JP3851873B2 - 光学的に読み取り可能な情報ディスク - Google Patents

光学的に読み取り可能な情報ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP3851873B2
JP3851873B2 JP2002584310A JP2002584310A JP3851873B2 JP 3851873 B2 JP3851873 B2 JP 3851873B2 JP 2002584310 A JP2002584310 A JP 2002584310A JP 2002584310 A JP2002584310 A JP 2002584310A JP 3851873 B2 JP3851873 B2 JP 3851873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
disk
disk according
disc
readable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002584310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851873B6 (ja
JP2004522246A (ja
Inventor
チャン・チャク・サン・サイモン
ハウ・シェク・ワー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004522246A publication Critical patent/JP2004522246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851873B2 publication Critical patent/JP3851873B2/ja
Publication of JP3851873B6 publication Critical patent/JP3851873B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0317Containers with interchangeable record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0313Container cases
    • G11B23/0316Constructional details, e.g. shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0411Single disc boxes
    • G11B33/0422Single disc boxes for discs without cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、例えば、コンパクトディスク(CD)等の光学的に読み取り可能な情報ディスクに関するものであり、特に、ホルダ(holder)と取り外し可能に係合できるのに適するディスクに関するものである。
1980年頃、光学的に読み取り可能な情報ディスクの発明以来、例えば、米国フィリップ社(U.S. Philips Corporation)に対し発行された米国特許第4410978号等に見られるように、上記のようなディスクのための容器、つまりホルダ(holder)の様々なデザイン(design)が提案されている。ポリグラム社(Polygram GmbH)に対し発行された米国特許第4874085号及びこれに相当する欧州特許第0086484号は、例えば、CD等の円盤形の情報媒体の保管容器に関するものである。これらの特許文献の内容は、参照を目的にここに組み込まれている。
ポリグラム社に対し発行された上記特許により保護される保管容器は、一般に“最初の宝石箱(オリジナル・ジュエル・ボックス:Original Jewel Box)”(OJB)と呼ばれる。OJBは、CDの中心穴の内面に係合するための中央ペグ構造(central peg arrangement)を備えた底面を有する。中央ペグ構造は、外側がCDの中心穴に係合するのに適する多数の弾力部材を有する。OJBの主な特徴は、中央ペグ構造と高い台が、CDを保持するためのただ1つの手段を形成することである。特に、CDの周縁部と記録情報領域は、容器との接触を免れている。
OJB以来、例えば、ポリグラム社に対し発行された独国特許第3425579号及び国際公開第99/60563号等に見られるように、中央ペグ構造に関する多数の改良及び新たなデザインがなされている。かかる新しいデザインは全て、中央ペグ構造の保持機能を高めることを追求したものである。
本発明の1つの目的は、ディスクの中心穴とホルダの中央ペグ構造との係合に少なくとも完全には依存しない光学的に読み取り可能な情報ディスクを提供することである。公衆に有用な代替物を提供することもまた、本発明の1つの目的である。
ホルダに係合されると、図形(graphics)及び/又は文字(text)が設けられ得る同じ高さの平面状の上面を与える光学的に読み取り可能な情報ディスクを提供することが、本発明のさらなる目的である。
本発明によれば、上側メジャー面(major surface)と、下側メジャー面と、上記メジャー面どうしをつなぐ少なくとも1つの周縁部とを有する光学的に読み取り可能な情報ディスクが提供され、上記ディスクは、ホルダに係合するための手段が上記周縁部の少なくとも一部に沿って設けられていることを特徴とする。
本発明の実施形態が、単に実施例として、添付図面を参照して、以下に説明される。まず第1に図1〜図2Dを参照すれば、当該図は、光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第1の実施例を示しており、その全体が符号100として指称されている。本発明に係る光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダは、以降はCDホルダとの関連において論じられるが、該ホルダは、例えば、DVD等の他の光学的に読み取り可能な情報ディスクを保持するために使用され得ることが理解されるべきである。同様に、光学的に読み取り可能な情報ディスクは、ここでは、CDを参照することにより記載されているが、該ディスクは、例えば、DVD等の他の形態の光学的に読み取り可能な情報ディスクであってもよいことが理解されるべきである。本発明との関連において、上記ディスクは、丸い形状のみに限定されるものではなく、以下で論じられ添付図面において図解されるように他の適当な形状であってもよいこともまた理解されるべきである。
CDホルダ100は、形状は略長方形であり、略平坦なベース面102を有する。ベース面102の中央部分には、剛体のペグ(peg)104がある。ペグ104は、非常に短い円柱の形状であることが見て取れる。ペグ104は、(以下で論じられるように)係合されるべきCDの中心穴より僅かに小さい大きさに設定されているので、ペグ104はCDの中心穴の内部に受容され得る。しかし、ペグ104は、CDの中心穴、そしてひいてはCDとのいかなる確実な係合も有しない。
円形の溝106がペグ104を取り囲んでいる。2つの上方へ突き出た突起108が、溝106上に設けられており、直径上でお互いに正反対に位置している。これらの突起108はともに、ホルダ100の平坦なベース面102より高くなっている。溝106と突起108の機能は、以下に論じられる。
ホルダ100の長手方向の各端部には、一段高いプラットフォーム(platform)110がある。各プラットフォーム110と平坦な面102の間には、アンダーカット状凹部(under-cut recessed portion)112が形成されている。これらの凹部112は、各一段高いプラットフォーム110の略曲線状の内側部114に追従している。
ホルダ100に保持されるのに好適なCDが、図3A〜図3Eに示されており、その全体が符号150として指称されている。CD150は、略カード(card)の形状をしている。CD150の上側には、図形及び/又は文字の題材(material)を設けることができる。穴154が、CD150の中心領域に設けられている。上記で論じられたように、ホルダ100のペグ104は、上記穴154にふさわしい大きさで作られている。CD150の下面156は、例えば、レーザ等のコヒーレントな(coherent)光源により照射され、読み取られる一連のデータトラックを備えている。CD150の下面156は、CD150がホルダ100に係合するとき、溝106の内部に受け合せられるスタッキングリング(stacking ring)158もまた備えている。スタッキングリング158上には、2つの小さな凹部160が設けられ、それらは、直径上でお互いに正反対に位置している。
CD150の各曲線状の長手方向の端部162に沿って、CD150がホルダ100により保持され得るように、連続した細長い片状の、段のある、面取りをされた、或いは切り取られた(cut-off)部分164がある。特に、図3F及び図3Gに示されるように、CD150をホルダ100に係合させるために、CD150の下面156を平坦な面102に対面させ、CD150の長軸X-X(図3B参照)をホルダ100の短軸Z-Zに略平行に位置させ、ホルダ100のペグ104をCDの穴154の内部に受容させることがまず第1に必要である。この位置で、CD150は、ホルダ100に対して図3Gの矢印により指し示された方向に回転でき、その結果、下側段部166は、ホルダ100の凹部112の内部に入り、受容される。
下側段部166が、ホルダ100の凹部112の内部に完全に受容されると、CD150の長軸X-Xは、ホルダ100の長軸Y-Yに平行になり、ホルダ100の溝106の突起108は、CD150のスタッキングリング158の凹部160に係合される。下側段部166と凹部112との係合及び突起108と凹部160との係合がともに、CD150をホルダ100に保持し、維持することを助勢する。この係合において、突起108は、CD150の2つの凹部に係合するように適切に配置されるならば、直径上でお互いに正反対に位置させる必要はないことが理解されるべきである。
CD150がホルダ100から取り外されるべき場合には、CD150は、下側段部166が凹部112から離れるまでホルダ100に対して回転させられなければならない。この位置では、CD150の長軸X-Xは、ホルダ100の短軸Z-Zと略平行になる。CD150とホルダ100は、その後、お互いに係合が解除される。
CD150は、CD150とホルダ100とがお互いに係合しているとき、CD150の上面152がプラットフォーム110と同じ高さの平面になるような厚さであり、その結果、連続した平坦な上面が形成されることに注目されるべきである。従って、そのように形成される連続した平坦な上面に図形及び/又は文字が、例えば、印刷等により与えられることが可能となる。これまで提供された中央ペグ構造は動くことができる必要があり、従ってペグ構造の上端部に空間が存在しなければならないので、上記のような特徴は、従来のCDホルダにより与えられることができない。しかし、本発明では、ペグ104は平坦な上面を有し、該上面は、組み合わされたCDホルダ100とCD150の連続した上面が形成されることを可能とする。
ホルダの第2の実施例が、図4〜図5Dに示されており、その全体が符号200として指称されている。ホルダ100では2つの連続した曲線状のアンダーカット状凹部112を有する代わりに、ホルダ200が2対の面取りをされたアンダーカット状凹部202を有すること以外は、ホルダ100の概略的な構造及び形状は、ホルダ200のそれと類似している。2対の凹部202はそれぞれ、各一段高いプラットフォーム206の曲線状の内側の縁部204の2つの端部に備えられる。各凹部202は、平面208に対して内方へ傾斜する面を有する一方、一段高いプラットフォーム206の内側の縁部204の残りの部分は、平面208に対して垂直な面を有している。
ホルダ200に係合するのに好適なCDが、図6A〜図6Dに示されており、その全体が符号250として指称されている。CD250は、図3A〜図3Eに示されているCD150に類似していることがわかる。しかし、CD150の場合のように2つの細長い片状の曲線状の連続した段部を有する代わりに、CD250は、各々CD250の角部に設けられた4つの面取り部252を有している。これらの面取り部252は、ホルダ200のアンダーカット状凹部202の内部に受容される。
ホルダ100とCD150との係合において、CD250の面取り部252は、CD250をホルダ200に係合させるために、或いはCD250をホルダ200から外すために、凹部202内へ滑り込ますことができ、或いは凹部202から滑り出させることができる。さらに、CD250の本来の弾性のため、各面取り部252をホルダの各凹部202にスナップ式に合わす、又は凹部からスナップ式に取り外すことにより、CD250をホルダ200に係合すること、又はCD250をホルダ200から取り外すこともまた可能である。
ホルダの第3の実施例が、図7〜図8Dに示されており、その全体が符号300として指称されている。ホルダ300は、形状が略長方形であり、一方の長手方向の端部に幅の広い一段高いプラットフォーム302を備え、他方の長手方向の端部に幅の狭い一段高いプラットフォーム304を備えている。プラットフォーム302の内側部306は、ホルダ300の平面310に垂直な面を備えた直線状の縁部308を有する。直線状の縁部308の各端部には、アンダーカット状凹部312がある。各凹部は、平面310に対して内方へ傾斜する面を有する。プラットフォーム304の内側部もまた、平面310に垂直な面を備えた直線状の縁部314を有する。直線状の縁部314の各端部には、アンダーカット状凹部316があり、各部分が、平面310に対して内方へ傾斜する面を備えている。この構造において、凹部312と316の大きさ及び形状は同じものである。
ホルダ300に係合するのに好適なCDが、図9A〜図9Dに示されており、その全体が符号350として指称されている。CD350は、形状が略長方形であり、従来の構造のように中心穴を備えている。CD350の各角部には、ホルダ300のアンダーカット状凹部312又は316内にうまく嵌め込まれる大きさ及び形状をした面取り部352がある。
CD350をホルダ300に係合するためには、2つの隣り合う面取り部352が、凹部312の内部に差し込まれる。残りの面取り部352は、それから凹部316の中にスナップ嵌合される(snap-fitted)。CD350をホルダ300から外すためには、凹部316の内部に受容された2つの面取り部352が、凹部316との係合をスナップ式に外される(snapped out)。CD350は、それからホルダ300から取り除くことができる。
図10〜図11Cは、ホルダの第4の実施例を示しており、その全体が符号400として指称されている。このホルダ400は、上記で論じられたホルダ300に形状及び構造が類似している。ホルダ400もまた、内側部404を備えた幅の広い一段高いプラットフォーム402を有する。ホルダ300とホルダ400の主な相違点は、ホルダ300の内側部306がホルダ300の平面310に垂直な面を有する一方、図11Bにより一層明確に見られるように、ホルダ400の内側部404が直線状の連続したアンダーカット部406を備えていることである。2つの内方へ傾斜するアンダーカット部408が、より幅の狭い一段高いプラットフォーム412の内側部410の端部に設けられている。
図12A〜図12Dは、上記で論じられたホルダ400に係合するのに好適なCDを示しており、その全体が符号450として指称されている。CD450の1つの縁部に沿って、ホルダ400のアンダーカット部406内に受容され得る下側段部454を有する直線状の段部452が設けられている。段部452の反対側の縁部の各端部には、ホルダ400のアンダーカット部408内に受容され得る面取り部456が設けられている。
CD450をホルダ400に係合するためには、まず最初に下側段部454が、直線状の連続したアンダーカット部406内に差し込まれる。それから面取り部456が、ホルダ400のアンダーカット部408内にスナップ式に嵌め込まれる。CD450をホルダ400から取り外すためには、面取り部456は、アンダーカット部408との係合からスナップ式で取り外される。下側段部454は、それからホルダ400からCD450を外すために、アンダーカット部406から取り除かれる。
ホルダの第5の実施例が図13〜図14Bに示されており、その全体が符号500として指称されている。ホルダ500は、形状が略正方形であり、以下で論じられるように、CDを受容するために中央に略円形の低い部分502を備えている。低い部分502は、連続した円形の側壁504を有し、該側壁は、円形の側壁504に沿って配置され径方向についてお互いに正反対に位置する2つのロック(lock)部508を除いて、ホルダ500のベース面506に対して垂直である。図14Bにより一層明確に見られるように、各ロック部508は、ホルダ500のベース面506に対して内方へ傾斜する面を有する。
ホルダ500に係合するのに好適なCDが、図15A及び図15Bに示されており、その全体が符号550として指称されている。CD550は、形状は円形であり、面取りをされた周縁部552を有する。CD550をホルダ500に係合するためには、CD550は、ホルダ500の中央の剛体の円形ペグ510がCD550の中心穴553内に部分的に受容され、下面554がホルダ500のベース面506に対面した状態で、ホルダ500の上方に配置される。CD550の面取りをされた縁部552は、それからCD550をホルダ500に固定するために、ロック部508にスナップ式に嵌め込まれる。CD550をホルダ500から外すためには、CD550の面取りをされた縁部552は、ホルダ500のロック部508との係合からスナップ式に取り外される。
図16は、本発明の第6の実施形態に係るCD850を示している。上記で論じられた図3A及び図3Bに示されたCD150の場合のように、CD850は、略カード形状をしている。適合するホルダに一致した大きさで形作られたペグに係合するために、穴852がCD850の中心領域に設けられている。CD850の下面854は、レーザにより照射され読み取られる一連のデータトラックを備えている。CD850の下面854には、CD850の下面854から突き出たスタッキングリング856もまた備えている。2つの小さい凹部858は、上記で論じられたCD150の凹部160と同じ機能を果たすために、スタッキングリング856に設けられ、径方向においてお互いに正反対に配置される。
CD850のスタッキングリング856の外側のデータトラックは、CDが、適合するホルダに対して回転されるとき傷をつけられないことをさらに確実にするために、下面854から突き出た2つのリッジ(ridge)860が、データトラックの外側に配置される。リッジ860は、それぞれ円の円弧の形状をしており、その直径は、CD850の幅wより大きい。4つの凹部862a、862b、862c、862dの全体は、リッジ860に沿って配置される。凹部862a及び862dは、径方向においてお互いに正反対に位置しており、凹部862b及び862cは、径方向においてお互いに正反対に位置する。そのような構造のために、データトラックは、スタッキングリング856により内側に制限され、凹部860により外側に制限されるので、データトラックは、CD850及び適合するホルダの間の相対的な運動中、損傷を受けることがない。凹部862a、862b、862c、862dは、CD850とホルダとの間のより良い係合のために、適合するホルダに係合する突起を受容し得る。
上記の説明は、本発明が実施される例を図説しただけであり、様々な変更及び/又は代替が、本発明の趣旨から外れることなくなされ得ることが理解されるべきである。
明瞭化のために、別々の実施形態との関連で記載されている本発明のある特徴は、単一の実施形態と組み合わせて備えられることもまた理解されるべきである。逆に、簡素化のために単一の実施形態との関連で記載されている本発明の様々な特徴もまた、別々に又はあらゆる適切なサブ・コンビネーション(sub-combination)において備えられる。
本発明に基づく光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第1の実施例の上面斜視図である。 図1に示したホルダの上面図である。 図2AのA-A線に沿った断面図である。 図2AのB-B線に沿った断面図である。 図2Aに示したホルダの側面図である。 図1に示したホルダに係合可能な本発明の第1の実施形態に基づくCDの上面図である。 図3Aに示したCDの下面図である。 図3Aに示したCDの側面図である。 図3AのC-C線に沿った断面図である。 図3AのD-D線に沿った断面図である。 図1に示したホルダと図3Aに示したCDとがお互いに係合される方法を示す図である。 図1に示したホルダと図3Aに示したCDとの係合及び離脱の方法を示す説明図である。 本発明に基づく光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第2の実施例の上面斜視図である。 図4に示したCDホルダの上面図である。 図5AのE-E線に沿った断面図である。 図5AのF-F線に沿った断面図である。 図5Aに示したCDホルダの側面図である。 図4に示したCDホルダに係合可能な本発明の第2の実施形態に基づくCDの上面図である。 図6AのG-G線に沿った断面図である。 図6Bの円で囲まれた部分の拡大図である。 図6Aに示したCDの下面図である。 本発明に基づく光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第3の実施例の上面斜視図である。 図7に示したCDホルダの上面図である。 図8AのH-H線に沿った断面図である。 図8AのJ-J線に沿った断面図である。 図7に示したCDホルダに係合可能な本発明の第3の実施形態に基づくCDの上面図である。 図9AのK-K線に沿った断面図である。 図9Aに示したCDの下面図である。 図9Aに示したCDの右側面図である。 本発明に基づく光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第4の実施例の上面斜視図である。 図10に示したCDホルダの上面図である。 図11AのM-M線に沿った断面図である。 図11AのN-N線に沿った断面図である。 図10に示したCDホルダに係合可能な本発明の第4の実施形態に基づくCDの上面図である。 図12AのP-P線に沿った断面図である。 図12Aに示したCDの下面図である。 図12Aに示したCDの右側面図である。 本発明に基づく光学的に読み取り可能な情報ディスク用ホルダの第5の実施例の上面斜視図である。 図13に示したCDホルダの上面図である。 図14AのQ-Q線に沿った断面図である。 図13に示したCDホルダに係合可能な本発明の第5の実施形態に基づくCDの上面図である。 図15Aに示したCDの側面図である。 本発明の第6の実施形態に基づくCDの下面斜視図である。

Claims (16)

  1. 上側メジャー面(major surface)と、下側メジャー面と、上記メジャー面どうしをつなぐ少なくとも1つの周縁部と、を有する光学的に読み取り可能な情報ディスクであって、上記周縁部の少なくとも一部に沿ってホルダに係合するための手段が設けられていることを特徴とする光学的に読み取り可能な情報ディスク。
  2. 上記上側メジャー面が、上記下側メジャー面より小さいことをさらなる特徴とする請求項1記載のディスク。
  3. 上記周縁部が、少なくとも1つの段部/面取り部を有することをさらなる特徴とする請求項1記載のディスク。
  4. 上記段部/面取り部が、直線状であることを特徴とする請求項3記載のディスク。
  5. 上記段部/面取り部が、曲線状であることを特徴とする請求項3記載のディスク。
  6. 上記周縁部が、複数の段部/面取り部を有することをさらなる特徴とする請求項3記載のディスク。
  7. 上記周縁部が、上記ディスクの長手方向における端部の各々に、2つの対向する段部/面取り部を有することをさらなる特徴とする請求項6記載のディスク。
  8. 上記複数の段部/面取り部が、上記ディスクの角部に設けられていることをさらなる特徴とする請求項6記載のディスク。
  9. 上記下側メジャー面のスタッキングリングに少なくとも1つの凹部をさらに有することを特徴とする請求項1記載のディスク。
  10. 上記スタッキングリングに複数の凹部をさらに有することを特徴とする請求項9記載のディスク。
  11. 径方向において正反対に位置する少なくとも2つの凹部が、上記スタッキングリングに配置されていることをさらなる特徴とする請求項10記載のディスク。
  12. 上記下側メジャー面に1対の曲線状のリッジをさらに有することを特徴とする請求項1記載のディスク。
  13. 上記各リッジが、上記ディスクの幅より大きい直径の円の円弧の形状であることをさらなる特徴とする請求項12記載のディスク。
  14. 上記曲線状の各リッジに沿って少なくとも1つの凹部が設けられていることをさらなる特徴とする請求項12記載のディスク。
  15. 上記凹部が、径方向においてお互いに正反対に位置することをさらなる特徴とする請求項14記載のディスク。
  16. 複数の上記凹部が、上記曲線状の各リッジに沿って設けられていることをさらなる特徴とする請求項14記載のディスク。
JP2002584310A 2001-04-24 2002-04-19 光学的に読み取り可能な情報ディスク Expired - Fee Related JP3851873B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK01102921A HK1041776A2 (en) 2001-04-24 2001-04-24 A holder for an optically readable information disc
HK01102921.9 2001-04-24
PCT/CN2002/000269 WO2002086877A1 (en) 2001-04-24 2002-04-19 An optically readable information disc

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522246A JP2004522246A (ja) 2004-07-22
JP3851873B2 true JP3851873B2 (ja) 2006-11-29
JP3851873B6 JP3851873B6 (ja) 2007-05-30

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
CN1505816A (zh) 2004-06-16
GB2374860B (en) 2004-06-02
GB0111210D0 (en) 2001-06-27
US20020154597A1 (en) 2002-10-24
US20040172645A1 (en) 2004-09-02
EP1407452A1 (en) 2004-04-14
CN1234118C (zh) 2005-12-28
GB2374860A (en) 2002-10-30
EP1395989A4 (en) 2007-07-04
TW556936U (en) 2003-10-01
HK1051084A1 (en) 2003-07-18
WO2002086877A1 (en) 2002-10-31
EP1395989A1 (en) 2004-03-10
JP2003026273A (ja) 2003-01-29
JP4116319B2 (ja) 2008-07-09
JP3081988U (ja) 2001-11-22
US6874158B2 (en) 2005-03-29
JP2004522246A (ja) 2004-07-22
CA2445142A1 (en) 2002-10-31
CN1383151A (zh) 2002-12-04
WO2002086899A1 (en) 2002-10-31
EP1407452A4 (en) 2008-02-27
CN2485756Y (zh) 2002-04-10
HK1051084B (zh) 2005-04-15
HK1041776A2 (en) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753200B2 (en) Disk containing body and information providing body
US6205114B1 (en) Cartridge case for a disk-shaped recording medium with particular lid configuration
JP3081988U (ja) 光学的読取り可能情報ディスク用ホルダー
US7983139B2 (en) Small form factor optical data storage disc and cartridge
US5593032A (en) Disc retainer device
JP3851873B6 (ja) 光学的に読み取り可能な情報ディスク
EP0586141A1 (en) Casings for disc cartridges
US7191459B2 (en) Adapter for non-circular disc
US6948182B2 (en) Optical disc
KR200357617Y1 (ko) 시디케이스용 트레이
JP2002332085A (ja) ディスク保持装置
JP3210347U (ja) アダプタ及び保管用ケースセット
US20030218967A1 (en) Abrasion-resistant compact disc
KR200238675Y1 (ko) 잡기 편리하게 제작된 씨디
JP3474507B2 (ja) 光ディスク収納用ケース
JP2005251327A (ja) 情報担体収納ケース
JP2001048277A (ja) Cd収納ケース
JP4352638B2 (ja) 記録媒体収納ケース
JPH06127588A (ja) 情報記録媒体用ファイルフレーム収納具
KR19990037193U (ko) 초소형씨디
JP2006213375A (ja) ディスク収納ケース
GB2368448A (en) An optically readable carrier and an adapter therefor
KR20070005678A (ko) 분할 디스크 광 저장매체 및 장치
JP2005119669A (ja) ケース
KR20000062846A (ko) 돌기가 있는 비표준 크기의 광학 디스크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees