JP3877954B2 - 自動湿度ステップ制御熱分析装置 - Google Patents

自動湿度ステップ制御熱分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3877954B2
JP3877954B2 JP2000341487A JP2000341487A JP3877954B2 JP 3877954 B2 JP3877954 B2 JP 3877954B2 JP 2000341487 A JP2000341487 A JP 2000341487A JP 2000341487 A JP2000341487 A JP 2000341487A JP 3877954 B2 JP3877954 B2 JP 3877954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
humidity
signal
physical property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000341487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002148230A (ja
Inventor
信隆 中村
敏彦 中村
則幸 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd, SII NanoTechnology Inc filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000341487A priority Critical patent/JP3877954B2/ja
Priority to US10/001,335 priority patent/US6616330B2/en
Priority to DE10153894A priority patent/DE10153894A1/de
Publication of JP2002148230A publication Critical patent/JP2002148230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877954B2 publication Critical patent/JP3877954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4846Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample
    • G01N25/4866Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample by using a differential method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/04Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by removing a component, e.g. by evaporation, and weighing the remainder
    • G01N5/045Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by removing a component, e.g. by evaporation, and weighing the remainder for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00455Controlling humidity in analyser

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は材料物性が温度とともにどのように変化するかを分析する熱分析装置において、試料周辺の湿度が材料の物性に与える影響を評価できる新たな装置改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱分析は材料物性が温度につれてどう変化するかを調べる際の有力な手段である。代表的な測定装置には、示差熱測定装置(DTA)、示差走査熱量計(DSC)、熱重量測定装置(TG)、熱機械的分析装置(TMA)、動的熱機械的分析装置(DMA)などがあり、広く用いられている。
熱分析装置に湿度制御機能を付加する装置改良の例は特開平8−145918に報告されている。
【0003】
また、水分自動吸着平衡測定装置として市販されているものは、ミクロ天秤に加湿装置が組合わせられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来技術のうち、特開平8−145918に示される湿度制御機能が付加された熱分析装置においては、試料の温度のみならず周辺の湿度もプログラム制御される。湿度をプログラム制御することにより湿度走査測定が可能になることのメリットは大きいが、一方で、ある湿度に置かれた試料の物性が平衡に達するまでに要する時間は温度平衡の場合に比べると桁違いに長いため、湿度の走査速度を極めて低速にしない限り試料物性の湿度依存性評価が不正確になるという問題を抱えていた。しかも、試料が湿度平衡に達するのに要する時間は試料の形状や性質に依存するため、あらかじめ試料の吸湿性について知識がなければ適切な湿度プログラムを組めないという問題もはらんでいた。
【0005】
一方、水分自動吸着平衡測定装置は、乾燥窒素と飽和水蒸気を一定の比率で混合することにより所望の相対湿度を得る仕組であり、精密なガス流量調節器、水蒸気発生器、混合器、排水器、ミクロ天秤等から構成されている。装置構成が複雑なため高価であると同時に、熱分析装置との併用性に欠け汎用性がないという欠点があった。
【0006】
また、既存の熱分析装置は、ある湿度で吸湿し平衡状態に達した試料を測定する場合、試料の調整及び試料の装置への導入までの間、湿度調整されていない雰囲気に晒されるため、測定前に平衡状態から逸脱する問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を速やかに解決するため、本発明においては、ステップ状に温度制御可能で温度に対応した飽和水蒸気を発生する温水室と、試料の温湿度を変えられる試料室と、温水室からの水蒸気を結露防止しつつ試料室に送るための保温パイプと、試料の物性を測る検出器と、検出器からの物性信号の変化速度が所定の基準値を下回り始めたときにトリガー信号を発生する信号安定判別回路とを備える。このとき、試料室の湿度は、温水室の温度と試料室の温度におけるそれぞれの飽和水蒸気圧の比で与えられる。前記トリガー信号に応じて前記温水室の水温はステップ状に変化させられるので、前記試料室の湿度もステップ状に変化させられる。この結果、試料と周辺雰囲気との湿度平衡は試料の物性変化に基づいて確認され自動的に湿度条件はステップ状に走査される。
【0008】
また、前記試料室の湿度を制御することにより、ある湿度で吸湿し平衡状態に達した試料が平衡状態から一時的に逸脱しても、測定開始までに物性信号の変化を前記信号安定判別回路で判定し、前記トリガー信号により平衡状態へ復帰したことを確認できるようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。図1は本発明を熱重量測定に応用した装置を示している。図1中、符号1は測定すべき試料であり、試料1の周囲には試料1を包む形で円筒状の内部空間を有するステンレス製の保温炉2が配設されている。保温炉2の一端は封じられて底面を構成し、他端は開放されている。保温炉2にはホース3、3を介して温度設定ができる恒温循環槽4が接続されている。恒温循環槽4に注がれている水などの液体媒質はホース3を介して保温炉2の内部空間との間を循環し、保温炉2の全体の温度を恒温循環槽4の設定温度に近づける。
【0010】
保温炉2の底面には保温パイプ5が貫通され、保温パイプ5の他端はガラスビン8の内部に導入されている。保温パイプ5に埋込まれたヒーター6には保温パイプ温度制御器7が接続されている。ガラスビン8には約7分目まで蒸留水が満たされており、バブリングガス導入パイプ9と保温パイプ5の芯を成すテフロン製のチューブに貫通されたゴム栓10により密栓されている。また、ガラスビン8は温度設定可能な恒温槽11内の水中にほぼ没する形で固定されているため、ガラスビン8内の温度は恒温槽11の設定温度に近い。バブリングガス導入パイプ9の一端は流量計12に接続されている。
【0011】
試料1を入れた試料容器は試料ホルダー13に載置されている。試料1の重量の変化および温度は、熱電対が組込まれた天秤ビーム14を経由して天秤ケース16の内部に設けられた天秤部15で計測される。天秤ケース16の一部にはパージガス導入チューブ17を介して流量計18が接続されている。図1に示した熱重量測定装置は、天秤ビーム14が水平に設置されていることから水平型の装置であるが、他の上皿型やつり下げ型等の熱重量測定装置へ応用することも可能である。
【0012】
保温炉2にはガス出口27が設けられるとともに、保温炉2の内部には湿度センサー19が設けられ、湿度センサー19に接続された湿度測定回路20により試料1の周辺雰囲気の湿度が計測される。一方、天秤部15に接続されたTG測定回路21では試料1の重量の変化と温度とが計測される。湿度測定回路20とTG測定回路21には信号安定判別回路22が接続されている。信号安定判別回路22には温湿度条件入力器23が接続されている。また、信号安定判別回路22は温湿度目標信号発生器24に接続され、温湿度目標信号発生器24には循環槽温度設定器25と恒温槽温度設定器26とが接続されている。循環槽温度設定器25には恒温循環槽4が接続され、恒温槽温度設定器26には恒温槽11が接続されている。
【0013】
次に、図1に示した装置の動作について説明する。
【0014】
オペレータは測定に先立ち、天秤部15を結露しないよう保護するためのパージガスを流量計18で分速200mlの流量に設定しパージガス導入チューブ17を介して天秤ケース16に導入しておく。また、流量計12は流量設定を分速200mlとし、乾燥空気または窒素ガスを流しておく。流量計12を経由した空気または窒素ガスはガラスビン8の水中、底面近くまで導入されているバブリングガス導入パイプ9を通ってガラスビン8の中に運ばれ、水温に対応する飽和蒸気圧の水蒸気を含む気体として保温パイプ5を介して保温炉2の内部の試料1周辺に導入される。保温炉2の開放端は天秤ケース16に密着しており、パージガスと飽和水蒸気はいずれもガス出口27を通じて外部に排気される。
【0015】
次に、保温炉2を移動し、測定したい試料1を容器に入れて試料ホルダー13に置いた後、保温炉2を戻す(保温炉の移動手段については図示せず)。温湿度条件設定器23に測定したい温度と湿度範囲の条件、たとえば、50℃、相対湿度30%〜70%など、を入力し、測定を開始する。
【0016】
測定が開始されると、温湿度条件設定器23の入力信号に基づき、直ちに、温湿度目標信号発生器24から温湿度の目標信号が循環槽温度設定器25と恒温槽温度設定器26とに送られる。循環槽温度設定器25では温度の目標信号が取出され、恒温循環槽4に送られ、恒温循環槽4は循環槽温度設定器25からの温度信号を目標値とした温度制御が開始される。恒温循環槽4にホース3を介して接続された保温炉2の温度は内部を循環する水による熱伝達の結果、短時間のうちに恒温循環槽4の温度に一致する。また、試料1の温度も保温炉2に近づくため、結果的に試料1の温度は恒温循環槽4の温度、すなわち、循環槽温度設定器25から出力される目標温度に近づく。試料1の温度は試料ホルダー13の底面に溶接された図示しない熱電対により検出され、天秤ビーム14、天秤系15を経由してTG測定回路21で測定温度信号に変換される。
【0017】
一方、恒温槽温度設定器26では、目標の温湿度条件から恒温槽11の目標温度が以下のように算出される。
【0018】
すなわち、恒温槽11の温度をTwとすれば、ガラスビン8の内部の温度もTwとなり、温度Tにおける飽和水蒸気圧をP(T)と表すことにすると、保温パイプ5を通って試料周辺に導入される気体の水蒸気圧はP(Tw)で与えられる。このとき、保温パイプ5の温度は温度制御器7とヒーター6の働きにより恒温槽11の温度よりも充分高く保たれている。一方、試料1の周辺の温度は前述したようにほぼ恒温循環槽4の温度に等しい。この温度をTdとすると、試料周辺に導入された水蒸気圧P(Tw)の雰囲気が作る相対湿度RHは次式で表される。
【0019】
RH(%)={P(Tw)/P(Td)}×100 ・・ (1)
したがって、試料1の温度をTd、湿度をRH(%)に設定したい場合、恒温槽11が目標とすべき温度Twは、(1)式をTwについて解くことにより次式で与えられる。すなわち、
Tw=P−1[RH(%)×P(Td)/100] ・・ (2)
ここに、P−1はPの逆関数であり、飽和水蒸気圧を対応する温度に変換する関数である。
すなわち、T=P−1[P(T)]である。
【0020】
こうして恒温槽温度設定器26では(2)式に基づきTwが算出され、恒温槽11の温度、すなわち、ガラスビン8の温度はTwを目標として制御される。
【0021】
このとき、試料1の周辺の相対湿度は湿度センサー19により、時々刻々、検出され、湿度測定回路20で湿度信号に変換される。
【0022】
試料1の重量は温度や湿度の変化に伴い変化しうるが、試料重量の変化は天秤ビーム14を介して天秤部15で検出され、TG測定回路21で熱重量(TG)信号に変換される。
【0023】
TG測定回路21と湿度測定回路20で測定された温度、TG、湿度の各信号は信号安定判別回路22に送られ、各信号の安定性と温湿度信号の目標値からのズレが評価される。
【0024】
信号安定判別回路22では、まず、温度、湿度の各信号があらかじめ設定された変化率の基準条件、たとえば、1分あたり0.2℃以下かつ1%以下であるという条件を満足した段階で、温度と湿度の設定目標値からの実測値のズレが評価される。このズレが温度について0.2℃以上または湿度について1%以上ある場合には、ズレの量と方向に応じて前記のTdとTwの値に補正を加えた信号が温湿度目標信号発生器24に送られる。温度、湿度の各実測信号があらかじめ設定した変化率の基準内に入り、かつ、あらかじめ設定された目標値からのズレ量も基準内に入った段階で、今度はTG信号の安定性が評価される。
【0025】
試料周辺の温湿度条件が安定したからといってTG信号は直ちに安定するとは限らず、特に試料の性質や形状によって試料と雰囲気の間で湿度平衡に達するまでの時間はまちまちである。しかし、湿度平衡に達したかどうかの直接的な評価は試料の物性を連続的に計測しその物性信号の安定度で評価することができる。すなわち、TG信号の安定度を、あらかじめ設定された変化率の基準、たとえば、1分あたり0.01mg以下であるという条件を満たすかどうかで評価できる。このTG安定条件が満たされたとき、信号安定判別回路22から温湿度目標信号発生器24に湿度目標値をステップ状に更新するトリガー信号が送られる。
【0026】
この結果、恒温槽温度設定器26を介して恒温槽11目標温度が更新され、結果的にガラスビン8の温度が変化し最終的に試料周辺の雰囲気の相対湿度が変化するとともに、その変化は湿度センサー19を経て湿度測定回路20で計測される。
【0027】
こうして、一連の湿度ステップ制御の1ステップが完了するが、以下は、あらかじめ設定した湿度の制御範囲をカバーし終えるまで同様の湿度のステップ走査を繰返した後、測定を終える。
【0028】
実施例においては、乾湿球式湿度計の乾球温度に対応する温度に制御された試料室に、湿球温度相当の飽和水蒸気を導入する事により湿度を制御した。他の方法である、乾燥窒素と飽和水蒸気を一定の比率で混合することにより所望の相対湿度を得る仕組みによっても、装置構成が複雑なため高価であると同時に、熱分析装置との併用性に欠け汎用性がないという欠点はあるものの、混合比率をステップ状に変化させることにより一連の湿度ステップ制御を行うことは可能である。
【0029】
その他、物性信号の種類であるが、熱分析装置で扱う代表的な装置には応用できるので、示差走査熱量(DSC)信号、試料長さ(TMA)信号、貯蔵弾性率及びtanδ等の動的粘弾性信号、などを用いることも可能である。
【0030】
図2は、一連の湿度ステップ制御を行ったときの、熱重量(TG)信号と相対湿度(RH)信号と試料1の温度(Td)信号の時間変化を模式的に示したタイムチャートである。
【0031】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、試料の温湿度が実測され、設定された目標値とのズレは継続的に補正されるため、試料の温湿度条件を目標値どおりに制御することができる。また、試料の物性変化を反映する物性信号の安定度に基づいて湿度をステップ走査するため、試料の性質や形状に依存して異なる湿度平衡に要する時間をあらかじめ見積ることなく、試料物性の湿度依存を正確に分析できる。したがって、湿度の定速走査法において湿度平衡に要する時間の不定分に対応して測定データ保全のために持込まざるをえない測定の冗長性を解消できるため、分析時間を必要最小限に抑えることができる。さらに、湿度の定速走査法の際、湿度平衡時間の過小評価に起因して湿度走査方向の違いにより生じるヒステリシス誤差発生の問題からも解放される。しかも、本発明による装置の構成は、熱分析装置の加熱炉を2台の恒温槽を中心とする簡単な湿度制御機構で置換えたものに他ならず、加熱炉を戻すことにより熱分析装置として使用できる汎用性にも富んでおり、安価に湿度の自動ステップ制御測定を可能にするものであり、薬品などの吸湿性評価に適する。
【0032】
また、前記試料室の湿度を制御することにより、ある湿度で平衡状態に達した試料が平衡状態から一時的に逸脱しても、測定開始までに前記トリガー信号により平衡状態へ復帰したことを確認できるようにしたため、試料の重量変化及び熱量変化の温度依存性を、平衡状態から逸脱せずに評価を開始できるため、吸湿した試料の熱特性を正確に評価することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部断面図入りブロック図。
【図2】本発明の実施例から得られる信号を模式的に示したタイムチャート。
【符号の説明】
1. 試料
2. 保温炉
3. ホース
4. 恒温循環槽
5. 保温パイプ
6. ヒーター
7. 温度制御器
8. ガラスビン
9. バブリングガス導入パイプ
10. ゴム栓
11. 恒温槽
12. 流量計
13. 試料ホルダー
14. 天秤ビーム
15. 天秤部
16. 天秤ケース
17. パージガス導入チューブ
18. 流量計
19. 湿度センサー
20. 湿度測定回路
21. TG測定回路
22. 信号安定判別回路
23. 温湿度条件入力器
24. 温湿度目標信号発生器
25. 循環槽温度設定器
26. 恒温槽温度設定器
27. ガス出口

Claims (6)

  1. 所望の温度における飽和水蒸気を発生させることができるとともにステップ状に温度制御可能な温水室と、試料を収納し収納試料とともに内部の温度と湿度を変えられる試料室と、前記温水室からの水蒸気を結露防止しつつ前記試料室に送るための保温パイプと、前記試料の物性を測る検出器と、前記検出器からの物性信号の変化率が所定の基準値を下回り始めたときにトリガー信号を発生する信号安定判別回路とを備え、前記トリガー信号に応じて前記温水室の水温はステップ状に変化させられる結果、前記温水室の温度と前記試料室の温度におけるそれぞれの飽和水蒸気圧の比で与えられる前記試料室の湿度もステップ状に変化させられることで試料の物性変化の湿度依存性を評価できることを特徴とする自動湿度ステップ制御熱分析装置。
  2. 前記検出器が測る物性信号は試料の重量であることを特徴とする請求項1記載の自動湿度ステップ制御熱分析装置。
  3. 前記検出器が測る物性信号は試料の示差熱であることを特徴とする請求項1記載の自動湿度ステップ制御熱分析装置。
  4. 前記信号安定判別回路の前記トリガー信号により、ある湿度において平衡状態に達したと判定された試料を、平衡状態から逸脱することなく前記試料の温度変化を開始し、前記試料の温度依存性を評価できることを特徴とする請求項1記載の自動湿度ステップ制御熱分析装置。
  5. 前記検出器が測る物性信号は試料の重量であることを特徴とする請求項4記載の自動湿度ステップ制御熱分析装置。
  6. 前記検出器が測る物性信号は試料の示差熱であることを特徴とする請求項4記載の自動湿度ステップ制御熱分析装置。
JP2000341487A 2000-11-09 2000-11-09 自動湿度ステップ制御熱分析装置 Expired - Lifetime JP3877954B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341487A JP3877954B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 自動湿度ステップ制御熱分析装置
US10/001,335 US6616330B2 (en) 2000-11-09 2001-10-26 Automatic humidity step control thermal analysis apparatus
DE10153894A DE10153894A1 (de) 2000-11-09 2001-11-02 Thermisches Analysegerät mit automatischer Feuchtigkeitsstufensteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341487A JP3877954B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 自動湿度ステップ制御熱分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002148230A JP2002148230A (ja) 2002-05-22
JP3877954B2 true JP3877954B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18816221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341487A Expired - Lifetime JP3877954B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 自動湿度ステップ制御熱分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6616330B2 (ja)
JP (1) JP3877954B2 (ja)
DE (1) DE10153894A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232172B4 (de) * 2002-07-16 2005-03-10 Proteros Biostructures Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer definierten Umgebung für partikelförmige Proben
US7104680B2 (en) * 2003-10-31 2006-09-12 Sii Nanotechnology Inc. Thermal analyzer with gas mixing chamber
US7048435B2 (en) * 2004-08-04 2006-05-23 Waters Investment Limited Humidity-controlled chamber for a thermogravimetric instrument
US7635092B2 (en) * 2004-08-04 2009-12-22 Waters Technologies Corporation Humidity-controlled chamber for a thermogravimetric instrument
US20070023536A1 (en) * 2005-06-13 2007-02-01 Colin Baston Methods and apparatus for optimizing environmental humidity
JP2008082861A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Rigaku Corp 熱分析装置
US7578208B2 (en) * 2006-12-15 2009-08-25 Mocon, Inc. System and method for generating a gas sample of known and adjustable relative humidity
JP2009174998A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Bruker Axs Kk 湿度雰囲気用熱機械分析装置
US7993587B2 (en) * 2008-05-02 2011-08-09 Mocon, Inc. Humidity control system for the sensing cell of an analyte permeation testing instrument
US20110061477A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Honda Motor Co., Inc. Accelerated weathering technique
CN102128763B (zh) * 2010-11-16 2012-07-04 上海烟草集团有限责任公司 一种烟草保润性能的测试方法
JP6622459B2 (ja) * 2014-12-26 2019-12-18 学校法人北里研究所 雰囲気調整装置
EP3301901A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-04 Thomson Licensing Determination of chroma mapping functions based on hue angular sectors partitioning the mapping color space
CN110672658B (zh) * 2019-10-25 2021-05-28 西安交通大学 一种适用于大温差、变压力条件的块体多孔材料隔热性能测试实验系统及测试方法
US11624691B2 (en) * 2020-11-17 2023-04-11 Addium, Inc. Systems and methods for water content measurement correction

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3045472A (en) * 1957-12-03 1962-07-24 Paulik Ferenc Apparatus for simultaneously carrying out thermogravimetric, differentialthermal andderivative-thermo-gravimetric analysis
US3344654A (en) * 1964-09-07 1967-10-03 Magyar Optikai Muevek Heater controller for isothermic thermogravimetric analysis
US3916670A (en) * 1973-10-18 1975-11-04 Hobart Corp Analysis of comminuted meat products
US4668854A (en) * 1985-08-13 1987-05-26 Napco Scientific Company Humidification system
JPH07122619B2 (ja) * 1988-10-13 1995-12-25 セイコー電子工業株式会社 分析装置
US5321719A (en) * 1993-05-26 1994-06-14 Ta Instruments, Inc. Thermogravimetric apparatus
JP3084472B2 (ja) * 1994-11-21 2000-09-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 湿度制御式熱分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6616330B2 (en) 2003-09-09
JP2002148230A (ja) 2002-05-22
US20020080848A1 (en) 2002-06-27
DE10153894A1 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877954B2 (ja) 自動湿度ステップ制御熱分析装置
US5669554A (en) Humidity control thermal analyzer
US7635092B2 (en) Humidity-controlled chamber for a thermogravimetric instrument
US20070256479A1 (en) Gravimetric moisture measurement instrument
JP2011089728A (ja) ガスの温湿度調節方法及びガス供給装置
US7048435B2 (en) Humidity-controlled chamber for a thermogravimetric instrument
US4088447A (en) Adiabatic calorimeter apparatus and method for measuring the energy change in a chemical reaction
JPS59208447A (ja) 通気培養槽中の熱伝導度測定セル中のゼロ点調整方法
KR960013686B1 (ko) 액체의 비등점 결정 방법 및 장치와 이 장치의 제어회로
CN219391178U (zh) 一种半导体制冷片制冷量检测机构
JP2005274415A (ja) 熱分析装置及びその水蒸気発生装置
US6157009A (en) Advanced reactive system screening tool
JP2003014674A (ja) 熱量計設置雰囲気の制御方法
JPS58109842A (ja) 熱重量・蒸発熱量同時測定装置
JPH1073385A (ja) ヒートパイプの液位測定方法
CN106110913A (zh) 标准气流产生装置
SU928291A2 (ru) Солевой генератор влажного воздуха
SU972322A1 (ru) Установка дл определени влагоотдачи материалов
Ojanen et al. Moisture measurement setup for wood based materials
JPS5818155A (ja) 水分計
JP2011043374A (ja) 試料の熱安定性評価方法
JP2931994B2 (ja) 熱分析装置
RU2324924C1 (ru) Способ экспериментального исследования парожидкостного равновесия
JPH0350980B2 (ja)
JPH0259645A (ja) 試料中の水分測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3877954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term