JP3871530B2 - ドライ加工用コーティング工具 - Google Patents

ドライ加工用コーティング工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3871530B2
JP3871530B2 JP2001216458A JP2001216458A JP3871530B2 JP 3871530 B2 JP3871530 B2 JP 3871530B2 JP 2001216458 A JP2001216458 A JP 2001216458A JP 2001216458 A JP2001216458 A JP 2001216458A JP 3871530 B2 JP3871530 B2 JP 3871530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tool
coating
layer
metalloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001216458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003025116A (ja
Inventor
範博 加藤
清和 辻渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2001216458A priority Critical patent/JP3871530B2/ja
Publication of JP2003025116A publication Critical patent/JP2003025116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871530B2 publication Critical patent/JP3871530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、TiN,TiCN、TiC、TiAlNのセラミック被覆膜を成膜したエンドミルといった切削工具上に、半金属膜を物理蒸着法により形成させることでドライ加工に適したコーティング膜を有するドライ加工用コーティング工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来コーティング工具の寿命を向上させる方法としてイオンプレーティングを含む物理蒸着法によるセラミック硬質膜、例えばTiN,TiCN、TiC、TiAlN等を工具表面にコーティングする手法がよく知られているが、最近では環境改善を目的に加工中に冷却材を用いないドライ加工が盛んに行われているなかで、従来の硬質膜だけではドライ加工のような過酷な加工環境下では十分な寿命が得られないという問題が生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年のコーティング工具の普及は著しいものがあり、機械加工分野での加工能率の向上や加工コストの低減をもたらしてきた。これはセラミック硬質膜が工具本体よりも硬いために耐摩耗性に優れるという特性に依存しているが、ドライ加工にあっては耐摩耗特性だけでは十分な寿命延長は得られず、加工中の発熱による膜の酸化による膜破壊が大きいため使用中に摩耗を起こして露出した工具母材に被削材が溶着して工具が破損に至るという問題が生じている。
本発明の課題はドライ加工中でも長時間の切削に耐えるように、従来のセラミック硬質膜に加えて、その上にさらに半金属膜を形成し、工具の耐溶着性を改善したコーティングエンドミル工具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため本発明は、高速度工具鋼又は超硬合金を使用した工具の刃部に第1層としてTiN,TiCN、TiC、TiAlNのうちの1つもしくはこれらの組み合わせを含む硬質膜を成膜したコーティング工具上に、最表層としてさらに下記条件を満たす第2層のコーティング膜を成膜する、即ち、
a.半金属の硼素(B)及びシリコン(Si)のうち1種または2種を前記コーティング工具上に半金属のコーティング膜として、厚さtを、0.01≦t<2.0(μm)で成膜し、
b.前記半金属のコーティング膜は、物理蒸着法であるイオンプレーティング法、スパッタリング法及びアーク法のいずれかの方式により前記第1層を成膜した後で、前記方式のうちいずれかの方式で連続もしくは不連続にコーティング膜を形成し、
c.前記半金属のコーティング膜を成膜するにあたり前記コーティング工具は150℃〜550℃に加熱され、成膜時には−15V〜−200Vの直流印加方式によって形成した、ことを特徴とするドライ加工用コーティング工具を提供することにより、上述した従来製品の課題を解決した。
【0005】
【発明の効果】
かかる構成により、いずれにしても積層間の密着に関しては、従来からの窒化物、炭化物、炭窒化物、酸化物のセラミック硬質膜同士の積層と比べて本発明では、反応ガスを用いない単金属だけの蒸着であるため真空容器内での複雑な物理化学反応は必要ではなく、容易に成膜が可能であり、かつ図1に示すように、第1層のセラミック硬質膜1と最表層である第2層の半金属膜2の間はセラミック硬質膜同士の密着と比較して遙かに良好な密着を得ることができ、加工中の食いつき性が向上しドライ加工においても耐溶着性に優れたものとなった。
【0006】
かかる構成の物理蒸着法で得られたセラミック硬質膜上の半金属膜の摩擦係数は、図2に示すようにセラミック硬質膜よりも摩擦係数が高いことが特徴である。例えばエンドミルの加工の場合にセラミック硬質膜は硬度が硬いために摩擦係数が低く切削中に被削材との間で滑りやすく切れ刃の加工接触面が被削材に食いつきにくくなるのに対して、半金属膜は摩擦係数が大きいために滑りにくく被削材との食いつきがよくなる。この食いつきのよさは切削中の被削材と工具の間の加工中の接触面積を大きくする結果となり、ドライ加工のような過酷な切削条件下で刃先にかかる切削応力は著しく緩和されることになる。刃先にかかる応力緩和は摩耗進行を遅らせ、工具母材の露出を防ぎ被削材の溶着が少なくなるため溶着した被削材質によって形成される構成刃先ができにくくなり、溶着による構成刃の形成と脱落によって進行する硬質皮膜の摩耗が抑制されることになる。
【0007】
セラミック硬質膜上の摩擦係数の増加を目的として半金属膜を選択した理由を以下に述べる。工具の食いつきの改善を目的として摩擦係数を増加させるだけであるならばチタンのような純金属をそのまま蒸着すればよいが、表1に示すようにチタン被膜自身の持つ硬さが被削材の硬さと同程度であり、非常に低いために切削中の摩耗に耐えることができず、すぐに被削材と反応して剥がれ落ちてしまう。一方半金属膜の硬さはセラミック硬質膜の硬さとほぼ同じであり、切削中の抵抗に耐えるだけの硬さを有しているため耐摩耗効果が期待できる。また蒸着後の半金属膜の表面は非常に滑らかであり、セラミック硬質膜特有のクレータ(凹み)を平滑にするため切削中の切り屑の排出は抵抗が少なくなり、セラミック硬質膜の表面の時よりも排出機能に優れる。表1は各種の物質の押し込み硬さを比較したものであり最大荷重500mNを押し込んだときの硬さを比較したものである。また図5は押し込み硬さ試験を行った時の押し込み荷重とダイヤモンド圧子が被膜に押し込まれた深さを示している。TiNとSiは同じような硬さを有しており半金属膜はそれ自身で耐摩耗性に優れることがわかる。
【0008】
【表1】
Figure 0003871530
【0009】
本発明は請求項1において製造法を限定したが、その理由について以下に述べる。半金属膜の厚さtは、0.01μm未満では膜の厚さが薄すぎるため耐溶着作用が期待できない。また厚さが2.0μm以上は、通常コーティング工具で使用されるセラミック硬質膜の範囲は2〜5μmであるため、同程度の膜の厚さでは切削中のセラミック硬質膜の耐摩耗効果を阻害する。このように半金属膜にはセラミック硬質膜の表面改質効果のみの作用を持たせたいため 0.01≦t<2.0(μm)の範囲に限定した。
【0010】
また物理蒸着法であるイオンプレーティング法、スパッタリング法、アーク法のいずれかの方式により半金属膜を形成させる際に処理温度は、150℃未満では表面の膜とコーティング工具の密着性が低下するため、550℃以上では高速度工具鋼が工具母材である場合に母材の高度低下を引き起こすため前記範囲に限定した。また成膜時のバイアス電圧は−15V未満の場合セラミック硬質膜との反応性が弱く密着力が低下し、−200V以上ではプラズマ反応ガス(例えばアルゴン)によるエッチング作用が強くなるために膜成長がしにくくなり、平滑な表面が得られないという理由から前記範囲に限定した。
【0011】
上記複合膜は従来からのセラミック硬質膜の上に同一処理内で連続に成膜してもよく、または異なった方式による不連続な製造法、例えばアーク法によりTiAlN膜をコーティングした上にイオンプレーティング法(ルツボ溶解法)による半金属である硼素(B)をコーティングするといったような組み合わせでもよい。
また、コーティング工具上に形成された半金属の膜は、Aスケールロックウエル硬度計を用いて押圧した場合に生ずる圧痕を100倍の倍率で観察した結果が、前記圧痕の外周1mm以上の範囲で膜と工具母材との間で剥離が認められない程度の密着性を有することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施例1
以下に本発明の実施の形態につき詳細に述べる。超硬合金を母材とした外径10mmの2枚刃の無処理エンドミルにアーク法によりTiAlNコーティングを被覆した。その後イオンプレーティング装置を用いて0.27×10-2 Pa (2×10-5torr)以上に真空排気した上で加熱を300℃まで行い、アルゴンボンバード処理を10分間行った後、硼素(B)を配置した蒸発源をプラズマ電子銃で30分間溶解し直流電圧を−100V印加した状態でTiAlN膜上に硼素(B)膜を0.5μm被覆した。そして硼素(B)コーティングのあるものとTiAlNコーティングだけのものとの比較を以下の切削条件で切削試験を行った。切削工具:外径10mm 2枚刃 超硬合金エンドミル
切削条件:ドライ(エアブロー)
加工方法:側面切削(ダウンカット)
切削速度:314 m/min(10000 min-1
送り速度:0.07mm/刃(1400 mm/min )
切り込み:aa=10mm ar=0.2mm
切削長:60mm
被削材:SKD61(硬さ51HRC)
【0013】
ロックウェル圧痕剥離試験:工具部材上に形成されたセラミック硬質被覆膜と半金属膜の密着評価として、同時に処理をした超硬合金製チップ試験片(12.7mm×12.7mm×5mm)の表面にロックウェル硬度計のダイヤモンド圧子で押圧し、圧痕周囲の剥離状態を観察した。ロックウェル圧痕剥離試験は被膜の剥離の状態に応じて図3のような剥離判定基準をもとにして剥離判定を行った結果、セラミック硬質膜(TiAlN)と半金属である硼素(B)膜の間の密着性は、100倍の倍率で観察した結果が、圧痕の外周1mm以上の範囲で膜と工具母材との間で剥離が認められず、剥離判定基準ではH1であり良好なものであった。
切削試験結果:図4に示すように本発明品であるTiAlN膜の上に硼素(B)コーティングを施したものは、TiAlNコーティングだけの工具と比較して摩耗量は少ない。特に最も溶着の激しいエンドミルのコーナ摩耗はTiAlNコーティングの20%も摩耗が少なく溶着もほとんどしていない状態であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品の構成を示す説明図。
【図2】(a)はボールオンディスク摩擦試験による本発明品の摩擦係数μを示すグラフ、(b)はボールオンディスク摩擦試験方法を示す説明図。
【図3】剥離試験方法による剥離判定基準を示す模式図。
【図4】超硬エンドミルの切削試験結果を示すグラフで、(a)は切削長(m)に対するコーナー摩耗量(μm)を示すグラフ、(b)は切削長(m)に対する逃げ面摩耗量(μm)を示すグラフ、(c)は超硬エンドミルのコーナー摩耗と逃げ面摩耗を示す説明図である。
【図5】各種物質の押し込み荷重と圧子の深さを測定したグラフである。
【符号の説明】
1・・第1層のセラミック硬質膜
2・・第2層の半金属膜

Claims (2)

  1. 高速度工具鋼又は超硬合金を使用した工具の刃部に第1層としてTiN,TiCN、TiC、TiAlNのうちの1つもしくはこれらの組み合わせを含む硬質膜を成膜したコーティング工具上に、最表層としてさらに下記条件を満たす第2層のコーティング膜を成膜する、即ち、
    a.半金属の硼素(B)及びシリコン(Si)のうち1種または2種を前記コーティング工具上に半金属のコーティング膜として、厚さtを、0.01≦t<2.0(μm)で成膜し、
    b.前記半金属のコーティング膜は、物理蒸着法であるイオンプレーティング法、スパッタリング法及びアーク法のいずれかの方式により前記第1層を成膜した後で、前記方式のうちいずれかの方式で連続もしくは不連続にコーティング膜を形成し、
    c.前記半金属のコーティング膜を成膜するにあたり前記コーティング工具は150℃〜550℃に加熱され、成膜時には−15V〜−200Vの直流印加方式によって形成した、ことを特徴とするドライ加工用コーティング工具。
  2. 前記コーティング工具上に、最表層として形成された半金属の膜は、Aスケールロックウエル硬度計を用いて押圧した場合に生ずる圧痕を100倍の倍率で観察した結果が、前記圧痕の外周1mm以上の範囲で膜と工具母材との間で剥離が認められないことを特徴とする請求項1記載のドライ加工用コーティング工具。
JP2001216458A 2001-07-17 2001-07-17 ドライ加工用コーティング工具 Expired - Fee Related JP3871530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216458A JP3871530B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ドライ加工用コーティング工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216458A JP3871530B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ドライ加工用コーティング工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003025116A JP2003025116A (ja) 2003-01-29
JP3871530B2 true JP3871530B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19050932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216458A Expired - Fee Related JP3871530B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ドライ加工用コーティング工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871530B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283995A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Nachi Fujikoshi Corp 高機能ハイス工具
JP2005153126A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Nachi Fujikoshi Corp プラズマ窒化セラミック硬質膜被覆工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003025116A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11872636B2 (en) Surface-coated cutting tool and method for manufacturing same
JP5969473B2 (ja) 多層被膜を有する切削工具
JP5234925B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法ならびに硬質皮膜被覆部材
JP2011045994A (ja) 切削工具
IL172557A (en) Surface-coated cutting tool
KR102198744B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP4112296B2 (ja) 被覆切削工具及びその被覆方法
WO2021085253A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP3871530B2 (ja) ドライ加工用コーティング工具
US11370033B2 (en) Surface coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP2008296292A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JPWO2019230166A1 (ja) 被覆切削工具及びその製造方法
JP5153439B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法ならびに硬質皮膜被覆部材
JP4575009B2 (ja) 被覆切削工具
JP3130734B2 (ja) 耐熱性被覆部材
JP2005028544A (ja) 被覆工具およびその製造方法
JP2020020030A (ja) 硬質皮膜被覆部材、及び硬質皮膜被覆工具
JP2019131861A (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
WO2017038435A1 (ja) 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆部材
JP2623508B2 (ja) 表面粗さを調整した被覆超硬合金
JP5358006B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法ならびに硬質皮膜被覆部材
KR102480241B1 (ko) 피복 절삭 공구
JPH07145483A (ja) 耐摩耗性被覆部材
JP2005153126A (ja) プラズマ窒化セラミック硬質膜被覆工具
JP3249278B2 (ja) 工具用被覆体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees