JP3882130B2 - ケラチン繊維酸化染色用組成物とこれを使用する染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維酸化染色用組成物とこれを使用する染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3882130B2
JP3882130B2 JP50169399A JP50169399A JP3882130B2 JP 3882130 B2 JP3882130 B2 JP 3882130B2 JP 50169399 A JP50169399 A JP 50169399A JP 50169399 A JP50169399 A JP 50169399A JP 3882130 B2 JP3882130 B2 JP 3882130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
derivatives
composition according
dyeing
addition salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50169399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000513748A (ja
Inventor
モーブリュ,ミレイユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000513748A publication Critical patent/JP2000513748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882130B2 publication Critical patent/JP3882130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Description

本発明は、染色に適した媒体中に、少なくとも1種の複素環酸化染料と、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素とを、該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で含有する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、及びこの組成物を使用する染色方法に関する。
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、一般に酸化ベースといわれているオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類及び複素環ベース類を含有する染色用組成物で染色することが行われている。酸化染料先駆物質すなわち酸化ベースは、酸化物質と組み合わされて、酸化縮合プロセスにより、着色した化合物及び染料を生じる無色かわずかに着色した化合物である。
また、これらの酸化ベースをカップラー又は調色剤と組み合わせることにより、酸化ベースにより得られる色調を変化させることができることも知られており、それらは芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及びある種の複素環化合物から特に選択される。
酸化ベース及びカップラーとして使用される様々な化合物により、幅広い色調を得ることが可能になる。
これら酸化染料により得られる、いわゆる「永久的」な着色は、いくつかの要求をさらに満足させるものでなくてはならない。例えば、毒物学的な欠点がなく、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗、摩擦)に対して耐性があるものでなくてはならない。
また、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最後に、可能な限り非選択的、すなわち、実際には髪の先端と末端の間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さくなるようにしなければならない。
ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体中において一般に行われる。しかし、過酸化水素の存在下でアルカリ性媒体を使用すると、繊維が目に見えるほど劣化してしまう上、必ずしも望ましくはないケラチン繊維の脱色がかなり生じてしまうという欠点がある。
さらに、ケラチン繊維の酸化染色は、過酸化水素以外の酸化系、例えば酵素系を使用して行うこともできる。例えば、ベンゼン型の酸化染料先駆物質を、酵素のドナーの存在下でピラノース・オキシダーゼ、グルコース・オキシダーゼ又はウリカーゼ等の酵素とを組合せて含有する組成物を用いてケラチン繊維を染色することが、特に欧州特許公開第0310675号に既に提案されている。過酸化水素の存在下で使用される染料により引起こされる劣化に匹敵する程にはケラチン繊維の劣化は生じない条件下で使用されているが、これらの染色方法では、あまり強い着色には至らない。
本出願人は、少なくとも1種の酸化ベース、少なくとも1種のカップラー、及び少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素で、使用される酸化ベース(類)及び/又はカップラー(類)が適切に選択された複素環化合物から選択されるものを、該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で組合せることにより、毛髪が被るであろう種々の攻撃要因に対し良好な耐性を示し、比較的非選択的で、ケラチン繊維にひどい劣化や脱色を生じせしめることなく強い着色を得ることを可能にする新規の染料が得られることを見出した
これらの発見が本発明の基礎をなすものである。
よって、本発明の第1の主題は、少なくとも1種の酸化ベースと少なくとも1種のカップラーを組合せて含有するケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物において、該組成物が染色に適切な媒体中に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で含有し、前記酸化ベース及び/又は前記カップラーが単環式のピリジン化合物を除く複素環化合物から選択されることを特徴とする組成物にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物により、2電子オキシドレダクターゼ型の酵素と、該酵素のドナーの存在下でベンゼン性染料のみを含有する染色用組成物で得られる着色よりも、より強い着色を生じ、これは従来の酸化系、例えば過酸化水素を用いる場合ではありえなかった。本発明の使用準備が整った染色用組成物で得られる着色は比較的非選択的で、毛髪が被るであろう種々の処理(洗浄、パーマネントウエーブ)及び発汗に対し、また大気中の要因、例えば光及び悪天候に対し、優れた耐性を有する。
また、本発明の主題は、この使用準備が整った染色用組成物を使用するケラチン繊維の酸化染色方法にある。
本発明の使用準備が整った染色用組成物において使用される2電子オキシドレダクターゼ(類)は、特に、ピラノース・オキシダーゼ類、グルコース・オキシダーゼ類、グリセロール・オキシダーゼ類、ラクタート・オキシダーゼ類、ピルバート・オキシダーゼ類及びウリカーゼ類から選ぶことができる。
本発明において、2電子オキシドレダクターゼは、好ましくは、動物、微生物又は生物工学由来のウリカーゼ類から選択される。
例をあげると、雄豚の肝臓から抽出したウリカーゼ、アルスロバクター・グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)由来のウリカーゼ、並びにアスペルギラス・フラバス(Aspergillus flavus)由来のウリカーゼがある。
2電子オキシドレダクターゼ(類)は、純粋な結晶形態又は該2電子オキシドレダクターゼに対して不活性である希釈剤に希釈した形で使用することができる。
本発明に係る2電子オキシドレダクターゼ(類)は、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対しておよそ0.01〜20重量%、さらに好ましくは約0.1〜5重量%である。
本発明において、「ドナー」という用語は、上記2電子オキシドレダクターゼ(類)の機能に対して必要な様々な基質を意味する。
上記酵素に対するドナー(又は基質)の性質は、使用される2電子オキシドレダクターゼの性質に依存して変わる。例えば、ピラノース・オキシダーゼ類に対するドナーとして、D-グルコース、L-ソルボース及びD-キシロースを挙げることができ、グルコース・オキシダーゼ類に対するドナーとして、D-グルコースを挙げることができ、グリセロール・オキシダーゼ類に対するドナーとしてはグリセロールとジヒドロキシアセトンを例示することができ、ラクタート・オキシダーゼ類に対するドナーとしては、乳酸とその塩を挙げることができ、ピルバート・オキシダーゼ類に対するドナーとしてはピルビン酸とその塩を挙げることができ;最後にウリカーゼ類に対するドナーとしては、尿酸とその塩を挙げることができる。
本発明において使用されるドナー(類)(又は基質(類))は、好ましくは本発明の使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して約0.01〜20重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.1〜5重量%を占める。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に使用可能な複素環酸化ベースとしては、特にピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
ピリミジン誘導体としては、特に独国特許第2359399号又は日本国特許第88-169571号及び日本国特許第91-106059号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシル-2,5,6-トリアミノピリミジン及びそれらの酸付加塩類、並びにピラゾロピリミジン誘導体、例えばピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン、2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール、3-アミノ-5-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール、2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール、3-アミノ-7-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシルエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン及び2,5,N-7,N-7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、及びそれらの付加塩類及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体を挙げることができる。
ピラゾール誘導体としては、特に、特許又は特許出願DE3843892号、DE4133957号、DE4234886号、DE4234887号、FR2733749号、FR2735685号、WO94/08969号及びWO94/08970号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-tert-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-tert-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシルメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシルメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシルメチル-1-イソプロピルピラゾール及び4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の複素環酸化ベース(類)が存在する場合、それらは使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
本発明の使用準備が整った染色用組成物において使用可能な複素環カップラーとしては、特にインドール誘導体、インドリン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾモルホリン誘導体、セサモール誘導体、ピラゾロアゾール誘導体、ピロロアゾール(pyrroloazole)誘導体、イミダゾロアゾール(imidazoloazole)誘導体、ピラゾロピリミジン誘導体、ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体、ピロロ[3,2-d]オキサゾール誘導体、ピラゾロ[3,4-d]チアゾール誘導体、チアゾロアゾールS-オキシド誘導体及びチアゾロアゾールS,S-ジオキシド誘導体、及びそれらの酸付塩類を挙げることができる。
本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なインドール誘導体としては、特に、次の式(I):
Figure 0003882130
[上式中、
1は、水素原子、C1-C4アルキル基、C2-C4モノ-又はポリヒドロキシアルキル基、又はアミンがC1-C4アルキル基で一又は二置換されるC1-C4アミノアルキル基を表し;
2は、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し;
3は、水素原子又はC1-C4アルキル又はヒドロキシル基を表し;
Xは、ヒドロキシル基、又はR4が水素原子又はC1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基であるNHR4基を表す]
の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
上述した式(I)のインドール化合物として、特に、4-ヒドロキシルインドール、6-ヒドロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、7-ヒドロキシインドール、7-エチル-6-(β-ヒドロキシエチル)アミノインドール、4-アミノインドール、6-ヒドロキシ-1-メチルインドール、5,6-ジヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-1-N-メチルインドール、4-ヒドロキシ-2-メチルインドール、4-ヒドロキシ-5-メチルインドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)インドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシプロピル)インドール、1-N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)-5-メチルインドール及び1-N-(γ-ジメチルアミノプロピル)-4-ヒドロキシインドール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なインドリン誘導体としては、特に、4-ヒドロキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、6-アミノインドリン及び5,6-ヒドロキシインドリン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なベンゾイミダゾール誘導体としては、特に、次の式(II):
Figure 0003882130
[上式中、
5は、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し、
6は、水素原子又はC1-C4アルキル又はフェニル基を表し、
7は、ヒドロキシル、アミノ又はメトキシ基を表し、
8は、水素原子又はヒドロキシル、メトキシ又はC1-C4アルキル基を表し;
− R7がアミノ基を示す場合、4位を占め、
− R7が4位を占める場合、R8は7位を占め、
− R7が5位を占める場合、R8は6位を占める]
の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
上述した式(II)のベンゾイミダゾール誘導体としては、特に、4-ヒドロキシベンゾイミダゾール、4-アミノベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-7-メチルベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール、1-ブチル-4-ヒドロキシベンゾイミダゾール、4-アミノ-2-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、5-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシ-1-メチルベンゾイミダゾール、4,7-ジメトキシベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-1-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール及び5,6-ジメトキシベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なベンゾモルホリン誘導体としては、特に、次の式(III):
Figure 0003882130
[上式中、
9及びR10は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し、
Zはヒドロキシル又はアミノ基を表す]
の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
上述した式(III)のベンゾモルホリン誘導体としては、特に、6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン、N-メチル-6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン及び6-アミノ-1,4-ベンゾモルホリン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なセサモール誘導体としては、特に、次の式(IV):
Figure 0003882130
[上式中、
11は、ヒドロキシル、アミノ、(C1-C4)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C1-C4)アルキルアミノ又はポリヒドロキシ(C2-C4)アルキルアミノ基を示し、
12は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルコキシ基を示す]
の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
上述した式(IV)のセサモール誘導体としては、特に、2-ブロモ-4,5-メチレンジオキシフェノール、2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシアニリン及び2-(β-ヒドロキシルエチル)アミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロアゾール誘導体としては、特に、次の特許及び特許出願:FR-2075583号、EP-A-119860号、EP-A-285274号、EP-A-244160号、EP-A-578248号、GB-1458377号、US-3227554号、US-3419391号、US-3061432号、US-4500630号、US-3725067号、US-3926631号、US-5457210号、JP-84/99437号、JP-83/42045号、JP-84/162548号、JP-84/171956号、JP-85/33552号、JP-85/43659号、JP-85/172982号、JP-85/190779号、及び次の出版物:Chem.Ber.32,797(1899)、Chem.Ber.89,2550,(1956)、J.Chem.Soc.Perkin trans I,2047,(1977)、J.Prakt.Chem.,320,533,(1978);(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
ピラゾロアゾール誘導体としては、特に:
− 2-メチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 2-エチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 2-イソプロピルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 2-フェニルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 7-クロロ-2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、
− 6-フェニル-3-メチルチオピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、
及び
− 6-アミノピラゾロ[1,5-a]ベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピロロアゾール誘導体としては、特に次の特許及び特許出願:US-5256526号、EP-A-557851号、EP-A-578248号、EP-A-518238号、EP-A-456226号、EP-A-488909号、EP-A-488248号、及び次の出版物:
− D.R.Liljegren Ber.1964,3436;
− E.J.Browne,J.C.S.,1962,5149;
− P.Magnus,J.A.C.S.,1990,112,2465;
− P.Magnus,J.A.C.S.,1987,109,2711;
− Angew.Chem.1960,72,956;
− 及びRec.Trav.Chim.1961,80,1075;(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
ピロロアゾール誘導体としては、特に:
− 5-シアノ-4-エトキシカルボニル-8-メチルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 5-シアノ-8-メチル-4-フェニルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、
− 7-アミド-6-エトキシカルボニルピロロ[1,2-a]ベンゾイミダゾール、
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なイミダゾロアゾール誘導体としては、特に次の特許及び特許出願:US-5441863号;JP-62-279337号;JP-06-236011号及びJP-07-092632号;(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
イミダゾロアゾール誘導体としては、特に:
− 7,8-ジシアノイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、
− 7,8-ジシアノ-4-メチルイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロピリミジン誘導体としては、特に次の特許出願:EP-A-304001号(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
ピラゾロピリミジン誘導体として、特に:
− ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
− 2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
− 2-メチル-6-エトキシカルボニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
− 2-メチル-5-メトキシメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
− 2-tert-ブチル-5-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
− 2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オン、
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾリン-3,5-ジオン誘導体としては、特に次の特許及び特許出願:JP-07-036159号、JP-07-084348号及びUS-4128425号、及び次に出版物:
− L.WYZGOWSKA,Acta.Pol.Pharm.1982,39(1-3),83
− E.HANNIG,Pharmazie,1980,35(4),231
− M.H.ELNAGDI,Bull.Chem.Soc.Jap.,46(6),1830,1973
− G.CARDILLO,Gazz.Chim.Ital.1966,96,(8-9),973,(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体としては、特に:
− 1,2-ジフェニルピラゾリン-3,5-ジオン、
− 1,2-ジエチルピラゾリン-3,5-ジオン、
及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピロロ[3,2-d]オキサゾール誘導体としては、特に次の特許出願:JP-07-325375号(その教示は本出願の一部を構成する)に記載されている化合物を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロ[3,4-d]チアゾール誘導体としては、特に次の特許出願:JP-07-244361号及びJ.Heterocycl.Chem.16,13,(1979)に記載されている化合物を挙げることができる。
本発明の使用準備が整った染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なチアゾロアゾールS-オキシド及びチアゾロアゾールS,S-ジオキシド誘導体としては、特に次の文献:
− JP-07-098489号;
− Khim.Geterotsilk.Soedin,1967,p.93;
− J.Prakt.Chem.,318,1976,p.12;
− Indian J.Heterocycl.Chem.1995,5,(2),p.135;
− Acta.Pol.Pharm.1995,52(5),415;
− Heterocycl.Commun.1995,1(4),297;
− Arch.Pharm.(Weinheim,Ger.),1994,327(12),825;に記載されている化合物を挙げることができる。
これらの複素環カップラー(類)が存在する場合、それらは使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜5重量%である。
本発明の使用準備が整った染色用組成物は、上述した染料に加えて、特に色調を変化させ、光沢に富ませるために、他の酸化ベース及び/又は他のカップラー及び/又は他の染料、例えば直接染料をさらに含有し得る。
本発明の使用準備が整った染料用組成物に付加的に存在し得る酸化ベースとして、特にパラ-フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミン類、オルト-フェニレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類及びオルト-アミノフェノール類、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
これらの付加的な酸化ベースを使用する場合、それらは染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.005〜6重量%である。
本発明の使用準備が整った染色用組成物に付加的に存在し得るカップラーとして、特にメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
これらの付加的なカップラーが存在する場合、それらは使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対して約0.005〜5重量%である。
本発明の染色用組成物に使用可能な(酸化ベース及びカップラーの)酸付加塩類は、特に、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から一般的に選択される。
本発明の使用準備が整った染色用組成物において、染色に適した媒体(又は支持体)は、一般的に、水、又は水に十分には溶解しない化合物を溶解させるための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒の例としては、例えば、C1-C4アルカノール類、例えばエタノール及びイソプロパノール;グリセロール;グリコール類及びグリコールエーテル類、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、これらの類似物及び混合物を挙げることができる。
溶媒類は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
本発明の使用準備が整った組成物のpHは、2電子オキシドレダクターゼの酵素活性が悪影響を受けないように選択される。pHは、一般的には約5〜11、好ましくは約6.5〜10である。これは、ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又は塩基性剤を使用して、所望の値に調節することができる。
酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン酸類を挙げることができる。
塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、2-メチル-2-アミノプロパノールとその誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次の式(V):
Figure 0003882130
[ここで、Wは、C1-C4アルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R13、R14、R15及びR16は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基を表す]
の化合物を挙げることができる。
また、本発明の使用準備が整った染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバント類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性のポリマー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、酸化防止剤、本発明で使用される2電子オキシドレダクターゼ以外の酵素、例えばペルオキシダーゼ、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショナー、例えばシリコーン、皮膜形成剤、防腐剤及び乳白剤を含有してもよい。
言うまでもなく、当業者であれば、本発明の使用準備が整った染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないように留意して、これらの任意の付加的な化合物(類)を選択するであろう。
本発明に係る使用準備が整った染色用組成物は、種々の形態、例えば、加圧されていてもよい液体、クリーム又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪の染色に適した任意の他の形態にすることができる。この場合、酸化染色(類)及び2電子オキシドレダクターゼ(類)は同一の使用準備が整った組成物中に存在しており、従って酸化染料(類)の酸化が決して早まらないようにするため、該組成物が酸素ガスを含まないようにしておかなければならない。
また本発明の主題は、上述した使用準備が整った染色用組成物を使用する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法にある。
この方法は、上述した少なくとも1つの使用準備が整った染色用組成物を、所望の発色に十分な期間ケラチン繊維に適用し、繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させるものである。
ケラチン繊維の発色に必要な時間は、通常は3〜60分、厳密には5〜40分である。
本発明の特定の実施態様の一つでは、前記方法は、一方では、染色に適した媒体中に上述した少なくとも1種の複素環酸化ベース及び/又は上述した少なくとも1種の複素環カップラーを含有する組成物(A)と、他方では、染色に適した媒体中に2電子オキシドレダクターゼ型の少なくとも1種の酵素を該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で含有する組成物(B)とを別個に保存しておき、使用時にそれらを互いに混合する予備段階を含み、その後、この混合物をケラチン物質に適用するものである。
本発明の組成物A及びBは、多区画染色具又は多区画染色「キット」又は任意の他の多区画包装システムに包装可能で、その第1の区画部は上述した組成物(A)を含み、第2の区画部は叙述した組成物(B)を含む。これらの染色具は、毛髪に所望の混合物を塗布する手段を具備せしめたものであってよく、このようなものとしては、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号に記載されているものを挙げることができる。
次の実施例は、本発明の例証を意図したものであって、その範囲を限定するものではない。
実施例
比較実施例1及び2
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した(含有量はグラム):
Figure 0003882130
− エタノール 10.0g
− メイホール社(Mayhall)からジャガー(Jaguar)HP60の名称で販売されているヒドロキシプロピルグアーガム 0.8g
− セピック社(SEPPIC)からオラミックス(Oramix)CG110の名称で販売されている、クエン酸アンモニウム(0.5%)で緩衝化された60%の活性物質(A.M.)を含有するポリ(C8-C10)アルキルグルコシド水溶液 8.0g
− モノエタノールアミン pH=9.5にする量
上述した各々の使用準備が整った染色用組成物が、同モル量、すなわち3x10-3モルの酸化ベースを含有していることは重要である。
上述した各々の使用準備が整った染色用組成物を、白髪を90%含有するナチュラルなグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、毛髪を水ですすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、ついで乾燥した。
染色前後における髪の束の色を、ミノルタCM2002比色計を使用して、マンセル系にて評価し、上述した各々の組成物により得られた着色強度を決定した。
染色前の髪の束の色と染色後の髪の束の色の違いは、例えば、「色彩、工業と技術(Couleur,Industrie et Technique)」(第5版、14-17頁、1978年)に記載されているニッカーソン(Nickerson)の式:
ΔE=0.4Co△H+6△V+3ΔC
を適用して算出した。
この式において、ΔEは2つの髪の束の色差を表し、△H、△V及び△Cは、H、V及びCのパラメータの絶対値の変動を表し、Coは、色差の算出を所望している髪の束の純度を表す。
着色強度(△E)が大きくなればなる程、これに比例して値は高くなる。
結果を次の表Iに示す:
Figure 0003882130
これらの結果には、ウリカーゼ/尿酸酸化系の存在下で、複素環酸化ベースを含有しないたねに本発明の一部を形成しない例1の使用準備が整った染色用組成物では、少なくとも1種の複素環酸化ベース、すなわち2,4,5,6-テトラアミノピリミジンを含有する本発明の例2の使用準備が整った染色用組成物より、著しく低い強度の着色しか得られないことが示されている。
比較実施例3及び4
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した(含有量はグラム):
Figure 0003882130
− エタノール 20.0g
− メイホール社からジャガーHP60の名称で販売されているヒドロキシプロピルグアーガム 1.6g
− セピック社からオラミックスCG110の名称で販売されている、クエン酸アンモニウム(0.5%)で緩衝化された60%の活性物質(A.M.)を含有するポリ(C8-C10)アルキルグルコシド水溶液 8.0g
− モノエタノールアミン pH=9.5にする量
上述した各々の使用準備が整った染色用組成物が、同モル量、すなわち6x10-3モルの酸化ベースを含有していることは重要である。
使用時に、上述した各々の使用準備が整った染色用組成物を、同重量の20容量の過酸化水素水(6重量%)と混合した。
得られた各々の混合物を、白髪を90%含有するナチュラルなグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、毛髪をすすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥させた。
上述した例1及び2で記載したようにして、ミノルタCM2002比色計を使用し、染色前後における着色度をマンセル系にて評価した。
着色強度をニッカーソンの式を適用して評価した。
結果を次の表IIに示す:
Figure 0003882130
先の比較実施例1及び2と比べて、これらの結果には、本発明の一部を形成しない従来の酸化系、例えばこの場合は過酸化水素を使用すると、ベンゼン性染料を複素環染料で置き換えても(この場合は、パラ-フェニレンジアミンを2,4,5,6-テトラアミノピリミジンに置き換える)、着色強度を増加させることはできないことが示されている。
比較例5及び6
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した(含有量はグラム):
Figure 0003882130
これは上述した例1及び2で使用したものと同一である。
上述した各々の使用準備が整った染色用組成物が、同モル量、すなわち3x10-3モルの酸化ベースを含有していることは重要である。
上述した各々の使用準備が整った染色用組成物を、白髪を90%含有するナチュラルなグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、毛髪をすすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、ついで乾燥した。
上述した例1及び2で記載したようにして、ミノルタCM2002比色計を使用し、染色前後における着色度をマンセル系にて評価した。
着色強度をニッカーソンの式を適用して評価した。
結果を次の表IIIに示す:
Figure 0003882130
これらの結果には、ウリカーゼ/尿酸酸化系の存在下で、本発明以外の単環式ピリジン酸化ベースである2,5-ジアミノピリジンを含有するために本発明の一部を形成しない例5の使用準備が整った染色用組成物では、少なくとも1種の本発明の複素環化合物、すなわち2,4,5,6-テトラアミノピリミジンを含有する本発明の例6の使用準備が整った染色用組成物より、著しく低い強度の着色しか得られないことが示されている。
染色例7ないし13
次の使用準備が整った染色用組成物を調製した(含有量はグラム):
Figure 0003882130
これは上述した比較実施例1及び2で使用したものと同一である。
各々の使用準備が整った染色用組成物を、白髪を90%含有するナチュラルな、又はパーマネントウエーブがかかったグレイの髪の束に30分間適用した。ついで、毛髪をすすぎ、通常のシャンプーを用いて洗髪を行い、ついで乾燥した。
髪の束は、次の表IVに示す色調に染色された。
Figure 0003882130

Claims (37)

  1. 少なくとも1種の酸化ベースと少なくとも1種のカップラーを組合せて含有する、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物において、染色に適切な媒体中に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で含有し、前記酸化ベース及び/又は前記カップラーが単環式のピリジン化合物を除く複素環化合物から選択されることを特徴とする使用準備が整った染色用組成物。
  2. 2電子オキシドレダクターゼが、動物、微生物又は生物工学由来のウリカーゼから選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 2電子オキシドレダクターゼが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.01〜20重量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 2電子オキシドレダクターゼが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 前記2電子オキシドレダクターゼに対するドナー(又は基質)が尿酸とその塩から選択されることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  6. ドナーが使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.01〜20重量%を占めることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. ドナーが使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.1〜5重量%を占めることを特徴とする請求項6に記載の組成物。
  8. 複素環酸化ベースが、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. ピリミジン誘導体が、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン及びピラゾロピリミジン誘導体、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. ピラゾロピリミジン誘導体が、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン、2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール、3-アミノ-5-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール、2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール、3-アミノ-7-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン及び2,5,N-7,N-7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、及びそれらの付加塩類及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体から選択されることを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. ピラゾール誘導体が、4,5-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-tert-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-tert-ブチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール及び4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  12. 複素環酸化ベースが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.0005〜12重量%であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 複素環酸化ベースが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.005〜6重量%であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 複素環カップラーが、インドール誘導体、インドリン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾモルホリン誘導体、セサモール誘導体、ピラゾロアゾール誘導体、ピロロアゾール誘導体、イミダゾロアゾール誘導体、ピラゾロピリミジン誘導体、ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体、ピロロ[3,2-d]オキサゾール誘導体、ピラゾロ[3,4-d]チアゾール誘導体、チアゾロアゾールS-オキシド誘導体及びチアゾロアゾールS,S-ジオキシド誘導体、及びそれらの酸付塩類から選択されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. インドール誘導体が、次の式(I):
    Figure 0003882130
    [上式中、
    1は、水素原子、C1-C4アルキル基、C2-C4モノ-又はポリヒドロキシアルキル基、又はアミンがC1-C4アルキル基で一又は二置換されるC1-C4アミノアルキル基を表し;
    2は、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し;
    3は、水素原子又はC1-C4アルキル又はヒドロキシル基を表し;
    Xは、ヒドロキシル基、又はR4が水素原子又はC1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基であるNHR4基を表す]
    の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  16. インドール誘導体が、4-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、7-ヒドロキシインドール、7-エチル-6-(β-ヒドロキシエチル)アミノインドール、4-アミノインドール、6-ヒドロキシ-1-メチルインドール、5,6-ジヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-1-N-メチルインドール、4-ヒドロキシ-2-メチルインドール、4-ヒドロキシ-5-メチルインドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)インドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシプロピル)インドール、1-N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)-5-メチルインドール及び1-N-(γ-ジメチルアミノプロピル)-4-ヒドロキシインドール、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. インドリン誘導体が、4-ヒドロキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、6-アミノインドリン及び5,6-ジヒドロキシインドリン、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  18. ベンゾイミダゾール誘導体が、次の式(II):
    Figure 0003882130
    [上式中、
    5は、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し、
    6は、水素原子又はC1-C4アルキル又はフェニル基を表し、
    7は、ヒドロキシル、アミノ又はメトキシ基を表し、
    8は、水素原子又はヒドロキシル、メトキシ又はC1-C4アルキル基を表し;
    − R7がアミノ基を示す場合、4位を占め、
    − R7が4位を占める場合、R8は7位を占め、
    − R7が5位を占める場合、R8は6位を占める]
    の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  19. ベンゾイミダゾール誘導体が、4-ヒドロキシベンゾイミダゾール、4-アミノベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-7-メチルベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール、1-ブチル-4-ヒドロキシベンゾイミダゾール、4-アミノ-2-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、5-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシ-1-メチルベンゾイミダゾール、4,7-ジメトキシベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-1-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール及び5,6-ジメトキシベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  20. ベンゾモルホリン誘導体が、次の式(III):
    Figure 0003882130
    [上式中、
    9及びR10は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC1-C4アルキル基を表し、
    Zはヒドロキシル又はアミノ基を表す]
    の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  21. ベンゾモルホリン誘導体が、6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン、N-メチル-6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン及び6-アミノ-1,4-ベンゾモルホリン、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項20に記載の組成物。
  22. セサモール誘導体が、次の式(IV):
    Figure 0003882130
    [上式中、
    11は、ヒドロキシル、アミノ、(C1-C4)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C1-C4)アルキルアミノ又はポリヒドロキシ(C2-C4)アルキルアミノ基を示し、
    12は、水素又はハロゲン原子又はC1-C4アルコキシ基を示す]
    の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  23. セサモール誘導体が、2-ブロモ-4,5-メチレンジオキシフェノール、2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシアニリン及び2-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. ピラゾロアゾール誘導体が:
    − 2-メチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 2-エチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 2-イソプロピルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 2-フェニルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 7-クロロ-2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、
    − 6-フェニル-3-メチルチオピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、及び
    − 6-アミノピラゾロ[1,5-a]ベンゾイミダゾール、
    及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  25. ピロロアゾール誘導体が:
    − 5-シアノ-4-エトキシカルボニル-8-メチルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 5-シアノ-8-メチル-4-フェニルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、
    − 7-アミド-6-エトキシカルボニルピロロ[1,2-a]ベンゾイミダゾール、
    及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  26. イミダゾロアゾール誘導体が:
    − 7,8-ジシアノイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、
    − 7,8-ジシアノ-4-メチルイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、
    及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  27. ピラゾロピリミジン誘導体が:
    − ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
    − 2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
    − 2-メチル-6-エトキシカルボニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
    − 2-メチル-5-メトキシメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
    − 2-tert-ブチル-5-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、
    − 2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オン、
    及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  28. ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体が、
    − 1,2-ジフェニルピラゾリン-3,5-ジオン、
    − 1,2-ジエチルピラゾリン-3,5-ジオン、
    及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  29. 複素環カップラーが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.0001〜10重量%であることを特徴とする請求項1ないし28のいずれか1項に記載の組成物。
  30. 複素環カップラーが、使用準備が整った染色用組成物の全重量に対して0.005〜5重量%であることを特徴とする請求項29に記載の組成物。
  31. パラ-フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミン類、オルト-フェニレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類及びオルト-アミノフェノール類、及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1種の付加的な酸化ベース、及び/又はメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類、及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1種の付加的なカップラーを含有することを特徴とする請求項1ないし30のいずれか1項に記載の組成物。
  32. 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴とする請求項1ないし31のいずれか1項に記載の組成物。
  33. 染色に適した媒体が、水、又は水と少なくとも1種の有機溶媒との混合物からなることを特徴とする請求項1ないし32のいずれか1項に記載の組成物。
  34. 5〜11のpHであることを特徴とする請求項1ないし33のいずれか1項に記載の組成物。
  35. 少なくとも1種のペルオキシダーゼを含有することを特徴とする請求項1ないし34のいずれか1項に記載の組成物。
  36. 請求項1ないし35のいずれか1項に記載の少なくとも1つの使用準備が整った染色用組成物を、所望の発色がなされるのに十分な時間ケラチン繊維に適用することを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン繊維の染色方法。
  37. 染色に適した媒体中に、請求項1、8ないし13及び32のいずれか1項に記載の組成物に使用される少なくとも1種の複素環酸化ベース及び/又は請求項1、14ないし30及び32のいずれか1項に記載の組成物に使用される少なくとも1種の複素環カップラーを含有する組成物(A)と、染色に適した媒体中に、少なくとも1種の2電子オキシドレダクターゼ型の酵素を、該酵素の少なくとも1種のドナーの存在下で含有する組成物(B)とを別個に貯蔵しておき、ついで使用時にそれらを互いに混合することからなる予備段階を含み、その後該混合物をケラチン繊維に適用することを特徴とする請求項36に記載の方法。
JP50169399A 1997-06-03 1998-05-06 ケラチン繊維酸化染色用組成物とこれを使用する染色方法 Expired - Fee Related JP3882130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/06802 1997-06-03
FR9706802A FR2763841B1 (fr) 1997-06-03 1997-06-03 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
PCT/FR1998/000913 WO1998055083A1 (fr) 1997-06-03 1998-05-06 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513748A JP2000513748A (ja) 2000-10-17
JP3882130B2 true JP3882130B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=9507525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50169399A Expired - Fee Related JP3882130B2 (ja) 1997-06-03 1998-05-06 ケラチン繊維酸化染色用組成物とこれを使用する染色方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0988021B1 (ja)
JP (1) JP3882130B2 (ja)
KR (1) KR100411643B1 (ja)
CN (1) CN1198572C (ja)
AT (1) ATE253887T1 (ja)
AU (1) AU730767B2 (ja)
BR (1) BR9809532A (ja)
CA (1) CA2290681A1 (ja)
DE (1) DE69819722T2 (ja)
ES (1) ES2212299T3 (ja)
FR (1) FR2763841B1 (ja)
HU (1) HUP0002411A3 (ja)
PL (1) PL337155A1 (ja)
RU (1) RU2187297C2 (ja)
WO (1) WO1998055083A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779952B1 (fr) 1998-06-19 2000-08-04 Oreal Composition tinctoriale contenant une pyrazolo-[1,5-a]- pyrimidine a titre de base d'oxydation et un coupleur pyridinique, et procedes de teinture
FR2779949B1 (fr) * 1998-06-19 2004-05-21 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2791562B1 (fr) * 1999-03-29 2004-03-05 Oreal Composition tinctoriale contenant une pyrazolo-[1,5-a]- pyrimidine et une polyaminopyrimidine monocyclique a titre de bases d'oxydation et un coupleur, et procedes de teinture
FR2794972B1 (fr) * 1999-06-21 2001-08-10 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
WO2001047487A1 (fr) 1999-12-24 2001-07-05 Henkel Lion Cosmetics Co., Ltd. Compositions de colorant capillaire d'oxydation moussant de type monocomposant
FR2806908B1 (fr) * 2000-03-30 2002-12-20 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2830193B1 (fr) * 2001-09-28 2004-10-15 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole et un agent oxydant de nature enzymatique
DE102005039456A1 (de) * 2005-08-18 2007-02-22 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
CN103077741B (zh) * 2012-12-31 2015-12-09 东南大学 一种低电压工作的sram的存储单元电路
FR3007282B1 (fr) * 2013-06-21 2015-07-24 Oreal Procede de coloration d'oxydation mettant en œuvre une composition comprenant un mono amino-benzene et un catalyseur metallique
WO2023272610A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 L'oreal Dye kit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745385B2 (ja) * 1987-03-31 1995-05-17 協和醗酵工業株式会社 毛髪用化粧料組成物
FR2692782B1 (fr) * 1992-06-25 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives indoliques ou indoliniques, du peroxyde d'hydrogene et une peroxydase.
CA2150596A1 (en) * 1994-12-16 1996-06-17 Yoshio Tsujino Oxidation hair dye composition
WO1997019999A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Novo Nordisk A/S Laccases with improved dyeing properties

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0002411A3 (en) 2003-01-28
FR2763841B1 (fr) 2000-02-11
ES2212299T3 (es) 2004-07-16
PL337155A1 (en) 2000-07-31
BR9809532A (pt) 2000-07-25
CA2290681A1 (fr) 1998-12-10
HUP0002411A2 (hu) 2000-12-28
AU730767B2 (en) 2001-03-15
DE69819722T2 (de) 2004-09-30
ATE253887T1 (de) 2003-11-15
AU7660498A (en) 1998-12-21
CN1259039A (zh) 2000-07-05
KR100411643B1 (ko) 2003-12-18
DE69819722D1 (de) 2003-12-18
FR2763841A1 (fr) 1998-12-04
JP2000513748A (ja) 2000-10-17
CN1198572C (zh) 2005-04-27
WO1998055083A1 (fr) 1998-12-10
EP0988021B1 (fr) 2003-11-12
KR20010013181A (ko) 2001-02-26
EP0988021A1 (fr) 2000-03-29
RU2187297C2 (ru) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395042B1 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers and dyeing process using this composition
EP0994692B1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques contenant un derive azo de 3-aminopyridine et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
JP2000309517A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
EP1057471A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en oeuvre cette composition
EP1413286B1 (fr) Composition tinctoriale comprenant au moins une base d'oxydation hétérocyclique et au moins un coupleur 2,3-diaminopyridine substitué
JP3882130B2 (ja) ケラチン繊維酸化染色用組成物とこれを使用する染色方法
AU9269098A (en) Oxidizing composition and uses for dyeing, for permanently reshaping or for bleaching keratin fibres
EP1352636B1 (fr) Composition pour la teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant du 2-chloro-6-méthyl-3-aminophénol et une base d'oxydation, et procédé de teinture
WO2003028686A1 (fr) Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole et coupleur pyrazolo-azole
FR2805539A1 (fr) Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives d'indolizine et procede de teinture
KR100364310B1 (ko) 산화 베이스로서 피라졸로-[1,5-a]-피리미딘 및 피리딘커플러를 함유하는 염색용 조성물, 및 염색 방법
US6890362B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibers and dyeing method using same
EP1405628A1 (fr) Composition tinctoriale comprenant au moins une base d'oxydation pyrazolopyrimidine et au moins un coupleur 6-alcoxy 2,3-diaminopyridimine
WO1999015138A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques
JP3451096B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法
JP3491901B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法
EP1586302A1 (fr) Composition tinctoriale comprenant au moins une base d'oxydation pyrazolopyrimidine et au moins un coupleur 6-alcoxy-2,3-diaminopyridine
CZ426799A3 (cs) Prostředek pro oxidační barvení keratinových vláken a postup barvení za použití tohoto prostředku
EP1093793A2 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en oeuvre cette composition
EP1093788A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en oeuvre cette composition
MXPA99010758A (en) Keratin fibre oxidation dyeing composition and dyeing method using same
FR2845282A1 (fr) Composition tinctoriale comprenant au moins une base d'oxydation diaminopyrazole et au moins un coupleur 6-alcoxy 2,3-diaminopyridine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees