JP3842298B2 - 映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置 - Google Patents

映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3842298B2
JP3842298B2 JP52768697A JP52768697A JP3842298B2 JP 3842298 B2 JP3842298 B2 JP 3842298B2 JP 52768697 A JP52768697 A JP 52768697A JP 52768697 A JP52768697 A JP 52768697A JP 3842298 B2 JP3842298 B2 JP 3842298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
pattern
image
light
light pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52768697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503506A5 (ja
JP2001503506A (ja
Inventor
ビーマン,レナード・エイチ
Original Assignee
イスメカ・ヨーロッパ・セミコンダクター・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスメカ・ヨーロッパ・セミコンダクター・ソシエテ・アノニム filed Critical イスメカ・ヨーロッパ・セミコンダクター・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2001503506A publication Critical patent/JP2001503506A/ja
Publication of JP2001503506A5 publication Critical patent/JP2001503506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842298B2 publication Critical patent/JP3842298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • G01B11/2522Projection by scanning of the object the position of the object changing and being recorded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

技術分野
この発明は、非破壊測定の方法と装置に関し、より詳細には、映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置に関する。
背景技術
光のストライプパターンを表面に投射し、表面に現れる光パターンの像を描きなおすことにより、表面の高さ分布が求められる。この情報を抽出するための最も強力な技法は、表面に現れる多重(3以上)の光パターンの像を得て、投射された光ストライプパターンの位置(位相)をシフトすることに基づくものであり、米国特許第4,641,972号と同第4,212,073号に記載されたように位相シフト干渉測定法と呼ばれる。
多重の像は、通常は、CCDビデオカメラを用いてとられる。像は、デジタル化され、コンピュータに転送される。コンピュータでは、位相シフト解析が、「バケット」として用いられる像に基づいて、情報を表面の等高線マップに変換する。
多重の像を得るために用いられる技法は、カメラと観測される表面とを相互に静止させ、投射されるパターンを移動する方法に基づく。
ライン走査カメラを用いてちょうど1個のバケット像をとらえる技法は、米国特許第4,965,665号に記載されているが、多数のバケットに基づく位相計算をするための十分な情報がない。
位相シフトを示す他の米国特許には、フィスタへの第5,202,749号、グレイベンカンプ・ジュニアへの第4,794,550号、ベーンレーンへの第5,069,548号およびベーンレーンらへの第5,307,152号がある。
米国特許第5,398,113号および第5,355,221号は、物体の表面の輪郭を描く白色光干渉測定システムを記載する。
上記の出願において、光源、複数のグレーティング、複数のレンズおよびカメラを含む光測定システムが記載される。機械的移動装置は、基準表面に平行な面の中で1個のグレーティングを移動して、測定されるべき等高を示す表面に、グレーティングの投射像の位相シフトを起こさせる。第2の機械的移動装置は、1個のレンズを移動して、等高線の間隔を変化させる。等高を示す表面の上の複数の点の第1位相は、第1の等高間隔で4バケットアルゴリズムを介して得られる。上述の複数の点の第2の位相は、第2の等高間隔で得られる。コンピュータを含む制御システムは、第1と第2の位相の差を用いる粗い測定を決定する。さらに,制御システムは、第1または第2の位相を用いる細かい測定を決定する。基準表面に対する各点の変位すなわち距離は、この粗い測定と細かい測定を用いて,制御システムを介して決定される。
発明の開示
本発明の目的は、光ヘッドに相対的な位置の関数として強度が変化する像を発生することにより、観測される物体の光位相を測定するための光ヘッドを含む方法とシステムを提供することである。ここで、このシステムにおいて、物体が撮像システムに直交する方向に移動されるときに多重の像が異なる位相情報をもち、この多重の像が、位相変化を生じる光現象に比例する位相像を計算するために使用される。
本発明の他の目的は、多重ラインリニア検出器アレイに戻される撮像可能な電磁放射の位相測定をするための光ヘッドを含む方法とシステムを提供することである。ここで、撮像される物体の同じ点について検出器アレイの各ラインが異なった光位相値の像を作るように、異なった位相値が検出器アレイの各ラインに撮像されるように、光ヘッドにおける光学系が組み立てられる。
本発明のさらに他の目的は、表面の高さを走査するための光ヘッドを含む方法とシステムを提供することである。ここで、光ヘッドは、光ストライププロジェクタと撮像システムを含み、投射パターンは撮像システムに相対的に移動せず、光ヘッドは、表面が撮像システムに関して移動されるときに多重の像が異なる位相の情報を持てるように構成され、得られた多重の像が、走査された表面の高さに比例する位相像を計算するために用いられる。
本発明の上述の目的と他の目的を達成するため、物体に関連する物理情報を展開する映像ステーションでの物体の高速走査測定の方法が提供される。この方法は、少なくとも1個のプロジェクタを用いて撮像可能な電磁放射のパターンを投影するステップと、映像ステーションにおいて上記の少なくとも1個のプロジェクタに相対的に物体を移動して物体の表面を電磁放射の投射パターンで走査し、撮像可能な電磁放射の信号を発生するステップとからなる。この方法は、また、複数の別々の検出素子をもつ検出器を用いて物体の表面からの撮像可能な電磁放射信号を受け取るステップと、上記の少なくとも1個のプロジェクタと上記の検出器とを相互に固定した関係に維持するステップとからなる。最後に、この方法は、受け取った電磁放射信号の中の放射エネルギー量を測定するステップ(ここに、検出素子は、測定に基づき同じ走査された表面について異なった位相の像をつくる)と、この像からの異なった値のための位相値と振幅値を計算するステップとからなる。
1実施形態において、好ましくは、物理情報は寸法情報であり、撮像可能な電磁放射は光である。
他の実施形態において、好ましくは、物理情報は分極情報であり、撮像可能な電磁放射は分極され、検出器の応答は分極に依存し、上記の像は表面からの分極に基づいている。
さらに、本発明の上述の目的と他の目的を達成するために、上述のステップを実行するシステムが提供される。
本発明の上述の目的と他の目的、特徴および効果は、本発明を実行するためのベストモードの、添付の図面を用いた以下の詳細な説明からただちに明らかである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の方法とシステムを実行するための光ヘッドを含む機械映像システムの図式的な図である。
図2は、図1の光ヘッドの第1実施形態の詳細を説明する図式的な図である。
図3は、図1の光ヘッドの第2実施形態の詳細を説明する図式的な図であり、ここで、グレーティングが、光モアレパターンを作るために撮像側に導入される。
図4は、分極された電磁放射が投射される発明の他の実施形態の詳細を説明する図式的な図である。
本発明を実行するための最善の方法
図1を参照して説明すると、本発明の方法を実行するための、一般的に数字12で示される光学ヘッドを含む一般的に数字10で示されている機械映像システムが、図式的に示されている。本発明の方法およびシステム10は、物体14の表面の高さの情報のような寸法情報を明らかにするために映像ステーション16において物体14の位相測定を高速で走査するために提供される。物体14は矢印20で示されているように光学ヘッド12に対して相対的に動く。
一般に、本発明は、表面を連続的に走査できる新規なアプローチで、モアレ技術のような技術を用いる表面の輪郭の非破壊3次元測定に関するものである。この方法のより一般的な適用によって、異なる光学的構成を用いずに、同じ走査アプローチにより他の光学パラメーターが測定できる。
機械映像システム12は、典型的には、光学ヘッド12と電気的に結合されたイメージデジタイザ/フレームグラバー22を含む。イメージデジタイザ/フレームグラバー22は、以下でもっと詳細に説明されるように、光学ヘッド12内に含まれているカメラのような画像源から入力画像のサンプルをとり、デジタル化する。フレームグラバー22は、それぞれの入力画像を、画素を有するフレームバッファに配置する。各画素は、たとえば、画像におけるその点の輝度を表す8−ビットの数からなる。
システム10は、また、画像デジタイザ/フレームグラバー22からの情報を受け取り、その情報をペンティアムPC28のようなIBMコンパチブルホストコンピューターに送るシステムバス26を含む。
システム10は、1個または複数個のステージを有する駆動装置31、ロボット、プログラム可能なコントローラ等のような1個または複数個の外部周辺装置とシステム10が通信できる入力/出力回路30を含む。駆動装置31は、物体14とヘッド12との間の比較的一定で連続的な移動を提供する。I/O回路30は3軸のステッパーボードを助け(つまり、多数の軸の制御を助ける)、または、他の移動ボードを助ける。
図2に示されているように、光学ヘッド12のカメラは、3重リニアアレイカメラ24のような固体画像センサーを含むことが望ましい。たとえば、カメラ24は、3列の検出器すなわち複数の読取素子25(それぞれ1列あたり2098個、のCCD読取素子を有する)を含むコダックCCDチップモデルKLI−2103である。各列は、8画素に等しい距離だけ物理的に離れている。カメラ24は本来はそれぞれの要素の上に赤、緑および青のカラーマスクを設けてカラー走査するために設計された。本発明では、マスクは使用されず、むしろ取り除かれる。
システムバス26は、PCI,EISA,ISAまたはVLシステムバスまたはその他の標準バスのいずれかである。
イメージデジタイザ/フレームグラバー22は、イメージングテクノロジーズ(Imaging Technologies)社または他のフレームグラバー製造メーカーによって製造されたような通常の3チャンネルカラーフレームグラバーボードである。また、イメージデジタイザ/フレームグラバー22は、コグネックス(Cognex)社によって製造されたような視覚プロセッサーボードからなっていてもよい。
機械映像システム10は、以下でもっと詳細に記載されるように、画像処理および/または画像解析のプログラムを含むように大容量記憶ユニット32にプログラムされている。
モニター34も画像を表示するために提供されている。
ふたたび図2について説明すると、一般に、光学ヘッド12内の互いに対し固定されているライトストリッププロジェクタ38とカメラ24によってパターン36を投影させつつ、物体14の表面を移動することによって、異なる位相を有する多重の画像が得られる。光学ヘッド12は、(すなわち、システム10が走査モアレシステムであるとき)投影されたパターン36の位置を変える機械的または光学的機構を持たない。多重の位相画像を得るために、光学ヘッド12と被測定表面18の間での相対的な移動が行われる。
任意方向における移動に伴う撮像により位相シフトを得る可能性が生ことになるが、ここでは2つの特別な場合のみ議論される。第1の場合では、カメラ24のレンズの光軸に垂直な方向20へ物体14が動いて、これによりカメラ画像が作られる。第2の場合では、レンズ40の光軸に平行な方向へ物体14が動き、これにより第2のカメラ画像が作られる。
CCDリニアアレイで走査するとき、物体14は、リニアアレイカメラレンズ40の光軸およびリニアアレイカメラ24における複数画素の線の両方に垂直な、方向20へ動かされる。従って、リニアアレイカメラ24が、1線1線で読み出すとき、その前を通る物体14の画像が1列1列で作られる。3重リニアアレイカメラ24を走査のために使用すると、被走査表面18の3つの画像が得られ、ここに、各画像は、ある数の列だけずれている。このずれは、アレイ間の距離および表面18の画像が読取素子25を通過する速度の関数である。
本発明の走査位相測定の概念は、上に示されたカラー3重リニアアレイカラー検出と類似であるが、ただし、カラーフィルターが存在せず、また、3本の走査線のそれぞれは、色の代わりに、投影された光のパターンの異なる位相を測定する。
位相シフト技術の用語において、それぞれの走査線は、異なる“バケット”を測定する。3“バケット”アルゴリズムは、投影された光のパターンの位相を測定するためにコンピュータ28で使用され、この位相は、走査される物体の表面の高さに比例する。
各走査線での読み取り値から位相が演算される前に、3つの走査された画像は、3つのバケットのそれぞれからの情報が被走査面上の同じ点からのものになるように記録される。もし、電子技術がこの操作モードに適用できるならば、記録の補正および位相の演算は連続的におこなえる。
上に記載したように、3本の走査線が利用される。しかし、もっと多くの走査線が、位相演算において使用されるバケットの数を増加させるために、または、1つのバケットあたり複数の走査線を平均するために使用できないという理由はない。たとえば、16本の走査線があれば、線1から4までの和は、バケット1のために使用でき、線5から8までの和は、バケット2のために使用でき、線9から12までの和は、バケット3のために使用でき、線13から16までの和は、バケット4のために使用できる。
上述の第2の場合は、おそらく光学ヘッド12においてCCDエリアアレイを使用するであろうが、リニアアレイまたは一点検出器を使用することもできる。この場合、表面18が光学ヘッド12の方向へ、または、光学ヘッド12から離れる方向へ動くにつれ、投射の位相が変化するときに複数の画像が得られる。解析は、画像間の記憶の補正と、位相の演算のために必要とされるバケットをつくるための画像の使用からなるであろう。もしカメラの画像がテレセントリック的であるまたはほとんどテレセントリック的なら、記憶は要求されないであろう。
第2の場合の構成を使用するシステムは、米国特許第5,398,113号および第5,355,221号に記載されているように白色光の干渉測定システムにおいて使用するために記載されているが、モアレ(光ストライプ)の応用のためには記載されていない。
モアレ(光ストライプ)システムに基づく位相演算を行うために、1つの方法が上に記載されているが、この記載された技術は、物体が光ヘッド12に相対的に移動するときに作られる像の間で位相が変化する任意の光学に基づく現象にも応用できるであろう。この位相変化を生じることが可能な技術は、モアレ干渉測定、白色光干渉測定、標準単色光の光学的干渉測定、偏光解析法、複屈折および熱波イメージングを含む。
偏光解析装置を作るために偏光(分極)の使用は、対象としている物体14が光学ヘッド12に対して相対的に動くときに生じる複数画像の間で位相が変えられるもう1つの光学に基づく現象を説明している。この走査位相測定技術の偏光解析法および複屈折測定への適用は、(アッザム(Azzam)とバシャラ(Bashara)著「偏光解析法と偏光」という題の本の410〜413ページに記載されているような)回転検光子偏光解析装置の適用として理解できる。回転検光子偏光解析装置は、偏光を表面に投射する。反射ビーム(または幾何学的寸法に依存する送信ビーム)の偏光は受信検出器の前の検光子(直線偏光器)の回転によって定められる。検出器で受け取られた放射は、それが回転する検光子の周波数の2倍である正弦関数として変化する。信号の振幅は、検光子で受け取られた光の直線偏光の程度に比例する。位相は偏光角を定義する。
この出願の走査位相測定技術を使用すると、回転する検光子は3個以上の検光子によって置き換えられる。ここで、それぞれの検光子は、その後ろに、異なる偏光位相値で受け取られた放射を撮像するために1列の検出素子(走査線)を持つ。測定される物体は、図4に示されているように、光学ヘッド12上の固定プロジェクタおよび検出器システムの前を通過させる。ここで、(高さ測定システムで記載されるような光のストライプパターンのかわりに)偏光が投射される。各走査線は、正弦偏光信号の異なる位相を測定する。
図4において、先の図におけるものと同じまたは類似の構造および/または機能を有するものは2重プライム記号で表される。たとえば、
・ 参照番号12″は、走査位相測定偏光解析装置の光学ヘッドを表している。
・ 参照番号14″は、偏光応答が測定される物体を表す。
・ 参照番号18″は、物体14″の表面を表し、プロジェクタ38を使用するときその物体の偏光応答が測定される。
・ 参照番号20″は、被測定物体14″の相対的な運動を表わす。
・ 参照番号24″は、検光子25″を有する3重リニアアレイを表している。
・ 参照番号36″は、投射された偏光を表わす。
・ 参照番号38″は、標準偏光解析装置のための偏光プロジェクタを表わす。
・ 参照番号40″は、撮像レンズを表す。
・ 参照番号42″は、透過モードにおける偏光解析装置(複屈折測定システム)のための偏光プロジェクタを表わす。
参照番号60、61および62は検出器の線の前にある検光子システムを表す。ここにおいて60は、リニアアレイ24″に平行な直線偏光器を表し、61は、リニアアレイ24″と45度の角度を成す直線偏光器を表し、62は、リニアアレイ24″に垂直な直線偏光器を表す。
図4に示されている例は、0°、45°、および90°に配置された検光子(直線偏光器)25″を有する3重リニアアレイ24″を使用する。位相シフト技術において、それぞれの走査線は異なる「バケット」を測定し、また3「バケット」アルゴリズムはこの走査検光子システムによって受け取られた信号の位相および振幅の測定のためにコンピュータで使用されている。
ふたたび本発明の第1の実施の形態について説明すると、光学ヘッド12は、ライトストリッププロジェクタ28と、3重リニアアレイ24に被測定表面の焦点を合わせる撮像レンズ40を含むカメラとを含む。被走査表面は、矢印20の方向へ光学ヘッド42の前を通るように移動させる。投射および撮像の両方における斜視(perspective)効果を無視するために、投影および撮像システムが、テレセントリックまたはほとんどテレセントリックのいずれかであるべきである。ほとんどテレセントリックなシステムは、測定深度範囲より十分に大きい光学部品、から離されることによって作られる。
この議論において、検出器における第1リニアアレイからのデータは(バケット1に対して)b1と呼ばれる。同様に第2、第3のリニアアレイからのデータは、それぞれb2、b3と呼ばれる。投射された光パターンのピッチは、b1とb3の間で1/2周期の位相差を生じる。それぞれのリニアアレイについて、b1(i,j),b2(i,j)およびb3(i,j)は、それぞれのリニアアレイについての光強度の大きさを表し、ここに、iが画素番号を示し、jが走査番号を示す。たとえば、b2(25,33)は、33番目の走査から得られた第2リニアアレイの25番目の画素の強度の読み値である。
深さに比例する位相値は、光学ヘッド12の前を一定に物体14が動くときに、3重リニアアレイからの光強度の読み取り値を用いて、コンピューター28内で演算される。好ましい方程式は、
位相値(i,j)=arctan[{b1(i,j)−b2(i,j+m)}/
{b2(i,j+m)−b3(i,j+2m)}]
ここでmはb1,b2およびb3の間の記憶が一致するために必要とされる画像シフトを与える整数である。
同様に、振幅値に対する好ましい方程式は、
振幅値(i,j)=(((b1(i,j)−b2(i,j+m))2+(b2(i,j)−b3(i,j+2m))21/2
いくつかの例において、一つの角度でなく多くの角度から投射することが望ましい。例えばカメラのそれぞれの側面からの投射は、遮断問題を減らすことができる。異なる等高線間隔(1位相サイクルあたりの深さの変化)を有するパターンで投射すると、測定範囲が1つの等高線間隔より大きければ、あいまいさを減らすために使用できる。
第2プロジェクタ42を含むことによる複数のプロジェクタを用いた測定は、光学ヘッドの前を通る部分を循環して、各サイクルでどのプロジェクタ38または42を用いるかを変えることによって達成できる。または、照射しているプロジェクタ38または42の1つが、アレイのそれぞれの走査に対して切り換えられる。たとえば2つのプロジェクタを用いるとすると、jが偶数のとき、第1プロジェクタ38が働き、またjが奇数のとき第2プロジェクタ42が働く。この交互のシステムを適切に処理するための演算について、整数のシフト値であるmは偶数でなければならない。したがって、この交換方法を使用するとき、第1プロジェクタ38についての画像の位相値は、位相値(i,2j)であり(ここでj=0,1,2,…である)、また、第2プロジェクタ42についての画像の位相値は、位相値(i,2j+1)である(ここでj=0,1,2,…である)。
撮像されたグレーティングパターンのピッチを増やすことが望ましいならば、第2グレーティング44が、図3において図示されているように、撮像側に追加できる。いくつかの例において、グレーティング44とアレイ24の間に撮像レンズを含むことが望ましい。図2の部品と同一または類似の機能を有する図3に示されている部品には、プライム記号以外は同じ参照番号が付けられている。
2つのグレーティングパターンの間のビート効果は、光学モアレ効果であり、検出器で撮像されるピッチを増やす。これは、検出器で解像されるものより細かいピッチを使用したいときに望ましくなる。すなわち、基本的なピッチは、画素、の幅より小さい。
本発明を実行するための最善の方法について詳細に記載されているが、当業者は、本発明を実施するためのさまざまな代わりの設計および実施の形態が次の請求項によって限定されていることが分かるであろう。

Claims (34)

  1. 物体に関連した寸法情報を決定するための、検出器を備える映像ステーションでの物体の高速走査測定の方法であって、
    光のパターンを投射するステップと、
    上記の投射された光のパターンと上記の検出器とを実質的に相互に固定した関係に維持するステップと、
    上記の投射された光のパターンを上記の物体の表面上を走査して撮像可能な光信号を生成するように、上記の物体を上記の投射された光に相対的に移動するステップと、
    上記の光信号を、第1、第2及び第3の検出素子を含む複数の検出素子を備える上記の検出器で撮像するステップであって、上記の物体の表面は、上記の投射された光のパターンの第1位相で上記の第1の検出素子で撮像され、上記の投射された光のパターンの第2位相で上記の第2の検出素子で撮像され、上記の投射された光のパターンの第3位相で上記の第3の検出素子で撮像されるステップと、
    上記の物体の表面から上記の第1の検出素子への光量を上記の検出器で第1位相で測定し、上記の物体の表面から上記の第2の検出素子への光量を上記の検出器で第2位相で測定し、上記の物体の表面から上記の第3の検出素子への光量を上記の検出器で第3位相で測定するステップと、
    上記の測定ステップでの測定に基づいて寸法情報を計算するステップとからなる方法。
  2. 請求項1に記載された方法において、上記の第1、第2及び第3の検出素子の各々が複数の画素を備えることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載された方法において、上記の検出器は3重リニアアレイカメラを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載された方法において、上記の測定ステップは、上記の3つの位相のそれぞれで振幅値を求め、さらに、測定ステップで得られた位相と振幅の値を基に上記の物体の表面の高さを決定するステップを備えることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載された方法において、上記の第1と第2の検出素子の間隔は、上記の第2と第3の検出素子の間隔に実質的に等しく、上記に移動するステップで上記の物体の移動が実質的に等速で行われることを特徴とする方法。
  6. 物体に関連した寸法情報を決定するための、映像ステーションでの物体の高速走査測定のシステムであって、
    第1、第2及び第3の位相を有する光のパターンを投射する第1プロジェクタと、
    上記の投射された光のパターンを上記の物体の表面上を走査して物体の光信号を生成するように、上記の映像ステーションで第1プロジェクタに相対的に上記の物体を移動する駆動装置と、
    上記の物体の表面からの物体の光信号における光量を表わす画像値を生成する第1、第2及び第3の検出素子を備える検出器であって、第1の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第1位相で上記の走査される表面の画像に基づいて第1の画像値を生成し、第2の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第2位相で上記の走査される表面の画像に基づいて第2の画像値を生成し、第3の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第3位相で上記の走査される表面の画像に基づいて第3の画像値を生成し、上記の検出器は、上記の第1プロジェクタ及び上記の投射された光のパターンと実質的に相互に固定した関係に維持されている検出器と、
    上記の検出器に接続され、上記の第1、第2及び第3の画像値に基いて上記の物体に関連する寸法情報を計算する計算素子と
    からなるシステム。
  7. 請求項6に記載されたシステムにおいて、各検出素子が複数の画素を含むことを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載されたシステムにおいて、
    上記の検出器は、物体の光信号を受ける光学素子を備え、この光学素子は、光軸を有し、上記の駆動装置は、この光軸に実質的に直交する方向に上記の第1プロジェクタに相対的に上記の物体を移動し、上記の投射されたパターンは複数ラインのストライプを含むことを特徴とするシステム。
  9. 請求項7に記載されたシステムにおいて、上記の計算素子は、上記の第1、第2及び第3の画像値に基いて上記の物体の表面の高さを計算することを特徴とするシステム。
  10. 請求項6に記載されたシステムにおいて、上記の光のパターンは偏光され、上記の検出素子の応答は偏光に依存することを特徴とするシステム。
  11. 請求項6に記載されたシステムにおいて、上記の第1と第2の検出素子の間隔は、上記の第2と第3の検出素子の間隔に実質的に等しく、上記に物体の移動は実質的に等速で行われることを特徴とするシステム。
  12. 請求項6に記載されたシステムにおいて、上記の計算素子は上記の画像を登録することを特徴とするシステム。
  13. 請求項6に記載されたシステムにおいて、
    上記の複数の検出素子は、上記の検出器の軸方向に平行に長く、
    上記の検出器は、光軸を有する光学素子を備え、
    上記の駆動装置は、上記の検出器の軸に実質的に直交する方向に、かつ、上記の光軸に実質的に直交する方向に、上記の第1プロジェクタに相対的に上記の物体を移動する
    ことを特徴とするシステム。
  14. 請求項6に記載されたシステムにおいて、上記の検出器は3重リニアアレイカメラを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項6に記載されたシステムにおいて、さらに第2のプロジェクタを備え、第1と第2のプロジェクタは上記の光のパターンを投射することを特徴とするシステム。
  16. 物体に関連した寸法情報を決定するための映像ステーションでの物体の高速走査高度測定のシステムであって、光ヘッドを備え、この光ヘッドは、
    位置の関数として強度が変化し、第1、第2及び第3の強度を有する光のパターンを投射するプロジェクタと、
    上記の物体の表面からの物体の光信号における光量を表わす画像値を生成する第1、第2及び第3の検出素子を備える検出器とを含み、
    上記の検出器の第1の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第1強度で上記の走査される表面の画像に基づいて第1の画像値を生成し、第2の検出素子は、上記の投射される光パターンの第2強度で上記の走査される表面の画像に基づいて第2の画像値を生成し、第3の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第3強度で上記の走査される表面の画像に基づいて第3の画像値を生成し、上記の検出器は、上記の第1プロジェクタ及び上記の投射された光のパターンと実質的に相互に固定した関係に維持される
    システム。
  17. 請求項16に記載されたシステムであって、さらに、上記の投射された光のパターンを上記の物体の表面上を走査して物体の撮像可能な光信号を生成するように、上記の映像ステーションで上記のプロジェクタに相対的に上記の物体を移動する駆動装置を備えるシステム。
  18. 請求項16に記載されたシステムであって、さらに、上記の検出器に接続され、上記の第1、第2及び第3の画像値に基いて上記の物体に関連する寸法情報を計算する計算素子を備えるシステム。
  19. 請求項16に記載されたシステムにおいて、上記の検出器は3重リニアアレイを含むことを特徴とするシステム。
  20. 物体に関連した寸法情報を決定するための、検出器を備える映像ステーションでの物体の高速走査測定の方法であって、
    第1、第2及び第3の位置で第1、第2および第3の強度を有する光のパターンを投射するステップと、
    上記の投射された光のパターンと上記の検出器とを実質的に相互に固定した関係に維持するステップと、
    上記の投射された光のパターンを上記の物体の表面上を走査して撮像可能な光信号を生成するように、上記の物体を上記の投射された光に相対的に移動するステップと、
    上記の光信号を、第1、第2及び第3の検出素子を備える上記の検出器で撮像するステップであって、上記の物体の表面が、上記の投射された光のパターンの第1強度で上記の第1の検出素子に撮像され、上記の投射された光のパターンの第2強度で上記の第2の検出素子に撮像され、上記の投射された光のパターンの第3強度で上記の第3の検出素子に撮像されるステップと、
    上記の物体の表面から上記の第1の検出素子への光量を上記の検出器で第1強度で測定し、上記の物体の表面から上記の第2の検出素子への光量を上記の検出器で第2強度で測定し、上記の物体の表面から上記の第3の検出素子への光量を上記の検出器で第3強度で測定するステップと、
    上記の測定ステップでの測定に基づいて寸法情報を計算するステップと
    からなる方法。
  21. 請求項20に記載された方法において、上記の第1、第2及び第3の検出素子の各々が複数の画素を備えることを特徴とする方法。
  22. 請求項20に記載された方法において、上記の検出器は光軸を有し、上記の移動ステップは、この光軸に実質的に直交する方向に上記の物体を移動し、上記の投射された光のパターンは複数ラインのストライプを含むことを特徴とする方法。
  23. 請求項20に記載された方法において、さらに、上記の測定ステップで得られた位相と振幅の値に基づいて上記の物体の表面の高さを決定するステップを備える方法。
  24. 請求項20に記載された方法において、上記の第1と第2の検出素子の間隔は、上記の第2と第3の検出素子の間隔に実質的に等しく、上記の移動するステップで上記の物体の移動は実質的に等速で行われることを特徴とする方法。
  25. 請求項20に記載された方法において、上記の検出素子は、上記の検出器の軸方向に平行に長く、上記の検出器は光軸を有し、上記の移動ステップで、上記の物体の移動は、上記の検出器の軸に実質的に直交する方向に、かつ、上記の光軸に実質的に直交する方向に行うことを特徴とする方法。
  26. 請求項25に記載された方法において、上記の検出器は3重リニアアレイカメラを含むことを特徴とする方法。
  27. 請求項20に記載された方法において、上記の各検出素子は検出器の軸に実質的に並列に配置される1列のCCDセンサ素子を含み、上記の移動ステップで、上記の物体の移動はCCDセンサ素子の上記の列に実質的に直交する方向に行われる方法。
  28. 請求項20に記載された方法において、上記の投射ステップは、2つの投射された光のパターンで投射するステップを含み、上記の移動ステップで、上記の物体の移動は、上記の2つのプロジェクタに相対的に上記の物体を循環することを含み、上記の2つの光のパターンは交互に投射されることを特徴とする方法。
  29. 物体に関連した寸法情報を決定するための映像ステーションでの物体の高速走査測定のシステムであって、
    第1、第2及び第3の強度を有する光のパターンを投射する第1プロジェクタと、
    上記の投射された光のパターンを上記の物体の表面上を走査して物体の光信号を生成するように、上記の映像ステーションで第1プロジェクタに相対的に上記の物体を移動する駆動装置と、
    上記の物体の表面からの物体の光信号における光量を表わす画像値を生成する第1、第2及び第3の検出素子を備える検出器であって、第1の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第1強度で上記の走査される表面の画像に基づく第1の画像値を生成し、第2の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第2強度で上記の走査される表面の画像に基づく第2の画像値を生成し、第3の検出素子は、上記の投射される光のパターンの第3強度で上記の走査される表面の画像に基づく第3の画像値を生成し、上記の検出器は、上記の第1プロジェクタ及び上記の投射された光のパターンと実質的に相互に固定した関係に維持される検出器と、
    上記の検出器に接続され、上記の第1、第2及び第3の画像値に基いて上記の物体に関連する寸法情報を計算する計算素子と
    からなるシステム。
  30. 請求項29に記載されたシステムにおいて、各検出素子は複数の画素を含み、3重リニアアレイ検出器として配置されることを特徴とするシステム。
  31. 請求項29に記載されたシステムにおいて、
    上記の検出器は物体の光信号を受け取る光学素子を備え、この光学素子は光軸を有し、上記の駆動装置は、この光軸に実質的に直交する方向に上記の第1プロジェクタに相対的に上記の物体を移動し、上記の光の投射パターンは複数ラインのストライプを含むことを特徴とするシステム。
  32. 請求項29に記載されたシステムにおいて、上記の計算素子は、上記の第1、第2及び第3の画像の値を基に上記の物体の表面の高さを計算することを特徴とするシステム。
  33. 請求項29に記載されたシステムにおいて、上記の第1と第2の検出素子の間隔は、上記の第2と第3の検出素子の間隔に実質的に等しく、上記に移動するステップは実質的に等速で行われることを特徴とするシステム。
  34. 請求項29に記載されたシステムにおいて、さらに第2のプロジェクタを備え、第1と第2のプロジェクタは上記の光のパターンを投射し、上記の駆動装置は、上記の2つのプロジェクタに相対的に上記の物体を循環し、上記の2つのプロジェクタは、複数の連続するサイクルにおいて、交互に上記の光のパターンを投射することを特徴とするシステム。
JP52768697A 1996-01-29 1997-01-15 映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置 Expired - Fee Related JP3842298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US593,095 1996-01-29
US08/593,095 US5646733A (en) 1996-01-29 1996-01-29 Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
PCT/US1997/000853 WO1997028421A1 (en) 1996-01-29 1997-01-15 Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001503506A JP2001503506A (ja) 2001-03-13
JP2001503506A5 JP2001503506A5 (ja) 2004-11-11
JP3842298B2 true JP3842298B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=24373361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52768697A Expired - Fee Related JP3842298B2 (ja) 1996-01-29 1997-01-15 映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5646733A (ja)
EP (1) EP0877914B1 (ja)
JP (1) JP3842298B2 (ja)
AT (1) ATE308735T1 (ja)
DE (1) DE69734504T2 (ja)
WO (1) WO1997028421A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646733A (en) 1996-01-29 1997-07-08 Medar, Inc. Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
US6049384A (en) * 1996-02-27 2000-04-11 Cyberoptics Corporation Method and apparatus for three dimensional imaging using multi-phased structured light
US6825455B1 (en) 1996-09-05 2004-11-30 Rudolf Schwarte Method and apparatus for photomixing
GB2326228B (en) * 1997-06-10 2000-05-24 British Aerospace Non-contact deformation measurement
US6094269A (en) * 1997-12-31 2000-07-25 Metroptic Technologies, Ltd. Apparatus and method for optically measuring an object surface contour
US7612870B2 (en) * 1998-02-25 2009-11-03 California Institute Of Technology Single-lens aperture-coded camera for three dimensional imaging in small volumes
US7006132B2 (en) * 1998-02-25 2006-02-28 California Institute Of Technology Aperture coded camera for three dimensional imaging
US6095661A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US7740371B1 (en) 1998-03-19 2010-06-22 Charles A. Lemaire Method and apparatus for pulsed L.E.D. illumination for a camera
DE19817824A1 (de) * 1998-04-21 1999-10-28 Focke & Co Vorrichtung zum Prüfen von Einheiten aus mehreren Einzelgegenständen, Materiallagen oder dergleichen
US6252623B1 (en) 1998-05-15 2001-06-26 3Dmetrics, Incorporated Three dimensional imaging system
US6538750B1 (en) 1998-05-22 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Rotary sensor system with a single detector
US6292261B1 (en) 1998-05-22 2001-09-18 Cyberoptics Corporation Rotary sensor system with at least two detectors
AU4975399A (en) * 1998-07-08 2000-02-01 Lennard H. Bieman Machine vision and semiconductor handling
US7353954B1 (en) 1998-07-08 2008-04-08 Charles A. Lemaire Tray flipper and method for parts inspection
US6956963B2 (en) 1998-07-08 2005-10-18 Ismeca Europe Semiconductor Sa Imaging for a machine-vision system
US6262803B1 (en) 1998-09-10 2001-07-17 Acuity Imaging, Llc System and method for three-dimensional inspection using patterned light projection
EP1780503A3 (de) * 1998-09-14 2007-05-16 Betriebsforschungsinstitut VDEh Institut für angewandte Forschung GmbH Vorrichtung zum Messen der Geometrie und Planheit von Metallband
US6122062A (en) * 1999-05-03 2000-09-19 Fanuc Robotics North America, Inc. 3-D camera
US6100990A (en) * 1999-06-14 2000-08-08 Ford Motor Company Method and apparatus for determining reflective optical quality using gray-scale patterns
US6208412B1 (en) 1999-06-14 2001-03-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining optical quality
US6788411B1 (en) 1999-07-08 2004-09-07 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for adjusting illumination angle
US6268923B1 (en) 1999-10-07 2001-07-31 Integral Vision, Inc. Optical method and system for measuring three-dimensional surface topography of an object having a surface contour
JP2001159510A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元形状計測方法及びその装置
US6750899B1 (en) 2000-01-07 2004-06-15 Cyberoptics Corporation Solder paste inspection system
US6593705B1 (en) 2000-01-07 2003-07-15 Cyberoptics Corporation Rapid-firing flashlamp discharge circuit
GB2375392B (en) * 2000-01-07 2004-12-15 Cyberoptics Corp Phase profilometry system with telecentric projector
US6549647B1 (en) * 2000-01-07 2003-04-15 Cyberoptics Corporation Inspection system with vibration resistant video capture
US6449048B1 (en) 2000-05-11 2002-09-10 Veeco Instruments, Inc. Lateral-scanning interferometer with tilted optical axis
US6501554B1 (en) 2000-06-20 2002-12-31 Ppt Vision, Inc. 3D scanner and method for measuring heights and angles of manufactured parts
US6486963B1 (en) 2000-06-20 2002-11-26 Ppt Vision, Inc. Precision 3D scanner base and method for measuring manufactured parts
US6509559B1 (en) * 2000-06-20 2003-01-21 Ppt Vision, Inc. Binary optical grating and method for generating a moire pattern for 3D imaging
FR2811761B1 (fr) * 2000-07-17 2002-10-11 Production Rech S Appliquees Ellipsometre a haute resolution spatiale fonctionnant dans l'infrarouge
US20020015103A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-07 Zhimin Shi System and method of capturing and processing digital images with depth channel
US6639684B1 (en) * 2000-09-13 2003-10-28 Nextengine, Inc. Digitizer using intensity gradient to image features of three-dimensional objects
AU2001290810B2 (en) * 2000-09-13 2006-11-02 Nextpat Limited Imaging system monitored or controlled to ensure fidelity of file captured
US6856407B2 (en) 2000-09-13 2005-02-15 Nextengine, Inc. Method for depth detection in 3D imaging providing a depth measurement for each unitary group of pixels
US7358986B1 (en) * 2000-09-13 2008-04-15 Nextengine, Inc. Digital imaging system having distribution controlled over a distributed network
US6724489B2 (en) 2000-09-22 2004-04-20 Daniel Freifeld Three dimensional scanning camera
US20020091441A1 (en) 2001-01-05 2002-07-11 Guzik Donald S. Focused beam cutting of materials
US7233351B1 (en) 2001-02-23 2007-06-19 Nextengine, Inc. Method for high resolution incremental imaging
US20020163573A1 (en) * 2001-04-11 2002-11-07 Bieman Leonard H. Imaging system
US20030111532A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 General Electric Company Self-referencing system for light gauge images
TW580556B (en) * 2002-11-22 2004-03-21 Ind Tech Res Inst Method and system for measuring the three-dimensional appearance of an object surface
WO2005031252A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 3次元形状検出装置、3次元形状検出システム、及び、3次元形状検出プログラム
JP2005293075A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Brother Ind Ltd 3次元形状検出装置、3次元形状検出方法、3次元形状検出プログラム
US7711179B2 (en) 2004-04-21 2010-05-04 Nextengine, Inc. Hand held portable three dimensional scanner
US7525669B1 (en) 2004-07-09 2009-04-28 Mohsen Abdollahi High-speed, scanning phase-shifting profilometry using 2D CMOS sensor
US20060045174A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Ittiam Systems (P) Ltd. Method and apparatus for synchronizing a transmitter clock of an analog modem to a remote clock
US7417736B2 (en) * 2005-03-31 2008-08-26 Infineon Technologies Ag Method for determining a radiation power and an exposure apparatus
AU2006295080A1 (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Medtronic, Inc. Composite heart valve apparatus manufactured using techniques involving laser machining of tissue
JP2007114071A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Omron Corp 三次元形状計測装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び三次元形状計測方法
US7995834B1 (en) 2006-01-20 2011-08-09 Nextengine, Inc. Multiple laser scanner
JP4801457B2 (ja) * 2006-02-02 2011-10-26 株式会社リコー 表面欠陥検査装置、表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査プログラム
US20080199068A1 (en) * 2007-01-10 2008-08-21 Duquette David W Inspection System
US7894134B1 (en) 2007-05-02 2011-02-22 David Hauser Sinusoidal polarization
WO2009024757A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Renishaw Plc Phase analysis measurement apparatus and method
US8059280B2 (en) 2008-01-31 2011-11-15 Cyberoptics Corporation Method for three-dimensional imaging using multi-phase structured light
JP2010107250A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Saki Corp:Kk 被検査体の検査装置
US8570530B2 (en) * 2009-06-03 2013-10-29 Carestream Health, Inc. Apparatus for dental surface shape and shade imaging
WO2010143108A2 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanner
US8992722B2 (en) * 2009-09-01 2015-03-31 Lam Research Corporation Direct drive arrangement to control confinement rings positioning and methods thereof
GB0915904D0 (en) 2009-09-11 2009-10-14 Renishaw Plc Non-contact object inspection
TWI407075B (zh) * 2010-03-16 2013-09-01 Test Research Inc 量測立體物件之系統
US8755043B2 (en) * 2010-11-19 2014-06-17 Koh Young Technology Inc. Method of inspecting a substrate
US9228957B2 (en) * 2013-05-24 2016-01-05 Gii Acquisition, Llc High speed method and system for inspecting a stream of parts
US10088431B2 (en) 2011-05-17 2018-10-02 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
US10094785B2 (en) 2011-05-17 2018-10-09 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
US9402036B2 (en) 2011-10-17 2016-07-26 Rudolph Technologies, Inc. Scanning operation with concurrent focus and inspection
DE102012104282A1 (de) 2012-05-16 2013-11-21 Isra Vision Ag Verfahren und Vorrichtung zur Inspektion von Oberflächen eines untersuchten Objekts
US10126252B2 (en) 2013-04-29 2018-11-13 Cyberoptics Corporation Enhanced illumination control for three-dimensional imaging
US10207297B2 (en) 2013-05-24 2019-02-19 GII Inspection, LLC Method and system for inspecting a manufactured part at an inspection station
WO2015175702A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Kla-Tencor Corporation Image acquisition system, image acquisition method, and inspection system
US10300510B2 (en) 2014-08-01 2019-05-28 General Inspection Llc High speed method and system for inspecting a stream of parts
CN109186493B (zh) * 2018-04-17 2021-02-19 苏州佳世达光电有限公司 三维扫描系统
EP3708948B1 (en) * 2019-03-12 2021-09-22 Sick Ag A light line triangulation apparatus
TWI735953B (zh) 2019-09-18 2021-08-11 財團法人工業技術研究院 三維量測裝置與其操作方法
CN113029040B (zh) * 2021-02-26 2022-09-27 中国科学院深圳先进技术研究院 一种偏振相位偏折测量方法和装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614237A (en) * 1969-01-21 1971-10-19 Lockheed Aircraft Corp Method and apparatus for contour measurement
US3762818A (en) * 1970-02-11 1973-10-02 Lockheed Aircraft Corp Contour measurement apparatus
US3814521A (en) * 1972-09-12 1974-06-04 Hoffmann La Roche Object recognition
US4212073A (en) * 1978-12-13 1980-07-08 Balasubramanian N Method and system for surface contouring
US4641972A (en) * 1984-09-14 1987-02-10 New York Institute Of Technology Method and apparatus for surface profilometry
US4639139A (en) 1985-09-27 1987-01-27 Wyko Corporation Optical profiler using improved phase shifting interferometry
US4794550A (en) * 1986-10-15 1988-12-27 Eastman Kodak Company Extended-range moire contouring
US5085502A (en) * 1987-04-30 1992-02-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for digital morie profilometry calibrated for accurate conversion of phase information into distance measurements in a plurality of directions
DE3907430C1 (ja) * 1988-12-23 1991-03-21 Klaus 8206 Bruckmuehl De Pfister
US5343294A (en) * 1990-03-09 1994-08-30 Carl-Zeiss-Stiftung Method for analyzing periodic brightness patterns
DE4007502A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen vermessung von objektoberflaechen
US5118192A (en) 1990-07-11 1992-06-02 Robotic Vision Systems, Inc. System for 3-D inspection of objects
US5069548A (en) * 1990-08-08 1991-12-03 Industrial Technology Institute Field shift moire system
US5204734A (en) * 1991-06-12 1993-04-20 Wyko Corporation Rough surface profiler and method
US5309222A (en) 1991-07-16 1994-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface undulation inspection apparatus
GB9203448D0 (en) * 1992-02-18 1992-04-01 British Steel Plc Shape detection
JP2711042B2 (ja) 1992-03-30 1998-02-10 シャープ株式会社 クリーム半田の印刷状態検査装置
US5636025A (en) 1992-04-23 1997-06-03 Medar, Inc. System for optically measuring the surface contour of a part using more fringe techniques
DE4218219C2 (de) * 1992-06-03 1998-05-07 Geyer Medizin Und Fertigungste Vorrichtung zum berührungslosen Vermessen eines schlecht zugänglichen, dreidimensionalen medizinischen oder zahntechnischen Objektes
US5463227A (en) 1992-06-24 1995-10-31 Robotic Vision Systems, Inc. Method for obtaining three-dimensional data from multiple parts or devices in a multi-pocketed tray
US5319445A (en) * 1992-09-08 1994-06-07 Fitts John M Hidden change distribution grating and use in 3D moire measurement sensors and CMM applications
US5307152A (en) * 1992-09-29 1994-04-26 Industrial Technology Institute Moire inspection system
US5398113A (en) * 1993-02-08 1995-03-14 Zygo Corporation Method and apparatus for surface topography measurement by spatial-frequency analysis of interferograms
JP3517903B2 (ja) 1993-06-21 2004-04-12 株式会社ニコン 干渉計
US5435482A (en) 1994-02-04 1995-07-25 Lsi Logic Corporation Integrated circuit having a coplanar solder ball contact array
US5546189A (en) 1994-05-19 1996-08-13 View Engineering, Inc. Triangulation-based 3D imaging and processing method and system
US5465152A (en) 1994-06-03 1995-11-07 Robotic Vision Systems, Inc. Method for coplanarity inspection of package or substrate warpage for ball grid arrays, column arrays, and similar structures
US5471308A (en) * 1994-09-22 1995-11-28 Zeien; Robert Phase shifting device
US5680215A (en) 1995-02-27 1997-10-21 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Vision inspection system and method
US5687209A (en) 1995-04-11 1997-11-11 Hewlett-Packard Co. Automatic warp compensation for laminographic circuit board inspection
US5621530A (en) 1995-04-26 1997-04-15 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for verifying the coplanarity of a ball grid array
US5644392A (en) 1995-09-12 1997-07-01 U.S. Natural Resources, Inc. Scanning system for lumber
US5753904A (en) 1995-12-29 1998-05-19 Motorola, Inc. Tool for detecting missing balls using a photodetector
US5646733A (en) 1996-01-29 1997-07-08 Medar, Inc. Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
US5766021A (en) 1996-10-01 1998-06-16 Augat Inc. BGA interconnectors
US5734475A (en) 1996-10-15 1998-03-31 Ceridian Corporation Process of measuring coplanarity of circuit pads and/or grid arrays

Also Published As

Publication number Publication date
DE69734504D1 (de) 2005-12-08
ATE308735T1 (de) 2005-11-15
EP0877914A4 (en) 2000-05-31
EP0877914B1 (en) 2005-11-02
WO1997028421A1 (en) 1997-08-07
USRE39978E1 (en) 2008-01-01
JP2001503506A (ja) 2001-03-13
EP0877914A1 (en) 1998-11-18
DE69734504T2 (de) 2006-08-03
US5646733A (en) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842298B2 (ja) 映像ステーションでの物体の走査位相測定の方法と装置
US7382471B2 (en) Non-contact apparatus and method for measuring surface profile
US7756323B2 (en) Three-dimensional video scanner
US6549288B1 (en) Structured-light, triangulation-based three-dimensional digitizer
EP1192414B1 (en) Method and system for measuring the relief of an object
US5175601A (en) High-speed 3-D surface measurement surface inspection and reverse-CAD system
US7231081B2 (en) Stereoscopic three-dimensional metrology system and method
US6222174B1 (en) Method of correlating immediately acquired and previously stored feature information for motion sensing
US5289264A (en) Method and apparatus for ascertaining the absolute coordinates of an object
EP1330790B1 (en) Accurately aligning images in digital imaging systems by matching points in the images
JP3937024B2 (ja) モアレ縞を用いたずれ、パタ−ンの回転、ゆがみ、位置ずれ検出方法
US7525669B1 (en) High-speed, scanning phase-shifting profilometry using 2D CMOS sensor
KR20100087089A (ko) 대상의 형상에 대한 멀티프레임 표면 측정을 위한 시스템 및 방법
EP1680689B1 (en) Device for scanning three-dimensional objects
US7315383B1 (en) Scanning 3D measurement technique using structured lighting and high-speed CMOS imager
JP3629532B2 (ja) 連続移動物体のリアルタイム形状計測方法及びシステム
US6927864B2 (en) Method and system for determining dimensions of optically recognizable features
JPH06258042A (ja) 距離測定方法および装置
Kainz et al. Estimation of camera intrinsic matrix parameters and its utilization in the extraction of dimensional units
JPH0599623A (ja) 変位計測装置
JPS62282204A (ja) スペツクル写真解析装置
JPS6228402B2 (ja)
JPH01250706A (ja) 3次元曲面形状の測定方法及び装置
Wang et al. Three dimensional measurement based on image shift and its applications in object inspection.
JPH03205503A (ja) シート光の像位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20051227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees