JP3880368B2 - 画像関連データ再生システム及びその方法 - Google Patents

画像関連データ再生システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3880368B2
JP3880368B2 JP2001329387A JP2001329387A JP3880368B2 JP 3880368 B2 JP3880368 B2 JP 3880368B2 JP 2001329387 A JP2001329387 A JP 2001329387A JP 2001329387 A JP2001329387 A JP 2001329387A JP 3880368 B2 JP3880368 B2 JP 3880368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
related data
server
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001329387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003134326A (ja
Inventor
勲 篠原
歩美 原田
昌宏 春本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP2001329387A priority Critical patent/JP3880368B2/ja
Publication of JP2003134326A publication Critical patent/JP2003134326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880368B2 publication Critical patent/JP3880368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端末とサーバを利用した画像関連データ再生システム及びその方法に関し、特に、情報が埋め込まれた画像を端末で読み取り、読み込まれた画像を端末からサーバに送信し、サーバで画像からそれに埋め込まれている情報を抽出し、抽出された情報に対応したデータを検索し、検索されたデータをサーバから端末に送信し、端末でデータを再生等する画像関連データ再生システム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷物に音声データをバーコードや2次元コード等の形態で印刷しておき、専用端末で印刷物に印刷されているバーコードや2次元コードを読み取り、その専用端末で音声データを再生する技術(従来技術1)が存在する。
【0003】
また、従来、電話による自動音声応答サービスを行う技術(従来技術2)が存在する。このサービスでは、利用者は、自動音声応答サービスを行っている装置の電話番号に電話をかけ、所望のサービス内容に応じた番号を電話機に入力する。
【0004】
更に、従来、原作の言語が日本語である絵本を外国語に翻訳した絵本が出版されている(従来技術3)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術1では、印刷物にバーコードや2次元コードを印刷しなければならないので、印刷物の紙面上のデザインが損なわれることがある。また、バーコードや2次元コードを読み取るための専用端末を利用者は購入しなければならない。
【0006】
従来技術2では、利用者が間違った電話番号を入力するおそれがあり、また、利用者にとって不便であり煩わしい。更に、自動音声応答サービスの案内を印刷物に掲載する場合には、印刷物の紙面上のデザインが損なわれることがある。
【0007】
従来技術3では、言語毎に翻訳された絵本を出版しなければならないが、そのためには言語毎に高いコストがかかるので、1つの言語の翻訳された絵本の販売部数がある程度多くなければならない。従って、英語等の普及している言語に翻訳された絵本を出版することがあっても、各国又は各民族に特有であり世界であまり普及していない言語に翻訳された絵本を出版することが、採算性を考慮して、あまりなかった。
【0008】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、印刷物にバーコードや2次元コード等の形態で音声データを印刷しなくても、印刷物の内容に対応した音声データを再生することを可能とする画像関連データ再生システム及びその方法を提供することを目的とする。
【0009】
また、本発明は、専用端末を用いなくても、印刷物の内容に対応した音声データを再生することを可能とする画像関連データ再生システム及びその方法を提供することを目的とする。
【0010】
更に、本発明は、印刷物に自動音声応答サービスを行っている装置の電話番号を印刷しなくても利用者が自動音声応答サービスを受けることを可能とする画像関連データ再生システム及びその方法を提供することを目的とする。
【0011】
更に、本発明は、利用者が自動音声応答サービスを行っている装置の電話番号を電話機に入力しなくても利用者が自動音声応答サービスを受けることを可能とする画像関連データ再生システム及びその方法を提供することを目的とする。
【0012】
更に、本発明は、各国毎の翻訳絵本が販売されていなくても、原語絵本を基に読者が各国毎の翻訳文を得ることを可能とする画像関連データ再生システム及びその方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の観点によれば、端末とサーバを備え、前記端末は、電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力する入力手段と、入力された前記画像データを前記サーバに送信する送信手段と、前記サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信する受信手段と、受信した前記画像関連データを出力する出力手段と、を備え、前記サーバは、前記端末から前記画像データを受信する受信手段と、受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、検索された前記画像関連データを前記端末に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする画像関連データ再生システムが提供される。
【0014】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記画像関連データは、音声データであってもよく、前記出力手段は、前記音声データを再生してもよい。
【0015】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記画像関連データは、第2の画像データであってもよく、前記出力手段は、前記第2の画像データを再生してもよい。
【0016】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記画像関連データは、自動音声応答サービスの電話番号であってもよく、前記出力手段は、前記電話番号に発呼してもよい。
【0017】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記画像関連データは、自動音楽再生応答サービスの電話番号であってもよく、前記出力手段は、前記電話番号に発呼してもよい。
【0018】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記画像関連データは、URL(Uniform Resource Locator)であってもよく、前記出力手段は、前記URLに従ってインターネットに要求を出してもよい。
【0019】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記URLは、ホームページのURLであってもよい。
【0020】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記ホームページは、他のホームページへのハイパーリンクを有してもよい。
【0021】
上記の画像関連データ再生システムにおいて、前記ホームページは、自動音声応答サービスの電話番号を記載してもよい。
【0022】
本発明の第2の観点によれば、端末と処理サーバとホームサーバを備え、前記端末は、電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力する入力手段と、入力された前記画像データを前記処理サーバに送信する送信手段と、を備え、前記処理サーバは、前記端末から前記画像データを受信する受信手段と、受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、検索された前記画像関連データを前記ホームサーバに送信する送信手段と、を備え前記ホームサーバは、前記処理サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信する受信手段と、受信した前記画像関連データを出力する出力手段と、を備えることを特徴とする画像関連データ再生システムが提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0024】
[実施形態1]
本発明の実施形態1は、端末とサーバを用いた音声再生システム及びその方法である。
【0025】
図1を参照すると、実施形態1による音声再生システムは、端末101及び処理サーバ111を備える。端末101は、データ入力部102、データ送信部103、データ受信部104及び音声再生部105を備える。処理サーバ111は、データ受信部112、埋め込み情報抽出処理部113、音声DB(データベース)114、音声DB検索部115、データ送信部116を備える。
【0026】
データ入力部102は、音声データの識別子が電子透かしの形態で埋め込まれた画像データを読み込む。データ入力部102は、端末101に備えられたカメラであるが、この代わりに端末101に接続されたカメラ又はイメージスキャナであってもよい。データ送信部103は、データ入力部102により読み込まれた画像データが添付された電子メールを処理サーバ111に送信する。この電子メールには端末101に割り当てられている電子メールアドレスが送信元電子メールアドレスとして含まれる。データ受信部104は、音声データが添付された電子メールを処理サーバ111から受信する。音声再生部105は、処理サーバ111から受信した電子メールに添付されている音声データを再生する。
【0027】
端末101としては、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy Phone)端末、PDA(Personal Digital Assistant)等が想定されるが、パーソナルコンピュータであってもよい。
【0028】
処理サーバ111のデータ受信部112は、端末101から画像データが添付された電子メールを受信する。また、データ受信部112は、受信した電子メールに含まれている送信元電子メールアドレス及び受信した電子メールに添付されている画像データを抜き出して出力する。埋め込み情報抽出処理部113は、受信した電子メールに添付されている画像データからこれに埋め込まれている音声データの識別子を抽出する。音声DB114は、音声データとこれに対応する識別子の組を複数保持している。音声DB検索部115は、埋め込み情報抽出処理部113により抽出された音声データの識別子に対応する音声データを音声DB114から検索する。データ送信部116は、検索された音声データが添付された電子メールをデータ受信部112が抜き出した送信元電子メールアドレスを送信先電子メールアドレスとして送信する。
【0029】
次に、図2を参照して、実施形態1の動作について説明する。
【0030】
まず、利用者の操作により端末101のデータ入力部102は、印刷物に印刷されている音声データの識別子が含まれている画像データを読み込む(ステップS121)。次に、データ送信部103は、読み込まれた画像データが添付された電子メールを処理サーバ111に送信する(ステップS122)。
【0031】
具体的には、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWサーバより端末101がダウンロードして起動したアプリケーションは、メーラを起動し、このメーラが送信しようとする電子メールの送信先電子メールアドレスの欄に送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを設定する。そして、利用者は、送信しようとする電子メールに読み込まれた画像データを添付するための操作を行い、電子メールを送信するための操作を行う。
【0032】
また、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWページに送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを記述しておいても良い。この場合、利用者は、サーバの電子メールアドレスを選択することによりメーラを起動し、読み込まれた画像データを添付ファイルとして、電子メールを送信すればよい。
【0033】
次に、処理サーバ111のデータ受信部112は、端末101から画像データが添付された電子メールを受信し、この電子メールから送信元電子メールアドレス(端末101の電子メールアドレス)と画像データを抜き出す(ステップS123)。次に、埋め込み情報抽出部113は、抜き出された画像データからこれに電子透かしとして埋め込まれている音声データの識別子を抽出する(ステップS124)。次に、音声DB検索部115は、抽出された音声データの識別子に対応する音声データを音声DB114から検索する(ステップS125)。次に、データ送信部116は、検索された音声データが添付された電子メールを端末101の電子メールアドレス宛に送信する(ステップS126)。
【0034】
次に、携帯端末101のデータ受信部104は、処理サーバ111から音声データが添付された電子メールを受信する(ステップS127)。次に、音声再生部105は、受信した電子メールに添付されている音声データを再生する(ステップS128)。
【0035】
ここで、印刷画像へ電子透かしを埋め込む技術及び読み取られた印刷画像から電子透かしを抽出する技術について説明する。
【0036】
画像への電子透かし埋め込みの技術は、例えば、空間領域でLSB(Least Significant Bit)等の特定のビットプレーンに埋め込む初歩的な方式、周波数領域に変換して周波数成分に埋め込む方式等が知られている。その他様々な電子透かしの技術が、例えば、「電子透かしの技術(マルチメディアのニュープロテクト技術)」(松井甲子雄著、森北出版発行)に記載されている。
【0037】
カメラにより画像データを読み込んだときには、読み込み時の環境により、明度、色相、色飽和度、縮尺及び回転角等が異なるので、画像データを作成したときのビット情報がそのままでは再現されない。しかし、例えば、電子透かしの一部に標準パターンを用意しておき、読み込んだ画像データの明度、色相、色飽和度、縮尺及び回転角等を調整して、標準パターンが再現できたときに電子透かしの他の部分も抽出するようにすればよい。
【0038】
なお、音声データの代わりに動画像データ又は静止画データ等の第2の画像データを用いても良い。この場合、音声DB114は、第2の画像データとこれに対応する識別子を保持する画像DBに置き換わり、音声再生部105は、画像を再生する画像再生部に置き換わる。
【0039】
また、音声DB114の代わりに、各テレビ番組のチャンネル及び放送時間をテレビ番組の識別子と組にして格納したテレビ番組DBに置き換え、固定IPアドレスを有するホームサーバを家庭に置いておき、ホームサーバにVTRを接続しておき、端末101にホームサーバのIPアドレスを記憶させておいた上で、次のようなことができる。
【0040】
すなわち、端末101は、各テレビ番組の識別子を埋め込んだテレビ番組表の所望のテレビ番組をデータ入力部102で入力し、データ送信部103は、ホームサーバのIPアドレスと入力したテレビ番組の画像をサーバ111に送信し、サーバ111では、受信したテレビ番組の画像に含まれているテレビ番組の識別子に対応したテレビ番組のチャンネル及び放送時間をテレビ番組DBから検索して、ホームサーバに送信する。そして、ホームサーバは、受信したテレビ番組のチャンネル及び放送時間に従って、VTRに録画を行わせる。又は、ホームサーバは、受信したテレビ番組のチャネル及び放送時間をVTRに転送する。
【0041】
また、音声DB114の代わりに各料理の電子レンジによる調理手順をこれに対応する識別子と組にして格納した料理レシピDBに置き換え、固定IPアドレスを有するホームサーバを家庭に置いておき、ホームサーバに電子レンジを接続しておき、端末101にホームサーバのIPアドレスを記憶させておいた上で、次のようなことができる。
【0042】
すなわち、端末101は、各料理の電子レンジによる料理手順の識別子を料理の画像に埋め込んだ料理の本の所望の料理の画像をデータ入力部102で入力し、データ送信部103は、ホームサーバのIPアドレスと入力した料理の画像をサーバ111に送信し、サーバ111では、受信した料理の画像に含まれている料理手順の識別子に対応した料理手順を料理レシピDBから検索して、ホームサーバに送信する。そして、ホームサーバは受信した料理手順に従って、電子レンジを制御する。又は、ホームサーバは、受信した料理手順を電子レンジに送信する。
【0043】
[実施形態2]
本発明の実施形態2は、端末とサーバを用いた自動音声応答サービスシステム及びその方法である。
【0044】
図3を参照すると、実施形態2による自動音声応答サービスシステムは、端末201、処理サーバ211及び自動音声応答サービスサーバ221を備える。端末201は、データ入力部202、データ送信部203、データ受信部204及び自動音声応答再生部205を備える。処理サーバ211は、データ受信部212、埋め込み情報抽出処理部213、電話番号DB214、電話番号DB検索部215及びデータ送信部216を備える。
【0045】
データ入力部202は、自動音声応答サービス電話番号の識別子が電子透かしの形態で埋め込まれた画像データを読み込む。データ入力部202は、端末201に備えられたカメラであるが、この代わりに端末201に接続されたカメラ又はイメージスキャナであってもよい。データ送信部203は、データ入力部202により読み込まれた画像データが添付された電子メールを処理サーバ211に送信する。この電子メールには端末201に割り当てられている電子メールアドレスが送信元電子メールアドレスとして含まれる。また、データ送信部203は、処理サーバ211から受信した電子メールの本文に記述されている自動音声応答サービス電話番号に電話をかける。データ受信部204は、自動音声応答サービス電話番号が本文に記述された電子メールを処理サーバ211から受信する。また、データ受信部204は、自動音声応答サービスサーバ221から自動音声応答サービスの音声を受信する。自動音声応答再生部205は、自動音声応答サービスサーバ221から受信した自動音声応答サービスの音声を再生する。
【0046】
実施形態1と同様に、端末201としては、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy Phone)端末、PDA(Personal Digital Assistant)等が想定されるが、パーソナルコンピュータであってもよい。
【0047】
処理サーバのデータ受信部212は、端末201から画像データが添付された電子メールを受信する。また、データ受信部212は、受信した電子メールに含まれている送信元電子メールアドレス及び受信した電子メールに添付されている画像データを抜き出して出力する。埋め込み情報抽出処理部213は、受信した電子メールに添付されている画像データからこれに埋め込まれている自動音声応答サービス電話番号の識別子を抽出する。電話番号DB214は、自動音声応答サービス電話番号とこれに対応する識別子の組を複数保持している。電話番号DB検索部215は、埋め込み情報抽出処理部213により抽出された自動音声応答サービス電話番号の識別子に対応する自動音声応答サービス電話番号を電話番号DB214から検索する。データ送信部216は、検索された自動音声応答サービス電話番号が本文に記述された電子メールをデータ受信部212が抜き出した送信元電子メールアドレスを送信先電子メールアドレスとして送信する。
【0048】
自動音声応答サービスサーバ221は、電話がかかってきたならば、通話相手に自動音声応答サービスの音声を送信する。
【0049】
次に、図4を参照して、実施形態2の動作について説明する。
【0050】
まず、利用者の操作により端末201のデータ入力部202は、印刷物に印刷されている自動音声応答サービス電話番号の識別子が含まれている画像データを読み込む(ステップS231)。次に、データ送信部203は、読み込まれた画像データが添付された電子メールを処理サーバ211に送信する(ステップS232)。
【0051】
具体的には、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWサーバより端末201がダウンロードして起動したアプリケーションは、メーラを起動し、このメーラが送信しようとする電子メールの送信先電子メールアドレスの欄に送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを設定する。そして、利用者は、送信しようとする電子メールに読み込まれた画像データを添付するための操作を行い、電子メールを送信するための操作を行う。
【0052】
また、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWページに送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを記述しておいても良い。この場合、利用者は、サーバの電子メールアドレスを選択することによりメーラを起動し、読み込まれた画像データを添付ファイルとして、電子メールを送信すればよい。
【0053】
次に、処理サーバ211のデータ受信部212は、端末201から画像データが添付された電子メールを受信し、この電子メールから送信元電子メールアドレス(端末201の電子メールアドレス)と画像データを抜き出す(ステップS233)。次に、埋め込み情報抽出部213は、抜き出された画像データからこれに電子透かしとして埋め込まれている自動音声応答サービス電話番号の識別子を抽出する(ステップS234)。次に、電話番号DB検索部215は、抽出された自動音声応答サービス電話番号の識別子に対応する自動音声応答サービス電話番号を電話番号DB214から検索する(ステップS235)。次に、データ送信部216は、検索された自動音声応答サービス電話番号が本文に記述された電子メールを端末201の電子メールアドレス宛に送信する(ステップS236)。
【0054】
次に、携帯端末201のデータ受信部204は、処理サーバ211から自動音声応答サービス電話番号が本文に記述された電子メールを受信する(ステップS237)。次に、利用者が受信した電子メールの本文に記述されている自動音声応答サービス電話番号を選択すると、データ送信部203は、自動音声応答サービスサーバ221に電話をかけ、データ受信部204は、自動音声応答サービスサーバ221から自動音声応答サービスの音声を受信し、自動音声応答再生部205は、自動音声応答サービスの音声を再生する(S238)。
【0055】
なお、自動音声応答サービスの代わりに、自動音楽再生応答サービスを利用する形態も本実施形態を変形したものとして考えられる。すなわち、データ入力部202が入力する画像データを音楽雑誌等に掲載した音楽CDの広告の画像データとし、この画像にこの音楽CDに収録されている音楽の自動音楽再生応答サービスを行うサーバの電話番号の識別子としておくことにより、本実施形態の構成をそのまま利用して、自動音楽再生応答サービスシステムを構成することができる。
【0056】
[実施形態3]
本発明の実施形態3は、端末とサーバを用いた絵本翻訳システム及びその方法である。
【0057】
図5を参照すると、実施形態3による絵本翻訳システムは、端末301、処理サーバ311、http(hypertext transfer protocol)サーバ321及び自動音声応答サービスサーバ331を備える。端末301は、データ入力部302、データ送信部303、データ受信部304、データ閲覧部305及び自動音声応答再生部306を備える。処理サーバ311は、データ受信部212、埋め込み情報抽出処理部313、URL(Uniform Resource Locator) DB214、URL DB検索部315及びデータ送信部316を備える。
【0058】
データ入力部302は、絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLの識別子が電子透かしの形態で埋め込まれた画像データを読み込む。データ入力部202は、端末301に備えられたカメラであるが、この代わりに端末301に接続されたカメラ又はイメージスキャナであってもよい。データ送信部303は、データ入力部302により読み込まれた画像データが添付された電子メールをサーバ311に送信する。この電子メールには端末301に割り当てられている電子メールアドレスが送信元電子メールアドレスとして含まれる。また、送信部303は、受信した電子メールの本文に記述されているURLのホームページ及びそのホームページにリンクされているホームページの要求をインターネットに送信する。更に、データ送信部303は、処理311サーバから受信した電子メールの本文に記述されているURLのホームページに記述されている自動音声応答サービス電話番号に電話をかける。データ受信部304は、絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLが本文に記述された電子メールを処理サーバ311から受信する。また、データ受信部304は、データ送信部が要求したホームページを受信する。更に、データ受信部204は、自動音声応答サービスサーバ331から自動音声応答サービスの音声を受信する。データ閲覧部305は、データ受信部304が受信したホームページを画面に表示する。自動音声応答再生部306は、自動音声応答サービスサーバ331から受信した自動音声応答サービスの音声を再生する。
【0059】
実施形態1及び2と同様に、端末301としては、例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy Phone)端末、PDA(Personal Digital Assistant)等が想定されるが、パーソナルコンピュータであってもよい。
【0060】
処理サーバ311のデータ受信部312は、端末201から画像データが添付された電子メールを受信する。また、データ受信部312は、受信した電子メールに含まれている送信元電子メールアドレス及び受信した電子メールに添付されている画像データを抜き出して出力する。埋め込み情報抽出処理部313は、受信した電子メールに添付されている画像データからこれに埋め込まれていて絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLの識別子を抽出する。URL DB314は、絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLとこれに対応する識別子の組を複数保持している。URL DB検索部315は、埋め込み情報抽出処理部313により抽出された識別してあって絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLに対応したものに対応する絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLをURL DB314から検索する。データ送信部316は、検索されたURLであって絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのものが本文に記述された電子メールをデータ受信部312が抜き出した送信元電子メールアドレスを送信先電子メールアドレスとして送信する。
【0061】
httpサーバ321は、絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページ及び絵本の各ページの文の各言語による翻訳文を表示するホームページを保持しており、これらを要求した要求元にこれらを要求元に送信する。
【0062】
自動音声応答サービスサーバ331は、電話がかかってきたならば、通話相手に自動音声応答サービスの音声を送信する。
【0063】
次に、図6を参照して、実施形態3の動作について説明する。
【0064】
まず、利用者の操作により端末301のデータ入力部302は、絵本に印刷されていて絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLの識別子が含まれている画像データを読み込む(ステップS341)。次に、データ送信部303は、読み込まれた画像データが添付された電子メールを処理サーバ311に送信する(ステップS342)。
【0065】
具体的には、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWサーバより端末301がダウンロードして起動したアプリケーションは、メーラを起動し、このメーラが送信しようとする電子メールの送信先電子メールアドレスの欄に送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを設定する。そして、利用者は、送信しようとする電子メールに読み込まれた画像データを添付するための操作を行い、電子メールを送信するための操作を行う。
【0066】
また、本実施形態によるサービスを提供するためのWWWページに送信先電子メールアドレスとなるサーバの電子メールアドレスを記述しておいても良い。この場合、利用者は、サーバの電子メールアドレスを選択することによりメーラを起動し、読み込まれた画像データを添付ファイルとして、電子メールを送信すればよい。
【0067】
次に、処理サーバ311のデータ受信部312は、端末301から画像データが添付された電子メールを受信し、この電子メールから送信元電子メールアドレス(端末301の電子メールアドレス)と画像データを抜き出す(ステップS343)。次に、埋め込み情報抽出部313は、抜き出された画像データからこれに電子透かしとして埋め込まれている識別子であって、絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLに対応するものを抽出する(ステップS344)。次に、URL DB検索部315は、抽出された識別子に対応する絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLをURL DB314から検索する(ステップS345)。次に、データ送信部316は、検索された絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLが本文に記述された電子メールを端末301の電子メールアドレス宛に送信する(ステップS346)。
【0068】
次に、携帯端末301のデータ受信部304は、処理サーバ311から絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLが本文に記述された電子メールを受信する(ステップS347)。次に、利用者が受信した電子メールの本文に記述されている絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページのURLを選択すると、データ送信部316は、そのホームページの要求をhttpサーバ321に送信し、httpサーバ321は絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページを端末301に送信し、データ受信部304は絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページを受信し、データ閲覧部305は絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページを画面に表示する(S348)。絵本の翻訳サービスメニューを表示するホームページの一例を図7に示す。図7に示す画面でアンダーラインが引かれている文字にはハイパーリンクが付されている。
【0069】
利用者が、例えば、英語の翻訳文の文字情報を選択する場合には英語の欄の「テキスト text」、フランス語の翻訳文の文字情報を選択する場合にはフランス語の欄の「テキスト texte」、ドイツ語の翻訳文の文字情報を選択する場合にはドイツ語の欄の「テキスト text」、スペイン語の翻訳文の文字情報を選択する場合には、スペイン語の欄の「テキスト texto」を選択すると、データ送信部316は、選択されたものに応じたホームページ(すなわち、選択したページの選択した言語による翻訳文を表示するホームページ)の要求をhttpサーバ321に送信する。httpサーバ321は要求されたホームページを端末301に送信し、端末301のデータ受信部304は、httpサーバ321から送信されてきたホームページを受信し、データ閲覧部305はそのホームページを表示する。
【0070】
利用者が、例えば、英語の翻訳文の音声情報を選択する場合には英語の欄の「音声 voice」、フランス語の翻訳文の音声情報を選択する場合にはフランス語の欄の「音声 voix」、ドイツ語の翻訳文の音声情報を選択する場合にはドイツ語の欄の「音声 stimme」、スペイン語の翻訳文の音声情報を選択する場合には、スペイン語の欄の「音声 voz」を選択すると、データ送信部316は、選択されたものに応じた自動音声応答サービスの電話番号に電話をかける。すなわち、データ送信部316は、選択したページの選択した言語による翻訳文を読み上げる自動音声応答サービスの電話番号に電話をかける。自動音声応答サービスサーバ331は、要求された自動音声応答サービスの音声を端末301に送信し、端末301のデータ受信部304は、自動音声応答サービスサーバ331から送信されてきた音声を受信し、自動音声応答再生部306はその音声を再生する。
【0071】
なお、ホームページで、言語の文の各国の言語による翻訳文を用意する代わりに、年齢層に応じて改変した表現の文を用意したり、方言で表現した文を用意したり、文を朗読した音声を用意したり、バックグランドミュージックを用意しても良い。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、以下の効果が奏される。
【0073】
電子透かしの形態でデータの識別子が画像に埋め込まれるので、印刷物の紙面のデザインが損なわれない。また、画像に関連付けられた音声、自動音声応答サービスの音声等により紙面が圧迫されない。
【0074】
画像データからの電子透かしの抽出をサーバが行うので、端末がそのためのソフトウェアを搭載していなくても良い。従って、端末の記憶部の容量を圧迫せず、端末の過大なCPU性能を要求しない。また、ソフトウェアのバージョンアップは、サーバにインストールされているソフトウェアのみのバージョンアップで済むので、利用者の手を煩わせない。
【0075】
利用者からみると、画像データを端末を用いて読み込んでそれをサーバに送信するだけで、画像データに関連付けられた音声データを聴いたり、自動音声応答サービスの音声を聞いたりすることができる。
【0076】
利用者からみると、絵本を端末を用いて読み込んでそれをサーバに送信するだけで、絵本中の文の翻訳文を読んだり聴いたりすることができる。また、出版社からみると、言語毎に絵本の翻訳版を出版する必要が無く、コストの節約となる。また、出版社から見ると、外国人に日本語の絵本を購入してもらうことができるので、各版当たりの販売部数を伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1による端末とサーバを用いた音声再生システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態1による端末とサーバを用いた音声再生システムの動作を示す概念図である。
【図3】本発明の実施形態2による端末とサーバを用いた自動音声応答サービスシステムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態2による端末とサーバを用いた自動音声応答サービスシステムの動作を示す概念図である。
【図5】本発明の実施形態3による端末とサーバを用いた絵本翻訳システムの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施形態3による端末とサーバを用いた絵本翻訳システムの動作を示す概念図である。
【図7】本発明の実施形態3による端末とサーバを用いた絵本翻訳システムにおける翻訳サービスメニューの例を示す図である。
【符号の説明】
101、201、301 端末
102、202、302 データ入力部
103、203、303 データ送信部
104、204、304 データ受信部
105 音声再生部
111、211、311 処理サーバ
112、212、312 データ受信部
113、213、313 埋め込み情報抽出処理部
114 音声DB
115 音声DB検索部
116、216、316 データ送信部
205、306 自動音声応答再生部
214 電話番号DB
215 電話番号DB検索部
221、331 自動音声応答サービスサーバ
305 データ閲覧部
314 URL DB
315 URL DB検索部
321 httpサーバ

Claims (30)

  1. 端末とサーバを備え、
    前記端末は、
    電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力する入力手段と、
    入力された前記画像データを前記サーバに送信する送信手段と、
    前記サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像関連データを出力する出力手段と、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記端末から前記画像データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、
    各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、
    抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、
    検索された前記画像関連データを前記端末に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする画像関連データ再生システム。
  2. 請求項1に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記画像関連データは、音声データであり、前記出力手段は、前記音声データを再生することを特徴とする画像関連データ再生システム。
  3. 請求項1に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記画像関連データは、第2の画像データであり、前記出力手段は、前記第2の画像データを再生することを特徴とする画像関連データ再生システム。
  4. 請求項1に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記画像関連データは、自動音声応答サービスの電話番号であり、前記出力手段は、前記電話番号に発呼することを特徴とする画像関連データ再生システム。
  5. 請求項1に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記画像関連データは、自動音楽再生応答サービスの電話番号であり、前記出力手段は、前記電話番号に発呼することを特徴とする画像関連データ再生システム。
  6. 請求項1に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記画像関連データは、URL(Uniform Resource Locator)であり、前記出力手段は、前記URLに従ってインターネットに要求を出すことを特徴とする画像関連データ再生システム。
  7. 請求項6に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記URLは、ホームページのURLであることを特徴とする画像関連データ再生システム。
  8. 請求項7に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記ホームページは、他のホームページへのハイパーリンクを有することを特徴とする画像関連データ再生システム。
  9. 請求項7に記載の画像関連データ再生システムにおいて、
    前記ホームページは、自動音声応答サービスの電話番号を記載していることを特徴とする画像関連データ再生システム。
  10. 端末が、電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力するステップと、
    前記端末が、入力された前記画像データをサーバに送信するステップと、
    前記サーバが、前記端末から前記画像データを受信するステップと、
    前記サーバが、受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出するステップと、
    前記サーバが、抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースから検索するステップと、
    前記サーバが、検索された前記画像関連データを前記端末に送信するステップと、
    前記端末が、前記サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信するステップと、
    前記端末が、受信した前記画像関連データを出力する出力ステップと、
    を有することを特徴とする画像関連データ再生方法。
  11. 請求項10に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記画像関連データは、音声データであり、前記出力ステップは、前記端末が、前記音声データを再生するステップであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  12. 請求項10に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記画像関連データは、第2の画像データであり、前記出力ステップは、前記端末が、前記第2の画像データを再生するステップであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  13. 請求項10に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記画像関連データは、自動音声応答サービスの電話番号であり、前記出力ステップは、前記端末が、前記電話番号に発呼するステップであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  14. 請求項10に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記画像関連データは、自動音楽再生応答サービスの電話番号であり、前記出力ステップは、前記端末が、前記電話番号に発呼するステップであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  15. 請求項10に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記画像関連データは、URL(Uniform Resource Locator)であり、前記出力ステップは、前記端末が、URLに従ってインターネットに要求を出すステップであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  16. 請求項15に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記URLは、ホームページのURLであることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  17. 請求項16に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記ホームページは、他のホームページへのハイパーリンクを有することを特徴とする画像関連データ再生方法。
  18. 請求項16に記載の画像関連データ再生方法において、
    前記ホームページは、自動音声応答サービスの電話番号を記載していることを特徴とする画像関連データ再生方法。
  19. 端末と処理サーバとホームサーバを備え、
    前記端末は、
    電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力する入力手段と、
    入力された前記画像データを前記処理サーバに送信する送信手段と、
    を備え、
    前記処理サーバは、
    前記端末から前記画像データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、
    各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、
    抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、
    検索された前記画像関連データを前記ホームサーバに送信する送信手段と、
    を備え
    前記ホームサーバは、
    前記処理サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像関連データを出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像関連データ再生システム。
  20. 端末が、電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを入力するステップと、
    前記端末が、入力された前記画像データを前記処理サーバに送信するステップと、
    前記処理サーバが、前記端末から前記画像データを受信するステップと、
    前記処理サーバが、受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出するステップと、
    前記処理サーバが、抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースから検索するステップと、
    前記処理サーバが、検索された前記画像関連データを前記ホームサーバに送信するステップと、
    前記ホームサーバが、前記処理サーバから前記識別子に対応した画像関連データを受信するステップと、
    前記ホームサーバが、受信した前記画像関連データを出力するステップと、
    を有することを特徴とする画像関連データ再生方法。
  21. 端末から電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、
    各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、
    抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、
    検索された前記画像関連データを前記端末に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ。
  22. 請求項21に記載のサーバにおいて、
    前記画像関連データは、音声データであることを特徴とするサーバ。
  23. 請求項21に記載のサーバにおいて、
    前記画像関連データは、第2の画像データであることを特徴とするサーバ。
  24. 請求項21に記載のサーバにおいて、
    前記画像関連データは、自動音声応答サービスの電話番号であることを特徴とするサーバ。
  25. 請求項21に記載のサーバにおいて、
    前記画像関連データは、自動音楽再生応答サービスの電話番号であることを特徴とするサーバ。
  26. 請求項21に記載のサーバにおいて、
    前記画像関連データは、URL(Uniform Resource Locator)であることを特徴とするサーバ。
  27. 請求項26に記載のサーバにおいて、
    前記URLは、ホームページのURLであることを特徴とするサーバ。
  28. 請求項27に記載のサーバにおいて、
    前記ホームページは、他のホームページへのハイパーリンクを有することを特徴とするサーバ。
  29. 請求項27に記載のサーバにおいて、
    前記ホームページは、自動音声応答サービスの電話番号を記載していることを特徴とするサーバ。
  30. 端末から電子透かしの形態で識別子が埋め込まれた画像データを受信する受信手段と、
    受信した前記画像データから前記電子透かしの形態の識別子を抽出する抽出手段と、
    各画像関連データとそれに対応した識別子を複数組保持するデータベースと、
    抽出された前記識別子に対応した前記画像関連データを前記データベースから検索する検索手段と、
    検索された前記画像関連データをホームサーバに送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ。
JP2001329387A 2001-10-26 2001-10-26 画像関連データ再生システム及びその方法 Expired - Fee Related JP3880368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329387A JP3880368B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像関連データ再生システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329387A JP3880368B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像関連データ再生システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003134326A JP2003134326A (ja) 2003-05-09
JP3880368B2 true JP3880368B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19145299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329387A Expired - Fee Related JP3880368B2 (ja) 2001-10-26 2001-10-26 画像関連データ再生システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880368B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856810B2 (ja) 2005-04-06 2006-12-13 シャープ株式会社 コンテンツのダウンロード方法および再生方法
JP4742774B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 メッセージ送信システム及びメッセージ送信方法
JP2009111869A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp 撮像画像処理方法、撮像画像処理システム、および表示装置
KR102105969B1 (ko) * 2013-08-02 2020-04-29 주식회사 케이티 이미지에 관련된 정보를 제공받는 사용자 디바이스 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003134326A (ja) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9030699B2 (en) Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US7314178B2 (en) Method of and apparatus for controlling the selection, initiation and execution of computer programs automatically and directly in response to the remote (or proximal) scan of special barcodes or other coded indicia, in direct response to receiving the barcode scan signals from the reader, and without other human intervention
WO2006093971A2 (en) Association of a portable scanner with input/output and storage devices
JP2001265753A (ja) 文書への注釈付与方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010103273A (ko) 동기 멀티미디어 통합언어 포맷을 이용한 전자 음악 배급서비스 시스템 및 그 방법
WO2005043405A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
JP3880368B2 (ja) 画像関連データ再生システム及びその方法
JP2003150523A (ja) 通信装置、その制御方法及び電子メールシステム
JP4711928B2 (ja) コミュニケーション支援システムおよびプログラム
US8190617B2 (en) Information transmitting apparatus, terminal apparatus and method thereof
US7493384B1 (en) Controlling a PC using a tone from a cellular telephone
US8122148B2 (en) Method and apparatus for internet connection of mobile communication terminal
JP2003157272A (ja) 翻訳出版物提供システム及びその方法
JP2002244946A (ja) コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム
WO2001063430A1 (en) Portable electronic audio-visual apparatus and method employing cellular network architecture
JP2002158624A (ja) 受信装置、データ放送受信システム、コンテンツアクセス方法、及びプログラム。
JP4289080B2 (ja) 音声データ提供装置、音声データ提供方法、および音声データ提供プログラム
JP2015192197A (ja) 画像処理装置
EP2040195B1 (en) Point-reading device and method for obtaining the network audio/video files
JP4716408B2 (ja) 電子文書装置および電子文書記憶方法
WO2007029204A3 (en) Method, device and system for providing search results
KR20070029910A (ko) 영상 데이터를 전자 액자로 전송하는 방법 및 그 장치
JP2002312278A (ja) 携帯電話用のホームページサービスシステム
JP2004072654A (ja) 翻訳電子メールシステム
KR100563959B1 (ko) 전자원문 관련정보 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees