JP3863114B2 - 取水又は排水装置 - Google Patents

取水又は排水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3863114B2
JP3863114B2 JP2003023758A JP2003023758A JP3863114B2 JP 3863114 B2 JP3863114 B2 JP 3863114B2 JP 2003023758 A JP2003023758 A JP 2003023758A JP 2003023758 A JP2003023758 A JP 2003023758A JP 3863114 B2 JP3863114 B2 JP 3863114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submersible motor
water
motor pump
water intake
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003023758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004263368A (ja
Inventor
昭 佐々木
考伸 大庭
健一 森
圭司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003023758A priority Critical patent/JP3863114B2/ja
Priority to PCT/JP2004/000854 priority patent/WO2004067852A1/en
Publication of JP2004263368A publication Critical patent/JP2004263368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863114B2 publication Critical patent/JP3863114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/70Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning
    • F04D29/708Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning specially for liquid pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B3/00Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water
    • E03B3/04Methods or installations for obtaining or collecting drinking water or tap water from surface water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/08Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use
    • F04D13/086Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use the pump and drive motor are both submerged
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/043Artificial seaweed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は取水又は排水装置に関し、特に水位変動が大きく、且つ砂などの堆積が多い河川等から取水するのに好適な取水又は排水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このように水位変動が大きく、且つ砂などの堆積物の多い河川等から取水する方法としては、土木建造物を設けて、立型ポンプ等の取水機器を設置する場合が多い。また、ポンプ等の取水又は排水機器を砂等から保護する対策としては、河川等の取水位置から流路を設け、土木建造物により砂等の浸入を防ぎ取水機器を保護する場合や、取水機器の接液部品に対して硬度の高い耐摩耗性の材料を用い、砂等の浸入による摩耗に耐え得るようにしている。またポンプ等の取水機器のメンテナンスを行う場合は、上記のように土木建造物に設置したクレーンや移動用の大型クレーンを用いポンプや機器を吊り上げメンテナンスを行う所定の場所に移送し、メンテナンスを行っている。
【0003】
しかしながら、上記のように予め土木建造物を設置して立型ポンプ等の取水機器を設置する方法や、河川の取水位置から流路を設け土木建造物により砂等の浸入を防ぐ方法や、メンテナンス時に土木建造物に設置したクレーンや移動用の大型クレーンを用いる方法は、大掛かりな土木建造物の設置や大型の移動用クレーンが必要であり、多額の建設費と設置するための土地が必要となるという問題がある。また、堆積する砂の除去の為に、多大な復旧費用を必要とするという問題もあった。
【0004】
また、メンテナンス作業にクレーン等の機器を必要とするばかりではなく、ポンプ等の取水機器の引き上げ、メンテナンス後の再設置等の困難な作業を必要とする。また、流入する多量の砂によりポンプにキャビテーションが発生し、ポンプインペラ等の回転体を損壊するという問題もある。また、取水機器の接液部に硬度の高い耐摩耗性の材料を用いる方法は、ポンプ等の取水機器が高価となり、その結果取水装置全体が高価なものになるという問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、上記問題点を除去し、設置に多大な土木工事を必要とすることなく、簡単に設置でき、砂等の堆積物からポンプ等の取水機器を保護することができ、メンテナンスが容易でポンプ等の取水機器を良好な運転状況に維持できる安価な取水又は排水装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため請求項1に記載の発明は、斜面に設置され下端が水中に位置する機器設置用筒と、該機器設置用筒内に設置される水中モータポンプと、吸込口と吐出口を具備し該吐出口が前記機器設置用筒に接続された可撓性を有する吸込パイプと、水中モータポンプの吐出口に接続され前記機器設置用筒内を通って地上の所定位置に伸びる送水管と、前記吸込パイプの吸込口を水中に支持する浮上装置を備え、水中モータポンプを機器設置用筒内の傾斜面に沿って下降させ該水中モータポンプの吸込口が前記吸込パイプの吐出口に自動的に接続されるようになっていることを特徴とする取水又は排水装置にある。
【0007】
取水又は排水装置を上記構成とすることにより、機器設置用筒内に設置される水中モータポンプにより、浮上装置で吸込口が水中に支持された吸込パイプを通して吸水するから、水中モータポンプのポンプ部等の接液部に砂が浸入することなく、取水又は排水機器の接液部にキャビテーションの発生やポンプインペラ等の回転体の損壊もない。また、水中モータポンプ等の取水又は排水機器を設置するための設備が主として斜面に設置した機器設置用筒、吸込パイプ、該吸込パイプの吸込口を水中に支持する浮上装置で構成されるから、大掛かりな土木建造物の設置も必要ない。また、取水又は排水機器に砂等の浸入がないことから、取水又は排水機器の接液部に耐摩耗性の高い高価な材料を用いたものを使用する必要なく、通常の機器を使用できる。また、水中モータポンプを機器設置用筒内を下降させ該水中モータポンプの吸込口が吸込パイプの吐出口に自動的に接続されるようになっているので、水中モータポンプの設置作業が極めて容易となる。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の取水又は排水装置において、水中モータポンプは機器設置用筒内の傾斜面に沿って牽引機構により昇降できるようになっていることを特徴とする。
【0009】
上記のように牽引機構により水中モータポンプを機器設置用筒内の傾斜面に沿って昇降できるようになっているので、メンテナンス時、該水中モータポンプを地上のメンテナンスを行う場所に移動するのが容易で、メンテナンス作業が極めて容易となる。従って、メンテナンス作業のためにクレーン等の大掛かりな機器を必要とすることなく、またこれらの機器を設置するための土木建造物の設置やその設置場所を確保する必要もない。
【0010】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の取水又は排水装置において、
前記水中モータポンプには車輪が設けられ前記機器設置用筒内の傾斜面に沿って移動でき、且つその吸込口の中心が機器設置用筒の中心と合致するように支持されていることを特徴とする。
【0011】
上記のように水中モータポンプの吸込口の中心が機器設置用筒の中心と合致するように、該水中モータポンプに車輪を設けたことにより、水中モータポンプはそのポンプ部吸込口の中心が常に機器設置用筒の中心と合致するように機器設置用筒の内壁面を下降するので、ポンプ部吸込口の中心位置は常に一定であり、吸込パイプの取付け中心位置にポンプ部吸込口が到達する。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項に記載の取水又は排水装置において、機器設置用筒の出入口に隣接して水中モータポンプの車輪を案内するガイドレールを設け、該水中モータポンプを機器設置用筒への出入りを案内するようになっていることを特徴とする。
【0013】
上記のように、水中モータポンプの車輪を案内するガイドレールを機器設置用筒の出入口に隣接して設けたことにより、水中モータポンプの機器設置用筒への出し入れが容易で且つ確実になる。
【0014】
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の取水又は排水装置において、吸込パイプの吸込口は浮上装置により水面近傍の水中に開口して支持されていることを特徴とする。
【0015】
上記のように吸込パイプの吸込口は水面近傍の水中に開口して支持されているので、水面近傍の水中には砂等(比重が水より大きいか或いは小さい固形物)が少ないから、吸込口から吸い込まれる水の中に含まれる砂等も少なく、水中モータポンプのポンプ部に浸入する砂等も極めて少なくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る取水装置の全体の概略構成を示す図である。図示するように、河川10の堤防11等の傾斜面12にスチール製等の機器設置用筒13を設置する。該機器設置用筒13は円筒状で下端が水中に位置し、上端が堤防11の頂部近傍まで延在して設置されている。機器設置用筒13の下端には可撓性を有する吸込パイプ14が取付けられ、該吸込パイプ14の吸込口14bは浮上装置15により水面16の近傍の水中に支持されている。
【0017】
機器設置用筒13の下方内部には、水中モータポンプ30が配置され、該水中モータポンプ30のポンプ部吸込口31が吸込パイプ14に接続されている。水中モータポンプ30のポンプ部吐出口32には送水管33が接続され、該送水管33は機器設置用筒13内を通って堤防11の頂部を経て所定の送水場所まで延在している。水中モータポンプ30には車輪34が設けられ、後に詳述するように牽引機構により機器設置用筒13内を斜面に沿って昇降できるようになっている。
【0018】
図2は機器設置用筒の下端部近傍を示す図で、図2(a)は機器設置用筒の下端部近傍の断面図、図2(b)は図2(a)のA−A断面図である。機器設置用筒13の下端には吸込パイプ14の吐出口がフランジ14cを介して取付けられる。また、機器設置用筒13の下端内面13aには弾性パッキン17が設けられている。
【0019】
水中モータポンプ30が後述する牽引機構により牽引されながら矢印Bに示すように下降し、ポンプ部吸込口31がフランジ31aを介して弾性パッキン17に当接することにより、吸込パイプ14と水中モータポンプ30のポンプ部吸込口31が接続される。特に水中モータポンプ30の運転中は送水管33を通して水を送る揚水力により、水中モータポンプ30は機器設置用筒13の下端側に強く押圧されるから、フランジ31aは弾性パッキン17に密着し、気密性が維持される。
【0020】
機器設置用筒13は円筒状であり、水中モータポンプ30はポンプ部吸込口31の中心が常に機器設置用筒13の中心と合致するように車輪34を介して、機器設置用筒13の内壁面を下降するので、ポンプ部吸込口31の中心位置は常に一定であり、機器設置用筒13の中心位置に取付けられた吸込パイプ14の取付け中心位置にポンプ部吸込口31中心が到達する。また、水中モータポンプ30の車輪34を案内するレール等の案内手段を機器設置用筒13内に設けてもよい。
【0021】
図3は水中モータポンプ30を機器設置用筒13の傾斜面に沿って昇降させるための牽引機構の概略構成例を示す図である。水中モータポンプ30の端部にはロープ35の一端が固着されており、該ロープ35は堤防11の頂部に設けた案内用の滑車36を経由してその他端がウインチ37に固着され、該ウインチ37により巻取り巻戻しされるようになっている。即ち、ウインチ37のロープ35の巻取りにより水中モータポンプ30は上昇し、巻戻しにより下降する。
【0022】
機器設置用筒13の出入口13bには隣接して、水中モータポンプ30の車輪34を案内するガイドレール38が設けられ、水中モータポンプ30の機器設置用筒13への出入りを案内するようになっている。該ガイドレール38は例えば図5に示すように底板38aに所定の間隔(水中モータポンプ30の一対の車輪34、34が収容できる間隔)で平行に2本の案内板38bを立設した構成のものを用いる。この2本の案内板38bの間に水中モータポンプ30の車輪34が位置するようにすることにより、水中モータポンプ30の機器設置用筒13への出入りは案内される。また、上記例ではガイドレール38の案内板38bを断面L字状としたが、案内板38bは断面円形のパイプ或いは断面山形の長尺材でもよい。
【0023】
水中モータポンプ30のメンテナンス時は、ウインチ37を駆動して、水中モータポンプ30を機器設置用筒13の傾斜面に沿って引き上げる。メンテナンスする場所には、図4に示すように、図5に示す構成のガイドレールが配設され、該ガイドレール38に案内されてメンテナンス場に移送される。
【0024】
メンテナンスの終了した水中モータポンプ30は例えば人手により、機器設置用筒13の出入口13b近傍まで移送し、更にガイドレール38により、出入口13bに挿入した後、ウインチ37を巻戻し、下降させ上記のように機器設置用筒13の下端部で吸込パイプ14の吐出口に水中モータポンプ30のポンプ部吸込口31を自動的に接続する。
【0025】
上記のように、水中モータポンプ30を堤防11の傾斜面に設けた機器設置用筒13内に設置することにより水中モータポンプ30を河川10の砂から完全に保護することができる。即ち、機器設置用筒13の下端には吸込パイプ14の吐出口が取付けられ、該吸込パイプ14の吸込口14bは浮上装置15により水面16の近傍の水中に支持されている(水面16の近傍の水中には砂が混入していない)から、機器設置用筒13内に河川の砂等が浸入することがない。従って、水中モータポンプ30のポンプ部に砂等が浸入することがないから、ポンプの接液部に耐摩耗性の高い材料を使用しない通常の水中モータポンプを使用することができる。
【0026】
また、取水設備を主として河川10の取水する場所の堤防11の傾斜面に設置した機器設置用筒13と、吸込パイプ14、吸込パイプ14の吸込口14bを水中に浮上させる浮上装置15、ウインチ37や滑車36等を有する牽引機構及び若干の付属設備で構成できるから、大掛かりな土木建造物の設置が必要ない。
【0027】
また、水中モータポンプ30のメンテナンス時は、牽引機構のウインチ37により水中モータポンプ30を地上に引き上げることが容易にできるから、メンテナンス作業が極めて容易となるとともにメンテナンス作業のためにクレーン等の大掛かりな機器を必要とすることがない。従って、取水設備を設置するための広い敷地を確保する必要もない。
【0028】
なお、上記例では河川の堤防等の傾斜面に取水装置を構成する設備を設置する例を説明したが、河川に限定されるものではなく、例えば水路、湖沼池等の土手、堤防、岸辺等の傾斜面に取水装置を構成する設備を設置するようにしてもよい。また上記実施形態例では取水設備を例に説明したが、本発明は取水設備に限定されるものではなく、排水設備にも利用できることは当然である。
【0029】
以上説明した請求項1に記載の発明によれば、下記(1)乃至(5)のような優れた効果が得られる。
【0030】
(1)機器設置用筒内に設置される水中モータポンプにより、浮上装置で吸込口が水中に支持された吸込パイプを通して取水するから、水中モータポンプのポンプ部の接液部に砂が浸入することなく、取水又は排水機器の接液部にキャビテーションの発生やポンプインペラ等の回転体の損壊もない。
(2)大量の砂の流下に依り機器設置用筒が砂に埋没することがあっても水中モータポンプ機器を安全に保つことができる。
【0031】
(3)水中モータポンプ等の取水又は排水機器を設置するための設備が主として斜面に設置した機器設置用筒、取水用吸込パイプ、該取水用吸込パイプの吸込口を水中に支持する浮上装置で構成されるから、大掛かりな土木建造物の設置も必要ない。従って、設置が容易で安価な取水又は排水装置を提供できる。
【0032】
(4)取水又は排水機器に砂等の浸入がないことから、取水又は排水機器の接液部に耐摩耗性の高い高価な材料を用いたものを使用する必要なく、水中モータポンプ等の取水又は排水機器に安価な通常の取水又は排水機器を使用できる。
【0033】
(5)水中モータポンプを機器設置用筒内を下降させ該水中モータポンプの吸込口が吸込パイプの吐出口に自動的に接続されるようになっているので、水中モータポンプの設置作業が極めて容易となる。特にメンテナンス後の水中モータポンプの再設置が極めて容易となる。
【0034】
請求項に記載の発明によれば、牽引機構により水中モータポンプを機器設置用筒内の傾斜面に沿って昇降できるようになっているので、メンテナンス時、該水中モータポンプを地上のメンテナンスを行う場所に移動するのが容易で、メンテナンス作業が極めて容易となる。従って、メンテナンス作業のためにクレーン等の大掛かりな機器を必要とすることなく、またこれらの機器を設置するための土木建造物の設置やその設置場所を確保する必要もない。
【0035】
請求項に記載の発明によれば、水中モータポンプには車輪が設けられ前記機器設置用筒内の傾斜面に沿って移動でき、且つその吸込口の中心が前記機器設置用筒の中心と合致するように支持されているので、ポンプ部吸込口の中心位置は常に一定であり、吸込パイプの取付け中心位置にポンプ部吸込口が到達し、水中モータポンプの吸込口は吸込パイプの吐出口に接続される。
【0036】
請求項4に記載の発明によれば、水中モータポンプの車輪を案内するガイドレールを機器設置用筒の出入口に隣接して設けたことにより、水中モータポンプの機器設置用筒への出し入れが容易で且つ確実になる。
また、請求項5に記載の発明によれば、吸込パイプの吸込口は水面近傍の水中に開口して支持されているので、水面近傍の水中には砂等(比重が水より大きいか或いは小さい固形物)が少ないから、吸込口から吸い込まれる水の中に含まれる砂等も少なく、水中モータポンプのポンプ部に浸入する砂等も極めて少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取水装置の全体の概略構成を示す図である。
【図2】本発明に係る取水装置の機器設置用筒の下端部近傍を示す図で、図2(a)は断面図、図2(b)は図2(a)のA−A断面図である。
【図3】本発明に係る取水装置の牽引機構の概略構成例を示す図である。
【図4】本発明に係る取水装置の水中モータポンプをメンテナンス場に移送した状態を示す図である。
【図5】本発明に係る取水装置のガイドレールの構成例を示す図である。
【符号の説明】
10 河川
11 堤防
12 傾斜面
13 機器設置用筒
14 吸込パイプ
15 浮上装置
16 水面
17 弾性パッキン
30 水中モータポンプ
31 ポンプ部吸込口
32 ポンプ部吐出口
33 送水管
34 車輪
35 ロープ
36 滑車
37 ウインチ
38 ガイドレール

Claims (5)

  1. 斜面に設置され下端が水中に位置する機器設置用筒と、該機器設置用筒内に設置される水中モータポンプと、吸込口と吐出口を具備し該吐出口が前記機器設置用筒に接続された可撓性を有する吸込パイプと、前記水中モータポンプの吐出口に接続され前記機器設置用筒内を通って地上の所定位置に伸びる送水管と、前記吸込パイプの吸込口を水中に支持する浮上装置を備え、
    前記水中モータポンプを前記機器設置用筒内の傾斜面に沿って下降させ該水中モータポンプの吸込口が前記吸込パイプの吐出口に自動的に接続されるようになっていることを特徴とする取水又は排水装置。
  2. 請求項1に記載の取水又は排水装置において、
    前記水中モータポンプは前記機器設置用筒内の傾斜面に沿って牽引機構により昇降できるようになっていることを特徴とする取水又は排水装置。
  3. 請求項1に記載の取水又は排水装置において、
    前記水中モータポンプには車輪が設けられ前記機器設置用筒内の傾斜面に沿って移動でき、且つその吸込口の中心が前記機器設置用筒の中心と合致するように支持されていることを特徴とする取水又は排水装置。
  4. 請求項に記載の取水又は排水装置において、
    前記機器設置用筒の出入口に隣接して前記水中モータポンプの車輪を案内するガイドレールを設け、該水中モータポンプを前記機器設置用筒への出入りを案内するようになっていることを特徴とする取水又は排水装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の取水又は排水装置において、
    前記吸込パイプの吸込口は前記浮上装置により水面近傍の水中に開口して支持されていることを特徴とする取水又は排水装置。
JP2003023758A 2003-01-31 2003-01-31 取水又は排水装置 Expired - Lifetime JP3863114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023758A JP3863114B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 取水又は排水装置
PCT/JP2004/000854 WO2004067852A1 (en) 2003-01-31 2004-01-29 Water-intake apparatus and drainage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023758A JP3863114B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 取水又は排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263368A JP2004263368A (ja) 2004-09-24
JP3863114B2 true JP3863114B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=32820738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023758A Expired - Lifetime JP3863114B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 取水又は排水装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3863114B2 (ja)
WO (1) WO2004067852A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561454B (zh) * 2010-12-30 2014-02-12 上海市基础工程集团有限公司 顶管垂直取水方法
RU2507659C2 (ru) * 2011-05-31 2014-02-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Белгородский государственный национальный исследовательский университет" Система энергоснабжения водозаборных скважин берегового водозабора
AU2012359293B2 (en) * 2011-12-08 2016-02-04 Weir Minerals Australia Ltd Pump apparatus
CN102678605A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 宁波巨神制泵实业有限公司 浮动式潜水泵
CN102678579B (zh) * 2012-05-31 2014-08-06 泰州泰丰泵业有限公司 一种防砂潜水电泵
CN104652578B (zh) * 2015-02-02 2016-08-31 化工部长沙设计研究院 一种拼装式尾矿水虹吸回水装置
CN105178425B (zh) * 2015-09-22 2017-03-15 余姚市人民政府凤山街道办事处 城镇排涝、补水、换水泵站枢纽
CN109056898A (zh) * 2017-04-19 2018-12-21 吴彦民 卧式水力推转叶轮带动扬水泵工作的提灌装置
CN109056899A (zh) * 2017-05-02 2018-12-21 吴彦民 立式水力推转叶轮带动扬水泵工作的提灌装置
CN110905045B (zh) * 2019-11-24 2021-03-09 左晓武 一种户外水液汲取设备
CN114517792B (zh) * 2022-02-09 2023-05-12 西华大学 一种提升式水泵

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153491A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Ebara Corp 可搬式斜軸水中モ−タポンプ
US4981080A (en) * 1989-01-23 1991-01-01 Elstone Iii John M Pump transport device
US4992030A (en) * 1989-05-02 1991-02-12 Hasslen Iii John S Sump draining apparatus
GB2254890B (en) * 1991-04-17 1995-06-14 Pneuma Srl Dredging apparatus
US5848641A (en) * 1996-11-14 1998-12-15 Epp; Peter Well pump puller
DE10112339B4 (de) * 2001-03-13 2006-03-23 Niehüsener, Wilhelm Vorrichtung zum Abziehen einer vorgegebenen Flüssigkeitsmenge aus einem Flüssigkeitsreservoir mit veränderlichem Flüssigkeitsspiegel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004263368A (ja) 2004-09-24
WO2004067852A1 (en) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863114B2 (ja) 取水又は排水装置
JP3277489B2 (ja) 貯水場所の堆積物排出機構及び貯水場所の堆積物排出方法
JP4412700B2 (ja) サンドトラップから沈殿物を除去する方法
KR100458632B1 (ko) 석션 파일의 시공방법
CN211368754U (zh) 一种施工现场基坑用排水装置
CN211447076U (zh) 一种冲淤漂浮装置
KR101312121B1 (ko) 수문구조물의 수문 유지보수를 위한 수문 탈거장치 및 그 방법
CN107514054A (zh) 防涝一体化污水预制泵站
JP4173932B2 (ja) 水底の堆砂排出方法
JP4578283B2 (ja) 排水システム
CN211898560U (zh) 一体化泵井设备
JP2008118956A (ja) 自動止水式灌水装置
KR100599992B1 (ko) 수문부상형 유수분리시스템
JP4486765B2 (ja) 排水路の排水設備
JP2013019112A (ja) 水中堆積物の吸引搬送装置及び水中堆積物の吸引搬送方法
JP4692893B2 (ja) 簡易ポンプゲート
JPH1037173A (ja) 地滑り抑止井
JPH0423119B2 (ja)
CN116378155A (zh) 一种lng接收站海水取水池清淤平台及方法
KR102296681B1 (ko) 투수성 반응벽체의 설치장치
JP2015017534A (ja) 可搬式排水ポンプ
CN112832771B (zh) 移动式阶段性竖井排水装置及排水方法
CN113585382B (zh) 一种围堰清基用的配重式平台设备
JP2011247163A (ja) ポンプ装置
JPH11323884A (ja) 排水ポンプシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3863114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term