JP3848247B2 - Chip resistor and manufacturing method thereof - Google Patents
Chip resistor and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3848247B2 JP3848247B2 JP2002353514A JP2002353514A JP3848247B2 JP 3848247 B2 JP3848247 B2 JP 3848247B2 JP 2002353514 A JP2002353514 A JP 2002353514A JP 2002353514 A JP2002353514 A JP 2002353514A JP 3848247 B2 JP3848247 B2 JP 3848247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- chip
- solder
- chip resistor
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Details Of Resistors (AREA)
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、チップ抵抗器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のチップ抵抗器の一例としては、図15に示すようなものがある(特許文献1参照)。図示されたチップ抵抗器Bは、金属製のチップ状の抵抗体90の下面90bに、一対の電極91が空隙部93を介して離間して設けられた構成を有している。各電極91の下面にはハンダ層92が形成されている。
【0003】
このチップ抵抗器Bは、図16に示すような方法により製造される。まず、同図(a)に示すように、抵抗体90および電極91のそれぞれの材料として、2枚の金属板90’, 91’を準備し、同図(b)に示すように、金属板90’の下面に金属板91’を重ね合わせて接合する。次いで、同図(c)に示すように、金属板91’の一部を機械加工によって切削し、空隙部93を形成する。その後は、同図(d)に示すように、金属板91’の下面にハンダ層92’を形成してから、同図(e)に示すように、金属板90’, 91’を切断する。このことにより、チップ抵抗器Bが製造される。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−57009号公報(図1,図3)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般的には、チップ抵抗器を所望の回路に組み込んで製品を製造する場合、このチップ抵抗器の実装が適切になされているか否かの検査が行なわれる。この場合、チップ抵抗器のハンダ付けが適切になされているか否かの判断を、外部からの観察によって行なえるようにすることが好ましい。このためには、実装に用いられるハンダの一部がチップ抵抗器の抵抗体の端面に付着したハンダフィレットとして形成されることが望まれる。このようにすると、ハンダフィレットの存在が確認されたときには、チップ抵抗器の実装が適切である可能性が高く、また反対にハンダフィレットの存在が確認できないときにはチップ抵抗器の実装が不適切である可能性が高いと判断することができる。
【0006】
これに対し、上記したチップ抵抗器Bにおいては、各電極91の下面にハンダ層92が形成されているものの、このハンダ層92が設けられているだけでは、ハンダフィレットを形成することが困難な場合がある。チップ抵抗器Bをハンダリフローの手法により所望箇所に面実装する際には、各電極91の接合対象となる部分に予めクリームハンダが塗布されるものの、その塗布量が不足気味であると、適切なハンダフィレットは形成されない。したがって、従来においては、ハンダフィレットの有無によってチップ抵抗器Bの面実装が適正か否かを判断することができず、不便であった。また、従来においては、ハンダフィレットが形成されない分だけ、ハンダの接合強度が劣る場合もあった。
【0007】
本願発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、面実装時にハンダフィレットを適切に形成することができ、もって検査などの容易化を図ることが可能なチップ抵抗器を提供することを課題としている。また、本願発明は、そのようなチップ抵抗器を効率良く、かつ適切に製造することが可能なチップ抵抗器の製造方法を提供することを他の課題としている。
【0008】
【発明の開示】
上記の課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
【0009】
本願発明の第1の側面によって提供されるチップ抵抗器は、それ自体がチップ状とされた抵抗体と、この抵抗体の表裏いずれかの片面に一定方向において間隔を隔てて設けられた複数の電極と、を備えているチップ抵抗器であって、上記抵抗体の上記片面には、上記複数の電極間の領域を全て覆い、上記複数の電極の形成前に形成されることにより上記複数の電極の形成領域を規定する第1の絶縁層が形成されているとともに、上記抵抗体の上記一定方向における両端面には、それらの全てを覆うハンダ層が直接形成されていることを特徴としている。
【0010】
このような構成によれば、チップ抵抗器の実装時には、上記ハンダ層を利用して抵抗体の両端面に接合するハンダフィレットを形成することが可能となる。したがって、ハンダフィレットの有無に基づいてチップ抵抗器の実装の適否を容易に判断することができる。また、上記ハンダフィレットの存在により、チップ抵抗器のハンダ接合強度が高まるとともに、チップ抵抗器への通電時に発生する熱が上記ハンダフィレットを介して実装基板に伝わり易くなり、チップ抵抗器の温度上昇を抑制する効果も期待できる。
【0012】
上記構成によればまた、抵抗体の上記電極間領域にハンダが不当に付着して、抵抗値に大きな誤差が発生するといったことが適切に防止される。また、第1の絶縁層により複数の電極間距離を正確に規定することも可能となり、目標抵抗値に対する実際の電極間抵抗値の誤差を少なくすることができる。
【0013】
本願発明の好ましい実施の形態においては、上記各電極の厚みは、上記第1の絶縁層の厚みよりも大きくされている。このような構成によれば、上記第1の絶縁層から上記各電極が突出した状態となり、この突出部分にハンダを適切に付着させることができる。
【0014】
本願発明の好ましい実施の形態においては、上記各電極上には、上記ハンダ層と一体または別体のハンダ層が形成されている。このような構成によれば、上記各電極へのハンダ付着性が良好となる。
【0015】
本願発明の好ましい実施の形態においては、上記抵抗体の上記片面とは反対の面を全て覆う第2の絶縁層をさらに備えている。このような構成によれば、上記抵抗体の絶縁保護を図るのにより好適となる。
【0016】
本願発明の好ましい実施の形態においては、上記抵抗体の一対の側面をそれぞれ全て覆う第3の絶縁層をさらに備えている。このような構成によれば、上記抵抗体の一対の側面にハンダが不当に付着することが無くなり、抵抗体へのハンダの不当な付着に起因して抵抗値に誤差が生じることをより確実に防止することができる。
【0017】
本願発明の第2の側面により提供されるチップ抵抗器の製造方法は、それ自体が抵抗体を形成するべきバー状の抵抗体材料の表裏いずれかの片面に、この抵抗体材料の短手方向に間隔を隔てて並んだ複数の電極形成用の導電層が設けられ、かつ上記抵抗体材料の長手方向に延びる一対の側面にそれらの全てを覆うハンダ層が形成されたバー状の抵抗器集合体を作製する工程と、上記抵抗器集合体をその長手方向の複数箇所において切断することにより、複数のチップ抵抗器に分割する工程と、を含んでおり、上記バー状の抵抗器集合体を作製する工程は、複数の板状部を有する導電性部材からなるフレームを準備し、かつ上記各板状部を上記バー状の抵抗体材料として、その片面上に上記各電極となる導電層を設けるとともに、その一対の側面の全てを覆うハンダ層を形成する工程と、各バー状の抵抗体材料を上記フレームから切り離す工程と、を含んでいることを特徴としている。
【0018】
このような構成によれば、本願発明の第1の側面によって提供されるチップ抵抗器を効率良く、かつ適切に製造することができる。とくに、上記ハンダ層の形成は、複数個分のチップ抵抗器に相当する抵抗器集合体に対して一括して行なっているために、その作業効率がよい。また、1つのフレームから多数個のチップ抵抗器の製造が可能であり、やはり生産性を良くすることができる。
【0025】
本願発明のその他の特徴および利点については、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0027】
図1〜図3は、本願発明に係るチップ抵抗器の一例を示している。図1および図2によく表われているように、本実施形態のチップ抵抗器A1は、抵抗体1、第1および第2の絶縁層2A,2B、一対の電極3、および一対のハンダ層4を具備している。
【0028】
抵抗体1は、各部の厚みが一定の矩形チップ状であり、金属製である。その具体的な材質としては、Ni−Cu系合金、Cu−Mn系合金、Ni−Cr系合金などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、チップ抵抗器A1のサイズと目標抵抗値に見合った抵抗率をもつものを適宜選択すればよい。
【0029】
第1および第2の絶縁層2A,2Bは、いずれもエポキシ樹脂系などの樹脂膜であり、後述するように厚膜印刷により形成されたものである。第1の絶縁層2Aは、抵抗体1の裏面10aのうち、一対の電極3間の領域の全体を覆うように設けられている。第2の絶縁層2Bは、抵抗体1の表面10bの全体を覆うように設けられている。
【0030】
一対の電極3は、抵抗体1の裏面10aに設けられており、第1の絶縁層2Aを挟むようにして一対の側面10cが延びるx方向に離間している。これら一対の電極3は、後述するように、たとえば銅メッキ処理により形成されたものである。各電極3は、第1の絶縁層2Aのx方向の端面20との間に隙間が生じないように端面20に接している。このことにより、一対の電極3の間隔は、第1の絶縁層2Aによって規定されており、絶縁層2Aの幅s1と同一の寸法となっている。図1、図2および後述する図5,図6においては、電極3やハンダ層4の端部を概略的に示しているが、これら電極3やハンダ層4はメッキにより形成されているために、実際には、図3の符号n1で示すように、それらの一部分は第1の絶縁層2A上にオーバラップしている。ただし、このオーバラップしている部分自体は、抵抗体1の裏面10aに直接接触している訳ではないため、抵抗体1の電極間抵抗値に誤差を生じさせる要因にはならない。したがって、上記オーバラップの量が比較的大きくなっていてもかまわない。各電極3の厚みt1は、第1の絶縁層2Aの厚みt2よりも大きくされており、各電極3は、第1の絶縁層2Aの下面よりも下方に突出している。
【0031】
一対のハンダ層4のそれぞれは、側面視L字状であり、抵抗体1のx方向における両端面10dのそれぞれの全体を覆う部分と、各電極3の下面の全体を覆う部分とが一体的に繋がった構造を有している。このハンダ層4の材質は、とくに限定されるものではなく、電子部品の実装に用いられる種々の材質とすることができる。
【0032】
上記各部の厚みの一例を挙げると、第1および第2の絶縁層2A,2Bがそれぞれ20μm程度、各電極3が30μm程度、各ハンダ層4が5μm程度である。抵抗体1については、その厚みが0.1mm〜1mm程度、縦および横の寸法はそれぞれ2mm〜7mm程度である。ただし、この抵抗体1のサイズについては、目標抵抗値の大きさに応じて種々に変更されることは言うまでもない。また、このチップ抵抗器A1は、0.5mΩ〜100mΩ程度の低抵抗のものとして構成されている。チップ抵抗器A1の電極間抵抗は、抵抗体1の抵抗率、電極3間の距離、および抵抗体1の厚みにより決定される。
【0033】
次に、上記したチップ抵抗器A1の製造方法の一例について、図4〜図6を参照して説明する。
【0034】
まず、図4(a)に示すように、抵抗体1の材料となる金属製のプレートPを準備する。このプレートPは、抵抗体1を複数個取り可能な縦横のサイズを有するものであり、全体にわたって厚みの均一化が図られたものである。同図(b)に示すように、このプレートPの上向きの片面10bの全体または略全体には、絶縁層2B'を形成する。この絶縁層2B'の形成は、たとえばエポキシ樹脂をベタ塗り状に厚膜印刷して行なう。この絶縁層2B'の形成後には、その表面に標印を施す工程を行なってもよい。
【0035】
次いで、同図(c)に示すように、プレートPを表裏反転させてから、プレートPの上向きとなった片面10aに、複数の絶縁層2A'をストライプ状に並べるようにして形成する。これら複数の絶縁層2A'の形成は、絶縁層2B'の形成に用いたのと同一の樹脂および装置を用いて厚膜印刷により行なう。このようにすれば、複数種類の材料や装置を用いる場合と比較すると、チップ抵抗器A1の製造コストを削減するのに好ましい。上記厚膜印刷の手法によれば、各絶縁層2A'の幅などを所定の寸法に正確に仕上げることができる。
【0036】
プレートPの片面10aのうち、複数の絶縁層2A'どうしの各間には、図5(d)に示すように、導電層3A'を形成する。導電層3A'は電極3の原型となる部分であり、その形成はたとえば銅メッキにより行なう。メッキ処理によれば、導電層3A'と絶縁層2A'との間に隙間を生じさせないようにして、導電層3A'を均一な厚みに形成することが可能である。
【0037】
その後は、同図(e)に示すように、仮想線C1で示す箇所において、各導電層3A'、プレートPおよび絶縁層2B'を切断する。この切断位置は、具体的には、各導電層3A'をその幅方向において2分割する位置であり、その切断方向は、各導電層3A'や絶縁層2A'が延びる方向である。この切断により、プレートPは複数のバー状の抵抗体材料1A'に分割されることとなり、ハンダ層が未形成のバー状の抵抗器集合体が形成される。このバー状の抵抗器集合体は、抵抗体材料1A'の表裏いずれかの片面に、絶縁層2A'および分割された帯状の導電層3A'が形成され、かつその反対の面には分割された絶縁層2B'が形成されたものである。また、抵抗体材料1A'は、切断面として、その長手方向に延びる一対の側面10d'を備えたものとなる。
【0038】
次いで、図6(f)に示すように、バー状の抵抗体材料1A'の一対の側面10d'および各導電層3A'の表面に、ハンダ層4’を形成する。このハンダ層4’の形成は、たとえばメッキ処理により行なう。抵抗体材料1A'の一対の側面10d'と各導電層3A'の表面とは、金属の露出面であるから、メッキ処理によれば、それらの面の全体にまんべんなく、かつ容易にハンダ層4’を形成可能である。もちろん、メッキ処理に代えて、抵抗体材料1A'の各側面10d'を溶融ハンダに接触させるといった手法によりハンダ層4’を形成することもできる。このような作業により、ハンダ層4’を備えたバー状の抵抗器集合体A1'が得られる。
【0039】
その後は、図6(g)に示すように、仮想線C2で示す箇所において、抵抗器集合体A1'を切断する。この切断位置は、具体的には、抵抗器集合体A1'の長手方向に一定間隔を隔てた複数箇所であり、その切断方向は抵抗器集合体A1'の短手方向である。この切断により、バー状の抵抗体材料1A'はチップ状の抵抗体1に分割される。各導電層3A'、絶縁層2A',2B'、およびハンダ層4’のそれぞれは、電極3、第1および第2の絶縁層2A,2B、およびハンダ層4となり、1つのバー状の抵抗器集合体A1'からは複数のチップ抵抗器A1が好適に製造される。
【0040】
次に、チップ抵抗器A1の作用について説明する。
【0041】
まず、このチップ抵抗器A1は、所望の実装対象領域に対し、たとえばハンダリフローの手法を用いて面実装される。このハンダリフローの手法では、実装対象領域に設けられている端子上にクリームハンダを塗布してから、その上に各電極3を接触させるようにチップ抵抗器A1を載置し、これをリフロー炉で加熱する。各電極3は、第1の絶縁層2Aよりも下方に突出しているために、各電極3の下面へのハンダ付着の確実化が図られる。
【0042】
ハンダのリフロー時には、ハンダ層4のハンダが溶融するが、このハンダ層4の一部は、抵抗体1の端面10dに形成されていたために、この端面10dには、図1の仮想線で示すようなハンダフィレットHfが適切に形成される。したがって、このハンダフィレットHfを外部から確認することにより、チップ抵抗器A1の実装が適切に行なわれているものと判断することができ、検査の容易化が図られる。また、抵抗体1の実装強度は、ハンダフィレットHfが形成されている分だけ強いものとなる。さらに、ハンダフィレットHfは、チップ抵抗器A1への通電時に発生する熱を実装対象部材に伝える役割をも果たし、チップ抵抗器A1の温度上昇抑制効果も得られることとなる。ハンダ層4は、電極3の下面にも形成されているために、電極3へのハンダ付けも確実化される。
【0043】
上記面実装時には、ハンダが上記端子からはみ出す場合がある。ところが、抵抗体1の裏面10aの電極3間領域の全体は、第1の絶縁層2Aにより覆われているために、抵抗体1の上記領域にハンダが直接付着することはない。したがって、裏面10aへの不当なハンダ付着に起因して抵抗値誤差が発生することはない。また、抵抗体1の表面10bは第2の絶縁層2Bによって覆われているために、この表面10bと他の部材や機器との間に不当な電気導通が生じることも防止される。
【0044】
このチップ抵抗器A1の抵抗体1は、プレートPを切断することにより形成されているが、そのサイズについては高い寸法精度に仕上げることが可能である。抵抗体1の厚みについては、プレートPの段階から正確に仕上げることができる。また、一対の電極3間の寸法s1は、第1の絶縁層2Aの幅と一致するが、この第1の絶縁層2Aは厚膜印刷によってかなり高い寸法精度で形成することが可能であるから、上記寸法s1も高い精度で所望の寸法に仕上げることができる。このように、抵抗体1のサイズおよび一対の電極3間の寸法s1が高い精度に仕上げられていれば、このチップ抵抗器A1の電極間抵抗値の誤差を非常に小さくすることが可能である。したがって、このチップ抵抗器A1においては、その製造後に、抵抗値調整を行なうためのトリミングを行なう必要を無くして、その分だけコスト低減を図ることも可能となる。
【0045】
本実施形態のチップ抵抗器A1の製造に際しては、従来技術とは異なり、金属板の一部に切削加工を施すことによって一対の電極を形成するといった必要はないため、製造作業の効率も良い。したがって、チップ抵抗器A1のコストをより低減することが可能である。
【0046】
図7〜図9は、本願発明に係るチップ抵抗器の他の例を示している。図7以降の図においては、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
【0047】
図7〜図9に示すチップ抵抗器A2は、抵抗体1の一対の側面10cを覆う第3の絶縁層2Cを備えている点において、上記実施形態のチップ抵抗器A1とは相違している。このチップ抵抗器A2のそれ以外の基本的な構成は、チップ抵抗器A1と同様であり、その説明は省略する。
【0048】
次に、上記のチップ抵抗器A2を製造する方法の一例について、図10および図11を参照して説明する。
【0049】
まず、図10(a)に示すように、プレートPの片面に複数の帯状の導電層3A'と絶縁層2A'とが交互に並んで形成され、かつプレートPの反対の面の略全面に絶縁層2B'が形成されたものを製作する。この製作は、たとえば図4(a)〜(c)および図5(d)を参照して説明した手順と同様な手順で行なう。
【0050】
次いで、図10(b)に示すように、プレートPを各導電層3A'や各絶縁層2A'が延びる方向とは直交する方向に切断する。この切断により、プレートPは、複数のバー状の抵抗体材料1A'に分割される。この抵抗体材料1A'の表裏いずれかの片面には、矩形状に分割された絶縁層2Aおよび導電層3A'がこの抵抗体材料1A'の長手方向に交互に並んで設けられているとともに、その反対の面には、長細状に分割された絶縁層2B'が形成された構造となる。抵抗体材料1A'は、その長手方向に延びる一対の側面10c'を備えたものとなる。
【0051】
その後は、図10(c)に示すように、バー状の抵抗体材料1A'の一対の側面10c'および各導電層3A'の側面に、樹脂塗装を施すなどして絶縁層2C'を形成する。これにより、絶縁層2C'を備える一方、ハンダ層が未形成状態とされたバー状の抵抗器集合体A2"が得られる。
【0052】
次いで、図11(d)に示すように、抵抗器集合体A2"を仮想線C3の箇所において切断する。この切断により、バー状の抵抗体材料1A'はチップ状の抵抗体1に分割される。また、各導電層3A'および絶縁層2B',2C'のそれぞれは、電極3および第2および第3の絶縁層2B,2Cとなり、1つのバー状の抵抗器集合体A2"から複数のチップ抵抗器A2'が好適に製造される。ただし、このチップ抵抗器A2'は、ハンダ層4が未形成のものであるから、この後このハンダ層4を形成するための処理を行なう。
【0053】
ハンダ層4の形成は、たとえばバレルメッキにより行なう。すなわち、上記した工程により、複数のチップ抵抗器A2'を製造した後には、これら複数のチップ抵抗器A2'を1つのバレル内に収容し、これらに対してハンダメッキ処理を一括して施す。各チップ抵抗器A2'は、抵抗体1の端面10dおよび各電極3の表面が露出した金属面となっている一方、これ以外の部分は第1ないし第3の絶縁層2A〜2Cによって適切に覆われているために、同図(e)に示すように、上記した金属面部分のみに対して効率良く、かつ適切にハンダ層4を形成することが可能である。これにより、チップ抵抗器A2が効率良く製造される。
【0054】
本実施形態のチップ抵抗器A2においても、先に述べたチップ抵抗器A1と同様に、抵抗体1の各端面10dにハンダ層4が形成されているために、面実装時には、各端面10dに密着したハンダフィレットが形成されることの確実化が図られる。また、このチップ抵抗器A2においては、抵抗体1の一対の側面10cが第3の絶縁層2Cにより覆われているために、本来のハンダ接合箇所からはみ出したハンダが抵抗体1の各側面10cに直接付着する虞れも無くなる。このため、各側面10cにハンダが付着することに起因して、抵抗値に誤差が発生するといったことも適切に解消される。
【0055】
本願発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本願発明に係るチップ抵抗器の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。同様に、本願発明に係るチップ抵抗器の製造方法の各作業工程の具体的な構成も、種々に変更自在である。
【0056】
たとえば、チップ抵抗器を製造する場合には、図12に示すようなフレームFを用いることもできる。このフレームFは、たとえば平板状の金属板を打ち抜き加工するなどして形成されたものであり、一定方向に延びた複数の板状部1Bと、これら複数の板状部1Bを支持する矩形枠状の支持部19とを備えている。隣り合う板状部1Bどうしの間には、スリット18が形成されている。支持部19と各板状部1Bとの連接部17の幅W1は、板状部1Bの幅W2よりも小さくされている。これは連接部17を捩じり変形させて各板状部1Bを矢印N1方向に約90度回転させることにより、各板状部1Bの側面10c'に対する後述のハンダ層4’を形成する作業、あるいは絶縁層2C'を形成する作業の容易化を図るのに好ましいものとなる。
【0057】
上記したフレームFを用いる場合には、たとえば図13に示すように、各板状部1Bの片面上に、帯状の絶縁層2A'と、この絶縁層2A'を挟む2条の帯状の導電層3A'を形成するとともに、各板状部1Bの一対の側面10c'にハンダ層4’を形成する(同図のクロスハッチングで示した部分が導電層3A'であり、これは図14についても同様である)。ハンダ層4’の形成に際しては、導電層3A'の表面を覆うように形成してもかまわない。上記した工程により、バー状の抵抗器集合体A3'が得られる。そして、この抵抗器集合体A3'を仮想線C4の箇所で切断すると、複数のチップ抵抗器A3が製造される。このチップ抵抗器A3は、図1および図2で説明したチップ抵抗器A1と同様な構成である。
【0058】
また、上記とは異なり、たとえば図14に示すように、フレームFの各板状部1Bの片面上に複数の矩形状の絶縁層2Aと導電層3A'とを交互に形成し、かつ一対の側面10c'には絶縁層2C'を形成してもかまわない。このような工程によれば、バー状の抵抗器集合体A4"が得られる。そして、この抵抗器集合体A4"を仮想線C5の箇所で切断すると、複数のハンダ層未形成のチップ抵抗器A4'が製造される。次いで、これらのチップ抵抗器A4'の抵抗体1の両端面10dにハンダをメッキすれば、図7〜図9に示したチップ抵抗器A2と同様な構成のチップ抵抗器(図示略)が得られることとなる。
【0059】
このように、本願発明においては、プレートに代えて、上記したようなフレームからチップ抵抗器を製造することが可能である。もちろん、これらプレートやフレームを用いるのではなく、単なるバー状の部材からチップ抵抗器を製造することも可能である。また、プレートから複数のチップ抵抗器を作製する場合には、プレートを切断するのに代えて、たとえば打ち抜き(ブランキング:blanking) によってチップ化を図ってもかまわない。
【0060】
むろん、本願発明に係るチップ抵抗器は、本願発明に係るチップ抵抗器の製造方法とは異なる製造方法により製造することも可能である。生産性やコストを考慮すると、電極の形成は、メッキ処理によるのが好ましいものの、これに限定されない。また、第1ないし第3の絶縁層は、厚膜印刷によるのが好ましいが、やはりこれに限定されず、たとえば接着テープを抵抗体に接着したり、あるいは液状の樹脂槽内に抵抗体を浸漬させて塗布するといった手法により形成することもできる。
【0061】
本願発明においては、電極の具体的な数もとくに限定されるものではない。たとえば、複数対の電極を形成することにより、それらのうちの一対の電極を電流検出用に、また他の一対の電極を電圧検出用にするといったことも可能である。また、抵抗体の端面のハンダ層は、端面の全体を覆うように形成することが好ましいものの、これに限定されず、たとえば抵抗体の端面の一部にハンダ層の未形成部分が存在していてもかまわない。電極の表面にもハンダ層を積層して形成すれば、電極へのハンダ付着性が良好となり好ましいものの、この部分にハンダ層が形成されていない構成とすることもできる。本願発明に係るチップ抵抗器は、低抵抗のものとして製造するのに好適であるが、抵抗値の具体的な値も限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係るチップ抵抗器の一例を示す斜視図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図2の要部拡大断面図である。
【図4】(a)〜(c)は、図1に示すチップ抵抗器の製造工程の一部を示す斜視図である。
【図5】(d),(e)は、図1に示すチップ抵抗器の製造工程の一部を示す斜視図である。
【図6】(f),(g)は、図1に示すチップ抵抗器の製造工程の一部を示す斜視図である。
【図7】本願発明に係るチップ抵抗器の他の例を示す斜視図である。
【図8】図7のVIII−VIII断面図である。
【図9】図7のIX−IX断面図である。
【図10】(a)〜(c)は、図7に示すチップ抵抗器の製造工程の一部を示す斜視図である。
【図11】(d),(e)は、図7に示すチップ抵抗器の製造工程の一部を示す斜視図である。
【図12】(a)は、本願発明に係るチップ抵抗器に製造に用いられるフレームの一例を示す斜視図であり、(b)は、その要部平面図である。
【図13】図12に示すフレームを用いてチップ抵抗器を製造する方法の一例を示す要部平面図である。
【図14】図12に示すフレームを用いてチップ抵抗器を製造する方法の他の例を示す要部平面図である。
【図15】従来のチップ抵抗器の一例を示す斜視図である。
【図16】(a)〜(e)は、従来のチップ抵抗器の製造方法の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
A〜A4 チップ抵抗器
F フレーム
P プレート
1 抵抗体
2A 第1の絶縁層
2A' 絶縁層
2B 第2の絶縁層
2B' 絶縁層
2C 第3の絶縁層
2C' 絶縁層
3 電極
3A' 導電層
4,4’ ハンダ層
10a 裏面(抵抗体の)
10b 表面(抵抗体の)
10c 側面(抵抗体の)
10d 端面(抵抗体の)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a chip resistor and a manufacturing method thereof.
[0002]
[Prior art]
An example of a conventional chip resistor is shown in FIG. 15 (see Patent Document 1). The illustrated chip resistor B has a configuration in which a pair of
[0003]
This chip resistor B is manufactured by a method as shown in FIG. First, as shown in FIG. 5A, two
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2002-57009 A (FIGS. 1 and 3)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In general, when a chip resistor is incorporated in a desired circuit to manufacture a product, an inspection is performed as to whether or not the chip resistor is properly mounted. In this case, it is preferable that the determination as to whether the chip resistor is properly soldered can be made by observation from the outside. For this purpose, it is desired that a part of the solder used for mounting is formed as a solder fillet attached to the end face of the resistor of the chip resistor. In this way, when the presence of the solder fillet is confirmed, it is highly likely that the chip resistor is properly mounted. On the contrary, when the solder fillet cannot be confirmed, the chip resistor is not properly mounted. It can be determined that the possibility is high.
[0006]
On the other hand, in the above-described chip resistor B, the
[0007]
The present invention has been conceived under the circumstances described above, and a chip resistor that can appropriately form a solder fillet during surface mounting and can facilitate inspection and the like. The issue is to provide. Moreover, this invention makes it the other subject to provide the manufacturing method of the chip resistor which can manufacture such a chip resistor efficiently and appropriately.
[0008]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
In order to solve the above problems, the present invention takes the following technical means.
[0009]
The chip resistor provided by the first aspect of the present invention includes a resistor itself formed into a chip shape, and a plurality of resistors provided at intervals in one direction on either one of the front and back surfaces of the resistor. A chip resistor comprising: an electrode, wherein the one side of the resistor covers all of the region between the plurality of electrodes, and is formed before the formation of the plurality of electrodes. A first insulating layer that defines an electrode formation region is formed, and solder layers that cover all of them are directly formed on both end surfaces of the resistor in the certain direction. .
[0010]
According to such a configuration, it is possible to form solder fillets that are bonded to both end faces of the resistor using the solder layer when the chip resistor is mounted. Therefore, it is possible to easily determine whether or not the chip resistor is mounted based on the presence or absence of the solder fillet. In addition, the presence of the solder fillet increases the solder joint strength of the chip resistor, and heat generated when the chip resistor is energized is easily transmitted to the mounting substrate through the solder fillet, thereby increasing the temperature of the chip resistor. The effect which suppresses can also be expected.
[0012]
According to the above configuration, it is also possible to appropriately prevent the solder from improperly adhering to the inter-electrode region of the resistor and causing a large error in the resistance value. In addition, it is possible to accurately define the distance between the plurality of electrodes by the first insulating layer, and the error of the actual inter-electrode resistance value with respect to the target resistance value can be reduced.
[0013]
In a preferred embodiment of the present invention, the thickness of each electrode is larger than the thickness of the first insulating layer. According to such a configuration, the electrodes protrude from the first insulating layer, and solder can be appropriately attached to the protruding portions.
[0014]
In a preferred embodiment of the present invention, a solder layer that is integral with or separate from the solder layer is formed on each of the electrodes. According to such a configuration, solder adhesion to each of the electrodes is improved.
[0015]
In a preferred embodiment of the present invention, there is further provided a second insulating layer that covers the entire surface of the resistor opposite to the one surface. According to such a configuration, it is more preferable to achieve insulation protection of the resistor.
[0016]
In a preferred embodiment of the present invention, a third insulating layer that covers all of the pair of side surfaces of the resistor is further provided. According to such a configuration, the solder does not adhere to the pair of side surfaces of the resistor, and the resistance value is more reliably caused by an inappropriate adhesion of the solder to the resistor. Can be prevented.
[0017]
The chip resistor manufacturing method provided by the second aspect of the present invention is such that the resistor material is formed on one side of either the front or back of the bar-shaped resistor material itself to form the resistor. A plurality of conductive layers for forming electrodes arranged at intervals, and a pair of side surfaces extending in the longitudinal direction of the resistor material, and a bar-shaped resistor assembly in which a solder layer covering all of them is formed a step of preparing the body, by cutting the resistor assembly at a plurality of positions in the longitudinal direction, a step of dividing into a plurality of chip resistors, includes a, the bar-shaped resistor assembly In the manufacturing step, a frame made of a conductive member having a plurality of plate-like portions is prepared, and each plate-like portion is used as the bar-shaped resistor material, and a conductive layer serving as each electrode is provided on one side thereof. And provide a pair of sides Forming a solder layer covering all and each bar-like resistor material characterized by comprising the a step of disconnecting from the frame.
[0018]
According to such a configuration, the chip resistor provided by the first aspect of the present invention can be efficiently and appropriately manufactured. In particular, the formation of the solder layer is performed collectively for a resistor assembly corresponding to a plurality of chip resistors, so that the working efficiency is good. In addition, a large number of chip resistors can be manufactured from one frame, and productivity can be improved.
[0025]
Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments of the invention.
[0026]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
[0027]
1 to 3 show an example of a chip resistor according to the present invention. As clearly shown in FIGS. 1 and 2, the chip resistor A1 of this embodiment includes a
[0028]
The
[0029]
Each of the first and second insulating
[0030]
The pair of
[0031]
Each of the pair of
[0032]
As an example of the thickness of each part, the first and second insulating
[0033]
Next, an example of a manufacturing method of the chip resistor A1 described above will be described with reference to FIGS.
[0034]
First, as shown in FIG. 4A, a metal plate P that is a material of the
[0035]
Next, as shown in FIG. 4C, after the plate P is turned upside down, a plurality of insulating
[0036]
As shown in FIG. 5D, a
[0037]
Thereafter, as shown in FIG. 5E, the
[0038]
Next, as shown in FIG. 6 (f), a
[0039]
Thereafter, as shown in FIG. 6G, the resistor aggregate A1 ′ is cut at the location indicated by the virtual line C2. Specifically, the cutting positions are a plurality of positions spaced apart at a constant interval in the longitudinal direction of the resistor assembly A1 ′, and the cutting direction is the short direction of the resistor assembly A1 ′. By this cutting, the bar-shaped
[0040]
Next, the operation of the chip resistor A1 will be described.
[0041]
First, the chip resistor A1 is surface-mounted on a desired mounting target area by using, for example, a solder reflow technique. In this solder reflow method, after applying cream solder on the terminals provided in the mounting target area, the chip resistor A1 is placed so that each
[0042]
At the time of solder reflow, the solder of the
[0043]
During the surface mounting, the solder may protrude from the terminal. However, since the entire region between the
[0044]
The
[0045]
In manufacturing the chip resistor A1 of the present embodiment, unlike the conventional technique, it is not necessary to form a pair of electrodes by cutting a part of a metal plate, so that the efficiency of the manufacturing operation is good. Therefore, the cost of the chip resistor A1 can be further reduced.
[0046]
7 to 9 show other examples of the chip resistor according to the present invention. In the drawings after FIG. 7, the same or similar elements as those of the above embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the above embodiment.
[0047]
The chip resistor A2 shown in FIGS. 7 to 9 is different from the chip resistor A1 of the above embodiment in that it includes a third
[0048]
Next, an example of a method for manufacturing the chip resistor A2 will be described with reference to FIGS.
[0049]
First, as shown in FIG. 10 (a), a plurality of strip-like
[0050]
Next, as shown in FIG. 10B, the plate P is cut in a direction perpendicular to the direction in which each
[0051]
Thereafter, as shown in FIG. 10 (c), the insulating
[0052]
Next, as shown in FIG. 11 (d), the resistor assembly A2 "is cut at the position of the virtual line C3. By this cutting, the bar-shaped
[0053]
The
[0054]
Also in the chip resistor A2 of the present embodiment, the
[0055]
The present invention is not limited to the contents of the above-described embodiment. The specific configuration of each part of the chip resistor according to the present invention can be varied in design in various ways. Similarly, the specific configuration of each work process of the chip resistor manufacturing method according to the present invention can be changed in various ways.
[0056]
For example, when manufacturing a chip resistor, a frame F as shown in FIG. 12 can be used. The frame F is formed, for example, by punching a flat metal plate, and has a plurality of plate-
[0057]
When the frame F is used, for example, as shown in FIG. 13, a strip-shaped insulating
[0058]
Further, unlike the above, for example, as shown in FIG. 14, a plurality of rectangular insulating
[0059]
Thus, in this invention, it can replace with a plate and can manufacture a chip resistor from the above frames. Of course, instead of using these plates and frames, it is also possible to manufacture a chip resistor from a simple bar-shaped member. Further, when a plurality of chip resistors are produced from a plate, instead of cutting the plate, for example, a chip may be formed by blanking.
[0060]
Of course, the chip resistor according to the present invention can be manufactured by a manufacturing method different from the manufacturing method of the chip resistor according to the present invention. In consideration of productivity and cost, the electrode is preferably formed by plating, but is not limited thereto. The first to third insulating layers are preferably formed by thick film printing. However, the present invention is not limited to this. For example, an adhesive tape is bonded to the resistor, or the resistor is immersed in a liquid resin tank. It can also be formed by a technique such as coating.
[0061]
In the present invention, the specific number of electrodes is not particularly limited. For example, by forming a plurality of pairs of electrodes, a pair of electrodes among them can be used for current detection, and another pair of electrodes can be used for voltage detection. Further, the solder layer on the end face of the resistor is preferably formed so as to cover the entire end face. However, the present invention is not limited to this. For example, an unformed portion of the solder layer exists on a part of the end face of the resistor. It doesn't matter. Although it is preferable to form a solder layer on the surface of the electrode by laminating it, the adhesion of the solder to the electrode is good, which is preferable, but a configuration in which the solder layer is not formed in this portion can also be adopted. The chip resistor according to the present invention is suitable for manufacturing as a low resistance one, but the specific value of the resistance value is not limited.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a chip resistor according to the present invention.
2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
3 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG.
FIGS. 4A to 4C are perspective views showing a part of the manufacturing process of the chip resistor shown in FIG. 1;
5D and 5E are perspective views showing a part of the manufacturing process of the chip resistor shown in FIG.
6 (f) and 6 (g) are perspective views showing a part of the manufacturing process of the chip resistor shown in FIG.
FIG. 7 is a perspective view showing another example of the chip resistor according to the present invention.
8 is a cross-sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG.
9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
10A to 10C are perspective views showing a part of the manufacturing process of the chip resistor shown in FIG. 7;
11D and 11E are perspective views showing a part of the manufacturing process of the chip resistor shown in FIG.
12 (a) is a perspective view showing an example of a frame used for manufacturing the chip resistor according to the present invention, and FIG. 12 (b) is a plan view of an essential part thereof.
13 is a plan view of relevant parts showing an example of a method of manufacturing a chip resistor using the frame shown in FIG. 12; FIG.
14 is a plan view of relevant parts showing another example of a method of manufacturing a chip resistor using the frame shown in FIG. 12; FIG.
FIG. 15 is a perspective view showing an example of a conventional chip resistor.
FIGS. 16A to 16E are explanatory views showing an example of a conventional method of manufacturing a chip resistor.
[Explanation of symbols]
A to A4 Chip resistor F
10b Surface (of resistor)
10c Side (resistor)
10d End face (of resistor)
Claims (6)
上記抵抗体の上記片面には、上記複数の電極間の領域を全て覆い、上記複数の電極の形成前に形成されることにより上記複数の電極の形成領域を規定する第1の絶縁層が形成されているとともに、上記抵抗体の上記一定方向における両端面には、それらの全てを覆うハンダ層が直接形成されていることを特徴とする、チップ抵抗器。A chip resistor comprising a resistor itself in a chip shape, and a plurality of electrodes provided on one side of either side of the resistor, spaced apart in a certain direction,
On one side of the resistor, a first insulating layer that covers all the region between the plurality of electrodes and is formed before the formation of the plurality of electrodes to define the formation region of the plurality of electrodes is formed. The chip resistor is characterized in that a solder layer covering all of them is directly formed on both end faces in the fixed direction of the resistor.
上記抵抗器集合体をその長手方向の複数箇所において切断することにより、複数のチップ抵抗器に分割する工程と、
を含んでおり、
上記バー状の抵抗器集合体を作製する工程は、複数の板状部を有する導電性部材からなるフレームを準備し、かつ上記各板状部を上記バー状の抵抗体材料として、その片面上に上記各電極となる導電層を設けるとともに、その一対の側面の全てを覆うハンダ層を形成する工程と、各バー状の抵抗体材料を上記フレームから切り離す工程と、
を含んでいることを特徴とする、チップ抵抗器の製造方法。A conductive layer for forming a plurality of electrodes arranged at intervals in the short direction of the resistor material is provided on either one of the front and back sides of the bar-shaped resistor material that itself should form a resistor, And producing a bar-shaped resistor assembly in which a solder layer covering all of them is formed on a pair of side surfaces extending in the longitudinal direction of the resistor material;
Dividing the resistor assembly into a plurality of chip resistors by cutting at a plurality of locations in the longitudinal direction;
Contains
The step of producing the bar-shaped resistor assembly includes preparing a frame made of a conductive member having a plurality of plate-shaped portions, and using each plate-shaped portion as the bar-shaped resistor material on one side thereof. Providing a conductive layer to be each of the electrodes, forming a solder layer covering all of the pair of side surfaces, separating each bar-shaped resistor material from the frame,
A method for manufacturing a chip resistor, comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353514A JP3848247B2 (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Chip resistor and manufacturing method thereof |
US10/533,489 US7612429B2 (en) | 2002-10-31 | 2003-10-30 | Chip resistor, process for producing the same, and frame for use therein |
PCT/JP2003/013964 WO2004040592A1 (en) | 2002-10-31 | 2003-10-30 | Chip resistor, process for producing the same, and frame for use therein |
CN200380102422.XA CN1708814B (en) | 2002-10-31 | 2003-10-30 | Chip resistor, process for producing the same, and frame for use therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353514A JP3848247B2 (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Chip resistor and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004186541A JP2004186541A (en) | 2004-07-02 |
JP3848247B2 true JP3848247B2 (en) | 2006-11-22 |
Family
ID=32754786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002353514A Expired - Lifetime JP3848247B2 (en) | 2002-10-31 | 2002-12-05 | Chip resistor and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3848247B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070001802A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Hsieh Ching H | Electroplating method in the manufacture of the surface mount precision metal resistor |
JP6134507B2 (en) | 2011-12-28 | 2017-05-24 | ローム株式会社 | Chip resistor and manufacturing method thereof |
JP6259184B2 (en) | 2012-02-03 | 2018-01-10 | ローム株式会社 | Chip component and manufacturing method thereof |
JP6084091B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-02-22 | Koa株式会社 | Manufacturing method of chip resistor |
JP6476417B2 (en) | 2013-08-07 | 2019-03-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Resistor manufacturing method |
JP6500210B2 (en) * | 2014-08-05 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Metal plate resistor |
JP7018251B2 (en) * | 2015-05-21 | 2022-02-10 | ローム株式会社 | Chip resistor |
WO2018110288A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Chip resistor and method for producing same |
CN116313342B (en) * | 2023-01-10 | 2024-10-11 | 普森美微电子技术(苏州)有限公司 | Local plastic-packaged antioxidant high-power alloy resistor and preparation method thereof |
-
2002
- 2002-12-05 JP JP2002353514A patent/JP3848247B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004186541A (en) | 2004-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358664B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
JP4047760B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
US7327214B2 (en) | Chip resistor and method of making the same | |
JP3848286B2 (en) | Chip resistor | |
US8044765B2 (en) | Chip resistor and method of making the same | |
JP4640952B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
US7612429B2 (en) | Chip resistor, process for producing the same, and frame for use therein | |
JP3848247B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
JP2000306711A (en) | Multiple chip resistor and production thereof | |
JP3848245B2 (en) | Chip resistor | |
JP5242614B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
JP3653076B2 (en) | Chip resistor manufacturing method and frame used therefor | |
JP5490861B2 (en) | Chip resistor and manufacturing method thereof | |
JP3838560B2 (en) | Chip resistor having low resistance value and manufacturing method thereof | |
WO2023100858A1 (en) | Chip resistor and method of producing same | |
JP2004319874A (en) | Chip resistor and its manufacturing method | |
JP2013254983A (en) | Chip resistor and manufacturing method of the same | |
JP2006157064A (en) | Chip resistor and method of manufacturing the same | |
JPH06232669A (en) | Manufacture of electronic component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3848247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |