JP3840727B2 - スピーカ装置およびその製造方法 - Google Patents

スピーカ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3840727B2
JP3840727B2 JP02231997A JP2231997A JP3840727B2 JP 3840727 B2 JP3840727 B2 JP 3840727B2 JP 02231997 A JP02231997 A JP 02231997A JP 2231997 A JP2231997 A JP 2231997A JP 3840727 B2 JP3840727 B2 JP 3840727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
spring
spring terminal
protector
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02231997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10224879A (ja
Inventor
剛 下川床
繁 友枝
敏広 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP02231997A priority Critical patent/JP3840727B2/ja
Publication of JPH10224879A publication Critical patent/JPH10224879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840727B2 publication Critical patent/JP3840727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話等に用いられる小型受話ユニット用として用いられるスピーカ装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年は情報通信分野の発展が著しい。その中で携帯電話を代表に移動通信機器の発展はめざましいものであり、その需要は年々急上昇している。これに伴い移動通信機器の受話ユニットに用いられるスピーカ装置の生産数も急増し、スピーカ装置の移動通信機器への組み込みの自動化が行われ、生産性の向上を図っている。
【0003】
以下、従来のスピーカ装置について説明する。
図4(a)は上記スピーカ装置の断面図、図4(b)は同スピーカ装置の上面図である。同図において、1はフレームであり、中央の凹部にマグネット2およびプレート3を載置することで磁気回路を形成している。
【0004】
このプレート3とフレーム1間の環状の磁気ギャップ4には外周が上記フレーム1に結合された振動板6に一端が結合されたボイスコイル5がはめ込まれている。8は上記振動板6を覆うように上記フレーム1に装着された金属薄板からなる複数の小孔を有してなるプロテクタである。7は端子板であり、7aは端子板7上に形成されたリード線接続部であり、外部端子接続部7bに電気的に接続されている。
【0005】
9はスプリング端子であり、外部端子接続部7bに絶縁物よりなるカシメピン10によって固着されている。11はフレーム1に装着された再生帯域調整用の制動布である。
【0006】
以上のように構成されたスピーカ装置の動作について説明する。
外部よりの電気信号がスプリング端子9よりボイスコイル5へ伝わり、ボイスコイル5は磁気回路と作用し、上下方向に振幅を行う。この振幅が振動板6へ伝わり、空気振動を起こし音波を放射するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のスピーカ装置は、
1.端子板7にスプリング端子9をカシメピン10により、片方ずつ固定する方法のため、生産性が著しく劣る。
2.スプリング端子9の形状が、両極にて非対称な形状をしており、製造上材料ロスが大きかった。また一般的にスプリング端子9には金めっきが施されるため、大変高価な部品となっていた。
という課題を有するものであった。
【0008】
本発明は上記課題を解決するもので、大幅な生産性の向上とロスの少ない製造法による材料費のコストダウンを図り、コストパフォーマンス豊かなスピーカ装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明のスピーカ装置は、少なくとも磁気回路と、この磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれるボイスコイルと、このボイスコイルと結合された振動板と、上記ボイスコイルと接続され端子挿入孔近傍まで導出される電極を有する上記磁気回路に装着された端子板とで構成されるスピーカユニットと、一端が上記端子挿入孔に挿入固着されて上記ボイスコイルと電気的に導通するスプリング端子と、上記振動板を覆うように上記磁気回路に装着されるとともに樹脂成形により形成され、この樹脂成形時に上記スプリング端子を一体化したプロテクタとで構成したので、カシメピンを不要とするとともにプロテクタとスプリング端子を一体にして生産性の向上を図れるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、少なくとも磁気回路と、この磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれるボイスコイルと、このボイスコイルと結合された振動板と、上記ボイスコイルと接続され端子挿入孔近傍まで導出される電極を有する上記磁気回路に装着された端子板とで構成されるスピーカユニットと、一端が上記端子挿入孔に挿入固着されて上記ボイスコイルと電気的に導通するスプリング端子と、上記振動板を覆うように上記磁気回路に装着されるとともに樹脂成形により形成され、この樹脂成形時に上記スプリング端子を一体化したプロテクタとで構成してプロテクタとスプリング端子を一体化することで生産性の向上を実現したものである。
【0011】
本発明の請求項2に記載の発明は、フープ状のスプリング端子材に順次インサート成形して略馬蹄形状のプロテクタを上記スプリング端子材に一体に形成し、上記スプリング端子材を切断後、スピーカユニットの装着およびスプリング端子材を折り曲げてスプリング端子を形成するスピーカ装置の製造方法であり、構成部品の削減、生産性の向上を図り、安価にてコストパフォーマンスに優れたスピーカ装置の供給を実現できるものである。
【0012】
本発明の請求項3に記載の発明は、請求項2記載の製造法においてプロテクタを略馬蹄形状の両端部でスプリング端子材にインサート成形されたものとし、上記プロテクタの略馬蹄形状の対向する上記両端部間のスプリング端子材を切断し、端子挿入孔にこのスプリング端子材の端部を挿入して少なくともスピーカユニットを上記プロテクタ上に仮装着して後、上記連続したプロテクタ間のスプリング端子材を切断し、上記スプリング端子材を折り曲げてスプリング端子を形成するものであり、スピーカユニットの装着までをスプリング端子材を使用したフープ状態で行えるのでスピーカ装置としての完成品の作製の自動化が容易な製造方法の提供を可能とするものである。
【0013】
以下、本発明のスピーカの一実施の形態について図1、図2(a),(b),(c),(d)、図3により説明する。なお、従来技術と同一部分は同一番号を付与し説明する。
【0014】
(実施の形態1)
図1は本発明のスピーカ装置の一実施の形態の分解斜視図であり、図2(a)は同正面図であり、図2(b)は図2(a)のX−X線の側面図、図2(c)は同Y−Y線の側断面図、図2(d)は同スプリング端子半田付け前の斜視図である。
【0015】
同図により従来技術との相違点を中心に説明すると、15は端子挿入孔15bを有すると共に、この端子挿入孔15bの近傍まで延長されたボイスコイル5と接続される電極部15aを設けた端子板であり、フレーム1に貼り付け装着されるものである。なお、端子挿入孔15bはこのフレーム1に貼り付け装着された時、後述するスプリング端子16aの端部16bが挿入されるようにフレーム1の外方に突出するように貼り付け装着されている。
【0016】
以上のように、上記端子板15が貼り付け装着されたフレーム1と、このフレーム1の中央の凹部にマグネット2およびプレート3を載置(図1は説明上上下関係が逆になっている。)して構成された磁気回路と、前述したフレーム1に貼り付け装着された端子板15と、上記磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれたボイスコイル5の端部に結合され、周縁が上記フレーム1に結合された振動板6とでスピーカユニットが構成されている。
【0017】
16はプロテクタであり、振動板6を覆い上記フレーム1とで上記磁気回路、ボイスコイル5、振動板6を保護すると共に、放音用の孔を底部に有する凹部と略馬蹄形の端部に上記端子板15の端子挿入孔15bに挿入される端部16bを設けたスプリング端子16aを上記プロテクタの樹脂成形時に一体化している。
【0018】
即ち、本実施の形態はスピーカユニットのフレーム1とプロテクタ16を貼り合わせスプリング端子16aの端部16bと端子板15の電極部15aを端子挿入孔15bを介して半田付けすることにより、しかも端子板15の端子挿入孔15bの部分はスピーカユニットから外方に突出させているので、上記スプリング端子16aの端部16bの端子挿入孔15bへの挿入は図1に示すごとくスピーカユニットをプロテクタ16へ上方から落とし込むことでよく、ボイスコイル5のリードと上記電極部15aを半田付け等で接続しておくことによって極めて容易に生産効率のよいスピーカ装置の提供を行えるものである。
【0019】
また、スプリング端子16aは、略馬蹄形のプロテクタ16の端部の対向位置で一体成形されているのでスプリング端子16aを図1のように曲げ加工しても、スプリング端子16aの運動軌跡は図2(a)正面図に明らかなようにスプリング端子16aを形成するスプリング端子材の直線上の軌跡となり、フレーム1との間のショートをも防止できるものである。
【0020】
(実施の形態2)
図3は本発明の他の実施の形態のスピーカ装置の製造方法の一例のスプリング端子付きプロテクタのフープ状態を示すものである。
【0021】
同図によると、本発明のスピーカ装置のプロテクタ16、スプリング端子16aは、8ヶ取りの樹脂成形金型内にフープ状のスプリング端子材を2列配置し、連続的に順次一体成形を行うものであり、スプリング端子材の切断後、スピーカユニットを装着し、スプリング端子材を折り曲げスプリング端子16aを形成するものであり、プロテクタ16とスプリング端子16aを一体化して部品点数を削減し、組立工数の削減を図ると共に、実施の形態1で説明したようにスプリング端子16aをプロテクタ16の略馬蹄形の端部に設け、端子板15の端子挿入孔15bの部分はスピーカユニットから外方に突出させて、上記スプリング端子16aの端部16bの端子挿入孔15bへの挿入をスピーカユニットをプロテクタ16へ上方から落とし込むことで行え、自動組立化可能な生産性の向上を図った製造法を提供できるものである。
【0022】
また、プロテクタ16の略馬蹄形状の対向する端部間のスプリング端子材をまず切断してスプリング端子16aの端部16bを形成し、端子挿入孔15bにこのスプリング端子16aの端部16bを挿入して少なくともスピーカユニットを上記プロテクタ16上に仮装着して後、上記連続したプロテクタ16間のスプリング端子材を切断し、上記スプリング端子材を折り曲げてスプリング端子16aを形成した場合には、スピーカユニットの装着までをスプリング端子材を使用したフープ状態で行えるのでスピーカ装置としての完成品の作製の自動化が更に容易な製造方法の提供を可能とするものである。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明のスピーカ装置は予め形成されたスピーカユニットとこのスピーカユニットを装着するプロテクタとで構成するとともに、このプロテクタの樹脂成形時に別部品であるスプリング端子を一体化して形成することで自動組立可能な生産性の向上の図れるスピーカ装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のスピーカ装置の一実施の形態の分解斜視図
【図2】(a)同正面図
(b)図2(a)のX−X線の側面図
(c)同Y−Y線の側断面図
(d)同スプリング端子半田付け前の斜視図
【図3】本発明の他の実施の形態のスピーカ装置の製造方法の一例のスプリング端子付きプロテクタのフープ状態の上面図
【図4】(a)従来のスプリング端子付きスピーカ装置の断面図
(b)同上面図
【符号の説明】
1 フレーム
2 マグネット
3 プレート
4 磁気ギャップ
5 ボイスコイル
6 振動板
15 端子板
15a 電極部
15b 端子挿入孔
16 プロテクタ
16a スプリング端子
16b 端部

Claims (3)

  1. 少なくとも磁気回路と、この磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれるボイスコイルと、このボイスコイルと結合された振動板と、上記ボイスコイルと接続され端子挿入孔近傍まで導出される電極を有する上記磁気回路に装着された端子板とで構成されるスピーカユニットと、一端が上記端子挿入孔に挿入固着されて上記ボイスコイルと電気的に導通するスプリング端子と、上記振動板を覆うように上記磁気回路に装着されるとともに樹脂成形により形成され、この樹脂成形時に上記スプリング端子を一体化したプロテクタとで構成されるスピーカ装置。
  2. フープ状のスプリング端子材に順次インサート成形して略馬蹄形状のプロテクタを上記スプリング端子材に一体に形成し、上記スプリング端子材を切断後、上記プロテクタへの、少なくとも磁気回路とこの磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれるボイスコイルとこのボイスコイルと結合された振動板と上記ボイスコイルと接続される電極を有するとともに端子挿入孔を設けた端子板とで構成されるスピーカユニットの装着および上記スプリング端子材を折り曲げてスプリング端子を形成するスピーカ装置の製造方法。
  3. プロテクタは略馬蹄形状の両端部でスプリング端子材にインサート成形されたものであり、上記プロテクタの略馬蹄形状の対向する上記両端部間のスプリング端子材を切断し、端子挿入孔にこのスプリング端子材の端部を挿入して少なくともスピーカユニットを上記プロテクタ上に仮装着して後、上記連続したプロテクタ間のスプリング端子材を切断し、上記スプリング端子材を折り曲げてスプリング端子を形成する請求項2記載のスピーカ装置の製造方法。
JP02231997A 1997-02-05 1997-02-05 スピーカ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3840727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231997A JP3840727B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 スピーカ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231997A JP3840727B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 スピーカ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10224879A JPH10224879A (ja) 1998-08-21
JP3840727B2 true JP3840727B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=12079412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02231997A Expired - Fee Related JP3840727B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 スピーカ装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840727B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352597A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Nec Saitama Ltd 背面端子を有する電気音響変換装置
JP4551581B2 (ja) * 2001-03-27 2010-09-29 スター精密株式会社 スピーカ
KR20030006116A (ko) * 2001-07-11 2003-01-23 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 수화부 통전장치
JP3797916B2 (ja) * 2001-10-30 2006-07-19 シチズン電子株式会社 スピーカーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10224879A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400825B1 (en) Microspeaker
US7715585B2 (en) Speaker
KR100545159B1 (ko) 라우드스피커
US7266213B2 (en) Compact speaker with a protective cover
EP1361779A2 (en) Electroaccoustic transducer
US6704430B2 (en) Electroacoustic transducer
JP3840727B2 (ja) スピーカ装置およびその製造方法
WO2015057909A1 (en) Electroacoustic transducer
EP0235838B1 (en) Electrodynamic transducer
JP3856442B2 (ja) スピーカ
US7010142B2 (en) Electrical acoustic converter
US20070223769A1 (en) Speaker and method making the same
US6097828A (en) Electroacoustic transducer
JP3856433B2 (ja) 電気−機械振動変換器
US6501845B2 (en) Electroacoustic transducer
EP1204296A2 (en) Microspeaker
JPH0510478Y2 (ja)
JP3639784B2 (ja) 電気音響変換器
KR20050043158A (ko) 스피커 및 이에 사용되는 접점용 스프링의 제조방법
JP3916995B2 (ja) 電気音響変換器
KR200269446Y1 (ko) 초소형 스피커 유닛
JPH046287Y2 (ja)
KR200196804Y1 (ko) 마이크로 스피커
JP2002186091A (ja) マイクロスピーカ
KR100518116B1 (ko) 마이크로폰 홀더의 조립체 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees