JP3837532B2 - ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法 - Google Patents

ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3837532B2
JP3837532B2 JP2003006301A JP2003006301A JP3837532B2 JP 3837532 B2 JP3837532 B2 JP 3837532B2 JP 2003006301 A JP2003006301 A JP 2003006301A JP 2003006301 A JP2003006301 A JP 2003006301A JP 3837532 B2 JP3837532 B2 JP 3837532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium boride
magnesium
nanowire
boride
nanoparticle precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003006301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004217463A (ja
Inventor
義雄 板東
ルンチィ・マ
孝雄 森
デミトリー・ゴルバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003006301A priority Critical patent/JP3837532B2/ja
Publication of JP2004217463A publication Critical patent/JP2004217463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837532B2 publication Critical patent/JP3837532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、超電導材料として有用なホウ化マグネシウムナノワイヤーの新規な製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ホウ化マグネシウムは、転移温度39Kを示す超電動材料である。ホウ化マグネシウムは、多結晶、薄膜、ワイヤー、テープ、単結晶等の各種の形態を有する。そして、粒子径約40〜100ナノメートルのホウ化マグネシウムのナノメートルサイズの球状粒子が圧力下で高温処理を施すことにより得られている(たとえば、非特許文献1参照。)。また、最近、直径50〜400ナノメートルの多結晶ホウ化マグネシウムナノワイヤーが高温反応により得られている(たとえば、非特許文献2参照。)。
【0003】
得られたホウ化マグネシウムナノワイヤーの超電導を示す転移温度は、いずれも33Kである。
【0004】
【非特許文献1】
A.Gmbel外,アプライド・フィジックス・レターズ(Appl.Phys.Lett.),2002年,第80巻,p.2725
【非特許文献2】
Y.Wu外,アドバンスト・マテリアルズ(Adv.Mater.),2001年,第13巻,p.1487
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この出願の発明は、これまでに提案されている方法とは異なる方法によりホウ化マグネシウムナノワイヤーを製造することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、マグネシウム粉末と非晶質ホウ素粉末の混合物をアルゴン雰囲気中で700〜830℃に加熱し、ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質を作製した後、このホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質をアルゴン気流中で850〜950℃に加熱することを特徴とするホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法を提供する。
【0007】
以下、実施例を示しつつ、この出願の発明のホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法についてさらに詳しく説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】
この出願の発明のホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法では、上述のとおり、マグネシウム粉末と非晶質ホウ素粉末を混合し、たとえば窒化ホウ素製のるつぼ等に入れ、アルゴン雰囲気中で700〜830℃に加熱してホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質を作製する。ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質を作製する際の加熱温度は760℃が最適であるが、実験制御、精度等を考慮して700〜830℃とする。
【0009】
次いで、上記ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質をアルゴン気流中で、たとえば赤外照射加熱炉等を用いて850〜950℃に加熱すると、結晶性のホウ化マグネシウムナノワイヤーが得られる。このときの加熱温度は900℃が最適であり、加熱時の実験制御、精度等を考慮して加熱温度は850〜950℃とする。
【0010】
得られたホウ化マグネシウムナノワイヤーは、転移温度39Kを示す超電導体であり、転移温度の上昇が見られる。
【0011】
【実施例】
マグネシウム粉末(純度99.9%、325メッシュ)と非晶質ホウ素粉末(純度99.9%、粒子径約50nm)の混合物(モル比2.5:1)を十分に混ぜ合わせた後、混合物を窒化ホウ素製のるつぼに入れた。このるつぼを石英管の中に配置し、高周波誘導加熱炉を用いてアルゴンガス雰囲気中で750〜780℃に2時間加熱した後、室温まで冷却した。ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質が得られた。
【0012】
次いで、得られたホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質を、赤外線照射加熱炉を用いてアルゴンガスを流しながら急速に温度を上げ、5分以内に900℃まで上昇させ、この温度に40分間維持した。
【0013】
ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質の走査型電子顕微鏡像を図1(a)に示した。粒子径が約100〜500ナノメートルのナノ粒子であると確認される。また、図1(b)は、ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質のX線回折パターンであり、MgB2と少量の未反応マグネシウムからなっていることが確認される。
【0014】
図2(a)は、900℃で処理した後の試料のX線回折パターンであり、図1(b)のX線回折パターンと比較すると、未反応のマグネシウムのピークが消失しており、MgB2の相構造とよく一致している。また、X線回折パターンからは、少量の酸素とマグネシウムが反応したと考えられる酸化マグネシウムがわずかに存在していることが確認される。
【0015】
図2(b)は、900℃で処理した後の試料の走査型電子顕微鏡像であるが、10〜20ナノメートルの均一な直径を有するナノワイヤーが生成していることが確認される。一方、X線エネルギー拡散スペクトルと電子エネルギー損失スペクトルの測定結果からは、ホウ素とマグネシウムが主成分で少量の酸素が含まれおり、Mg:B:Oの原子比は1.0:2.0:0.3〜0.5であることが確認される。電子線回折の測定結果からは、試料は、六方晶系のホウ化マグネシウム(a=3.08Å、C=3.52Å)であると確認される。
【0016】
図3は、以上のホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質及びホウ化マグネシウムナノワイヤーの超電導性に関する磁化率と温度の関係について測定したグラフである。
【0017】
ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質の転移温度が36.5Kであるのに対し、ホウ化マグネシウムナノワイヤーの転移温度は39Kであり、ナノワイヤーにすることによる転移温度の上昇が確認される。また、得られたホウ化マグネシウムナノワイヤーは、これまでのものに比べ、転移温度が高くなっている。
【0018】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、超電導材料として有用なホウ化マグネシウムナノワイヤーが、まったく新しい方法により得られ、しかも転移温度の上昇が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)(b)は、それぞれ、実施例で得られたホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質の走査型電子顕微鏡像、X線回折スペクトルである。
【図2】 (a)(b)は、それぞれ、実施例で得られたホウ化マグネシウムナノワイヤーのX線回折スペクトル、走査型電子顕微鏡像である。
【図3】実施例で得られたホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質及びホウ化マグネシウムナノワイヤーの磁化率を示したグラフである。

Claims (1)

  1. マグネシウム粉末と非晶質ホウ素粉末の混合物をアルゴン雰囲気中で700〜830℃に加熱し、ホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質を作製した後、このホウ化マグネシウムナノ粒子前駆物質をアルゴン気流中で850〜950℃に加熱することを特徴とするホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法。
JP2003006301A 2003-01-14 2003-01-14 ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法 Expired - Lifetime JP3837532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006301A JP3837532B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006301A JP3837532B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004217463A JP2004217463A (ja) 2004-08-05
JP3837532B2 true JP3837532B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=32896726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006301A Expired - Lifetime JP3837532B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837532B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018954B2 (en) * 2001-03-09 2006-03-28 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
US7531892B2 (en) * 2003-12-11 2009-05-12 Yale University Superconducting boron nanostructures
DE102008045858B4 (de) 2008-09-05 2017-08-10 H.C. Starck Gmbh Reduktionsverfahren
CN114735714B (zh) * 2021-12-03 2023-08-22 上海市第十人民医院 Mg1-xRxB2材料的制备方法及应用
CN115465870B (zh) * 2022-08-31 2024-02-02 青岛科技大学 一种硼化镁纳米片的制备方法及其在Li-S电池隔膜中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004217463A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Formation of GaN nanorods by a sublimation method
Song et al. Single-crystalline CuO nanobelts fabricated by a convenient route
Wilke et al. Synthesis and optimization of Mg (B1− xCx) 2 wire segments
CN103469155B (zh) 高纯度高密度wo3/s核壳结构纳米颗粒的制备方法
Cao et al. Template-catalyst-free growth of highly ordered boron nanowire arrays
Chang et al. Synthesis and morphology of anisotropic NaNbO3 seed crystals
JP3837532B2 (ja) ホウ化マグネシウムナノワイヤーの製造方法
Liu et al. Large scale synthesis of α-Si3N4 nanowires through a kinetically favored chemical vapour deposition process
Attolini et al. Synthesis and characterization of 3C–SiC nanowires
CN111392685B (zh) 二维自组装的m1/m2-vo2同质结纳米片及其制备方法
Gao et al. Mass production of very thin single-crystal silicon nitride nanobelts
JP2004210562A (ja) 窒化ホウ素で被覆された炭化珪素ナノワイヤーおよび窒化珪素ナノワイヤー並びにそれらの製造方法
JP4431745B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボンの製造方法
Xie et al. Characterization and growth mechanism of germanium nitride nanowires prepared by an oxide-assisted method
JP2002154819A (ja) 酸化珪素のナノワイヤの製造方法
JP3893464B2 (ja) 窒化ガリウムナノチューブの製造方法
Zhu et al. Tunable violet–blue emission from 3C-SiC nanowires
Li et al. Regular arrays of GaN nanorods
Xia et al. Rapid synthesis of novel flowerlike ZnO structures by thermolysis of zinc acetate
CN112919472B (zh) 一种碳化钼二维材料的制备方法及其应用
JP3834661B2 (ja) 炭化ケイ素−二酸化ケイ素−炭素共軸ナノケーブルおよび炭化ケイ素ナノロッドとカーボンナノチューブが先端同士で交互に接合したナノチェーンの製造方法
JP2004189528A (ja) 金属インジウムが内含されている単結晶酸化インジウムナノチューブとその製造方法
JP3837554B2 (ja) 珪素−セレン化亜鉛接合ナノワイヤーの製造方法
JP4930952B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボン
CN107057041A (zh) 一种大面积窄带隙有机聚萘热电薄膜的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3837532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term