JP3852858B1 - 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 - Google Patents
半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3852858B1 JP3852858B1 JP2005236017A JP2005236017A JP3852858B1 JP 3852858 B1 JP3852858 B1 JP 3852858B1 JP 2005236017 A JP2005236017 A JP 2005236017A JP 2005236017 A JP2005236017 A JP 2005236017A JP 3852858 B1 JP3852858 B1 JP 3852858B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- radiation detector
- semiconductor radiation
- wiring board
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 130
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 81
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co].[Ni] Chemical compound [Fe].[Co].[Ni] KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000012879 PET imaging Methods 0.000 description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 238000012636 positron electron tomography Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229940121896 radiopharmaceutical Drugs 0.000 description 7
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 description 7
- 230000002799 radiopharmaceutical effect Effects 0.000 description 7
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 229910004611 CdZnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000987 absorbed dose Toxicity 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/29—Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2914—Measurement of spatial distribution of radiation
- G01T1/2985—In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/243—Modular detectors, e.g. arrays formed from self contained units
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/244—Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/249—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors specially adapted for use in SPECT or PET
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/037—Emission tomography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体放射線検出器21は、テルル化カドミウムの板状素子211と、金属製の導電部材22,23とを導電性接着剤21Aにより接着し、テルル化カドミウムの板状素子211と導電部材22,23とを交互に積層した構造を有する半導体放射線検出器21において、導電性接着剤21Aは縦弾性係数が、350MPa〜1000MPaであり、かつ導電部材22,23はその線膨張係数が、5×10-6/℃〜7×10-6/℃の範囲の材料からなることを特徴とする。
【選択図】 図3
Description
これは、CdTeが熱応力により劣化を生じることに起因すると予想された。そこで、これを解決する方策として、導電性接着剤を熱応力に追従し易い柔かいものに変更して半導体放射線検出器を製作してみた。すると、熱応力が十分に緩和される状態となり、前記のように計測できないような著しい不良品は激減するに至った。
しかしながら、半導体放射線検出器のエネルギー分解能や時間精度は、予想に反して十分に満足できるレベルには達し得なかった。
(実施形態1)
本実施形態のPET装置は、図1に示すように、PET撮像装置1、被検体(被検診者)Hを支持するベッド31、データ処理装置(コンピュータ等)2および表示装置3を備えている。PET撮像装置1は、図2に示すユニット基板Uを周方向に多数配置している。PET撮像装置1において、被検体Hは、長手方向に移動可能なベッド31に載せられて、それらのユニット基板Uによって取り囲まれる円柱状の計測空間32内に挿入される。
PET撮像装置1は、ベッド31が挿入される計測空間32を取り囲んで周方向に多数配置されるユニット基板Uを有する。ユニット基板Uは、ベッド31の長手方向(計測空間32の軸方向)にも複数個配置される。ユニット基板Uは、図2に示すように、放射線検出モジュール(以下、検出モジュールという)20A、および集積回路基板(以下、ASIC基板という)20Bを有する。検出モジュール20Aは複数の半導体放射線検出器(以下では単に、検出器という)21を備える。検出器21は、被検体Hの体内から放出されるγ線を検出する。検出器21の詳細は後記する。
(半導体放射線検出器)
まず、本実施形態に適用される検出器21を説明する。図3(c)に示すように、検出器21は、4枚の半導体放射線検出素子(以下、検出素子という、図3(a)参照)211と、この検出素子211の間および検出素子211の両端に配置された導電部材22,23とを有する。検出素子211は、図3(a)に示すように、板状の半導体材料によって構成された半導体素子S(板状素子)からなり、その両側面の全面にわたって、蒸着法等により薄い膜状の電極が形成されている。一方の面に形成された電極がアノード電極(以下、アノードという)Aであり、他方の面に形成された電極がカソード電極(以下、カソードという)Cである。検出器21は、アノードAおよびカソードCが、配線基板24(図2参照)の取付面に直交する状態に縦置きされた偶数個(本実施形態では4個)の検出素子211を、カソードC同士およびアノードA同士が互いに向き合うように、放射線進行方向(図3(c)中Y方向)に直交する方向(同じくX方向)に並列に配置し、導電部材22,23を介して同じ種類の電極同士(アノードA同士、およびカソードC同士)を電気的に接続して構成される。すなわち、導電部材23は、図4に示すように、一方で隣接する検出素子211の向かい合うアノードA間に配置され、導電性接着剤21AによりそれぞれのアノードAに取り付けられる。また、導電部材22は、隣接する検出素子211の向かい合うカソードC間に配置され、導電性接着剤21AによりそれぞれのカソードCに取り付けられる。さらに、検出器21のX方向両端部分(図3(c)参照)に位置する各カソードCに導電部材22が接着される。このように、検出器21は、アノードAとカソードCとが交互に配置され、導電部材22および導電部材23も交互に配置されている。
ここで、半導体素子Sの厚さt(図3(a)参照)が厚い場合および薄い場合における時間と波高値曲線との関係について説明する。カソードCとアノードAの間に印加するpn接合の逆方向バイアス電圧(以下、バイアス電圧と呼ぶ)が同じ値では、厚さtが薄い半導体素子Sの方が波高値の上昇(立ち上がり)は速く、波高値の精度(エネルギー分解能)が高くなる。波高値の上昇速度が速いと、例えばPET撮像装置1における同時計測の精度(同時計数分解能)が向上する。厚さtの薄い半導体素子Sが波高値の上昇速度が速くなると共に、エネルギー分解能が高くなる(電荷の収集効率がよくなる)のは、電子がアノードAに到達する時間、および正孔がカソードCに到達する時間が短縮される、すなわち電荷の収集時間が短くなるからである。また、途中で消滅するおそれのあった正孔が、厚さtが薄い分、消滅しないでカソードCに到達できるからである。ちなみに、厚さtは、カソードCとアノードAとの間の電極間距離と表現することもできる。なお、アノードAは放射線検出信号を取り出す電極であり、カソードCはバイアス電圧を印加する電極である。
ここで、検出素子211と導電部材22,23とを導電性接着剤21Aにより接着する際には、導電性接着剤21Aを硬化させるために、およそ120〜150℃の高温の熱処理が必要となる。このため、検出素子211と導電部材22,23との熱膨張(線膨張係数)に差があると、熱応力による歪が顕著に現れてしまう。ところで、このような熱応力を緩和するための一般的な手法としては、導電性接着剤として柔らかいものを使用することが挙げられる。しかしながら、柔らかい導電性接着剤を使用した場合には、検出器としてのエネルギー分解能や時間精度が十分に満足できるレベルには達し得えない。これは、柔らかい導電性接着剤では、接着剤に含まれる金属フィラーを接触させる力が十分ではなく、接触不良を生じるためであると考えられる。ちなみに、検出素子211から出力される検出信号は、10MHz以上の高周波信号であるため、信号がこのような接触不良の場所を通過すると、歪みが生じてしまい、このことは雑音が増大することに等しい特性の劣化となって現れる。そのため柔らかい性質の導電性接着剤は検出素子211と導電部材22,23との接着に不向きである。
比較例として、従来の一般的によく用いられる銅合金で導電部材22,23を形成し、導電性接着剤に縦弾性係数500MPaのものを使用して何個か半導体検出器を製作してみたところ、半数はノイズが非常に多く不良品となってしまい、残りもエネルギー分解能が4%以上となり特性が悪かった。さらに、銅合金の導電部材22,23に、縦弾性係数50MPaの導電性接着剤を使用したところ、不良品は1割程度になったものの、エネルギー分解能は4%と低く所望の性能が得られなかった。
図5に示すように、導電部材22,23の線膨張係数が5×10-6/℃から7×10-6/℃の範囲では、エネルギー分解能が2.5%となり所望の性能が得られた。
また、図6に示すように、導電性接着剤21Aの縦弾性係数が350MPaであると、前記線膨張係数が5×10-6/℃から7×10-6/℃の範囲では、わずかながらエネルギー分解能が3%となったものの、一定値を示し、所望の性能が得られた。また、グラフに表された線分の傾斜が幾分緩やかになり、導電部材22,23の線膨張係数に対する依存性は小さくなったことがわかる。
図7に示すように、線膨張係数に対する依存性はさらに小さくなったが、どの線膨張係数においてもエネルギー分解能が大きめとなり、ばらつきが増大した。
また、図8に示すように、縦弾性係数が1000MPaを超える導電性接着剤を用いた場合、導電部材22,23の線膨張係数に対する変化が急峻となり、また、エネルギー分解能の最小値は3%となった。このことから、1000MPaを超える縦弾性係数を有する導電性接着剤を用いると、検出素子211と導電部材22,23との線膨張係数差が小さくても熱応力が大きくなり、エネルギー分解能の悪化を招くことがわかった。したがって、導電性接着剤21Aの縦弾性係数は350MPaから500MPaの範囲とすればよいことがわかった。なお、本発明で用いた導電性接着剤21Aの硬さ、すなわち縦弾性係数は、引張粘弾性測定装置を用いて測定した値を使用した。また、導電部材22,23の線膨張係数はTMA(熱機械分析装置)を用いて測定した値を用いた。
アノードA間に配置された導電部材23、およびカソードC間に配置された導電部材22は、γ線を検出しない不感領域となる。したがって、検出器21は、検出素子211間、具体的には、電極間に不感領域となる導電部材23,22が配置される構成となっている。なお、アノードAおよびカソードCも不感領域である。
ユニット基板Uの詳細構造を、図2(a),(b)を用いて説明する。ユニット基板Uは、複数の検出器21が前記のように設置された検出モジュール20Aと、ASIC基板20Bとを備えている。ASIC基板20Bは、コンデンサ26、抵抗27、アナログASIC28およびデジタルASIC29を有する。
検出モジュール20Aは、図4に示すように、複数の検出器21が配線基板24上に設置されることで構成される。検出器21のアノードAとカソードCの間には、前記したように、電荷収集のために、例えば、500Vの電圧が印加されている。この電圧は、ASIC基板20Bに設置された電源用配線(図示せず)からコネクタC1を介して検出モジュール20Aの配線基板24に設置された電源用配線(図示せず)を介してそれぞれの検出器21のアノードAとカソードCの間に印加される。検出モジュール20Aは、配線基板24の端部にコネクタC1を備えている。コネクタC1は、前記の端子33および複数の端子34を有する。各検出器21から出力されたγ線検出信号は、コネクタC1を介してASIC基板20B側へ供給される。
ASIC基板20Bは、図2(a),(b)に示すように、配線基板(配線基板)35の片面に、4個のアナログASIC28と1個のデジタルASIC29を設置している。図2(b)に示すように、アナログASIC28については、配線基板35の両面に設置されており、1つのASIC基板20Bは、合計8個のアナログASIC28を有する。配線基板35の両面には、コンデンサ26および抵抗27が検出器21の数に対応した数だけ設置されている。また、これらの、コンデンサ26、抵抗27、アナログASIC28およびデジタルASIC29を電気的に接続する複数の接続配線(図示せず)が、配線基板35内に設けられている。これらの接続配線は配線基板35内で積層構造となっている。コンデンサ26、アナログASIC28およびデジタルASIC29の配線基板35における配列は、検出モジュール20Aの検出器21から供給された信号が伝送される順に合わせたものとなっている。抵抗27は、一端がコンデンサ26の入力側に接続され、他端が配線基板35に設けられたグランド配線(図示せず)に接続される。アナログASIC28は、検出器21から出力されたアナログ信号(γ線検出信号)を処理する、特定用途向けICであるASIC(Application Specific Integrated Circuit)を意味し、LSIの一種である。アナログASIC28は、個々の検出器21ごとに信号処理回路を設けている。これらの信号処理回路は、対応する1つの検出器21から出力されたγ線検出信号(放射線検出信号)を入力してγ線の波高値を求めるようになっている。
ASIC基板20Bは、配線基板35の端部に各コンデンサ26に接続される複数の端子を有するコネクタ(例えばスプリングピンコネクタ)C2を有している。
検出モジュール20Aは、ASIC基板20Bにネジ等で着脱自在に取り付けられているため、例えば、検出器21やASIC28,29に検出不良等の不具合が生じた場合、不具合のある部分(検出モジュール20AまたはASIC基板20B)だけを取り替えれば済む。なお、検出モジュール20AとASIC基板20Bとの電気的接続は、前記したスプリングピンコネクタのようなコネクタC1によって行われることから、基板同士の接続・接続の解除(結合・結合の解除)は容易である。
なお、ASIC基板20Bに設けられているコンデンサ26、抵抗27およびアナログASIC28を、ASIC基板20Bではなく検出モジュール20Aに設けても良い。この場合、コンデンサ26、抵抗27、アナログASIC28は、検出器21よりもASIC基板20B側に位置している。検出モジュール20Aが検出器21およびアナログASIC28を有するので、検出器21とアナログASIC28との間の距離(配線の長さ)をさらに短くすることができる。このため、ノイズの影響がさらに低減される。
以上の構成を有するPET撮像装置1の動作を説明する。放射線検査を行う前に、まず被検体Hに予め注射等の方法によりPET用の放射性薬剤(例えば18Fを含む)をその体内投与放射能が例えば370MBq程度になるように投与する。放射性薬剤は、検査目的(癌の場所を把握、または心臓の動脈瘤の検査等)に応じて選ばれる。投与された放射性薬剤は、やがて、被検体Hの患部に集まる。この状態で被検体Hをベッド31上に寝かせる。
PET検査を実行する検査者(診療放射線技師や医師)は、検査の目的に応じて必要な情報(断層像を得たい領域(撮像領域或いは関心領域)、スライス数、スライス間隔、吸収線量等)を、データ処理装置2(図1(a)参照)を介して入力する。この場合、表示装置3に図示しない情報入力画面を表示させて、必要なデータを、キーボードやマウス等により入力する手法を採ることができる。その後、ベッド31を長手方向に移動させて、被検体Hの検査部位(例えば癌の患部)が所定の位置に来るまで被検体Hを計測空間32内に挿入する。そして、PET撮像装置1を作動させる。
(1)本実施形態の検出器21によれば、導電性接着剤21Aを、従来とは逆に熱応力に追従し難い硬いもの(350MPa〜500MPa)を使用することにより、導電性接着剤21Aに含まれる金属フィラーの電気的導通を高めて、通過する信号に歪が生じるのを防止するとともに、導電部材22,23を、その線膨張係数が、検出器21の主材料であるCdTeの検出素子211の線膨張係数に近い5×10−6/℃〜7×10−6/℃の範囲の材料とすることにより、CdTeの検出素子211と導電部材22,23とに熱応力が生じるのを小さくすることができる。これにより、検出素子211から出力される検出信号の歪みが生じ難く、γ線検出感度が向上され、エネルギー分解能や時間精度が高められた検出器21が得られる。
(2)熱応力を十分に小さくできるため、検出素子211と導電部材22,23とを積層する構造としても特性の劣化が少なくなる。
(3)熱応力を十分に小さくすることができるため、検出素子211をより薄く形成して積層することができ、検出器21としての性能および感度の向上を両立させることが可能となる。PET撮像装置1では511keVのγ線を効率良く捕捉する必要があるが、そのためには検出素子211を厚くしなければならない。しかし検出素子211を厚くすると電子やホールの移動距離が長くなるため、エネルギー分解能や入射時刻の認識精度が悪化する。薄い検出素子211を多数積層できれば電子やホールの移動距離が短縮できるのでエネルギー分解能や入射時刻の認識精度が向上し、また検出素子211の体積占有率を大きく取れてかつ検出器21の体積も増大できるなどの利点があり、PET撮像装置1の性能を向上させることができる。
(4)導電部材22,23として鉄−ニッケル合金等が用いられているので、安定した信号の取り出しを実現することができるとともに、取付剛性を備えた検出器21が得られる。
(5)検出器21は、互いに隣接する検出素子211のカソードC同士またはアノードA同士が向かい合うように配置されるので、導電部材22,23を共用することができる。しかも、熱応力を十分に小さくできる積層構造であるため、密着性、導電性に優れ、カソードCとアノードAの電極間に安定した状態で電荷収集用のバイアス電圧をかけることができる。また、検出素子211の相互間に電気絶縁材を配置する必要がなく、検出素子211の稠密配置を実現することができる。これにより、感度が向上され、検査時間の短縮も図ることができる。
(6)導電部材22,23は、配線基板24へ向けて垂下された突出部22a,23aを有し、突出部22a、23aが配線基板24に取り付けられるため、導電部材22,23の配線基板24への取り付けが簡単にできる。しかも、突出部22a,23aは、配線基板24へ向けて垂下されているので、検出器21の側方に突出することがなくなり、その分、検出器21の稠密配置を実現することができる。
(7)導電部材22,23は、検出素子211の側面であるアノードAおよびカソードCよりも大きく形成されているので、脆い検出素子211を好適に保護することができ、配線基板24へ検出器21を取り付ける際に、検出素子211が配線基板24の表面などに擦れて傷付くのを良好に防止することができる。つまり、導電部材22、23が検出素子211の保護部材として機能する。
(8)突出部22a,23aは、検出器21の1つの側面となる底面で相互に離間した位置に垂下されているので電気絶縁性を高めることができる。
(9)突出部22a,22bがY方向に板状面が平行となるように設けられているので、突出部22a,23aにおいてγ線が錯乱するのを少なくすることができる。また、配線基板24から突出部22a,23aを介して検出器21に伝わる熱を減少させることができ、検出器21の特性の安定に寄与する。
(10)検出器21を用いたPET撮像装置1では、各検出器21に個別に対応した増幅回路を多数内蔵したASIC等を使用し信号処理回路を形成しているので、検出器21の小型化、ひいては検出器21の個数の増加にも対応できる。この結果、空間分解能の更なる向上が可能である。
(11)エネルギー分解能の高い検出器21を多数配置可能な検出モジュール20Aを構成できるため、3D撮像において定量性の高い検査が可能となる。
(12)配線基板24に設置した検出器21を電気絶縁体で覆うことによって、検出器21の絶縁破壊を防止できる。
本発明の他の実施形態であるPET撮像装置に適用される検出器を実施形態2として説明する。本実施形態の検出器は、図1に示すPET撮像装置1に用いられる検出器21に代えて用いることができ、図9に示すように、細長板形状の導電部材41a,42aを備えて検出器40が形成されている。実施形態2のPET撮像装置の検出器40以外の構成は、前記の実施形態である図1に示すPET撮像装置1と同様である。
(13)本実施形態では、導電部材41a,42aがソケット43,44に差し込むことが可能な細長板形状に形成されているので、前記実施形態1の導電部材22,23に比べて面積が小さく、その分、γ線の損失が少なくなる。また、導電部材41a,42aの面積が小さいので前記熱応力の影響は幾分小さくはなるが、導電性接着剤21Aによる接着を行うことにより、検出素子211から出力される検出信号の歪みが生じ難くなり、γ線検出感度が向上され、エネルギー分解能や時間精度が高められた検出器40が得られる。
さらに、本発明の他の実施形態であるPET撮像装置に適用される検出器を実施形態3として説明する。本実施形態の検出器は、図1に示すPET撮像装置1に用いられる検出器21に代えて用いることができ、図10に示すように、検出素子211と導電部材51a,52aとが配線基板24上に水平状態に積層された構成となっている。本実施形態のPET撮像装置の検出器50以外の構成は、前記の実施形態1である図1に示すPET撮像装置1と同様である。
(14)検出器50は検出素子211と導電部材51a,52aとが水平に積層される状態で配線基板24上に取り付けられるので、取り付け状態が安定するという利点が得られる。また、42アロイの電極台53上に検出器50が設置されてカソードCが接触される構成であるので、例えば、アルミナ等の部材を用いてこのような接触を行うものに比べて、安価に構成することができる。しかも、電極台53は42アロイからなるので、アルミナを用いたときのように、破損する等の心配もなく、検出器50の交換等のメンテナンスも行い易い。
実施形態1および2では、アノードAの電位をほぼグラウンド、カソードCの電位を−500Vとしたが、逆方向であれば電位に制約はなく、PET撮像装置1として機能する範囲で電圧値を設定すればよい。なお、カソードCを放射線検出信号の取り出し電極に、アノードAをバイアス電圧の印加電極にすることも可能である。
なお、PET撮像装置またはSPECT装置と、X線CTを組み合わせた核医学診断装置の構成としてもよい。
2 データ処理装置
3 表示装置
20A 検出モジュール
20B ASIC基板
21 検出器
21A 導電性接着剤
22 導電部材
22a 突出部
23 導電部材
23a 突出部
24 配線基板
28 アナログASIC
29 デジタルASIC
31 ベッド
32 計測空間
40 検出器
41a,42a 導電部材
50 検出器
51a,52a 導電部材
53 電極台
54a,54b バスバー
55a,55b 回路
211 検出素子
A アノード
AP 接続部材
C カソード
CP 接続部材
H 被検体
S 半導体素子
U ユニット基板
Claims (12)
- テルル化カドミウムを主材料に用いた半導体放射線検出器であって、前記テルル化カドミウムの板状素子と、金属製の導電部材とを導電性接着剤により接着し、前記テルル化カドミウムの板状素子と前記金属製の導電部材とを交互に積層した構造を有する半導体放射線検出器において、
前記導電性接着剤は、熱応力に追従し難い硬い導電性接着剤であって、硬化後の室温動作で、その縦弾性係数が、350MPa〜500MPaであり、かつ前記金属製の導電部材はその線膨張係数が、5×10−6/℃〜7×10−6/℃の範囲の材料からなることを特徴とする半導体放射線検出器。 - テルル化カドミウムを主材料に用いた半導体放射線検出器であって、前記テルル化カドミウムの板状素子と、金属製の導電部材とを導電性接着剤により接着し、前記テルル化カドミウムの板状素子と前記金属製の導電部材とを交互に積層した構造を有する半導体放射線検出器において、
前記導電性接着剤は、熱応力に追従し難い硬い導電性接着剤であって、硬化後の室温動作で、その縦弾性係数が、500MPaで、かつ前記金属製の導電部材はその線膨張係数が、5×10 −6 /℃〜7×10 −6 /℃の範囲の材料からなることを特徴とする半導体放射線検出器。 - 前記金属製の導電部材の材料が、鉄−ニッケル合金、鉄−ニッケル−コバルト合金、クロム、タンタルのうちの少なくともひとつであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体放射線検出器。
- 複数の前記導電部材のうちの一部の導電部材が互いに向かい合う同種の電極間に配置されてこれらの電極に取り付けられ、残りの前記導電部材が前記放射線検出器の両端に位置する電極に取り付けられることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体放射線検出器。
- 前記導電部材は、前記板状素子の対応する電極面を覆う大きさであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体放射線検出器。
- 前記導電部材は、前記板状素子の対応する電極面よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項5に記載の半導体放射線検出器。
- 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半導体放射線検出器と、この半導体放射線検出器が取り付けられる配線基板とを備えた放射線検出モジュールであって、前記導電部材が取り付けられる接続部材が前記配線基板の表面に設けられており、前記接続部材は、複数の前記半導体放射線検出器に対する共通接続部材として前記配線基板上に設置されていることを特徴とする放射線検出モジュール。
- 前記テルル化カドミウムの板状素子と前記金属製の導電部材とが前記配線基板の表面に直交する状態に前記配線基板に取り付けられてなることを特徴とする請求項7に記載の放射線検出モジュール。
- 前記金属製の導電部材は、前記配線基板に設けられたコネクタに差し込まれて接続されることを特徴とする請求項8に記載の放射線検出モジュール。
- 前記テルル化カドミウムの板状素子と前記金属製の導電部材とが前記配線基板の表面に平行となる状態で前記配線基板に取り付けられてなることを特徴とする請求項7に記載の放射線検出モジュール。
- 請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の放射線検出器モジュールと、前記半導体放射線検出器から出力された放射線検出信号を基に得られた情報を用いて画像を生成する画像情報作成装置とを備えたことを特徴とする核医学診断装置。
- 複数の前記半導体放射線検出器のそれぞれが出力する放射線検出信号を処理する複数の信号処理装置を含む集積回路が前記配線基板に取り付けられていることを特徴とする請求項11に記載の核医学診断装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236017A JP3852858B1 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 |
US11/501,779 US7750310B2 (en) | 2005-08-16 | 2006-08-10 | Semiconductor radioactive ray detector, radioactive ray detection module, and nuclear medicine diagnosis apparatus |
EP06016863A EP1754982A2 (en) | 2005-08-16 | 2006-08-11 | Semiconductor radioactive ray detector, radioactive ray detection module, and nuclear medicine diagnosis apparatus |
CN200610115747.7A CN1916660A (zh) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 半导体放射线检测器、放射线检测模块及核医学诊断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236017A JP3852858B1 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189421A Division JP2007052004A (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3852858B1 true JP3852858B1 (ja) | 2006-12-06 |
JP2007051896A JP2007051896A (ja) | 2007-03-01 |
Family
ID=37496844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005236017A Expired - Fee Related JP3852858B1 (ja) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7750310B2 (ja) |
EP (1) | EP1754982A2 (ja) |
JP (1) | JP3852858B1 (ja) |
CN (1) | CN1916660A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3863873B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2006-12-27 | 株式会社日立製作所 | 放射線検査装置 |
JP5221058B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2013-06-26 | 株式会社東芝 | 検出素子、検出器、及び検出素子の製造方法 |
US8426826B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-04-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Combined ASG, cathode, and carrier for a photon detector |
CN101609155B (zh) * | 2009-08-05 | 2011-11-16 | 西北核技术研究所 | 一种宽能谱脉冲伽马探测器 |
JP5744903B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2015-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 信号処理回路の電気的試験を行う装置及び方法 |
US8629408B2 (en) * | 2011-01-28 | 2014-01-14 | Analogic Corporation | Overlapping detector elements of a detector array for a radiation system |
US8866097B2 (en) | 2012-02-29 | 2014-10-21 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Detector apparatus having a hybrid pixel-waveform readout system |
JP6049166B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-12-21 | 株式会社日立製作所 | 半導体放射線検出器およびそれを用いた核医学診断装置 |
JP2015161594A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 日立アロカメディカル株式会社 | 放射線検出器 |
US10271803B2 (en) * | 2015-11-12 | 2019-04-30 | Prismatic Sensors Ab | High-resolution computed tomography using edge-on detectors with temporally offset depth-segments |
CZ29250U1 (cs) * | 2016-01-29 | 2016-03-08 | Advacam S.R.O. | Vrstvený pixelový detektor ionizujícího záření |
CN109459783B (zh) * | 2018-09-30 | 2023-04-11 | 中派科技(深圳)有限责任公司 | Pet设备、多层晶体pet探测器及其电子读出模块和方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58102532A (ja) | 1981-12-15 | 1983-06-18 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2922098B2 (ja) | 1993-08-04 | 1999-07-19 | 株式会社ジャパンエナジー | 半導体放射線検出器 |
JP3791053B2 (ja) | 1996-06-10 | 2006-06-28 | 株式会社デンソー | 導電性接着剤及び電子部品搭載装置 |
JPH10135436A (ja) | 1996-11-01 | 1998-05-22 | Japan Energy Corp | 2次元マトリックスアレイ放射線検出器 |
JPH10163254A (ja) | 1996-12-03 | 1998-06-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 回路板 |
JP4717334B2 (ja) | 1997-03-31 | 2011-07-06 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続材料並びに回路端子の接続構造及び接続方法 |
AU6520798A (en) | 1997-03-31 | 1998-10-22 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Circuit connecting material, and structure and method of connecting circuit terminal |
JPH11337646A (ja) | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Toshiba Corp | 放射線半導体検出器、放射線半導体検出器アレイおよびコリメータ設置装置 |
US6236051B1 (en) * | 1998-03-27 | 2001-05-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor radiation detector |
JPH11281747A (ja) | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Toshiba Corp | 放射線半導体検出器 |
JPH11304930A (ja) | 1998-04-15 | 1999-11-05 | Japan Energy Corp | 2次元マトリックスアレイ放射線検出器 |
AU8648598A (en) | 1998-08-13 | 2000-03-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Adhesive for bonding circuit members, circuit board, and method of producing thesame |
IL143852A0 (en) * | 2001-06-19 | 2002-04-21 | Real Time Radiography Ltd | Laminated semiconductor radiation detector |
JP2005026419A (ja) | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | 半導体放射線検出器及びこれを用いた画像診断装置 |
JP2005106692A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Hitachi Ltd | 半導体放射線検出器及び放射線撮像装置 |
JP3828896B2 (ja) | 2004-03-11 | 2006-10-04 | 株式会社日立製作所 | 陽電子放出型断層撮影装置 |
-
2005
- 2005-08-16 JP JP2005236017A patent/JP3852858B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-10 US US11/501,779 patent/US7750310B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-11 EP EP06016863A patent/EP1754982A2/en not_active Withdrawn
- 2006-08-15 CN CN200610115747.7A patent/CN1916660A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7750310B2 (en) | 2010-07-06 |
CN1916660A (zh) | 2007-02-21 |
EP1754982A2 (en) | 2007-02-21 |
US20080277589A1 (en) | 2008-11-13 |
JP2007051896A (ja) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3852858B1 (ja) | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 | |
JP3858044B1 (ja) | 放射線検出モジュール、プリント基板および陽電子放出型断層撮影装置 | |
US7247860B2 (en) | Radiation detection module, radiation detector and radiological imaging apparatus | |
US7297955B2 (en) | Semiconductor radiation detector, positron emission tomography apparatus, semiconductor radiation detection apparatus, detector unit and nuclear medicine diagnostic apparatus | |
JP6251683B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線検出方法、画像化システム | |
JP2008107326A (ja) | 核医学診断装置 | |
JP2009198343A (ja) | 検出器配列基板およびこれを用いた核医学診断装置 | |
JP5492843B2 (ja) | 核医学診断装置 | |
JP3818317B1 (ja) | 核医学診断装置及び核医学診断装置における放射線検出器の識別方法 | |
JP3815468B2 (ja) | 放射線検出器,放射線検出素子及び放射線撮像装置 | |
JP2007052004A (ja) | 半導体放射線検出器、放射線検出モジュールおよび核医学診断装置 | |
JP4834427B2 (ja) | 放射線検出モジュール、プリント基板および核医学診断装置 | |
JP3863890B2 (ja) | 陽電子放出型断層撮影装置 | |
JP3863889B2 (ja) | 陽電子放出型断層撮影装置 | |
Gu et al. | Characterization of inter-detector effects in a 3-D position-sensitive dual-CZT detector modules for PET | |
JP4695578B2 (ja) | 半導体放射線検出器および陽電子放出型断層撮像装置 | |
JP2005106804A (ja) | 陽電子放出型断層撮影装置 | |
JP2005106807A (ja) | 半導体放射線検出器、陽電子放出型断層撮影装置、半導体放射線検出装置、検出器ユニット、及び核医学診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |