JP3870316B2 - 気泡浴槽における吸水口構造 - Google Patents

気泡浴槽における吸水口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3870316B2
JP3870316B2 JP2001322894A JP2001322894A JP3870316B2 JP 3870316 B2 JP3870316 B2 JP 3870316B2 JP 2001322894 A JP2001322894 A JP 2001322894A JP 2001322894 A JP2001322894 A JP 2001322894A JP 3870316 B2 JP3870316 B2 JP 3870316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
water inlet
foreign matter
water
hair catcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001322894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003125961A (ja
Inventor
雅喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2001322894A priority Critical patent/JP3870316B2/ja
Publication of JP2003125961A publication Critical patent/JP2003125961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870316B2 publication Critical patent/JP3870316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、気泡浴槽における吸水口構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、気泡浴槽は図6に概略構成図で示すような構造となっており、浴槽51の壁面には、吸水口52と噴射口54が取り付けられ、吸水口52には、ゴミを捕捉するためのヘアキャッチャー53が内装されたものとなっており、吸水口52と噴射口54間は循環配管55で連結され、循環配管55内にはポンプ56が設けられ、このポンプ56が作動することにより、浴槽51内の浴槽水を吸水口52から吸い出して、噴射口54から浴槽51内に戻すことができ、この時に、エア配管57を介してエアを混入して、噴射口54からエアの混入した気泡水を浴槽51内に噴出させることができるように構成されている。
【0003】
従来において、吸水口52に内装されたヘアキャッチャー53は、掃除できるように着脱可能に設けられており、また、このヘアキャッチャーの内部に、安全の為に、着脱不能な異物吸入防止材を設けた構成が、例えば登録実用新案第2569334号,特開平9−182683号公報に開示されている。
この異物吸入防止材は、浴槽壁よりも奥側の吸水口52内に取り付けられており、この異物吸入防止材に付着しているゴミ等を掃除する場合には、奥側であるため、ブラシ等を浴槽壁面に対し直角に立てて使用したり、また奥側へ突っ込んで使用しなければならず、異物吸入防止材の掃除が困難であり、また、仕上げにシャワー等をかけて洗浄しようとしても、奥側であるため、上手く汚れを落とすことができないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、容易に清掃でき、シャワー等で洗浄しやすい異物吸入防止材を備えた吸水口構造を提供せんことを目的とし、その要旨は、細かいゴミを捕捉するための着脱可能なヘアキャッチャーと、該ヘアキャッチャーの内部に着脱不能に設けられた開口を有する異物吸入防止材を備えて、浴槽壁に固設される吸水口において、浴槽内の浴槽水が吸い出される吸水口は下面側に開口され、該吸水口に前記ヘアキャッチャーが取り付けられているとともに、前記異物吸入防止材の開口が、前記浴槽壁より浴槽内側へ突出した部分の少なくとも外周面に配設され、該異物吸入防止材は、中心軸に対し回動可能であることである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、浴槽壁1に取り付けた噴射吸水口2の断面構成図であり、本例では、前述した図6における吸水口52と噴射口54が一体化されて、中央部分に噴射口37aが開口され、外周側に吸水口43aが開口された構造の噴射吸水口2を例示している。
この噴射吸水口2は、浴槽壁1の外側に配置されるハウジング3と、浴槽壁の内側よりハウジング3に螺合されるフランジ部材15と、フランジ部材15内に固設されてハウジング3と連結される噴流部材23と、この噴流部材23内に首振り可能に設けられた噴射ノズル37で構成されている。
【0006】
先ず、ハウジング3を図1において説明すると、ハウジング3の図示左端には、外側へ突出して鍔部11が形成され、内周側には、フランジ部材15が螺合される雌ネジ12が形成されており、この雌ネジ12の内側に、同心状に仕切り筒部4が一体形成され、その仕切り筒部4に仕切られて、仕切り筒部4の外側に、浴槽から吸い出された浴槽水が通る吸水路6が形成されて、この吸水路6の端部には循環配管接続部7が設けられており、この循環配管接続部7には、図6に示したような循環配管55が接続されるものである。
【0007】
また、仕切り筒部4の内側には、エア混入室5が形成され、このエア混入室5に連通して循環配管接続部8が一体形成され、この循環配管接続部8には、循環配管55の戻り側の配管が接続されるものである。
また、エア混入室5にはエア吸込口9が連通されており、エア吸込口9からエアを吸込むことができるように構成され、また、エア吸込口9とエア混入室5間には、フロート玉10が設けられて、このフロート玉10により、エア混入室5内の水がエア吸込口9へ逆流しないように構成されている。
【0008】
次に、フランジ部材15は、図2の分解斜視図で、また、図3において断面構成図で示すような構造となっており、外周に雄ネジを形成したネジ筒部16と、左端のフランジ部17が一体形成されており、ネジ筒部16の内周側には、段状に引掛け段部18が形成されたものとなっている。
このフランジ部材15のネジ筒部16を、浴槽内側より、前記ハウジング3の雌ネジ12に螺合させることができ、この時に、図1に示すように、浴槽壁1の外側に三角パッキン21を介在させ、また、浴槽壁1の内側にはワッシャ19と平パッキン20を介在させることにより、ハウジング3に対しフランジ部材15を締め付けた状態で、この三角パッキン21及び平パッキン20によりシールされるように構成されている。
【0009】
次に、フランジ部材15内に固設される噴流部材23を説明すると、噴流部材23は、図2の分解斜視図で、また図3の断面図で示すように、右端外周にオーリング26を嵌め込むオーリング溝25が形成されており、このオーリング溝25から左側、すなわち浴室内側に向かって縮径した絞り通路部24が形成され、この絞り通路部24の左端に、お椀状に拡径したノズル収納部27が一体形成されており、ノズル収納部27の左端には、外側へ突出して鍔部29が一体形成され、鍔部29の内側には雌ネジ28が形成されたものとなっている。
【0010】
また、絞り通路部24の外側に、対称状に一対のアーム片30,30が湾曲状に突出されており、この各アーム片30の外端から、鍔部29側へ延びて、外し片32が一体形成され、外し片32とアーム片30の交差する部分に、外側へ突出して段状に爪31が一体形成されたものとなっている。
この爪31,31は、前述したフランジ部材15の引掛け段部18に引掛けることができるものである。
【0011】
この噴流部材23のオーリング溝25にオーリング26を嵌め込んだ状態で、図1に示すように、浴槽内側より、噴流部材23をフランジ部材15内に嵌め込み、オーリング溝25の部分は、ハウジング3の仕切り筒部4内にオーリング26を介在させて回動可能に嵌め込むことができ、この時、アーム片30,30が弾性により撓んで、爪31がフランジ部材15の引掛け段部18に係合して、この状態で、噴流部材23はフランジ部材15の内側に固定状となる。
【0012】
この噴流部材23をフランジ部材15の内側に固設する際に、図2および図3に示すような異物吸入防止リング34を、フランジ部材15のフランジ部17と噴流部材23の鍔部29間に嵌め込むことができるものである。
すなわち、異物吸入防止リング34は、リング状に形成されて、その全周に多数の開口35,35,35が形成されており、この開口35には異物の侵入を防ぐメッシュが設けられたものとなっている。
【0013】
図1のように、異物吸入防止リング34を、フランジ部材15のフランジ部17と噴流部材23の鍔部29間に固定状に取り付けた状態で、噴流部材23を仕切り筒部4内で中心軸に対し回動させることにより、この異物吸入防止リング34も回動させることができるものである。
【0014】
次に、噴流部材23のノズル収納部27内には、オーリング38を介在させて噴射ノズル37が収納され、外周に雄ネジを形成したネジリング39が、噴流部材23の雌ネジ28に螺合されて締め付けられることにより、良好に噴射ノズル37は噴流部材23のノズル収納部27内に首振り可能に収納されるものである。
この噴射ノズル37の噴射口37aは、上下左右方向に首を振らせて位置を調節でき、この噴射ノズル37は、噴流部材23の絞り通路部24,ハウジング3のエア混入室5および循環配管接続部8と連通状態となる。
【0015】
すなわち、循環ポンプ56が作動した時には、循環配管55から循環配管接続部8内に浴槽水が戻され、エア混入室5は拡径状であり、エア混入室5が負圧となって、エア吸込口9から良好にエアが吸い込まれて、浴槽水にエアが混入されるものであり、このエアを混入した浴槽水が、縮径状の絞り通路部24の部分で速度を増し、噴射ノズル37の噴射口37aから浴槽内に噴出されるものである。
【0016】
なお、浴槽内側には、図4に示すような安全カバー40が取り付けられるものであり、この安全カバー40は、フランジ部材15のフランジ部17の外周に嵌め込むことのできる嵌め込みリング部41を備え、その中央部には、噴射ノズル37の噴射口37aが差込み状となる開口42が形成されており、嵌め込みリング部41の下面側には、吸水口43aが開口され、吸水口43aにはメッシュ状のヘアキャッチャー43が取り付けられている。
また、嵌め込みリング部41から垂下状に手掛け部44が一体形成されている。
【0017】
図1のように、浴槽壁1の内側に安全カバー40を取り付けて、フランジ部材15および噴流部材23の浴槽内への突出部分を安全カバー40で良好に覆い、スッキリとした状態とすることができ、ポンプ56が作動した時には、吸水口43aからヘアキャッチャー43を通って浴槽内の浴槽水が吸い出され、浴槽水はハウジングの吸水路6を通り、循環配管接続部7から循環配管55内に吸い込まれるものである。
この場合に、細かいゴミは安全カバー40のヘアキャッチャー43で捕捉され、さらに、その内側に着脱不能に設けられている異物吸入防止リング34の開口35のメッシュを通ることにより、異物が完全に取り除かれた状態で、浴槽水は吸水路6内に吸い込まれるのである。
【0018】
ヘアキャッチャー43に詰まりが生じたような場合には、手掛け部44に手を掛けて浴槽内側へ引っ張ることにより、安全カバー40を容易に取り外してヘアキャッチャー43を掃除することができ、また、この安全カバー40を取り外した状態では、浴槽壁1の浴槽内側に突出した部分の外周に異物吸入防止リング34が露出状となるため、この異物吸入防止リング34の開口35に付着している異物や汚れを、図5に示すように、ブラシ46を用いて容易に掃除することができるものであり、この時に、異物吸入防止リング34を回動させることにより、異物吸入防止リング34の掃除しにくい下部を上方側へ回動させて、異物吸入防止リング34の全周を良好にブラシ46で擦りながら汚れを落とすことができ、ブラシの操作が容易で、清掃作業を容易に行うことができるものとなる。
【0019】
なお、前述した異物吸入防止リング34は、図1のような取付状態では着脱不能であるが、どうしても取り外す必要が生じた場合には、異物吸入防止リング34の開口35を通して細い針等を差込み、噴流部材23の外し片32を中心軸側へ押圧して、爪31をフランジ部材15の引掛け段部18から外し、これにより、噴流部材23をフランジ部材15から浴槽内側へ抜き出して取り外すことができるものである。
【0020】
なお、本例では、噴射口37aと吸水口43aを一体化した噴射吸水口2を例示して説明しているが、図6のように、吸水口52と噴射口54が別々に設けられるタイプにおいても、吸水口52に着脱可能に設けられたヘアキャッチャー53の内側に、着脱不能に異物吸入防止リング34等の異物吸入防止材を設け、この異物吸入防止材を浴槽壁1よりも浴槽内へ突出した部分に設けて、ブラシで容易に異物吸入防止材を掃除できるように構成することができるものである。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、細かいゴミを捕捉するための着脱可能なヘアキャッチャーと、該ヘアキャッチャーの内部に着脱不能に設けられた開口を有する異物吸入防止材を備えて、浴槽壁に固設される吸水口において、浴槽内の浴槽水が吸い出される吸水口は下面側に開口され、該吸水口に前記ヘアキャッチャーが取り付けられているとともに、前記異物吸入防止材の開口が、前記浴槽壁より浴槽内側へ突出した部分の少なくとも外周面に配設され、該異物吸入防止材は、中心軸に対し回動可能であることにより、異物吸入防止材を掃除する際には、外側の着脱可能なヘアキャッチャーを取り外して、異物吸入防止材を露出させ、ブラシ等で容易に掃除することができ、また、シャワーで良好に汚れを落とすことができ、異物吸入防止材の開口が外周面に存在するため、清掃ブラシを当てやすく、また、異物吸入防止材を回動させて、異物吸入防止材の全周を良好に清掃できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 浴槽壁に噴射吸水口を固設した状態の縦断面構成図である。
【図2】 図1におけるハウジングを除く主要部材の分解斜視図である。
【図3】 図2に示す部材の分解断面構成図である。
【図4】 安全カバーの斜視構成図である。
【図5】 異物吸入防止リングを回転させながらブラシで掃除している作業状態図である。
【図6】 従来の気泡浴槽の概略構成図である。
【符号の説明】
1 浴槽壁
2 噴射吸水口
3 ハウジング
4 仕切り筒部
5 エア混入室
6 吸水路
7 循環配管接続部
8 循環配管接続部
9 エア吸込口
10 フロート玉
11 鍔部
12 雌ネジ
15 フランジ部材
16 ネジ筒部
17 フランジ部
18 引掛け段部
20 平パッキン
21 三角パッキン
23 噴流部材
24 絞り通路部
25 オーリング溝
27 ノズル収納部
28 雌ネジ
29 鍔部
30 アーム片
31 爪
32 外し片
34 異物吸入防止リング
35 開口
37 噴射ノズル
37a 噴射口
38 オーリング
39 ネジリング
40 安全カバー
43 ヘアキャッチャー
43a 吸水口
44 手掛け部

Claims (1)

  1. 細かいゴミを捕捉するための着脱可能なヘアキャッチャーと、該ヘアキャッチャーの内部に着脱不能に設けられた開口を有する異物吸入防止材を備えて、浴槽壁に固設される吸水口において、浴槽内の浴槽水が吸い出される吸水口は下面側に開口され、該吸水口に前記ヘアキャッチャーが取り付けられているとともに、前記異物吸入防止材の開口が、前記浴槽壁より浴槽内側へ突出した部分の少なくとも外周面に配設され、該異物吸入防止材は、中心軸に対し回動可能であることを特徴とする気泡浴槽における吸水口構造。
JP2001322894A 2001-10-19 2001-10-19 気泡浴槽における吸水口構造 Expired - Fee Related JP3870316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322894A JP3870316B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 気泡浴槽における吸水口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322894A JP3870316B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 気泡浴槽における吸水口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125961A JP2003125961A (ja) 2003-05-07
JP3870316B2 true JP3870316B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=19139864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322894A Expired - Fee Related JP3870316B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 気泡浴槽における吸水口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870316B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6154156B2 (ja) * 2013-02-25 2017-06-28 株式会社ハタノ製作所 浴槽用給湯口アダプター
JP7075755B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-26 株式会社Lixil ノズル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125961A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106562749A (zh) 一种洗碗机自清洗系统及洗碗机
JP3870316B2 (ja) 気泡浴槽における吸水口構造
JP3139247U (ja) 噴霧鼻洗い器の装置
KR100595551B1 (ko) 복합 청소기
CN100431466C (zh) 洗碗机的辅助过滤装置
CN208610783U (zh) 洗碗机上的隔渣排渣装置及洗碗机
CN111134524A (zh) 便于清洗的蒸烤箱
JP3026965U (ja) 風呂釜掃除器
JPH084937Y2 (ja) 食器洗浄機
CN218458045U (zh) 一种喷水组件、清洁头及地面清洁设备
CN212661730U (zh) 一种出口处泡沫可回流的泡沫机出沫装置
CN219714959U (zh) 尿液取样阀及马桶
CN218870153U (zh) 一种布艺清洁机
CN218391042U (zh) 一种手柄组件及清洁设备
JPS5915736A (ja) 送風装置
CN216754376U (zh) 一种室外墙漆施工用基层清理装置
JPS5831528Y2 (ja) 口腔洗浄器
KR100539759B1 (ko) 복합 청소기
CN207897663U (zh) 宠物微纳米水气泡spa机
JPS6130681Y2 (ja)
JPH0612780Y2 (ja) 一口循環口
JP2002238788A (ja) 気泡水流噴射装置
JPH0889544A (ja) ジェットバスのエア吸入口
JP3375383B2 (ja) 浴槽湯清浄化装置の噴湯装置
KR850002736Y1 (ko) 자동차용 세척장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees