JP3840013B2 - 流体軸受装置 - Google Patents

流体軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3840013B2
JP3840013B2 JP30748499A JP30748499A JP3840013B2 JP 3840013 B2 JP3840013 B2 JP 3840013B2 JP 30748499 A JP30748499 A JP 30748499A JP 30748499 A JP30748499 A JP 30748499A JP 3840013 B2 JP3840013 B2 JP 3840013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bearing device
hydrodynamic bearing
dynamic pressure
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30748499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001124067A (ja
JP2001124067A5 (ja
Inventor
孝司 園田
隆文 浅田
力 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP30748499A priority Critical patent/JP3840013B2/ja
Publication of JP2001124067A publication Critical patent/JP2001124067A/ja
Publication of JP2001124067A5 publication Critical patent/JP2001124067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840013B2 publication Critical patent/JP3840013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスクや磁気ディスクを含んだ記録媒体に情報を記録再生する記録再生装置に用いられ、動圧を発生して回転体を支承する動圧型の流体軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル技術分野では、情報(データ)の高記録密度化及びデータ転送を高速に行うことが強く要望されている。このような要望に伴って、ハードディスク装置や記録再生装置を備えた情報機器及び映像機器では、ディスク状またはテープ状の記録媒体を回転駆動するために内蔵したモータにおいても、その回転精度の向上と高速回転化が要求されている。これらの要求を同時に満足するモータの軸受装置として、動圧を発生して回転体を支承する動圧型の流体軸受装置が開発、実用化されている。
【0003】
以下、従来の流体軸受装置について、図4及び図5を用いて具体的に説明する。
図4は従来の流体軸受装置の構成を示す断面図であり、図5は図4に示した従来の流体軸受装置の主要部の構成を示す拡大断面図である。
図4及び図5に示すように、従来の流体軸受装置は、取り付け部41、回転軸44をラジアル方向で支承するスリーブ42、及び上記回転軸44をスラスト方向で支承するスラスト軸受板43を備えている。さらに、従来の流体軸受装置には、モータロータ48を有し、ディスク49を脱着可能に保持して回転するための回転支持体45、及び上記モータロータ48に対向して配置されたモータステータ47が設けられている。
取り付け部41は、例えば亜鉛ダイキャスト材やアルミダイキャスト材により形成され、スリーブ42、スラスト軸受板43、及びモータステータ47を取り付けるためのシャーシ41aを含んで構成されている。詳細には、取り付け部41では、底部を有する円筒状部41bをシャーシ41aに設けて、その円筒状部41b内にスリーブ42及びスラスト軸受板43を挿入し配設している。さらに、上記円筒状部41bの外周部分にモータステータ47を固定している。
【0004】
スリーブ42は、例えば真鍮などの銅合金により円筒状に形成され、その軸受孔には回転軸44が回転自在に挿入されている。スリーブ42の内周面には、ラジアル方向での動圧を発生するためのラジアル動圧発生溝50A,50Bが設けられている。尚、スリーブ42は、上記シャーシ41aの円筒状部41bの内周側に圧入あるいは接着により組み付けられている。また、動圧源である潤滑剤46が、ラジアル動圧発生溝50A,50B内と、スリーブ42、スラスト軸受板43、及び回転軸44に囲まれた空間とに充填されている。
スラスト軸受板43は、例えばポリアミドイミド樹脂等の樹脂成型品により円板状に形成されて、スリーブ42の端面と上述の円筒状部41bの底面との間に配設されている。
回転軸44は、スリーブ42内に回転自在に挿入されている。この回転軸44の一端部側には、回転支持体45が一体的に回転するよう結合されている。回転軸44の上記ラジアル動圧発生溝50A,50Bと対向する外周面とスリーブ42の内周面との間には、数μm単位の所定の隙間により構成されたラジアル軸受隙間部が設けられている。
【0005】
ここで、上記のように構成された従来の流体軸受装置の動作について、具体的に説明する。
まず、モ−タステータ47に通電して回転磁界が発生すると、モータロータ48には回転トルクが作用して、回転支持体45を回転駆動する。この回転支持体45の回転駆動により、回転軸44及びディスク49が回転する。この時、ラジアル動圧発生溝50A,50Bでは、潤滑剤46が回転軸44の回転によってポンピングされ、圧力(動圧)を発生する。その結果、ラジアル方向において、回転軸44は、スリーブ42の内周面と非接触な状態で回転する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の流体軸受装置では、取り付け部41と、回転軸44を支承するためのスリーブ42及びスラスト軸受板43とがそれぞれ別個に構成されていた。このため、この従来の流体軸受装置では、当該装置の部品点数が多く、製造工数及びコストの削減を行うことは困難であった。さらに、この従来の流体軸受装置では、スラスト軸受板43及びスリーブ42を取り付け部41のシャーシ41aに設けた円筒状部41b内に圧入し配設する必要があった。それゆえ、この従来の流体軸受装置では、スリーブ42を円筒状部41b内に圧入したとき、そのスリーブ42の軸受孔が変形するなどの歪みを生じることがあった。その結果、この従来の流体軸受装置では、上記ラジアル軸受隙間部を高精度に形成することができずに所望の軸受精度を得ることができない、あるいは回転軸44とスリーブ42とが当接して、回転不能となるという問題点を生じた。さらに、生じた歪みが大きい場合、回転軸44をスリーブ42の軸受孔に挿入できないこともあった。
【0007】
さらに、この従来の流体軸受装置では、スリーブ42の外周面及び円筒状部41bの内周面がなめらかな表面となるように、それらの面粗度を精度高く仕上げて、スリーブ42の円筒状部41b内への圧入を容易なものとすることは可能であった。しかしながら、それらの表面仕上げを行う工程に時間及びコストを必要とし、さらに当該流体軸受装置に大きな衝撃荷重が加わった場合、スリーブ42と円筒状部41bとが互いにずれたり、あるいはスリーブ42が円筒状部41bから抜けてしまうという新たな問題点を生じることがあった。
【0008】
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、当該流体軸受装置の部品点数及び製造工数を削減して、低コスト化を容易に行うことができ、かつ歪みを生じることなく高精度に組み立てることができる流体軸受装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の流体軸受装置は、回転軸を回転自在にラジアル方向について支承するスリーブと、前記スリーブの内周面及び前記回転軸の外周面の少なくとも一方に設けた、動圧を発生する一対のラジアル動圧発生溝と、前記スリーブを取り付けるためのシャーシと、を備え、前記スリーブと前記シャーシとが一体的に形成された流体軸受装置において、前記スリーブと前記シャーシは、前記スリーブの外周面の、前記一対のラジアル動圧発生溝の間に位置する箇所に設けたリブ部により一体的に結合されている。
このように構成することにより、当該流体軸受装置の部品点数及び製造工数を削減して、低コスト化を容易に行うことができ、かつ歪みを生じることなく高精度に組み立てることができる。
【0010】
このように構成することにより、発生した動圧によって回転軸をラジアル方向で高精度に支承することができる。
【0011】
【0012】
【0013】
このように構成することにより、取り付け部に外部から作用した力や衝撃荷重をリブ部で吸収することができ、ラジアル軸受隙間部をさらに高精度に形成し保持することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、流体軸受装置の参考例と本発明の流体軸受装置を示す好ましい実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0015】
《参考例》
図1は、流体軸受装置の参考例の構成を示す断面図である。
1の流体軸受装置は、取り付け部1、回転軸4をスラスト方向で支承するスラスト軸受板3、モータロータ8を有し、上記回転軸4に結合された回転支持体5、及び上記モータロータ8に対向して配置したモータステータ7を備えている。尚、回転支持体5には、ディスク9が脱着可能に取り付けられている。
取り付け部1は、当該流体軸受装置のベースを構成するシャーシ1aと、回転軸4をラジアル方向で支承するスリーブ1bとを同一材質で一体的に形成したものであり、好ましくは亜鉛ダイキャスト材やSPCC鉄板などの金属部材をダイキャスト加工を用いて構成されている。シャーシ1aには、当該流体軸受装置を制御するための制御回路を含んだプリント回路基板(図示せず)が取り付けられている。また、シャーシ1aには、ボルトに例示される固定部材用の孔が設けられて、当該流体軸受装置を他の電気機器(例えば、記録再生装置)に固定できるよう構成している。
【0016】
スリーブ1bは、上記取り付け部1に形成した円筒状部により構成されたものであり、その軸受孔には回転軸4が回転自在に挿入されている。スリーブ1bの内周面には、ラジアル方向について支承するための動圧を発生するラジアル動圧発生溝2A,2Bが設けられている。これにより、参考例の流体軸受装置では、発生した動圧によって回転軸4をラジアル方向で高精度に支承することができる。
ラジアル動圧発生溝2A,2B内と、シャーシ1a、スリーブ1b、スラスト軸受板3、及び回転軸4に囲まれた空間とには、動圧源である潤滑剤6が充填されている。尚、この潤滑剤6の具体例には、潤滑油や磁性流体がある。また、空気を上記動圧源として用いて、潤滑剤6を充填することなく流体軸受装置を構成してもよい。
【0017】
スラスト軸受板3は、例えばポリアミドイミド樹脂等の樹脂成型品により円板状に形成されている。このスラスト軸受板3は、スリーブ(円筒状部)1bに固定される固定側端から圧入やかしめなどによってスリーブ1bに結合されている。このように、参考例の流体軸受装置では、スラスト軸受板3をスリーブ1bでの固定側端から結合するよう構成しているので、図4及び図5に示した従来例のものに比べてスラスト軸受板の取り付け部への取り付け作業を容易なものとすることができる。尚、通気孔をスラスト軸受板3に設けて、外部とスリーブ1bの内部空間とを連通する構成でもよい。これにより、回転軸4のスリーブ1b内への挿入作業を容易なものとすることが可能となる。
回転軸4は、その一端部側には回転支持体5が一体的に回転するよう結合されている。回転軸4の上記ラジアル動圧発生溝2A,2Bと対向する外周面とスリーブ1bの内周面との間には、数μm単位の所定の隙間により構成されたラジアル軸受隙間部が設けられている。
【0018】
ここで、参考例の流体軸受装置の動作について、具体的に説明する。
まず、モ−タステータ7に通電して回転磁界が発生すると、モータロータ8には回転トルクが作用して、回転支持体5を回転駆動する。この回転支持体5の回転駆動により、回転軸4及びディスク9が回転する。この時、ラジアル動圧発生溝2A,2Bでは、潤滑剤6が回転軸4の回転によってポンピングされ、圧力(動圧)を発生する。その結果、ラジアル方向において、回転軸4は、スリーブ1bの内周面と非接触な状態で回転する。
【0019】
以上のように、参考例の流体軸受装置では、シャーシ1aとスリーブ1bとが同一材質で一体的に形成されて取り付け部1を構成している。これにより、参考例の流体軸受装置では、当該流体軸受装置の部品点数及び製造工数を削減して、低コスト化を容易に行うことができる。さらに、参考例の流体軸受装置では、図4及び図5に示した従来例のように、スリーブを取り付け部の円筒状部内に圧入する必要はない。したがって、参考例の流体軸受装置では、スリーブ1bの軸受孔の変形などの歪みを生じることなく高精度に組み立てることができる。また、参考例の流体軸受装置では、たとえ大きい衝撃荷重が加わったときでも、スリーブと取り付け部の円筒状部とが互いにずれを生じたり、さらにはスリーブが円筒状部から抜けてしまうという上記従来例での問題点の発生を完全に防止することができる。
【0020】
尚、上述の説明以外に、取り付け部1をプレス加工を用いて形成する構成でもよい。また、上述の金属部材の代わりに、チクソモールド樹脂により取り付け部1を形成してもよい。
また、上述の説明では、ラジアル動圧発生溝2A,2Bをスリーブ1bの内周面に形成した構成について説明したが、参考例はこれに限定されるものではなく、シャーシ1aとスリーブ1bとを同一材質で一体的に形成したものであればよい。例えばラジアル動圧発生溝を回転軸の外周面に設ける構成でもよく、回転軸の外周面及びスリーブの内周面にラジアル動圧発生溝を設ける構成でもよい。また、ラジアル動圧発生溝を有しない構成でもよい。
また、上記説明のスラスト軸受板3に代えて、回転軸4側の表面上にスラスト方向について支承するための動圧を発生するスラスト動圧発生溝を設けたスラスト軸受板を用いた構成でもよい。例えば図2にそのような構造のスラスト動圧発生溝12を回転軸4側の表面に設けたスラスト軸受板3”を示す。このようなスラスト軸受板3”の使用により、発生した動圧によって回転軸4をスラスト方向で高精度に支承することができる。
【0021】
《実施例》
図3は、本発明の実施例である流体軸受装置の主要部の構成を示す拡大断面図である。この実施例では、流体軸受装置の構成において、シャーシとスリーブとを一体的に結合するためのリング状のリブ部を上記スリーブの内周面と回転軸の外周面との間に形成されるラジアル軸受隙間部に対して影響を与えないスリーブの外周面の箇所に設けた。それ以外の各部は、参考例のものと同様であるのでそれらの重複した説明は省略する。
図3において、本実施例の流体軸受装置では、取り付け部11はシャーシ11aとスリーブ11bとの間に設けられたリング状のリブ部11cを備えている。このリブ部11cは、スリーブ11bの外周面において、スリーブ11bの内周面と回転軸4の外周面との間に形成されるラジアル軸受隙間部に影響を与えない箇所に配設されている。
【0022】
具体的には、リング状のリブ部11cは、スリーブ11bの内周面に回転軸方向に沿って設けられた上側と下側との2つのラジアル動圧発生溝2A,2Bの間の部分で、ラジアル軸受隙間部が存在しない箇所に外側に位置させる。このリング状のリブ部11cによってシャーシ11aとスリーブ11bとを一体的に結合している。これにより、本実施例の流体軸受装置では、参考例での効果に加えて、取り付け部11に外部から作用した力や衝撃荷重をリブ部11cで受けることができる。したがって、ラジアル軸受隙間部には、力や衝撃荷重の応力による歪みが生ぜず、設計したとおりの隙間を持することができる。尚、本実施例の流体軸受装置では、同図に示すように、スラスト軸受板3’の外周縁に円環状の突出部を設けて、この突出部をシャーシ11aの内周面とスリーブ11bの外周面との間の空間に挿入している。この突出部を設けることにより、参考例のものに比べてスラスト軸受板3’の取り付け部11への取り付け作業を容易に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明の流体軸受装置では、回転軸を回転自在にラジアル方向について支承するスリーブが、シャーシと同一材質で一体的に形成されて取り付け部を構成している。これにより、本発明の流体軸受装置では、当該流体軸受装置の部品点数及び製造工数を削減して、低コスト化を容易に行うことができる。さらに、この発明の流体軸受装置では、歪みを生じることなく高精度に組み立てることができる。また、たとえ大きい衝撃荷重が加わったときでも、スリーブと取り付け部の円筒状部とが互いにずれを生じたり、さらにはスリーブが円筒状部から抜けてしまうという従来例での問題点の発生を完全に防止することができる。
【0024】
た、スリーブの内周面及び回転軸の外周面の少なくとも一方にラジアル方向について支承するための動圧を発生するラジアル動圧発生溝を設けている。これにより、この発明の流体軸受装置では、発生した動圧によって回転軸をラジアル方向で高精度に支承することができる。
た、スラスト軸受板にスラスト方向について支承するための動圧を発生するスラスト動圧発生溝を設けている。これにより、この発明の流体軸受装置では、発生した動圧によって回転軸をスラスト方向で高精度に支承することができる。
【0025】
た、スリーブが、取り付け部に形成した円筒状部により構成され、スラスト軸受板が円筒状部での固定端側から結合されている。これにより、この発明の流体軸受装置では、スラスト軸受板の取り付け部への取り付け作業を容易なものとすることができる。
【0026】
た、シャーシとスリーブとを一体的に結合するためのリング状のリブ部を前記スリーブの内周面と回転軸の外周面との間に形成されるラジアル軸受隙間部に対して影響を与えない上記スリーブの外周面の箇所に設けている。これにより、この発明の流体軸受装置では、取り付け部に外部から作用した力や衝撃荷重をリブ部で吸収することができ、ラジアル軸受隙間部をさらに高精度に形成し保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例である流体軸受装置の構成を示す断面図
【図2】 図1に示したスラスト軸受板の変形例の構成を示す平面図
【図3】 本発明の実施例である流体軸受装置の主要部の構成を示す拡大断面図
【図4】 従来の流体軸受装置の構成を示す断面図
【図5】 図3に示した従来の流体軸受装置の主要部の構成を示す拡大断面図
【符号の説明】
1,11 取り付け部
1a,11a シャーシ
1b,11b スリーブ
11c リブ部
2A,2B ラジアル動圧発生溝
3,3’,3” スラスト軸受板
4 回転軸
5 回転支持体
6 潤滑剤
7 モータステータ
8 モータロータ
9 ディスク
12 スラスト動圧発生溝

Claims (4)

  1. 回転軸を回転自在にラジアル方向について支承するスリーブと、
    前記スリーブの内周面及び前記回転軸の外周面の少なくとも一方に設けた、動圧を発生する一対のラジアル動圧発生溝と、
    前記スリーブを取り付けるためのシャーシと、を備え、
    前記スリーブと前記シャーシとが一体的に形成された流体軸受装置において、
    前記スリーブと前記シャーシは、前記スリーブの外周面の、前記一対のラジアル動圧発生溝の間に位置する箇所に設けたリブ部により一体的に結合されていることを特徴とする流体軸受装置。
  2. 前記スリーブと前記シャーシとをプレス加工により一体的に形成したことを特徴とする請求項に記載の流体軸受装置。
  3. 前記スリーブと前記シャーシとをダイキャスト加工により一体的に形成したことを特徴とする請求項に記載の流体軸受装置。
  4. 請求項1から3いずれか一つに記載の流体軸受装置を有する記録再生装置。
JP30748499A 1999-10-28 1999-10-28 流体軸受装置 Expired - Fee Related JP3840013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30748499A JP3840013B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 流体軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30748499A JP3840013B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 流体軸受装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001124067A JP2001124067A (ja) 2001-05-08
JP2001124067A5 JP2001124067A5 (ja) 2005-04-07
JP3840013B2 true JP3840013B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=17969652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30748499A Expired - Fee Related JP3840013B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 流体軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840013B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048248B1 (ko) 2009-07-28 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001124067A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015611B2 (en) Spindle motor and recording disk driving apparatus having the spindle motor
US6563243B2 (en) Spindle motor
US8148862B2 (en) Bearing device, spindle motor and disk drive apparatus
JP5519314B2 (ja) 回転機器
US6741001B2 (en) Spindle motor and bearing assembly
JP2871388B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP3155529B2 (ja) 流体動圧軸受を備えたモータ及びこのモータを備えた記録ディスク駆動装置
JP3840013B2 (ja) 流体軸受装置
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP4080229B2 (ja) 動圧軸受、スピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
JP4661014B2 (ja) 動圧軸受装置および当該動圧軸受装置を備えたスピンドルモータ
JP2001241431A (ja) 流体軸受装置
JP2003032945A (ja) 情報記録再生装置
JP2003023751A (ja) 記録ディスク駆動用モータ
JP2003348792A (ja) 流体動圧軸受モータ
JP4063600B2 (ja) 動圧軸受電動機
JP2005192385A (ja) スピンドルモータ
JPH06137321A (ja) 軸受装置
JP3537006B2 (ja) スピンドルモータ
JP3942372B2 (ja) 動圧型軸受ユニット及びその製造方法
JP3974384B2 (ja) モータ及びディスク装置
JP3997115B2 (ja) 流体軸受装置
JPH11275798A (ja) 磁気ディスク型記憶装置の駆動装置
JPH05130764A (ja) スピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees