JP3848922B2 - 半ブリッジゲートドライバ回路 - Google Patents

半ブリッジゲートドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3848922B2
JP3848922B2 JP2002592266A JP2002592266A JP3848922B2 JP 3848922 B2 JP3848922 B2 JP 3848922B2 JP 2002592266 A JP2002592266 A JP 2002592266A JP 2002592266 A JP2002592266 A JP 2002592266A JP 3848922 B2 JP3848922 B2 JP 3848922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
driver circuit
gate driver
negative
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002592266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527975A (ja
Inventor
ジェラルド アール. スタンレイ,
Original Assignee
ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004527975A publication Critical patent/JP2004527975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848922B2 publication Critical patent/JP3848922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6875Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using self-conductive, depletion FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、スイッチモードの、ゲートデバイスを用いる半ブリッジ電力回路に関し、より具体的には、内部フローティングゲートドライバ部分を有する集積回路ゲートドライバによって駆動される逆電流の電力コンバータ回路に関する。
最近の半ブリッジ電力回路は、より正の電圧の半ブリッジの高電位側を駆動する内部フローティングゲートドライバ部分を有する集積回路(IC)ゲートドライバによって駆動されることが多い。高電位側および低電位側の入力制御信号は、ICの最も負の部分に共通に供給される。ICゲートドライバが高圧、ハードスイッチングの半ブリッジ電力コンバータにて用いられる場合、半ブリッジの正の電圧の高電位側のスイッチをオフにする際に問題が生じ得る。この状態で、高電位側スイッチのソースリード線上の瞬時電圧は、ICの負の基板に関して瞬時に負になり得る。電圧スパイクが生じる主な理由は、ハードスイッチングインバータ内で、フリーホイルダイオードが瞬時に完全に導通になり得ないということである。従って、フリーホイルダイオードの順方向電圧は、DCの場合に予測されるものと比較して、このタイムディレイの間、幾分大きくなり得る。過渡現象の場合、ダイオードは、非常に大きい抵抗のデバイスとして現れ、このデバイスにわたって20ボルトの順方向バイアスを有し得る。20ボルトの順方向バイアスは、ダイオードが完全に注入されるまで約10〜20ナノ秒の間持続し得る。その結果、ゲートドライブ電圧が、ICの負の基板に関して負になり、インダクタンスが原因で20ボルトに任意のさらなる電圧が追加される。その結果、ICは、ドライバロジックの機能障害を引き起こし得、その結果、電力スイッチが同時に導通することにより電力ステージに故障が起こるか、またはゲートドライバICを直接破壊する。少なくとも、ノイズがシステムに導入される。
方法は、この問題を修正するように開発された。1つの方法は、回路内の固有インダクタンスによって生成される追加的電圧を低減し、これにより、正のスイッチをオフにする際にICに課された負の電圧スパイクを低減することを試みる。この方法は、本発明の分野において大きな不利な点を有する。設計者が回路の構成内のすべてのインダクタンスを補償すべき場合でさえ、フリーホイルダイオードにわたる過渡順方向電圧は、依然として回路内に存在し得る。
回路内の固有インダクタンスを補償する試みは、高速スイッチの高周波用途において成功する解決策を提供することに失敗している。なぜなら、フリーホイルダイオードにより生成された順方向電圧は、依然として電力スイッチの導通またはゲートドライバICの直接的な破壊を引き起こすからである。
図1に示される公知の従来技術は、高電圧およびハードスイッチング特性を有する半ブリッジ誘導スイッチング電力インバータ用のゲートドライバ回路を開示する。ゲートドライバ回路は、正のスイッチおよび負のスイッチの両方を備える。高電位側ドライバ回路は正のスイッチを動作させ、他方、低電位側ドライバ回路は負のスイッチを動作させる。さらに、両方のスイッチは、同じ負の電位と結合される。
従来設計の別の問題は、これらの設計が、高電位側ゲートドライバにおけるカスケード接続されたステージの数が低電位側ゲートドライバと比較して多いために、低速の高電位側ゲートドライバを有することである。いくつかの設計は、低電位側経路に遅延を付加することによって、高電位側出力と低電位側出力との間の伝播遅延を一致させることを試みる。このような遅延を付加する典型的な方法は、偶数のインバータをカスケード接続することである。このような努力にもかかわらず、カスケード接続されたステージの数が増加した結果、回路内のタイミングを不正確にして、共通モード電流またはシュートスルー(shoot−through)がもたらされる。不正確なタイミングは、タイミングを時間および温度の変化の両方にわたって維持することを試みる場合に特に問題となる。電力スイッチ、ゲート駆動抵抗、温度閾値、ICの不完全性の許容差および他のパラメータが考慮に入れられなければならない。許容差が緩い場合、例えば、パルス幅変調(PWM)音声増幅器等の特定の用途において変形が生じる。
本発明は、逆電流電力インバータを駆動する場合、および他の同様の用途の場合等に高電圧、ハードスイッチングのゲートドライバICへの影響を最小化するための回路を提供する。本発明は、単一の高電位側ゲートドライバを低電位側ゲートドライバとともに用いる従来の技術とは対照的に、2つの分離した高電位側ゲートドライバを利用して逆電流電力インバータを駆動することによって従来技術の不利な点を克服する。
本発明は、その1つの形態において、2つの分離したフローティング高電位側ゲートドライバを有するスイッチモード逆電流電力インバータを備える。回路からの低電位側ドライバの除去は、ICの負の基板電位がICを保護するために必要とされるだけ負であることを可能にする。その結果、所望の用途のために制御信号間を最大に分離する。制御信号間の分離は、1つのスイッチの、もう1つのスイッチへの変調プロセスへの遷移により生成されるノイズの有害な効果を低減する。本発明により取得された分離の利益は、単一のICに複数の高電位ゲートドライバに組込まれることを可能にする。本発明は、例えば、増幅器、および6個の高電位ゲートドライバステージを有するICを必要とする3相モータ等を含む種々の用途を有する。
高電位設計の構成は、動作中、両方の電力スイッチの負の共通端子に関して負になる負の基板電位を有する電源の基準となる入力制御ロジックを用いて、高電位スイッチおよび低電位スイッチの両方を動作させる。事実上、負の基板電位は、正のスイッチをオフにする際にフリーホイルダイオードにより生成される順方向電圧の可能な限り負である最も負のスパイクであり、これによりドライバロジックの機能不全を防止する。
入力制御ロジック基準供給電圧は、種々のソースから生成され得る。バッテリーは、必要な電圧を供給し得るが、これは、システムに複雑性とコストを付加する。例示の実施形態において、基準供給電圧は、ICを保護するために要求される必要な電圧を取得するために、フリーホイルダイオードの順方向回復電圧を操作することによって獲得される。別の実施形態において、入力制御ロジック供給電圧は、回路内にすでに存在するAC電源を用いることによって獲得される。上述の実施形態は、コストを増加させたり、余分な電源と関連する追加的複雑性を増すことなく入力制御ロジックに必要な電圧を入力制御ロジックに提供する。
本発明の1実施形態において、信号変換ステージが含まれ得、入力信号をゲートドライバの制御ロジックに変換するフロントエンドスキームを提供する。信号変換ステージは、ゲートドライバの制御ロジックへの入力信号と関連するノイズ問題を是正するために用いられ得る。信号変換ステージの補償が、後述されるように、負の供給電圧(−Vcc)にて生じるか、または派生した基準供給電圧(−Vcx)の生成物であるノイズ問題を是正する際に等しく有用である。信号変換ステージは、関連するバイパスキャパシタおよび抵抗を有するカスケード接続された3つ以上のトランジスタを含み、入力信号から制御ロジックに注入されたノイズをより容易に消散させる。信号変換ステージに含まれるのは、さらに、寄生トランジスタであり、これは、適切な非線形キャパシタンスを形成してカスケード接続鎖における電圧を追跡し、−Vcx電源へのノイズの効果を完全に消去する。信号変換ステージの構成において利用されるトランジスタは、図面に示されるものを含むが、これらに限定されない。当業者は、他のタイプのトランジスタを現在の用途に容易に適合させ得る。信号変換ステージの例示的実施形態は、グラウンドからの信号を−Vcx電源の負の電位に変換する一意的なタイプの高電位側ドライバICである。
本発明の利点は、本発明がインバータの機能不全またはICへの他の損傷を起こす危険を冒すことなく、高電位側電力スイッチのソースリード上に負の電圧スパイクを起こすことを可能にする。
本発明の別の利点は、対称的設計がICの伝播の遅延が、高電位側および低電位側両方の電力スイッチに対してより均一であることを可能にする。
本発明のさらに別の利点は、インターリーブされたインバータの休止出力リップルの最小化である。
本発明のさらに別の利点は、ドライバの出力からの入力の分離がより完全なことであり、これによって、入力上に注入されたノイズを低減する。
本発明のさらに別の利点は、電界効果トランジスタを変換する内部ゲートドライバ上のドレインソース電圧の最大化であり、これにより、高電位側ドライバの伝播の遅延を低減する。
本発明の上述の、および他の特徴および利点、ならびにこれらを達成する態様は、より明らかになり、本発明それ自体は、添付の図面と関連付けられた本発明の実施形態の以下の説明を参照することにより良好に理解される。
対応する基準参照符号は、様々な図にわたって対応する部分を示す。本明細書中に示される例示は、本発明の実施形態を図示し、このような例示は任意の態様で本発明の範囲を限定するように解釈されるべきでない。
ここで図面を参照して、図1は、従来技術の逆電流電力インバータ11を図示する。PWM信号は、低電位入力信号インバータトランジスタ40を通過した後、低電位側ドライバ回路6に入力され、高電位入力信号インバータトランジスタ42を通過した後、高電位側回路8に入力される。入力信号は、高電位側スイッチ7および低電位側スイッチ9と連絡し、オンおよびオフ状態を生成する。高電位側スイッチ7の入力信号は、スイッチが雑音のある入力信号に対してあまり敏感でないようにするためにロジックにロバスト性を提供するシュミットトリガ10によって受信される。NORゲート18は、シュミットトリガ10および低電圧デバイス20から出力信号を受信する。低電圧デバイス20は、極度に小さい電圧が存在する場合、駆動信号を無効にすることによってインターロックとして機能する。パルス生成器26は、NORゲート18からの高出力または低出力に応答してオンまたはオフになる。パルス生成器26は、交流パルス信号を、最初に、変換用電界効果トランジスタ27に、次に、変換用電界効果トランジスタ25に提供する。変換する電界効果トランジスタ25、27からの出力は、ステージを受信ステージ30に送信し、受信ステージ30のフリップフロップ上の対応する入力ピンをセットおよびその後リセットする。低電圧デバイス28は、受信ステージ30上でリセットピンと接続され、極度に小さい電圧が存在する場合、駆動信号を無効にすることによってインターロックとして機能する。受信ステージ30からの出力は、高電位ゲートドライバ32に転送される。高電位ゲートドライバ32は、電圧Vおよび電圧Vによって電力供給される。高電位側ゲートドライバ32からの駆動および逆出力は、通常、2分の1(1/2)〜約3(3)アンペアの駆動を生成する。駆動出力は、抵抗Rgpを介して供給されて高電位側スイッチ7を駆動する。
低電位側スイッチ9のための入力信号は、同様に、時間遅延ブロック22に接続されたシュミットトリガ12によって受信される。ゲート24は、時間遅延ブロック22および低電圧デバイス20からの出力信号を受信する。低電位側ゲートドライバ34は、ゲート24からの出力を受信する。低電位側ゲートドライバ34は、電圧Vcc15によって電力供給され、かつICの共通信号と接続される。低電位側ゲートドライバ34からの駆動および逆出力は、抵抗Rgnを介して低電位側スイッチ9を駆動する。
図2は、本発明による2つの分離した高電位側ドライバ回路8、8’によって駆動される逆電流電力コンバータの模式図である。高電位側スイッチ7の入力信号は、シュミットトリガ10によって受信される。NORゲート18は、シュミットトリガ10および低電圧デバイス20からの出力信号を受信する。低電圧デバイス20は、上述のようにインターロックとして機能する。パルス生成器26は、オンまたはオフにされるときを示すNOR18からの高出力または低出力を受信する。パルス生成器26は、交流パルス信号を、最初に変換用電界効果トランジスタ27に、次に、変換用電界効果トランジスタ25に提供する。トランジスタ25、27の出力は、受信ステージ30に送信され、受信ステージ30のフリップフロップの対応する入力ピンをセットおよびその後リセットする。低電圧デバイス28は、受信ステージ30上でリセットピンと接続されて、上述のようにインターロックとして機能する。受信ステージ30からの出力は、高電位側ゲートドライバ32にルートされ、このドライバは、電圧Vおよび電圧Vによって電力供給される。高電位側ゲートドライバ32からの駆動および逆出力は、通常、2分の1(1/2)〜約3(3)アンペアの駆動を生成する。ドライバ32の駆動出力は、抵抗Rを介して供給されて、高電位側スイッチ7を駆動する。
低電位側スイッチ9の高電位側ドライバ回路8’への入力信号は、高電位側スイッチ7の入力信号と同じロジックを介して変換される。しかしながら、低電位側スイッチ9の駆動出力は、低電位側スイッチ9を駆動するように抵抗Rを介して供給される。
バッテリー48は、入力制御ロジック用の基準電圧を供給する電圧−Vcx13を生成する。2つの高電位側ドライバ回路8、8’のロジックは、ツェナーダイオード46、バイパスキャパシタ44、およびアースグラウンドに接続された抵抗52を有する単純なシャントレギュレータによって電力供給される、バッテリー48によって生成された電圧−Vcx13の値は、ダイオードD14にわたる順方向電圧の最大の可動領域(excursion)、すなわち最も負の値と同じ負であることが必要とされることが理解されるべきである。さらに、共通部分はダイオード14を通る電圧のレクティフィケーション(rectification)であることが知られるべきである。
図3は、図2のものと同様の2つの分離した高電位側ドライバ回路8、8’の使用を図示し、かつ−Vcx13を生成する回路の別の実施形態を表す。ダイオードD14はダイオードDと接続される。大きい順方向電圧は、高電位側スイッチ7がオフの際にダイオードD14にわたって現れ、ダイオードDが導通を開始する。なぜなら、ダイオードDの負の側、すなわち、ダイオードD14と接続された側の電圧は−Vcc15よりも負であるためである。一旦ダイオードDが導通を開始すると、−Vcx13がスイッチ7の過渡エクスカーションの間、Vの値が引き下げられる。このエクスカーションの間、−Vcx13は、VにダイオードDのオンにされた電圧が加えられた値を有する。その結果、−Vcx13およびVの電圧レベルは、互いに非常に近く、両方の電圧は、−Vcc15よりも負になる。ダイオードDは、コンバータがスイッチングしていない場合、静止状態の間に−Vcx13を提供し、これにより、動作中でない場合ICに問題が起こることを防止する。
図4は、図2におけるような−Vcx13を生成するための任意のAC電圧ソース54を有する2つの分離した高電位側ドライバ回路8、8’の使用を図示する。ソース54は、キャパシタCpumpと接続され、このキャパシタは、次に、ダイオードD’およびダイオードDの両方と接続される。ソース54は、分離したAC生成器、または音声用途のスイッチモードの電力コンバータといった典型的なアプリケーション回路内に存在するいくつかの小型AC電源の1つによって生成され得る。図4における点線は、ソース54の2つの可能な接続点を示す。ソース54は、回路全体が動作する同じ周波数か、またはその特定の高調波で動作して、所望でないうなり周波数を回避する。
動作中、電流は、ソース54の正の電圧が変動する間、ダイオードDを通じて生成される。従って、ソース54の負の電圧変動に関して、ダイオードD’は、導通を開始し、これにより高電位側スイッチの瞬時エクスカーションの間、−Vcx13をVに引き下げる。
図5は、ゲートドライバへの入力信号を処理するための信号変換ステージ70を含む。信号変換ステージ70は、さらに、図1〜図4の回路とともに用いられ得る。信号変換ステージ70は、いくつかの、通常3つ以上の共通のカスコード接続されたベースステージ71を備える(すなわち、ステージ71の1つのトランジスタのコレクタ)。各PWMスイッチイネーブル信号は、それぞれの共通ベースステージ71の各々のエミッタを通り、コレクタから出る。実用的な実施形態において、各ステージ71は、PWM信号が高電位側ドライバ回路8、8’に入力される前に、各アースグラウンドから、PWM信号を下方に変換するように設計される分圧器である。いくつかの小さいステージ71は、入力信号への大きい電圧を変換するために用いられる。なぜなら、小型のトランジスタは、大きい電圧の部分のみを変換し得るからである。他方、小型のトランジスタは有益である。なぜなら、これらのトランジスタは低出力キャパシタンスだからである。
各ステージ71は、ノイズを低減するためにキャパシタ60、62を含む。追加的ステージは図示されない。同じ機能を実行するためにより多くのキャパシタが存在する。ステージ71の鎖の各トランジスタのベースノードは、抵抗64、66それぞれを通ってVcc15と接続されるトランジスタQbnおよびQbpを除いて、アースグラウンドにバイパスされる。PWM信号から注入されたACノイズは、トランジスタQbnおよびQbpを変換用ベースコレクタ接続部にわたって存在する。トランジスタQbnおよびQbpの変換は、PWM信号からの電流を伝え、最小出力キャパシタンスのために選択される。これは、ノイズが−Vcx13とアースグラウンドとの間にノイズが付加された場合、コレクタ電流への最小の障害を可能にする。寄生トランジスタQcnおよびQcpは、トランジスタQbnおよびQbpを変換用コレクタ内に存在するノイズを消去するために用いられる。
動作中、図5の信号変換ステージ70は、鎖を通って下方に流れる電流を増加させて、電流が変化するので、最小の電圧が抵抗RipおよびRinにわたって誘導される電流を生成する。抵抗RipおよびRinにわたる電圧に逆転が生じる。なぜなら、これらの抵抗は、信号経路と直列だからである。換言すると、−Vcxが瞬時に、より負になった場合、抵抗RipおよびRinにわたる電圧は、バッファ56、58それぞれの入力ピンについて正になる。抵抗RipおよびRinは、文字通り−Vcx13と位相がずれる。抵抗RipおよびRinにより見出されたネットノイズ電流バッッファ56および58に注入された信号を汚染する。バッファ56および58は、−Vcx13を基準にする。この実施形態は、バッファ56およびバッファ58がそれらの入力にて存在するノイズを消去することを可能にする。
変換トランジスタQbnおよびQbpにわたるノイズ電圧は、トランジスタQcnおよびQcpにわたって存在することが所望されるものと同じ電圧である。電流の変化は、鎖にフィードバックされて、トランジスタQbnおよびQbpを変換するベースコレクタキャパシタンス内のノイズを消去する。しかしながら、変換トランジスタQbnおよびQbpは、寄生トランジスタQcnおよびQcpと同じ動作点を有しない。なぜなら、寄生トランジスタQcnおよびQcpは、これらを通る電流の流れを有しないからである。トランジスタの出力キャパシタンスは、電流がこれを通って流れる場合にわずかに増加する。電流は、変換用トランジスタQbnおよびQbpを通って流れるが、寄生トランジスタQcnおよびQcpを通らないので、トランジスタの出力キャパシタンスは異なる。このことは、寄生トランジスタQcnおよびQcpのコレクタと−Vcc15とを接続することによって補償される。なぜなら、これは、寄生トランジスタQcnおよびQcpの出力キャパシタンスを増加させ、かつ搬送バイアス(carrying bias)の欠如を補償するからである。この補償によって、寄生トランジスタQcnおよびQcpは、適切な非線形キャパシタンスを形成して、アレイ内の電圧を追跡し、−Vcx13供給線からの雑音の効果を適正に消去する。
本発明は、好適な設計を有すると記載されてきたが、本発明は、本開示の主旨および範囲内でさらに改変され得る。従って、本用途は、本発明の一般的な原理を用いて、本発明の任意の変形、使用または改造を含むことが意図される。さらに、本用途は、本発明が属する分野において公知の、または慣例的実施の範囲内に入るような本開示からの逸脱を含むことが意図される。
図1は、高電位側ゲートドライバおよび低電位側ゲートドライバを含む従来技術の回路の模式図である。 図2は、2つの分離した高電位側ゲートドライバおよびICの入力制御ロジックを供給する独立した負の基板電位の模式図である。 図3は、2つの分離した高電位側ゲートドライバおよびICの入力制御ロジックを供給する独立した負の基板電位(−Vcx)を導出するための回路の模式図である。 図4は、2つの分離した高電位側ゲートドライバおよび−Vcxを導出するための回路の別の実施形態の模式図である。 図5は、2つの分離した高電位ゲートドライバ、−Vcxを導出するための回路、および信号変換ステージの模式図である。

Claims (27)

  1. 負の電位と結合された高電位側スイッチおよび該負の電位と結合された低電位側スイッチを有する半ブリッジ誘導スイッチング電力コンバータのゲートドライバ回路であって、
    共通電位を基準とする第1の高電位側ドライバ回路であって、該高電位側スイッチを駆動して第1の出力を生成することができる、第1の高電位側ドライバ回路と、
    該共通電位を基準とする第2の高電位側ドライバ回路であって、低電位側スイッチを駆動して第2の出力を生成することができる、第2の高電位側ドライバ回路と
    該第1の出力に対して該共通電位を負に維持する電圧源(V CX )と
    を備えた、ゲートドライバ回路。
  2. 前記共通電位には、前記負の電位および前記第1の出力のうちの1つが、該第1の出力の電圧の大きさの関数として選択的に提供される、請求項1に記載のゲートドライバ回路。
  3. 前記共通電位には、前記負の電位、およびAC電源によって駆動されるチャージポンプのうちの1つが選択的に提供される、請求項1に記載のゲートドライバ回路。
  4. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路を介する信号伝播遅延は、実質的に同じである、請求項1〜3のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  5. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路に提供される制御信号は、スイッチングからのノイズを最小化するために、互いに分離される、請求項1〜4のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  6. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路の少なくとも1つと結合された信号変換ステージであって、複数のカスケード接続された共通ベースステージと1つのバッファとを備え、入力信号の基準を前記共通電位に変換するように動作可能である、信号変換ステージをさらに備える、請求項1〜5のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  7. 前記信号変換ステージは、前記共通ベースステージの1つと結合された寄生トランジスタであって、ノイズ補償を前記変換された入力信号に注入するように動作可能である、寄生トランジスタを備える、請求項6に記載のゲートドライバ回路。
  8. 前記信号変換ステージは、PWM信号を変換する分圧器として動作可能である、請求項6または7に記載のゲートドライバ回路。
  9. 前記共通ベースステージの各々は、トランジスタとキャパシタとを備え、該キャパシタは、ノイズの低減を提供するように動作可能である、請求項6〜8のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  10. 1つを除くすべての前記共通ベースステージは、接地電位にバイパスされるベースノードを有するトランジスタを備え、該残りの共通ベースステージは、抵抗を介して前記共通電位と結合されるトランジスタを備える、請求項6〜9のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  11. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路の少なくとも1つは、前記信号変換ステージによって提供された前記変換された入力信号の機能として、高電位側および低電位側のスイッチそれぞれを駆動することができる、請求項6〜10のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  12. 前記変換ステージは、キャパシタを介してアースグラウンドにバイバスされるベースノードと各々がカスケード接続された3つ以上のトランジスタを備える、請求項6〜11のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  13. 前記高電位側スイッチは、前記負の電位および正の電位と結合され、該負の電位および該正の電位は、その間の電位範囲を規定し、前記低電位側スイッチは、該正の電位および該負の電位とさらに結合され、前記共通電位は、前記第1の出力が該負の電位よりも負になる場合、該電位範囲の外になるように動的に適合可能である、請求項1〜12のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  14. 前記共通電位は、前記第1の出力が前記負の電位よりも正である場合、該第1の出力と実質的に同じである、請求項1〜13のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  15. 前記共通電位は、前記第1の出力が前記負の電位よりも負である場合、該第1の出力と実質的に同じであるように引き下げられる、請求項1〜14のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  16. 前記共通電位は、前記高電位側スイッチの過渡エクスカーションの機能として、オフの間、動的に適合可能である、請求項1〜15のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  17. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路とそれぞれ結合された第1および第2の変換ステージであって、各々がカスケード接続された複数のトランジスタと、該カスケード接続されたトランジスタの1つと結合された1つの寄生トランジスタとを備える、第1および第2の変換ステージをさらに含む、請求項1〜5または12〜15のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  18. 入力信号は、前記第1の高電位側ドライバ回路および前記第2の高電位側ドライバ回路内の実質的に同一のロジックを介して伝播される、請求項1〜17のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  19. 前記第1および前記第2の高電位側ドライバ回路の両方は、パルス生成器と受信ステージとを備える、請求項1〜18のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  20. 前記高電位側スイッチの前記出力は負の供給電圧と結合され、前記低電位側スイッチの前記出力は正の供給電圧と結合され、該高電位側スイッチの該出力と誘導的にさらに結合される、請求項1〜19のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  21. 前記第1の高電位側ドライバ回路は、入力信号の機能としての前記高電位側スイッチを駆動するように動作可能であり、前記第2の高電位側ドライバ回路は、入力信号の機能としての前記低電位スイッチを駆動するように動作可能である、請求項1〜20のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  22. 前記共通電位は、前記第1および前記第2の高電位ドライバ回路に供給される基準供給電圧である、請求項1〜21のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  23. 前記高電位側スイッチおよび前記低電位側スイッチは、逆電流電力コンバータの部分である、請求項1〜22のいずれか1つに記載のゲートドライバ回路。
  24. 前記高電位側スイッチは、前記第1の出力と前記負の供給電圧との間に結合されるダイオードを含み、前記基準供給電圧は、該高電位側スイッチが最初に開けられると、該ダイオードにわたる順方向電圧の整流を選択的に表す、請求項22または23に記載のゲートドライバ回路。
  25. 前記負の供給電圧と第2のダイオードとの間に結合される第1のダイオードと、該第1のダイオードと前記高電位側スイッチの出力との間に結合される該第2のダイオードとをさらに備え、前記基準供給電圧には、前記負の供給電圧、および該第1および該第2のダイオードの機能としての該高電位側スイッチの該出力における電圧の1つが選択的に提供される、請求項22または23に記載のゲートドライバ回路。
  26. AC電源をさらに備え、前記基準供給電圧には、該AC電源と前記負の供給電圧の1つが選択的に提供される、請求項22または23に記載のゲートドライバ回路。
  27. 負の電位と結合された高電位側スイッチおよび該負の電位と結合された低電位側スイッチを有する半ブリッジ誘導スイッチング電力コンバータのゲートドライバ回路であって、
    共通電位を基準とする第1の高電位側ドライバ回路であって、該高電位側スイッチを駆動して第1の出力を生成することができる、第1の高電位側ドライバ回路と、
    該共通電位を基準とする第2の高電位側ドライバ回路であって、低電位側スイッチを駆動して第2の出力を生成することができる、第2の高電位側ドライバ回路と
    を備え、
    該共通電位は、該第1の出力よりも負の状態で保持され、
    前記共通電位には、前記負の電位、およびAC電源によって駆動されるチャージポンプのうちの1つが選択的に提供される、ゲートドライバ回路。
JP2002592266A 2001-02-06 2002-02-06 半ブリッジゲートドライバ回路 Expired - Lifetime JP3848922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26678901P 2001-02-06 2001-02-06
PCT/US2002/022513 WO2002095914A2 (en) 2001-02-06 2002-02-06 Half-bridge gate driver circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527975A JP2004527975A (ja) 2004-09-09
JP3848922B2 true JP3848922B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=23015998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592266A Expired - Lifetime JP3848922B2 (ja) 2001-02-06 2002-02-06 半ブリッジゲートドライバ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6556053B2 (ja)
EP (1) EP1358709A2 (ja)
JP (1) JP3848922B2 (ja)
CN (1) CN1248397C (ja)
AU (1) AU2002320548A1 (ja)
WO (1) WO2002095914A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW503620B (en) * 2000-02-04 2002-09-21 Sanyo Electric Co Drive apparatus for CCD image sensor
US6847532B2 (en) * 2000-11-14 2005-01-25 Yaskawa Eshed Technology Ltd. System and method to eliminate the dead time influence in a pwm-driven system
DE10202480A1 (de) * 2001-01-30 2002-08-14 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung eines Signals von einer Signalquelle zu einer Signalsenke in einem System
JP2004274719A (ja) 2003-02-18 2004-09-30 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プリドライブ回路、容量性負荷駆動回路及びプラズマディスプレイ装置
US6946885B1 (en) * 2003-05-19 2005-09-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ripple gate drive circuit for fast operation of series connected IGBTs
US7015720B2 (en) * 2003-12-29 2006-03-21 Intel Corporation Driver circuit
US6982574B2 (en) * 2004-03-22 2006-01-03 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a transistor driver and structure therefor
US7064509B1 (en) * 2005-03-14 2006-06-20 Visteon Global Technologies, Inc. Apparatus for DC motor position detection with capacitive ripple current extraction
DE102005028184A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-21 Siemens Ag Schaltungsanordnung mit einem Eigendiagnosesystem zum Ansteuern und Überwachen einer Last in einer Brückenschaltung und dazugehöriges Betriebsverfahren
US7683695B2 (en) * 2005-08-18 2010-03-23 Linear Technology Corporation Circuits and methods for canceling signal dependent capacitance
DE602005005822T2 (de) * 2005-09-29 2009-04-30 Infineon Technologies Ag Schaltkreis und adaptives Verfahren zum Antrieb einer Halbbrückenschaltung
JP4857814B2 (ja) * 2006-02-28 2012-01-18 株式会社日立製作所 モータ駆動装置
US20070223154A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Christian Locatelli High side reset logic for gate driver
WO2008137935A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Harman International Industries, Incorporated Automatic zero voltage switching mode controller
US7965126B2 (en) 2008-02-12 2011-06-21 Transphorm Inc. Bridge circuits and their components
JP5342153B2 (ja) * 2008-02-20 2013-11-13 矢崎総業株式会社 モータ負荷制御装置
US8289065B2 (en) 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
US8138529B2 (en) * 2009-11-02 2012-03-20 Transphorm Inc. Package configurations for low EMI circuits
US8816497B2 (en) 2010-01-08 2014-08-26 Transphorm Inc. Electronic devices and components for high efficiency power circuits
US8624662B2 (en) * 2010-02-05 2014-01-07 Transphorm Inc. Semiconductor electronic components and circuits
US8310284B2 (en) * 2011-01-07 2012-11-13 National Semiconductor Corporation High-voltage gate driver that drives group III-N high electron mobility transistors
US8786327B2 (en) 2011-02-28 2014-07-22 Transphorm Inc. Electronic components with reactive filters
WO2012153458A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 富士電機株式会社 制御装置
WO2012177873A2 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Arkansas Power Electronics International, Inc. High temperature half bridge gate driver
US9209176B2 (en) 2011-12-07 2015-12-08 Transphorm Inc. Semiconductor modules and methods of forming the same
TWI481194B (zh) * 2012-02-10 2015-04-11 Richtek Technology Corp 浮接閘驅動器電路以及在浮接閘驅動器電路中為單端準位平移器改善抗雜訊能力的電路與方法
US8648643B2 (en) 2012-02-24 2014-02-11 Transphorm Inc. Semiconductor power modules and devices
US8803246B2 (en) 2012-07-16 2014-08-12 Transphorm Inc. Semiconductor electronic components with integrated current limiters
US9059076B2 (en) * 2013-04-01 2015-06-16 Transphorm Inc. Gate drivers for circuits based on semiconductor devices
US9537425B2 (en) 2013-07-09 2017-01-03 Transphorm Inc. Multilevel inverters and their components
EP3100269B1 (en) * 2014-01-28 2020-10-07 Schneider Electric IT Corporation Bipolar gate driver
US9543940B2 (en) 2014-07-03 2017-01-10 Transphorm Inc. Switching circuits having ferrite beads
US9590494B1 (en) 2014-07-17 2017-03-07 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
US9673816B2 (en) 2014-11-11 2017-06-06 Halliburton Energy Services, Inc. Asymmetric gate driver apparatus, methods, and systems
WO2016149146A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Transphorm, Inc. Paralleling of switching devices for high power circuits
US9660637B1 (en) * 2015-12-22 2017-05-23 Delta Electronics, Inc. Driving circuit and driving method
US9735771B1 (en) * 2016-07-21 2017-08-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Hybrid switch including GaN HEMT and MOSFET
US9712058B1 (en) 2016-08-29 2017-07-18 Silanna Asia Pte Ltd High speed tri-level input power converter gate driver
DE102017100972A1 (de) * 2017-01-19 2018-07-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Ansteuerung einer elektronischen Schalteinheit
JP6784607B2 (ja) * 2017-02-06 2020-11-11 株式会社京三製作所 絶縁電源、及び電力変換装置
CN106998200B (zh) * 2017-04-13 2021-03-02 河北新华北集成电路有限公司 高电压pmos驱动电路
US10319648B2 (en) 2017-04-17 2019-06-11 Transphorm Inc. Conditions for burn-in of high power semiconductors
US10122349B1 (en) 2017-08-15 2018-11-06 Witricity Corporation Multi-mode power train integrated circuit
US10348139B2 (en) 2017-09-29 2019-07-09 Witricity Corporation Configurable wireless charging transmit and receive monitoring device
TWI637595B (zh) * 2017-11-17 2018-10-01 新唐科技股份有限公司 半橋電路驅動晶片及其驅動方法
US10404164B1 (en) 2018-10-10 2019-09-03 Smart Prong Technologies, Inc. Floating charge pump

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35806E (en) * 1988-11-16 1998-05-26 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Multipurpose, internally configurable integrated circuit for driving a switching mode external inductive loads according to a selectable connection scheme
IT1225630B (it) * 1988-11-16 1990-11-22 Sgs Thomson Microelectronics Circuito integrato di controllo di commutazione di corrente in carichiinduttivi multipli esterni configurabile
US5272398A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Otis Elevator Company Driver for power field-controlled switches with refreshed power supply providing stable on/off switching
US5570062A (en) * 1994-10-12 1996-10-29 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. AM-FM transmitter power amplifier using class-BC
JP2896342B2 (ja) * 1995-05-04 1999-05-31 インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション 半波ブリッジ構成における複数のパワートランジスタを駆動し、かつ出力ノードの過度の負の振動を許容する方法及び回路、並びに上記回路を組み込む集積回路
US5502412A (en) * 1995-05-04 1996-03-26 International Rectifier Corporation Method and circuit for driving power transistors in a half bridge configuration from control signals referenced to any potential between the line voltage and the line voltage return and integrated circuit incorporating the circuit
US5657219A (en) * 1995-08-29 1997-08-12 Crown International, Inc. Opposed current power converter
US5801557A (en) 1995-10-10 1998-09-01 International Rectifier Corp. High voltage drivers which avoid -Vs failure modes
US5973368A (en) * 1996-06-05 1999-10-26 Pearce; Lawrence G. Monolithic class D amplifier
US6208167B1 (en) * 1997-11-19 2001-03-27 S3 Incorporated Voltage tolerant buffer
IT1306920B1 (it) * 1998-01-05 2001-10-11 Int Rectifier Corp Circuito integrato per il controllo di stabilizzatori per lampadea fluorescenza
FI110898B (fi) * 1998-10-26 2003-04-15 Abb Industry Oy Vaihtosuuntaaja
US6194845B1 (en) * 1999-11-03 2001-02-27 Osram Sylvania Inc. Ballasts with tapped inductor arrangements for igniting and powering high intensity discharge lamps
US6222751B1 (en) * 2000-05-15 2001-04-24 Stmicroelectronics S.R.L. Driver circuit for a polyphase DC motor with minimized voltage spikes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002095914A2 (en) 2002-11-28
WO2002095914A3 (en) 2003-08-07
US20020125920A1 (en) 2002-09-12
JP2004527975A (ja) 2004-09-09
CN1468463A (zh) 2004-01-14
CN1248397C (zh) 2006-03-29
US6556053B2 (en) 2003-04-29
EP1358709A2 (en) 2003-11-05
WO2002095914B1 (en) 2003-09-18
AU2002320548A1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848922B2 (ja) 半ブリッジゲートドライバ回路
US6326831B1 (en) Level shift circuit
Berkhout An integrated 200-W class-D audio amplifier
US7400191B2 (en) Switching power amplifier
EP3537582B1 (en) Drive circuit for power element
KR100933651B1 (ko) 하프-브릿지 드라이버 및 그러한 드라이버를 갖는 파워 변환 시스템
US6538481B1 (en) Driving control device, power converting device, method of controlling power converting device and method of using power converting device
JP2000252767A (ja) 低ノイズ低ひずみのクラスd増幅器
US5546043A (en) Circuit arrangement for driving an MOS field-effect transistor
JPH0328847B2 (ja)
KR100963310B1 (ko) Dc/dc 컨버터의 제어 회로 및 dc/dc 컨버터
US7071752B2 (en) Amplifiers
US20020060605A1 (en) Amplifiers
JP5533313B2 (ja) レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
EP3522373B1 (en) A switching circuit, corresponding device and method
US6320460B1 (en) Class D amplifier
US20140327422A1 (en) Dc-dc converter with adaptive minimum on-time
JP4120829B2 (ja) パワーアンプ装置およびdc成分除去方法
JP2011259360A (ja) レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
EP2562933A1 (en) Class D amplifier and control method
US11990894B2 (en) Semiconductor element driving circuit and semiconductor element driving device
JP6370524B1 (ja) ゲート駆動回路
US6879199B2 (en) PWM control signal generation method and apparatus
Wang et al. Active Voltage Balancing with Seamless Integration into Dual Gate Driver for Series Connection of SiC MOSFETs
JPH11186884A (ja) レベルシフト回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3848922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term