JP3863634B2 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP3863634B2
JP3863634B2 JP13898197A JP13898197A JP3863634B2 JP 3863634 B2 JP3863634 B2 JP 3863634B2 JP 13898197 A JP13898197 A JP 13898197A JP 13898197 A JP13898197 A JP 13898197A JP 3863634 B2 JP3863634 B2 JP 3863634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
sheet
adhesive layer
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13898197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10328231A (ja
Inventor
研二 古森
考正 黒屋
英生 佐藤
治 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP13898197A priority Critical patent/JP3863634B2/ja
Publication of JPH10328231A publication Critical patent/JPH10328231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863634B2 publication Critical patent/JP3863634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は粘着シートに関し、詳しくは、絆創膏、粘着包帯、ハップ剤などのような皮膚に貼付する医療用の粘着テープあるいはシートとして好適な粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
医療用の粘着シートは、ひとの皮膚に直接貼付され、使用目的によって数分から数日の間、貼付状態が続く。この貼付状態においては、粘着シートが通気性や透湿性に乏しいと皮膚からの自然発汗が阻害されて粘着シートを貼付した皮膚表面が蒸れて皮膚刺激が生じる場合がある。したがってかかる蒸れ対策のために、非透気性の支持体の上に粘着剤を全面に設け、その後シートを穿孔処理した医療用粘着シートが提案されているが、穿孔処理によって形成される小孔では通気性が不充分であって必ずしも満足のいくものではない。
【0003】
一方、別の蒸れ対策として支持体として織物、編み物、不織布、多孔質ウレタンフィルム、あるいは穿孔処理を施した各種の有機高分子のフィルムのような通気性や透湿性を有する材料を使用し、且つ粘着剤も支持体の片面または両面の全面にではなく、条状、点状、格子状など気体の流通路が確保できるように部分的に設けられた医療用粘着シートも提案されている。この粘着シートでは通気性は解決されるものの、貼付された粘着シートに外部から水がかかった場合、水が支持体を浸透貫通したり、あるいは粘着剤層間の通気路が恰好の水浸入路となって貼付された粘着シート内に水が浸入して通気路を閉塞し、かえって貼付蒸れを助長する結果となることが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の粘着シートにおける上記の問題に鑑みて、本発明は通気性もしくは透湿性に優れ、しかも防水性にも優れた粘着シートを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、次の特徴を有する。
(1) 通気性もしくは透湿性かつ防水性を有する支持体(1)の少なくとも片面に、波状条とされた粘着剤層(2)が複数条設けられており、
互いに隣り合う粘着剤層間に存在する条間空間(3)も、該波状条の粘着剤層(2)の間に存在することによって波状条となっており、条間空間の幅と粘着剤層の厚さとの積によって規定される、各条間空間(3)のそれぞれの断面積が1×10-4cm2 〜1×10-3cm2あって、かつ、
下記(A)の製造方法によって形成されたものであることを特徴とする粘着シート。
(A)走行する仮基材シートの一方の面に粘着剤塗料を粘着剤塗料層となるよう塗布し、該仮基材シートの進行方向に対して垂直の方向に往復動する複数の掻き足を有する櫛にて、該粘着剤塗料層の一部を波状に掻取り除去する工程と、
前記工程の後、仮基材シート上に残存する波状条の粘着剤塗料層を乾燥させ粘着剤層(2)とした後に、支持体(1)に該粘着剤層(2)を転写する工程とを有する、粘着シートの製造方法。
(2) 上記(A)の製造方法において、仮基材シートのライン速度、櫛の往復動速度および往復動の動き自体が調節され、それによって、粘着剤層(2)と条間空間(3)のそれぞれの波状条の形状がサインカーブ状となっている、上記(1) 記載の粘着シート。
(3) 粘着剤層(2)が、支持体(1)の両端にまで及んでいる上記(1)または (2) 記載の粘着シート。
(4) 医療用である上記(1) 〜(3) のいずれかに記載の粘着シート。
【0006】
【作用】
粘着剤層は、支持体の片面または両面の全面に設けるのではなく、片面または両面に条状に設けるので条間の空間が通気路として良好に機能する。また支持体として通気性もしくは透湿性を有し、しかも防水性であるものを使用し、且つ上記の条間の空間断面積を2×10-3cm2 以下の小断面積とするので、外部から該条間への水の浸入が防止される。この結果、本発明により前記した課題を解決することができる。本発明の(2) 以下の各発明は本発明の好ましい態様であって、それぞれの作用並びに効果は、後記の説明により明らかにされよう。
【0007】
【発明の実施の態様】
支持体としては、通気性もしくは透湿性にして、かつ防水性を有するものが使用される。一般的には、水の接触角が大きくて水に濡れ難い材料からなる多孔シート、あるいは水に濡れ易い材料からなる多孔シートであるがそれを撥水処理したもの、などが例示される。水に濡れ難い材料の多孔シートとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体などのポリオレフィン類、あるいはポリウレタン、ポリエステル、ポリアミドなどのその他のプラスチック類などの有機高分子からなる穿孔フィルム、連続気泡を有する発泡シート、織物、編み物、不織布、紙などが例示される。水に濡れ易い材料からなる多孔シートとしては、木綿、セルロース、ポリビニルアルコールなどの有機高分子からなる織物、編み物、不織布、紙、ポリビニルアルコールの穿孔フィルムなどが例示される。水に濡れ易い材料からなる多孔シートは、周知の撥水剤にて撥水処理して使用される。なお、上記の水に濡れ難い材料の多孔シートも必要に応じて撥水処理して使用される。支持体は、非伸縮性であってもよく、また縦方向および/または横方向に伸縮性を有するものであってもよい。
【0008】
粘着剤としては、医療用粘着シートの分野などで周知あるいは実用されている種々のものを本発明においても使用することができる。就中、皮膚刺激性の少ないアクリル系粘着剤やゴム系粘着剤が好ましい。
【0009】
本発明においては、粘着剤は上記した支持体の片面または両面に条状で複数条設けられ、各条間に通気路として機能する空間を設ける。以下該空間を条間空間と称す。条状の粘着剤層は、その厚さは使用する粘着剤の特性や本発明の粘着シートの使用目的によって適宜に決定してよいが、一般的には5〜200μm程度、特に10〜100μm程度が好ましい。一方、粘着剤層の幅は、0.5〜10mm程度である。
【0010】
粘着剤層は、条間空間が確保し得る限り、直線状、波状、あるいはその他の形状であってよい。しかし、一般的に条間空間の断面積の経時的な変化が少ない波状条が特に好ましい。波状条の形状については、サインカーブ、疑似サインカーブ、三角波、円弧波など、基線に対して対称に上下する波形であってもよく、基線の片側だけで円弧、三角、楕円、あるいはその他の形状で波行する波形などであってもよい。いずれの波形であっても、その波形幅、波の周期については、本発明の使用目的に応じて適宜設定することができる。
【0011】
条間空間は、その空間断面積が2×10-3cm2 程度以下、特に1×10-3cm2 程度以下とされる。但し、該断面積が過少であると粘着シートの該条間空間の存在に基づく通気性が低下するので、1×10-4cm2 程度以上とすることが好ましい。上記した防水性支持体を使用し、且つ条間空間をかかる小断面積とすることにより、水の表面張力と高粘性流動抵抗とに基づき条間空間への水の侵入を効果的に阻止することができる。
【0012】
上記した空間断面積が確保し得る範囲内であれば、条間空間は種々の断面形状であってもよい。例えば、正方形、広幅の長方形、深溝形の長方形、台形などが例示される。粘着剤の厚さが上記した10〜100μm程度である場合、条間空間の幅、即ち互いに隣り合う二条の粘着剤層の間の距離は、1〜3mm程度が適当である。
【0013】
支持体の片面上または両面上への粘着剤層の形成は、斯界で周知の種々の方法で行い得る。なお粘着剤層は、支持体上の必要な個所のみに形成してもよいが、支持体の端部に粘着剤層が存在しないと本発明の粘着シートの使用中に支持体の端部にほつれが生じて皮膚から剥離し易くなることがある。かかる場合には、支持体の端部にまでも粘着剤層を形成することにより、かかるほつれを防止して皮膚からの剥離問題を改善することができる。
【0014】
本発明の粘着シートの製造に関しては、粘着剤層の形状を予めパターン化しておき、連続的に走行する支持体の片面上または両面上の略全面にその粘着剤層パターンをスクリーン印刷、コンピュータ制御による描画、後記する櫛掻法、あるいはその他の方法で連続形成することが好ましい。
上記の櫛掻法においては、一定のライン速度で連続的に走行する仮基材シートの略全面に粘着剤塗料を塗布し、ついで該仮基材シートの進行方向に対して垂直の方向に一定速度で往復動する多数の掻き足を有する櫛にて塗布された粘着剤塗料層の一部を掻取り除去し、最後に仮基材シート上に残存する波状の粘着剤塗料層を乾燥した後に支持体シートに粘着剤層を転写する。この方法によれば、仮基材シートのライン速度、櫛の往復動速度や往復動の動き自体、櫛の掻き足数などを調節することにより、種々の波形の粘着剤層を形成することができる。支持体シートとして乾燥前の粘着剤塗料層の櫛掻が可能であるようなものを使用する場合には、上記した仮基材シートに代えて支持体シートを使用してもよい。その場合には、転写工程が省略できる。
上記の方法で製造された長尺のシートから所望の形状および寸法にて細断された粘着シート片の支持体は、その端部を含めて実質的に略全面に粘着剤層が行き渡っているので、前記したほつれ問題がない。
【0015】
以下、本発明を図例などにより一層詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例の部分平面図であり、図2は図1におけるX−X線に沿った部分拡大断面図である。図1および図2において、1は支持体であり、2はサインカーブ状の粘着剤層であり、3は粘着剤層2、2間に形成された条間空間である。条間空間3も粘着剤層2、2の間に存在する故にサインカーブ状となっており、その断面積、即ち条間空間3の幅Wと粘着剤層2の厚みTとの積は、上記した大きさを有する。
【0016】
比較例1
仮基材シートとして片面をシリコーン処理した剥離紙を使用し、該剥離紙のシリコーン処理面上に2−ヒドロキシエチルアクリレート10重量部とアクリル酸2−エチルヘキシルエステル90重量部とを共重合させて得られたアクリル酸系粘着剤溶液を条間空間を設けることなく全面に塗布し、ついで乾燥し、最後に剥離紙上の粘着剤層を厚さ25μmの多孔性ポリウレタンフィルム(大倉工業社製)からなる支持体上に移し、かくして粘着剤層の厚み50μmの粘着シートを得た。
【0017】
実施例1
仮基材シートとして片面をシリコーン処理した剥離紙を使用し、前記した櫛掻法により該剥離紙のシリコーン処理面上に2−ヒドロキシエチルアクリレート10重量部とアクリル酸2−エチルヘキシルエステル90重量部とを共重合させて得られたアクリル酸系粘着剤溶液を使用して図1に示すようなサインカーブ状の条を多数形成し、ついで乾燥して最後に剥離紙上の粘着剤層を厚さ25μmの多孔性ポリウレタンフィルム(大倉工業社製)からなる支持体上に転写し、かくして粘着剤層の幅5mm、粘着剤層の厚み50μm、条間空間の幅1mm、条間空間の断面積0.5×10-3cm2 、サインカーブの周期100mm、サインカーブの振幅50mmの粘着シートを得た。
【0018】
実施例2
条間空間の幅が3mm、条間空間の断面積が1.5×10-3cm2 である点のみ実施例1と異なる粘着シートを得た。
【0019】
比較例2
条間空間の幅が5mm、条間空間の断面積が2.5×10-3cm2 である点のみ実施例1と異なる粘着シートを得た。
【0020】
比較例3
粘着剤層の厚みが、100μmである点のみ比較例1と異なる粘着シートを得た。
【0021】
実施例3
粘着剤層の厚みが100μm、条間空間の断面積が1.0×10-3cm2 である点のみ実施例1と異なる粘着シートを得た。
【0022】
比較例4
粘着剤層の厚みが100μm、条間空間の断面積が3.0×10-3cm2 である点のみ実施例2と異なる粘着シートを得た。
【0023】
比較例5
粘着剤層の厚みが100μm、条間空間の断面積が5.0×10-3cm2 である点のみ比較例2と異なる粘着シートを得た。
【0024】
実施例1〜3、および比較例1〜5の各粘着シートを、60℃で1日間保存した後、下記の試験を行った。
【0025】
透湿度の試験方法:内径38mm、高さ40mmの秤量瓶に10ccの蒸留水を採取し、4×4cm角の粘着シート片をその粘着剤層を下にして秤量瓶の口に貼付し、ついで温度40℃、相対湿度30%に設定した恒温恒湿槽に投入して24時間放置した。粘着シート片を貼付した秤量瓶の恒温恒湿槽中での24時間放置前後における重量の差から、下式にて透湿度(g/m2 、24時間)を算出した。なお重量は、直示天秤(最小目盛り:1/1000g)で測定した。
透湿度=(放置前の重量−放置後の重量)×882.192
【0026】
蒸れ性の試験方法:4×3cm角の粘着シート片の中央部に2×1cm角の吸収パットを設置し、これを皮膚に貼付して40℃の温水に30分浸漬した。ついで粘着シート片を皮膚から剥離し、そのとき貼付部位の皮膚が白く蒸れているか否かを調べ、蒸れの認められない場合は合格、蒸れが認められる場合は不合格とした。
【0027】
防水性の試験方法:4×3cm角の粘着シート片の中央部に2×1cm角の吸収パットを設置し、これを皮膚に貼付して40℃の温水に30分浸漬した。ついで粘着シート片を皮膚から剥離し、吸収パットへの水の侵入の有無を調べた。水の侵入が認められない場合は合格、それが認められる場合は不合格とした。
【0028】
以上の測定結果を表1に示す。同表から明らかな通り、実施例1〜3の各粘着シート片は、透湿度、蒸れ性、および防水性のいずれの試験においても優れた成績を示している。これに対して条間空間のない比較例1と比較例3とは防水性には優れているものの、透湿度および蒸れ性において問題がある。一方、条間空間は有するもののその断面積が過大である比較例2、比較例4および比較例5は透湿度および蒸れ性は良好であっても防水性に問題がある。
【0029】
【表1】
Figure 0003863634
【0030】
【発明の効果】
本発明の粘着シートは、通気性あるいは透湿性に優れているので長時間の貼付によっても自然発汗が良好に行われて蒸れの問題や蒸れに基づく皮膚刺激の問題が軽減する。しかも防水性にも優れているので、粘着シートを貼付したままで洗面、シャワー浴び、あるいは入浴などが可能となる。また支持体の端のほつれや使用中のはがれ現象も軽減乃至防止できる。しかして本発明の粘着シートは、絆創膏、粘着包帯、ハップ剤などの皮膚に貼付する医療用の粘着テープあるいはシートとして頗る好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の部分平面図である。
【図2】図1におけるX−X線に沿った部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 支持体
2 粘着剤層
3 粘着剤層間に形成された条間空間

Claims (4)

  1. 通気性もしくは透湿性かつ防水性を有する支持体(1)の少なくとも片面に、波状条とされた粘着剤層(2)が複数条設けられており、
    互いに隣り合う粘着剤層間に存在する条間空間(3)も、該波状条の粘着剤層(2)の間に存在することによって波状条となっており、条間空間の幅と粘着剤層の厚さとの積によって規定される、各条間空間(3)のそれぞれの断面積が1×10-4cm2 〜1×10-3cm2あって、かつ、
    下記(A)の製造方法によって形成されたものであることを特徴とする粘着シート。
    (A)走行する仮基材シートの一方の面に粘着剤塗料を粘着剤塗料層となるよう塗布し、該仮基材シートの進行方向に対して垂直の方向に往復動する複数の掻き足を有する櫛にて、該粘着剤塗料層の一部を波状に掻取り除去する工程と、
    前記工程の後、仮基材シート上に残存する波状条の粘着剤塗料層を乾燥させ粘着剤層(2)とした後に、支持体(1)に該粘着剤層(2)を転写する工程とを有する、粘着シートの製造方法。
  2. 上記(A)の製造方法において、仮基材シートのライン速度、櫛の往復動速度および往復動の動き自体が調節され、それによって、粘着剤層(2)と条間空間(3)のそれぞれの波状条の形状がサインカーブ状となっている、請求項記載の粘着シート。
  3. 粘着剤層(2)が、支持体(1)の両端にまで及んでいる請求項1または2記載の粘着シート。
  4. 医療用である請求項1〜のいずれかに記載の粘着シート。
JP13898197A 1997-05-28 1997-05-28 粘着シート Expired - Lifetime JP3863634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898197A JP3863634B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898197A JP3863634B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 粘着シート

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353419A Division JP4489694B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 粘着シート
JP2005353418A Division JP4489693B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 粘着シートの製造方法
JP2006193566A Division JP4361551B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10328231A JPH10328231A (ja) 1998-12-15
JP3863634B2 true JP3863634B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=15234697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13898197A Expired - Lifetime JP3863634B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021105842A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet, device laminate, and method for peeling adhesive sheet

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620861B2 (ja) * 2000-12-28 2011-01-26 株式会社共和 貼付剤
JP4492868B2 (ja) * 2004-11-25 2010-06-30 日東電工株式会社 絆創膏又は粘着ドレッシング
AU2007241496A1 (en) * 2006-04-25 2007-11-01 Coloplast A/S An adhesive wafer
US7947366B2 (en) 2007-03-19 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet article
JP5371292B2 (ja) * 2008-06-17 2013-12-18 日東電工株式会社 粘着テープもしくはシート
JP2010013372A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyo Aluminum Ekco Products Kk 磁気貼着シート
US20120295054A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Performtex Products Llc Tape having pattern of adhesive layers
JP6421019B2 (ja) 2014-04-24 2018-11-07 日東電工株式会社 積層シート
WO2015163345A1 (ja) 2014-04-24 2015-10-29 日東電工株式会社 感圧接着シート
JP2017160344A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 日東電工株式会社 湿潤面貼着用粘着シート、および、コンクリート構造物
JP7268324B2 (ja) * 2018-10-24 2023-05-08 凸版印刷株式会社 貼付剤支持体用フィルム、積層体及び貼付剤
US20220151836A1 (en) * 2019-01-28 2022-05-19 Nitto Denko Corporation Adhesive skin patch material
TW202218643A (zh) * 2020-11-05 2022-05-16 綠能奈米科技有限公司 複合式金屬遠紅外線醫療用貼布
WO2023013701A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 日東電工株式会社 皮膚貼付材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021105842A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet, device laminate, and method for peeling adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10328231A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863634B2 (ja) 粘着シート
US4485809A (en) Film window dressing
US5512041A (en) Wound dressing for promoting moist wound healing
US5167613A (en) Composite vented wound dressing
EP0081990B1 (en) Film dressing with fabric backing
US4413621A (en) Film dressing
US6787682B2 (en) Absorbent foam wound dressing
CA2021307C (en) Low friction film dressing
JP4489693B2 (ja) 粘着シートの製造方法
US2896618A (en) Corrugated dressing
US20040087884A1 (en) Textured breathable films and their use as backing material for bandages
US5188124A (en) Low friction film dressing
JPH10263006A (ja) 伸縮性を備えた多孔質層を背面側に有する薄膜状創傷用包帯
JPH0549301B2 (ja)
JPS5825461B2 (ja) オウキユウテアテヨウ ホウタイ
JP2004130079A (ja) 接着ガーゼ包帯
US5109874A (en) Wound patch
JP2005095614A (ja) 吸収性の物品およびその製造方法
JP2001505471A (ja) パッチテスト用硬膏剤
EP0431057A1 (en) Adhesive dressings
JP4361551B2 (ja) 粘着シート
JP4489694B2 (ja) 粘着シート
JP6034637B2 (ja) 窓付きカテーテル固定用貼付材
WO2006009586A1 (en) Water resistant undercast padding
JPH0810283A (ja) 貼付材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151006

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term