JP3856026B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP3856026B2 JP3856026B2 JP2004310372A JP2004310372A JP3856026B2 JP 3856026 B2 JP3856026 B2 JP 3856026B2 JP 2004310372 A JP2004310372 A JP 2004310372A JP 2004310372 A JP2004310372 A JP 2004310372A JP 3856026 B2 JP3856026 B2 JP 3856026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal box
- solar cell
- cell module
- terminal
- bypass diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
導電性の端子板に出力タブ線と出力ケーブルを電気的に接続することにより、その接続部の接続信頼性確保するとともに、この出力タブ線と出力ケーブルの接続部分は、電気的絶縁、防水などの目的のため端子箱にて覆うと共に、内部に絶縁性の樹脂を充填して封止している。
図5はこのような太陽電池モジュールの斜視図、図6はその断面図を示している。
図に於て、複数の太陽電池セル1は、タブ線2により直列接続され、ガラス板3へ、EVA(エチレエン・ビニル・アセテート)などの透明加熱融着接着剤4、4aおよび防湿用フィルム5を積層固着し、絶縁ゴム6を介して取付け枠7へ固定されている。
出力タブ線8は防湿用フィルム5の貫通穴部5aと端子箱9の貫通穴部9aを通して端子板10の一方に接続されている。また、端子板10の他方には出力ケーブル11が接続されている。
バイパスダイオード16は正の出力端子と中間出力端子間および中間出力端子と負の出力端子間にそれぞれ2つ並列接続さている。
太陽電池セル1に光が当たりすべて正常に発電しているときには、13の出力端子側が14の出力端子側に対して正の電圧となり、15の中間出力端子の電圧は、太陽電池セル1の直列枚数が半分の位置としているため、出力端子13と出力端子14の中間の電圧値で出力端子14に対して正の電圧となる。
出力端子13と14に外部負荷18を接続すると電流I1が図示のように流れ、この状態ではすべてのバイパスダイオード16にはそのダイオード特性から電流は流れない。
出力ケーブル11の先端には防水コネクタ12がついており、複数のモジュールを簡単に直列接続可能となっている。
太陽電池セル1のある一枚1aに落ち葉などがのって光が当たらず発電しなくなり残りの太陽電池セルには光が当たって発電している場合、正常に発電している太陽電池セルにより全体として外部負荷18に電流I2は流れるが、陰になった太陽電池セル1aは発電していないため一種の抵抗となってしまう。
陰になった太陽電池セル1aの両端には、その抵抗値とそこを流れている電流の積の電位差が発生してバイパスダイオード16aの両端の電圧、すなわち、出力端子14にたいして中間出力端子15の電圧が逆転してバイパスダイオード16aにそれぞれ電流I2a/2が流れるようになり、結果として陰になった太陽電池セルに流れる電流I2bが減る。
これにより、陰になった太陽電池セルの発熱量が減り異常温度上昇を防ぐとともに、バイパスダイオードにて2分されている太陽電池セルの少なくとも陰になっていない半分の太陽電池セルの出力は有効に取り出せることになる。
部分影になった太陽電池セルがあると、バイパスダイオードに電流が流れるようになるため、バイパスダイオードは発熱する。しかし、バイパスダイオードは端子箱内に収納しているため放熱性が良くなく温度が上がりやすい。
端子箱は樹脂で成形し、その内部は絶縁性の樹脂にて封止しある。端子箱が樹脂成形品のため伝熱が悪くバイパスダイオードの温度上昇が高くなる。
さらに、通常の太陽電池セルの発電効率は15%程度で残りの太陽光のエネルギーは熱として太陽電池セルの温度が上昇するが、太陽電池セルの熱は裏面側にある端子箱に伝わり内部のバイパスダイオードの温度も上昇させる。
本発明は、上記の問題点に鑑み、バイパスダイオードの温度上昇を抑え、信頼性が高い太陽電池モジュールの端子箱を提供するためになされたものである。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の太陽電池モジュールの裏面に固定された端子箱ふたを取り外した状態の正面図を示す、図2は図1のA部で切断したときの断面図、図3は図1の端子箱にふたをしたときの正面図、。
図に於て、複数の太陽電池セル1は、タブ線2により直列接続され、ガラス板3へ、EVA(エチレエン・ビニル・アセテート)などの透明加熱融着接着剤4、4aおよび防湿用フィルム5を積層固着させている。
端子箱9は接着剤20にて防湿フィルム5に接着固定され、出力タブ線8は防湿用フィルム5と端子箱9の貫通穴9dを通して端子板10に接続されている。
凹部9bは端子箱9の内部にあるバイパスダイオード16の位置を中心に端子箱の周縁部19a、19b、19cまで伸びており、4図では3方向に伸びているが、相対する2つの周縁部19a、19b側に伸びる一本の溝形状でも、十字形状の4つの周縁部に伸びる溝形状でも良く、周縁部から水などが入ってきた場合でも外へ流れ出す形状であれば良い。凹部9bはこのように複数の周縁部に連通しているので、水が入っても流れ出やすく凹部内に水や汚れが溜ることがないので、バイパスダイオードの放熱効果を低下させることがなく、また、端子箱9の接着力を低下させることを防ぐことが出来る。
また、空気が暖められると自然対流で上昇して熱が逃げるので、より冷却効果が得られる。
Claims (4)
- 複数の太陽電池セルを電気的に直列接続して配設し、電気的接続のために出力ケーブルを取出すための端子箱を裏面側に有し、端子箱内にてバイパスダイオードを太陽電池の出力間に接続している太陽電池モジュールにおいて、端子箱の太陽電池モジュール裏面接合面に部分的に空気層を有することを特徴とする太陽電池モジュール。
- 端子箱の太陽電池モジュール裏面接合面の空気層が、端子箱周縁部までつながっていることを特徴とする請求項1の太陽電池モジュール。
- 直方体形状の端子箱の太陽電池モジュール裏面接合面の空気層が、端子箱の2辺、または3辺以上の周縁部までつながっていることを特徴とする請求項1の太陽電池モジュール。
- 端子箱のふたは金属製であることを特徴とする請求項1の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310372A JP3856026B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310372A JP3856026B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | 太陽電池モジュール |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04975598A Division JP3656391B2 (ja) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033229A JP2005033229A (ja) | 2005-02-03 |
JP3856026B2 true JP3856026B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=34214544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310372A Expired - Fee Related JP3856026B2 (ja) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3856026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006062711B4 (de) * | 2006-06-09 | 2008-10-09 | Fpe Fischer Gmbh | Verfahren zur Überwachung und zum Schutz von einzelnen Solar-Panels vor Überhitzung |
WO2008124951A1 (de) * | 2007-04-13 | 2008-10-23 | Huber+Suhner Ag | Anschlussdosen |
-
2004
- 2004-10-26 JP JP2004310372A patent/JP3856026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005033229A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3656391B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3744458B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
JP3852710B1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
US10742132B2 (en) | Integral inverter and solar cell module including the same | |
JP4699060B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
US10644646B2 (en) | Solar cell module and photovoltaic power generation system including the same | |
JP2001168368A (ja) | 端子ボックス | |
WO2010150391A1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
US20120298189A1 (en) | Terminal box for solar cell module, and solar cell module | |
JP5131562B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
US10284104B2 (en) | Integral inverter and solar cell module including the same | |
JP2001135847A (ja) | 半導体装置及びこれを備えた端子ボックス | |
JP4245724B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3598953B2 (ja) | 太陽電池モジュール接続用端子ボックス装置の製造方法 | |
JP2005150277A (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
JP3856026B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3775429B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
US10305422B2 (en) | Solar cell module and solar cell module manufacturing method | |
JPH11298022A (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN210040229U (zh) | 太阳能电池串组及太阳能电池组件 | |
JP5542101B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN112259517A (zh) | 光伏组件旁路元件焊片及旁路保护元件模块及接线盒 | |
JP3775428B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
JP5523227B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
JP5622419B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |