JP3883822B2 - 配列型の超音波探触子 - Google Patents

配列型の超音波探触子 Download PDF

Info

Publication number
JP3883822B2
JP3883822B2 JP2001163384A JP2001163384A JP3883822B2 JP 3883822 B2 JP3883822 B2 JP 3883822B2 JP 2001163384 A JP2001163384 A JP 2001163384A JP 2001163384 A JP2001163384 A JP 2001163384A JP 3883822 B2 JP3883822 B2 JP 3883822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
piezoelectric plate
piezoelectric
piezoelectric element
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001163384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002359897A (ja
Inventor
康雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001163384A priority Critical patent/JP3883822B2/ja
Priority to US10/159,192 priority patent/US6558332B1/en
Publication of JP2002359897A publication Critical patent/JP2002359897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883822B2 publication Critical patent/JP3883822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は配列型の超音波探触子(配列型探触子とする)を産業上の技術分野とし、特に音場特性を良好とした配列型探触子に関する。
【0002】
【従来の技術】
(発明の背景)配列型探触子は、医用等の超音波診断装置における超音波の送受波部として使用され、リニアやセクタ駆動されて被検出体(生体)の断層像を得る。近年では、音場特性及び生産性を良好とした配列型探触子が望まれている。
【0003】
(従来技術の一例)第7図及び第8図は一従来例を説明する配列型探触子の図で、第7図は断面図、第8図は平面図である。
配列型探触子は、上下面電極1(ab)を有する複数の圧電素子2をバッキング材3上に並べてなる。圧電素子2の中央領域には、生体との音響インピーダンスを整合する音響整合層4が形成される。また、図示しない音響レンズが音響整合層上に形成される。そして、両端部の表面にはそれぞれリード線5(ab)を半田によって接続し、上面電極1aを共通接続してアース電位とする。各下面電極1bには電極導出用の金属箔6が両端部に千鳥上に接続し、駆動電圧が印加される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
(従来技術の問題点)しかしながら、このようなものでは、圧電素子2のリード線を設けた両端部からも超音波が放射され、音響整合層4からの超音波に干渉して音場特性に悪影響を及ぼす問題があった。このことから、例えば第9図に示したように、圧電板の両端側で上下面電極を他主面側に折り返し、両端部での両主面を同電位にする。そして、圧電素子の一端側にはアース用の、他端側には信号用の金属箔を接続し、両端部からの超音波の発生を防止したものもある。
【0005】
しかし、この場合には、上面電極1aの折返部1cと下面電極1bとが同一面となるため、圧電板の分極時に一定以上の、通常では圧電板の厚み以上の間隔を設ける必要があった。このため、折返部を除く中央領域の実効長を短くする問題があった。また、折返部を有する上下面電極を形成するので、超音波の実効長が予め設定され、設計の自由度を狭める問題があった。
【0006】
(発明の目的)本発明は、圧電素子の端部からの超音波の放射を防止し、圧電素子の実効長を長くして設計の自由度を高めた配列型探触子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特許請求の範囲に記載したように、バッキング材上に並べられて固着された上下面電極を有する複数の圧電素子と、前記圧電素子の下面電極の一端側を分割した第1スリットと、前記圧電素子の上面側の他端側を分割した第2スリットと、前記圧電素子の両端側の上下面電極を接続する導電性接着剤とから構成したことを基本的な解決手段とする。
【0008】
【作用】
本発明では、圧電板の上下面電極を両端側に設けた第1と第2スリットで分割する。そして、上下面電極の両端側を導電材で接合する。したがって、両端部では同電位となる。また、分極は両主面間のみで行われるので、スリットの幅を最小にする。そして、第1及び第2スリットは任意に形成できので、仕様に応じて実効長を決定できる。以下、本発明の一実施例を説明する。
【0009】
【実施例】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を説明する配列型探触子の図で、第1図は断面図、第2図は金属箔を展開した平面図である。なお、前従来例と同一部分の説明は簡略又は省略し、製造手順を踏まえて説明する。
超音波探触子は、先ず、両主面に電極1(ab)を有する圧電板2Aをバッキング材3上に第1導電性接着剤7によって固着する。バッキング材3の両端部には金属箔6(ab)は設けられており、第1導電性接着剤7によって、圧電板2Aにおける下面電極1bの両端側が電気的に接続する。次に、圧電板2Aの幅方向の一端側において、上面電極1aからバッキング材3に到達する第1スリット8を設けて圧電板2Aとともに下面電極1bを分割する。
【0010】
次に、圧電板2Aの上面電極1a上及び側面に第2導電性接着剤9を塗布して音響整合層4を固着するとともに、第1導電性接着剤7あるいは金属箔6(ab)を含めて第1導電性接着剤7に電気的に接続する。そして、圧電板2Aの幅方向の他端側において、音響整合層4上から圧電板2Aに到達する第2スリット10を設けて上面電極1aを分割する。
【0011】
最後に、音響整合層4上から圧電板2Aの長さ方向にバッキング材3及び金属箔6(ab)に達する切れ目を設け、複数の圧電素子2に分割する(第2図)。なお、一端側の金属箔6bは切れ目を設けられるのみで全体的には連続してアース電位に接地する。また、他端側の金属箔6aは圧電素子2毎に切断されて駆動電圧の印加される信号線となる。
【0012】
このような製造手順で構成された超音波探触子では、圧電板の上下面電極1(ab)を両端側に設けた第1と第2スリット8、10で分割する。そして、上下面電極1(ab)の両端側は第1及び第2導電接着剤7、9で接合される。したがって、両端部では同電位となるので、超音波は放射されずに音響整合層4を設けた中央領域のみから放射される。これにより、両端部からの超音波の放射による干渉を防止して、音場特性を良好にする。また、前述したアース用のリード線5(ab)を使用しないので、受信信号の散乱等による悪影響もない。
【0013】
また、圧電板2Aの分極は両主面間のみですでに行われるので、第1及び第2スリット8、10の幅を最小にする。したがって、第1及び第2スリット8、10間の上下面電極1(ab)における対向部分の長さとなる圧電板2Aの実効長を大きくできる。さらに、第1及び第2スリット8、12は任意に形成して実効長を決定できるので、設計の自由度を増す。そして、圧電板2Aを共通化できて部品の品揃えを少なくできる。
【0014】
【第2実施例】
第3図及び第4図は本発明の第2実施例を説明する図で、第3図は圧電板の断面図、第4図は配列型探触子の断面図である。なお、第1実施例図と同一部分の説明は省略する。
この実施例では、予め分極された圧電板2Aの上下面電極1(ab)の両端側にスリット11、12を設けて電極を分割する。そして、両端側に金属箔6(ab)を有するバッキング材3上の中央領域に第1絶縁性接着剤13を塗布し、圧電板2Aを固着する。
【0015】
次に、圧電板2Aの中央領域に第2絶縁性接着剤14を、両端側及び側面にかけて導電性接着剤15を塗布し、音響整合層4を固着する。と同時に、導電性接着剤15によって上下面電極1(ab)及び金属箔6(ab)を電気的に接続する。最後に、前述したように音響整合層4上から圧電板2Aの長さ方向にバッキング材3及び金属箔6(ab)に達する切れ目を設け、複数の圧電素子2Aに分割する。
【0016】
このような手順での配列型探触子では、圧電板の上下面電極1(ab)を
両端側に設けた第1及び第2スリット11、12で予め分割する。そして、上下面電極1(ab)の両端側はバッキング材3に固着後、導電性接着剤15で接合される。したがって、この場合でも第1実施例と同様に両端部では同電位となって超音波は放射されず、音響整合層4を設けた中央領域のみから放射される。これにより、両端部からの超音波の放射による干渉を防止して、音場特性を良好にする。また、前述したアース用のリード線5(ab)を使用しないので、受信信号の散乱等による悪影響もない。
【0017】
また、圧電板2Aの分極は両主面間のみですでに行われるので、これも第1実施例と同様に、第1及び第2スリット8、10の幅を最小にする。したがって、第1及び第2スリット11、12間の上下面電極1(ab)における対向部分の長さとなる圧電板2Aの実効長を大きくできる。さらに、第1及び第2スリット11、12は任意に形成して実効長を決定できるので、設計の自由度を増す。そして、圧電板2Aを共通化できて部品の品揃えを少なくできる。
【0018】
【他の事項】
上記各実施例では、バッキング材3に金属箔6(ab)を設けた例を示したが、例えば第5図に示したようにしてもよい。すなわち、圧電板2Aの両端側に金属箔6(ab)を半田等によって予め接続した後、絶縁性接着剤16や絶縁両面テープによってバッキング材3に固着する。そして、第1スリット8を設けて充填材を埋設後、導電性接着剤9によって音響整合層4を固着するとともに上下面電極1(ab)を接続してもよい。
【0019】
また、第6図に示したように圧電板2Aに予めスリット11、12を設けた場合でも同様に、予め金属箔6(ab)を圧電板2Aの両端側に接続して絶縁性接着剤16によってバッキング材3上に固着し、導電性接着剤15によって上下面電極1(ab)を接続してもよい。
【0020】
また、第2実施例では圧電板2Aの上下面に第1及び第2スリット11、12を設けたが、例えば下面電極1bにのみ第1スリット11を設けてバッキング材3に固着して音響整合層4を形成した後、第1実施例と同様に音響整合層4上から圧電板に達する第2スリットを設けて上面電極1aを分割してもよい(未図示)。
【0021】
また、各実施例では上下面電極1(ab)の両端部は導電性接着剤によって電気的に接続するとしたが、例えば金属メッキとしてもよく実質的に両端部を電気的に接続する導電材であればよい。さらに、整合層を一層として図示してあるが、二層以上であってもよい。そして、圧電素子は凹面であってもよい。
【0022】
また、製造手順をもって本発明の実施例を説明したが、要するに結果として、特許請求の範囲に示したように、バッキング材上に並べられて固着された上下面電極を有する複数の圧電素子と、前記圧電素子の下面電極の一端側を分割した第1スリットと、前記圧電素子の上面側の他端側を分割した第2スリットと、前記圧電素子の両端側の上下面電極を接続する導電材とを備えた配列型探触子は、本発明の技術的範囲に属する。
【0023】
本発明は、特許請求の範囲に記載したように、バッキング材上に並べられて固着された上下面電極を有する複数の圧電素子と、前記圧電素子の下面電極の一端側を分割した第1スリットと、前記圧電素子の上面側の他端側を分割した第2スリットと、前記圧電素子の両端側の上下面電極を接続する導電性接着剤とから構成したので、圧電素子の端部からの超音波の放射を防止し、圧電素子の実効長を長くして設計の自由度を高めた配列型探触子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を説明する配列型探触子の断面図である。
【図2】本発明の第1実施例を説明する金属箔を展開した配列型探触子の平面図である。
【図3】本発明の第2実施例を説明する圧電板の断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を説明する配列型探触子の断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を説明する配列型探触子の断面図である。
【図6】本発明の更に他の実施例を説明する配列型探触子の断面図である。
【図7】従来例を説明する配列型探触子の断面図である。
【図8】従来例を説明する配列型探触子の平面図である。
【図9】従来例を説明する配列型探触子の断面図である。
【符号の説明】
1 電極、2 圧電素子、3 バッキング材、4 音響整合層、5 リード線、6 金属箔、7 、9、15 導電性接着剤、8、10、11、12 スリット、13、14、16絶縁性接着剤.

Claims (1)

  1. バッキング材上に並べられて固着された上下面電極を有する複数の圧電素子と、前記圧電素子の下面電極の一端側を分割した第1スリットと、前記圧電素子の上面側の他端側を分割した第2スリットと、前記圧電素子の両端側の上下面電極を接続する導電性接着剤とからなる超音波探触子。
JP2001163384A 2001-05-30 2001-05-30 配列型の超音波探触子 Expired - Fee Related JP3883822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163384A JP3883822B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配列型の超音波探触子
US10/159,192 US6558332B1 (en) 2001-05-30 2002-05-30 Array type ultrasonic probe and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163384A JP3883822B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配列型の超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359897A JP2002359897A (ja) 2002-12-13
JP3883822B2 true JP3883822B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19006366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163384A Expired - Fee Related JP3883822B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 配列型の超音波探触子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6558332B1 (ja)
JP (1) JP3883822B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857170B2 (ja) * 2002-03-29 2006-12-13 日本電波工業株式会社 超音波探触子
JP4703382B2 (ja) * 2005-02-14 2011-06-15 富士フイルム株式会社 振動子アレイの構造、およびその作製方法、並びに超音波プローブ
JP2007158467A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 超音波プローブ及びその製造方法
US7969068B2 (en) * 2007-12-19 2011-06-28 Ueda Japan Radio Co., Ltd. Ultrasonic transducer with a retracted portion on a side surface of the piezoelectric layer
JP5924298B2 (ja) * 2013-03-19 2016-05-25 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子及び超音波画像診断装置
US11756520B2 (en) * 2016-11-22 2023-09-12 Transducer Works LLC 2D ultrasound transducer array and methods of making the same
US10632499B2 (en) * 2016-12-09 2020-04-28 Sensus USA, Inc. Thickness mode transducers and related devices and methods
KR102374007B1 (ko) * 2017-09-15 2022-03-14 지멘스 메디컬 솔루션즈 유에스에이, 인크. 초음파 트랜스듀서 및 그 제조 방법
CN114887863B (zh) * 2022-05-19 2023-07-25 合肥曦合超导科技有限公司 一种超声探头及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725699U (ja) 1992-11-30 1995-05-12 日本電波工業株式会社 短軸分割方式の配列型超音波探触子
US5810009A (en) * 1994-09-27 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe, ultrasonic probe device having the ultrasonic probe, and method of manufacturing the ultrasonic probe
US5497540A (en) * 1994-12-22 1996-03-12 General Electric Company Method for fabricating high density ultrasound array
US5651365A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Acuson Corporation Phased array transducer design and method for manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002359897A (ja) 2002-12-13
US6558332B1 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396199B1 (en) Ultrasonic linear or curvilinear transducer and connection technique therefore
EP0210723B1 (en) Ultrasonic probe
JP3857170B2 (ja) 超音波探触子
JP2790253B2 (ja) 電子走査型超音波プローブ
JP3883822B2 (ja) 配列型の超音波探触子
CN113042347A (zh) 一种阵列超声换能器
JP2007142555A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP3469386B2 (ja) 超音波トランスジューサ及びその製造方法
JP3302069B2 (ja) 超音波プローブ
JP2004057806A (ja) 超音波探触子
JP2002224104A (ja) 超音波アレイ振動子
JP4153576B2 (ja) 超音波トランスジューサ
JP3507655B2 (ja) 探触子用バッキング材及びこれを用いた超音波探触子の製造方法並びに超音波探触子
JP3839247B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
JP3934202B2 (ja) 超音波探触子
JPH10112899A (ja) 超音波探触子
JP4080580B2 (ja) 超音波プローブ
JP3392985B2 (ja) マトリクス状超音波探触子
JP2893361B2 (ja) 探触子用圧電板及びこれを用いた超音波探触子
CN214766703U (zh) 一种阵列超声换能器
JP3731690B2 (ja) 超音波探触子
JP4157188B2 (ja) 超音波プローブの製造方法
JP3559497B2 (ja) 超音波探触子
JP4131592B2 (ja) 超音波プローブ
JPH0323040B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees