JP3882512B2 - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3882512B2
JP3882512B2 JP2001056481A JP2001056481A JP3882512B2 JP 3882512 B2 JP3882512 B2 JP 3882512B2 JP 2001056481 A JP2001056481 A JP 2001056481A JP 2001056481 A JP2001056481 A JP 2001056481A JP 3882512 B2 JP3882512 B2 JP 3882512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
liquid
compound
aqueous solution
alkaline aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001056481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254084A (ja
Inventor
朋昭 田中
康則 神長
良太 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001056481A priority Critical patent/JP3882512B2/ja
Publication of JP2002254084A publication Critical patent/JP2002254084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882512B2 publication Critical patent/JP3882512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃水の処理方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、油性の有機溶媒、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物及びアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物を含有する廃水の処理方法であって、効率的に、油性の有機溶媒を再利用のために分離回収することができ、また有機溶媒以外の廃水成分は焼却処理等が可能な形態で分離回収でき、たとえばオレフィン重合用触媒を製造する際に発生する廃水の処理に最適に適用できる廃水の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オレフィン重合用触媒を製造する際に、油性の有機溶媒、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物及びアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物を含有する廃水を発生する場合がある。たとえば、特開平11−322833号公報には、有用なオレフィン重合用触媒及びその製造方法が開示されているが、該触媒を製造する際には、油性の有機溶媒であるトルエン、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物であるフタル酸−2−エチルヘキシル並びにアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物であるチタン化合物及び珪素化合物を含む廃水が発生する。ここで、かかる廃水に対し、有機溶媒を分離回収し、一方該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物及びアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物を焼却等の最終処理に適した形で取得する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かかる現状において、本発明が解決しようとする課題は、油性の有機溶媒、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物及びアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物を含有する廃水の処理方法であって、効率的に、油性の有機溶媒を再利用のために分離回収することができ、また有機溶媒以外の廃水成分は焼却処理等が可能な形態で分離回収でき、たとえばオレフィン重合用触媒を製造する際に発生する廃水の処理に最適に適用できる廃水の処理方法を提供する点に関するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、下記の(A)〜(C)を含有する廃水の処理方法であって、下記の第一工程〜第三工程を含む廃水の処理方法に係るものである。
(A):油性の有機溶媒
(B):上記(A)より高い沸点を有する有機化合物
(C):アルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物
第一工程:処理すべき廃水にアルカリ水溶液を添加し、混合する工程
第二工程:第一工程後の液を加熱することにより(A)を分離回収し、一方(B)及び(C)を含む懸濁固体を含有する水層を得る工程
第三工程:第二工程で得た水層を(B)の全量を吸着した固体と(B)を含まない液体に分離し、該液体の少なくとも一部を第一工程の入口に供給する工程
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の廃水は、下記の(A)〜(C)を含有する廃水である。なお、(A)〜(C)に加えて、それ以外の成分を含有してもよい。
(A):油性の有機溶媒
(B):上記(A)より高い沸点を有する有機化合物
(C):アルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物
【0006】
成分の(A)は油性の有機溶媒であり、脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素をあげることができ、より具体的にはトルエンをあげることができる。
【0007】
成分の(B)は上記(A)より高い沸点を有する有機化合物であり、有機酸のエステル類化合物及び有機酸のエーテル類化合物をあげることができ、より具体的にはフタル酸ジ−2−エチルヘキシルをあげることができる。
【0008】
成分の(C)はアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物であり、チタン化合物及び珪素化合物をあげることができる。
【0009】
廃水中の各成分の含有量の割合としては、たとえば(A)100重量部、(B)0.1〜10重量部及び(C)0.1〜10重量部をあげることができる。
かかる廃水は、たとえばオレフィン重合用触媒を製造する際に発生する。
【0010】
本発明の処理方法は、下記の第一工程〜第三工程を含む。
第一工程:処理すべき廃水にアルカリ水溶液を添加し、混合する工程
第二工程:第一工程後の液を加熱することにより(A)を分離回収し、一方(B)及び(C)を含む懸濁固体を含有する水層を得る工程
第三工程:第二工程で得た水層を(B)の全量を吸着した固体と(B)を含まない液体に分離し、該液体の少なくとも一部を第一工程の入口に供給する工程
【0011】
第一工程は、処理すべき廃水にアルカリ水溶液を添加し、混合する工程である。アルカリ水溶液としては苛性ソーダ水溶液をあげることができ、廃水とアルカリ水溶液を混合するには、攪拌槽、ラインミキサー等を用いることができる。ここで、油層と水層が混合した液が得られるが、油層/水層の重量比率は0.5/1〜1/1であることが好ましい。該比率が低すぎると廃水処理効率が低下し、一方該比率が高すぎると混合液が粘ちょうとなり混合不能になる場合がある。好ましい比率を達成するためには、水を添加すればよい。
【0012】
第二工程は、第一工程後の液を加熱することにより(A)を分離回収し、一方(B)及び(C)を含む懸濁固体を含有する水層を得る工程である。本工程の好ましい具体的態様として、スチームストリッピングをあげることができる。すなわち、廃水を適当な容器に入れ、その底部からスチームを吹き込み、(A)を頂部からスチームと共に回収し、一方底部から(B)及び(C)を含む懸濁固体を含有する水層を回収する。
【0013】
本発明の第三工程は、第二工程で得た水層を(B)の全量を吸着した固体と(B)を含まない液体に分離し、該液体の少なくとも一部を第一工程の入口に供給する工程である。本工程を実施するには、たとえば遠心分離すればよく、そのためには市販の遠心分離装置(横型デカンター)等を用いることができる。本工程において、固体(ケーキ)及び液体が得られ、固体には(B)及び(C)が含まれている。固体は焼却処理等に付される。一方、液体はその少なくとも一部を、好ましくはその全量を、第一工程の入口に供給される。このことにより、液更なる他の廃水処理に付す液体の量を減少又は無くすことができ、かつ液層中に含まれるアルカリ塩の塩析効果により、(C)の沈殿による分離を一層効率的に実施することが可能となる。
【0014】
本発明においては、第二工程と第三工程の間に、自然沈降操作工程を設けることが好ましい。このことにより、第三工程の負荷を軽減することができる。自然沈降操作のためには、かかる目的のために市販されている装置を用いることができる。ここで、得られた上澄み液は他の廃水処理に付され、固体が濃縮された液層は第三工程に付される。
【0015】
【実施例】
実施例1
処理に付す廃水として、油性の有機溶媒であるトルエン(A)100重量部、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物であるフタル酸ジ−2−エチルヘキシル(B)1.4重量部並びにアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物(C)であるチタン化合物(チタンとして0.6重量部)及び珪素化合物(珪素として0.4重量部)を含む廃水であって、オレフィン重合用触媒の製造過程で発生した廃水を用いた。
第一工程:処理すべき廃水100重量部に苛性ソーダ水溶液(濃度25重量%)100重量部及び水100重量部を添加し、ラインミキサーにより混合した。得られた液の油層/水層の重量比率は0.7/1であった。
第二工程:第一工程後の液をドラムに入れ、スチームストリッピングし、頂部からスチームと共にトルエンを回収し、一方底部からフタル酸ジ−2−エチルヘキシル並びにチタン及び珪素を含む懸濁固体を含有する水層を回収した。
自然沈降操作工程:第二工程で得た水層を自然沈降操作に付した。上澄み液は他の廃水処理に付し、固体が濃縮された液層は第三工程に付した。
第三工程:自然沈降操作工程で得た水層を遠心分離装置(横型デカンター)を用いてフタル酸ジ−2−エチルヘキシルの全量を吸着したチタン化合物と珪素化合物から成る固体と、フタル酸ジ−2−エチルヘキシルを含まない液体に分離し、該液体の全量を第一工程の入口に供給した。固体は焼却処理等に付した。
上記のとおり行なうことにより、極めて効率的かつ円滑に、油性の有機溶媒であるトルエンを分離回収することができ、また該有機溶媒以外の廃水成分は焼却処理可能な形態で分離回収することができた。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明により、油性の有機溶媒、該有機溶媒より高い沸点を有する有機化合物及びアルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物を含有する廃水の処理方法であって、効率的に、油性の有機溶媒を再利用のために分離回収することができ、また有機溶媒以外の廃水成分は焼却処理等が可能な形態で分離回収でき、たとえばオレフィン重合用触媒を製造する際に発生する廃水の処理に最適に適用できる廃水の処理方法を提供することができた。

Claims (10)

  1. 下記の(A)〜(C)を含有する廃水の処理方法であって、下記の第一工程〜第三工程を含む廃水の処理方法。
    (A):油性の有機溶媒
    (B):上記(A)より高い沸点を有する有機化合物
    (C):アルカリ性水溶液において沈殿を生じる無機化合物
    第一工程:処理すべき廃水にアルカリ水溶液を添加し、混合する工程
    第二工程:第一工程後の液を加熱することにより(A)を分離回収し、一方(B)及び(C)を含む懸濁固体を含有する水層を得る工程
    第三工程:第二工程で得た水層を(B)の全量を吸着した固体と(B)を含まない液体に分離し、該液体の少なくとも一部を第一工程の入口に供給する工程
  2. (A)が脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素である請求項1記載の方法。
  3. (B)が有機酸のエステル類化合物又は有機酸のエーテル類化合物である請求項1記載の方法。
  4. (A)がトルエンであり、(B)がフタル酸ジ−2−エチルヘキシルである請求項1記載の方法。
  5. (C)がチタン化合物及び/又は珪素化合部である請求項1記載の方法。
  6. 第一工程のアルカリ水溶液が苛性ソーダ水溶液である請求項1記載の方法。
  7. 第二工程がスチームストリッピングである請求項1記載の方法。
  8. 第三工程で得た液体の全量を第一工程の入口に供給する請求項1記載の方法。
  9. 第二工程と第三工程の間に、自然沈降操作工程を有する請求項1記載の方法。
  10. 処理する廃水が、オレフィン重合用触媒を製造する際に発生する廃水である請求項1記載の方法。
JP2001056481A 2001-03-01 2001-03-01 廃水の処理方法 Expired - Fee Related JP3882512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056481A JP3882512B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056481A JP3882512B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254084A JP2002254084A (ja) 2002-09-10
JP3882512B2 true JP3882512B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18916500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056481A Expired - Fee Related JP3882512B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882512B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109336244A (zh) * 2018-11-22 2019-02-15 沈阳有色金属研究院有限公司 一种处理碳载贵金属催化剂工业废水的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5629650B2 (ja) * 2011-06-30 2014-11-26 株式会社日立製作所 水処理プロセス及びその浄水装置
CN103304012B (zh) * 2012-03-08 2014-12-31 中国石油化工股份有限公司 一种利用炼油催化剂厂污水滤渣制备絮凝剂的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109336244A (zh) * 2018-11-22 2019-02-15 沈阳有色金属研究院有限公司 一种处理碳载贵金属催化剂工业废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002254084A (ja) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006078823A1 (en) Method for processing sugar cane filter cake mud and extracting component products
WO2010101454A2 (en) Process for extracting palm oil using evaporation
EP0965566A3 (en) A method for treating organic waste water
JP3882512B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3818924B2 (ja) 灰の洗浄方法及び装置
CN114761471A (zh) 从制品表面去除异物的方法
US6319406B1 (en) System and method for removing silicone oil from waste water treatment plant sludge
EP0076094A2 (en) Extraction
FI104469B (fi) Menetelmä orgaanisen materiaalin talteenottoon liuotinuuttoprosesseissa
CN109111011A (zh) 一种废乳化液无害化处理系统及破乳剂
CN211198975U (zh) 含油污泥无害化处理系统
EP1090886A3 (en) A method of treating sludge and a method of treating organic waste water comprising the same
JP4599766B2 (ja) 土壌洗浄方法および装置
JP4468057B2 (ja) スラッジ除去方法
JPH09176659A (ja) 含油スラッジの清浄化方法
JP4002044B2 (ja) 汚泥焼却灰の処理方法
JP2004105901A (ja) 塗料廃棄物連続回収方法及び装置
CN104801266A (zh) 一种废白土无害化处理新工艺
CN216662800U (zh) 一种含油污泥处理装置
JP5685663B1 (ja) 再生重油製造方法及び製造システム
US6063281A (en) Extraction of organic compounds from surfactants-containing aqueous solutions
JP2004175729A (ja) エチレン製造プラントの洗浄塔処理液の処理方法
CN109722285A (zh) 废白土中油的回收方法以及废白土中回收油的利用方法
CN217173474U (zh) 一种废弃钻井液处理装置
JPS60135493A (ja) 高粘度アルカリ洗浄廃油からの油分回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees