JP3837608B2 - プラスチック基板を利用した液晶表示装置 - Google Patents

プラスチック基板を利用した液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3837608B2
JP3837608B2 JP2002379716A JP2002379716A JP3837608B2 JP 3837608 B2 JP3837608 B2 JP 3837608B2 JP 2002379716 A JP2002379716 A JP 2002379716A JP 2002379716 A JP2002379716 A JP 2002379716A JP 3837608 B2 JP3837608 B2 JP 3837608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic substrate
liquid crystal
crystal display
display device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002379716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003287740A (ja
Inventor
香 律 金
昇 煕 李
Original Assignee
ビオイ ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオイ ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ビオイ ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2003287740A publication Critical patent/JP2003287740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837608B2 publication Critical patent/JP3837608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に係り、より詳細には、軽量であるが、持ち運び移動時に誤って落としても破損しにくい、プラスチック基板を利用した液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
無線移動通信の発達と共に通信端末機の情報表示窓に液晶表示装置(以下、LCD)がほとんど普遍的に利用されている。このような液晶表示装置は典型的に一対のガラス基板がその間に封入された液晶層を挟んで合着された構造であるが、最近モバイル機能を有する端末機用の液晶表示装置に利用される基板は持ち運びが容易な程度に軽くなければならないという需要者の要求に合せ、その材質がガラスからプラスチックに転換されている。
【0003】
前記プラスチック基板の材料としては一般的に150〜200℃程度の熱的許容温度を有するポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリイミド(Polyimide)、PES、PAR、PEN及びPETなどの高分子化合物を利用する。
【0004】
以下では図1ないし図3を参照して従来のプラスチック基板を利用した液晶表示装置の製造方法を説明する。ここで、図面及びこれに対する説明は配向膜の形成以前の段階に対しては省略し、以後の段階に対してのみ図示して説明する。
【0005】
図1を参照すれば、まず、TFT及び画素電極を含んだ所定の下層パターン(図示せず)が形成されたプラスチック基板10が用意される。プラスチック基板10は真空ホール2を具備したステージ1上に置かれ、そして、プラスチック基板10は真空ホール2を通じて負圧が加えられることにより前記ステージ1上に固定される。
【0006】
図2を参照すれば、固定されたプラスチック基板10上に転写板3を利用したオフ−セット印刷方式により配向剤11がコーティングされる。図面中の符号5はコーティングロールを表す。
【0007】
図2を参照すれば、前記コーティングされた配向剤はラビング布6によりラビングされ、この結果、基板10上に液晶分子の初期配向を制御する配向膜11aが形成される。図面中の符号7はラビングロールを表す。
【0008】
この後、図示しなかったが、前記の工程を通じて配向膜が形成された下部基板と上部基板はオーリングにより合着され、その次に、液晶分子が前記基板間の空間に充填され、この結果としてプラスチック基板を利用した液晶表示装置が完成される。
【0009】
しかし、前記の従来の方法によると、プラスチック基板はステージへの固定時に自らのカール(curl)する性質、すなわち、くるくる巻いてしまう性質と、その固定のために印加された負圧により形状が不均一になる。例えば、前記プラスチック基板はその縁を含む、望ましくない部分までステージからの浮き上がる。
【0010】
これに伴い、プラスチック基板の表面に、場所により高低差が生じ、印加圧力が異なってくるため、配向剤は基板全体として不均一にコーティングされる。同様に、配向剤のラビングにより得られる配向膜も、ラビング時の負圧と不均一にコーティングされた配向剤によって、ラビング布と配向剤間の摩擦量が場所により異なるため、基板全体として不均一にラビングされる。
【0011】
また、前記配向膜の不均一なラビングはセルギャップ(cell gap)の不均一を招来するため、液晶表示装置の画面品位は低下する。
【0012】
このような問題を解決するため、従来は、ガラス基板のような補助基板と耐熱性テープを利用してステージ上にプラスチック基板を固定させる方法が提案された。
【0013】
しかし、この方法はプラスチック基板の変形は防止できるが、配向剤のラビング時に、耐熱性テープの近くの部分でテープの厚さに応じたラビング不均一が生じるようになる。また、図4に示すように、プラスチック材質の下部基板22と上部基板24との間の合着時に概略30〜100μmに達する積層された耐熱性テープ26の厚さに応じたセルギャップ不均一が発生する。
【0014】
図4で図面中の符号21は補助基板、そして、28はオーリングを各々表す。また、d1は積層された固定テープ26の高さを表すものであり、概略60〜200μm程度であり、d2はセルギャップの最小値を表すものであり、概略3〜8μm程度である。
結局、この方法もセルギャップの不均一による液晶表示装置の画面品位の低下問題は解決できない。
【0015】
【先行技術文献】
【特許文献1】
特開平07−175055
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、プラスチック基板の製造工程中での固定高の不均一、配向剤コーティングの不均一、配向剤ラビングの不均一及びセルギャップの不均一を改善できる、プラスチック基板を利用した液晶表示装置を提供することにある。
【0017】
また本発明の他の目的は、均一なセルギャップの確保を通じて画面品位を向上させた、プラスチック基板を利用した液晶表示装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前記のような課題を解決するために、本発明によるプラスチック基板を利用した液晶表示装置は、縁に溝を具備した上部及び下部プラスチック基板が支持用の補助基板上に配置され、前記上部及び下部プラスチック基板の縁の溝の部分と前記補助基板を耐熱性テープで固定し、前記上、下部プラスチック基板の対向面上には各々配向膜が形成され、前記耐熱性テープにより補助基板上に固定された、上、下部プラスチック基板が、その間に封入された液晶層を挟んで相互合着され
前記プラスチック基板の縁に具備された溝の深さは前記耐熱性テープの厚さより大きいことを特徴とする。
【0019】
前記上部及び下部プラスチック基板は、好ましくは、200〜700μmの厚さを有する。
【0020】
前記縁溝は、好ましくは、上、下部プラスチック基板の短辺、長辺、または四辺すべてに具備され、100〜350μmの深さを有し、ドットまたはストライプ(stripe)形態で具備される。
【0021】
前記補助基板は、好ましくは、ガラス、アクリル類または金属類からなる。前記補助基板のサイズは、好ましくは、前記プラスチック基板のサイズより小さくない。
【0022】
前記耐熱性テープの厚さは、好ましくは、前記プラスチック基板の縁溝の深さより大きくない。
【0023】
前記縁溝を具備した上、下部プラスチック基板は、好ましくは、陽刻溝パターンを有する主ロール及びその下の補助ロールを利用したロール圧縮方式、または、陽刻溝パターンのモールドフレームを有するプレス方式で形成される。
【0024】
前記ロール圧縮方式での前記主ロールの直径は、好ましくは、前記プラスチック基板の長さLに対し、L/πに実質的に等しい。
【0025】
前記陽刻溝パターンの幅及び長さは、好ましくは、各々プラスチック基板の縁溝の幅の2倍、及びプラスチック基板の縁溝の長さと実質的に等しい。
【0026】
以上のような本発明の目的と、別の特徴及び長所などは次ぎに参照する本発明の好適な実施例に対する以下の説明から明確になるであろう。
【0027】
【発明の実施の形態】
図5と図6は本発明の一実施例による液晶表示装置のプラスチック基板を示した平面図及び断面図である。
【0028】
図5及び図6を参照すれば、プラスチック基板30はその縁に薄い厚さの縁溝31を具備する。前記基板30の厚さt1は200〜700μm程度であり、縁溝31の深さt2は基板30の厚さの1/2程度である。前記溝31の深さt2は以後に説明される耐熱性テープまたは基板固定装置の厚さより大きくなければならない。前記縁溝31は基板30の短辺ではなく長辺に具備することができ、また、四辺すべてに具備することができる。
【0029】
また、前記縁溝31は、図5に示すように、基板30の縁にストライプ(stripe)形状に形成することができ、あるいは、図6に示すように、基板30の縁の所定領域のみにドット形状に形成することができる。
【0030】
前記縁溝31の幅(W1)は前記プラスチック基板30を固定する固定テープまたは基板固定装置により安定的に固定できるようにする大きさ、例えば、0.3〜1.5mm程度である。
【0031】
図7ないし図9は本発明の実施例によるプラスチック基板の製造方法を説明するための図面である。
【0032】
図7及び図8を参照すれば、本発明のプラスチック基板30は、表面に陽刻の溝パターン41を有する主ロール40とその下に配置される補助ロール42を利用したロール圧縮方式により製造することができる。
【0033】
前記主ロール40の陽刻溝パターン41は、図7に図示されたように、図5に対応するようにストライプ(stripe)形状に形成することができ、あるいは、図8に示すように、図6に対応するようにドット形状に形成することができる。
【0034】
前記主ロール40の陽刻溝パターン41の幅(W2)は基板30の縁溝幅(W1)の2倍、すなわち、W2=W1×2である0.6〜3mmである。W3は円板プラスチック基板30内に形成された溝31の幅を表すものであり、陽刻溝パターン41の広さ(W2)と同一の大きさを有する。
【0035】
前記主ロール40の直径は、基板30の長さLを考慮してL/πとする。例えば、基板30の長さLが470mmである時、前記主ロール40の直径は159.6mmである。
【0036】
図8で、陽刻溝パターン41の長さl2は基板30の縁溝31の長さl1と同一であり、そして、液晶工程で使用される耐熱性テープまたは基板固定装置が基板30を安定的に固定できる長さ、例えば、3〜10cmを有する。
【0037】
図9を参照すれば、本発明のプラスチック基板30は陽刻溝パターン61を有する上部モールドフレーム60とプラスチック溶液63が入れられる下部モールドフレーム62を利用したプレス方式により製造できる。
【0038】
この場合、プラスチック溶液63は下部モールドフレーム62内に入れられ、その次に、プラスチック溶液63は陽刻溝パターン61を有する上部モールドフレームによりプレシングされ、これにより、縁溝31を具備したプラスチック基板30が形成される。この時、陽刻溝パターン61の幅W4は概略0.3〜1.5mm程度であり、基板30の縁溝の幅W5と同一である。
【0039】
図10ないし図12は本発明の一実施例によるプラスチック基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【0040】
図10を参照すれば、プラスチック基板30は補助基板70上に配置され、そして、耐熱性テープ71により前記補助基板70上に固定される。前記補助基板70はガラス、アクリル類、または、SUSのような金属類からなり、望ましくはガラス基板である。前記補助基板70は工程台72上に負圧により固定される。
【0041】
前記プラスチック基板30上に転写板73を利用したオフ−セット(off−set)印刷方式により配向剤74がコーティングされる。この時、前記プラスチック基板30は補助基板70上に配置され、そして、耐熱性テープ71により固定されているので、不均一な形状への変形は生じない。前記配向剤74も均一なプラスチック基板30上にコーティングされるために、均一にコーティングされる。
【0042】
次に、図11を参照すれば、配向剤はラビング布(75)によりラビングされ、この結果、基板30上に液晶分子の初期配向を制御する配向膜74aが形成される。この時、前記プラスチック基板30は耐熱性テープ71により固定されているので、前記ラビング時に、ラビング布75と配向剤間の摩擦力が均一であり、それで、均一にラビングされた配向膜74aを得ることができる。
【0043】
図12を参照すれば、前述した工程を通じて配向膜が形成された上、下部プラスチック基板30はオーリング76により合着され、その次に、液晶(図示せず)が上下基板30の間の空間に充填され、これによりプラスチック基板を有した本発明の液晶表示装置が形成される。この時、耐熱性テープ71はセルギャップに影響を及ぼさないので、本発明の液晶表示装置は均一なセルギャップを有するようになり、それで、改善された画面品位を有することができる。
【0044】
なお図示しなかったが、以後の工程で工程台及び補助基板と耐熱性テープは除去される。
【0045】
図13は本発明の他の実施例によってプラスチック基板が工程台に固定された状態を図示した断面図である。
【0046】
この実施例によると、縁溝を具備したプラスチック基板30は補助基板及び耐熱性テープを使わず、基板固定装置82を具備した工程台80に固定される。前記基板固定装置82の厚さt4は配向剤のラビング時のラビング不均一及び基板合着時のセルギャップ不均一を防止できるように基板30の縁溝の深さt2より薄く、例えば、50〜300μmを有する。
【0047】
【発明の効果】
以上のように、本発明によるプラスチック基板を利用した液晶表示装置では、基板の全領域に対して配向剤を均一にコーティングすることができ、そして、前記配向剤を均一にラビングすることができ、その上、均一なセルギャップを得ることができる。したがって、本発明の液晶表示装置は改善された輝度特性を有することができるために、高品位の画面を有するようになる。
【0048】
その他、本発明はその要旨が逸脱しない範囲で多様に変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図2】従来のプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図3】従来のプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図4】従来のプラスチック基板を利用した液晶表示装置を図示した断面図である。
【図5】本発明の実施例による液晶表示装置のプラスチック基板を図示した平面図である。
【図6】本発明の実施例による液晶表示装置のプラスチック基板を図示した断面図である。
【図7】本発明の実施例によるプラスチック基板製造方法を説明するための図面である。
【図8】同じく、本発明の実施例によるプラスチック基板製造方法を説明するための図面である。
【図9】同じく、本発明の実施例によるプラスチック基板製造方法を説明するための図面である。
【図10】本発明の実施例によるプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図11】本発明の実施例によるプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図12】本発明の実施例によるプラスチックを基板を利用した液晶表示装置の製造方法を示した工程断面図である。
【図13】本発明の他の実施例によってプラスチック基板が工程台に固定された状態を図示した断面図である。
【符号の説明】
30 基板
31 縁溝
40 主ロール
41 陽刻の溝パターン
42 補助ロール
60 上部モールドフレーム
61 陽刻溝パターン
62 下部モールドフレーム
63 プラスチック溶液
70 補助基板
71 耐熱性テープ
72,80 工程台
73 転写板
74 配向剤
74a 配向膜
75 ラビング布
76 オーリング
82 基板固定装置

Claims (11)

  1. 縁に溝を具備した上部及び下部プラスチック基板が支持用の補助基板上に配置され、前記上部及び下部プラスチック基板の縁の溝の部分と前記補助基板を耐熱性テープで固定し、前記上、下部プラスチック基板の対向面上には各々配向膜が形成され、前記耐熱性テープにより補助基板上に固定された、上、下部プラスチック基板が、その間に封入された液晶層を挟んで相互合着され、
    前記プラスチック基板の縁に具備された溝の深さは前記耐熱性テープの厚さより大きいことを特徴とする、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  2. 前記上部及び下部プラスチック基板は200〜700μmの厚さを有したことを特徴とする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  3. 前記縁溝は100〜350μmの深さを有したことを特徴とする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  4. 前記縁溝は前記上、下部プラスチック基板の短辺、長辺、または、四辺すべてに具備されたことを特徴とするプラスチック基板を利用した請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  5. 前記縁溝はドットまたはストライプ(stripe)形態で具備されたことを特徴とする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  6. 前記補助基板はガラス、アクリル類及び金属類で構成されたグループから選択されるいずれか一つの材質でなされたことを特徴とする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  7. 前記補助基板のサイズは前記プラスチック基板のサイズと同一か、またはより大きいことを特徴とする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  8. 前記縁溝を具備した上、下部プラスチック基板は陽刻溝パターンを有する主ロール及びその下の補助ロールを利用したロール圧縮方式、または、陽刻溝パターンのモールドフレームを有するプレス方式で形成されたことを特徴をする請求項1に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  9. 前記ロール圧縮方式での前記主ロールの直径は、前記プラスチック基板の長さLに対し、L/πに実質的に等しいことを特徴とする請求項に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  10. 前記陽刻溝パターンの幅及び長さは、各々プラスチック基板の縁溝の幅の2倍、及びプラスチック基板の縁溝の長さと実質的に等しいことを特徴とする請求項に記載の、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
  11. 縁に溝を具備した上部及び下部プラスチック基板が工程台に配置され、前記プラスチック基板の縁の溝の部分を前記工程台に具備された固定装置のプラスチック基板固定部分が固定し、下部プラスチック基板の対向面上には各々配向膜が形成され、前記固定された上、下部プラスチック基板はその間に封入された液晶層を挟んで相互合着され、
    前記プラスチック基板の縁に具備された溝の深さは前記固定装置のプラスチック基板固定部分の厚さより大きいことを特徴とする、プラスチック基板を利用した液晶表示装置。
JP2002379716A 2001-12-31 2002-12-27 プラスチック基板を利用した液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3837608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0089255A KR100527088B1 (ko) 2001-12-31 2001-12-31 플라스틱 기판을 이용한 액정표시장치
KR2001-089255 2001-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287740A JP2003287740A (ja) 2003-10-10
JP3837608B2 true JP3837608B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=19718029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002379716A Expired - Lifetime JP3837608B2 (ja) 2001-12-31 2002-12-27 プラスチック基板を利用した液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6853434B2 (ja)
JP (1) JP3837608B2 (ja)
KR (1) KR100527088B1 (ja)
TW (1) TWI226481B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050027487A (ko) * 2003-09-15 2005-03-21 삼성전자주식회사 기판 어셈블리, 기판 어셈블리의 제조 방법, 이를 이용한표시장치 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
KR100605590B1 (ko) 2004-05-10 2006-07-31 주식회사 하이닉스반도체 데이터 출력드라이버의 임피던스를 조정할 수 있는 반도체메모리 장치
US7041520B1 (en) * 2004-10-18 2006-05-09 Softpixel, Inc. Method for fabricating liquid crystal displays with plastic film substrate
KR20060101616A (ko) * 2005-03-21 2006-09-26 삼성전자주식회사 잉크젯 프린팅 시스템을 이용한 색필터 표시판 및 이를포함하는 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101148196B1 (ko) * 2005-07-15 2012-05-23 삼성전자주식회사 표시장치 제조용 모듈, 이의 제조 방법 및 이를 이용한표시장치의 제조 방법
GB2442056B (en) * 2006-09-19 2011-04-27 Smiths Group Plc Displays
JP2010026457A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Technology Research Association For Advanced Display Materials 薄膜半導体基板およびその製造装置
CN102650753B (zh) * 2011-02-25 2015-07-29 群康科技(深圳)有限公司 显示器及其制造方法
KR102242439B1 (ko) * 2014-09-30 2021-04-20 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정 표시 장치
KR102322455B1 (ko) * 2015-06-11 2021-11-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0726579B1 (en) * 1995-02-02 2003-11-26 Teijin Limited Transparent conductive sheet
FR2732124B1 (fr) * 1995-03-24 1997-04-30 Asulab Sa Cellule electrique du type comprenant deux lames ou substrats paralleles, notamment en matiere plastique, ecartes l'un de l'autre par un cadre de scellement
US6285834B1 (en) * 1995-09-12 2001-09-04 Smartlens Corporation Image modifiers for use in photography
JP3298607B2 (ja) * 1995-09-29 2002-07-02 ソニー株式会社 液晶素子及びその製造方法
DE69729022T2 (de) * 1996-03-25 2005-06-09 Teijin Ltd. Beschichtungszusammensetzung, transparentes Elektrodensubstrat mit einer solchen Beschichtung und Flüssigkristallanzeigeelement mit einem solchen Substrat
US6127199A (en) * 1996-11-12 2000-10-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
US6113801A (en) * 1997-02-14 2000-09-05 Physical Optics Corporation Method of making colored replicas and compositions for use therewith
TW505805B (en) * 1998-03-19 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and producing method thereof
US6243068B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-05 Silicon Graphics, Inc. Liquid crystal flat panel display with enhanced backlight brightness and specially selected light sources
US6342097B1 (en) * 1999-04-23 2002-01-29 Sdc Coatings, Inc. Composition for providing an abrasion resistant coating on a substrate with a matched refractive index and controlled tintability
JP2001235735A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Sharp Corp 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW200411253A (en) 2004-07-01
KR100527088B1 (ko) 2005-11-09
US20030123019A1 (en) 2003-07-03
US6853434B2 (en) 2005-02-08
KR20030058722A (ko) 2003-07-07
TWI226481B (en) 2005-01-11
JP2003287740A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837608B2 (ja) プラスチック基板を利用した液晶表示装置
TW513597B (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
CN101515079B (zh) 显示装置的制造方法
CN107085324B (zh) 基板及包含其的液晶显示面板
KR100850238B1 (ko) 기판척 및 이를 가진 기판합착장치
JP2006292993A (ja) 貼り合わせ装置
JP2001066614A (ja) 基板の貼り合わせ方法および貼り合わせ装置並びに液晶表示装置の製造方法
CN106773326A (zh) 背光模组、显示装置和显示装置的制造方法
CN113156717A (zh) 一种显示面板的制备方法、显示面板及显示装置
US20060158601A1 (en) Scribing method and apparatus of liquid crystal panel, method for fabricating liquid crystal panel
US20070235130A1 (en) Apparatus and method for manufacturing laminated substrate
KR20030067125A (ko) 지주 스페이서 일체형 플라스틱 기판을 갖는 액정표시장치
US7641935B2 (en) Method of liquid crystal alignment for a flexible LCD with micro-grooves
JP2001343649A (ja) 配向膜形成用印刷装置
US20020167635A1 (en) Method for forming spacer of liquid crystal display panel
JP3847743B2 (ja) 液晶表示装置の製法
JPH10240441A (ja) タッチパネルおよび入力機能一体型液晶表示装置
JP2007033821A (ja) 表示装置製造用位置決めテーブル
CN113985514A (zh) 偏光片、oled显示模组和oled显示装置
KR100723268B1 (ko) 플렉서블 액정 디스플레이의 곡면 형성 장치 및 방법
KR20040111089A (ko) 액정 디스플레이 패널의 제조 방법 및 액정 디스플레이패널 제조 장치
JP2009157188A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2000010097A (ja) 液晶表示装置およびその製法
US20030172544A1 (en) Apparatus for hardening sealant
KR100811334B1 (ko) 반사형 액정표시장치의 액정층 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3837608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term