JP3854360B2 - 分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法 - Google Patents

分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3854360B2
JP3854360B2 JP05105497A JP5105497A JP3854360B2 JP 3854360 B2 JP3854360 B2 JP 3854360B2 JP 05105497 A JP05105497 A JP 05105497A JP 5105497 A JP5105497 A JP 5105497A JP 3854360 B2 JP3854360 B2 JP 3854360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
substrate
friction lining
knob
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05105497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09229116A (ja
Inventor
ラウ ギユンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PMG Fuessen GmbH
Original Assignee
Sinterstahl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinterstahl GmbH filed Critical Sinterstahl GmbH
Publication of JPH09229116A publication Critical patent/JPH09229116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854360B2 publication Critical patent/JP3854360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/002Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
    • B22F7/004Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature comprising at least one non-porous part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/14Projection welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/045Bonding
    • F16D2069/0458Bonding metallurgic, e.g. welding, brazing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、円錐台状の環状面を備えた金属の基体と、この上に電気スポット溶接により設けられる分散焼結摩擦ライニング箔とからなり、その箔は全体の厚さが0.4〜2.5mmで延性のある金属の基板と多孔性の金属/非金属の分散焼結摩擦ライニングとからなる構造部品の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような構造部品は、今日、自動車のギヤボックスの同期装置に有利に使用される。基体としては金属の焼結成形部品が良好に使用されてきた。
【0003】
このような構造部品は例えばドイツ連邦共和国特許第3417813号明細書(対応日本出願:特開昭61−17723号公報)に記載されている。この特許公報は基体と分散焼結摩擦ライニング箔との物質間結合を挙げ、好ましい接合方法としてスポット溶接を指摘している。さらに、この公報は箔を基体に接合する前に、基体と箔とが個々の面の範囲においてのみ、例えば個々の箔の縁の範囲に互いに結合部を持つように、この箔をたたみ継ぎもしくは型押しすることを記載している。
【0004】
分散焼結摩擦ライニング箔は、分散焼結摩擦ライニングを基板、通常低合金鋼板の上に分散し焼き付けることにより、全体として水平状態で平坦な箔として作られ、主として平坦な薄板、特にカップリングやトランスミッションの摩擦板として使用される。冒頭に記載したような、自動車のギヤボックスの油潤滑の同期装置においての分散焼結摩擦ライニング箔の使用は従って比較的小さい適用範囲である。
【0005】
標準化されたスポット溶接法の中では、スポット溶接或いは突起溶接を含む電気抵抗圧接溶接が特に普及している。溶接は、定義的には、熱及び/又は力を加えて、場合によっては溶接材もしくは溶加材を付加して、溶接部における結合すべき部分の間の物質間結合を前提とする。
【0006】
例えば、上記の特許公報から分かるように、同期動作の際摩擦対向面と係合する実際に有用な摩擦面をできるだけ大きくするために、自動車のギヤボックスの同期装置における分散焼結摩擦ライニング箔の全摩擦特性に関して取り得る全ての対策を取らなければならない。摩擦ライニングの面単位当たりの摩擦仕事量は、急速な磨耗なしに、最大値を越えることはできない。他方、近年、トランスミッション及びその機能部品は益々小形化され、その結果その構造上の制約から利用可能な摩擦面は、切り換え動作の間に消費される全摩擦出力が益々大きくなるにも係わらず縮小化している。トランスミッション部品は油浴の中で動作する。従って、同期装置においては、摩擦結合中の油の排除のため油排除溝を摩擦ライニングに設けることは殆ど不可避である。この溝面は理論的な全摩擦面から摩擦作用を「担当する」摩擦面を失わせる。その結果は、上述の適用に対しては多数の標準化された溶接法、特にスポット溶接法が検証されてはきたが、最終的には大量生産用としては適当でないものと諦められていた。
【0007】
分散焼結摩擦ライニング箔の通常の導電抵抗スポット溶接は、基体への機械的接着性が充分でないことが示されている。分散焼結摩擦ライニングは摩擦の際に障害となる溶接玉を形成する傾向がある。このような複合体のスポット溶接は比較的大きな電極直径を必要とする。箔に作られる小さなノブもしくは突起の範囲での通常の抵抗スポット溶接は、充分使用可能な溶接結合に至ることなく箔を溶融する。接合面の他に残る有用な摩擦面がかなり縮小する。しかしこの方法において溶接エネルギーを大きくし、良好な箔接着のために充分大きな溶融部を作ると、その結果は特に同期装置の部品に対しては受け入れ難いものとなる。その理由は、一つには、残った有用な摩擦面が小さ過ぎるからであり、もう一つには、箔の反りにより結果として摩擦面に対する必要な寸法許容値が維持されないからである。
【0008】
従来、分散焼結摩擦ライニング箔を基体にレーザースポット溶接によって取り付けるのが実際上充分に有効であることが実証されてきた。勿論、この場合、この実施例では溶接点もしくは溶接継ぎ目は有用な摩擦面内にはなく、箔の縁部領域、側方にたたみ継ぎされた部分にある。
【0009】
ところで、有用な摩擦ライニングの範囲の部分の溶接を断念することは、摩擦負荷が大きいときには分散焼結摩擦ライニング箔及び基体が相互にずれたりもしくは捩じれたりし、従って摩擦作用を損なうという危険を含んでいる。溶接条件を注意深く制御するにも係わらずこの方法においては溶接結合部の範囲の冷温、高温並びに進行性クラックを完全には回避できない。さらに、窒化物、酸化物及び/又は硫化物の有機溶剤により基体及び部品の表面に好ましくない微細な孔が形成され、従って溶接結合部の強度を低減する結果となることも屡々である。
【0010】
縁部領域でのレーザー溶接を含めた今まで検証されてきた全ての溶接方法の重大な欠点として、検証された標準的溶接方法のいずれも自動車産業において通常課せられている安全基準、この場合、実際に摩擦結合で箔に発生するおそれのあるせん断力で測定して、接合部の機械的せん断応力強度における安全裕度を満足するものでないことが示されている。技術的に実現可能な摩擦限界負荷の際に基体から箔が剥がれる危険は、従来、かなり高い。この問題は、通常のように、表面を窒化しはだ焼きしかつ有機表面膜を付着した鉄をベースとする基体を使用するときに益々際立つてくる。
【0011】
分散焼結摩擦ライニング箔を基体と接合する際の上述の難点及び欠点に鑑みて、自動車のギヤボックスの同期装置の構造部品にこのような箔を溶接することを全く諦めて、その代わりに摩擦面に所望の摩擦ライニングを直接基体の円錐台面に取付けて焼き付ける多くの試みが行われたことは驚くべきことではない。ところでこれらの試みのいずれもが所望の成功をもたらさなかった。分散焼結摩擦ライニングは、今日まで屈曲した面には、分散焼結摩擦ライニング箔の通常の製作の際に、即ち平坦な基板箔に摩擦ライニングを分散させ、水平な状態に焼結する際に自明であるような品質には、全くもしくは殆ど形成することができなかった。
【0012】
上記の種類の構造部品の中ではいわゆる二重円錐台が特別な役割を占めている。それは、上記の使用のための箔で測定して、比較的厚く、形状の安定した基板からなる構造部品である。この基板は平坦な状態で先ず一方の面に分散焼結摩擦板ライニングを敷いて焼き付けた後、他方の側に分散焼結ライニングを敷いて焼き付けるプロセスを繰り返す。このようにして作られた、平坦な箔はドイツ連邦共和国特許第3609879号明細書によれば、続いて深絞りによってこのような摩擦面として普通の円錐形もしくは円錐台形にされる。このような摩擦リングはトランスミッションにおいて2つの軸方向に動く摩擦面の摩擦対の間の遊泳部品として組み込まれている。同期動作の際実際に利用される摩擦面はこれにより2倍になる。
【0013】
このように作られた二重円錐台リングは勿論摩擦品質が比較的劣るという重大な欠点を持っている。このような構成に必要な中実の基板を考慮して深絞りの際に大きな変形力が摩擦ライニング面に加わる。これにより分散焼結摩擦ライニングはその本来のこのような摩擦の適用のために特に優れた多孔性及び摩擦特性を失う結果となり、面を2倍にすることにより得られた全体の摩擦特性に対する利点を再びほぼ一側にのみ摩擦面を備えた構造部品のレベル及び全体に形成された分散焼結摩擦ライニングの質のレベルにまで低下させる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、従って、冒頭に挙げた種類の構造部品を接合するための方法であって、このような型の構造部品に対して今まで試みられてきた方法の欠点を持たないものを提供することにある。この方法は、特に、摩擦面自体にスポット溶接部を持ち、従ってこのような有用摩擦面の外側だけで溶接された箔の上述の欠点を持たない構造部品の提供を可能にするものである。このようにして作られた構造部品は箔と基体との間の強度及び接着性を改善し、その結果自動車生産に一般に適用される事故安全性のための強度裕度を保証しようとするものである。この新しい接合方法は、理論的に利用可能な摩擦面で測定して、摩擦面のいわゆる摩擦作用を「担う」部分を、いずれの場合にも僅かにしか損なわないものとする。このために溶接部は、摩擦ライニングの排油溝として既に摩擦有用部分として失われている箔の範囲に制限されなければならない。
【0015】
【課題を解決するための手段】
構造部品を接合するためのこの課題は、この発明によれば、円錐台状の環状面を備えた金属の基体と、この上に電気スポット溶接により設けられる分散焼結摩擦ライニング箔とからなり、その箔は全体の厚さが0.4〜2.5mmで延性のある金属の基板と多孔性の金属/非金属の分散焼結摩擦ライニングとからなる構造部品の接合方法において、箔の上に分配されて、この中に0.5〜4mm2の底面積の個々のノブが彫り込まれ、続いて箔が、同時に電極として使用される押し型により、溶接電流回路において押し型―分散焼結摩擦ライニング箔―基体から成る複合体の制御された残留電気抵抗が溶接電流回路の内部抵抗値に近づけられるまですなわちほぼ溶接電流回路の内部抵抗値になるまで、継手面としてのノブを介して基体の円錐台面に半径方向に押圧され、接合される部分が10-1〜10-4秒間の大電流パルス放電によりノブ継手面の範囲に溶融部を形成して溶接され、このように形成された溶接部が累積的に、
水平方向の面の広がりがノブ底面積の50〜95%であり、
半径方向の長さの伸びが水平方向の長さの平均伸びより小さく、
溶融された部分が基体及び基板の物質範囲に制限され、
半径方向に異なる構成及び/又は構造の物質範囲の層列が生じる
ようにされることによって解決される。
この発明により使用された分散焼結摩擦ライニング箔は最初に記載したものに匹敵する。
【0016】
パルス溶接、特にコンデンサ放電によるパルス溶接もそれ自体公知であるけれども、分散焼結摩擦ライニング箔のような物質的に非常に不均質な2層構造を形成している箔状の材料の溶接に対して利用できるというような経験は今迄なかった。実際にこの発明の方法による溶接部の物質的及び空間的構成に大きな意義が与えられている。他のいかなる溶接法によってもこれにほぼ匹敵する溶接結合は得られなかった。
【0017】
この発明の方法における最優先の手段は「複合体の制御された残留電気抵抗を設定すること」である。コンデンサ放電機の電気パルスは内部抵抗Riの変圧器を介して誘導的に溶接電流回路に供給される。例えば20Vの低電圧において溶接電流回路は100000アンペアまでの電流に設計されている。それに応じて電極(押し型)−箔−基体から成る複合体における適当な残留電気抵抗Raを設定し維持することが重要である。近似的にRa=Riでなければならない。ノブへのスタンプ押圧力が大き過ぎると、即ち残留電気抵抗Raが小さいと、所望の溶融部を作ることができない。決して耐用可能な溶接結合が生じない。スタンプへの圧力が小さいと、即ち残留電気抵抗Raが大きいと、同様に溶接結合は生じない。ただノブ範囲の箔物質を撒き散らすに過ぎない。
【0018】
パルスで好ましく伝達される溶接全エネルギーの維持は少なからず成功を約束する。この発明による値は、使用される材料に関係して、狭いエネルギー範囲にある。その場合、基体に溶接されたノブを剥がすもしくは引き裂くために必要なせん断力のグラフは、ノブ当たりの溶接エネルギーの関数としてはっきりした特徴ある最大値を持つ曲線を示している。
【0019】
最適な溶接エネルギーを作り出したとしても、なお、良好な溶接結合を保証するものではない。電気エネルギーEについては次式が成立する。
E=∫I(t)2×Ra(t)dt
放電パルスの際に平均に発生する電流Iは接合範囲の材料の加熱及び溶融を起こす。そこでパルス時間tが長すぎると、即ち、10-1秒より大きいと、加熱は所望の範囲に制限されない。溶融部の多少制御できない広がりが基体だけでなく、箔においてもノブ範囲を越えて生ずる。
【0020】
パルス期間が10-4秒より短いと、一方では、設備技術的に制御しにくく、材料に欠点となるクラック及び流動を起こす。
【0021】
最後に、電極ともなる適当な開脚した押し型を採用することも実験結果に対しては有意義である。既に言及したように、複合体の制御された残留電気抵抗が設定されなければならない。通常全円錐台範囲の箔に同時に加えられる押圧力はできるだけ均等に全てのノブに配分されなければならない。実際上スタンプ圧力の回避できない非対称性を補償するために、先ず第一の電流パルスを加え、次に開脚スタンプを例えば180°回転して第二の電流パルスを補正溶接のために加える。この方法では押圧力の下で箔に載置されている押し型が、箔及び/又は基体が溶接プロセスの間に殆ど遅れなしに追従されるようにバイアス力を持ち、その結果スタンプ圧力、従って溶接電流回路の外部抵抗(複合体の残留電気抵抗)Raが全パルス期間にわたって殆ど不変であることが絶対条件である。
【0022】
この方法は特定の部分、形状及びベース材料に限られるものではない。この方法の特に良好な適用は油潤滑の自動車のトランスミッションにおける同期装置として使用される構造部品である。同期リングの摩擦面における、或いは摩擦対のギヤ円錐面の範囲における接合結合部も同様に考えられる。摩擦面はこの場合内面円錐台及び/又は外面円錐台面として構成される。この方法により特に分散焼結摩擦ライニングを持つ二重円錐台リングの製造が完全に新しい改良された技術、本質的な特性改善をもって従来技術によるリングに対して広げられる。
【0023】
同期装置を適用範囲とする構造部品はその形状が複雑なので今日多くの場合焼結成形品として作られ、今までとは異なり溶融原材料の切り出しによって作られる。焼結部品はしかしその製造後残留多孔性を持っている。これにより、当該部品の接合は一般に困難とされ、比較的制約された強度及び接着性しかない溶接結合ができる。
この発明による方法は焼結基体を備えた構造部品に特に有利に適用可能である。というのは、衝撃的な大きいパルスにより元々多孔性の焼結構造が接合範囲において著しく圧縮され、従って著しく強度を上げるからである。
【0024】
この発明による方法のその他の有利な実施態様及びそれにより作られた構造部品は従属請求項に記載されている。
【0025】
この発明による方法を上述の種類の構造部品に適用することは従来技術によって先行されるものではない。個々のこの発明の本質的な方法による周縁条件を維持しながら設定される個々の溶接部の特殊な構成は驚異的であった。
【0026】
この発明による短時間の衝撃的溶接工程の結果
・箔への押し型の「接着」が回避される(例えば従来の溶接自動機で溶接する際細いスタンプを持った溶接トングの溶接とは異なる)。
・焼結基体のダイナミックな圧縮が行われ、従って接合範囲の機械的強度の向上が得られる。
・溶接に特徴的な物質間交換、特に材料構造試験から疑問なく分かるように、遊離炭素の主として半径方向への移動が行われる。
・基体と箔に溶接範囲外では僅かな熱しか、いずれにしても僅かな温度上昇しか発生しないので、分散焼結摩擦ライニング自体がノブ範囲において溶接の際に溶融することなく、いわゆる「有用」摩擦面が、ノブ或いは油排除溝外の面として、損なわれることがない。
【0027】
従来技術に対するこの発明による構造部品の定性的な強度改善の他に、この発明により作られた部品は以下の一連の付加的な長所を持つ。
・従来技術による同期装置においては分散焼結摩擦ライニング箔は装着後限られた範囲においてのみ基準寸法に校正可能であり、それに応じて基体における円錐台面の高い寸法精度を(必要な場合には予め作られた構造部品の機械的な後加工により)前提とするけれども、円錐台面の基準寸法の校正が、この発明による方法で作られた構造部品においては問題なく実施可能である。
・ノブを設けた箔はガス或いはプラズマで窒化した及びはだ焼きした基体の材料表面に溶接される。
・箔を基体に取付けるための製造サイクル時間は特に大きな構造部品寸法においては実際の従来技術によるレーザー溶接された構造部品のそれよりも著しく短い。これにより製造がより経済的である。
・この発明の方法による構造部品は、従来実際に唯一に使用されてきたレーザー溶接構造部品とは異なり、殆どクラック及び孔のない溶接結合を持つ。
【0028】
【実施例】
例1
この発明による接合方法を実行する際ノブを作った分散焼結摩擦ライニング箔が粉末冶金で作られたリング直径114mmの同期リング或いは基体としての対応の同期円錐の内側もしくは外側円錐台に装着され、大電流パルスにより抵抗溶接される。分散焼結摩擦ライニング箔は鉄を基材とした延性のある可撓性の基板(品番ST2)と、その上に焼結された分散焼結摩擦ライニングとからなり、この分散焼結摩擦ライニングは主としてブロンズ、真鍮、銅、錫、亜鉛、石英、グラファイト及び/又は焼結鋼の粒子からなる。分散焼結摩擦ライニングは油排除溝のハニカムを備えている。
【0029】
標準化された方法により専ら平坦な箔として作られた分散焼結摩擦ライニング箔に先ずライニング側から点状に面にわたって均一に分配された凹み(ノブ)を水圧プレスで押し出す。このノブは油排除溝の面範囲に、しかも溝と同時に唯一の型押しスタンプで作られる。これにより箔面の摩擦作用部分が最小にしか削減されない。ノブはほぼ半球状で、1.3mm2の底面積と0.25mmの高さを持つ。ノブは、基板の残りの範囲が載置及び溶接の際基体と接触しないように、箔にわたって均一に分配されなければならない。さもないと、溶接の際所望しない短絡が生じて、ノブ範囲に限定された所望の溶接が行われない。箔全体の厚さは1mmで、基板及び分散焼結摩擦ライニングの厚さはそれぞれ0.5mmである。箔は場合によっては2つ或いは3つの箔部分を折り曲げ、基体の円錐台状の摩擦面に装着した後箔を基体に分節化された押し型により、このようにして作られた複合体に所定の残留電気抵抗が設定される圧力値まで押圧される。その場合ノブは部分的に変形して、即ち元々半球状のノブの中心が容易に平坦化される。押し型は開脚要素を備え、これにより例えばこのように力を受けた物質範囲を圧縮したり縮めたりする際溶接の間押し型に殆ど遅れなしに、実質上押圧力を維持しながら、半径方向に押しつけることを可能にする。
【0030】
続いて行われるコンデンサ放電溶接の際全てのノブは同時に2つの連続パルスによって基体材料に溶接される。最初のパルスの直後に続く第二のパルスによって溶接部内の硬化部の焼きなまし効果、従って脆く硬化された層の形成の前に延性が得られる。その他に第二のパルスにより個々のノブの押し型の圧力及び溶接域の形成に関して、完全には回避できない個々の箔の範囲の非対称性が補償される。その場合与えられるノブ当たりのエネルギーは約0.1kWsである。溶接時間は5×10-3秒、溶接電流は約50000アンペアもしくはノブ当たり約1000Aのピーク値に達する。その後で作られるそれぞれのノブ範囲の溶接部は溶融部及び材料構造に関してこの発明により要求された範囲にあった。0.25mmであった本来のノブの深さは溶接の結果約0.1mmに低減された。溶接部の水平方向の面の延びはノブの底面の90%であった。これらの溶接条件は一連の先行する最適化試験において専門家にとってよく知られた手段で作り上げられた。
【0031】
この方法により同期リングとして形成された構造部品は先ず機械的強度テストが行われた。このために箔は狭い方の側に側方から加えられるせん断力を介してその基体からの剥離性を検討され、もしくは箔を円錐台面から押し出すために必要なせん断力が求められた。
【0032】
この発明により作られた構造部品は箔を押し出すためにノブ当たり0.5kNのせん断力を必要とした。通常の摩擦結合における比較において通常のノブ密度を有する同期構造部品は摩擦ライニング面圧に関してこの値の1/10より僅かしか生み出さない。
【0033】
箔はその溶接摩擦ライニングに沿って引き裂くことによってのみ円錐台面から押し出される。ノブ範囲における箔のはがれも、箔が溶接部の内部に裂け入ることも生じない。
【0034】
その他にダイナミックな負荷繰り返し試験が実施された。この場合実際に円錐台摩擦面にダイナミック負荷で発生する最大せん断力がノブ当たり約0.25kNで、標準トランスミッションに対して4倍以上に見積もって、100万回の繰り返し負荷が実施されたが、溶接部のクラックの形成或いは箔の引き裂きすら見られなかった。
【0035】
これに続いて同期リングを自動車のギヤボックスでの開閉の際生ずる現象がほぼ実際通りに行われる寿命試験台でテストした。同期リングは以下の試験条件で使用された。
面圧力 4.5〜5.3N/mm2
比摩擦仕事 0.47ジュール/mm2
滑り速度 8m/s
使用オイル ATF
5N/mm2の面圧は実際のトランスミッション適用において発生する最高値に相当する。実験は200000回以上の開閉後中断されたが、同期リングには取り立てていう程の磨耗の特徴は見られなかった。この例に相当した114mmの円錐台直径を持った別の同期リングは他のシミュレーションテストを4.5〜5.3N/mm2の面圧で行い、全体で125000開閉の間滑り速度を交互に8及び9.6m/sに変えた段階試験でかつ比摩擦仕事を最初0.35から0.47を介して0.65ジュール/mm2でテストした。この実験も故障現象を認めることなく中断された。その場合5N/mm2の面圧は溶接スポット当たり2Nm=0.035kNせん断力/ノブの摩擦モーメントに相当した。続いて行われた組織試験では、ノブ溶接結合はこのテストを無害に克服したことが示された。この磨耗もしくは寿命値は公知の他の方法で作られた構造部品のいずれをも凌駕しており、これらの構造部品が通常トランスミッションにおいて曝されている負荷限界値をはるかに越えるものである。
【0036】
例2
例1による方法に従ってコンデンサ放電溶接により、ノブを備えた一面側を焼結した2つの箔が、自動車のギアボックスの同期装置のための二重円錐台リングができるように互いに溶接される。その場合先ず平坦な箔として作られ、次いで相応の面寸法にされたノブを備えた2つの分散焼結摩擦ライニング箔がローラーにより、特にゴムローラー(摩擦ライニング側)とスチールローラーにより、一方の箔の摩擦ライニング側の曲がりが外を、他方の箔の曲がりが内を指すように曲げられる。選択的には一方の箔のみノブを設け、他方の箔はノブをつけないでおくこともできる。箔は互いに180°だけずれた力で相応に形成された円錐台面に載置され、分節された銅のスタンプで逆の方向から圧力を加え、パルス電流放電で溶接される。
【0037】
この代わりとして、両箔は互いに直接ではなく、その間に形状の安定した基板(分散焼結摩擦ライニングなしの滑らかなスチール板)に溶接される。箔が既に溶接前に後での機能要求に従ってストッパカムを備えていない場合には、このようなカム溶接後レーザーによる切断もしくは切削により作られる。
【0038】
従来技術による深絞りによる二重円錐台と異なり、この製造方法では分散焼結摩擦ライニング表面の圧縮は行われない。
【0039】
この方法で接合された二重円錐台は個々の箔のこの発明による固定様式により充分な剛直性があり、他方それにも係わらずこれを包囲する同期摩擦対の表面に、即ち内側リングの外側円錐台及び外側リングの内側円錐台に、従来技術による二重円錐台リングよりよく適合するように弾力性である。力結合及びその結果伝達可能な摩擦モーメントは特別に快適な切り換え動作にも係わらず大きな切り換え出力を可能とする。

Claims (14)

  1. 円錐台状の環状面を備えた金属の基体と、この上に電気スポット溶接により設けられる分散焼結摩擦ライニング箔とからなり、その箔は全体の厚さが0.4〜2.5mmで延性のある金属の基板と多孔性の金属/非金属の分散焼結摩擦ライニングとからなる構造部品の接合方法において、
    箔の上に分配されて、この中に0.5〜4mm2の底面積の個々のノブが彫り込まれ、続いて箔が、同時に電極として使用される押し型により、溶接電流回路において押し型―分散焼結摩擦ライニング箔―基体から成る複合体の制御された残留電気抵抗がほぼ溶接電流回路の内部抵抗値になるまで、継手面としてのノブを介して基体の円錐台面に半径方向に押圧され、接合される部分が10-1〜10-4秒間の大電流パルス放電によりノブ継手面の範囲に溶融部を形成して溶接され、このように形成された溶接部が累積的に、
    水平方向の面の広がりがノブ底面積の50〜95%であり、
    半径方向の長さの伸びが水平方向の長さの平均伸びより小さく、
    溶融された部分が基体及び基板の物質範囲に制限され、
    半径方向に異なる構成及び/又は構造の物質範囲の層列が生じる
    ようにされることを特徴とする分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法。
  2. 大電流パルス放電が5×10-2〜5×10-3秒の時間行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 溶接部の水平方向の面の広がりがノブ底面積の85〜90%により作られることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. ノブ当たり500アンペア以上の電流のパルスが作られることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. 直接連続して2つの大電流パルス放電が作られることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. 大電流パルス放電がコンデンサ放電により作られ、誘導的に低電流溶接電流回路に変換されることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 基体として焼結成形部材が使用される請求項1乃至の1つに記載の方法。
  8. 溶融部の周りの範囲の多孔性材料部分が圧縮され、機械的に強化されることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  9. 基体の材料として炭素を含む鉄材が使用され、溶融部の層にマルテンサイト中間段組織が、その他の層にパーライト中間段組織が形成されることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  10. 押し型として分節された開脚スタンプが使用され、このスタンプは開脚圧力が大きいとき押圧方向に遅れなく追従可能であることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  11. 箔に0.2〜1mmの深さのノブと同時に付加的に油排除溝が作られ、ノブ面が油排除溝に重ねられることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の方法。
  12. 基体としての円錐台状の形状の安定した板の上に両側に、同時或いは順次に、各1つの分散焼結摩擦ライニング箔が取付けられることを特徴とする請求項1乃至11の1つに記載の方法。
  13. 自動車のギアボックスの同期装置部品、特に同期リング或いはギア歯車対向円錐台であることを特徴とする請求項1乃至12の1つに記載の方法より作られた構造部品。
  14. 相互に溶接された2つの分散焼結摩擦ライニング箔を備えた二重円錐台同期リングであり、基板のライニングのない面がノブ深さの間隔で平面的に互いに接しており、突き合わせ部が相互に180°だけずれていることを特徴とする請求項1乃至12の1つに記載の方法により作られた構造部品。
JP05105497A 1996-02-23 1997-02-19 分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法 Expired - Fee Related JP3854360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19606731.6 1996-02-23
DE19606731A DE19606731C2 (de) 1996-02-23 1996-02-23 Verfahren zum Verschweißen von Streusinter-Reibbelagsfolien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229116A JPH09229116A (ja) 1997-09-02
JP3854360B2 true JP3854360B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=7786184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05105497A Expired - Fee Related JP3854360B2 (ja) 1996-02-23 1997-02-19 分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5942135A (ja)
EP (1) EP0792715B1 (ja)
JP (1) JP3854360B2 (ja)
KR (1) KR100500327B1 (ja)
AT (1) ATE210530T1 (ja)
DE (2) DE19606731C2 (ja)
ES (1) ES2167670T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340972A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Usui Internatl Ind Co Ltd 高炭素鋼材、高張力低合金鋼材のプロジェクション溶接方法
DE10163828A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Ina Schaeffler Kg Synchronisiervorrichtung für Getriebe, insbesondere Kraftfahrzeuggetriebe
ATE400747T1 (de) * 2005-05-10 2008-07-15 Hoerbiger & Co Verfahren zur herstellung eines konusringes mit sinnterreibbelag
CA2676404C (en) * 2007-02-06 2016-06-07 Magna International Inc. Capacitor discharge weld for connecting tubular twist beam profiles to cast trailing arm via adapter ring
EP2133588B1 (de) 2008-06-10 2010-12-29 Hoerbiger Antriebstechnik GmbH Reibring und Verfahren zur Herstellung eines Reibrings
DE102010021525A1 (de) 2010-05-26 2011-12-01 PGM Füssen GmbH Bauteil mit einem Reibkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2017190042A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Nuburu, Inc Visible laser welding of electronic packaging, automotive electrics, battery and other components
CN110773854B (zh) * 2019-12-30 2020-08-21 骄英医疗器械(上海)有限公司 一种用于制备多孔性表面结构和基底的连接结构的方法
WO2021135931A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 骄英医疗器械(上海)有限公司 一种用于制备多孔性表面结构和基底的连接结构的方法
TWI809339B (zh) * 2019-12-30 2023-07-21 大陸商驕英醫療器械(上海)有限公司 多孔性表面結構和基底的連接結構、假體及製備方法和裝置
WO2021135929A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 骄英医疗器械(上海)有限公司 一种基于多孔性表面结构和基底的连接结构的假体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1565916A1 (de) * 1966-09-29 1970-06-18 Volkswagenwerk Ag Befestigung von Reibbelaegen
US4195279A (en) * 1978-02-16 1980-03-25 Nasa Attaching of strain gages to substrates
JPS5756180A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Mazda Motor Corp Method for mounting tip made of abrasion-resistant sintered alloy
US4497994A (en) * 1983-02-09 1985-02-05 Aluminum Company Of America Contact device for resistance spot welder
DE3417813C1 (de) * 1984-05-14 1985-06-05 Sinterstahl GmbH, 8958 Füssen Verwendung von Streusinter-Reibbelaegen in Reibkupplungen oder -bremsen
US4647749A (en) * 1985-01-17 1987-03-03 Joy Manufacturing Company Apparatus and method for weld cladding cylindrical objects
DE3609879A1 (de) * 1986-03-24 1987-10-08 Hoerbiger & Co Reibring fuer kupplungen oder bremsen, verfahren und vorrichtung zum herstellen des reibringes
US4829152A (en) * 1987-11-16 1989-05-09 Rostoker, Inc. Method of resistance welding a porous body to a substrate
US4911209A (en) * 1989-03-15 1990-03-27 Expo Wire Company Method and apparatus for forming wire mesh cages
US5229566A (en) * 1990-11-29 1993-07-20 Alexander Manufacturing Company Process and apparatus for spot-welding a flexible welding board to a battery cell
US5407119A (en) * 1992-12-10 1995-04-18 American Research Corporation Of Virginia Laser brazing for ceramic-to-metal joining
US5552573A (en) * 1993-12-08 1996-09-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. Resistance welding process for aluminum and aluminum alloy materials
GB2289429B (en) * 1994-05-10 1997-01-22 Rolls Royce Plc Hollow component manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0792715A1 (de) 1997-09-03
ES2167670T3 (es) 2002-05-16
KR100500327B1 (ko) 2005-09-15
EP0792715B1 (de) 2001-12-12
US5942135A (en) 1999-08-24
DE19606731C2 (de) 2000-12-07
DE19606731A1 (de) 1997-08-28
JPH09229116A (ja) 1997-09-02
KR970061425A (ko) 1997-09-12
DE59705722D1 (de) 2002-01-24
ATE210530T1 (de) 2001-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854360B2 (ja) 分散焼結摩擦ライニング箔の接合方法
US11673206B2 (en) Welding auxiliary joining part and method for connecting components by way of said welding auxiliary joining part
EP2739427B1 (de) Fügen von blechartigen bauelementen mit zwischenschicht aus thermoplastischem kunststoff
EP1902810B1 (en) Friction stir spot welding method
EP2679328B1 (de) Fügen von zwei Fügepartnern mittels einer Kombination eines elektrischen Widerstandsschweißens und eines Reibschweißens
MX2007015373A (es) Ensambles compuestos que incluyen componentes de metal pulverizado.
US6684479B2 (en) Method and apparatus for clinching metal sheets
EP2328707B1 (de) Verfahren zur herstellung einer fügeverbindung zwischen einem blechbauteil aus stahl und einem blechbauteil aus einem aluminiumwerkstoff
CN104842058A (zh) 用于不同金属的电阻点焊的电极
CN109922903B (zh) 在没有预成型孔的情况下将至少一个第一部件接合到第二部件的方法
CN111151854B (zh) 提高铝钢焊接接头的机械性能
DE2517347C2 (de) Kontaktkörper und Herstellungsverfahren hierzu
CN109794670A (zh) 轻合金与钢的异种金属材料电阻铆焊系统及其焊接方法
KR100785550B1 (ko) 압입 접합용 너트, 이를 이용한 압입 접합 구조 및 압입 접합 방법
WO2001019549A1 (en) Bond bearing and method of making
CA1098969A (en) Method of joining two sheet metal parts
KR102305670B1 (ko) 이종소재 접합 엘리먼트 및 이를 이용한 저항 스폿 용접방법
CN109894727A (zh) 用于结合热冲压薄钢板的方法
US8426762B2 (en) Method of resistance butt welding using corrugated flux-filled metal inserts
US6369346B1 (en) Method for welding a double layer sheet to a jointing sheet
WO2020138468A1 (ja) 鋼部材の製造方法
JP2011140290A (ja) リングプロジェクションを有する燃料タンク用パイプおよびその溶接方法
CN110899944A (zh) 提高减振钢板焊接质量的焊接工艺
JPH07138767A (ja) 金属材料の表面被覆方法
US20170246704A1 (en) Spot welding process with metallic addition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees