JP3878595B2 - テラゾータイルとその製造方法 - Google Patents

テラゾータイルとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3878595B2
JP3878595B2 JP2003379577A JP2003379577A JP3878595B2 JP 3878595 B2 JP3878595 B2 JP 3878595B2 JP 2003379577 A JP2003379577 A JP 2003379577A JP 2003379577 A JP2003379577 A JP 2003379577A JP 3878595 B2 JP3878595 B2 JP 3878595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
tile
terrazzo
particle size
terrazzo tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003379577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005139822A (ja
Inventor
洋 吉住
勝郎 川崎
Original Assignee
佐渡島金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐渡島金属株式会社 filed Critical 佐渡島金属株式会社
Priority to JP2003379577A priority Critical patent/JP3878595B2/ja
Publication of JP2005139822A publication Critical patent/JP2005139822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878595B2 publication Critical patent/JP3878595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、テラゾータイルとその製造方法、さらに詳しくは、大理石等の骨材を含有させた主として路面等に敷設されるテラゾータイルとその製造方法に関する。
テラゾータイルは、大理石を粉砕したものに色素とセメントを混合し、成形して製造されたもので、その美しい色調から、従来より建造物のロビー、ホール、廊下、学校の床、商店街、地下街の買い物フロアー、駅構内のコンコース等に使用されている。
しかし、このようなテラゾータイルを路面に敷設して使用すると、雨等で路面が濡れた場合に、歩行時に滑り易くなるという問題点があった。このような問題点があることから、テラゾータイルは、室内、屋内の床面、或いは屋根で覆われた場所の路面等に敷設されることはあっても、雨天時に雨で濡れることの防止できない屋外の路面には、敷設されていないのが現状であった。
そこで、このような問題点を解決することがかねてから要望されているが、この問題点を解決するような特許出願等は未だなされていない。
ちなみに、人造大理石を利用したタイルの出願として、たとえば下記特許文献1のような出願があるが、この特許文献1は浴槽等用のタイルであり、用途が全く異なるものである。そして、路面に敷設されるわけではないので、上記のような問題点は到底解決できない。
特開平7−31556 号公報
一方、テラゾーブロックの出願として、たとえば下記特許文献2のような出願があるが、この特許文献2は建物の壁面等に取り付けられ、配線や空調の配管等が組み込まれるもので、この出願もまた全く用途の異なるものである。
特開平6−240844号公報
本発明は、上述のような問題点をすべて解決するためになされたもので、雨の日等においても滑りにくいテラゾータイルを提供することを課題とするものである。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、吸水性を有する骨材をテラゾータイルに含有させたことを特徴とする。吸水性を有する骨材としては、たとえば瓦の廃材を使用するのが好ましい。
本発明のテラゾータイルは、上述のように吸水性を有する骨材を含有するものであるため、このようなテラゾータイルをたとえば路面等に敷設して使用した場合には、雨の日等においても、テラゾータイルに含有される骨材に水分が吸収されることになるので、テラゾータイルの表面に残存する水分量が減少し、その結果、テラゾータイル表面の歩行時等における滑りが好適に防止されることとなる。
一実施形態のテラゾータイルは、大理石を粉砕して得られた骨材と、色粉と、吸水性の骨材とを、セメントに混合して成形されるものである。
吸水性の骨材は、本発明の特徴的なものであるが、主として瓦の廃材を粉砕して得られたものが用いられる。このような瓦の骨材は、素焼きのような素材からなるので、吸水性があるだけでなく、骨材としてテラゾータイルに含有された場合に、そのタイルの表面に水の膜が形成されにくいという作用を有するものである。
また、瓦を骨材として使用した場合には、耐磨耗性も良好となる。しかも、瓦は廃材を使用するのでコストが増大することもなく、また廃棄物のリサイクルの要請にも合致することとなる。
ただし、吸水性の骨材の材質は瓦に限定されるものではなく、瓦以外にたとえば素焼きの煉瓦の廃材等を使用することも可能であり、煉瓦以外の材質を用いることも可能である。また、廃棄物のリサイクルの要請やコストの低廉化を図る観点からは、上記のような廃材を骨材として用いることが望ましいが、廃材ではなく新たに製造した骨材を用いることもむろん可能である。
大理石としては、コストなどの面から主として人造大理石が使用されるが、天然大理石を使用する場合も本発明の範囲に含まれる。色粉は、任意に着色したものを用いることができる。
セメントとしては、たとえばポルトランドセメントが用いられるが、高炉スラグやフライアッシュ等の混合材を混合した混合セメントを用いることも可能である。またポルトランドセメントの場合、普通ポルトランドセメント以外に早強ポルトランドセメント等を用いることも可能である。
尚、吸水性の骨材の粒径は特に限定されるものではないが、0.1mm 〜30mm程度のものを好適に使用することができる。また、大理石を粉砕して得られた骨材の粒径も特に限定されるものではないが、0.1mm 〜30mm程度のものを好適に使用することができる。
また、後述の実施例のように、上記吸水性の骨材等を含有するセメントの層と、モルタル等の層との2層でテラゾータイルを構成することも可能である。
以下、本発明の実施例について説明する。
一実施例のテラゾータイル3は、図1に示すように、表面層1と、裏面層2とで構成されている。
表面層1は、人造大理石を粉砕して得られた骨材と、色粉と、瓦の廃材を粉砕して得られた骨材とを、ポルトランドセメントに含有して構成されているものである。
また、裏面層2は、ポルトランドセメントに砂(たとえば川砂)を混合して得られたモルタルで構成されたものである。
このような構成からなるテラゾータイル3を製造する場合には、先ず図2に示すような型枠内に、予め人造大理石を粉砕して得られた骨材と、色粉と、瓦の廃材を粉砕して得られた骨材とをセメントに添加し、混練したものを充填し、さらにその上部にモルタルを充填する。
これを一晩養生させた後、図2に示すようにプレスし、その直後に瞬間的に脱型する。そして瞬間的に脱型したものを反転させることによって、図1に示すようなテラゾータイル3が製造されることとなる。
〔試験例1〕
上記のような瓦の廃材からなる骨材を含有させたテラゾータイルのサンプルを、そのような骨材を含有しない一般のテラゾータイルのサンプルと比較するために、すべり抵抗性の試験を行った。
実施例のサンプルとしては、瓦廃材の骨材の粒径が比較的大きく(10mm〜20mm程度)、赤色の色粉を添加したもの(実施例1)と、瓦廃材の骨材の粒径が比較的小さく(0.5mm 〜5mm 程度)、白色の色粉を添加したもの(実施例2)と、瓦廃材の骨材の粒径が実施例1及び実施例2の中間程度(2mm 〜10mm程度)で、白色の色粉及びカーボンの粉末を添加したもの(実施例3)の3種類を用いた。尚、実施例1乃至3ともに、人造大理石の骨材の粒径は、1mm 〜20mm程度のものを用いた。
一方、比較例としては、瓦廃材の骨材が含有されていない一般のテラゾータイルであって、表面研磨状態が比較的細かいもの〔800 メッシュ程度〕(比較例1)、表面研磨状態が比較的粗いもの〔400 メッシュ程度〕(比較例2)、及び複数の丸ゴムを表面に突出させたもの(比較例3)の3種類を用いた。比較例1乃至3ともに、人造大理石の骨材の粒径は、実施例1乃至3と同様に1mm 〜20mm程度のものを用いた。
試験方法は、「ポータブルテスターによるすべり抵抗試験」によった。この方法で用いるテスターは、動的な振子衝撃式のもので、ゴムスライダーの縁がサンプルの面を滑動するときのエネルギー損失量を測定するものである。
すべり抵抗値は、東京都建設局カラー舗装設計・施工指針「歩行者系道路のカラー舗装・設計・施工指針(案)」に基づき、40BPN以上を規格値とした。
測定は5回行い、その平均値で比較した。また実施例1乃至3、及び比較例1乃至3のいずれのサンプルも、表面を湿潤状態にして試験を行った。試験結果を表1に示す。
表1からも明らかなように、比較例1乃至3では、すべり抵抗値がいずれも規格値である40BPNに達しなかったが、実施例1乃至3では、いずれも規格値である40BPNを大幅に上回った。
〔試験例2〕
上記のような瓦の廃材からなる骨材を含有させたテラゾータイルのサンプルについて、別のすべり抵抗性の試験を行った。比較例として骨材を含有しない一般のテラゾータイルのサンプルを用いた。
実施例のサンプルとしては、灰色の瓦廃材の骨材を添加したもの(実施例4)と、灰色の瓦廃材の骨材及びカーボン粉末を添加したもの(実施例5)との2種類を用いた。一方、比較例4として、瓦廃材の骨材が含有されていない一般のテラゾータイルを用いた。実施例4及び5のサンプルに含有されている瓦廃材の骨材の粒径は0.5mm 〜20mm程度である。また実施例4、5、比較例4のサンプルに含有されている大理石を粉砕した骨材の粒径は1mm 〜20mm程度である。
実施例4、5、比較例4ともに、供試体の大きさは、300mm ×300mm ×30mmとした。供試体の表面処理として、清水と試験用ダストを重量比で4:1に混合したものを、400g/m2 の割合で散布したものを用いた。
試験方法は、財団法人全国タイル検査・技術協会の準拠規格O−Y・PSMの滑り抵抗性(CSR)の試験方法を用いた。
実施例4、5及び比較例のそれぞれについて5個ずつのサンプルを用いて測定した。
試験結果を表2に示す。
表2からも明らかなように、比較例4では5つの試料のうち4つの試料の滑り抵抗試験値(CSR)が0.4 以下であったのに対し、実施例4及び5では5つの試料すべての滑り抵抗試験値(CSR)が0.4 以上であった。従って、実施例4及び5の滑り抵抗性は比較例4に比べて良好であることが確認できた。
〔試験例3〕
上記試験例2で用いたテラゾータイルと同じサンプル(実施例4、5及び比較例4)について、試験例2と条件を代えてすべり抵抗性の試験を行った。
すなわち本試験例では、供試体の表面処理として、清水と試験用パウダーを重量比で300 :1に混合したものを、100g/m2 の割合で散布したものを用いた。
試験方法は、上記試験例2と同様に行い、供試体の大きさも同じものを用い、それぞれについて5個ずつのサンプルを用いて測定した。試験結果を表3に示す。
表3からも明らかなように、比較例4では5つの試料すべての滑り抵抗試験値(CSR・B)が0.8 〜0.9 であったのに対し、実施例4及び5では5つの試料すべての滑り抵抗試験値(CSR・B)が1以上であった。従って、実施例4及び5の滑り抵抗性は比較例4に比べて良好であることが確認できた。
本発明のテラゾータイルは、従来のテラゾータイルと同様に建造物のロビー、ホール、廊下、学校の床、商店街、地下街の買い物フロアー、駅構内のコンコース等に使用できることはもちろん、屋根が存在しない一般道路縁側の舗道、公園の舗道、博覧会場の舗道等にも適用することができる。
一実施例のテラゾータイルの断面図。 一製造工程における型枠への充填時及びプレス時の状態を示す断面図。

Claims (9)

  1. 粒径が0.1〜30mmである吸水性を有する骨材を含有することを特徴とするテラゾータイル。
  2. 吸水性を有する骨材が、瓦の廃材である請求項1記載のテラゾータイル。
  3. 吸水性を有する骨材の粒径が、10〜20mmである請求項1又は2記載のテラゾータイル。
  4. 吸水性を有する骨材の粒径が、0.5〜5mmである請求項1又は2記載のテラゾータイル。
  5. 吸水性を有する骨材の粒径が、2〜10mmである請求項1又は2記載のテラゾータイル。
  6. 大理石を粉砕して得られた骨材をさらに含有する請求項1乃至5のいずれかに記載のテラゾータイル。
  7. 大理石を粉砕して得られた骨材の粒径が、0.1〜30mmである請求項6記載のテラゾータイル。
  8. 粒径が0.1〜30mmである吸水性を有する骨材を含有するセメントからなる表面層と、モルタルからなる裏面層とで構成されていることを特徴とするテラゾータイル。
  9. 粒径が0.1〜30mmである吸水性を有する骨材をセメントに添加し、混練したものを型枠内に充填し、次に前記骨材を添加して混練したセメントの上部にモルタルを充填した後、プレスし、瞬間脱型したものを反転させることによって製造することを特徴とするテラゾータイルの製造方法。
JP2003379577A 2003-11-10 2003-11-10 テラゾータイルとその製造方法 Expired - Lifetime JP3878595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379577A JP3878595B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 テラゾータイルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379577A JP3878595B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 テラゾータイルとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005139822A JP2005139822A (ja) 2005-06-02
JP3878595B2 true JP3878595B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=34689597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379577A Expired - Lifetime JP3878595B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 テラゾータイルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878595B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239407A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Taiheiyo Precast Concrete Industry Co Ltd 舗装用ブロック
CN115321903A (zh) * 2022-08-02 2022-11-11 中建海龙科技有限公司 一种无机人造石板材及其制备方法
JP7432212B1 (ja) 2023-07-14 2024-02-16 翔飛工業株式会社 テラゾー構造物及びテラゾー構造物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005139822A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. Properties of concrete containing polished granite waste as partial substitution of coarse aggregate
CN101293763B (zh) 透水性混凝土及路面施工方法
CN102826814B (zh) 水泥基自流平砂浆
US20040035329A1 (en) Compositions for producing architectural cementitious structures having decorative aggregate-containing cementitious surfaces and processes therefor
KR100827622B1 (ko) 고분자수지와 무기안료를 포함하는 바닥마감처리용 시멘트조성물 및 상기 시멘트 조성물을 이용한 콘크리트 시공방법
Salavessa et al. Historical plasterwork techniques inspire new formulations
CN106396586A (zh) 一种水泥基自流平魔石砂浆
ES2716406T3 (es) Estructura de pavimento de hormigón que comprende una capa de base de hormigón y una capa de desgaste de hormigón mejorado con elastómero
CN110862250B (zh) 一种高粘无收缩水泥基磨砂地面材料及其铺装工艺
KR101276095B1 (ko) 흙포장용 무시멘트계 무기복합체 조성물과 제조방법 및 이를 이용한 흙포장공법
JP2013170436A (ja) コンクリート床構造体の施工方法
KR102372063B1 (ko) 투수블록의 제조방법 및 이에 의해 제조된 투수블록
KR100918364B1 (ko) 황토 레미콘을 이용한 경하중 및 자전거 겸용 도로의 시공 방법
JP5169567B2 (ja) コンクリート床構造体及びその施工方法
JP3878595B2 (ja) テラゾータイルとその製造方法
JP4485002B2 (ja) 排水性舗装用コンクリート
KR20180127562A (ko) 투수성 및 통기성이 우수한 보도 블럭 조성물 및 그 조성물을 이용한 보도 블럭의 제조방법
JP2008239693A (ja) 土系固化材及び土系固化材の舗装方法
JP7432212B1 (ja) テラゾー構造物及びテラゾー構造物の製造方法
JP2007205011A (ja) 土系舗装の施工方法及び土系舗装へのコーティング方法
KR200385757Y1 (ko) 현무암 단입도 골재를 사용한 다공성 레진 바닥포장 및 타일
KR100291623B1 (ko) 고강도 인조색채무늬 바닥재 및 그 시공방법
KR20110096360A (ko) 활성고령토를 이용한 투수성 무색소 콘크리트 도로포장재 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 포장 시공방법
KR101682142B1 (ko) 경하중도로용 조성물을 이용한 경하중도로의 시공방법
KR20010099200A (ko) 도로포장재 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3878595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term