、の場合に、弱い部品、例えば、ヒンジ、が破壊される代わりに、そのヒンジが分割されるのみである、より堅牢な製品を作ることである。
もう1つの目的は、部品のアップグレードを、簡単な方法で容易ならしめることである。
本発明の1つの利点は、製品の2つの稼働部品間の、簡単で、効果的で、かつ安全な接続を実現しうることであり、これは、簡単な操作で部品が分離され、また再連結されうることを意味する。
もう1つの利点は、部品間の接触に妨害が起こらないことである。
もう1つの利点は、1つの部品のみをアップグレードすることにより、新しい技術を漸進的に導入しうることである。
次に、添付図面を参照しづつ好適実施例を補助として、本発明をさらに詳細に説明する。
図面の説明
図1は、本発明の実施例の断面を示す。
図2は、図1におけると同じ本発明の実施例の、異なる位置における断面を示す。
図3は、本発明のもう1つの実施例を示す。
図4は、図3の細部を示す。
図5は、本発明の第3実施例の平面図を示す。
図6は、本発明の第4実施例の斜視図を示す。
好適実施例
図1は、本発明の実施例、正確には移動電話機、の断面を示す。マイクロホン2を有する第1キャリヤ14は、軸1と協働するオープンリング3により、軸1に連結されている。マイクロホン2はキャリヤ14に固着され、キャリヤ14はオープンリング3に固着されている。リング3は、固いがいくらか柔軟性がある材料から作られ、この性質は、リング3の開口を広げてリング3を軸1から取外し、また再取付けしうるようにする。これは、例えば、キャリヤ14に強力な打撃が加わった場合に、リング3および軸1が破壊されずに、リング3が軸1から単に外れるのみでありうるようにする。弾性体4は、第1支持体5と第2支持体6との間に固着されている。この弾性体は、この弾性体内へ鋳込まれた細い金線により、導電性を有する。これらの線は、図示されていない。この実施例においては、これらの線は、水平なU字形をなす弾性体の輪郭に従っている。金線間の距離は0.1mmである。なお、例えば銀線、または良好な導電特性を有する何か他の材料を用いることもできる。線間距離も、もちろんかなり変化させうる。これらの線は第2キャリヤ7と平行な方向に配置される。弾性体は、これらの線が走る方向にのみ電流を流す。これは、同じ弾性体が、これらの線が走る方向を横切る方向を有する行内に配列された接点により、いくつかの並列信号を搬送しうることを意味する。リング3は、さらに突起部分8を含み、この部分は最外部上に導電性表面9を有する。表面9ぽ、マイクロホン2に電気的に接続されている。図1においては、キャリヤ14は、表面9と弾性体4との間に電気的接触がない非稼働位置にある。弾性体4は、移動電話機の論理回路の一部である回路15と接続された導電性表面13に接触している。キャリヤ14は、キャリヤ14内の磁気接点と、第1支持体5と、の間の協働により、この位置に保持される。図1においては、軸1の空洞内へボール10が押し込まれている。ボール10は、このボールを半径方向外向きに押圧するばね(図示せず)と協働する。
図2においては、キャリヤ14は稼働位置にある。ボール10はリング3内の空洞11と協働し、これがマイクロホン2を稼働位置に保持することを可能にする。
リング3の突起部分8は弾性体4を押圧し、これが、表面9と、弾性体4内の金線と、の間の電気的接触を可能にする。突起部分が弾性体を押圧するので、弾性体4はキャリヤ7を押圧する。キャリヤ7は、弾性体4と接触している側に導電性表面13を有し、これは回路15に電気的に接続されている。弾性体4がキャリヤ7を押圧することにより、キャリヤ7の導電性表面と、弾性体内の金線と、の間にも電気的接触が実現される。弾性体4は、5ないし15%程圧縮される。この圧縮によって、たとえ突起部分8がいくらか移動しても、表面9、弾性体4、および表面13の間の電気的接触が保証される。
図3は、ラップトップコンピュータを示し、そこには、コンピュータユニット16と表示画面17との間の接続が明らかにされている。この実施例においては、弾性体18a−1が、コンピュータユニット16と表示画面17との間のそれぞれの接続のために用いられている。表示画面17は連結装置19によりコンピュータユニット16に連結され、図4には連結装置19の断面が拡大して示されている。連結装置19は、表示画面17が不安定になる危険なしに容易に取外せるように設計される。これは後に、表示画面17を、例えば、カラー、高解像度、または高精細度を有する、新しいモードのものと交換することを可能にする。もちろん、コンピュータユニット1をアップグレードして、表示画面17はそのまま用いることも考えられる。接点20a−1は、コンピュータユニット16と表示画面17との間に電気的接続を実現するために、弾性体18a−1と協働する。
図4は、図3におけるコンピュータユニット16と表示画面17との間の連結装置の拡大図を示す。
図5は、本発明の1つの実施例の平面図を示す。この実施例においては、弾性体21は、いくつかの並列信号を伝えるために用いられる。この実施例においては、回路板に平行に走る直線状の線を有する弾性体が用いられる。図においては、弾性体は、金線22が現れるように開かれている。突起部分23は、導電性表面24a−hと、弾性体21との間で、また、核弾性体と、支持体25の弾性体21に面する側に配置された対応する導電性表面26a−mとの間で、電気的接触が行われるように、弾性体21を押圧する。表面26a−mは、導体27a−mと電気的に接触している。この実施例においては、接点23は、弾性体21が取扱いうるよりも少ない信号導体24a−hしかもっていない。このため、将来のユニットは、ユニット間における通信のために、より幅の広い信号バスを有することができ、それによって拡張された機能性を有しうることになる。
図6は、完全な信号バスを有する図5の平行透視図を示す。突起部分35は、弾性体33と協働する。弾性体33は、表面37a−m、弾性体33内の線、および表面38a−mの間で電気的接触が行われるように、支持体34を押圧する。弾性体33および支持体34は、キャリヤ36土に固着されている。
本発明は、もちろん上述の図示されている実施例に限定されるものではなく、添付の請求の範囲内において改変することもできる。

Claims (11)

  1. 第1キャリヤ(14、28)上に取付けられた少なくとも1つの第1電気回路(2、17)と、
    第2キャリヤ(7、29、36)上に取付けられた少なくとも1つの第2電気回路(15、16)と、
    前記第2キャリヤ(7、29、36)に取付けられた導電性弾性体(4、18a−1、21、33)と、
    を備え、
    前記第1キャリヤ(14、28)と前記第2キャリヤ(7、29、36)とが互いに分離可能なように連結されており、互いに連結された状態で前記第1キャリヤ(14、28)が前記第2キャリヤ(7、29、36)に対して第1位置から第2位置に可動であり、
    前記第1キャリヤ(14、28)が前記第2位置に移動される場合には、前記第1電気回路(2、17)と前記第2電気回路(15、16)との間前記弾性体(4、18a−1、21、33)が電気的接続を形成し、前記第1キャリヤ(14、28)が前記第1位置にある場合には、前記第1電気回路(2、17)と前記第2電気回路(15、16)との間で前記弾性体(4、18a−1、21、33)が電気的接続を形成せず、
    前記電気的接続を形成するために、前記第1キャリヤ(14、28)が第1導電性表面(9、20a−1、24a−h、37a−m)を有する突起部分(8、23、30、35)を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記第2キャリヤ(7、29、36)が第2導電性表面(13)を含むことと、前記第2位置にある前記第1キャリヤ(14、28)が前記弾性体(4、18a−1、21、33)を前記第2導電性表面(13)に対し押圧すること、を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2キャリヤ(7、29、36)が支持体(25、34)を含むことと、該支持体(25、34)が第2導電性表面(26a−m、38a−m)を含むこと、を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1キャリヤ(14、28)が、前記第2キャリヤ(7、29、36)に対し軸(1)の回りに回転自在に可動であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1電気回路(2、17)と前記第2電気回路(15、16)との間の前記電気的接続が、前記導電性弾性体(4、18a−1、21、33)により少なくとも部分的に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1電気回路(2、17)と前記第2電気回路(15、16)との間の前記電気的接続が、前記第1導電性表面(9、20a−1、24a−h、37a−m)を前記第2導電性表面(13;26a−m、38a−m)に接続する前記弾性体(4、18a−1、21、33)を一部として含むことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  7. 前記弾性体(4、18a−1、21、33)が、加入成形された金線(22)により導電性を付与されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  8. 前記弾性体(4、18a−1、21、33)が、加入成形された銀線により導電性を付与されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第1キャリヤ(14、28)が、弾性グリップを有する少なくとも1つのオープンリング(3)を含むことと、前記第2キャリヤ(7、29、36)が少なくとも1つの軸(1)を含むことと、前記第1キャリヤ(14、28)が、前記軸(1)および前記オープンリング(3)により前記第2キャリヤ(7、29、36)に連結されていることと、を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 前記第1電気回路(2、17)が、マイクロホン、スピーカ、LCD表示画面、キーボード、またはアンテナであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  11. 前記第2電気回路(15、16)が、移動電話機またはコンピュータユニットであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP54222597A 1996-05-31 1997-05-27 弾性体接点 Expired - Lifetime JP3884081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602153A SE506606C2 (sv) 1996-05-31 1996-05-31 Elastomerkontakt mellan två rörliga, separerbara elektriska kretsar
SE9602153-0 1996-05-31
PCT/SE1997/000911 WO1997045897A1 (en) 1996-05-31 1997-05-27 Elastomeric contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516381A JP2000516381A (ja) 2000-12-05
JP3884081B2 true JP3884081B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=20402824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54222597A Expired - Lifetime JP3884081B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-27 弾性体接点

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5927997A (ja)
EP (1) EP0902992B1 (ja)
JP (1) JP3884081B2 (ja)
CN (1) CN1101603C (ja)
AR (1) AR007362A1 (ja)
AU (1) AU725851B2 (ja)
BR (1) BR9709490A (ja)
CA (1) CA2253326A1 (ja)
CO (1) CO4650089A1 (ja)
DE (1) DE69703445T2 (ja)
EE (1) EE03406B1 (ja)
ES (1) ES2153669T3 (ja)
ID (1) ID17339A (ja)
NO (1) NO314819B1 (ja)
PT (1) PT902992E (ja)
RU (1) RU2190909C2 (ja)
SE (1) SE506606C2 (ja)
TR (1) TR199802485T2 (ja)
WO (1) WO1997045897A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265572B2 (ja) * 1998-11-20 2002-03-11 日本電気株式会社 折畳式携帯電話器の開閉装置
KR20000074006A (ko) * 1999-05-17 2000-12-05 윤종용 회전식 컨트롤박스를 구비한 모니터
GB2351616B (en) * 1999-06-30 2003-11-12 Nokia Mobile Phones Ltd A radiotelephone
FR2820791B1 (fr) * 2001-02-13 2003-05-02 Sagem Dispositif de liaison amovible entre deux elements
US7129931B2 (en) 2001-09-14 2006-10-31 Pappas Nicholas J Multipurpose computer display system
US7093320B2 (en) * 2001-10-01 2006-08-22 Tager Jean M Pin-less locks for sliding members
EP1422593B1 (en) * 2002-11-21 2007-08-15 Sony Ericsson Mobile Communications AB Flexible conductors connected between two parts of a portable electronic device
AU2003288129A1 (en) 2002-11-21 2004-06-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Flexible conductors connected between two parts of a portable electronic device
US7001193B2 (en) * 2003-11-26 2006-02-21 Molex Incorporated Hinge connector for electronic device
KR100652622B1 (ko) * 2003-12-19 2006-12-06 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 힌지부 신호연결 장치
US7118393B1 (en) * 2005-08-08 2006-10-10 Tyco Electronics Corporation Bonded elastomeric connector
DE102008056264A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-27 Ami Doduco Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbzeugs und Halbzeug für elektrische Kontakte sowie Kontaktstück
CN101754608B (zh) * 2008-12-05 2012-03-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP5506540B2 (ja) * 2010-05-24 2014-05-28 パナソニック株式会社 電子機器
JP4956665B1 (ja) 2010-12-24 2012-06-20 株式会社東芝 電子機器
CN102176569B (zh) * 2010-12-24 2013-03-13 广州广电运通金融电子股份有限公司 采用碰撞式电连接器的自助服务终端
EP2747198A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 The Swatch Group Research and Development Ltd. Antenna assembly for a time-piece
US9314878B2 (en) 2013-09-12 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Non-destructive aluminum weld quality estimator
US9513672B2 (en) * 2015-05-05 2016-12-06 Apple Inc. Electronic device with dynamic hinge gap cover
WO2016179304A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Apple Inc. Mandrel flex circuit routing
US9939852B1 (en) * 2017-05-08 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge assembly
CN107492738B (zh) * 2017-07-13 2019-04-30 浙江长兴金盛光电科技有限公司 带led灯的自洁式usb接头

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257661A (en) * 1977-10-28 1981-03-24 Technical Wire Products, Inc. Retainer for elastomeric electrical connector
US4344662A (en) * 1979-04-30 1982-08-17 Technical Wire Products, Inc. Retainer for elastomeric electrical connector
SE434178B (sv) * 1982-11-17 1984-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Klemforband
US4522378A (en) * 1983-11-02 1985-06-11 Illinois Tool Works, Inc. Wiper motor mounting grommet
DE3445185A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Aufnahmeeinheit fuer eine einen elektronischen schaltkreis enthaltende datenkarte
KR940009372B1 (ko) * 1990-07-31 1994-10-07 미쓰미 덴끼 가부시끼가이샤 회전 가능하게 결합되는 플러그 및 소켓을 포함하는 커넥터
US5117073A (en) * 1991-04-02 1992-05-26 Motorola, Inc. Control signal initiator responsive to a hinge position
CN1042687C (zh) * 1993-11-08 1999-03-24 摩托罗拉公司 无线电话机耦合装置和方法
US5732331A (en) * 1995-01-12 1998-03-24 Ericsson Inc. Portable radio having a detachable flip portion

Also Published As

Publication number Publication date
NO985566L (no) 1998-12-21
JP2000516381A (ja) 2000-12-05
PT902992E (pt) 2001-04-30
EE9800420A (et) 1999-06-15
NO985566D0 (no) 1998-11-27
US5927997A (en) 1999-07-27
CN1101603C (zh) 2003-02-12
RU2190909C2 (ru) 2002-10-10
ID17339A (id) 1997-12-18
EP0902992B1 (en) 2000-11-02
TR199802485T2 (xx) 1999-03-22
BR9709490A (pt) 1999-08-10
CA2253326A1 (en) 1997-12-04
SE506606C2 (sv) 1998-01-19
SE9602153D0 (sv) 1996-05-31
DE69703445D1 (de) 2000-12-07
CN1220034A (zh) 1999-06-16
ES2153669T3 (es) 2001-03-01
NO314819B1 (no) 2003-05-26
AU725851B2 (en) 2000-10-19
WO1997045897A1 (en) 1997-12-04
EP0902992A1 (en) 1999-03-24
AU3111297A (en) 1998-01-05
CO4650089A1 (es) 1998-09-03
AR007362A1 (es) 1999-10-27
SE9602153L (sv) 1997-12-01
DE69703445T2 (de) 2001-03-29
EE03406B1 (et) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884081B2 (ja) 弾性体接点
KR101646520B1 (ko) 기기 간의 전기적 연결 구조
US5732331A (en) Portable radio having a detachable flip portion
US7401383B2 (en) Hinge connector for folding-type electronic apparatus
JP2007507076A (ja) 自浄式コネクタ
EP0952630A3 (en) Electrical connector for flat flexible circuitry
TW200701564A (en) Terminal and connector using the same
JPWO2007000814A1 (ja) コネクタ、回路基板及び電子機器
KR19990062481A (ko) 붐 마이크로폰을 구비한 스피커 유니트
JP3157845B2 (ja) 電気回路を含む装置間の電気的接続に関する組立体
KR101155187B1 (ko) 휴대용 단말기의 힌지부 회로 연결장치
US20060005215A1 (en) Disc drive and flexible cable assembly therein
KR100652622B1 (ko) 휴대용 단말기의 힌지부 신호연결 장치
CN1368818A (zh) 用于具有电流传送装置的耳机的铰链单元
KR100473739B1 (ko) 탄성접점
JP4675920B2 (ja) 電子機器及び電子機器用ヒンジカラー
KR20010022292A (ko) 플립아암 마이크로폰용 슬립링 상호접속을 가지는전기통신장치
KR200419714Y1 (ko) 동축케이블과 필름케이블간의 연성 접속구조
CN1694467A (zh) 移动通信终端用挂绳型耳麦的耳机插口连接装置
US7686640B2 (en) Audio arrangement for a mobile unit
DE60009059D1 (de) Vorrichtung für die abgeschirmte kabelverbindung und verfahren zum verbinden eines koaxialkabels
KR20020063411A (ko) 폴더형 단말기에서 보드의 연결 장치
JP2007531431A (ja) 同軸導体
KR20060062667A (ko) 무한회전이 가능한 스위블 힌지장치
CN101304126A (zh) 一种lan线路用连接器及带操作单元电机装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term