JP3874699B2 - 簡易土壌作り人工栽培装置 - Google Patents
簡易土壌作り人工栽培装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3874699B2 JP3874699B2 JP2002169291A JP2002169291A JP3874699B2 JP 3874699 B2 JP3874699 B2 JP 3874699B2 JP 2002169291 A JP2002169291 A JP 2002169291A JP 2002169291 A JP2002169291 A JP 2002169291A JP 3874699 B2 JP3874699 B2 JP 3874699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- shaped device
- water
- shape
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、農作物類作り等の環境を整えるために、必要なスペースの範囲内の大きさに適応する形状で、容易に組立てられるような簡易土壌作り人工栽培装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、自宅の庭先、マンション等のベランダ内で、野菜や草花類をプラスチック製や陶器製の容器に土類を入れ栽培をしていた、又、天候等により水まき作業など給水管理が大変で煩わしかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を解決するために、外観上体裁がよく水漏れも無く、最小限必要なスペースの範囲内の大きさに、適応する形状で組合せができ容易に組立てられ、且つ、天候等に左右されず給水管理ができる簡易土壌作り人工栽培装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、硬質プラスチック板(1)の低盤に吸水材(2)と透水性シート(3)を設けた。さらに、複数の形状からなる各種類の規格で形成されたユニットを、最小限必要なスペースの範囲内の大きさで連結し配置する。又、箱状をなす部分の側面に複数の給水口(5)と複数の排水口(6)を設けることで、吸水材(2)が一定量を吸水性と保水性を担い、残りの余剰水を自然排水できるので、給水作業を軽減化することができた。従って、一週間程度は水やりを必要としないので給水管理が非常に楽になる。そのユニット低盤の上層部の植え込み部分に、農作物類作り等に適した育苗用や栽培用の土壌(4)を、配置したことを特徴とした簡易土壌作り人工栽培装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)複数の形状からなるユニットは、構造的にも軽量でしかも容易に施工できるので、必要なスペース面を平滑な状態にして、各ユニットのジョイント部分(9)で順次連結し組立てる。
(ロ)次に、ユニット組立て後に接合部分をシーリング材(A)類で隙間等の補修し、その低盤の上層部に育苗用や栽培用に適した土壌(4)を配置して完成させる。
(ハ)又、犬猫浸入防止等を必要とする場合、硬質プラスック板(1)の側面部分上端に所定の間隔で設けた突起部(8)に、ネットポール(10)を差込み接続ポール(11)で固定しネット類(B)を取付ける。
(ニ)水路(7)を設けることで通気口の作用も兼用でき、土壌(4)の中で空気を取り込み野菜類等の根をはりやすく、生育しやすい環境を作り出す。又、給水口よりホース等で水を引き込むことで、吸水材(2)により土壌中に水分を多量に含んだ層が形成される。
(ホ)複数の給水口(5)を設けることで、日常的な注水なしでも吸水材(2)に、含有された水分を日光等が自然蒸発散させ、土壌(4)に一定の湿り気を与え自然環境に応じた水分を補給でき手間と労力の省力化ができる。
(ヘ) 又、複数の排水口(6)は集中豪雨等の場合でも、一定量になると水路(7)を通って、外部のパイプ、ホース類に接続可能な構造とした。これらを経由して流出できる仕組みである。
(ト) この複数の形状からなるユニットを用いることで、土止め用仕切りの役目を果たし、水や養分を吸水材(2)に含浸させ、毛細管現象等により土壌(4)に無駄なく常時自然供給し、農作物等を育成栽培できる。
(チ) さて、このユニットの割付寸法を説明する。硬質プラスチック板(1)の側面の立ち上がり部分は350mm、吸水材(2)の幅長さ共200mm〜550mm位とし、深さは30mm、水路(7)になる部分の幅は30mm位、ユニット単板としては幅750mm位、長さ1800mm位とする。さらに、ネットポール(10)の高さは450mm、接続ポール(11)の長さは1500mm位とする。
以上、本発明の各素材は腐朽しない材質であれば、上記条件の材質に必ずしも限定するものではない。又、上記書類面に記載した寸法等も同様とする。
【0006】
【発明の効果】
以上のように、本発明は上記構造にしたことにより、必要なスペースの大きさに適応する形状で組立てられる、小規模の家庭菜園や屋外、屋上、室内等に農作物類の植え込み部分を提供できる。又、構造的にも軽量で容易に組立てられると共に、簡単に解体撤去もできる構造である。この構法は、一週間以上雨が降らない時に水やりを必要としたハウス栽培、一般農地等の場合にも有効である。従って、水はけと水持ちの良い優れた特徴も兼ね備えている。さらに、土壌部分の下層面が断熱と保温効果のある材質を使用しているので、霜被害等にも極めて優れた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図である。
【図2】本発明の断面図である。
【図3】本発明の正面図である。
【図4】本発明のジョイント部分の詳細図。
【図5】本発明のネットポールの分解図。
【図6】本発明のネットポールの詳細図。
【符号の説明】
1 硬質プラスチック板
2 吸水材
3 透水性シート
4 土壌
5 複数の給水口
6 複数の排水口
7 水路
8 突起部
9 ジョイント部分
10 ネットポール
11 接続ポール
A シーリング材
B ネット類
Claims (1)
- 箱状の装置の全体の平面形状が四角形であって、この四角形の縦横にそれぞれ3分割された9つのユニットを有する装置であって、箱状の装置の側面を形成し立ち上がり部分を有する硬質プラスチック板からなる8つのユニットと、箱状の装置の中央で低盤を形成し平板型形状を有する硬質プラスチック板からなる1つのユニットと、これらユニットを連結するジョイント部分(9)と、この連結により形成される箱状の装置の低盤に設けられる吸水材(2)及び透水性シート(3)と、装置の低盤の上層部の植え込み部分に配置された育苗用や栽培用の土壌(4)と、箱状の装置の側面に設けられる複数の給水口(5)及び複数の排水口(6)と、箱状の装置の低盤に設けられ通気口を兼用する水路(7)と、を有することで、必要なスペースの大きさに適応する形状で組立てられることを特徴とした簡易土壌作り人工栽培装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002169291A JP3874699B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 簡易土壌作り人工栽培装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002169291A JP3874699B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 簡易土壌作り人工栽培装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003319718A JP2003319718A (ja) | 2003-11-11 |
JP3874699B2 true JP3874699B2 (ja) | 2007-01-31 |
Family
ID=29545955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002169291A Expired - Fee Related JP3874699B2 (ja) | 2002-05-07 | 2002-05-07 | 簡易土壌作り人工栽培装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3874699B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105248267A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-01-20 | 和县聂兴圩蔬菜种植有限责任公司 | 一种空心菜的水上种植方法 |
-
2002
- 2002-05-07 JP JP2002169291A patent/JP3874699B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003319718A (ja) | 2003-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8973301B2 (en) | Environment-friendly planting device with automatic percolation and irrigation of hermetic liquid | |
RU2576058C1 (ru) | Конструкция настенного цветника и способ его изготовления | |
JP2009528827A (ja) | 縦型植栽システム | |
AU2015100015A4 (en) | Modular Garden Planter | |
JP4096121B2 (ja) | 緑化用苗芝ピース | |
JP2583819B2 (ja) | 壁面緑化兼熱負荷低減設備 | |
JP2006081535A (ja) | 植物栽培用容器 | |
JP3421848B2 (ja) | 水位調節装置、水位調節可能な水受け器および水位調節可能なプランター | |
JP3874699B2 (ja) | 簡易土壌作り人工栽培装置 | |
JP2009254369A (ja) | 屋上緑化装置 | |
CN113853979A (zh) | 一种构建乡村植物景观墙的方法、乡村植物景观墙 | |
CN211020163U (zh) | 一种阳台楼顶有机仿大田栽培设备 | |
Bures | A view beyond traditional growing media uses | |
JP3577592B2 (ja) | コケ植生体 | |
JP2002017161A (ja) | 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法 | |
US20050115149A1 (en) | Device for adjusting water level | |
JP2006020542A (ja) | 屋上の緑化方法および装置 | |
KR101187405B1 (ko) | 인공 구조물의 녹화장치와 이를 이용한 인공 구조물의 녹화방법 | |
KR20050066768A (ko) | 녹지조성용 블록 | |
KR101006427B1 (ko) | 조경물 | |
JP2824472B2 (ja) | 植物栽培用人工床 | |
CN201479665U (zh) | 隔热植被板改进结构 | |
JP2010193771A (ja) | 園圃栽培装置 | |
CN1281116C (zh) | 悬附式绿化栽培育苗方法及装置 | |
JP2004041095A (ja) | 緑化植栽用貯水部材とこれを用いた植栽装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050506 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050926 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060414 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |