JP3847713B2 - 水中造粒機のための分離装置 - Google Patents
水中造粒機のための分離装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3847713B2 JP3847713B2 JP2002549438A JP2002549438A JP3847713B2 JP 3847713 B2 JP3847713 B2 JP 3847713B2 JP 2002549438 A JP2002549438 A JP 2002549438A JP 2002549438 A JP2002549438 A JP 2002549438A JP 3847713 B2 JP3847713 B2 JP 3847713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- separation
- holder
- drive shaft
- separation body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 abstract 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
- B29B9/065—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
本発明は、主請求項の前提部に記載した水中造粒機のための分離装置に関する。
【0002】
水中造粒機は、溶融ポリマーを受け入れるための流入路を備えた流入ケーシングを有し、この際、溶解ポリマーは、円錐形突出部により外側に偏向され、ノズルプレートにおける多数の押出開口部に流入する。またノズルプレートは、耐磨耗性に優れた材料から成る打ち落しヘッド(製粒ヘッド)を有する。ノズルプレートには切断室が設けられていて、この切断室は、循環水のための流入路と、水並びに生成されたペレットのための排出路を有する。切断室を通じて駆動軸が延在し、この駆動軸は分離体ホルダを保持し且つ駆動する。従来技術、例えば独国特許出願公開第19642389号明細書において分離体ホルダは多数の切断カッタを支持し、これらの切断カッタの刃は打ち落しヘッド及びノズルの出口位置と共に作用する。この際、切断カッタは、回転方向で見てそれらの前エッジにおいて、鋭いカッタとして形成されていて、打ち落しヘッドに対してほぼ45°の角度で立っていて、この際、対応的に、切断カッタを支持する分離体ホルダのアーム内には傾斜した受け入れ用の切り込みが設けられている。分離体ホルダのアームに対する切断カッタの固定は従来技術ではボルトなどで行われる。
【0003】
傾斜した即ち強く傾けられた切断カッタの配置により、カッタの数が制限されている。従来技術におけるカッタの傾斜した方向付けにより、水中における回転に基づき、カッタヘッドの吸引作用に基づいてカッタの自己プレスが生じることが繰り返し見受けられる。カッタを研磨して鋭くするための費用は高く、鋭いカッタ刃は各整備の際に多大な切り傷の危険性を意味する。
【0004】
本発明の基礎を成す課題は、分離体を製造するための多大な手間と費用が回避され、怪我の危険性が制限され、分離体の軌道に忠実な案内が達成可能であるように、当初に掲げた形式の装置を改善することである。
【0005】
本発明の基礎を成すこの課題は、主請求項に記載した特徴によって解決される。
【0006】
本発明の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
【0007】
換言すると、従来技術で使用されている研磨されたカッタの代わりに単一の分離体が設けられていて、これらの分離体は長方形の打ち当て棒として形成されていて、この際、これらの長方形の分離体は、分離体ホルダの切り込み内に、各切り込みの底面が駆動軸の軸線に対してほぼ平行に延びるように配設される。
【0008】
つまり、分離体は、最早カッタを意味するものではなく、回転方向で見て打ち落しヘッドに対して最早斜めに配設されているのではなく、打ち落しヘッドの面に対してほぼ垂直に立っていて、即ちカッタを形成するのではなく、打ち当て体(ビータ)又は打ち当て棒(ビーティングバー)である。このことからだけでも、分離体を製造するための手間と費用が、従来技術において使用されているカッタを製造するための手間と費用よりも明らかに減少されていて、分離体の方向付けに基づき、今まで従来技術において可能であったよりも多くの分離体が分離体ホルダに組み込まれ得ることが見て取れる。分離体載置面は同じ安定性でより小さく、分離体は常に軌道に忠実に走行する。
【0009】
従来技術におけるカッタヘッドの吸引作用に基づく自己プレスは、水中における傾斜したカッタの回転に基づいて繰り返し生じるものであるが、本発明により設けられている打ち当て棒では最早それは生じ得ない。即ち、分離体ホルダの確実な案内が達成される。
【0010】
分離体は、軸方向において曲げられたり弾んだりはしない。
【0011】
更に、従来技術に比べて、実際の分離体ホルダには貫通穴が設けられていて、この貫通穴は打ち当て棒によって切り離されたペレットが問題なく排出されることを可能にする。
【0012】
本発明の他の構成に従い、打ち当て棒又は分離体は、打ち落しヘッドに対して指向されたそれらの側面において僅かに面取りされ得て、それにより打ち当て棒の最初の回転の際及び打ち落しヘッドとの接触の際には打ち当て棒が打ち落しヘッドに精確に均等に接置することが達成される。打ち当て棒はボルトを用いて分離体ホルダのアームの切り込み内に固定されるので、分離体ホルダの面に対する打ち当て棒の突出に関して僅かな差が可能であり、このことは分離体ホルダの最初の回転運動により打ち落しヘッドと打ち当て棒が接触する際に補整される。
【0013】
次に、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
【0014】
図1には分離体ホルダ1が描かれていて、分離体ホルダ1は駆動軸7によって支持され且つ駆動される。分離体ホルダ1は半径方向に指向されているアーム2を有し、これらのアーム2には切り込み3が設けられている。これらの切り込み3内には分離体4が組み込まれ、これらの分離帯4は切り込み3内でボルト5などを介して固定される。
【0015】
図3には分離体4の平面図及び側面図が描かれていて、ここでは単一の打ち当て棒(ビーティングバー)が取り扱われていて、つまり、研磨されて鋭くされた又は先端を鋭くしたカッタではないことが見てとれる。
【0016】
各切り込み3の底面6(図2)は、好ましくは駆動軸7の軸線に対して平行に指向されていて、その結果、駆動軸7に対する分離体4のそれぞれの実質的な傾きが回避される。駆動軸7に対する分離体4の最大の傾きとしては、10°に至るまでの角度が超過されるべきではない。
【0017】
生成されたペレットの良好な搬出を達成するために、分離体ホルダ1には貫通穴8が設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 分離体が組み込まれている状態の分離体ホルダを示す図である。
【図2】 分離体ホルダを示す図である。
【図3】 分離体の詳細を示す図である。
Claims (3)
- 水中造粒機のための分離装置であって、この分離装置が分離体ホルダ(1)を有し、この分離体ホルダ(1)が半径方向に延びる多数のアーム(2)を有し、これらのアーム(2)が分離体(4)を受け入れ及び保持するためにそれぞれに1つの切り込み(3)を有し、分離体(4)がボルトなどを用いて交換可能に切り込み(3)内に固定されていて、分離体ホルダ(1)が駆動軸(7)上に配設されていて、更に、多数の押出開口部を有する打ち落しヘッドに分離体(4)が接置され、分離体ホルダ(1)の回転による押出開口部での分離体(4)の打ち当て作用によりペレットが生成される、前記分離装置において、
a)分離体(4)が長方形の打ち当て棒として形成されていること、
b)各切り込み(3)の底面(6)が駆動軸(7)の軸線に対して実質的に平行に延びていることを特徴とする分離装置。 - 分離体ホルダ(1)には貫通穴(8)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の分離装置。
- 打ち当て棒が打ち落しヘッドの方向でエッジにおいて面取りされていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の分離装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10062113A DE10062113C1 (de) | 2000-12-13 | 2000-12-13 | Trenneinrichtung für Unterwassergranulatoren |
PCT/DE2001/004059 WO2002047879A1 (de) | 2000-12-13 | 2001-10-24 | Trenneinrichtung für unterwassergranulatoren |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004514578A JP2004514578A (ja) | 2004-05-20 |
JP3847713B2 true JP3847713B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=7666995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002549438A Expired - Fee Related JP3847713B2 (ja) | 2000-12-13 | 2001-10-24 | 水中造粒機のための分離装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6832738B2 (ja) |
EP (1) | EP1341652B1 (ja) |
JP (1) | JP3847713B2 (ja) |
AT (1) | ATE316853T1 (ja) |
DE (2) | DE10062113C1 (ja) |
ES (1) | ES2256163T3 (ja) |
PT (1) | PT1341652E (ja) |
WO (1) | WO2002047879A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1582327B1 (en) * | 2004-04-01 | 2015-05-13 | Gala Industries, Inc. | Cutter hub and blade assembly for underwater pelletizer |
DE102004049862B4 (de) | 2004-10-13 | 2013-08-01 | Automatik Plastics Machinery Gmbh | Messerrotor zum Granulieren von Kunststoffsträngen |
EP1696586A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-08-30 | Sony Deutschland GmbH | Method for wireless optical transmission of data and wireless optical data transmission system |
US7267540B2 (en) | 2006-01-26 | 2007-09-11 | Gala Industries, Inc. | Steep angle cutter hub with blunt edge blades |
WO2010148208A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | Gala Industries, Inc. | Solid one-piece cutter hub and blade combination |
DE102011005519A1 (de) * | 2011-03-14 | 2012-09-20 | Maschinenfabrik Gustav Eirich Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Granulieren oder Agglomerieren sowie Werkzeug hierfür |
DE202012101980U1 (de) * | 2012-05-30 | 2012-09-12 | Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh | Messerkopf für eine Unterwasser-Granulieranlage |
CN105228930A (zh) * | 2012-10-24 | 2016-01-06 | 冷喷有限责任公司 | 至少包括叶轮或转向器和用于分配二氧化碳颗粒的装置及使用方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2265520C2 (de) | 1971-04-02 | 1982-09-30 | Welding Engineers, Inc., King of Prussia, Pa. | Granuliervorrichtung für die Herstellung von Pellets aus thermoplastischem Material |
IT1199831B (it) * | 1986-11-03 | 1989-01-05 | Montedipe Spa | Dispositivo di taglio per la granulazione a caldo di polimeri termoplastici |
DE3842072C1 (ja) * | 1988-12-14 | 1989-12-28 | Pallmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 6660 Zweibruecken, De | |
US5624688A (en) * | 1995-10-12 | 1997-04-29 | Gala Industries, Inc. | Self-aligning cutter hub |
DE19855617C2 (de) * | 1998-12-02 | 2003-07-17 | Rieter Automatik Gmbh | Granuliervorrichtung mit Schneidrotor |
-
2000
- 2000-12-13 DE DE10062113A patent/DE10062113C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-24 ES ES01270413T patent/ES2256163T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-24 JP JP2002549438A patent/JP3847713B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-24 EP EP01270413A patent/EP1341652B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-24 US US10/148,803 patent/US6832738B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-24 DE DE50108848T patent/DE50108848D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-24 WO PCT/DE2001/004059 patent/WO2002047879A1/de active IP Right Grant
- 2001-10-24 AT AT01270413T patent/ATE316853T1/de active
- 2001-10-24 PT PT01270413T patent/PT1341652E/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT1341652E (pt) | 2006-06-30 |
US6832738B2 (en) | 2004-12-21 |
EP1341652A1 (de) | 2003-09-10 |
DE10062113C1 (de) | 2002-04-18 |
US20030102395A1 (en) | 2003-06-05 |
EP1341652B1 (de) | 2006-02-01 |
JP2004514578A (ja) | 2004-05-20 |
ES2256163T3 (es) | 2006-07-16 |
ATE316853T1 (de) | 2006-02-15 |
DE50108848D1 (de) | 2006-04-13 |
WO2002047879A1 (de) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2649602C (en) | Apparatus for cutting potatoes or similar vegetables | |
US4149358A (en) | Low speed rotary mower | |
US4222298A (en) | Cutting tool or the like | |
US3815823A (en) | Straw chopper attachment for harvester combines | |
JP3847713B2 (ja) | 水中造粒機のための分離装置 | |
US10335796B2 (en) | Sizing screens for comminuting machines | |
CA2696194C (en) | Apparatus for producing small size wood chips | |
US5233820A (en) | Lawnmower blade | |
US5060873A (en) | Wood chipper fin chip separator | |
WO2011101544A1 (en) | Rotor of chipping machine | |
CN111492781A (zh) | 一种切苗碎苗大蒜联合收获机 | |
SE525489C2 (sv) | Metod för att ställa in matningsläge för en flishuggare, baserat på storleken på stockarna som skall flisas och flishuggare för genomförande av metoden | |
US6053442A (en) | High-speed crushing apparatus | |
US5427018A (en) | Centrifugal disk for impact mills, air classifiers or the like | |
CA2300524A1 (en) | Canter | |
JP3626473B2 (ja) | 穂木接合部の成形装置 | |
JPS6038042A (ja) | 遠心力衝撃岩石クラツシヤ | |
JP4398022B2 (ja) | 鋸盤の切粉除去装置 | |
CN113349401B (zh) | 一种多功能烟叶打叶复烤打刀结构 | |
JP2561581Y2 (ja) | 魚節類切削装置における削り節通路の幅調整装置 | |
JP3246504U (ja) | 木材粉砕装置 | |
JPH04313352A (ja) | 破砕装置 | |
CN216180942U (zh) | 一种切粒机刀具及切粒机 | |
JP2001334161A (ja) | 破砕機 | |
JP3364645B2 (ja) | 脱穀排稈カッターの切断排出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |