JP3874091B2 - Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置 - Google Patents

Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3874091B2
JP3874091B2 JP2001382637A JP2001382637A JP3874091B2 JP 3874091 B2 JP3874091 B2 JP 3874091B2 JP 2001382637 A JP2001382637 A JP 2001382637A JP 2001382637 A JP2001382637 A JP 2001382637A JP 3874091 B2 JP3874091 B2 JP 3874091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance frequency
rfid tag
resonance
frequency
antenna coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001382637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003188765A (ja
Inventor
学司 魚住
信一郎 乾
宏一 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2001382637A priority Critical patent/JP3874091B2/ja
Publication of JP2003188765A publication Critical patent/JP2003188765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874091B2 publication Critical patent/JP3874091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、共振回路を内蔵するRFID(Radio Frequency Identification)用タグに関し、特に、製造後に共振周波数の調整が可能なRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ICチップを備えたタグとリーダ/ライタ(又はリーダ)との間でデータの交信を行うRFIDシステムが普及している。このRFIDシステムは、タグ及びリーダ/ライタの各々に備えたアンテナを用いてデータの交信を行うため、タグをリーダ/ライタから数cm乃至数十cm離しても通信可能であり、また、汚れや静電気等に強いという長所から、工場の生産管理、物流の管理、入退室管理等の様々な分野に利用されるようになってきている。
【0003】
このタグの基本的な回路要素は、アンテナコイルとコンデンサからなる共振回路とICチップとであり、所望する周波数帯域(例えば、13.56MHz)でデータの交信を行うには、共振回路を構成するアンテナコイルのインダクタンスLとコンデンサの静電容量Cとで設定される共振周波数fを上記周波数に正確に調整する必要がある。
【0004】
ここで、タグとしてラベル型タグを用いる場合は、フレキシブルなシート状の基板の一方の面にアンテナコイルを形成し、他方の面にアンテナコイルと対抗する電極を形成して、基板を誘電体とするコンデンサを形成する。そして、アンテナコイルの巻き数や面積によりインダクタンスを調整し、対抗する電極の重なり部分の面積や電極間の距離により静電容量を調整する。
【0005】
これらアンテナコイルの巻き数や面積、対抗する電極の重なり部分の面積等は、基本的にタグの設計段階において設定されるものであり、設計値通りにアンテナコイルやコンデンサが形成されれば、単独状態では所望の共振周波数を有するタグを製造することができるが、実際にはアンテナコイルやコンデンサの製造段階での誤差や製造後にタグを貼付する物品との相互作用等に起因して共振周波数にずれが生じる。
【0006】
製造段階での共振周波数のずれの問題に対して、特開平10−84075号公報では、コンデンサを構成する一方の電極を多数のフィンガーが基部から延びる櫛型構造とし、櫛型電極のフィンガーを順次切断することにより、コンデンサの電極面積すなわち静電容量を変化させて、それにより共振周波数を調整する方法について記載している。上記公報の調整方法について図面を参照して説明する。
【0007】
図7は上述した従来のタグに内蔵される共振回路のコンデンサ部の構造を模式的に示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のC−C′線における断面図である。図7に示すように、絶縁体からなる基板6を挟んで、一方の面に櫛型電極7((a)の実線)が、他方の面に対抗電極8((a)の破線)が形成されている。この櫛型電極7は、同一幅のフィンガー7bが基部7aに並設して形成され、一方、対抗電極8は、基板6の法線方向から見て矩形形状の電極がフィンガー7bと相重なるように形成されている。
【0008】
上記構造では、静電容量Cは対抗する電極(図ではフィンガー7bと対抗電極8)が重なる部分の面積に比例し、電極間の距離に反比例する。従って、フィンガー7bの付け根のカット部7cをカットすることによって、コンデンサの電極面積を減らして静電容量Cを減少させ、共振周波数fを増加させることができる。そこで、フィンガー7bをカットする前のコンデンサの静電容量を予め大きめにしておき、フィンガー7bをカットすることによって共振周波数fを所望の値に調節することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報記載の技術はタグの製造途中段階において共振周波数を調整することを目的とするものであり、完成したタグを物品に貼付して使用する場合、物品とタグとの相互作用、すなわち、物品の比透磁率や比誘電率、導電率等の物性値に従って共振回路のコンデンサの静電容量やコイルのインダクタンスが変化してしまい、共振周波数が大きく変化してしまう。この場合、タグの表面は、基板6上に形成された電極やIC等を保護するためにカバーシート等で覆われているため、使用時(貼付後)に上記方法で共振周波数を調整することは出来ない。
【0010】
そこで、RFID用タグ(特に、ラベル形タグ)を製造する場合には、物品に貼付された時の共振周波数の変化量αを予め見積もっておき、製造段階で見積もった共振周波数となるように調整(例えば、13.56MHz±αMHz)している。しかしながら、共振周波数の変化量は貼付する物品のサイズや形状、材質に依存して数十kHz〜数百kHzシフトしてしまうため、共振周波数を所望の範囲内におさめることができず、範囲外のものは通信距離が低下する等の理由により不良品となってしまう。
【0011】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、共振回路を内蔵するRFID用タグの共振周波数を、物品に貼付した後に調整することができるRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のRFID用タグは、基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグであって、前記基板の法線方向から見て、前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に、前記アンテナコイルのインダクタンスを変化させる、磁性部材を材料とするシート又は前記磁性部材の粉末を含有するペーストからなる周波数調整手段が貼付又は塗布され、該周波数調整手段により、前記共振回路の共振周波数が調整されるものである。
【0014】
本発明においては、前記磁性部材が、アモルファス合金、鉄ニッケル合金、ニッケル亜鉛合金、マンガン亜鉛合金、又は、純鉄のいずれか一の材料を含むことが好ましい。
【0015】
また、本発明においては、前記保護層上に、前記周波数調整手段の取り付け位置を明示するマーカーが形成されている構成とすることもできる。
【0016】
また、本発明の共振周波数の調整方法は、基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグの共振周波数の調整方法であって、前記基板の法線方向から見て、前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に前記アンテナコイルのインダクタンスを変化させる、磁性部材を材料とするシート又は前記磁性部材の粉末を含有するペーストからなる周波数調整手段を貼付又は塗布して、前記共振回路の共振周波数を減少させることにより、前記RFID用タグを物品に取り付けた後に前記共振回路の共振周波数の調整を行うものである。
【0019】
また、本発明の共振周波数調整装置は、基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグの共振周波数調整装置であって、前記RFID用タグが取り付けられた物品を搬送する手段と、前記共振回路の共振周波数を測定する手段と、予め定めた共振周波数の目標値と、導電性部材又は磁性部材からなる周波数調整手段の単位付加量あたりの共振周波数の増減値とを記憶し、前記測定値と前記目標値と前記増減値とを参照して、付加する前記周波数調整手段の量を演算する手段と、演算した付加量の前記周波数調整手段を、前記基板の法線方向から見て、前記RFID用タグの前記アンテナコイルの内側又は前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に配設する手段とを少なくとも有するものである。
【0020】
本発明においては、前記配設手段では、前記測定値が前記目標値よりも小さい場合に、前記導電性部材からなるシート状又はペースト状の前記周波数調整手段を、前記アンテナコイルの内側に貼付又は塗布し、前記測定値が前記目標値よりも大きい場合に、前記磁性部材からなるシート状又はペースト状の前記周波数調整手段を、前記アンテナコイルと相重なる領域に貼付又は塗布することが好ましい。
【0021】
このように、本発明は、RFID用タグの共振回路を構成するコイルの内側又はコイルと相重なるカバーシート上に、導電性部材又は磁性部材からなるシートを貼付したり、これらの材料の粉末を含有するペーストを塗布することにより、コイル内側に導電性部材を配設した場合には共振周波数を増加させ、コイル上に磁性部材を配設した場合には共振周波数を減少させることができ、簡単かつ確実に共振周波数を所望の値に調整することができる。そして、製造後のRFID用タグを物品に貼付した状態で共振周波数のずれを調整することができるため、製造段階において周波数を厳密に調整する必要がなくなり、製造が容易になるという効果も得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明に係るRFID用タグの共振周波数の調整方法は、その好ましい一実施の形態において、基板上にコンデンサとコイルとで構成される共振回路が形成され、その表面がカバーシートで覆われているRFIDタグの共振周波数を物品に取り付けた状態で測定し、測定値が目標値より小さい場合には、コイルの内側領域にカバーシートの上からAl箔等の導電性シートを貼付又は導電性部材を含有するペーストを塗布し、コイルのインダクタンスを小さくして共振周波数を増加させ、測定値が目標値より大きい場合には、コイルと重なる領域にカバーシートの上から磁性シートを貼付又は磁性部材を含有するペーストを塗布し、コイルのインダクタンスを大きくして共振周波数を減少させるものである。
【0023】
上記調整方法の原理について説明する。共振周波数fは、ラベル形タグの構成要素であるコイルのインダクタンスLとシートコンデンサの静電容量Cとで決まり、次式で与えられる。
【0024】
Figure 0003874091
【0025】
そこで、コイルのL値を変えることによって共振周波数を調整する。すなわち、L値を増やせば共振周波数f0が減少し、L値を減らせば共振周波数f0が増加する。例えば、図2に示すようにAl箔10aの小片等の導電性部材をラベル形タグ2のカバーシート9表面のコイル4内側に相当する位置に添付すれば、実効的なアンテナ面積の減少によりL値が減少し、図5に示すように磁性シート10bの小片をカバーシート9表面のコイル4上に相当する位置に貼付すれば、コイル外周近傍の磁束が磁性シートを経由してコイルと鎖交しL値が増加するため、いずれかの部材を貼付することにより共振周波数f0を増減させることが出来る。そして、貼付するAl箔10a或いは磁性シート10bのサイズ又は枚数、面積を調節することにより共振周波数f0の増減量を調節することが出来る。このような方法を用いることにより、RFID用タグ2を物品に取り付けた後であっても、所望の共振周波数となるように簡単に調整することができる。
【0026】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0027】
[実施例1]
まず、本発明の第1の実施例に係るRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置について、図1乃至図4を参照して説明する。図1は、RFIDシステムの全体構成を模式的に示す図であり、図2は、本実施例のRFID用ラベルタグの構造の一例を示す図である。また、図3は、本実施例の効果を説明するための図であり、図4は、Al箔の貼付位置を明示する構造を示す図である。
【0028】
図1に示すように、RFIDシステム1は、アンテナ3aを用いてデータの交信を行うリーダ/ライタ3と、ラベル型、コイン型、シート型等の種々の形状のタグ2とからなり、リーダ/ライタ3には、送受信信号を変換するための通信回路部3aと送受信信号をデコードするための演算処理部3bとが接続されている。また、タグ2は、その内部にコイルとコンデンサとから構成される共振回路2aを備え、タグ2側でも信号を生成する場合には、共振回路2aにデータの演算、記憶を行うIC2bが接続され、内蔵する電源又はリーダ/ライタ3から供給される電源を用いて駆動される。
【0029】
また、図2に示すように、一般にラベル型タグ2の共振回路は基板6の両面に形成した導電膜パターンにより構成され、フレキシブルな絶縁性シートからなる基板6の両面に設けられたAlやCu等の導電膜をエッチングにより除去したり、スクリーン印刷により導電性ペーストを塗布することにより、コイル4や櫛型電極7、幹部電極12、対抗電極8のパターンが形成される。このような櫛歯電極構造とするのは、前述したように、パターン形成段階におけるエッチングやスクリーン印刷の精度等の製造上の誤差により生じるパターン形状の個体差を調整するためである。
【0030】
このように櫛歯電極7のフィンガー7bをカットすることによって誤差に起因する共振周波数のずれを製造段階で調整することができるが、前述したように調整済みのタグ2を物品に貼付しても、物品の材質やサイズ、形状等に応じてコンデンサの静電容量やアンテナコイルのインダクタンスが変化して共振周波数にずれが生じてしまう。
【0031】
ここで、RFID用タグ2を実際に物品(ここでは本について記載)に取り付けた場合の共振周波数のずれ量を測定するために、上記櫛歯電極7を用いて共振周波数f0を約13.64MHzに調整(減少量を見込んで13.56MHzよりも0.08MHz大きめに設定)したラベル形RFIDタグ2を、サイズおよび厚さが異なる17冊の本に貼付し、貼付前後の共振周波数の値及びその低下量を調べたところ、共振周波数が0.10MHz〜0.25MHzの範囲で低下した。その結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
本の種類と共振周波数の低下量との関係
Figure 0003874091
【0033】
表1から分かるように、No.5、7、8、10〜12、15、16は、本への取り付けによる共振周波数の低下量は小さく(0.1〜0.15MHz)、取り付け後の共振周波数も13.51MHz以上であり、目標値(13.56MHz)に近く許容範囲内であるが、それ以外は、貼付後の共振周波数が13.48MHz以下であり、これにより通信距離dは10.3%以上減少した。
【0034】
そこで、共振周波数のずれの大きいNo.1〜4、6、9、13、14、17については、図2に示すように、タグ2のカバーシート9表面のコイル4内側に相当する位置に、Al箔10aの小片(10mm□)を貼付し、再度共振周波数の測定を行った。貼付したAl箔10a枚数と、貼付け前後の共振周波数を表2に、貼付枚数と共振周波数の増加量との関係を表3及び図3に示す。
【0035】
【表2】
Figure 0003874091
【0036】
【表3】
Figure 0003874091
【0037】
表2から分かるように、1〜3枚のAl箔10aのシートを貼付することにより、何れも共振周波数が13.51MHz以上となった。これは目標値(f0=13.56MHz)の許容範囲内であり、このような調整を施すことにより所期の通信距離が得られた。また、表3及び図3より、Al箔10aの貼付枚数の増加に従って共振周波数も略比例して増加しており、目標値とのずれ量から貼付するAl箔10aの枚数を簡単に計算できることが分かる。
【0038】
なお、貼付する材料としてはAl箔10aに限定されず、導電性を有する銅、鉄、銀、カーボン(グラファイト)等の材料でも良く、また、形態としては箔のようなシート状に限らず、ワイヤー状、ブロック状であっても良く、銀粉末やグラファイト粉末、銅粉末等を含む導電性塗料やAl粉末を含む金属光沢塗料等のペーストを塗布した形態、又はPE、PET、PP、PVC等の有機基材に上記ペーストを塗布した形態等としてもよい。いずれの材料、形態とするかは、RFID用タグ2の形状、表面状態、共振周波数の調整範囲、調整精度、作業性等を総合的に勘案して設定することができる。
【0039】
また、導電性シートやペーストを貼付又は塗布する位置は図2の構成に限定されず、基板6の法線方向から見て、コイル4の内側の領域であれば良い。この場合、貼付又は塗布する位置を明確にするために、カバーシート9上に貼付位置を明示しても良い。
【0040】
例えば、カバーシート9が透明であれば貼付する位置は明瞭であるが、カバーシート9が透明でない場合や、ペースト状の導電性部材を塗布する場合には、貼付する位置や塗布する領域が分かりづらい場合がある。その場合には、例えば、図4(a)、(b)に示すように、カバーシート9上にシートを貼付又はペーストを塗布する領域に凹凸や色を付けたマーカー11を形成することによって、コイル4が目視できない場合であっても正しい位置に導電性部材を配設することができる。また、導電性部材の形状も四角形状に限らず、短冊状、円形等、任意の形状にすることができる。
【0041】
また、このようなAl箔10a等の導電性部材を用いた共振周波数の調整方法を実現する装置としては、物品に貼付したRFID用タグ2の共振周波数を測定する手段と、予め定めた共振周波数の目標値と測定値との差を計算し、実験により求めた導電性部材の単位数量あたり(例えば、Al箔1枚あたり)の共振周波数の変化量から貼付する導電性部材の枚数、サイズ、面積等を演算する手段と、演算結果に基づいてRFID用タグに導電性部材を貼付又は塗布する手段とを備えた装置であればよい。
【0042】
例えば、RFID用タグ2を貼付した物品を搬送する搬送経路に測定用のアンテナを設置して共振周波数を測定し、その結果をコンピュータに送信し、コンピュータでは予め記憶した目標値とAl箔1枚あたりの共振周波数の増加量と測定値とから貼付する枚数を計算し、マーカー検出手段により検出した位置に貼り付け装置を用いて所定の枚数のAl箔10aを貼付することにより、自動的に共振周波数の調整を行うことができる。
【0043】
このように、本実施例のRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置によれば、共振回路を構成するコイル4のインダクタンスを減少させる導電性の材料を、形成後のタグ2のカバーシート9上に貼付又は塗布することにより、共振周波数を増加させることができる。従って、製造段階では予め共振周波数を小さめに設定しておき、物品に貼付後に導電性シートを貼付することにより、実際の使用形態において、共振周波数を正確に調整することができる。
【0044】
[実施例2]
次に、本発明の第2の実施例に係るRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置について、図5及び図6を参照して説明する。図5は、本実施例のRFID用ラベルタグの構造の一例を示す図であり、図6は、本実施例の効果を説明するための図である。
【0045】
前記した第1の実施例では、タグ2のコイル4の内側にAl箔10a等の導電性シートを貼付して実質的にアンテナ面積を減少させて共振周波数を増加させる調整方法について記載したが、導電性シートに代えて磁性シートをコイル4と重なるように貼付しても共振周波数を変化させることができる。具体的には、図5に示すように、タグ2周囲のコイル4と重なるようにカバーシート9上に磁性シート10bを貼付すると、相互インダクタンスが増加して共振周波数を減少させることができる。
【0046】
この効果を確認するために、以下の実験を行った。まず、樹脂製トレー底の平面に貼付する目的で設計された共振周波数f0=13.56MHzのラベル形RFIDタグを、φ100の樹脂製パイプに貼付したところ、共振周波数f0が13.68MHzへ増加した(増加量0.12MHz、増加率+0.88%)。これにより貼付前と比較して通信距離dが9.0%減少した。
【0047】
そこで、図5に示すように、磁性シート10b(10mm□)をカバーシート9表面のコイル4上に相当する位置に3枚貼付したところ、共振周波数f0が0.14MHz減少し、13.54MHzになった。これは設計値(f0=13.56MHz)の許容範囲内であり、この調整を施すことにより所期の通信距離が得られた。その際の磁性シート10bの貼付枚数と共振周波数の減少量との関係を表4及び図6に示す。
【0048】
【表4】
Figure 0003874091
【0049】
表4及び図6より、磁性シート10bを貼付する枚数に従って、共振周波数は略比例して減少しており、目標値とのずれ量から貼付する磁性シート10bの枚数を簡単に計算することができることがわかる。このように、磁性シート10bをタグ2のコイル4と重なるように貼付するのみで簡単かつ確実に共振周波数の調整を行うことができる。
【0050】
なお、磁性シート材料としては、アモルファス合金(薄体、フレーク、ファイバー、粉末等)、パーマロイ(鉄ニッケル合金)、フェライト(NiZn系、MnZn系)、純鉄(アトマイズ鉄粉、カーボニル鉄粉、電解鉄粉)等を用いることができ、また、形態としてはシート状に限らず、箔や薄板、ファイバー状であっても良い。また、上記材料をフェノール、エポキシ、ゴム、ビニール、アクリル等に分散したバインダーやアルコール、トルエン、酢酸ブチル、水等に分散した希釈剤等のペーストを塗布した形態、又は、PE、PET、PP、PVC等の有機基材に上記ペーストを塗布した形態等としても良い。
【0051】
また、導電性シート10bやペーストを貼付又は塗布する位置は図5の構成に限らず、基板6の法線方向から見て、コイル4と重なる領域であれば良く、貼付又は塗布する領域を明確にするために、タグ2に図4に示すようなマーカー11を設けても良い。また、材料の形状も四角形状に限らず、短冊状、円形等、任意の形状とすることができる。
【0052】
また、磁性シート11b等の磁性部材を用いた共振周波数の調整方法を実現する装置としては、物品に貼付したRFID用タグ2の共振周波数を測定する手段と、予め定めた共振周波数の目標値と測定値との差を計算し、実験により求めた磁性部材の単位数量当たり(例えば、磁性シート1枚あたり)の共振周波数の変化量から貼付する磁性部材の枚数、サイズ、面積等を演算する手段と、演算結果に基づいてRFID用タグに磁性部材を貼付又は塗布する手段とを備えた装置であればよい。
【0053】
このように、本実施例のRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置によれば、共振回路を構成するコイル4のインダクタンスを増加させる磁性部材を、形成後のタグ2のカバーシート9上に貼付又は塗布することにより、共振周波数を減少させることができる。従って、製造段階では予め共振周波数を大きめに設定しておき、物品に貼付後に磁性シートを貼付することにより、実際の使用形態に応じて、共振周波数を正確に調整することができる。
【0054】
なお、上記各実施例では、共振回路のコンデンサ5を櫛歯電極7により構成した例について示したが、本発明は、タグ2製造後に共振周波数を調整することができるため、共振回路の電極には必ずしも周波数調整機能を持たせる必要はなく、通常の平板電極を組み合わせたコンデンサであっても良い。また、第1の実施例ではAl箔10aを貼付した構成、第2の実施例では磁性シート10bを貼付した構成について記載したが、シート形態の部材の貼付とペースト形態の部材の塗布とを併用しても良く、また、導電性部材と磁性部材とを組み合わせて使用することもできる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のRFID用タグの構造及び共振周波数の調整方法並びに共振周波数調整装置によれば、下記記載の効果を奏する。
【0056】
本発明の第1の効果は、使用時(貼付後)にタグの共振周波数を調節出来るということである。
【0057】
その理由は、完成後タグに導電性部材又は磁性部材からなるシートを貼付したり、上記部材の粉末を含有したペーストを塗布することにより、アンテナコイルのインダクタンスを増減させて共振周波数を増加又は減少させることができるからである。
【0058】
また、本発明の第2の効果は、サイズ・形状・材質が異なる物品にタグを貼付して共振周波数が大きくシフトした場合でも、共振周波数が調節可能であり、通信距離の低下を防止することができるということである。
【0059】
その理由は、シートの貼付枚数やサイズ、ペーストの塗布面積を増減することにより、共振周波数の増減量を自由に設定することができ、共振周波数を所望の値に調整することができるからである。
【0060】
このように本発明では、RFID用タグを取り付ける物品のサイズ・形状・材質を問わず共振周波数の調整が可能であり、広い用途に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】RFIDシステムの全体構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るRFID用タグの構造及び導電性シートの貼付形態を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係る共振周波数の調整方法の効果を示す図であり、導電性シートの貼付枚数と共振周波数の増加量との関係を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係るRFID用タグの他の構造を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係るRFID用タグの構造及び磁性シートの貼付形態を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係る共振周波数の調整方法の効果を示す図であり、磁性シートの貼付枚数と共振周波数の減少量との関係を示す図である。
【図7】従来のRFID用タグの共振回路のコンデンサ部の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 RFIDシステム
2 タグ
2a 共振回路
2b IC
3 リーダ/ライタ
3a アンテナ
3b 通信回路部
3c 演算処理部
4 コイル
4a 上面コイル
4b 下面コイル
5 コンデンサ
6 基板
7 櫛型電極
7a 基部
7b フィンガー
7c カット部
8 対抗電極
9 カバーシート
10a 導電性シート(Al箔)
10b 磁性シート
11 マーカー
12 幹部電極

Claims (7)

  1. 基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグであって、
    前記基板の法線方向から見て、前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に、前記アンテナコイルのインダクタンスを変化させる、磁性部材を材料とするシート又は前記磁性部材の粉末を含有するペーストからなる周波数調整手段が貼付又は塗布され、該周波数調整手段により、前記共振回路の共振周波数が調整されることを特徴とするRFID用タグ。
  2. 前記磁性部材が、アモルファス合金、鉄ニッケル合金、ニッケル亜鉛合金、マンガン亜鉛合金、又は、純鉄のいずれか一の材料を含むことを特徴とする請求項1記載のRFID用タグ。
  3. 前記保護層上に、前記周波数調整手段の取り付け位置を明示するマーカーが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のRFID用タグ。
  4. 基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグの共振周波数の調整方法であって、
    前記基板の法線方向から見て、前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に、前記アンテナコイルのインダクタンスを変化させる、磁性部材を材料とするシート又は前記磁性部材の粉末を含有するペーストからなる周波数調整手段を貼付又は塗布して、前記共振回路の共振周波数を減少させることにより、前記RFID用タグを物品に取り付けた後に前記共振回路の共振周波数の調整を行うことを特徴とする共振周波数の調整方法。
  5. 前記磁性部材が、アモルファス合金、鉄ニッケル合金、ニッケル亜鉛合金、マンガン亜鉛合金、又は、純鉄のいずれか一の材料を含むことを特徴とする請求項4記載の共振周波数の調整方法。
  6. 基板上にコンデンサとアンテナコイルとで構成される共振回路が形成され、該共振回路の表面が保護層で覆われているRFID用タグの共振周波数調整装置であって、
    前記RFID用タグが取り付けられた物品を搬送する手段と、前記共振回路の共振周波数を測定する手段と、予め定めた共振周波数の目標値と、導電性部材又は磁性部材からなる周波数調整手段の単位付加量あたりの共振周波数の増減値とを記憶し、前記測定値と前記目標値と前記増減値とを参照して、付加する前記周波数調整手段の量を演算する手段と、演算した付加量の前記周波数調整手段を、前記基板の法線方向から見て、前記RFID用タグの前記アンテナコイルの内側又は前記アンテナコイルと相重なる領域の前記保護層上に配設する手段とを少なくとも有することを特徴とする共振周波数調整装置。
  7. 前記配設手段では、前記測定値が前記目標値よりも小さい場合に、前記導電性部材からなるシート状又はペースト状の前記周波数調整手段を、前記アンテナコイルの内側に貼付又は塗布し、
    前記測定値が前記目標値よりも大きい場合に、前記磁性部材からなるシート状又はペースト状の前記周波数調整手段を、前記アンテナコイルと相重なる領域に貼付又は塗布することを特徴とする請求項6記載の共振周波数調整装置。
JP2001382637A 2001-12-17 2001-12-17 Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置 Expired - Fee Related JP3874091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382637A JP3874091B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382637A JP3874091B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003188765A JP2003188765A (ja) 2003-07-04
JP3874091B2 true JP3874091B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=27592906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382637A Expired - Fee Related JP3874091B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874091B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174101A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 非接触icメディアリーダライタ装置
JP2005216518A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Mitsubishi Materials Corp 高誘電率誘電体及び該誘電体を使用したアンテナ
JP4814510B2 (ja) * 2004-11-30 2011-11-16 パナソニック株式会社 携帯端末
KR100692119B1 (ko) * 2005-04-29 2007-03-12 주식회사 씨엔에스 상품의 위조방지를 위한 알에프 아이디 시트 구조
JP4747294B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-17 三菱マテリアル株式会社 Rfidタグ
JP4871579B2 (ja) * 2005-12-01 2012-02-08 東芝テック株式会社 無線タグ調整システム
JP2007235926A (ja) 2006-01-31 2007-09-13 Toshiba Tec Corp 無線icタグ
KR100822240B1 (ko) 2006-08-07 2008-04-17 전자부품연구원 Rfid 태그
JP2008097071A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nippon Baruufu Kk Rfidタグ装置
JP5153501B2 (ja) 2007-08-30 2013-02-27 京セラ株式会社 通信機器及び通信機器の制御方法
JP4924332B2 (ja) * 2007-09-27 2012-04-25 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線システム、無線装置及びアンテナ装置
JP5065205B2 (ja) * 2008-09-01 2012-10-31 戸田工業株式会社 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
JP2010085312A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd 電子機器
JP2010245724A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
CN102549841B (zh) * 2009-07-28 2014-08-06 迪睿合电子材料有限公司 天线装置的制造方法
US8752277B2 (en) 2009-07-28 2014-06-17 Dexerials Corporation Method for producing antenna device
JP2012005140A (ja) * 2011-08-10 2012-01-05 Fujitsu Ltd タグ用アンテナ及びそれを用いたタグ
JP6347607B2 (ja) 2013-12-27 2018-06-27 キヤノン株式会社 電子機器
FR3033214A1 (fr) * 2015-02-27 2016-09-02 Inside Secure Dispositif sans contact reutilisable dans des objets ayant des masses metalliques de configuration variable
CN111952733B (zh) * 2020-07-03 2023-02-03 深圳捷豹电波科技有限公司 天线板及应用其的无线充电与通讯模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003188765A (ja) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874091B2 (ja) Rfid用タグ及び共振周波数の調節方法並びに共振周波数調整装置
US10916850B2 (en) Omni-directional antenna for a cylindrical body
US10054466B2 (en) Electromagnetic induction sensor, overlay member for electromagnetic induction sensor, and manufacturing method of electromagnetic induction sensor
US7421775B2 (en) Method of manufacturing antenna for RFID tag
US7161542B2 (en) Antenna for RFID
CN105074838B (zh) 磁性片、使用该磁性片的电子设备及磁性片的制造方法
JP4196554B2 (ja) タグ用アンテナコイル及びそれを用いたrfid用タグ
JP4273314B2 (ja) Rfid用タグ及びその製造方法
JP4168597B2 (ja) トランスポンダ用アンテナ
EP1912284A1 (en) Rf tag and rf tag manufacturing method
JP2002324221A (ja) タグ用アンテナコイル
JPWO2007000807A1 (ja) 無線周波数識別タグ
CN104054409A (zh) 数字转换器用磁场屏蔽薄片及制备方法和便携式终端设备
CN104537411A (zh) 包括三维环形天线的射频识别(rfid)标签
TWI395141B (zh) 製造無接觸式票證之方法之以及由該方法製造之票證
CN109389203A (zh) 一种抗金属rfid标签频点偏移调整方法
JP5687154B2 (ja) Rfidタグ及びrfidシステム
JP2013242698A (ja) 無線icモジュール付き基材シートの製造方法
JP2022096329A5 (ja)
US20070126580A1 (en) Apparatus and method for reducing the risk of static induced damage of an radio frequency identification device
JP2021068279A (ja) 磁性シート及び無線通信用タグ
KR101480012B1 (ko) 접착성 테이프에 고정되는 코일형 안테나의 제조방법
WO2011135153A1 (en) Method for manufacturing an antenna component by etching
JP2006101109A (ja) アンテナ装置
TWI314706B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees