JP3836892B2 - 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤 - Google Patents

置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3836892B2
JP3836892B2 JP33670794A JP33670794A JP3836892B2 JP 3836892 B2 JP3836892 B2 JP 3836892B2 JP 33670794 A JP33670794 A JP 33670794A JP 33670794 A JP33670794 A JP 33670794A JP 3836892 B2 JP3836892 B2 JP 3836892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
ethyl
fluorobenzoyl
benzamide
piperidino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33670794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07242629A (ja
Inventor
剛 青木
敦男 高橋
博泰 佐藤
英二 島貫
馨 玄行
豊希 西亦
祥子 石神
愼一 山田
隆広 山口
与一 馬目
勇 佐藤
健太郎 古城
仙一 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Priority to JP33670794A priority Critical patent/JP3836892B2/ja
Publication of JPH07242629A publication Critical patent/JPH07242629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836892B2 publication Critical patent/JP3836892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規な置換環状アミン化合物及びそれを含有する医薬品に関する。
本発明の置換環状アミン化合物及びその塩は、強力なセロトニン2受容体拮抗作用を示し、かつ中枢作用との分離がなされた化合物で、循環器疾患、例えば高血圧症、虚血性心疾患、脳血管障害あるいは末梢循環障害で引き起こされる疾患等の予防及び治療用医薬品として有用である。
【0002】
【従来の技術】
近年、冠動脈硬化病変による不安定狭心症や心筋梗塞の発生機序、また高血圧症におけるセロトニンの関与が注目されるようになった。
すなわち、動脈硬化病変や内皮障害を起こした血管では血小板凝集が起こり易くなっており、凝集を起こした血管局所においては血小板から高濃度のセロトニンが放出され、放出されたセロトニンによって血小板凝集が増強されて血栓が形成されるとともに、セロトニン2受容体を介して強力な血管攣縮が誘発されると考えられている。このため末梢選択的なセロトニン2受容体拮抗剤はこれらの現象を抑制すると考えられ、この方向からの研究がなされており、例えば、キナゾリン誘導体であるケタンセリン[特開昭55−105679号公報]が開示されている。しかし、従来のセロトニン2受容体拮抗剤は末梢性のセロトニン2拮抗作用の他に中枢作用を示す化合物が多く循環器官用剤として使用するには問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】
本発明者等は、強力なセロトニン2受容体拮抗作用を示し、かつ中枢作用との分離がなされた新規セロトニン2受容体拮抗剤を見い出すべく鋭意検討した結果、本発明を完成した。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本発明は、一般式
【化12】
Figure 0003836892
(式中、Aは−CONR4 −または−SO2 NR4 −からなる群の一員で表される基を、Bはカルボニル基を、Dはメチンまたは窒素原子を、Qはメチン基を表し、R1 、R2 は同一または異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐状の低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキル置換もしくは非置換のアミノ基、低級アシルアミノ基、置換スルホニルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のアミジノ基、置換もしくは非置換のウレイド基、置換もしくは非置換のチオウレイド基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、ホルミル基、低級アルキル置換もしくは非置換のカルバモイル基、シアノ基またはニトロ基を表し、R3 は水素原子、ハロゲン原子または低級アルキル基のモノもしくはジ置換アルキルアミノ基を表し、R4 は置換基としてハロゲン原子、低級アルキル基、ハロゲン化低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アシルアミノ基、シアノ基、低級アルキルチオ基を1または2個含んでも良いフェニル基、または5もしくは6員環の芳香族複素環を表し、nは2から6の整数を示す)で表される置換環状アミン化合物またはその塩である。
【0005】
本発明は、さらに一般式(1)の化合物の製造法並びに循環器官用剤としての使用、一般式(2)
【化13】
Figure 0003836892
(式中、R5はハロゲン原子、水酸基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、P-トルエンスルホニルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、低級アルコキシ基、低級アシロキシ基またはトリメチルシリルオキシ基を表し、A、D、R1、R2、及びnは前記と同義)で表される、化合物(1)の合成中間体、また一般式(3)
【化14】
Figure 0003836892
(式中、A、D、R1、R2及びnは前記と同義)で表される、化合物(1)の合成中間体に関する。
【0006】
置換基R1、R2及びR3のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子があげられ、R1、R2及びR4の低級アルキル基としては、直鎖状、分岐状のいずれをも意味し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル等炭素数1ないし4個の基、また、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の炭素数3ないし6個の環状アルキル基をあげることができる。R1、R2及びR4の低級アルケニル基としては、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル等の炭素数1ないし4個のものがあげられる。R1及びR2の低級アルコキシ基としては、直鎖状、分岐状のいずれをも意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等の炭素数1ないし4個のものをあげることができる。
【0007】
1及びR2のヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル等の炭素数1ないし4個のヒドロキシアルキル基であり、R1、R2及びR4の低級アルコキシ置換アルキル基における低級アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ベンジルオキシ、テトラヒドロピラニルオキシ等があげられる。置換基R1、R2及びR3のアミノ基は、無置換、一置換または二置換アミノ基でもよく、置換基としてはメチル、エチル、プロピルまたはブチル等の炭素数1ないし4個の低級アルキル基があげられ、R1及びR2における置換基としては、さらに、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイルまたはベンゾイル等のアシル基、グリシル、アラニルまたはフェニルアラニル等のアミノ酸残基、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニルまたはp-トルエンスルホニル等のスルホニル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニル等の低級アルコキシカルボニル基があげられ、また、2個の置換基が互いに結合して環を形成し、ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニル、スクシンイミドまたはフタルイミド等となっていてもよい。
【0008】
1及びR2のアミノアルキル基としては、アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−アミノプロピル、4−アミノブチル、3−アミノブチル等の炭素数1ないし4個のアミノアルキル基で、該アミノアルキル基のアミノ基は無置換、一置換または二置換アミノ基でもよく、置換基としてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはsec−ブチル等の低級アルキル基、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、n−ブチリル、イソブチリル、sec−ブチリル、tert−ブチリル等またはベンゾイル等のアシル基、グリシル、アラニルまたはフェニルアラニル等のアミノ酸残基、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニルまたはp-トルエンスルホニル等のスルホニル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基があげられ、また、2個の置換基が互いに結合して環を形成し、ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニル、スクシンイミドまたはフタルイミド等となっていてもよい。
【0009】
1及びR2のアミジノ基は1個または2個の窒素原子が置換されていてもよく、置換基としてはメチル、エチル、ベンジル、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル、シアノ、ニトロ、メタンスルホニル、p-トルエンスルホニル等があげられる。R1及びR2のウレイド基は1個または2個の窒素原子が置換されていてもよく、置換基としてはメチル、エチル、プロピル、tert−ブチル等があげられる。R1及びR2のチオウレイド基は1個または2個の窒素原子が置換されていてもよく、置換基としてはメチル、エチル、プロピル、tert−ブチル等があげられる。
【0010】
1及びR2のアゾール基としては、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、N−メチルトリアゾール、テトラゾール、N−メチルテトラゾール、オキサゾール、チアゾール等の5員環芳香族複素環があげられ、R1及びR2の低級アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等があげられる。R1及びR2のカルバモイル基としては、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、アニリン、モルホリン等のアミンとカルボキシル基が縮合した無置換、一置換または二置換のカルバモイル基があげられる。
【0011】
4の低級アルコキシカルボニル置換アルキル基におけるアルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基であり、置換基の低級アルコキシカルボニル基としてはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニル等があげられる。R4のアラルキル基としては、置換されてもよいベンジル、フェネチル、ピリジルメチル、ピリジルエチル、イミダゾメチル等があげられ、置換基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリノ等のアミノ基、カルボキシル基、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、トリクロロメチルまたはトリフルオロメチル等のトリハロゲノメチル基、水酸基、保護されていてもよいヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチル等の低級ヒドロキシアルキル基、メルカプト基、メチルチオまたはエチルチオ等の低級アルキルチオ基、保護されていてもよいメルカプトメチル、メルカプトエチル等の低級メルカプトアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子があげられる。
【0012】
4の低級アシル基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル基があげられ、R4の置換もしくは非置換のアリロイル基としては、ベンゾイル基、ナフトイル基があげられ、置換基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリノ等のアミノ基、カルボキシル基、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、トリクロロメチルまたはトリフルオロメチル等のトリハロゲノメチル基、水酸基があげられる。R4の置換しても良いフェニル基は一ないし二置換フェニル基であり、置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等の低級アルキル基、トリクロロメチルまたはトリフルオロメチル等のトリハロゲノメチル基、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等の低級アルコキシ基、もしくは二個の置換基が一緒になっても良くメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基等のアルコキシ基、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリノ等のアミノ基、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ々のアシルアミノ基、シアノ基、メチルチオまたはエチルチオ等の低級アルキルチオ基等があげられる。
【0013】
4の5もしくは6員環の芳香族複素環は置換されていてもよく、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、インドール、ベンズイミダゾール、キノリンまたはイソキノリン等があげられ、置換基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等のアルコキシ基、シアノ基、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリノ等のアミノ基、ニトロ基、カルボキシル基、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、トリクロロメチルまたはトリフルオロメチル等のトリハロゲノメチル基、水酸基、メルカプト基、メチルチオまたはエチルチオ等の低級アルキルチオ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子があげられる。
【0014】
化合物(1)の塩としては塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸の酸付加、あるいはメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸及び酢酸、酒石酸、マレイン酸、フマール酸、シュウ酸、乳酸、クエン酸等の有機カルボン酸の酸付加塩など生理学的に許容される鉱酸または有機酸との付加塩物をあげることができる。
【0015】
この発明の目的化合物(1)及びその合成中間体(2)、(3)の製造法を以下詳細に説明する。
本発明の前記一般式(1)で表される新規置換環状アミン化合物及びその塩は下記に示す反応式で説明される製造法によって製造することができる。
〔製造法1〕
【化15】
Figure 0003836892
(Xはハロゲン原子、p-トルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示し、R1,R2,R3,A,B,D,Q及びnは前記と同義)
【0016】
〔製造法2〕
【化16】
Figure 0003836892
(R1,R2,A,D,及びnは前記と同義)
【0017】
〔製造法3〕
【化17】
Figure 0003836892
(Yはハロゲン原子、p-トルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示し、R1,R2,R3,A,B,D,Q及びnは前記と同義)
【0018】
〔製造法4〕
【化18】
Figure 0003836892
(A′は−CO−または−SO2−で表される基を、Xは水酸基またはハロゲン原子を示し、R1,R2,R3,R4,B,D,Q,及びnは前記と同義)
【0019】
〔製造法1〕
化合物(1)は、化合物(2a)と化合物(4)を反応させることにより製造することができる。反応に用いる塩基として、例えば、トリエチルアミン等の有機塩基、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、tert−ブトキシカリウム等のアルカリ金属塩、または炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を使用することができる。反応に用いる溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は0℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は2ないし24時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0020】
〔製造法2〕
化合物(1)は、化合物(3)と化合物(4)を反応させることで製造することができる。反応は、例えば、メタノール、エタノール等のアルコール、塩化メチレン、クロロホルム、THF等の溶媒中、水素化シアノホウ素ナトリウム等の水素化シアノホウ素アルカリ金属、水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素アルカリ金属あるいはジボラン等のホウ素系還元剤または水素雰囲気下にパラジウム炭素、パラジウム黒、ロジウム炭素等の遷移金属触媒の存在下で行われる。反応温度は0℃ないし室温の範囲を選択することができ、必要に応じて触媒量の酢酸またはp-トルエンスルホン酸等の有機酸またはモレキュラーシーブス、硫酸マグネシウム等の脱水剤を加えることもでき、反応は1ないし4時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0021】
〔製造法3〕
化合物(1)は、化合物(5)と化合物(6)を反応させることで製造することができる。反応に用いる塩基としては、例えば、トリエチルアミン等の有機塩基、水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、ナトリウムアミド等のアミド塩基、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、tert−ブトキシカリウム等のアルカリ金属塩、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム々の水酸化アルカリ金属、または炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を使用することができる。反応に用いる溶媒はジエチルエーテル、THF、DMF、DMSO、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は0℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は2ないし24時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましく、必要に応じてヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属を加えることができる。
【0022】
〔製造法4〕
化合物(1)は、化合物(7)と化合物(8)を反応させることで製造することができる。Xが水酸基の場合、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)等の縮合剤を使用し縮合することができる。反応に用いる溶媒はジエチルエーテル、THF、DMF、DMSO、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は0℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は2ないし24時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。また、Xが水酸基の場合、クロロ炭酸エチル、クロロ炭酸イソブチルなどの炭酸エステルとトリエチルアミン、モルホリンなどの有機塩基等を使用し、一旦、化合物(7)を混合酸無水物に返還後、化合物(8)と反応させ製造することができる。反応に用いる溶媒はジエチルエーテル、THF、DMF、DMSO、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は−15℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は1ないし12時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。また、Xがハロゲン原子の場合、反応に用いる塩基としては、例えば、トリエチルアミン等の有機塩基、水素化ナトリウム、LDA、ナトリウムアミド等のアミド塩基、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、tert−ブトキシカリウム等のアルカリ金属塩、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム々の水酸化アルカリ金属または炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を使用することができる。反応に用いる溶媒はジエチルエーテル、THF、DMF、DMSO、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は0℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は2ないし24時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0023】
本発明の前記一般式(2)で表される化合物(1)の合成中間体は下記に示す反応式で説明される製造法によって製造することができる。
〔製造法5〕
【化19】
Figure 0003836892
(R5はハロゲン原子、水酸基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、P-トルエンスルホニルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、低級アルコキシ基、低級アシロキシ基またはトリメチルシリルオキシ基を表し、Y′は塩素原子、臭素原子、ヨード原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基またはP-トルエンスルホニルオキシ基を示し、A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0024】
〔製造法6〕
【化20】
Figure 0003836892
(A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0025】
〔製造法7〕
【化21】
Figure 0003836892
(A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0026】
〔製造法5〕
化合物(2)は、化合物(5)と化合物(9)を反応させることで製造することができる。反応に用いる塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基、LDA、ナトリウムアミド等のアミド塩基、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、tert−ブトキシカリウム等のアルカリ金属塩、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム々の水酸化アルカリ金または炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を使用することができる。反応に用いる溶媒としては、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DMF、DMSO、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン等であり、反応温度は0℃ないし100℃の範囲を選択することができ、反応は2ないし24時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましく、必要に応じてヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属を加えることができる。
【0027】
〔製造法6〕
化合物(2b)は、化合物(3)を還元することで製造することができる。還元反応には、メタノール、エタノールのごときアルコール溶媒中で水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素系還元剤を、トルエン、THF、ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(DME)等の溶媒中で水素化リチウムアルミナム、水素化ジイソブチルアルミナム(DIBAH)等の水素化アルミナム系還元剤等を使用することができる。反応温度は−78℃ないし沸点の範囲で選択することができ、反応は1ないし4時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。また、化合物(2b)の水酸基をハロゲン原子と置換またはスルホニル化することによって、化合物(2a)を製造することができる。ハロゲン原子との置換反応を行う場合は、反応剤として塩化水素、臭化水素等のハロゲン化水素及びそれらの水溶液、塩化チオニル、臭化チオニル等のハロゲン化チオニル、塩化オキザリル等の酸ハロゲン化物、オキシ塩化燐、オキシ臭化燐、三塩化燐、三臭化燐等のハロゲン化燐、四塩化炭素、四臭化炭素等の四ハロゲン化炭素等を使用することができ、スルホニル化反応を行う場合は、トリエチルアミン、ピリジン等の3級アミンの存在下反応剤として塩化メタンスルホニル、塩化p-トルエンスルホニル等のスルホン酸塩化物、無水トリフルオロメタンスルホン酸等のスルホン酸無水物を使用することができる。反応は無溶媒、または塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、THF、DMF、DME等を使用することができる。反応温度は−20℃ないし沸点の範囲で選択することができ、反応は1ないし24時間で完結する。
【0028】
〔製造法7〕
化合物(2c)はまた、化合物(10)をヒドロホウ素化した後にアルカリ性条件下で過酸化水素を用いて酸化することによって製造することができる。ヒドロホウ素化剤としては、例えば、ジボラン、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN)、ジシアミルボラン等を使用することができる。反応に用いる溶媒はTHF、ジエチルエーテル等を使用することができ、反応温度は−78℃ないし室温の範囲で選択することができる。反応は3ないし6時間で完結し、続いて行う酸化反応は1ないし5時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0029】
本発明の前記一般式(3)で表される化合物(1)の合成中間体は下記に示す反応式で説明される製造法によって製造することができる。
〔製造法8〕
【化22】
Figure 0003836892
(A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0030】
〔製造法9〕
【化23】
Figure 0003836892
(A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0031】
〔製造法10〕
【化24】
Figure 0003836892
(R6,R7は同一または異なっていてもよく、直鎖または分岐状低級アルキル基またはR6とR7は互いに結合して−C24−で示す低級アルキル鎖となっていてもよい、A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0032】
〔製造法8〕
化合物(3)は、化合物(2b)を酸化反応に付すことにより製造することができる。酸化反応には、塩化メチレンのごときハロゲン化炭化水素溶媒中でコリンズ試薬あるいはピリジニウムクロロクロメート等のクロム酸系酸化剤を、Swern酸化等の酸化剤あるいはDMSO溶媒中で三酸化イオウ・ピリジン錯体を使用することができ、反応温度は−78℃ないし室温を選択できる。反応は1ないし12時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0033】
〔製造法9〕
化合物(3)は、化合物(11)をイミニウム塩に還元後、加水分解反応に付すことにより製造することができる。還元反応には、ヘキサン、トルエン等の炭化水素溶媒中で水素化リチウムアルミナム、DIBAH等の水素化アルミナム系還元剤等を使用することができ、続いて行う加水分解反応には、硫酸、塩酸等の鉱酸を使用することができる。反応温度は−78℃ないし室温を選択でき、反応は1ないし12時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0034】
〔製造法10〕
化合物(3)は、化合物(12)のアセタール部分を脱保護することにより製造することができる。反応は、THF、アセトン、水等の極性溶媒中で、塩酸、硫酸等の鉱酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸または塩化アルミニウム、シリカゲル、ヨウ化トリメチルシラン等のルイス酸を用いることができる。反応温度は−20℃ないし沸点を選択でき、反応は30分ないし24時間で完結する。
【0035】
〔製造法11〕
【化25】
Figure 0003836892
(A,D,R1,R2及びnは前記と同義)
【0036】
〔製造法11〕
化合物(10)は、化合物(3)をメチレン化反応に付すことで製造することができる。反応はTHF、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒中で、メチルトリフェニルホスホニウムブロミドとtert−ブトキシカリウム等の塩基から得られるイリドを用いて行われる。反応温度は−78℃ないし室温の範囲で選択することができ、反応は30分ないし3時間で完結する。なお、本反応は不活性ガス、例えば、アルゴンガスまたは窒素ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
【0037】
〔作用及び発明の効果〕
本発明化合物(1)の下記に示す代表的な化合物のセロトニン2受容体拮抗作用、血小板凝集抑制作用及びセロトニン(5-hydroxy-L-tryptophan : 5-HTP)誘発性Head-Twitchに対する抑制作用について以下に詳述する。
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩(化合物A:実施例191)
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩(化合物B:実施例192)
4−フルオロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩(化合物C:実施例193)
N−シクロヘキシル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩(化合物D:実施例207)
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩(化合物E:実施例216)
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩(化合物F:実施例217)
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩(化合物G:実施例225)
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩(化合物H:実施例244)
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミドフマル酸塩(化合物I:実施例264)
ケタンセリン(比較対照化合物)
【0038】
〔セロトニン2受容体拮抗活性の測定〕
Wistar-KY系雄性ラット(体重約220ないし370g)を撲殺後瀉血し、腹側尾動脈を摘出した。この摘出血管に針金を通しラセン条片標本(約1.5×30mm)を作成した。この標本を37℃のKrebs-Hensereit液を満たしたマグヌス管(10ml)に500mgの負荷をかけ懸垂し、95%O2+5%CO2の混合ガスを通気した。張力は張力トランスジューサー(TB-621T,日本光電)を用い、圧力アンプ(AP-621G,日本光電)を介し、インク書きレコーダー(FBR-253A,東亜電波)に描出して測定した。張力の測定は、1時間の平衡時間の後、セロトニン10-5Mで収縮させ、洗浄後45分間隔でセロトニン10-8から3×10-5M累積投与による収縮を2回記録して2回目をコントロールとした。その後、セロトニン収縮を記録する際、被験薬はセロトニン累積開始10分前に投与し、セロトニン拮抗作用について検討した。これらの被験薬のセロトニン収縮に対する拮抗作用は、セロトニン3×10-6M収縮に対するIC50値で表1に示した。表示はIC50値が1.0×10-7M以上の場合は+、9.9×10-8ないし1.0×10-8Mに場合は++、9.9×10-9M以下の場合は+++とした。
【0039】
【表1】
Figure 0003836892
【0040】
〔血小板凝集抑制作用の測定〕
血小板凝集測定は、血小板凝集能測定装置 NSBヘマトレーサー 601を用い行った。
実験には雄性日本白色系ウサギ(2〜3kg)を用い、血液9容に対し1容の3.8%クエン酸ナトリウム含有シリンジを用い耳介動脈より採血し、900rpmで10分間遠心を行った。上清の多血小板血漿(PRP)を採取した後、下層を3000rpmで10分間遠心を行い乏血小板血漿(PPP)を得た。得られたPRP中の血小板をマイクロセルカウンター(Sysmex F-800、東亜医用電子株式会社)により測定し、30×104/μlとなるようにPPPにより希釈した。まず、希釈したPRPのcollagen単独による凝集について検討し、単独で凝集を起こさないcollagenの濃度を確認した。
PRP 220μlに104mMCaCl2 5μlを加え、37℃で1分間孵置し、被験薬または対照としての生理食塩水を5μl添加した。その2分後に5μlの5−HTP(終濃度 3μM)、その1分後に単独では凝集を惹起しない濃度のcollagenを添加し、血小板凝集反応を惹起した。この凝集反応に対する抑制効果を測定し、プロビット解析にて50%阻害濃度(IC50)を測定した(表2)。表示は、IC50値が1.0×10-6M以上の場合は+、9.9×10-7ないし1.0×10-7Mの場合は++、9.9×10-8M以下の場合は+++とした。
【0041】
【表2】
Figure 0003836892
【0042】
〔5-HTP誘発性Head-Twitchに対する抑制作用の測定〕
4週齢のICR雄性マウスに5−HTP300mg/kgを腹腔内(i.p.)投与し、25分後にさらに被験薬0.03〜3mg/kgを静脈内投与して、投与後5分後から出現するHead-Twitch数を計測(20分間)し、ID50値を算出した(表3)。表示は、ID50値が1000μg/kg以上の場合は+、100ないし999μg/kgの場合は++、99μg/kg以下の場合は+++とした。
【0043】
【表3】
Figure 0003836892
【0044】
以上の薬理試験の結果から明かなように、一般式(1)に示される置換環状アミン化合物及びその塩は、ラット摘出血管を用いるセロトニン2拮抗活性の試験及びウサギ血小板のセロトニン誘発による凝集反応に対する抑制作用において、比較対照薬であるケタンセリンと同等かそれ以上の活性を示し、強力なセロトニン2受容体拮抗作用を有していることが認められる。一方、マウスを用いるセロトニン誘発Head-Twitchに対する抑制作用においてはケタンセリンよりも弱く、中枢に対する作用は分離されていることが認められる。
【0045】
本発明の一般式(1)に示される置換環状アミン化合物及びその塩は、強力なセロトニン2拮抗作用を有し、しかも、優れた作用選択性を示すことから循環器疾患、例えば高血圧症、虚血性心疾患、脳血管障害あるいは末梢循環障害で引き起こされる疾患等の予防及び治療薬として有用である。化合物(1)及びその塩はそれ自体あるいは、適宜の薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤と混合し、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、注射剤などの形で経口的または非経口的に投与することができる。投与量は対象疾患、症状、投与対象、投与方法なとによって異なるが、例えば成人に投与する場合、経口投与で1日量1ないし200mg、静注では1日量0.5ないし50mgで、これは1ないし3回に分けて投与することが好ましい。
【0046】
【実施例】
以下、本発明を参考例及び実施例をあげ説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
参考例1 N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド
o−アニシジン(377mg,3.0ミリモル)をトルエン(10ml)に溶解し、ピリジン(0.48ml,6.0ミリモル)、3−ピリジンスルホニルクロリド塩酸塩(642mg,3.0ミリモル)を室温で加えた。100℃で1時間30分間撹拌した後、水(20ml)を加え、無水炭酸ナトリウムでpH7〜8に調整して酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して橙色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=3:1)で精製して淡橙色固体を得、続いてエーテル−ヘキサン(1:3)混合溶液で洗浄することによって、無色プリズム晶として表題化合物を662mg(83.5%)得た。
融点:101.5〜103℃
IR(KBr):3008,2712,1586,1498,1420,1336,1320,1280,1256,1194,1110,1020,762,744,600,578,544cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.58(3H,s),6.71(1H,dd,J=7.5Hz,2Hz),6.80〜7.14(3H,m),7.31(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.54(1H,dd,J=7.5Hz,2Hz),7.96(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.70(1H,dd,J=5Hz,2Hz),8.93(1H,d,J=2Hz).
【0047】
参考例2 N−(2−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンアミド
o−アニシジン(2.34ml,20ミリモル)をトルエン(60ml)に溶解し、ピリジン(4.58ml,60ミリモル)、p−トルエンスルホニルクロリド(3.89g,20ミリモル)及び触媒量の4−ジメチルアミノピリジンを氷冷下に加えた。室温で2時間30分間撹拌した後、水(50ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水、10%水酸化ナトリウム水溶液、1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して橙色固体を得た。これを酢酸エチル(50ml)に溶解し、無水硫酸マグネシウム(20g)に吸着後エーテルで溶出させ、溶媒を留去して無色固体を得、続いてエーテル−ヘキサン(1:1)混合溶液で洗浄することによって、無色プリズム晶として表題化合物を3.44g(62.0%)得た。
融点:126.5〜128.5℃
IR(KBr):3336,1594,1498,1440,1286,1256,1158,1112,1088,1024,822,752,660,554,534cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.35(3H,s),3.63(3H,s),6.58〜7.34(7H,m),7.35〜7.75(2H,m).
【0048】
参考例3 4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミ
o−アニシジン(1.0ml,8.55ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を2.26g(90.1%)得た。
融点:85.5〜87℃
IR(KBr):3620,3540,3248,1594,1500,1448,1342,1286,1246,1156,1114,1094,1024,910,836,754,678,582,568,546cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.63,3.77(each 3H,s),6.55〜7.15(6H,m),7.35〜7.90(3H,m).
【0049】
参考例4 4−フルオロ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
o−アニシジン(1.0ml,8.55ミリモル)及び4−フルオロベンゼンスルホニルクロリド(1.7g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、無色プリズム晶として表題化合物を2.24g(93.1%)得た。
融点:101〜102.5℃
IR(KBr):3272,1598,1494,1396,1342,1254,1222,1178,1154,1112,1088,840,754,690,552,538cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.60(3H,s),6.60〜7.25(6H,m),7.37〜7.94(3H,m).
【0050】
参考例5 N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
o−アニシジン(1.0ml,8.55ミリモル)及び3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.95g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状晶として表題化合物を2.36g(89.5%)得た。
融点:130〜131.5℃
IR(KBr):3252,1608,1532,1496,1406,1354,1258,1154,1112,746,684,668cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.63(3H,s),6.65〜7.15(4H,m),7.56(1H,d,J=7.5Hz),7.63(1H,d,J=7.5Hz),8.05(1H,d,J=7.5Hz),8.33(1H,d,J=7.5Hz),8.60(1H,br−s).
【0051】
参考例6 4−メトキシ−N−(2−チアゾリル)ベンゼンスルホンアミド
2−アミノチアゾール(883mg,8.55ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状晶として表題化合物を1.47g(63.6%)得た。
融点:162〜164℃
IR(KBr):1594,1580,1518,1498,1372,1290,1270,1170,1144,1134,1084,834,688,656,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.84(3H,s),6.37(1H,d,J=5Hz),6.86(1H,d,J=9Hz),6.89(1H,d,J=9Hz),7.44(1H,d,J=5Hz),7.84(1H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=9Hz).
【0052】
参考例7 4−メトキシ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
m−アニシジン(0.99ml,8.55ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を2.50g(99.7%)得た。
IR(neat):3268,1596,1500,1328,1262,1152,1094,834,692,570,550cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.72,3.81(each 3H,s),6.45〜7.40(7H,m),7.74(2H,d,J=9Hz).
【0053】
参考例8 N−(2−シアノフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
2−アミノベンゾニトリル(1.03g,8.55ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を1.57g(63.7%)得た。
融点:102〜103℃
IR(KBr):3252,2228,1596,1578,1496,1456,1416,1340,1310,1180,1162,1092,1024,908,834,762,670,592cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.83(3H,s),6.92(2H,d,J=9Hz),7.50〜7.29(2H,m),7.35〜7.90(5H,m).
【0054】
参考例9 N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
2−トリフルオロアニリン(1.39g,8.55ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例例2と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を2.14g(75.5%)得た。
融点:92〜93℃
IR(KBr):3292,1596,1494,1416,1346,1318,1270,1254,1164,1112,1094,1026,834,758,670,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),6.65〜7.00(3H,m),7.03〜7.30(1H,m),7.35〜7.90(5H,m).
【0055】
参考例10 4−メトキシ−N−シクロヘキシルベンゼンスルホンアミド
シクロヘキシルアミン(1.98ml,17.1ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.78g,8.55ミリモル)を用いて参考例例2と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を2.30g(100%)得た。
IR(neat):3248,2936,2856,1598,1580,1452,1324,1258,1156,1096,1080,1026,834,672,576,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:0.76〜1.95(10H,m),3.05(1H,br−s),3.85(3H,s),4.95(1H,br−s),6.95(2H,d,J=9Hz),7.83(2H,d,J=9Hz).
【0056】
参考例11 4−[(2−メトキシアニリノ)スルホニル]安息香酸
o−アニシジン(0.585ml,5.0ミリモル)及び4−(クロロスルホニル)安息香酸(1.15g,5.0ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、ピンク色粉末として表題化合物を1.47g(95.5%)得た。
融点:202〜205℃
IR(KBr):3268,1688,1502,1406,1346,1314,1286,1258,1166,744,724cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.57(3H,s),6.55〜7.20(3H,m),7.25〜7.60(2H,m),7.76(2H,m,J=8.5Hz),8.07(2H,m,J=8.5Hz),8.35(1H,br−s).
【0057】
参考例12 3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
o−アニシジン(1.0ml,8.55ミリモル)及びm−アニソイルクロリド(1.2ml,8.55ミリモル)を用いて参考例2と同様の操作を行うことによって、褐色油状物として表題化合物を2.2g(100%)得た。
IR(neat):3436,2940,1674,1600,1526,1482,1460,1434,1336,1288,1274,1250,1220,1120,1046,1028,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.88,4.02(each 3H,s),6.80〜7.20(5H,m),7.30〜7.55(3H,m),8.50(1H,br−s).
【0058】
参考例13 4−シアノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
乾燥空気中、4−シアノ安息香酸(1.5g,10ミリモル)をベンゼン(5ml)に溶解し、DMF(0.1ml)及び塩化チオニル(2.2ml,30ミリモル)を室温で滴下した後、30分間還流した。溶媒を留去し、さらにベンゼン共沸(10ml×2)を行って得られた黄色固体を塩化メチレン(10ml)に溶解し、o−アニシジン(1.16ml,10ミリモル)及び20%水酸化ナトリウム水溶液(4ml)を氷冷下に加えた。同温度で20分間撹拌した後、塩化メチレン抽出を行い、1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色固体を得、再結晶(塩化メチレン−エーテル)で精製することによって、クリーム色結晶として表題化合物を2.36g(93.6%)得た。
融点:157.5〜160℃
IR(KBr):3312,2228,1666,1644,1600,1534,1486,1460,1434,1334,1288,1256,1218,1022,742cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.93(3H,s),6.81〜7.20(3H,m),7.77(2H,d,J=8.5Hz),7.98(2H,d,J=8.5Hz),8.32〜8.58(2H,m).
【0059】
参考例14 4−〔(2−メトキシアニリノ)カルボニル〕ピリジン
o−アニシジン(2.34g,19.0ミリモル)及び4−カルボキシピリジン(2.29g,19.0ミリモル)を用いて、参考例13と同様の操作を行うことによって、無色粉末として、表題化合物を4.22g(97.2%)得た。
融点:79〜80℃
IR(KBr):3316,1665,1596,1533,1485,1464,1440,747cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.92(3H,s),6.85−7.16(3H,m),7.72(2H,d,J=6.0Hz),8.36−8.60(2H,m),8.78(2H,d,J=6.0Hz).
【0060】
参考例15 4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
o−アニシジン(0.69ml,6.0ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶解し、20%水酸化ナトリウム水溶液(5ml)及び4−クロロメチルベンゾイルクロリド(1.17g,6.0ミリモル)を氷冷下に加えた。同温度で30分間撹拌した後、塩化メチレン抽出を行い、1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡ベージュ色固体を得、再結晶(エーテル−ヘキサン)で精製することによって、無色針状晶として表題化合物を1.56g(94.2%)得た。
融点:101〜103℃
IR(KBr):3448,1668,1600,1536,1510,1484,1460,1438,1344,1290,1248,1220,1022,750,702,592,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.93(3H,s),4.64(2H,s),6.80〜7.16(3H,m),7.51(2H,d,J=8.5Hz),7.98(2H,d,J=8.5Hz),8.33〜8.66(2H,m).
【0061】
参考例16 3−メトキシ−N−(2−ピリジル)ベンズアミド
2−アミノピリジン(670mg,7.12ミリモル)及びm−アニソイルクロリド(1.2ml,8.55ミリモル)を用いて参考例15と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を341mg(21.0%)得た。
IR(neat):3250,1676,1580,1526,1488,1464,1432,1306,1272,1226,1042,778cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.80(3H,s),6.85〜7.17(2H,m),7.20〜7.57(3H,m),7.72(1H,dd,J=7.5Hz,7.5Hz),8.11(1H,br−s),8.40(1H,d,J=8Hz),9.37(1H,br−s).
【0062】
参考例17 4−クロロメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド
3−メトキシベンジルアミン(754mg,5.39ミリモル)及び4−クロロメチルベンゾイルクロリド(1.17g,6.0ミリモル)を用いて参考例15と同様の操作を行うことによって、無色結晶として表題化合物を1.31g(83.9%)得た。
融点:108〜109.5℃
IR(KBr):3292,1634,1612,1584,1572,1552,1438,1304,1266,1234,1052,784,740,700,678cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.78(3H,s),4.57(2H,s),4.62(2H,d,J=5Hz),6.16〜6.55(1H,m),6.66〜7.03(3H,m),7.10〜7.31(1H,m),7.43(2H,d,J=8Hz),7.78(2H,d,J=8Hz).
【0063】
参考例18 4−クロロメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
2−メトキシエチルアミン(0.53ml,6.0ミリモル)及び4−クロロメチルベンゾイルクロリド(780mg,4.0ミリモル)を用いて参考例15と同様の操作を行うことによって、無色結晶として表題化合物を878mg(96.4%)得た。
融点:125〜126℃
IR(KBr):3348,2900,1638,1560,1510,1446,1340,1296,1266,1156,1122,1114,956,672,640cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.39(3H,s),3.46〜3.79(4H,m),4.60(2H,s),6.50(1H,br−s),7.43(2H,d,J=8Hz),7.76(2H,d,J=8Hz).
【0064】
参考例19 4−ニトロ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
o−アニシジン(368mg,2.99ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(500mg,2.99ミリモル)の塩化メチレン15mlの溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC・HCl)(630mg,3.29ミリモル)を氷冷下に加えた。同温度で1時間攪拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpHを約8とし塩化メチレン抽出を行い、水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)で精製することによって、黄色粉末として表題化合物を712mg(87.4%)得た。
融点:146〜147℃
IR(KBr):3322,1647,1599,1545,1521,1461,1338,1266,741cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.93(3H,s),6.81−7.18(3H,m),8.03(2H,d,J=10.0Hz),8.34(2H,d,J=10.0Hz),8.40(1H,m)
【0065】
参考例20 4−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
m-アニシジン(2.50g,15.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.03g,16.5ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を3.80g(93.2%)得た。
融点:189〜191℃
IR(KBr):3316,1642,1598,1536,1522,1434,1320,1296,1162,1046,970cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.83(3H,s),6.60−6.80(1H,m),7.10−7.43(4H,m),8.05(2H,d,J=9.0Hz),8.33(2H,d,J=9.0Hz).
【0066】
参考例21 4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
p-アニシジン(492.6mg,4.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(668.5mg,4.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を904.9mg(83.2%)得た。
融点:199〜200℃
IR(KBr):3296,1644,1600,1530,1516,1462,1348,1322,1302,1248,1104,1028,872,828,704,690cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),6.62(2H,d,J=9.0Hz),7.53(2H,d,9.0Hz),8.01(2H,d,J=8.7Hz),8.33(2H,d,J=8.7Hz).
【0067】
参考例22 4−ニトロ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
2,5−ジメトキシアニリン(2.53g,16.5ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.51g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、橙色針状結晶として表題化合物を3.50g(77.2%)得た。
融点:184〜186℃
IR(KBr):3424,1686,1604,1536,1346,1220,1042,850,614cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.83(3H,s),3.91(3H,s),6.65(1H,dd,J=2.9,9.0Hz),6.85(1H,d,9.0Hz),8.06(2H,dd,J=7.0,2.0Hz),8.21−8.65(3H,m).
【0068】
参考例23 3−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
m-アニシジン(2.03g,16.5ミリモル)及び3−ニトロ安息香酸(2.51g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を3.72g(91.3%)得た。
融点:120〜121.5℃
IR(KBr):3300,1648,1608,1600,1534,1452,1432,1358,1272,1156cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.83(3H,s),6.66−6.83(1H,m),7.06−7.33(3H,m),7.33−7.45(1H,m),7.68(1H,dd,eachJ=9.0Hz),8.20−8.46(2H,m),8.70−8.88(1H,m).
【0069】
参考例24 4−ニトロ−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
2,4−ジメトキシアニリン(2.53g,16.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.50g,14.8ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、黄色針状結晶として表題化合物を3.72g(91.3%)得た。
融点:172〜174℃
IR(KBr):1680,1522,1502,1422,1342,1286,1252,1212,1156,1136,1032,852,836,708,550cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),3.91(3H,s),6.51−6.85(2H,m),7.76−8.29(1H,m),8.03(2H,dd,eachJ=8.8Hz),8.34(2H,d,J=8.8Hz),8.39(1H,d,J=4.2Hz).
【0070】
参考例25 4−ニトロ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド
m−トルイジン(1.61g,15.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.76g,16.5ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を3.34g(84.3%)得た。
融点:140.5〜146.5℃
IR(KBr):3298,1641,1599,1533,1515,1449,1347,1320,1302,1260,867,708cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.37(3H,s),6.87−7.53(4H,m),7.64−8.10(1H,m),7.99(2H,dd,eachJ=9.0Hz),8.32(2H,d,J=9.0Hz).
【0071】
参考例26 4−ニトロ−N−(フェニル)ベンズアミド
アニリン(1.50ml,16.5ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.77g,10.5ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を2.48g(97.5%)得た。
融点:90〜93℃
IR(KBr):3324,1652,1598,1530,1494,1440,1348,1324,1300,1264,852,758,722,694cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.25(1H,t,J=5.7Hz),7.41(2H,dd,J=5.7Hz),7.64(2H,d,J=7.9Hz),7.68−7.99(1H,s),8.03(2H,d,J=8.8Hz),8.35(2H,d,J=8.8Hz).
【0072】
参考例27 4−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
3−メチルチオアニリン(1.40ml,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.67g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、黄色粉末として表題化合物を2.46g(85.2%)得た。
融点:158〜161℃
IR(KBr):3280,1648,1598,1540,1518,1476,1344,1326,1310,1300,1264,868,848,716,684cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.51(3H,s),7.08−7.35(3H,m),7.63(1H,s),7.81(1H,s),8.02(2H,d,J=8.8Hz),8.35(2H,d,J=8.8Hz).
【0073】
参考例28 4−ニトロ−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
2−トリフルオロメチルアニリン(1.77g,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.67g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を474mg(15.3%)得た。
融点:125.6〜126.1℃
IR(KBr):3308,1660,1524,1348,1318,1294,1164,1114,762cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.53(1H,d,J=7.7Hz),7.66(2H,t,J=7.7Hz),7.98−8.43(5H,m).
【0074】
参考例29 4−ニトロ−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
3−トリフルオロメチルアニリン(1.77g,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.67g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を2.48g(80.0%)得た。
融点:209.6〜210.3℃
IR(KBr):3304,1658,1652,1350,1332,714,698cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.50(1H,dd,J=2.0,6.8Hz),7.83−8.09(4H,m),8.36(2H,m,J=2.0,6.8Hz).
【0075】
参考例30 4−ニトロ−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
3−アミノピリジン(1.55g,16.5ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.5g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を1.81g(49.6%)得た。
融点:191〜194.5℃
IR(KBr):3305,3025,1665,1602,1539,1521,1422,1353,1305,1281,1236,711cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:7.15−7.47(2H,m),8.08(2H,d,J=9.0Hz),8.36(2H,d,J=9.0Hz),8.19−8.54(2H,m),8.58−8.82(1H,m).
【0076】
参考例31 2−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
m-アニシジン(2.03g,16.5ミリモル)及び2−ニトロ安息香酸(2.51g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を3.47g(84.9%)得た。
融点:156〜158℃
IR(KBr):3252,1656,1612,1598,1488,1470,1350,1266,1202,1030cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:3.80(3H,s),6.58−6.80(1H,m),7.00−7.40(3H,m),7.43−7.75(4H,m),7.96−8.18(1H,m).
【0077】
参考例32 4−ニトロ−N−(3−ニトロフェニル)ベンズアミド
3−ニトロアニリン(2.76g,16.5ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(2.51g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色結晶として表題化合物を3.58g(83.2%)得た。
融点:229.2〜232℃
IR(KBr):3394,3106,3076,1680,1602,1548,1518,1428,1344,1281,1086,870cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:7.40−7.83(3H,m),8.11(2H,d,J=9.0Hz),8.36(2H,d,J=9.0Hz),7.92−8.60(2H,m).
【0078】
参考例33 4−ニトロ−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド
アンソラニル酸メチル(3.02g,20.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(3.67g,22.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色プリズム晶として表題化合物を4.20g(72.9%)得た。
融点:196〜199℃
IR(KBr):3368,1676,1606,1520,1346,1276,758,697cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.99(3H,s),7.18(1H,t,J=7.3Hz),7.64(1H,t,J=7.3Hz),8.06−8.44(5H,m),8.89(1H,d,J=8.4Hz).
【0079】
参考例34 4−シアノ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
p−アニシジン(1.35g,11.0ミリモル)及び4−シアノ安息香酸(1.47g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を2.31g(91.7%)得た。
融点:154.6〜157.3℃
IR(KBr):3440,2945,1646,1348,1258,973,850,715,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),6.91(2H,t,J=9.0Hz),7.51(2H,d,J=9.0Hz),7.77(2H,d,J=8.6Hz),7.94(2H,d,J=8.6Hz).
【0080】
参考例35 3−メチル−4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
p−アニシジン(738mg,6.0ミリモル)及び3−メチル−4−ニトロ安息香酸(906mg,5.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、黄色粉末として表題化合物を1.33g(93.0%)得た。
融点:167.8〜169.1℃
IR(KBr):3276,1642,1534,1514,1356,1248,1031,826,713,522cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.63(3H,s),3.81(3H,s),6.90(2H,dd,J=2.2,6.8Hz),7.42(2H,dd,J=2.2,6.8Hz),7.71−8.04(3H,m).
【0081】
参考例36 3−メトキシ−4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
p−アニシジン(738mg,6.0ミリモル)及び3−メトキシ−4−ニトロ安息香酸(986mg,5.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を1.40g(92.7%)得た。
融点:168〜169.3℃
IR(KBr):3312,1650,1526,1514,1238,1028,803,680cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.82(3H,s),4.01(3H,s),6.92(2H,d,J=9.0Hz),7.31−7.65(3H,m),7.84(2H,d,J=8.1Hz).
【0082】
参考例37 4−ニトロ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド
p−トルイジン(1.19g,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.77g,10.5ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を2.68g(99.6%)得た。
融点:140.5〜146.5℃
IR(KBr):3298,1641,1599,1533,1515,1449,1347,1320,1302,1260,867,708cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.37(3H,s),6.87〜7.53(4H,m),7.64〜8.10(1H,m),7.99(2H,d,J=9.0Hz),8.32(2H,d,J=9.0Hz).
【0083】
参考例38 4−ニトロ−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
4−フルオロアニリン(1.0ml,9.93ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.58g,9.36ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を1.60g(65.8%)得た。
融点:143〜146℃
IR(KBr):3280,1648,1598,1554,1524,1504,1348,1322,1244,1212,838,824cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.09(2H,t,J=8.8Hz),7.63(2H,dd,J=4.6,8.8Hz),8.05(2H,d,J=8.6Hz),8.10(1H,s),8.34(2H,d,J=8.6Hz).
【0084】
参考例39 3−ニトロ−N−(フェニル)ベンズアミド
アニリン(1.50ml,16.5ミリモル)及び3−ニトロ安息香酸(2.64g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を2.84g(78.2%)得た。
融点:153〜154℃
IR(KBr):1654,1600,1528,1494,1444,1348,1326,1304,1260,756,714cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.19−7.48(2H,m),7.60−7.79(4H,m),7.86(1H,brs),8.25(1H,d,J=7.7Hz),8.40(1H,d,J=7.7Hz),8.69(1H,s).
【0085】
参考例40 3−ニトロ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
p−トルイジン(1.19g,11.0ミリモル)及び3−ニトロ安息香酸(1.76g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を2.27g(88.3%)得た。
融点:160〜162℃
IR(KBr):3304,1648,1522,1350,1322,814cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.37(3H,s),7.18−7.28(3H,m),7.51−7.81(4H,m),8.28(1H,d,J=8.6Hz),8.43(1H,d,J=8.6Hz),8.72(1H,s).
【0086】
参考例41 3−ニトロ−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
4−フルオロアニリン(1.1ml,10.9ミリモル)及び3−ニトロ安息香酸(1.76g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を1.98g(76.0%)得た。
融点:167〜168℃
IR(KBr):3312,1650,1614,1528,1504,1408,1350,1322,1264,1240,1210,1098,832,712,518cm-1
NMR(CDCl3)δ:6.98−7.18(3H,m),7.53−7.79(3H,m),7.79−7.98(1H,m),8.24(1H,d,J=7.8Hz),8.40(1H,d,J=7.8Hz),8.68(1H,s).
【0087】
参考例42 3−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
3−メチルチオアニリン(2.1ml,16.5ミリモル)及び3−ニトロ安息香酸(2.64g,15.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を4.09g(94.6%)得た。
融点:145℃
IR(KBr):3300,1658,1596,1528,1476,1432,1404,1350,1316,1304,832cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.51(3H,s),7.04−7.35(3H,m),7.62(1H,s),7.73(1H,d,J=8.7Hz),7.70−7.98(1H,m),8.24(1H,d,J=7.8Hz),8.40(1H,d,J=7.8Hz),8.68(1H,s).
【0088】
参考例43 4−ニトロ−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド
3,4−キシリジン(1.35g,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.69g,10.0ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色結晶として表題化合物を2.70g(定量的)得た。
融点:221〜223℃
IR(KBr):3292,1650,1600,1540,1514,1500,1414,1342,1326,1312,1300,1288,1262,848,812,706cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.27(6H,s),7.09−7.41(3H,m),7.80−7.81(1H,m),8.02(2H,d,J=8.6Hz),8.33(2H,d,J=8.6Hz).
【0089】
参考例44 4−ニトロ−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド
3,5−キシリジン(1.42ml,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.76g,10.4ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色結晶として表題化合物を2.72g(定量的)得た。
融点:206〜210℃
IR(KBr):3296,1648,1618,1600,1562,1522,1462,1344,1326,1290,1254,864,850,838,704,682cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.33(6H,s),6.84(1H,s),7.26(2H,s),8.00(2H,d,J=8.8Hz),8.33(2H,d,J=8.8Hz).
【0090】
参考例45 4−ニトロ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
4−クロロアニリン(1.42g,11.0ミリモル)及び4−ニトロ安息香酸(1.76g,10.4ミリモル)を用いて参考例19と同様の操作を行うことによって、黄色結晶として表題化合物を2.84g(98.5%)得た。
融点:233〜235℃
IR(KBr):3424,1680,1604,1532,1512,1492,1394,1346,1328,1310,1300,1248cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.36(2H,d,J=9.0Hz),7.67(2H,d,J=9.0Hz),7.84−7.88(1H,m),8.04(2H,d,J=8.8Hz),8.35(2H,d,J=8.8Hz).
【0091】
参考例46 4−ニトロ−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド
3,4−メチレンジオキシアニリン(1.44g,10.5ミリモル)及び4−ニトロベンゾイルクロリド(1.86g,10.0ミリモル)を用いて参考例13と同様の操作を行うことによって、黄色結晶として表題化合物を2.49g(87.2%)得た。
融点:231〜234℃
IR(KBr):3316,1650,1599,1533,1512,1494,1452,1344,1320,1278,1245,1200,1035,924,864,852cm-1
NMR(CDCl3)δ:5.98(2H,s),6.80(2H,d,J=8.1Hz),7.06(1H,dd,J=8.1,1.9Hz),8.07(2H,d,J=8.7Hz),8.32(2H,d,J=8.7Hz).
【0092】
参考例47 4−ニトロ−N−(1−ナフチル)ベンズアミド
1−アミノナフタレン(751.7mg,5.25ミリモル)及び4−ニトロベンゾイルクロリド(927.9mg,5.00ミリモル)を用いて参考例13と同様の操作を行うことによって、淡黄色結晶として表題化合物を1.57g(定量的)得た。
融点:197〜203℃
IR(KBr):3232,3064,1644,1602,1545,1518,1485,1443,1404,1344,1320,1287,1104,864,849,789,762cm-1
NMR(CDCl3)δ:7.40〜7.63(3H,m),7.70〜8.00(4H,m),8.14(2H,d,J=8.0Hz),8.36(2H,d,J=8.0Hz).
【0093】
参考例48 3−[(2−メトキシアニリノ)スルホニル]ピリジン−N−オキシド
N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド(132mg,0.5ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶解し、m−クロロ過安息香酸(185mg,70%,0.75ミリモル)を室温で加えた。同温度で7時間撹拌した後、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(5ml)及び飽和重曹水(5ml)を加え、食塩を飽和させた後に酢酸エチルで抽出を行った。無水炭酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して黄色固体を得、酢酸エチルで洗浄することによってクリーム色粉末として表題化合物を124mg(88.5%)得た。
IR(KBr):3000,2710,1605,1496,1446,1426,1342,1290,1260,1236,1168,1158,1110,606,592cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:3.66(3H,s),6.70〜7.65(6H,m),8.26(1H,d,J=6Hz),8.60(1H,br−s).
【0094】
参考例49 4−[(2−メトキシアニリノ)カルボニル]ピリジン−N−オキシド
4−{(2−メトキシアニリノ)カルボニル}ピリジン(500mg,2.19ミリモル)及び89%m−クロロ過安息香酸(637mg,3.28ミリモル)を用いて、参考例48と同様の操作を行うことによって無色粉末として、表題化合物を501mg(93.6%)得た。
融点:182−184℃
IR(KBr):3610,2998,1665,1614,1596,1536,1503,1479,1464,1260,1176cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.94(3H,s),6.83−7.19(3H,m),7.76(2H,d,J=6.0Hz),8.27(2H,d,J=6.0Hz),8.35−8.55(2H,m).
【0095】
参考例50 4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、4−[(2−メトキシアニリノ)スルホニル]安息香酸(150mg,0.488ミリモル)をTHF(5ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.14ml,1.0ミリモル)及びクロロぎ酸エチル(50μl,0.509ミリモル)を氷冷下に滴下した。同温度で30分間撹拌した後、沈澱を濾去した。濾液を濃縮して得られた残渣をTHF5mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(46.5mg,1.22ミリモル)及び水(1ml)を氷冷下に加えた。同温度で40分間撹拌した後、2N塩酸を加えてpH4〜5に調整し、エーテル抽出を行った。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して無色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル)で精製することによって、無色固体として表題化合物を99.6mg(69.6%)得た。
融点:101〜104℃
IR(KBr):3528,3180,1598,1502,1448,1412,1332,1254,1182,1154,1114,1088,1052,922,754,590,544cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.79(1H,t,J=6Hz),3.63(3H,s),4.72(2H,d,J=6Hz),6.72(1H,dd,J=8Hz,2Hz),6.83〜7.16(3H,m),7.38(2H,d,J=9Hz),7.51(1H,dd,J=8Hz,2Hz),7.74(2H,d,J=9Hz).
【0096】
参考例51 4−メトキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(138mg,0.50ミリモル)をメタノール−THF(1:1)混合溶液(6ml)に溶解し、10%水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を室温で加えた。同温度で14時間撹拌した後、3時間超音波を照射した。有機溶媒を留去した後、塩化メチレン抽出を行い無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して無色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=1:2)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を126mg(92.9%)得た。
IR(neat):3440,2930,1674,1602,1530,1510,1482,1460,1434,1252,1102,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.41(3H,s),3.92(3H,s),4.52(2H,s),6.80〜7.14(3H,m),7.45(2H,d,J=8.5Hz),7.88(2H,d,J=8.5Hz),8.35〜8.68(2H,m).
【0097】
参考例52 3−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−ブロモスクシンイミド(1.29g,7.2ミリモル)及びAIBN(50mg,0.30ミリモル)を四塩化炭素(80ml)に懸濁し、m−トルイルクロリド(0.8ml,6.0ミリモル)を加えて光照射下に4時間還流した。反応液を1/3に濃縮した後、不溶物を瀘去し、o−アニシジン(0.69ml,6ミリモル)及び20%水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を順次氷冷下に滴下した。室温で20分間撹拌した後、塩化メチレン抽出を行い、10%クエン酸水溶液、水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡ベージュ色固体を得、シリカゲル20gを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=1:1)を行い、クリーム色粉末を得た。これに沈降製炭酸カルシウム(2.34g,23.4ミリモル)及びジオキサン−水(1:1)混合溶液(20ml)を加えて6時間還流した。THF(50ml)を加え、不溶物を瀘去した後、有機溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して橙色油状物を得た。これをメタノール(15ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(90mg,2.34ミリモル)を−15℃で加えた。同温度で1時間撹拌した後、アセトン(1ml)を加えて室温まで昇温し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10ml)を加えた。メタノールを留去した後、酢酸エチル抽出を行い、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=3:1)に付した。得られた無色固体をエーテル−ヘキサン(2:1)混合溶液で洗浄することによって無色粉末として表題化合物を1.02g(66.1%)得た。
融点:101.5〜102.5℃
IR(KBr):3312,1650,1594,1534,1494,1462,1434,1332,1288,1256,1224,1030cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.95(1H,t,J=5Hz),3.93(3H,s),4.79(2H,d,J=5Hz),6.76〜7.18(3H,m),7.35〜7.65(2H,m),7.67〜8.00(2H,m),8.35〜8.70(2H,m).
【0098】
参考例53 4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(500mg,1.81ミリモル)及び沈降性炭酸カルシウム(970mg,9.7ミリモル)をジオキサン−水(1:1)混合溶液(9ml)に懸濁して25時間還流した。THF(25ml)を加えた後、不溶物を瀘去して有機溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して得られた無色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=3:1)で精製することによって無色結晶として表題化合物を411mg(88.3%)得た。
融点:104〜105.5℃
IR(KBr):3428,1648,1604,1536,1510,1488,1456,1438,1346,1292,1254,1038,744,614cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.88(1H,t,J=5Hz),3.93(3H,s),4.80(2H,d,J=5Hz),6.76〜7.16(3H,m),7.49(2H,d,J=8Hz),7.89(2H,d,J=8Hz),8.30〜8.70(2H,m).
【0099】
参考例54 4−ヒドロキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド
4−クロロメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド(500mg,1.73ミリモル)を用いて参考例53と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を389mg(82.9%)得た。
融点:63〜67.5℃
IR(KBr):3320,1640,1614,1546,1492,1454,1436,1308,1264,1048,734,694cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.04(1H,t,J=6Hz),3.79(3H,s),4.60(2H,d,J=6Hz),4.73(2H,d,J=4.5Hz),6.20〜6.58(1H,m),6.68〜7.04(3H,m),7.10〜7.32(1H,m),7.39(2H,d,J=8Hz),7.76(2H,d,J=8Hz).
【0100】
参考例55 4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
4−クロロメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(228mg,1.0ミリモル)を用いて参考例53と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を209mg(100%)得た。
融点:84〜86℃
IR(KBr):3300,2888,1634,1554,1510,1334,1308,1120,1034,748,658cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.07(1H,t,J=5.2Hz),3.39(3H,s),3.47〜3.88(4H,m),4.72(2H,d,J=5.2Hz),6.52(1H,br−s),7.40(2H,d,J=8Hz),7.76(2H,d,J=8Hz).
【0101】
参考例56 4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(99.6mg,0.34ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶解し、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(48μl,0.51ミリモル)及び触媒量のp−トルエンスルホン酸1水和物を氷冷下に加えた。同温度で90分間撹拌した後、飽和重曹水(5ml)を加えてエーテル抽出を行った。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=1:1)で精製することによって、無色固体として表題化合物を117mg(91.2%)得た。
融点:67〜70℃
IR(KBr):3272,2932,1598,1502,1398,1342,1256,1168,1114,1090,1028,972,908,752,696,548cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.34〜2.10(6H,m),3.30〜4.10(2H,m),3.63(3H,s),4.46(1H,d,J=13.2Hz),4.65(1H,br−s),4.78(1H,d,J=13.2Hz),6.56〜7.14(4H,m),7.19〜7.60(1H,m),7.36(2H,d,J=8Hz),7.74(2H,d,J=8Hz).
【0102】
参考例57 4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(129mg,0.5ミリモル)を用いて参考例56と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を166mg(97.2%)得た。
融点:67〜70℃
IR(KBr):3445,2944,1676,1602,1528,1510,1482,1460,1434,1340,1288,1124,1032,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.10(6H,m),3.40〜3.72(1H,m),3.73〜4.15(1H,m),3.92(3H,s),4.57(1H,d,J=12.5Hz),4.73(1H,br−s),4.85(1H,d,J=12.5Hz),6.80〜7.15(3H,m),7.49(2H,d,J=8Hz),7.87(2H,d,J=8Hz),8.35〜8.67(2H,m).
【0103】
参考例58 3−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(129mg,0.5ミリモル)を用いて参考例56と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を159mg(93.1%)得た。
IR(neat):3435,2944,1676,1602,1526,1460,1432,1338,1288,1250,1120,1030,746cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.00(6H,m),3.40〜3.70(1H,m),3.78〜4.11(1H,m),3.92(3H,s),4.57(1H,d,J=12.5Hz),4.75(1H,br−s),4.89(1H,d,J=12.5Hz),6.80〜7.15(3H,m),7.40〜7.64(2H,m),7.67〜7.98(2H,m),8.35〜8.66(2H,m).
【0104】
参考例59 4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド
4−ヒドロキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド(136mg,0.5ミリモル)を用いて参考例56と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を178mg(100%)得た。
融点:66〜68.5℃
IR(KBr):3308,2944,1640,1552,1492,1352,1320,1260,1140,1116,1032,980,770,674cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.35〜2.23(6H,m),3.37〜4.13(2H,m),3.79(3H,s),4.35〜4.97(5H,m),6.15〜6.55(1H,m),6.67〜7.06(3H,m),7.12〜7.33(1H,m),7.42(2H,d,J=8Hz),7.77(2H,d,J=8Hz).
【0105】
参考例60 4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(209mg,1.0ミリモル)を用いて参考例56と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を268mg(91.4%)得た。
IR(neat):3336,2940,2872,1640,1544,1504,1304,1198,1120,1078,1064,1034cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.35〜2.10(6H,m),3.38(3H,s),3.42〜4.06(6H,m),4.54(1H,d,J=13Hz),4.70(1H,br−s),4.83(1H,d,J=13Hz),6.49(1H,br−s),7.40(2H,d,J=8Hz),7.75(2H,d,J=8Hz).
【0106】
参考例61 N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、フタルイミド(150mg,1.0ミリモル)をTHF(10ml)に溶解し、水素化ナトリウム(44mg,60%,1.1ミリモル)を室温で加えた。同温度で40分間撹拌した後、4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(276mg,1.0ミリモル)及び触媒量のヨウ化ナトリウムをDMF(5ml)に溶解して加えた。80℃で2時間撹拌した後、溶媒を留去し、水(10ml)を加え、酢酸エチル−塩化メチレン(1:2)混合溶液を用いて抽出を行った。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン〜エーテル:ヘキサン=2:1)に付し、さらにエーテルで洗浄することによって、無色固体として表題化合物を300mg(77.6%)得た。
融点:176.5〜179.5℃
IR(KBr):3350,1710,1658,1522,1462,1432,1394,1288,938,748,724cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.90(3H,s),4.91(2H,s),6.80〜7.14(3H,m),7.54(2H,d,J=8.5Hz),7.65〜8.10(6H,m),8.30〜8.67(2H,m).
【0107】
参考例62 N−(2−メトキシフェニル)−4−モルホリノメチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、エーテル(5ml)に溶解したモルホリン(192mg,2.2ミリモル)にn−ブチルリチウム(1.45ml,1.52M,2.2ミリモル)を氷冷下に滴下した。室温で5分間撹拌した後、4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(276mg,1.0ミリモル)を同温度で加えた。THF(5ml)を加えて60℃で2時間30分間撹拌した後、水(20ml)を加えて酢酸エチル抽出を行った。不溶物を瀘去した後、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル)で精製することによって、淡黄色固体として表題化合物を128mg(39.2%)得た。
融点:90〜93.5℃
IR(KBr):3440,1666,1600,1530,1510,1486,1460,1440,1340,1292,1252,1112,1020,866,754cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.46(4H,t,J=5Hz),3.56(2H,s),3.72(4H,t,J=5Hz),3.92(3H,s),6.70〜7.14(3H,m),7.45(2H,d,J=8.5Hz),7.85(2H,d,J=8.5Hz),8.33〜8.70(2H,m).
【0108】
参考例63 N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、コールドフィンガーを装着した25mlナス型フラスコに4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(276mg,1.0ミリモル)を取りジオキサン(3ml)に溶解し、50%ジメチルアミン水溶液(3ml)を室温で加えた。80℃で2時間30分間撹拌した後、ジオキサンを留去し、酢酸エチル(30ml)で希釈した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル〜酢酸エチル〜酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を284mg(100%)得た。
IR(neat):3440,2944,2816,2772,1676,1602,1530,1482,1460,1434,1338,1290,1250,1028,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.25(6H,s),3.48(2H,s),3.93(3H,s),6.80〜7.13(3H,m),7.42(2H,d,J=8.5Hz),7.84(2H,d,J=8.5Hz),8.35〜8.66(2H,m).
【0109】
参考例64 N−(2−メトキシフェニル)−4−(メチルアミノ)メチルベンズアミド
4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(400mg,1.45ミリモル)をジオキサン(4ml)に溶解し、50%メチルアミン水溶液(4ml)を室温で加えた。同温度で1時間撹拌した後、ジオキサンを留去し、塩化メチレン(10ml)で希釈した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去することによって、無色油状物として表題化合物を500mg(100%)得た。
IR(neat):3436,2956,2848,1674,1602,1527,1485,1461,1251,1122,747cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.51(1H,s),2.47(3H,s),3.84(2H,s),3.92(3H,s),6.81〜7.10(3H,m),7.42(2H,d,J=8.5Hz),7.83(2H,d,J=8.5Hz),8.42〜8.58(2H,m).
【0110】
参考例65 4−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)メチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−(2−メトキシフェニル)−4−(メチルアミノ)メチルベンズアミド(500mg,1.45ミリモル)をジオキサン−水(2:1)混合溶液(5ml)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(2ml)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(380mg,1.74ミリモル)を氷冷下に加えた。室温で14時間撹拌した後、塩化メチレン抽出を行い、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を537mg(100%)得た。
IR(neat):2974,2932,1689,1605,1527,1485,1461,1395,1248,1146cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.57(9H,s),2.85(3H,s),3.93(3H,s),4.49(2H,s),6.89〜7.12(3H,m),7.33(2H,d,J=8.5Hz),7.85(2H,d,J=8.5Hz),8.42〜8.55(2H,m).
【0111】
参考例66 4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、o−アニシジン(500mg,4.06ミリモル)、トリエチルアミン(1.6ml,11.5ミリモル)及び2−ブロモメチル−1,3−ジオキソラン(0.96ml,8.18ミリモル)の混合物を80℃で4日間撹拌した後、塩化メチレン(8ml)に溶解して20%水酸化ナトリウム水溶液(4ml)及び4−クロロメチルベンゾイルクロリド(768mg,4.06ミリモル)を氷冷下に加えた。同温度で1時間撹拌した後、塩化メチレン抽出を行い、10%クエン酸水溶液及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:5)で精製することによって、無色固体として表題化合物を704mg(47.9%)得た。
融点:126〜129℃
IR(KBr):1644,1500,1418,1384,1306,1276,1162,1134,1074,1030,746cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.68(3H,s),3.80〜4.02(1H,m),3.91(4H,d,J=3Hz),4.20〜4.65(1H,m),4.45(2H,s),5.25(1H,t,J=5Hz),6.74(1H,d,J=8.5Hz),6.85(1H,d,J=7.5Hz),6.96〜7.43(6H,m).
【0112】
参考例67 N−(2−メトキシフェニル)−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル−4−フタリミドメチルベンズアミド
4−クロロメチル−N−(2−メトキシフェニル)−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチルベンズアミド(556mg,1.54ミリモル)を用いて参考例61と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を546mg(75.1%)得た。
融点:150〜152℃
IR(KBr):1716,1641,1503,1422,1392,1347,1308,1278,1251,1134,1122,1086,1035,1014,942,744,720cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.47〜4.02(1H,m),3.66(3H,s),3.88(4H,d,J=3Hz),4.20〜4.55(1H,m),4.72(2H,s),5.23(1H,t,J=5Hz),6.71(1H,d,J=8Hz),6.81(1H,d,J=7.5Hz),6.96〜7.38(6H,m),7.55〜7.93(4H,m).
【0113】
参考例68 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン
アルゴン雰囲気下、4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(2.07g,10ミリモル)をトリエチルアミン(30ml)に溶解し、2−ブロモエタノール(1.1ml,14.7ミリモル)を室温で滴下した。1時間還流した後、トリエチルアミンを留去し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(40ml)を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル〜塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することによって、淡黄色固体として表題化合物を1.96g(78.0%)得た。
融点:45〜47℃
IR(KBr):3428,2944,1680,1596,1278,1238,1204cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜1.95(4H,m),2.01〜2.43(3H,m),2.54(2H,t,J=6Hz),2.83〜3.38(3H,m),3.60(2H,t,J=6Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0114】
参考例69 4−(4−フルオロフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン
4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン(3.68g,20ミリモル)及び3−ブロモプロパノール(3.42ml,36.0ミリモル)を用いて参考例68と同様の操作を行うことによって、淡黄色固体として表題化合物を3.87g(81.2%)得た。
融点:77〜79℃
IR(KBr):3406,3262,2938,2836,1512,1452,1269,1242,1152,1122,1053cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜1.88(2H,m),2.51〜2.76(6H,m),2.98〜3.20(4H,m),3.80(2H,t,J=6.6Hz),4.60(1H,br−s),6.70〜7.00(4H,m).
【0115】
参考例70 1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩
乾燥空気中、4−(4−フルオロベンゾイル)−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(1.96g,7.8ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶解し、氷冷下にDMF(0.1ml)及び塩化チオニル(2.5ml,34.2ミリモル)を滴下した。室温で7時間撹拌した後、溶媒を留去し、さらにベンゼン(15ml×2)を用いて共沸留去して得られた残渣をエーテル−塩化メチレン(4:1)混合溶液(30ml)で洗浄することによって、淡ベージュ色粉末として表題化合物を2.3g(96.3%)得た。
IR(KBr):2620,2520,1678,1598,1506,1446,1408,1278,1224,1158,950,840,606cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.75〜2.90(4H,m),2.90〜4.50(9H,m),6.90〜7.40(2H,m),7.65〜8.30(2H,m).
【0116】
参考例71 1−(3−ブロモプロピル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン2臭化水素酸塩
4−(4−フルオロフェニル)−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン(1.0g,4.20ミリモル)に47%臭化水素水(10ml)を加えて、4時間還流した後、溶媒を留去した。さらにベンゼン−メタノール(1:1)混合溶液(40ml×2)を用いて共沸留去して得られた残渣をエーテル−塩化メチレン(4:1)混合溶液(30ml)で洗浄することによって、エーテル、塩化メチレン、メタノール、DMSO及びアセトンに不溶のベージュ色粉末として表題化合物を1.76g(93.2%)得た。
IR(KBr):2980,2620,2508,2428,1508,1476,1454,1232,846,544cm-1
【0117】
参考例72 1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン
1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩(800mg,2.61ミリモル)をエーテル(20ml)に懸濁し、飽和重曹水(5ml)を氷冷下に滴下した。反応液をエーテル抽出し、飽和食塩水で洗浄して有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥した。有機層をシリカゲル(5g)を用いて瀘過した後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル)で精製することによって、淡黄色固体として表題化合物を650mg(92.3%)得た。
融点:33〜37℃
IR(KBr):2944,2812,1666,1598,1446,1412,1376,1298,1264,1230,1208,1164,1132,1104,976,852cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜1.96(4H,m),2.07〜2.43(2H,m),2.75(2H,t,J=7.5Hz),2.86〜3.30(3H,m),3.60(2H,d,J=7.5Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0118】
参考例73 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}フタルイミド
アルゴン雰囲気下、4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(3.11g,15ミリモル)をトリエチルアミン(15ml)に溶解し、N−(2−ブロモエチル)フタルイミド(6.08g,22.5ミリモル)を室温で加えた。2時間還流した後、トリエチルアミンを留去し、水(30ml)を加えて塩化メチレンで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2〜2:3)で精製することによって、淡黄色固体として表題化合物を2.72g(47.7%)得た。
融点:143〜147℃
IR(KBr):2940,2812,1776,1712,1666,1596,1396,1376,1286,1228,1210,1166,1098,710cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.95(4H,m),1.95〜2.40(2H,m),2.67(2H,t,J=6.5Hz),2.86〜3.38(3H,m),3.83(2H,t,J=6.5Hz),7.11(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.55〜8.08(6H,m).
【0119】
参考例74 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}フタルイミド
4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン(1.0g,5.55ミリモル)及びN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(1.59g,5.55ミリモル)を用いて参考例73と同様の操作を行うことによって、淡黄色固体として表題化合物を1.85g(90.5%)得た。
融点:94〜96℃
IR(KBr):2820,1698,1508,1398,1232,1148,1022,818,716cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.73〜2.15(2H,m),2.35〜2.70(6H,m),2.84〜3.10(4H,m),3.77(2H,t,J=7Hz),6.55〜7.05(4H,m),7.53〜7.89(4H,m).
【0120】
参考例75 1−(2−アミノエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}フタルイミド(190mg,0.50ミリモル)をメタノール−THF(3:2)混合溶液(2.5ml)に溶解し、抱水ヒドラジン(1.5ml)を氷冷下に滴下した。室温で20分間撹拌した後、溶媒を留去し、得られた残渣を塩化メチレンに溶解した後、飽和重曹水で洗浄した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し、淡黄色固体として表題化合物を125mg(100%)得た。
IR(KBr):3365,2944,2804,1680,1598,1506,1300,1262,1228,1158,976,854cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.49(2H,br−s),1.63〜2.30(6H,m),2.43(2H,t,J=6Hz),2.61〜3.40(5H,m),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.97(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0121】
参考例76 1−(3−アミノプロピル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン
N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}フタルイミド(1.10g,2.99ミリモル)を用いて参考例75と同様の操作を行うことによって、黄色油状物として表題化合物を702mg(98.9%)得た。
IR(neat):2938,2818,1512,1455,1380,1302,1287,1233,1161,1143,819cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.38(2H,s),1.50〜2.00(2H,m),2.30〜2.90(8H,m),2.90〜3.55(4H,m),6.74〜7.12(4H,m).
【0122】
参考例77 1−(2,2−ジエトキシエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン
4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(207mg,1.0ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶解し、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(305mg,1.5ミリモル)及びトリエチルアミン(0.5ml)を加えた。12時間還流した後、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル)で精製することによって、橙色油状物として表題化合物を81mg(25.0%)得た。
IR(neat):2976,2944,1682,1598,1278,1230,1206,1156,1120,1062,976,852cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.21(6H,t,J=7Hz),1.50〜1.98(4H,m),2.02〜2.44(2H,m),2.56(2H,d,J=5.6Hz),2.85〜3.30(3H,m),3.58,3.66(each 2H,q,J=7Hz),4.65(1H,t,J=5.6Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0123】
参考例78 4−(4−フルオロベンゾイル)−1−[2−(2−メトキシアニリノ)エチル]ピペリジン
1−(2,2−ジエトキシエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(81mg,0.25ミリモル)をTHF(3ml)に溶解し、10%塩酸(2ml)を室温で加えた。同温度で1時間撹拌した後、溶媒を留去し、さらにベンゼン(5ml×4)を用いて共沸留去して橙色アメ状物を得た。得られた残渣をメタノール(2ml)に溶解し、o−アニシジン(29μl,0.25ミリモル)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(11mg,0.166ミリモル)を室温で加えた。同温度で2時間撹拌した後、飽和重曹水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=2:1〜エーテル)で精製することによって、無色固体として表題化合物を59mg(66.2%)得た。
融点:116〜120℃
IR(KBr):3410,2956,2810,1678,1600,1510,1450,1288,1268,1234,1224,1204,1154,1022,728cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.38(7H,m),2.70(2H,t,J=6Hz),2.83〜3.45(5H,m),3.85(3H,s),6.47〜6.92(4H,m),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0124】
実施例1 N−(2−テトラヒドロピラニルオキシエチル)−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(500mg,1.94ミリモル)をDMF(10ml)に溶解し、水素化ナトリウム(85mg,60%,2.13ミリモル)を室温で加えて20分間、超音波照射下に5分間撹拌した後、室温で2−テトラヒドロピラニルオキシエチルブロミド(446mg,2.13ミリモル)を加えた。室温で1時間、70℃で6時間撹拌した後、DMFを留去し、水(20ml)を加えてエーテル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒留去して橙色油状物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=2:1)で精製することによって、黄色油状物として表題化合物を501mg(67.0%)得た。
IR(neat):2944,1650,1586,1502,1456,1434,1384,1318,1286,1252,1122,1074,1034,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.20〜2.00(6H,m),3.25〜4.40(6H,m),3.63,3.66(each 3H,s),4.57(1H,br−s),6.58〜7.30(8H,m).
【0125】
実施例2 4−メトキシ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(300mg,1.02ミリモル)をDMF(6ml)に溶解し、水素化ナトリウム(49mg,60%,1.23ミリモル)を室温で加えて1時間撹拌した後、室温で2−テトラヒドロピラニルオキシエチルブロミド(258mg,1.23ミリモル)を加えた。70℃で4時間撹拌した後、DMFを留去し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒留去して淡黄色油状物を得た。残渣をメタノール(5ml)に溶解し、触媒量のp−トルエンスルホン酸1水和物を室温で加えて3時間撹拌した。メタノールを留去した後、反応液に飽和重曹水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=4:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を235mg(68.3%)得た。
IR(neat):3532,2944,1596,1498,1462,1342,1302,1260,1156,1116,1072,1042,1024,586,562cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.65〜2.97(1H,m),3.38〜3.85(4H,m),3.63,3.87(each 3H,s),6.70〜7.45(6H,m),7.67(2H,d,J=9Hz).
【0126】
実施例3 4−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(282mg,1.0ミリモル)を用いて実施例2と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を302mg(92.8%)得た。
IR(neat):3536,2940,1592,1494,1344,1290,1234,1166,1118,1088,1072,1042,1024,838,756,586,554cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.44〜2.73(1H,m),3.30〜3.83(4H,m),3.56(3H,s),6.65〜7.43(6H,m),7.73(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0127】
実施例4 N−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)−N−(2−テトラヒドロピラニルオキシエチル)ベンズアミド(501mg,1.30ミリモル)をメタノール(4ml)に溶解し、触媒量のp−トルエンスルホン酸1水和物を室温で加えて3時間撹拌した。反応液に飽和重曹水(10ml)を加えた後、エーテル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して無色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=3:1)で精製することによって、淡黄色油状物として表題化合物を340mg(86.8%)得た。
IR(neat):3432,1638,1580,1502,1458,1434,1396,1320,1288,1250,1046,1026,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.30〜4.13(5H,m),3.63,3.73(each 3H,s),6.60〜7.30(8H,m).
【0128】
実施例5 N−ホルミルメチル−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、N−(2−ヒドロキシエチル)−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(339mg,1.12ミリモル)をDMSO(4ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.724ml,5.20ミリモル)及びDMSO(4ml)に溶解した三酸化イオウ・ピリジン錯体(844mg,5.20ミリモル)をそれぞれ室温で滴下した。同温度で20分間撹拌した後、氷水(20ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、淡黄色固体として表題化合物を220mg(65.6%)得、精製することなく次の反応に用いた。
融点:77〜81℃
IR(KBr):1732,1648,1588,1502,1462,1432,1372,1322,1280,1252,1044,1026cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.64,3.77(each 3H,s),4.40(2H,s),6.55〜7.30(8H,m),9.76(1H,s).
【0129】
実施例6 N−ホルミルメチル−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド
N−(2−メトキシフェニル)−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル−4−フタリミドメチルベンズアミド(450mg,0.953ミリモル)をTHF(6ml)に溶解し、10%塩酸(4ml)を室温で加えた。60℃で2時間撹拌した後、クロロホルムで抽出を行い、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、残渣をクロロホルム5mlを加え、不溶物を濾去することによって黄色油状物として表題化合物を300mg(73.5%)得、精製することなく次の反応に用いた。
IR(neat):1716,1644,1500,1428,1392,1248,747,717cm-1
NMR(CDCl3)δ:3.73(3H,s),4.35(2H,s),4.72(2H,s),6.63〜7.35(8H,m),7.60〜7.88(4H,m),9.61(1H,s).
【0130】
実施例7 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−ホルミルメチル−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(141mg,0.473ミリモル)及び4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(125mg,0.60ミリモル)をメタノール(4.5ml)に溶解し、モレキュラーシーブス4A(300mg)を室温で加えた。同温度で1時間撹拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(12mg,0.191ミリモル)を加えて45分間撹拌し、アセトン(2ml)を加えた。反応液をエーテル(15ml)で希釈した後セライト濾過を行い、溶媒を留去して無色油状物を得た。ここにエーテル(7ml)を加えて溶解し、飽和塩化水素/エーテル溶液(7ml)を加えて5分間撹拌した。エーテル層を除去した後、水(7ml)、炭酸カリウム(1.5g)を加えてエーテル抽出を行い、炭酸カリウムで乾燥後溶媒を留去して無色油状物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=3:2)で精製することによって、淡黄色油状物として表題化合物を107mg(46.1%)得た。
IR(neat):2944,1678,1638,1596,1500,1458,1390,1278,1248,1156,1046,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.58〜1.93(4H,m),2.00〜2.36(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.30(3H,m),3.64,3.70(each 3H,s),3.90〜4.40(2H,m),6.55〜7.30(10H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0131】
実施例8 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、N−ヒドロキシエチル−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(235mg,0.697ミリモル)をDMSO(3ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.48ml,3.44ミリモル)及びDMSO(3ml)に溶解した三酸化イオウ・ピリジン錯体(558mg,3.44ミリモル)をそれぞれ室温で滴下した。同温度で20分間撹拌した後、氷水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色油状物を得た。残渣をメタノール(5ml)に溶解し、4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(108mg,0.52ミリモル)及びモレキュラーシーブス4A(200mg)を室温で加えた。同温度で45分間撹拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(11mg,0.166ミリモル)を加えて30分間撹拌し、アセトン(1ml)を加えた。反応液をエーテル(10ml)で希釈した後セライト濾過を行い、溶媒を留去して無色油状物を得た。ここにエーテル(10ml)を加えて溶解し、2N塩酸(10ml)で抽出した。エーテル層を除去した後、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH9〜10に調整し、塩化メチレン抽出を行い、有機層を炭酸カリウムで乾燥後溶媒を留去して黄色油状物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー及びPTLC(エーテル:ヘキサン=7:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を56.7mg(15.4%)得た。
IR(neat):2944,1680,1598,1498,1342,1258,1158,732,588,562cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.53〜2.30(6H,m),2.52(2H,t,J=7.5Hz),2.73〜3.30(3H,m),3.43(3H,s),3.72(2H,t,J=7.5Hz),3.84(3H,s),6.67〜7.40(8H,m),7.62(2H,d,J=9Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0132】
実施例9 4−フルオロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−N−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(302mg,0.928ミリモル)を用いて実施例8と同様の操作を行うことによって、黄色油状物として表題化合物を81mg(16.9%)得た。
IR(neat):2948,1680,1596,1494,1344,1234,1156,1094,838,732,586,554cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.31(6H,m),2.51(2H,t,J=7.5Hz),2.72〜3.30(3H,m),3.39(3H,s),3.66〜3.90(2H,m),6.60〜7.50(8H,m),7.69,7.93(each 2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0133】
実施例10 4−クロロメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、4−(4−フルオロベンゾイル)−1−[2−(2−メトキシアニリノ)エチル]ピペリジン(264mg,0.741ミリモル)を塩化メチレン(7.5ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.42ml,3.0ミリモル)、p−トルエンスルホニルクロリド(158mg,0.83ミリモル)及び触媒量の4−ジメチルアミノピリジンをそれぞれ室温で加えた。同温度で15時間撹拌した後、4−クロロメチルベンゾイルクロリド(145mg,0.741ミリモル)を加え、2.5日間還流した。水(10ml)を加えた後、2N塩酸(5ml)を加えて塩化メチレン抽出を行い、5%水酸化ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して橙色油状物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:エーテル=1:1)で精製することによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を314mg(83.2%)得た。
IR(KBr):2944,1680,1644,1596,1502,1440,1392,1278,1238,1156,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.57〜2.00(4H,m),2.00〜2.45(2H,m),2.48〜2.80(2H,m),2.80〜3.38(3H,m),3.48〜3.94(1H,m),3.66(3H,s),3.96〜4.32(1H,m),4.44(2H,s),6.73(1H,d,J=7.5Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),6.92〜7.43(8H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0134】
実施例11 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、1−(2−アミノエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(125mg,0.50ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶解し、室温で4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(104mg,0.50ミリモル)及びトリエチルアミン(0.07ml,0.50ミリモル)を加えた。同温度で1時間撹拌した後、飽和重曹水(0.5ml)を加えて30分間撹拌した。塩化メチレン(15ml)で希釈した後、無水炭酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:塩化メチレン=3:1)で精製することによって、無色固体として表題化合物を177mg(84.2%)得た。
融点:140〜142℃
IR(KBr):3288,2948,2816,1680,1598,1500,1322,1260,1158,1096,834,560cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.55〜2.23(6H,m),2.42(2H,t,J=5Hz),2.55〜2.82(2H,m),2.85〜3.40(1H,m),2.99(2H,t,J=5Hz),3.85(3H,s),5.10(1H,br−s),6.83〜7.30(4H,m),7.60〜8.10(4H,m).
【0135】
実施例12 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
1−(3−アミノプロピル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン(122mg,0.514ミリモル)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(107mg,0.514ミリモル)を用いて実施例11と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を207mg(98.8%)得た。
融点:127〜128.5℃
IR(KBr):3060,2960,2840,1600,1508,1326,1262,1218,1156,1084,838,576,558cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.46〜1.87(2H,m),2.25〜2.76(6H,m),2.90〜3.30(7H,m),3.86(3H,s),6.66〜7.13(6H,m),7.78(2H,d,J=9Hz).
【0136】
実施例13 N−ベンゾイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(42mg,0.10ミリモル)をDMF(2ml)に溶解し、水素化ナトリウム(10mg,60%,0.25ミリモル)を室温で加えて超音波照射下に45分間撹拌した後、塩化ベンゾイル(21μl,0.18ミリモル)を滴下した。室温で1時間撹拌した後、飽和重曹水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒留去して黄色油状物を得、PTLC(エーテル:ヘキサン=5:1)で精製することによって無色油状物として表題化合物を23.7mg(45.2%)得た。
IR(neat):2948,1680,1596,1580,1500,1448,1352,1314,1262,1160,1090,1014,976,834,730,578,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.47〜1.82(4H,m),1.93〜2.28(2H,m),2.43〜2.90(4H,m),2.90〜3.25(1H,m),3.87(3H,s),3.94(2H,t,J=7.5Hz),6.80〜7.65(9H,m),7.70〜8.10(4H,m).
【0137】
実施例14 N−アセチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(42mg,0.10ミリモル)及び無水酢酸(25μl,0.18ミリモル)を用いて実施例13と同様の操作を行うことによって無色油状物として表題化合物を27.6mg(59.7%)得た。
IR(neat):2940,1682,1596,1500,1352,1310,1262,1160,1090,974,834,730,578,558cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.63〜2.00(4H,m),2.00〜2.45(2H,m),2.31(3H,s),2.67(2H,t,J=7.5Hz),2.88〜3.40(3H,m),3.89(3H,s),3.92(2H,t,J=6Hz),6.83〜7.30(4H,m),7.73〜8.10(4H,m).
【0138】
実施例15 N−ベンジル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(42mg,0.10ミリモル)及び塩化ベンジル(21μl,0.18ミリモル)を用いて実施例13と同様の操作を行うことによって無色油状物として表題化合物を22.8mg(44.7%)得た。
IR(neat):2946,1680,1598,1498,1338,1302,1260,1094,730,560cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.52〜2.16(6H,m),2.34(2H,t,J=6.5Hz),2.59〜2.90(2H,m),2.90〜3.40(1H,m),3.23(2H,t,J=6.5Hz),3.88(3H,s),4.39(2H,s),6.87〜7.35(4H,m),7.29(5H,s),7.65〜8.05(4H,m).
【0139】
実施例16 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−プロペニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(68mg,0.162ミリモル)及び塩化アリル(20μl,0.224ミリモル)を用いて実施例13と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を63mg(84.4%)得た。
IR(neat):2944,1680,1596,1500,1302,1230,1206,1156,1094,976,834,586,560cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.56〜2.31(6H,m),2.54(2H,t,J=7Hz),2.75〜3.39(5H,m),3.86(5H,s),5.13(1H,d,J=12Hz),5.15(1H,d,J=16.5Hz),5.44〜5.94(1H,m),6.70〜7.30(4H,m),7.50〜8.10(4H,m).
【0140】
実施例17 N−エトキシカルボニルメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(68mg,0.162ミリモル)及びブロモ酢酸エチル(25μl,0.224ミリモル)を用いて実施例13と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を61mg(74.3%)得た。
IR(neat):2948,1750,1680,1596,1500,1338,1302,1260,1228,1206,1156,1094cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.22(3H,t,J=7.5Hz),1.44〜2.27(6H,m),2.57(2H,t,J=6Hz),2.70〜3.50(3H,m),3.37(2H,t,J=6Hz),3.85(3H,s),4.10(2H,q,J=7.5Hz),4.21(2H,s),6.80〜7.30(4H,m),7.65〜8.15(4H,m).
【0141】
実施例18 N−ベンゾイル−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(47mg,0.115ミリモル)及び塩化ベンゾイル(21μl,0.18ミリモル)を用いて実施例13と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を42.2mg(71.7%)得た。
IR(neat):2940,2820,1684,1596,1512,1500,1356,1262,1232,1162,1090,1018,830,730,700,578,558cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜2.09(2H,m),2.13〜2.62(6H,m),2.70〜3.22(4H,m),3.55〜4.03(2H,m),3.85(3H,s),6.59〜7.10(6H,m),7.17〜7.60(5H,m),7.81(2H,d,J=9Hz).
【0142】
実施例19 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、4−メトキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(126mg,0.464ミリモル)、1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩(157mg,0.511ミリモル)及びヨウ化ナトリウム(154mg,1.02ミリモル)をDMF(3ml)に溶解し、水素化ナトリウム(40mg,60%,1.0ミリモル)を室温で加えた。同温度で10分間、60℃で3時間30分間撹拌した後、DMFを留去し、水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=80:1〜酢酸エチル)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を128mg(54.7%)得た。
IR(neat):2940,1680,1644,1598,1410,1378,1308,1278,1262,1240,1158,1112,752,604cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.55〜1.95(4H,m),1.98〜2.36(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.46(3H,m),3.29(3H,s),3.48〜3.92(1H,m),3.67(3H,s),3.94〜4.50(1H,m),4.33(2H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),6.93〜7.43(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0143】
実施例20 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−ピリジル)ベンズアミド
3−メトキシ−N−(2−ピリジル)ベンズアミド(41mg,0.18ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、黄色油状物として表題化合物を19mg(25.9%)得た。
IR(neat):2928,1680,1634,1598,1572,1544,1502,1452,1388,1350,1286,1228,1156,766,730cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.06(4H,m),2.06〜2.47(2H,m),2.57〜3.40(5H,m),3.85(3H,s),4.43(2H,t,J=6Hz),6.35〜6.62(1H,m),6.70〜7.70(7H,m),7.70〜8.07(3H,m),8.35(1H,d,J=9Hz).
【0144】
実施例21 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(166mg,0.486ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を163mg(58.4%)得た。
IR(neat):2944,1680,1644,1598,1502,1390,1278,1240,1202,1156,1118,1032,974,752,604cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.36〜2.00(10H,m),2.00〜2.40(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.30(3H,m),3.30〜4.30(4H,m),3.78(3H,s),4.36(1H,d,J=12.5Hz),4.60(1H,br−s),4.66(1H,d,J=12.5Hz),6.72(1H,d,J=8Hz),6.82(1H,d,J=7.5Hz),6.93〜7.40(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0145】
実施例22 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(159mg,0.466ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を191mg(71.3%)得た。
IR(neat):2944,1680,1646,1598,1502,1386,1278,1118,1026cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.38〜2.00(10H,m),2.00〜2.36(2H,m),2.63(2H,t,J=6.5Hz),2.80〜3.30(3H,m),3.35〜4.30(4H,m),3.68(3H,s),4.33(1H,d,J=12.5Hz),4.54(1H,br−s),4.61(1H,d,J=12.5Hz),6.72(1H,d,J=8Hz),6.82(1H,d,J=8Hz),6.91〜7.40(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0146】
実施例23 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド
4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド(178mg,0.50ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を130mg(44.2%)得た。
IR(neat):2944,1680,1636,1598,1422,1262,1234,1156,1128,1034,974cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.38〜2.32(14H,m),2.36〜3.68(6H,m),3.70〜4.10(1H,m),3.80(3H,s),4.37〜4.95(5H,m),6.60〜6.95(2H,m),7.07〜7.57(6H,m),7.14(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0147】
実施例24 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(272mg,1ミリモル)を用いて、実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を348mg(68.8%)得た。
融点:166〜168℃
IR(KBr):2938,2818,1680,1644,1596,1518,1503,1380,1344,1302,1275cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜1.95(4H,m),2.00〜2.34(2H,m),2.45〜2.76(2H,m),2.80〜3.30(3H,m),3.68(3H,s),3.60〜3.85(1H,m),4.02〜4.34(1H,m),6.62〜6.90(2H,m),6.98〜7.26(4H,m),7.40(2H,d,J=8.0Hz),7.80〜8.03(4H,m).
【0148】
実施例25 4−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル]−2−メトキシアニリノ]カルボニル}ピリジン
4−{(2−メトキシアニリノ)カルボニル}ピリジン(200mg,0.87ミリモル)を用いて、実施例19と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして、表題化合物を215mg(53.2%)得た。
IR(KBr):2944,2818,1674,1647,1598,1503,1413,1230,1206,747cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.65〜2.35(6H,m),2.50〜2.76(2H,m),2.80〜3.28(3H,m),3.70(3H,s),3.55〜3.82(1H,m),4.05〜4.33(1H,m),6.64〜6.92(2H,m),7.00〜7.24(6H,m),7.80〜8.07(2H,m),8.40(2H,d,J=6.0Hz).
実施例26 4−{N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル]−2−メトキシアニリノ]カルボニル}ピリジンN−オキシド
4−〔〔2−メトキシアニリノ)カルボニル)ピリジンN−オキシド(200mg,0.82ミリモル)を用いて、実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末アモルファスとして表題化合物を302mg(77.2%)得た。
IR(KBr):2944,1680,1647,1596,1503,1443,1398,1260,1167cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.40(6H,m),2.49〜2.72(2H,m),2.78〜3.29(3H,m),3.69(3H,s),3.66〜3.87(1H,m),3.97〜4.25(1H,m),6.70〜7.34(8H,m),7.80〜8.06(4H,m).
【0149】
実施例27 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(190mg,0.616ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、黄色油状物として表題化合物を70mg(21.0%)得た。
IR(neat):2950,1678,1596,1530,1496,1350,1280,1260,1160,1122,974,910,754,732,592,576cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.54〜2.32(6H,m),2.53(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.30(3H,m),3.38(3H,s),3.57〜4.00(2H,m),6.67〜7.77(7H,m),7.77〜8.14(3H,m),8.37(1H,d,J=7.5Hz),8.57(1H,br−s).
【0150】
実施例28 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−チアゾリル)ベンゼンスルホンアミド
4−メトキシ−N−(2−チアゾリル)ベンゼンスルホンアミド(135mg,0.50ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、ベージュ色粉末として表題化合物を53mg(21.0%)得た。
IR(KBr):1680,1596,1510,1290,1256,1232,1140,1086,930,564cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.95(4H,m),1.96〜2.33(2H,m),2.44〜3.37(5H,m),3.81(3H,s),4.02(2H,t,J=6Hz),6.70〜7.33(5H,m),7.73〜8.20(4H,m).
【0151】
実施例29 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−メトキシ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(174mg,0.593ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、無色綿状晶として表題化合物を87.4mg(28.0%)得た。
融点:129〜132℃
IR(KBr):1674,1598,1496,1344,1258,1238,1210,1160,1098,1030,690,586,562cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.44〜1.90(4H,m),1.97〜2.32(2H,m),2.49(2H,t,J=7.5Hz),2.68〜3.33(3H,m),3.67(2H,t,J=7.5Hz),3.74,3.85(each 3H,s),6.47〜7.33(8H,m),7.54(2H,d,J=9Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0152】
実施例30 N−(2−シアノフェニル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−(2−シアノフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(234mg,0.812ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を107mg(25.3%)得た。
IR(KBr):2950,2228,1680,1596,1496,1350,1262,1158,1092,834,688,576,552cm-1.NMR(CDCl3)δ:1.35〜2.22(6H,m),2.54(2H,t,J=6.5Hz),2.65〜3.28(3H,m),3.73(2H,t,J=6.5Hz),3.87(3H,s),6.77〜7.35(5H,m),7.35〜7.77(5H,m),7.91(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0153】
実施例31 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(225mg,0.679ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を46.7mg(12.2%)得た。
IR(neat):2948,1680,1598,1498,1450,1352,1316,1262,1228,1206,1158,1112,1092,1036,836,730,664,604,580,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.20(6H,m),2.30〜3.30(5H,m),3.40〜3.78(2H,m),3.88(3H,s),6.83〜7.27(5H,m),7.35〜7.55(2H,m),7.56〜7.80(3H,m),7.90(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0154】
実施例32 N−シクロヘキシル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
N−シクロヘキシル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(290mg,1.08ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、淡黄色アメ状物として表題化合物を300mg(55.3%)得た。
IR(neat):2936,2856,1680,1596,1498,1448,1334,1300,1258,1236,1150,1092,972,664,582,556cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.00〜2.40(16H,m),2.48〜2.80(2H,m),2.85〜3.74(6H,m),3.85(3H,s),6.94(2H,d,J=9Hz),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.76(2H,d,J=9Hz),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0155】
実施例33 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド
N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド(132mg,0.50ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を55mg(22.1%)得た。
融点:126.5〜128.5℃
IR(KBr):2924,1676,1594,1500,1364,1284,1204,1164,1116,982,744,608,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜1.90(4H,m),1.94〜2.31(2H,m),2.52(2H,t,J=7.5Hz),2.68〜3.45(3H,m),3.33(3H,s),3.50〜3.90(2H,m),6.76(1H,d,J=8Hz),6.85〜7.60(6H,m),7.73〜8.20(2H,m),8.60〜9.00(2H,m).
【0156】
実施例34 3−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル]−2−メトキシアニリノ]スルホニル}ピリジン N−オキシド
3−[(2−メトキシアニリノ)スルホニル]ピリジン N−オキシド(120mg,0.428ミリモル)を用いて実施例19と同様の操作を行うことによって、黄色油状物として表題化合物を101mg(45.9%)得た。
IR(neat):3430,3110,2944,2805,1678,1596,1498,1466,1430,1358,1258,1160,1010,976,912,854,786,720,670,588cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.55〜1.95(4H,m),1.96〜2.31(2H,m),2.50(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.24(3H,m),3.51(3H,s),3.60〜3.91(2H,m),6.83(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,d,J=7.5Hz),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.20〜7.58(4H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz),8.27(1H,d,J=6Hz),8.50(1H,br−s).
【0157】
実施例35 4−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−2−メトキシアニリノ]スルホニル}安息香酸
アルゴン雰囲気下、4−[(2−メトキシアニリノ)スルホニル]安息香酸(261mg,0.85ミリモル)、1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩(286mg,0.935ミリモル)及びヨウ化ナトリウム(281mg,1.87ミリモル)をDMF(8ml)に溶解し、水素化ナトリウム(136mg,60%,3.4ミリモル)を室温で加えた。60℃で8時間撹拌した後、DMFを留去して水(10ml)を加えた。2N塩酸でpH6〜7に調整した後、酢酸エチルで抽出(塩析)を行い、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1〜40:1〜30:1)で精製することによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を135mg(29.4%)得た。
IR(KBr):1680,1596,1504,1384,1344,1226,1160cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.75〜2.50(4H,m),2.65〜4.30(12H,m),6.50〜8.20(13H,m).
MS(FAB,m/z):321,357,467,499,541(M++1).
【0158】
実施例36 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、N−(2−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンアミド(277mg,1.0ミリモル)及び触媒量のヨウ化ナトリウムをDMF(3ml)に溶解し、水素化ナトリウム(44mg,60%,1.1ミリモル)を室温で加えた。同温度で30分間、60℃で10分間撹拌した後、1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(324mg,1.2ミリモル)を3回に分け、それぞれDMF(1ml)に溶解して1時間ごとに60℃で加えた。さらに同温度で1時間30分間撹拌した後、DMFを留去し、水(10ml)を加えてエーテル抽出を行い、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:ヘキサン=2:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を467mg(91.5%)得た。
IR(neat):2944,1680,1598,1496,1342,1280,1262,1158,1094,656cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.54〜1.94(4H,m),1.95〜2.30(2H,m),2.40(3H,s),2.51(2H,t,J=7.5Hz),2.72〜3.25(3H,m),3.37(3H,s),3.71(2H,t,J=7.5Hz),6.76(1H,d,J=8.5Hz),6.95(1H,d,J=8.5Hz),7.06〜7.42(4H,m),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.58(2H,d,J=8.5Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0159】
実施例37 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(377mg,1.0ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を524mg(85.8%)得た。
IR(neat):2924,1680,1598,1498,1344,1262,1160,1118,1034,976,908,732,592cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.33(12H,m),2.52(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.20(3H,m),3.36(3H,s),3.50〜4.06(4H,m),4.53(1H,d,J=12.5Hz),4.70(1H,br−s),4.83(1H,d,J=12.5Hz),6.60〜7.35(6H,m),7.40(2H,d,J=9Hz),7.65(2H,d,J=9Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0160】
実施例38 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(268mg,0.914ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色固体として表題化合物を127mg(26.4%)得た。
融点:91〜95℃
IR(KBr):2944,1664,1628,1596,1430,1224,1114,1016,978,906,840,596cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.36〜2.30(12H,m),2.36〜3.37(5H,m),3.32(3H,s),3.39〜4.17(8H,m),4.51(1H,d,J=12.5Hz),4.68(1H,br−s),4.78(1H,d,J=12.5Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.38(4H,s),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0161】
実施例39 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド
A法 N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド(167mg,0.432ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を56mg(20.9%)得た。
B法 粗N−ホルミルメチル−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド(300mg,0.70ミリモル)を用いて実施例14と同様の操作を行うことによって、表題化合物を186mg(28.8%)得た。
C法 4−クロロメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(310mg,0.609ミリモル)を用いて参考例36と同様の操作を行うことによって、表題化合物を330mg(87.4%)得た。
IR(KBr):2944,1716,1680,1642,1596,1502,1392,1306,1278,1238,974,938,752,716cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.53〜1.95(4H,m),1.97〜2.33(2H,m),2.60(2H,t,J=7.5Hz),2.77〜3.37(3H,m),3.48〜3.87(1H,m),3.65(3H,s),3.96〜4.36(1H,m),4.72(2H,s),6.72(1H,d,J=8Hz),6.80(1H,d,J=7.5Hz),6.93〜7.35(8H,m),7.55〜8.13(6H,m).
【0162】
実施例40 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−モルホリノメチルベンズアミド
N−(2−メトキシフェニル)−4−モルホリノメチルベンズアミド(128mg,0.392ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を48.3mg(22.0%)得た。
IR(neat):2948,1680,1640,1598,1502,1454,1412,1390,1304,1280,1262,1240,1116,866,752,732,604cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.54〜1.93(4H,m),2.00〜2.50(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.76〜3.26(3H,m),3.36(2H,s),3.46〜3.96(5H,m),3.67(3H,s),3.98〜4.40(1H,m),6.72(1H,d,J=7.5Hz),6.81(1H,d,J=7.5Hz),6.91〜7.37(8H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0163】
実施例41 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンズアミド
N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンズアミド(131mg,0.461ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を106mg(44.4%)得た。
IR(KBr):1680,1640,1598,1412,1316,1280,1222cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.55〜2.06(4H,m),2.06〜2.56(2H,m),2.21(6H,s),2.73(2H,t,J=7.5Hz),2.86〜3.30(3H,m),3.43(2H,s),3.56〜4.40(2H,m),3.70(3H,s),6.55〜6.92(2H,m),6.94〜7.43(8H,m),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0164】
実施例42 4−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)メチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(493mg,1.33ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を580mg(74.0%)得た。
IR(neat):2938,1737,1692,1644,1596,1503,1392,1239,1143cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.41(9H,s),1.62〜2.30(6H,m),2.52〜3.26(5H,m),2.72(3H,s),3.60〜3.84(1H,m),3.69(3H,s),4.00〜4.20(1H,m),4.29(2H,s),6.65〜7.30(10H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0165】
実施例43 4−シアノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−シアノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(252mg,1.0ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色綿状晶として表題化合物を250mg(51.5%)得た。
融点:155〜158℃
IR(KBr):2932,2228,1678,1642,1594,1502,1406,1392,1306,1274,1226,854cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.65〜1.97(4H,m),1.97〜2.34(2H,m),2.42〜2.74(2H,m),2.75〜3.37(3H,m),3.40〜3.90(1H,m),3.69(3H,s),4.00〜4.43(1H,m),6.56〜6.95(2H,m),6.96〜7.70(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0166】
実施例44 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.09g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色綿状晶として表題化合物を1.19g(53.7%)得た。
融点:133〜135℃
IR(KBr):1678,1634,1600,1518,1408,1380,1276,1230,1136,1048,978cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.33(5H,m),2.60(2H,t,J=6.6Hz),1.97〜2.34(2H,m),2.80〜3.35(4H,m),3.66(3H,s),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.53〜6.80(3H,m),7.00〜7.15(1H,m),7.10(2H,dd,eachJ=9.0Hz),7.42(2H,d,J=9.0Hz),7.98(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0167】
実施例45 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(857mg,3.14ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、黄色粉末として表題化合物を973.5mg(61.4%)得た。
融点:154〜156℃
IR(KBr):1677,1641,1599,1512,1443,1377,1347,1296,1275,1248,1221,1200,1170,1155,1131,1110,1035,972,867cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜2.00(4H,m),2.00〜2.35(2H,m),2.60(2H,t,J=6.5Hz),2.80〜3.40(3H,m),3.74(3H,s),4.03(2H,t,J=6.5Hz),6.72(2H,d,J=9.0Hz),6.83〜7.50(6H,m),7.80〜8.10(4H,m).
【0168】
実施例46 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(1.21g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、黄色アモルファスとして表題化合物を1.48g(69.1%)得た。
融点:154〜156℃
IR(KBr):2950,1682,1644,1600,1504,1346,1224,1048,976,714cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.77〜2.31(6H,m),2.61〜3.19(5H,m),3.64(3H,s),3.69(3H,s),4.16(2H,t,J=7.0Hz),6.71(2H,dd,J=2.0,8.1Hz),7.05〜7.52(5H,m),7.88〜8.04(4H,m).
【0169】
実施例47 3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(816.0mg,3.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を823.9mg(54.7%)得た。
融点:123〜125℃
IR(KBr):2950,1676,1640,1598,1532,1400,1352,1304,1232,1208,1118,1026cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.55〜2.31(5H,m),2.64(2H,t,J=6.6Hz),2.76〜3.30(4H,m),3.71(3H,s),4.07(2H,t,J=6.6Hz),6.45〜6.80(3H,m),6.90〜7.38(1H,m),7.13(2H,dd,eachJ=8.8Hz),7.40(1H,d,J=7.7Hz),7.50〜7.72(1H,m),7.72〜8.20(4H,m).
【0170】
実施例48 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(908mg,3.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、橙色粉末として表題化合物を1.46g(91.0%)得た。
融点:51〜54℃
IR(KBr):1680,1646,1598,1510,1410,1346,1310,1280,1208,1158,1142,1030,852,836cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.25〜3.73(13H,m),3.70(3H,s),3.73(3H,s),4.16(2H,t,J=7.0Hz),6.27〜6.34(2H,m),6.98〜7.23(3H,m),7.41(2H,d,J=8.6Hz),7.88〜7.94(2H,m),7.99(2H,d,J=8.6Hz).
【0171】
実施例49 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(640mg,2.50ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を517mg(42.1%)得た。
融点:150〜152℃
IR(KBr):2935,2830,1677,1641,1599,1515,1410,1344,1299,1281,1227,1134cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.61〜2.32(6H,m),2.26(3H,s),2.62(2H,t,J=7.0Hz),2.81〜3.41(3H,m),4.06(2H,t,J=7.0Hz),6.71〜7.71(8H,m),7.81〜8.14(4H,m).
【0172】
実施例50 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(フェニル)ベンズアミド(970.0mg,4.01ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を1.13g(59.5%)得た。
融点:177〜181℃
IR(KBr):1678,1640,1594,1516,1494,1408,1380,1342,1318,1300,1274,1224,1136,976,870,852,718,698cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.32(6H,m),2.60(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),2.93〜3.30(3H,m),4.07(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),7.03〜7.18(7H,m),7.41(2H,d,J=8.7Hz),7.88〜8.04(4H,m).
【0173】
実施例51 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(1.15g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.73g(81.3%)得た。
融点:153〜154℃
IR(KBr):1680,1644,1602,1580,1522,1434,1372,1344,1308,1298,1226,1138cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.16〜2.27(6H,m),2.36(3H,s),2.62(2H,t,J=6.4Hz),2.95〜3.22(3H,m),4.07(2H,t,J=6.4Hz),6.79〜6.86(1H,m),7.00〜7.23(5H,m),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.93(2H,d,J=8.8Hz),8.03(2H,d,J=8.8Hz).
【0174】
実施例52 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(450.0mg,1.45ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、黄色針状結晶として表題化合物を299mg(40.6%)得た。
融点:156.6〜157.8℃
IR(KBr):2960,2841,1678,1656,1600,1524,1316,1126,862,577,614cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.68〜2.25(6H,m),2.61〜2.86(3H,m),3.05〜3.43(2H,m),4.57(2H,brs),7.09(2H,d,J=8.6Hz),7.33〜7.61(6H,m),7.89〜8.08(4H,m).
【0175】
実施例53 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(1.55g,5.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を1.14g(42.0%)得た。
融点:123〜137.1℃
IR(KBr):2948,1678,1648,1602,1344,1136,859,722,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.79〜1.95(4H,m),2.05〜2.20(2H,m),2.60(2H,t,J=6.2Hz),2.90〜3.29(3H,m),4.09(2H,t,J=9.0Hz),7.04〜7.50(8H,m),7.88〜8.10(4H,m).
【0176】
実施例54 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−ピリジル)ベンズアミド(973mg,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を178mg(9.3%)得た。
IR(KBr):2935,1677,1644,1599,1518,1344,1299,1278,1224,1134,849cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.41〜2.36(6H,m),2.62(2H,t,J=6.0Hz),2.76〜3.41(3H,m),4.08(2H,t,J=6.0Hz),7.21(2H,t,J=9.0Hz),6.67〜7.70(4H,m),7.70〜8.17(4H,m),8.17〜8.53(2H,m).
【0177】
実施例55 2−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
2−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(816mg,3.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を1.497g(98.9%)得た。
IR(KBr):2930,1678,1648,1600,1530,1488,1408,1346,1208,1156,910cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.35(6H,m),2.67(2H,t,J=6.0Hz),2.90〜3.30(4H,m),3.63(3H,s),4.05(2H,t,J=6.0Hz),7.10(2H,dd,eachJ=9.0Hz),6.53〜6.80(3H,m),6.90〜7.55(4H,m),7.75〜8.05(1H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0).
【0178】
実施例56 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ニトロフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−ニトロフェニル)ベンズアミド(718mg,2.50ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色油状物として表題化合物を1.11g(53.4%)得た。
IR(neat):2950,1680,1656,1600,1530,1408,1350,1274,1226,1156,854cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.40(5H,m),2.43(2H,t,J=6.0Hz),2.77〜3.40(4H,m),4.09(2H,t,J=6.0Hz),7.13(2H,dd,eachJ=9.0Hz)、7.76〜8.27(6H,m).
【0179】
実施例57 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−エトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(2−エトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド(600.0mg,2.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を523mg(49.1%)得た。
融点:187〜190℃
IR(KBr):1678,1656,1600,1314,846,763,645,610cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜1.89(4H,m),2.01〜2.23(2H,m),2.26〜2.83(2H,m),2.91〜3.17(3H,m),3.48〜3.63(1H,m),3.88(3H,s),4.30〜4.53(1H,m),7.03〜7.46(7H,m),7.76〜8.02(5H,m).
【0180】
実施例58 4−シアノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−シアノ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(2.02g,8.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を2.32g(59.8%)得た。
融点:136〜149℃
IR(KBr):2940,2227,1678,1640,1510,1250,1035,972,832,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.78〜2.31(6H,m),2.58(2H,t,J=6.6Hz),2.94〜3.30(3H,m),3.75(3H,s),4.01(2H,t,J=6.6Hz),6.40(2H,d,J=9.0Hz),6.94〜7.42(8H,m),7.88〜8.03(2H,m).
【0181】
実施例59 3−メチル−4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−メチル−4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.14g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を1.06g(51.1%)得た。
融点:125.7〜126.4℃
IR(KBr):2930,1678,1640,1510,1346,1250,972,835,731,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.79〜2.30(6H,m),2.49(3H,s),2.59(2H,t,J=6.4Hz),2.95〜3.28(3H,m),3.75(3H,s),4.01(2H,t,J=6.4Hz),6.75(2H,d,J=9.0Hz),6.97〜7.32(6H,m),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.95(2H,dd,J=8.8,6.5Hz).
【0182】
実施例60 3−メトキシ−4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−メトキシ−4−ニトロ−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.36g,4.50ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.60g(66.5%)得た。
融点:152〜153℃
IR(KBr):2950,1680,1640,1606,1512,1250,975,837,720cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.79〜2.30(6H,m),2.59(2H,t,J=6.6Hz),2.95〜3.36(3H,m),3.76(3H,s),3.81(3H,s),4.02(2H,t,J=6.6Hz),6.77(2H,d,J=9.0Hz),6.90〜7.26(6H,m),7.60(1H,d,J=8.4Hz),7.96(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0183】
実施例61 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(1.04g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.41g(71.6%)得た。
融点:194〜196℃
IR(KBr):1680,1642,1600,1516,1504,1376,1342,1306,1276,1240,1222,1136cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.78〜2.18(6H,m),2.58(2H,dd,J=6.4,6.2Hz),2.93〜3.05(3H,m),4.03(2H,dd,J=6.4,6.2Hz),6.92〜7.23(6H,m),7.40(2H,d,J=8.6Hz),7.88〜8.08(4H,m).
【0184】
実施例62 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(1.03g,4.01ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.61g(59.1%)得た。
融点:175〜178℃
IR(KBr):1678,1640,1600,1516,1376,1342,1296,1376,1222cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.16(6H,m),2.27(3H,s),2.59(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),2.95〜3.10(3H,m),4.04(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),6.89〜7.25(6H,m),7.41(2H,d,J=8.6Hz),7.88〜8.05(4H,m).
【0185】
実施例63 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(フェニル)ベンズアミド(969.0mg,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.02g(53.6%)得た。
融点:178〜180℃
IR(KBr):1680,1640,1596,1530,1492,1394,1352,1308,1278,1226,1208,1160,1126,970,724,706cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.32(6H,m),2.63(2H,t,J=6.6Hz),2.94〜3.27(3H,m),4.08(2H,t,J=6.6Hz),7.03〜7.64(9H,m),7.87〜8.02(3H,m),8.09(1H,s).
【0186】
実施例64 3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(1.03g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.07g(57.0%)得た。
融点:131〜134℃
IR(KBr):1680,1640,1598,1530,1512,1346cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.16(6H,m),2.26(3H,s),2.60(2H,t,J=6.4Hz),2.95〜3.20(3H,m),4.04(2H,t,J=6.4Hz),6.97〜7.63(8H,m),7.86〜8.02(3H,m),8.10(1H,s).
【0187】
実施例65 3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(1.04g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を507.0mg(25.7%)得た。
融点:97〜113℃
IR(KBr):1656,1594,1530,1508,1350,1310,1216,724cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.31(6H,m),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.92〜3.19(3H,m),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.82〜7.22(6H,m),7.34〜7.62(2H,m),7.87〜8.03(3H,m),8.10(1H,s).
【0188】
実施例66 3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(1.54g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.04g(49.6%)得た。
融点:148〜149℃
IR(KBr):1674,1640,1594,1528,1388,1376,1348,1302,1222,1204,1170,1142,726,692cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜2.26(6H,m),2.36(3H,s),2.63(2H,t,J=6.5Hz),2.95〜3.20(3H,m),4.07(2H,t,J=6.5Hz),6.83〜7.23(7H,m),7.30(1H,d,J=7.8Hz),7.63(1H,d,J=7.8Hz),7.92(1H,d,J=8.6Hz),7.98(1H,d,J=8.6Hz),7.34〜7.62(2H,m),8.13(1H,s).
【0189】
実施例67 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド(1.14g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.49g(72.0%)得た。
融点:197〜198℃
IR(KBr):1680,1644,1599,1518,1503,1485,1446,1410,1380,1341,1302,1281,1269,1236,1215,1173,1155,1128,1110,1035,972,870,843,717cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.65〜2.00(4H,m),2.00〜2.43(2H,m),2.60(2H,t,J=6.5Hz),2.83〜3.33(3H,m),4.00(2H,t,J=6.5Hz),5.96(2H,s),6.48〜6.70(3H,m),7.00〜7.29(3H,m),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.80〜8.20(4H,m).
【0190】
実施例68 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(1−ナフチル)ベンズアミド(584.0mg,2.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を375.7mg(35.8%)得た。
融点:174〜175℃
IR(KBr):1680,1644,1599,1521,1410,1380,1341,1305,1278,1230,1206,1155,1134,1110,975,870,852,832cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜1.97(4H,m),1.97〜2.32(2H,m),2.63(2H,t,J=6.6Hz),2.80〜3.30(3H,m),3.74(1H,quint.,J=6.6Hz),4.61(1H,quint.,J=6.6Hz),6.93〜8.10(15H,m).
【0191】
実施例69 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド(1.11g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.21g(59.2%)得た。
融点:175〜177℃
IR(KBr):1680,1644,1600,1490,1374,1348,1306,1280,1270,1222,1134,1094cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.79〜2.20(6H,m),2.59(2H,t,J=6.4Hz),2.93〜3.05(3H,m),4.04(2H,t,J=6.4Hz),7.00〜7.26(6H,m),7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.89〜8.10(4H,m).
【0192】
実施例70 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド(1.08g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を1.26g(62.3%)得た。
融点:197〜199℃
IR(KBr):1678,1640,1600,1516,1504,1410,1378,1344,1328,1302,1276,1228,1136,870,856,842,720cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.16(6H,s),1.59〜2.33(6H,m),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.95〜3.28(3H,m),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.23〜6.71(5H,m),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.89〜8.05(4H,m).
【0193】
実施例71 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド(1.08g,4.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を686.1mg(34.1%)得た。
IR(KBr):1680,1638,1598,1408,1382,1332,1310,1296,1234,1126,854,716cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.19(6H,s),1.69〜2.32(6H,m),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.95〜3.20(3H,m),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.70(2H,s),6.79(1H,s),7.04〜7.23(2H,m),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.89〜8.07(4H,m).
【0194】
実施例72 4−ニトロ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(816.0mg,3.00ミリモル)を用いて実施例36と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を872.0mg(56.0%)得た。
IR(KBr):1680,1644,1600,1524,1490,1408,1392,1348,1314,1282,1234,1200,1156,910,862cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.55〜2.23(7H,m),2.43(2H,t,J=7.2Hz),2.75〜3.28(3H,m),3.70(3H,s),3.98(2H,t,J=7.2Hz),6.41〜6.78(3H,m),6.90〜7.28(1H,m),7.13(2H,dd,J=9.0Hz),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.89(2H,d,J=8.8Hz),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0195】
実施例73 4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(50.0g,183.6ミリモル)をジオキサン(900ml)に溶解し、水酸化カリウム(30.3g,85%,459.0ミリモル)を室温で加えて60℃にて1時間撹拌した後、室温にてN−1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩化水素酸塩(67.5g,220.0ミリモル)を加えた。反応液を50℃で24時間撹拌した後、氷水を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒留去した。残渣を酢酸エチルより再結晶し、淡黄色綿状晶として表題化合物を47.2g(50.8%)得た。
融点:133〜135℃
IR(KBr):1678,1634,1600,1518,1408,1380,1276,1230,1136,1048,978cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.33(5H,m),2.60(2H,t,J=6.6Hz),1.97〜2.34(2H,m),2.80〜3.35(4H,m),3.66(3H,s),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.53〜6.80(3H,m),7.00〜7.15(1H,m),7.10(2H,dd,eachJ=9.0Hz),7.42(2H,d,J=9.0Hz),7.98(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0196】
実施例74 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(200mg,0.682ミリモル)をDMF(3ml)に溶解し、水素化ナトリウム(150mg,60%,3.75ミリモル)を室温で加えて1時間撹拌した後、1−(3−ブロモプロピル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン2臭化水素酸塩(347mg,0.75ミリモル)をDMF(3ml)に溶解して滴下した。50℃で5時間撹拌した後、氷水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル)で精製することによって、無色プリズム晶として表題化合物を130mg(37.1%)得た。
融点:121〜122.5℃
IR(KBr):2948,2820,1596,1512,1496,1460,1342,1300,1256,1178,1158,1114,1096,1026,830,804,754,588,562cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.45〜1.90(2H,m),2.13〜2.70(6H,m),2.87〜3.26(4H,m),3.43(3H,s),3.63(2H,t,J=7Hz),3.83(3H,s),6.60〜7.10(8H,m),7.13〜7.40(2H,m),7.60(2H,d,J=9Hz).
【0197】
実施例75 4−フルオロ−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(141mg,0.50ミリモル)を用いて実施例74と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を103mg(41.1%)得た。
融点:115〜118℃
IR(KBr):1508,1492,1340,1288,1250,1222,1162,816,782,554cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜1.88(2H,m),2.25〜2.73(6H,m),2.85〜3.23(4H,m),3.40(3H,s),3.66(2H,t,J=7Hz),6.63〜7.46(10H,m),7.66(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0198】
実施例76 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(190mg,0.616ミリモル)を用いて実施例74と同様の操作を行うことによって、黄色粉末として表題化合物を196mg(60.2%)得た。
融点:95〜98℃
IR(KBr):1528,1506,1496,1348,1280,1268,1246,1228,1174,1162,828,786,592,576cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜1.92(2H,m),2.22〜2.70(6H,m),2.88〜3.28(4H,m),3.37(3H,s),3.68(2H,t,J=7Hz),6.68〜7.10(6H,m),7.18〜7.45(2H,m),7.62(1H,dd,J=7.5Hz,7.5Hz),7.98(1H,d,J=7.5Hz),8.35(1H,d,J=7.5Hz),8.55(1H,br−s).
【0199】
実施例77 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(101mg,0.165ミリモル)をメタノール(5ml)に溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物(35mg,0.18ミリモル)を室温で加えた。同温度で2時間撹拌した後、メタノールを留去し、飽和重曹水(5ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。水層をさらに酢酸エチルで抽出した後、水及び飽和食塩水で洗浄し、有機層を合わせて無水炭酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を87mg(100%)得た。
IR(neat):3520,2944,1680,1598,1496,1342,1280,1262,1238,1158,732cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.46〜1.90(4H,m),1.90〜2.15(1H,m),2.15〜2.32(2H,m),2.46(2H,t,J=7.5Hz),2.69〜2.99(2H,m),3.00〜3.26(1H,m),3.41(3H,s),3.70(2H,t,J=7.5Hz),4.75(2H,s),6.77(1H,d,J=9Hz),6.95(1H,d,J=9Hz),7.11(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.27(2H,d,J=9Hz),7.40(2H,d,J=8.5Hz),7.67(2H,d,J=8.5Hz),7.92(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0200】
実施例78 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(163mg,0.284ミリモル)を用いて実施例77と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を128mg(91.9%)得た。
融点:87〜91℃
IR(KBr):3408,2948,1680,1638,1598,1502,1410,1298,1278,1264,1240,752,730,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.96(5H,m),2.00〜2.40(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.76〜3.40(3H,m),3.50〜3.93(1H,m),3.68(3H,s),3.96〜4.33(1H,m),4.57(2H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=7.5Hz),6.95〜7.43(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0201】
実施例79 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(191mg,0.332ミリモル)を用いて実施例77と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を148mg(90.9%)得た。
IR(neat):3416,2944,1680,1642,1598,1504,1394,1278,1240,734cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.45〜1.90(5H,m),1.98〜2.36(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.79〜3.22(3H,m),3.40〜3.92(1H,m),3.70(3H,s),4.04〜4.35(1H,m),4.52(2H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),6.94〜7.39(8H,m),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0202】
実施例80 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド(130mg,0.221ミリモル)を用いて実施例77と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を100mg(89.7%)得た。
IR(neat):3416,2944,1678,1600,1424,1262,1234,1208,1156,1048,974,730cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.45〜2.30(8H,m),2.37〜3.65(6H,m),3.80(3H,s),4.70(4H,br−s),6.64〜6.95(2H,m),7.10〜7.60(6H,m),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0203】
実施例81 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−テトラヒドロピラニルオキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(424mg,0.805ミリモル)を用いて実施例77と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を307mg(86.2%)得た。
融点:95〜99℃
IR(KBr):3450,2940,2820,1664,1628,1596,1464,1428,1290,1280,1212,1170,1112,1048,1014,978cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.43〜2.30(7H,m),2.36〜3.39(5H,m),3.32(3H,s),3.39〜3.90(6H,m),4.71(2H,s),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.38(4H,s),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0204】
実施例82 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド及びN−(2−メトキシフェニル)−N−{2−[4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド
乾燥空気中、N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(80mg,0.152ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶解し、DMF(1滴)及び塩化チオニル(0.1ml,1.37ミリモル)を氷冷下に滴下した。同温度で2時間撹拌した後、溶媒を留去した。得られた残渣をコールドフィンガーを装着した25mlナス型フラスコに取り、ジオキサン(1ml)に溶解し、50%ジメチルアミン水溶液(1ml)を加えた。80℃で2時間30分間撹拌した後、ジオキサンを留去し、酢酸エチル(15ml)で希釈した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をPTLC(塩化メチレン:メタノール=35:1)で精製することによって、無色油状物の低極性成分としてN−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミドを33.5mg(39.8%)、無色固体の高極性成分としてN−(2−メトキシフェニル)−N−{2−[4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミドを47.5mg(54.0%)得た。
【0205】
低極性成分:
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド
IR(neat):2944,2816,2776,1680,1598,1496,1458,1342,1280,1262,1160,592cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.46〜1.93(4H,m),1.95〜2.35(2H,m),2.23(6H,s),2.51(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.20(3H,m),3.39(3H,s),3.44(2H,s),3.72(2H,t,J=7.5Hz),6.76(1H,d,J=8.5Hz),6.95(1H,d,J=8.5Hz),7.11(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.15〜7.49(4H,m),7.65(2H,d,J=8.5Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0206】
高極性成分:
N−(2−メトキシフェニル)−N−{2−[4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド
融点:152〜155℃
IR(KBr):3440,2816,1656,1598,1496,1342,1280,1264,1160,1116,730,592cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.92(4H,m),1.95〜2.36(2H,m),2.23(6H,s),2.52(2H,t,J=7.5Hz),2.72〜3.24(3H,m),3.02(6H,s),3.40(3H,s),3.46(2H,s),3.72(2H,t,J=7.5Hz),6.45〜7.05(4H,m),7.06〜7.50(4H,m),7.65(2H,d,J=8Hz),7.83(2H,d,J=8.5Hz).
【0207】
実施例83 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ホルミル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
活性二酸化マンガン(870mg,10.0ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に懸濁し、塩化メチレン(3ml)に溶解したN−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(259mg,0.492ミリモル)を加えた。室温で30分間撹拌した後、シリカゲル(1g)を用いて瀘過し、さらに酢酸エチルで溶出させた。瀘液及び溶出液を合わせて溶媒を留去し、無色アモルファスとして表題化合物を211mg(81.7%)得た。
IR(KBr):2940,1706,1678,1598,1496,1348,1294,1260,1200,1158,1116,974,754,716,604,580cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.95(4H,m),1.95〜2.32(2H,m),2.52(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.47(3H,m),3.30(3H,s),3.55〜4.00(2H,m),6.76(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=8Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.16〜7.50(2H,m),7.70〜8.14(6H,m),10.1(1H,s).
【0208】
実施例84 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−ヒドロキシイミノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ホルミル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(63mg,0.12ミリモル)及び塩酸ヒドロキシアミン(9.5mg,0.132ミリモル)をエタノール(2ml)に溶解し、無水炭酸ナトリウム(14mg,0.132ミリモル)及び水(1ml)を加えた。室温で1時間30分間撹拌した後、エタノールを留去し、水(10ml)を加えて結晶を瀘取した。結晶を水及びヘキサンで洗浄した後、塩化メチレン(50ml)に溶解して無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去することによって、無色粉末として表題化合物を65mg(100%)得た。
融点:162〜168℃
IR(KBr):3450,2950,2840,1676,1594,1500,1344,1264,1204,1156,1106,990,726,604,588cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.62〜1.96(4H,m),1.96〜2.40(2H,m),2.60(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.55(3H,m),3.31(3H,s),3.83(2H,t,J=7.5Hz),6.75(1H,d,J=8Hz),6.96(1H,d,J=8.5Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.16〜7.43(3H,m),7.46〜7.80(4H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz),8.11(1H,s).
【0209】
実施例85 4−カルバモイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、4−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−2−メトキシアニリノ]スルホニル}安息香酸(63mg,0.117ミリモル)をTHF(1ml)に溶解し、N−メチルモルホリン(14μl,0.13ミリモル)及びクロロぎ酸イソブチル(16.8μl,0.13ミリモル)を氷冷下に滴下した。室温で15分間撹拌した後、28%アンモニア水(0.5ml)を氷冷下に加えて室温で10分間撹拌した。反応液を塩化メチレンで抽出し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル〜酢酸エチル〜塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することによって、淡黄色油状物として表題化合物を32mg(50.9%)得た。
IR(neat):3368,2944,1672,1596,1496,1406,1342,1280,1262,1240,1116,912,732,662,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.93(4H,m),1.95〜2.30(2H,m),2.46(2H,t,J=7Hz),2.80〜3.28(3H,m),3.38(3H,s),3.56〜3.93(2H,m),6.10(1H,br−s),6.78(1H,d,J=8.5Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.17〜7.50(2H,m),7.65〜8.40(7H,m).
【0210】
実施例86 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)−4−フタリミドメチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(216mg,0.488ミリモル)、フタルイミド(86mg,0.585ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(155mg,0.585ミリモル)をTHF(3ml)に溶解し、アゾジカルボン酸ジエチル(93μl,0.585ミリモル)を氷冷下に滴下した。同温度で1時間撹拌した後、水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた淡黄色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル〜酢酸エチル:メタノール=20:1)で精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を259mg(92.8%)得た。
IR(KBr):2940,1716,1678,1630,1596,1426,1392,1348,1228,1112,974,718cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.47〜2.30(6H,m),2.33〜3.85(11H,m),3.30(3H,s),4.85(2H,s),7.13(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.34(2H,d,J=8.5Hz),7.46(2H,d,J=8.5Hz),7.58〜8.10(6H,m).
【0211】
実施例87 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンゼンスルホンアミド
アルゴン雰囲気下、N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(80mg,0.152ミリモル)を用いて実施例68と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を78mg(78.3%)得た。
IR(KBr):1716,1678,1598,1496,1392,1346,1280,1260,1158,1092,716cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.52〜1.92(4H,m),1.93〜2.30(2H,m),2.50(2H,t,J=7.5Hz),2.70〜3.00(2H,m),3.00〜3.40(1H,m),3.24(3H,s),3.50〜3.85(2H,m),4.89(2H,s),6.60〜8.10(16H,m).
【0212】
実施例88 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−スクシニミドメチルベンズアミド
アルゴン雰囲気下、N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(54mg,0.11ミリモル)、コハク酸イミド(13mg,0.132ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(34.6mg,0.132ミリモル)をTHF(1ml)に溶解し、アゾジカルボン酸ジエチル(21μl,0.132ミリモル)を氷冷下に滴下した。室温で30分間撹拌した後、水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をPTLC(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を42mg(66.8%)得た。
IR(KBr):3472,2944,2800,1704,1683,1644,1401,1305,1164cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.70〜1.95(4H,m),2.03〜2.40(2H,m),2.66(4H,s),2.60〜2.80(2H,m),2.80〜3.25(3H,m),3.79(3H,s),3.40〜3.80(1H,m),4.00〜4.28(1H,m),4.53(2H,s),6.74(1H,d,J=8Hz),6.82(1H,d,J=8Hz),7.00〜7.30(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0213】
実施例89 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンゼンスルホンアミド(77mg,0.117ミリモル)をメタノール−THF(3:2)混合溶液(2.5ml)に溶解し、抱水ヒドラジン(1ml)を氷冷下に加えた。同温度で15分間撹拌した後、有機溶媒を留去し塩化メチレン抽出を行った。有機層を飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣に酢酸−THF−水(3:1:1)混合溶液(3ml)を加えた。室温で2時間撹拌した後、溶媒を留去し、酢酸エチル(15ml)で希釈した。飽和重曹水(5ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して淡黄色油状物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1〜9:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を47mg(76.4%)得た。
IR(neat):3380,2944,1680,1598,1496,1340,1280,1262,1158,1094,730cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜1.93(6H,m),1.93〜2.30(2H,m),2.50(2H,t,J=7Hz),2.70〜3.28(3H,m),3.40(3H,s),3.72(2H,t,J=7.5Hz),3.94(2H,s),6.77(1H,d,J=8.5Hz),6.95(1H,d,J=8.5Hz),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.15〜7.50(2H,m),7.35(2H,d,J=8.5Hz),7.66(2H,d,J=8.5Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0214】
実施例90 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)−4−フタリミドメチルベンズアミド(258mg,0.451ミリモル)を用いて実施例89と同様の操作を行うことによって、無色固体として表題化合物を131mg(65.8%)得た。
融点:85〜90℃
IR(KBr):2944,2820,1664,1628,1598,1462,1428,1290,1280,1222,1170,1112,1012,978,854,840cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.35(8H,m),2.42〜3.40(5H,m),3.32(3H,s),3.40〜3.76(6H,m),3.89(2H,s),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.26(4H,s),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0215】
実施例91 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−フタリミドメチルベンズアミド(56mg,0.0904ミリモル)を用いて実施例89と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を32mg(72.3%)得た。
IR(neat):2944,1678,1638,1598,1500,1440,1410,1390,1310,1278,1240,1158,1140,1024,976,754cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.35〜2.00(6H,m),2.00〜2.36(2H,m),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.36(3H,m),3.46〜3.93(1H,m),3.68(3H,s),3.75(2H,s),3.93〜4.35(1H,m),6.74(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=7.5Hz),6.93〜7.40(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0216】
実施例92 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(264.0mg,0.52ミリモル)をメタノール(5ml)に溶解し、濃塩酸(2.0ml)及びスズ(粉末、186.0mg,1.57ミリモル)を氷冷下で加えた。室温で1時間撹拌した後、反応液を氷水にあけ10%水酸化ナトリウム水溶液にてpH9〜10としクロロホルムを加えた後、セライトにて不溶物を濾過した。残留物をクロロホルムで洗浄し、濾液をクロロホルム抽出を行い、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)で精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を243.0mg(97.9%)得た。
IR(KBr):3336,2936,1678,1628,1600,1438,1384,1278cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜1.95(4H,m),2.00〜2.34(2H,m),2.45〜2.76(2H,m),2.80〜3.30(3H,m),3.70(3H,s),3.60〜3.85(1H,m),4.02〜4.34(1H,m),6.35(2H,d,J=9.0Hz),6.83(2H,t,J=6.0Hz),6.95〜7.30(6H,m),7.93(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0217】
実施例93 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(505.0mg,1.00ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を490.7mg(定量的)得た。
融点:126〜127.5℃
IR(KBr):3360,2944,1680,1634,1600,1438,1380,1310cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.35(5H,m),2.63(2H,t,J=7.0Hz),2.85〜3.20(4H,m),3.69(3H,s),3.60〜3.86(2H,m),4.02(2H,t,J=7.0Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.56〜6.83(1H,m),6.69(2H,d,J=8.6Hz),6.95〜7.30(3H,m),7.11(2H,dd,eachJ=9.0Hz),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0218】
実施例94 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(968.6mg,1.92ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を905.7mg(99.4%)得た。
IR(KBr):2944,1677,1626,1602,1509,1440,1380,1287,1245,1221,1170,1155,1137,1107,1029,972,834,759,603,591cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.61〜1.98(4H,m),1.98〜2.32(2H,m),2.62(2H,t,J=7.1Hz),2.80〜3.35(3H,m),3.76(3H,s),3.99(2H,t,J=7.1Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.74(2H,d,J=9.0Hz),6.85〜7.25(6H,m),7.80〜8.03(2H,m).
【0219】
実施例95 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(535.0mg,1.00ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を479.0mg(94.9%)得た。
IR(KBr):3370,2950,1678,1630,1602,1504,1222,1041,840,763cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.76〜2.35(6H,m),2.63(2H,t,J=7.0Hz),2.95〜3.16(3H,m),3.61(3H,s),3.69(3H,s),3.72〜3.85(2H,m),6.38(2H,brd,J=8.6Hz),6.69(3H,brs),7.02〜7.26(4H,m),7.87〜8.03(2H,m).
実施例96 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(730.0mg,1.45ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を690.0mg(定量的)得た。
融点:141〜142℃
IR(KBr):3372,2944,1672,1628,1600,1488,1318,1210,1164,1074,974cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.33(5H,m),2.69(2H,t,J=6.8Hz),2.84〜3.30(4H,m),3.69(3H,s),4.02(2H,t,J=6.8Hz),6.40〜6.76(6H,m),6.86(1H,d,J=7.7Hz),7.05(1H,d,J=7.7Hz),7.12(2H,dd,eachJ=8.8Hz),7.93(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0220】
実施例97 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(527.0mg,0.98ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を439.3mg(88.3%)得た。
融点:135〜138℃
IR(KBr):1680,1602,1512,1440,1410,1389,1308,1224,1206,1179,1158,1026,954,837,765,603cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.73〜3.91(13H,m),3.69(3H,s),3.76(3H,s),4.19(2H,dd,J=6.6,5.3Hz),6.34〜6.43(4H,m),6.92〜7.17(5H,m),7.87〜7.95(2H,m).
【0221】
実施例98 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(517.0mg,1.00ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を485.0mg(定量的)得た。
IR(KBr):3300,2935,2780,1677,1626,1599,1440,1377,1299,1227,1155,834cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.38(6H,m),2.26(3H,s),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.84〜3.38(3H,m),3.51〜3.86(2H,m),4.20(2H,t,J=7.0Hz),6.39(2H,d,J=9.0Hz),6.71〜7.34(8H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0222】
実施例99 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(713.0mg,1.50ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色針状結晶として表題化合物を671.9mg(定量的)得た。
融点:156〜157℃
IR(KBr):1680,1626,1596,1494,1376,1296,1278,1222,1204,1172,1156,1138,974,836,758,698,598cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜2.31(6H,m),2.64(2H,t,J=6.8Hz),2.94〜3.25(3H,m),3.72(2H,brs),4.03(2H,t,J=6.8Hz),6.39(2H,d,J=8.1Hz),7.09〜7.17(9H,m),7.92(1H,d,J=8.1Hz).
【0223】
実施例100 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(793.7mg,1.52ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を274.4mg(36.7%)得た。
IR(KBr):1676,1628,1600,1438,1374,1296,1262,1224,1204,1172,1156,1140,974,838,760,698cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.77〜1.86(4H,m),2.04〜2.22(2H,m),2.34(3H,s),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.94〜3.17(3H,m),3.74(2H,brs),4.01(2H,t,J=6.8Hz),6.41(2H,d,J=8.4Hz),6.82〜7.22(8H,m),7.92(1H,d,J=8.6Hz),7.98(1H,d,J=8.4Hz).
【0224】
実施例101 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(275.0mg,0.51ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を264.0mg(定量的)得た。
IR(KBr):3370,2948,1632,1600,1314,1172,1126,977,769,608cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.63〜2.22(6H,m),2.45〜3.54(6H,m),3.74(2H,brs),4.32〜4.63(1H,m),6.43(2H,brd,J=8.4Hz),7.03〜7.46(8H,m),7.94(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0225】
実施例102 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(543.0mg,1.00ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を504.0mg(98.2%)得た。
IR(KBr):3371,2950,1680,1632,1600,1332,1274,1172,1126,975,841,702cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜1.89(4H,m),2.04〜2.30(2H,m),2.61(2H,t,J=6.5Hz),2.91〜3.31(3H,m),3.78(2H,brs),4.03(2H,t,J=6.5Hz),6.42(2H,d,J=8.6Hz),7.03〜7.46(8H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,5.5Hz).
【0226】
実施例103 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド(160.0mg,0.34ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を150.0mg(定量的)得た。
IR(KBr):3450,2950,1680,1632,1602,1479,1425,1374,1224,1155,837cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.38〜2.34(6H,m),2.64(2H,t,J=6.0Hz),2.82〜3.39(3H,m),3.78(2H,brs),4.07(2H,t,J=6.0Hz),6.40(2H,d,J=9.0Hz),6.92〜7.60(6H,m),7.97(2H,dd,J=9.0,6.0Hz),8.24〜8.44(2H,m).
【0227】
実施例104 2−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
2−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(936.4mg,1.85ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を853.3mg(97.1%)得た。
IR(KBr):3450,2950,1680,1620,1598,1492,1316,1246,1158,910cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.33(5H,m),2.60(2H,t,J=6.0Hz),2.76〜3.30(4H,m),3.63(3H,s),4.03(2H,t,J=6.0Hz),4.60(2H,brs),6.13〜7.00(8H,m),7.10(2H,dd,eachJ=9.0Hz),7.92(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0228】
実施例105 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アミノフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アミノフェニル)ベンズアミド(1.1g,2.11ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡褐色粉末として表題化合物を557.0mg(57.0%)得た。
融点:107.5〜110.5℃
IR(KBr):3400,1680,1626,1596,1494,1392,1377,1305,1218,1158,852cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.35〜2.42(7H,m),2.63(2H,t,J=7.0Hz),2.83〜3.40(3H,m),3.40〜3.85(3H,m),3.99(2H,t,J=7.0Hz),6.23〜6.60(4H,m),6.76〜7.33(6H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0229】
実施例106 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド(506.0mg,0.95ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を307.0mg(64.2%)得た。
IR(KBr):3368,1722,1630,1598,1296,976,821,761,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.15(6H,m),2.66〜3.15(5H,m),3.70(2H,brs),3.81(3H,s),4.06〜4.45(2H,m),6.36(2H,d,J=8.4Hz),7.02〜7.45(7H,m),7.72〜8.03(3H,m).
【0230】
実施例107 3−メチル−4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−メチル−4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.02g,1.97ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、黄色アモルファスとして表題化合物を955.0mg(99.1%)得た。
IR(KBr):3370,2941,1678,1626,1598,1510,1244,1034,975,838,605cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜2.31(6H,m),2.02(3H,s),2.61(2H,t,J=6.8Hz),2.53〜3.34(3H,m),3.75(3H,s),3.98(2H,t,J=6.8Hz),6.35(1H,d,J=8.1Hz),6.82〜7.26(8H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0231】
実施例108 3−メトキシ−4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−メトキシ−4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.57g,2.93ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を1.24g(83.8%)得た。
IR(KBr):3342,2930,1675,1620,1510,1234,1028,830,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.70〜1.86(4H,m),2.04〜2.31(2H,m),2.63(2H,t,J=6.9Hz),2.95〜3.33(3H,m),3.75(3H,s),3.99(2H,t,J=6.9Hz),6.41(1H,d,J=7.9Hz),6.70〜7.26(8H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0232】
実施例109 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(707.9mg,1.43ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を255.7mg(38.6%)得た。
IR(KBr):3364,1628,1598,1506,1378,1310,1276,1212,1170,1156,1138,836cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.78〜2.46(6H,m),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.74〜3.56(5H,m),4.00(2H,t,J=6.8Hz),6.91〜8.22(8H,m),7.92(1H,d,J=8.4Hz),7.98(1H,d,J=8.6Hz).
【0233】
実施例110 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(744.5mg,1.52ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を647.4mg(92.7%)得た。
融点:164〜165℃
IR(KBr):1680,1620,1598,1506,1376,1298,1274,1170,838cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜2.16(6H,m),2.28(3H,s),2.62(2H,dd,J=7.3,6.6Hz),2.95〜3.17(3H,m),3.66〜3.71(2H,brs),4.00(2H,dd,J=7.3,6.6Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.99〜7.22(8H,m),7.92(1H,d,J=8.6Hz),7.98(1H,d,J=8.6Hz).
【0234】
実施例111 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(715.5mg,1.50ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を156.8mg(23.5%)得た。
融点:228〜229℃
IR(KBr):1668,1640,1592,1492,1388,1372,1320,1302,1264,1222,1204,1170,746,698,606cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.36〜2.69(6H,m),2.62(2H,t,J=6.6Hz),2.94〜3.31(3H,m),3.43〜3.69(2H,brs),4.05(2H,t,J=6.6Hz),6.49〜7.23(11H,m),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0235】
実施例112 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(735.0mg,1.50ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を355.6mg(51.6%)得た。
融点:173〜175℃
IR(KBr):1674,1630,1598,1508,1384,1314,1298,1216,740cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.59〜2.15(6H,m),2.26(3H,s),2.59(2H,t,J=6.8Hz),2.93〜3.27(3H,m),3.32〜3.70(2H,m),4.00(2H,t,J=6.8Hz),6.49〜6.57(2H,m),6.70(1H,s),6.80〜7.22(7H,m),7.91(1H,d,J=8.6Hz),7.97(1H,d,J=8.6Hz).
【0236】
実施例113 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(491.2mg,1.00ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を272.6mg(58.8%)得た。
融点:159〜162℃
IR(KBr):1640,1594,1588,1506,1386,1374,1274,1220,1200,978,844,746,614cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.21(6H,m),2.58(2H,t,J=6.6Hz),2.92〜3.03(3H,m),3.59(2H,brs),3.99(2H,t,J=6.6Hz),6.47〜6.68(3H,m),6.82〜7.22(7H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0237】
実施例114 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
3−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(785.0mg,1.50ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を439.1mg(59.5%)得た。
融点:172〜174℃
IR(KBr):1672,1626,1592,1458,1394,1318,1304,1210,1168,972,862,786,754,694cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.33(3H,s),1.73〜2.40(6H,m),2.60(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),2.94〜3.41(3H,m),3.42〜3.71(2H,m),4.03(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),6.50〜7.25(10H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0238】
実施例115 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド(760.6mg,1.49ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を517.6mg(72.4%)得た。
IR(KBr):1680,1628,1600,1490,1410,1374,1310,1288,1266,1224,1204,1172,1156,1138,1090,974,834,762,598cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.85〜2.19(6H,m),2.60(2H,dd,J=6.8,6.6Hz),2.92〜3.17(3H,m),3.77(2H,brs),3.99(2H,dd,J=6.8,6.6Hz),6.42(2H,d,J=7.4Hz),6.98〜7.88(8H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0239】
実施例116 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド(751.8mg,1.49ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡褐色粉末として表題化合物を567.2mg(80.4%)得た。
融点:188〜190℃
IR(KBr):1680,1620,1598,1562,1502,1380,1298,1276,1264,1184,1176,1160,1140,1130,854,838cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.17(6H,s),1.68〜2.36(6H,m),2.66(2H,dd,J=7.3,6.8Hz),2.97〜3.20(3H,m),3.72(2H,brs),4.01(2H,dd,J=7.3,6.8Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.80〜7.26(7H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0240】
実施例117 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペ リジノ]エチル}−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド(663.2mg,1.32ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を601.7mg(96.3%)得た。
IR(KBr):1680,1626,1596,1376,1314,1264,1232,1180,1156,838,760cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.20(6H,s),1.57〜2.31(6H,m),2.62(2H,dd,J=7.0,6.8Hz),2.95〜3.01(3H,m),3.71(2H,brs),3.98(2H,dd,J=7.0,6.8Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.71〜6.76(3H,m),7.03〜7.26(6H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0241】
実施例118 4−アミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(872.0mg,1.68ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を808.8mg(98.5%)得た。
IR(KBr):2948,1680,1628,1600,1488,1452,1380,1310,1230,1198,1180,1158cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.57〜2.20(7H,m),2.42(2H,d,J=7.5Hz),2.80〜3.26(4H,m),3.69(3H,s),3.60〜3.76(2H,m),3.92(2H,d,J=7.5Hz),6.40(2H,d,J=8.6Hz),6.50〜6.75(3H,m),7.11(2H,dd,J=8.6,5.5Hz),7.15(2H,d,J=8.6Hz),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0242】
実施例119 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド(300.0mg,0.578ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を245.0mg(86.7%)得た。
IR(KBr):1680,1602,1503,1485,1446,1389,1338,1299,1233,1209,1173,1153,1131,1035,837,753cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.70〜2.00(4H,m),2.00〜2.36(2H,m),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.86〜3.40(3H,m),3.95(2H,t,J=6.8Hz),6.88〜7.30(4H,m),7.80〜8.10(2H,m).
【0243】
実施例120 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド
4−ニトロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド(360.6mg,0.687ミリモル)を用いて実施例92と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を352.9mg(定量的)得た。
IR(KBr):3352,1680,1626,1599,1506,1437,1401,1374,1338,1299,1227,1179,1155,1140,1104,972,837,774cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.70〜1.90(4H,m),1.97〜2.34(2H,m),2.68(2H,t,J=6.5Hz),2.80〜3.30(3H,m),3.70(1H,quint.,J=6.5Hz),4.52(1H,quint.,J=6.5Hz),6.25(2H,d,J=8.5Hz),6.90〜8.20(13H,m).
【0244】
実施例121 4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(80mg,0.181ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶解し、トリエチルアミン(63μl,0.452ミリモル)及び無水酢酸(24μl,0.217ミリモル)を氷冷下に滴下した。同温度で20分間撹拌した後、水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=9:1)で精製することによって、無色固体として表題化合物を68.5mg(78.3%)得た。
融点:100〜103℃
IR(KBr):3276,2944,2820,1664,1628,1596,1464,1430,1290,1222,1170,1114cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.93(4H,m),1.95〜2.35(2H,m),2.03(3H,s),2.39〜3.40(5H,m),3.32(3H,s),3.40〜3.90(6H,m),4.42(2H,d,J=5.7Hz),6.24(1H,br−s),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.16〜7.50(4H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0245】
実施例122 4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
アルゴン雰囲気下、4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(60mg,0.123ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶解し、ピリジン(23μl,0.284ミリモル)及び無水酢酸(13μl,0.138ミリモル)を氷冷下に滴下した後、触媒量の4−ジメチルアミノピリジンを加えた。同温度で20分間、室温で12時間撹拌した後、水(10ml)を加えて酢酸エチル抽出を行い、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をPTLC(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を58mg(89.0%)得た。
IR(KBr):3304,2944,1674,1641,1596,1503,1413,1392,1380,1278cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.43〜2.33(6H,m),1.98(3H,s),2.62(2H,t,J=7.5Hz),2.82〜3.30(3H,m),3.52〜3.92(1H,m),3.67(3H,s),4.00〜4.43(1H,m),4.31(2H,d,J=6Hz),5.60(1H,br−s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=9Hz),6.98〜7.40(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0246】
実施例123 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(2.65g,5.58ミリモル)及び無水酢酸(0.79ml,8.37ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を2.44g(84.3%)得た。
IR(KBr):3310,2944,1680,1632,1596,1530,1407,1374,1331,1270,1236,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜1.90(4H,m),2.06(3H,s),2.00〜2.35(2H,m),2.63(2H,t,J=7.0Hz),2.80〜3.25(3H,m),3.65(3H,s),3.70〜3.90(1H,m),3.95〜4.35(1H,m),6.77(2H,t,J=9.0Hz),6.96〜7.30(8H,m),7.50(1H,brs),7.95(2H,dd,J=9.0Hz,6.0Hz).
実施例124 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(1.00g,2.10ミリモル)及び無水酢酸(0.24ml,2.54ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を851.0mg(78.3%)得た。
融点:145.5〜151.5℃
IR(KBr):1680,1632,1600,1530,1488,1400,1314,1282,1158cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.43(5H,m),2.10(3H,s),2.68(2H,t,J=7.0Hz),2.83〜3.40(4H,m),3.69(3H,s),4.05(2H,t,J=7.0Hz),6.52〜6.73(3H,m),6.78(2H,s),6.52〜7.50(5H,m),7.13(2H,dd,J=8.8,5.5Hz),7.96(2H,dd,J=8.8Hz,5.5Hz).
【0247】
実施例125 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(556.9mg,1.17ミリモル)及び無水酢酸(0.13ml,1.41ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を476.8mg(78.7%)得た。
融点:171〜173℃
IR(KBr):3316,1671,1632,1599,1527,1512,1437,1404,1377,1314,1296,1245,1203,1173,1153,1113,1029,972,852,837,762cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.67〜2.00(4H,m),2.00〜2.40(2H,m),2.12(3H,s),2.63(2H,t,J=6.9Hz),2.85〜3.40(3H,m),3.75(3H,s),4.01(2H,t,J=6.9Hz),6.72(2H,d,J=9.0Hz),6.87〜7.40(8H,m),6.78(2H,s),7.80〜8.06(2H,m).
【0248】
実施例126 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(170.0mg,0.34ミリモル)及び無水酢酸(0.16ml,1.70ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を132.0mg(71.5%)得た。
IR(KBr):3352,2973,1678,1600,1508,1314,1262,1222cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.76〜2.38(6H,m),2.11(3H,s),2.62(2H,brt,J=7.3Hz),2.85〜3.40(3H,m),3.68(3H,s),3.78(3H,s),4.01〜4.08(2H,m),6.58〜6.78(2H,m),7.03〜7.62(7H,m),7.87〜8.03(2H,m).
【0249】
実施例127 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(216.0mg,0.45ミリモル)及び無水酢酸(0.051ml,0.54ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を197.5mg(84.9%)得た。
IR(KBr):3300,2948,1680,1640,1598,1434,1376,1282,1046cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.33(5H,m),2.08(3H,s),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.83〜3.30(4H,m),3.66(3H,s),4.05(2H,t,J=6.6Hz),6.53〜6.75(2H,m),6.75〜7.28(6H,m),7.40(1H,brs),7.46〜7.70(1H,m),7.93(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0250】
実施例128 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(203.4mg,0.40ミリモル)及び無水酢酸(0.046ml,0.49ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を161.2mg(73.6%)得た。
IR(KBr):1680,1630,1598,1530,1510,1408,1312,1282,1260,1208,1158,850cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.68〜4.27(14H,m),3.67(3H,s),3.73(3H,s),6.20〜6.38(2H,m),6.93〜7.20(7H,m),7.87〜7.95(2H,m).
【0251】
実施例129 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(285.0mg,0.62ミリモル)及び無水酢酸(0.071ml,0.74ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を311.8mg(99.9%)得た。
IR(KBr):3310,2940,2790,1680,1629,1602,1527,1446,1374,1227,1155,849cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.42〜2.35(6H,m),2.09(3H,s),2.24(3H,s),2.62(2H,t,J=7.0Hz),2.78〜3.38(3H,m),4.02(2H,t,J=7.0Hz),6.60〜7.46(11H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0252】
実施例130 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(503.8mg,1.13ミリモル)及び無水酢酸(0.128ml,1.36ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を309.9mg(71.0%)得た。
IR(KBr):1680,1632,1599,1530,1407,1374,1314,1260cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.77〜1.99(5H,m),2.11(3H,s),2.26〜2.31(2H,m),2.63(2H,t,J=6.8Hz),2.93〜3.17(3H,m),4.04(2H,t,J=6.8Hz),6.99〜7.40(11H,m),7.92(2H,d,J=7.9Hz),7.98(1H,d,J=7.9Hz).
【0253】
実施例131 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−チオメチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−チオメチルフェニル)ベンズアミド(220.6mg,0.45ミリモル)及び無水酢酸(0.051ml,0.54ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を231.2mg(91.8%)得た。
IR(KBr):1680,1630,1598,1530,1476,1438,1406,1372,1312,1260,1226,1204,1156,850,760cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.77〜1.96(4H,m),2.04〜2.19(2H,m),2.12(3H,s),2.45(4H,s),2.61(2H,t,J=6.6Hz),2.94〜3.18(3H,m),4.03(2H,t,J=6.6Hz),6.80〜7.38(10H,m),7.92(2H,d,J=8.6Hz),7.98(1H,d,J=8.6Hz).
【0254】
実施例132 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(243.0mg,0.474ミリモル)及び無水酢酸(0.13ml,1.40ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を265.0mg(定量的)得た。
IR(KBr):3348,2942,1680,1636,1600,1316,1262,1172,842,760,608cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜1.83(4H,m),2.04〜2.19(2H,m),2.09(3H,s),2.52〜3.52(6H,m),4.45(1H,brs),7.03〜7.87(10H,m),7.92(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0255】
実施例133 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(256.0mg,0.474ミリモル)及び無水酢酸(0.13ml,1.40ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を267.0mg(96.2%)得た。
IR(KBr):3335.2949,1680,1598,1408,1330,1262,1128,843,697cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜1.87(4H,m),2.04〜2.32(2H,m),2.12(3H,s),2.61(2H,t,J=6.2Hz),2.89〜3.20(3H,m),4.05(2H,t,J=6.2Hz),7.03〜7.44(10H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0256】
実施例134 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド(150.0mg,0.335ミリモル)及び無水酢酸(0.038ml,0.40ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を151.0mg(95.6%)得た。
IR(KBr):3290,2920,1680,1641,1599,1530,1428,1407,1374,1227,1158,849cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.35(6H,m),2.12(3H,s),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.79〜3.32(3H,m),4.50(2H,t,J=7.0Hz),6.92〜7.62(9H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0257】
実施例135 2−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
2−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.0mg,0.50ミリモル)及び無水酢酸(0.057ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を170.4mg(65.9%)得た。
IR(KBr):3459,2940,1680,1635,1595,1505,1440,1370,1290,1160,1035,960cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.43〜2.35(5H,m),2.20(3H,s),2.60(2H,t,J=6.0Hz),2.80〜3.30(4H,m),3.63(3H,s),4.05(2H,t,J=6.0Hz),6.45〜7.00(5H,m),7.08(2H,t,J=8.8Hz),7.10(2H,dd,eachJ=9.0Hz),7.93(2H,dd,J=9.0,6.0Hz),8.20(1H,d,J=9.0Hz),9.15〜9.33(1H,m).
【0258】
実施例136 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズアミド
2−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズアミド(230.0mg,0.50ミリモル)及び無水酢酸(0.113ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を248.0mg(91.2%)得た。
IR(KBr):3290,2930,1677,1602,1533,1488,1443,1374,1230,849cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.36(6H,m),2.06(6H,s),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.80〜3.34(3H,m),4.01(2H,t,J=7.0Hz),6.65〜7.63(10H,m),7.74〜8.31(4H,m).
【0259】
実施例137 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド(291.0mg,0.58ミリモル)及び無水酢酸(0.11ml,1.16ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を303.0mg(96.0%)得た。
IR(KBr):3351,2948,1724,1678,1598,1312,1260,972,848,758,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜2.23(6H,m),2.09(6H,s),2.66〜3.22(5H,m),3.60〜3.75(1H,m),3.82(3H,s),4.16〜4.45(1H,m),,7.02〜7.72(10H,m),7.93(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0260】
実施例138 3−メチル−4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−3−メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(489.0mg,1.00ミリモル)及び無水酢酸(0.19ml,2.00ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を474.0mg(89.3%)得た。
IR(KBr):3298,2949,1678,1512,1246,972,835,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜2.32(6H,m),2.13(6H,s),2.60(2H,t,J=6.8Hz),3.32(2H,t,J=6.8Hz),2.95〜3.32(3H,m),3.75(3H,s),3.99(2H,t,J=6.8Hz),6.74(2H,d,J=8.8Hz),6.96〜7.25(6H,m),7.74(1H,brs),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0261】
実施例139 3−メトキシ−4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−3−メトキシ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(253.0mg,0.50ミリモル)及び無水酢酸(0.095ml,1.00ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、黄色アモルファスとして表題化合物を213.0mg(77.9%)得た。
IR(KBr):3435,2945,1680,1636,1596,1510,1246,1031,829,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜1.86(4H,m),2.04〜2.33(2H,m),2.15(3H,s),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.95〜3.33(3H,m),3.75(6H,s),4.01(2H,t,J=6.8Hz),6.74(2H,d,J=8.6Hz),6.87〜7.26(5H,m),7.74(1H,brs),7.88〜8.17(3H,m).
【0262】
実施例140 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(227.3mg,0.49ミリモル)及び無水酢酸(0.083ml,0.88ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を202.1mg(81.6%)得た。
IR(KBr):1680,1628,1598,1532,1506,1406,1372,1312,1262,1214,850cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.85〜2.32(6H,m),2.11(3H,s),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.82〜3.19(4H,m),4.01(2H,t,J=6.6Hz),6.90〜7.62(9H,m),7.88〜8.04(3H,m).
【0263】
実施例141 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(452.7mg,0.99ミリモル)及び無水酢酸(0.122ml,1.19ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を473.6mg(95.4%)得た。
IR(KBr):1680,1628,1598,1532,1512,1444,1406,1374,1314,1278,1260,1226,1206,1156,1140,974,850,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.68〜2.04(7H,m),2.11(3H,s),2.27(3H,s),2.61(2H,dd,J=7.0,6.4Hz),2.94〜3.10(3H,m),4.01(2H,dd,J=7.0,6.4Hz),6.98〜7.26(10H,m),7.92(1H,d,J=8.2Hz),7.98(1H,d,J=8.2Hz).
【0264】
実施例142 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(126.4mg,0.28ミリモル)及び無水酢酸(0.03ml,0.32ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を101.1mg(73.1%)得た。
融点:198〜201℃
IR(KBr):1676,1666,1648,1594,1428,1382,1304,1292,1266,1228,1208,746cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜2.19(7H,m),2.13(3H,s),2.60(2H,t,J=6.6Hz),2.94〜3.09(3H,m),4.05(2H,t,J=6.6Hz),6.92〜7.53(11H,m),7.92(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0265】
実施例143 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(230.1mg,0.50ミリモル)及び無水酢酸(0.057ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を245.2mg(97.8%)得た。
IR(KBr):1680,1630,1512,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜2.66(7H,m),2.13(3H,s),2.25(3H,s),2.58(2H,dd,J=6.8,6.6Hz),2.94〜3.19(3H,m),4.01(2H,dd,J=6.8,6.6Hz),6.82〜7.69(10H,m),7.93(1H,d,J=8.8Hz),7.99(1H,d,J=8.8Hz).
【0266】
実施例144 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(223.2mg,0.48ミリモル)及び無水酢酸(0.055ml,0.58ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を238.6mg(98.3%)得た。
IR(KBr):1680,1642,1598,1552,1508,1428,1374,1310,1214,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜2.31(7H,m),2.14(3H,s),2.58(2H,t,J=6.4Hz),2.93〜3.25(3H,m),4.01(2H,t,J=6.4Hz),6.80〜7.56(10H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0267】
実施例145 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(196.7mg,0.40ミリモル)及び無水酢酸(0.046ml,0.48ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を172.2mg(80.7%)得た。
IR(KBr):1678,1636,1586,1552,1434,1372,1310,1224,748cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.73〜2.40(7H,m),2.13(3H,s),2.33(3H,s),2.59(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),2.94〜3.21(3H,m),4.03(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),6.85〜7.63(10H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0268】
実施例146 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−クロロフェニル)ベンズアミド(328.6mg,0.68ミリモル)及び無水酢酸(0.078ml,0.83ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を345.4mg(97.3%)得た。
IR(KBr):1680,1630,1598,1530,1492,1408,1372,1312,1260,1224,850,758cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜2.19(7H,m),2.13(3H,s),2.59(2H,t,J=6.6Hz),2.92〜3.09(3H,m),4.00(2H,t,J=6.6Hz),6.97〜7.39(10H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0269】
実施例147 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド(333.1mg,0.70ミリモル)及び無水酢酸(0.080ml,0.85ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を359.9mg(99.7%)得た。
IR(KBr):2944,1680,1628,1598,1530,1504,1446,1408,1372,1312,1260,1228,1206,1178,1156,1140,850,760cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.68〜1.86(4H,m),2.16(3H,s),2.16(6H,s),2.05〜2.31(3H,m),2.61(2H,t,J=6.8Hz),2.94〜3.18(3H,m),4.00(2H,t,J=6.8Hz),6.79〜7.27(9H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0270】
実施例148 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,5−ジメチルフェニル)ベンズアミド(382.8mg,0.81ミリモル)及び無水酢酸(0.092ml,0.99ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を360.9mg(86.4%)得た。
IR(KBr):3252,2948,1686,1616,1598,1518,1506,1474,1436,1408,1396,1374,1334,1312,1296,1236,1210,1138,1128,974,cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.67〜1.86(4H,m),2.12(3H,s),2.19(6H,s),2.04〜2.32(3H,m),2.61(2H,t,J=6.8Hz),2.94〜3.11(3H,m),4.00(2H,t,J=6.8Hz),6.70〜6.76(3H,m),7.03〜7.33(6H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0271】
実施例149 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド(245.0mg,0.501ミリモル)及び無水酢酸(0.057ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を210.3mg(79.0%)得た。
IR(KBr):1671,1638,1623,1599,1533,1506,1485,1433,1407,1377,1314,1299,1260,1236,1215,1173,1155,1134,1035cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.62〜1.97(4H,m),2.12(3H,s),2.00〜2.40(2H,m),2.64(2H,t,J=6.9Hz),2.90〜3.47(3H,m),3.99(2H,t,J=6.9Hz),5.95(2H,s),6.40〜6.70(3H,m),6.93〜7.43(6H,m),7.80〜8.03(2H,m).
【0272】
実施例150 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド(352.5mg,0.712ミリモル)及び無水酢酸(0.081ml,0.86ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を334.2mg(87.4%)得た。
IR(KBr):2944,1680,1623,1596,1530,1443,1407,1374,1338,1311,1260,1227,1206,1182,1155,1140,1107,975,849,774cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.63〜1.88(4H,m),2.05(3H,s),1.93〜2.31(2H,m),2.64(2H,t,J=6.8Hz),2.78〜3.33(3H,m),3.45〜3.87(1H,m),4.35〜4.72(1H,m),6.90〜8.10(15H,m).
【0273】
実施例151 4−アセチルアミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(300.0mg,0.61ミリモル)及び無水酢酸(0.069ml,0.73ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を312.6mg(96.5%)得た。
IR(KBr):1680,1628,1600,1530,1490,1408,1374,1314,1282,1262,1234,1156,910,760cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.25(7H,m),2.10(3H,s),2.44(2H,t,J=6.8Hz),2.75〜3.30(4H,m),3.69(3H,s),3.92(2H,t,J=6.8Hz),6.46〜6.75(3H,m),7.12(2H,dd,J=8.4Hz),7.15〜7.40(4H,m),7.40〜7.56(1H,m),7.95(2H,dd,J=8.4,4.3Hz).
【0274】
実施例152 4−イソブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(200.0mg,0.42ミリモル)及びイソブチリルクロリド(0.053ml,0.51ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を222.7mg(97.0%)得た。
IR(KBr):1680,1630,1598,1528,1502,1408,1306,1278,1242,848,752cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.20(6H,d,J=6.8Hz),1.58〜2.78(9H,m),2.80〜3.30(3H,m),3.55〜3.90(1H,m),3.69(3H,s),3.90〜4.30(1H,m),6.60〜7.40(10H,m),7.78〜8.07(2H,m).
【0275】
実施例153 4−ブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(200.0mg,0.42ミリモル)及びブチリルクロリド(0.053ml,0.51ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を196.3mg(85.5%)得た。
IR(KBr):2956,1680,1632,1599,1527,1503,1443,1410,1308,1278,1239,1179,1158,1140,1116,1023,975,849cm-1
NMR(CDCl3)δ:0.93(3H,t,J=7.0Hz),1.50〜2.00(6H,m),2.00〜2.40(4H,m),2.47〜2.75(2H,m),2.80〜3.30(3H,m),3.60〜3.93(1H,m),3.68(3H,s),3.97〜4.30(1H,m),6.63〜7.30(10H,m),7.80〜8.03(2H,m).
【0276】
実施例154 4−ブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.0mg,0.50ミリモル)及びブチリルクロリド(0.10ml,0.10ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を145.0mg(53.2%)得た。
IR(KBr):2980,1680,1600,1200,970,848,699cm-1
NMR(CDCl3)δ:0.87(3H,t,J=7.2Hz),1.47〜2.16(8H,m),2.41(2H,t,J=7.2Hz),2.63(2H,t,J=6.7Hz),2.95〜3.26(3H,m),3.69(3H,s),4.06(2H,t,J=6.7Hz),6.64〜6.72(3H,m),6.87〜7.44(7H,m),7.91(2H,dd,J=8.8,5.4Hz).
【0277】
実施例155 4−プロピオニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.0mg,0.50ミリモル)及びプロピオニルクロリド(0.077ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、黄色アモルファスとして表題化合物を240.0mg(90.4%)得た。
IR(KBr):3320,2940,1680,1600,1306,971,850,699cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.20(3H,t,J=7.5Hz),1.78〜2.34(8H,m),2.38(2H,t,J=7.5Hz),2.63(2H,t,J=6.8Hz),2.95〜3.26(3H,m),3.69(3H,s),4.03(2H,t,J=6.8Hz),6.63〜6.71(3H,m),7.02〜7.29(7H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.4Hz).
【0278】
実施例156 4−バレリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.0mg,0.50ミリモル)及びバレリルクロリド(0.071ml,0.60ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、黄色アモルファスとして表題化合物を232.0mg(83.0%)得た。
IR(KBr):3305,2596,1680,1600,1308,972,850,799cm-1
NMR(CDCl3)δ:0.92(3H,t,J=6.4Hz),1.32〜2.49(10H,m),2.63(2H,t,J=6.8Hz),2.96〜3.28(3H,m),3.70(3H,s),4.04(2H,t,J=6.8Hz),6.63〜6.71(3H,m),7.02〜7.29(7H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.4Hz).
【0279】
実施例157 4−ピバロイルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(200.0mg,0.42ミリモル)及びピバロイルクロリド(0.062ml,0.51ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を214.6mg(91.2%)得た。
IR(KBr):2956,1680,1630,1599,1503,1461,1443,1404,1314,1278,1242,1176,1158,1140,1116,1044,1026,975,915,852cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.26(9H,s),1.50〜1.93(4H,m),2.00〜2.37(2H,m),2.65(2H,t,J=7.0Hz),2.80〜3.38(3H,m),3.53〜3.93(1H,m),3.69(3H,s),3.93〜4.30(1H,m),6.67〜6.92(2H,m),6.97〜7.33(6H,m),7.80〜8.07(2H,m).
【0280】
実施例158 4−(トリフルオロアセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(60mg,0.123ミリモル)及び無水トリフルオロ酢酸(19μl,0.135ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を48mg(67.0%)得た。
IR(KBr):3406,3064,2944,1719,1680,1641,1599,1503,1221,1179,1158cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.46〜1.98(4H,m),1.98〜2.35(2H,m),2.62(2H,t,J=7.5Hz),2.79〜3.36(3H,m),3.50〜3.95(1H,m),3.69(3H,s),4.00〜4.54(1H,m),4.40(2H,d,J=6Hz),6.61〜6.83(2H,m),6.90(1H,d,J=7.5Hz),6.96〜7.40(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0281】
実施例159 4−トリフルオロアセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(200.0mg,0.42ミリモル)及び無水トリフルオロ酢酸(0.18ml,1.26ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を253.3mg(定量的)得た。
IR(KBr):2948,1720,1678,1628,1544,1500,1440,1284,1200,1158,1026,976cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.53〜2.30(5H,m),2.57(2H,t,J=6.0Hz),3.46〜3.85(2H,m),3.65(3H,s),3.90〜4.30(2H,m),6.50〜6.89(1H,m),6.76(2H,t,J=9.0Hz),6.90〜7.40(7H,m),7.92(2H,dd,J=9.0,6.0Hz),8.43〜8.85(1H,m).
【0282】
実施例160 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(メタンスルホニルアミノ)メチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(60mg,0.123ミリモル)及び塩化メタンスルホニル(11μl,0.142ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を40mg(57.5%)得た。
IR(KBr):2926,1677,1638,1596,1503,1410,1323,1278,1146cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.00(4H,m),2.00〜2.37(2H,m),2.46〜2.78(2H,m),2.70(3H,s),2.81〜3.29(3H,m),3.40〜3.88(1H,m),3.70(3H,s),4.00〜4.41(1H,m),4.18(2H,d,J=6Hz),4.69(1H,br−s),6.71(1H,d,J=8Hz),6.80(1H,d,J=8Hz),6.90〜7.35(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0283】
実施例161 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メタンスルホニルアミノ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(50.0mg,0.11ミリモル)及び塩化メタンスルホニル(0.025ml,0.316ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を29.5mg(50.7%)得た。
IR(KBr):3310,2944,1680,1629,1599,1503,1464,1395,1335,1278,1236,1155,1116,972cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜1.93(4H,m),2.00〜2.40(2H,m),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.90(3H,s),2.78〜3.20(3H,m),3.50〜3.90(1H,m),3.70(3H,s),3.95〜4.37(1H,m),6.77(2H,t,J=9.0Hz),6.93〜7.40(8H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0284】
実施例162 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メタンスルホニルアミノ−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(475.0mg,1.00ミリモル)及び塩化メタンスルホニル(0.12ml,1.50ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を527.8mg(95.4%)得た。
IR(KBr):1678,1640,1598,1508,1490,1454,1390,1332,1284,1218,1154,970cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.73(7H,m),2.93(3H,s),2.73〜3.55(4H,m),3.69(3H,s),4.20〜4.50(2H,m),6.66(3H,brd,J=7.5Hz),6.85〜7.40(5H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0285】
実施例163 4−(エトキシカルボニルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(60mg,0.123ミリモル)及びクロロぎ酸エチル(13μl,0.136ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を50mg(72.7%)得た。
IR(KBr):3340,2938,2806,1716,1680,1641,1599,1503,1413,1239,1137cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.22(3H,t,J=7.5Hz),1.69〜1.90(4H,m),2.10〜2.34(2H,m),2.60(2H,t,J=7Hz),2.80〜3.27(3H,m),3.65〜3.85(1H,m),3.67(3H,s),4.00〜4.30(1H,m),4.11(2H,q,J=7.5Hz),4.24(2H,d,J=6Hz),4.88(1H,br−s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.80〜7.30(9H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0286】
実施例164 4−エトキシカルボニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(185.0mg,0.39ミリモル)及びクロロぎ酸エチル(0.11ml,1.17ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を80.0mg(37.5%)得た。
IR(neat):3288,2948,1720,1680,1630,1528,1440,1316,1120,1026,976cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.36(3H,t,J=7.2Hz),1.46〜2.35(5H,m),2.63(2H,t,J=6.0Hz),2.76〜3.30(4H,m),3.66(3H,s),4.10(2H,t,J=6.0Hz),4.15(2H,q,J=7.2Hz),6.53〜6.73(1H,m),6.85(2H,t,J=8.4Hz),6.90〜7.33(8H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0287】
実施例165 4−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオニル]アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(120mg,0.245ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶解し、Boc−L−アラニン(46.4mg,0.245ミリモル)及びEDC塩酸塩(52mg,0.270ミリモル)を氷冷下に加えて同温度で4時間撹拌した。水(10ml)を加えた後、飽和重曹水でpH8に調整して塩化メチレン抽出を行い、有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を109mg(68.9%)得た。
IR(KBr):3328,2938,1713,1677,1641,1599,1503,1392,1242,1161cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.33(3H,d,J=7Hz),1.40(9H,s),1.66〜1.90(4H,m),2.00〜2.32(2H,m),2.62(2H,t,J=8Hz),2.80〜3.26(3H,m),3.60〜3.80(1H,m),3.69(3H,s),4.00〜4.25(2H,m),4.33(2H,d,J=6Hz),4.88(1H,br−s),6.40(1H,br−s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.89(1H,d,J=8Hz),6.96〜7.30(8H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0288】
実施例166 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−(メチルアミノ)メチルベンズアミド
4−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(144mg,0.239ミリモル)を塩化メチレン(4ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.4ml)を氷冷下に滴下して同温度で2時間撹拌した。溶媒を留去し、塩化メチレン(10ml)で希釈した後、飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去することによって、無色アモルファスとして表題化合物を119mg(98.9%)得た。
IR(KBr):2944,2794,1680,1641,1596,1503,1278,1236,750cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.62〜1.97(5H,m),2.00〜2.30(2H,m),2.36(3H,s),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.80〜3.26(3H,m),3.64(2H,s),3.68(3H,s),3.60〜3.85(1H,m),4.00〜4.26(1H,m),6.73(1H,d,J=8Hz),6.82(1H,d,J=8Hz),7.00〜7.31(8H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0289】
実施例167 4−[(S)−2−アミノプロピオニル]アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド
4−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオニル]アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(100mg,0.156ミリモル)を用いて実施例166と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を84.7mg(100%)得た。
IR(KBr):3370,2926,1677,1641,1599,1503,1413,1278,1239,1158,1122cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.10〜1.45(3H,m),1.70〜2.58(8H,m),2.76(2H,t,J=7Hz),2.92〜3.35(4H,m),3.68(3H,s),3.65〜3.92(1H,m),4.05〜4.40(3H,m),6.51〜6.70(1H,m),6.73(1H,d,J=8Hz),6.82〜7.30(9H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0290】
実施例168 4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
乾燥空気中、4−シアノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(100mg,0.206ミリモル)をエタノール(2ml)に溶解し、塩化水素ガスを−10℃で徐々に15分間導入した。同温度で5時間30分間、室温で1時間撹拌した後、エタノールを留去して得られた残渣に10%アンモニアメタノール溶液(1ml)を室温で加えた。同温度で16時間撹拌した後、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:メタノール=10:1〜塩化メチレン:メタノール=6:1)で精製し、さらに塩化メチレン−メタノール(10:1)混合溶液(5ml)を加えて不溶物を瀘去した後、溶媒を留去することによって、無色アモルファスとして表題化合物を92mg(88.9%)得た。
IR(KBr):3250,3064,1678,1642,1598,1502,1440,1410,1280,1224,1158,854cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.40(4H,m),2.40〜4.10(8H,m),3.74(3H,s),4.13〜4.59(1H,m),6.60〜6.93(2H,m),6.98〜7.37(2H,m),7.16(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.43(2H,d,J=8Hz),7.58(2H,d,J=8Hz),7.99(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
MS(FAB,m/z):120,157,220,234,296,357,503(M++H).
【0291】
実施例169 4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−シアノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(728.0mg,1.50ミリモル)を用いて実施例168と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を635.0mg(84.3%)得た。
IR(KBr):3270,3075,1678,1626,1598,1510,1246,971,853,730,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.82〜1.91(4H,m),2.12〜2.36(2H,m),2.62(2H,t,J=6.4Hz),2.97〜3.41(6H,m),3.72(3H,s),4.03(2H,t,J=6.4Hz),6.74(2H,d,J=8.8Hz),7.08(2H,d,J=8.8Hz),7.05〜7.32(2H,m),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.57(2H,d,J=8.4Hz),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0292】
実施例170 4−(N−アセチルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(100mg,0.20ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を81mg(74.4%)得た。
IR(KBr):3264,2944,1730,1680,1642,1596,1502,1408,1298,1262cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.56〜1.98(4H,m),1.98〜2.45(2H,m),2.16(3H,s),2.46〜2.80(2H,m),2.80〜3.36(3H,m),3.54〜3.93(1H,m),3.70(3H,s),4.00〜4.40(1H,m),6.62〜6.97(3H,m),7.00〜7.75(9H,m),8.01(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0293】
実施例171 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−メタンスルホニルアミジノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(120mg,0.239ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を81mg(73.6%)得た。
IR(KBr):3406,2944,1680,1641,1596,1533,1503,1410,1278,1155,1113,1020,972,852,750,603,528cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.46〜2.00(4H,m),2.02〜2.38(2H,m),2.46〜2.76(2H,m),2.80〜3.37(3H,m),3.04(3H,s),3.50〜3.90(1H,m),3.70(3H,s),4.00〜4.43(1H,m),6.50〜6.91(3H,m),6.96〜7.38(7H,m),7.55(2H,d,J=8Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0294】
実施例172 4−(N−エトキシカルボニルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(120mg,0.239ミリモル)を用いて実施例122と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を108mg(78.7%)得た。
IR(KBr):3376,2944,1680,1620,1596,1503,1299,1263,1134cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,t,J=7Hz),1.50〜1.97(4H,m),2.02〜2.38(2H,m),2.47〜2.66(2H,m),2.80〜3.38(3H,m),3.50〜3.90(1H,m),3.67(3H,s),4.00〜4.40(1H,m),4.18(2H,q,J=7Hz),6.50〜6.90(3H,m),6.93〜7.42(7H,m),7.63(2H,d,J=8Hz),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0295】
実施例173 4−(エチルチオウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(80.0mg,0.168ミリモル)をエタノール(2.0ml)に溶解し、エチルチオイソシアネート(0.035ml,0.404ミリモル)を室温で加え、14時間加熱還流した。冷後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することによって、無色油状物として表題化合物を95.5mg(定量的)得た。
IR(neat):2944,1680,1629,1599,1536,1503,1443,1410,1314,1278,1260,1239,1158,1140,1116,975,912,854,729,645cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.14(3H,t,J=7.3Hz),1.50〜1.88(4H,m),1.96〜2.30(2H,m),2.40〜2.70(2H,m),2.73〜3.27(3H,m),3.40〜3.90(3H,m),3.72(3H,s),3.90〜4.40(1H,m),6.60〜7.38(10H,m),7.70〜8.03(2H,m).
【0296】
実施例174 4−(tert−ブチルウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(77.7mg,0.164ミリモル)とtert−ブチルイソシアネート(0.022ml,0.196ミリモル)を用いて実施例173と同様の操作を行うことによって、無色油状物として表題化合物を72.9mg(77.6%)得た。
IR(neat):3370,2956,1680,1617,1599,1536,1503,1452,1410,1392,1314,1278,1251,1206,1179,1158,909,729,645,603cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.33(9H,s),1.58〜1.94(4H,m),1.98〜2.32(2H,m),2.49〜2.75(2H,m),2.80〜3.30(3H,m),3.50〜3.92(1H,m),3.68(3H,s),3.92〜4.30(1H,m),6.60〜7.30(10H,m),7.80〜8.07(2H,m).
【0297】
実施例175 4−ウレイド−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(237.2mg,0.50ミリモル)を酢酸−水(1:2,1.8ml)に溶解し、シアン酸カリウム(81.1mg,0.90ミリモル)の水溶液(0.5ml)を滴下し、室温で3時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、10%水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とした。酢酸エチルにて抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)にて精製し、酢酸エチル−エーテルより再結晶することにより、無色粉末として表題化合物を125.6mg(48.4%)得た。
融点:123〜128℃
IR(KBr):3476,3352,1680,1598,1526,1490,1438,1410,1396,1310,1264,1238,1214,1182,1158,1140,852,840cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.77〜2.22(6H,m),2.60(2H,t,J=6.4Hz),2.92〜3.18(3H,m),3.69(3H,s),4.02(2H,t,J=6.4Hz),4.80(2H,brs),6.64〜6.71(3H,m),6.98〜7.25(8H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0298】
実施例176 4−(N−メチルアセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(155.0mg,0.30ミリモル)をTHF(3.0ml)に溶解し、60%水素化ナトリウム(28.0mg,0.70ミリモル)とヨウ化メチル(0.060ml,1.00ミリモル)を室温で加え、2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をメタノール−エーテルより再結晶することによって、無色粉末として表題化合物を128.0mg(80.4%)得た。
IR(KBr):2931,1680,1666,1636,1598,1510,1242,1029,960,601cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.78(3H,s),1.78〜1.95(4H,m),2.04〜2.31(2H,m),2.61(2H,t,J=6.6Hz),2.95〜3.30(3H,m),3.18(3H,s),3.74(3H,s),4.02(2H,t,J=6.6Hz),6.74(2H,d,J=8.8Hz),6.93〜7.36(8H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.3Hz).
【0299】
実施例177 4−(N−メチルアセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(310.0mg,0.60ミリモル)を用いて実施例176と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を89.2mg(28.0%)得た。
IR(neat):2940,1654,1600,1376,1138,970,749,699cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.71〜1.87(4H,m),1.78(3H,s),2.06〜2.43(2H,m),2.63(2H,t,J=6.6Hz),2.96〜3.25(3H,m),3.69(3H,s),4.06(2H,t,J=6.6Hz),6.64〜6.72(4H,m),6.63〜6.78(4H,m),6.94〜7.40(6H,m),7.97(2H,dd,J=8.7,5.6Hz).
【0300】
実施例178 4−(ピロロ−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(237.0mg,0.50ミリモル)を酢酸(5.0ml)に溶解し、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.065ml,0.50ミリモル)を加え、1時間加熱還流した。冷後、減圧下酢酸を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:4)にて精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を217.0mg(82.7%)得た。
IR(KBr):2943,1678,1638,1510,1330,1246,815,724,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.80〜2.33(6H,m),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.96〜3.33(3H,m),3.75(3H,s),4.02(2H,t,J=6.8Hz),6.30(2H,t,J=9.0Hz),6.72(2H,dd,J=6.8,2.2Hz),6.99〜7.40(10H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.6Hz).
【0301】
実施例179 4−(ピロロ−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.1mg,0.50ミリモル)と2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.066ml,0.50ミリモル)を用いて実施例178と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を205.0mg(78.0%)得た。
IR(KBr):1674,1638,1600,1488,1400,1392,1326,1310,1280,1266,1228,1140,842,728cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.69〜2.25(6H,m),2.64(2H,t,J=6.6Hz),2.97〜3.19(3H,m),3.70(3H,s),4.06(2H,t,J=6.6Hz),6.31(2H,s),6.66(2H,s),6.73(1H,s),7.03〜7.43(9H,m),7.96(2H,dd,J=8.4,5.5Hz).
【0302】
実施例180 4−N−ジメチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(143.0mg,0.30ミリモル)をメタノール(5.0ml)に溶解し、37%ホルムアルデヒド水溶液(1.0ml)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(38.0mg,0.60ミリモル)を加え、トリフルオロ酢酸にて反応液のpHを5−6に調整しながら室温で24時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製することによって、無色アモルファスとして表題化合物を87.0mg(61.1%)得た。
IR(KBr):2944,1678,1600,1510,1444,1246,974,836,602cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.66〜2.38(6H,m),2.66(2H,t,J=6.8Hz),2.91(6H,s),2.97〜3.36(3H,m),3.77(3H,s),4.00(2H,t,J=6.8Hz),6.42(2H,d,J=9.0Hz),6.76(2H,d,J=9.0Hz),7.00〜7.22(6H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0303】
実施例181 4−N−ジメチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベン ゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(238.9mg,0.50ミリモル)を用いて実施例180と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を92.3mg(36.7%)得た。
IR(KBr):1680,1634,1600,1524,1486,1448,1364,1310,1280,1230,1198,1158,1136,1040,974,824,760,700cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.78〜2.17(6H,m),2.65(2H,t,J=6.8Hz),2.89(6H,s),2.89〜3.08(3H,m),3.70(3H,s),4.02(2H,t,J=6.8Hz),6.40(2H,d,J=8.8Hz),6.71(3H,brs),7.11〜7.30(5H,m),7.96(2H,dd,J=8.6,5.7Hz).
【0304】
実施例182 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(50.0mg,0.10ミリモル)を塩化メチレン(3.0ml)に溶解し、0℃にて三臭化ホウ素(0.018ml,0.19ミリモル)の塩化メチレン溶液(1ml)を加え、0℃から室温で12時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル〜クロロホルム:メタノール=10:1)にて精製することによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を37.3mg(76.7%)得た。
IR(KBr):3310,3124,2944,1680,1602,1533,1488,1446,1410,1377,1314,1263,1236,1209,1158,909,852,729,699,648cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.60〜2.00(4H,m),2.00〜2.40(2H,m),2.07(3H,s),2.63(2H,t,J=6.0Hz),2.83〜3.40(3H,m),4.01(2H,t,J=6.0Hz),6.40〜6.70(3H,m),6.85〜7.40(7H,m),7.80〜8.03(2H,m).
【0305】
実施例183 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(280.7mg,0.54ミリモル)を用いて実施例182と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を215.0mg(78.7%)得た。
融点:133〜137℃
IR(KBr):3328,3010,1689,1617,1593,1515,1479,1452,1413,1371,1314,1278,1248,1236,1206,1185,1161,1101,969,852,840,828,759,669,600cm-1
NMR(CDCl3)δ:1,56〜1.93(4H,m),1.97〜2.40(2H,m),2.10(3H,s),2.63(2H,t,J=7.0Hz),2.75〜3.40(3H,m),3.99(2H,t,J=7.0Hz),6.65(2H,d,J=8.8Hz),6.90(2H,d,J=8.8Hz),6.97〜7.40(4H,m),7.80〜8.03(2H,m).
【0306】
実施例184 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−ヒドロキシイミノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−ヒドロキシイミノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(65mg,0.12ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶解し、飽和塩化水素/エーテル溶液(1ml)を加えて5分間撹拌した。溶媒を留去して得られた残渣にエーテル(5ml)を加えて固化させた後に沈殿を瀘取し、無色アモルファス状粉末として表題化合物を69mg(99.8%)得た。
IR(KBr):3200,2950,1678,1598,1496,1348,1282,1220,1158,974,760,728,602cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.40(4H,m),3.00〜3.90(7H,m),3.36(3H,s),3.96〜4.35(2H,m),6.80(1H,d,J=8.5Hz),6.90〜7.45(5H,m),7.60(4H,s),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz),8.11(1H,s).
【0307】
実施例185 4−メタンスルホニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−メタンスルホニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(164.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を157.1mg(88.9%)得た。
融点:125〜127℃
IR(KBr):1680,1640,1598,1490,1456,1440,1392,1332,1284,1218,1152,970cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.70(7H,m),2.93(3H,s),3.00〜3.90(4H,m),3.71(3H,s),4.23〜4.53(2H,m),6.53〜6.80(3H,m),6.90〜7.40(7H,m),7.96(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0308】
実施例186 4−(ピロール−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−(ピロール−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(170.2mg,0.32ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、褐色粉末として表題化合物を170.4mg(94.7%)得た。
融点:131〜134℃
IR(KBr):3416,1678,1634,1598,1520,1488,1476,1438,1412,1390,1330,1282,1234,1214,1158,1068,844,698cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.54〜2.71(3H,m),3.73(3H,s),3.17〜3.81(9H,m),4.45(4H,t,J=6.6Hz),6.73(1H,s),6.68〜6.77(3H,m),7.09〜7.48(10H,m),7.97(2H,dd,J=8.6,5.3Hz).
【0309】
実施例187 4−ウレイド−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−ウレイド−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(107.2mg,0.21ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、淡褐色粉末として表題化合物を119.5mg(定量的)得た。
融点:146〜149℃
IR(KBr):3348,1680,1598,1532,1488,1438,1412,1318,1256,1216,1180,1156,948,840,760,698cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.04〜2.41(6H,m),3.82(3H,s),3.11〜3.88(5H,m),4.31〜4.37(2H,m),6.64〜6.72(4H,m),7.08〜7.30(9H,m),7.95(2H,dd,J=8.4,5.3Hz).
【0310】
実施例188 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(360.0mg,0.70ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を342.0mg(88.5%)得た。
融点:138〜145℃
IR(KBr):3445,1676,1640,1600,1316,1218,851,762cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.15(3H,s),2.04〜3.79(11H,m),3.70(3H,s),4.22(2H,t,J=6.8Hz),6.65〜6.74(3H,m),7.03〜7.49(7H,m),7.94(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0311】
実施例189 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(142.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を100.0mg(60.8%)得た。
融点:145〜155℃
IR(KBr):3440,1678,1600,1490,1210,1158,844cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.08〜3.82(11H,m),3.71(3H,s),4.31〜4.39(2H,m),6.70〜6.82(3H,m),7.08〜7.44(7H,m),7.95〜8.02(2H,m).
【0312】
実施例190 4−ジメチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド塩酸塩
4−ジメチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(83.5mg,0.17ミリモル)を用いて実施例184と同様の操作を行うことによって、橙色粉末として表題化合物を87.5mg(95.3%)得た。
融点:119〜121℃
IR(KBr):3428,2632,2552,2448,1678,1642,1598,1506,1490,1452,1410,1320,1284,1216,1180,1158,1130,952,852,700cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.51〜2.68(2H,m),3.11(6H,s),3.19〜3.42(6H,m),3.74(3H,s),3.49〜3.93(3H,m),4.39(2H,t,J=6.6Hz),6.73〜6.87(3H,m),7.14(2H,d,J=8.2Hz),7.27〜7.32(2H,m),7.54〜7.56(3H,m),7.99(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0313】
実施例191 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(107mg,0.218ミリモル)をメタノール(10ml)に溶解し、蓚酸(19.7mg,0.218ミリモル)を加えた。室温で5分間撹拌した後、メタノールを留去し、エーテル(5ml)を加えて固化させた後に沈殿を瀘取し、無色粉末として表題化合物を100mg(79.2%)得た。
融点:170.5〜174℃
IR(KBr):3450,1680,1644,1598,1504,1452,1388,1226cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.86〜2.50(4H,m),3.10〜3.83(7H,m),3.62,3.71(each 3H,s),3.85〜4.40(2H,m),6.60〜7.35(10H,m),7.67〜8.15(2H,m).
【0314】
実施例192 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(56.7mg,0.108ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を59.8mg(89.8%)得た。
IR(KBr):3440,1680,1596,1498,1344,1260,1222,1156,588,562cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.50(4H,m),3.10〜3.77(2H,m),3.40(3H,s),3.77〜4.10(2H,m),3.86(3H,s),6.68〜7.38(8H,m),7.53(2H,d,J=9Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0315】
実施例193 4−フルオロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
4−フルオロ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(81mg,0.157ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色粉末として表題化合物を82.3mg(86.7%)得た。
融点:155〜165℃
IR(KBr):3450,1682,1598,1496,1460,1344,1292,1224,1168,1156,1118,836,586,556cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.37(4H,m),2.80〜3.70(7H,m),3.35(3H,s),3.75〜4.20(2H,m),6.66〜7.45(8H,m),7.60,7.93(each2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0316】
実施例194 N−ベンゾイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−ベンゾイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(23.7mg,0.0452ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を26.2mg(94.3%)得た。
IR(KBr):3450,1682,1596,1498,1364,1264,1232,1162,700,588,554cm-1
NMR(DMSOd6−CDCl3)δ:1.50〜2.00(4H,m),2.30〜2.70(2H,m),2.73〜3.55(5H,m),3.70〜4.30(2H,m),3.90(3H,s),6.87〜7.60(9H,m),7.65〜8.20(4H,m).
【0317】
実施例195 N−アセチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−アセチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(27.6mg,0.0597ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を30.9mg(98.4%)得た。
融点:169〜171℃
IR(KBr):3450,1682,1598,1500,1358,1310,1264,1160,1088,558cm-1
NMR(DMSOd6−CDCl3)δ:1.70〜2.20(4H,m),2.35(3H,s),2.67〜3.73(7H,m),3.75〜4.24(2H,m),3.90(3H,s),6.85〜7.33(4H,m),7.56〜8.13(4H,m).
【0318】
実施例196 N−ベンジル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−ベンジル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(22.8mg,0.0447ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって無色アモルファス状粉末として表題化合物を25.9mg(96.5%)得た。
IR(KBr):1682,1598,1498,1342,1304,1260,1212,1156,700,560cm-1
NMR(DMSOd6−CDCl3)δ:1.70〜2.30(4H,m),2.45〜3.65(7H,m),3.90(3H,s),4.25(2H,s),6.83〜7.52(9H,m),7.59〜8.08(4H,m).
【0319】
実施例197 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−プロペニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−プロペニル)ベンゼンスルホンアミド(63mg,0.137ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を68mg(90.1%)得た。
融点:182〜185.5℃
IR(KBr):1684,1598,1498,1412,1344,1304,1260,1214,1154,1094,952,836,806,700,668,584,560cm-1
NMR(CDCl3−DMSOd6)δ:1.60〜2.20(4H,m),2.69〜3.22(4H,m),3.22〜3.64(5H,m),3.80(2H,d,J=6Hz),3.88(3H,s),5.16(1H,d,J=10.5Hz),5.22(1H,d,J=15Hz),5.40〜5.90(1H,m),6.90〜7.36(4H,m),7.75(2H,d,J=9Hz),8.02(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0320】
実施例198 N−エトキシカルボニルメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−エトキシカルボニル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(61mg,0.120ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、クリーム色アモルファス状粉末として表題化合物を65mg(90.8%)得た。
IR(KBr):1748,1680,1598,1500,1342,1304,1262,1214,1184,1156,560cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.21(3H,t,J=7.5Hz),1.80〜2.43(4H,m),3.00〜3.75(9H,m),3.86(3H,s),4.00(2H,s),4.10(2H,q,J=7.5Hz),6.79〜7.32(4H,m),7.56〜8.30(6H,m).
【0321】
実施例199 N−ベンゾイル−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−ベンゾイル−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(42.2mg,0.0825ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を45.6mg(91.9%)得た。
融点:176〜180℃
IR(KBr):1682,1596,1512,1360,1266,1162,1018,700,578cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.97〜2.43(2H,m),2.90〜3.50(2H,m),3.33(8H,s),3.73〜4.05(2H,m),3.89(3H,s),6.70〜7.10(6H,m),7.40(5H,s),7.68(2H,d,J=9Hz).
【0322】
実施例200 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(128mg,0.254ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を128mg(84.7%)得た。
融点:151〜155℃
IR(KBr):1680,1640,1598,1502,1412,1388,1306,1224,1158,752cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.90〜2.56(4H,m),3.06〜3.83(7H,m),3.30(3H,s),3.70(3H,s),3.97〜4.45(2H,m),4.35(2H,s),4.85(2H,br−s),6.77(1H,d,J=8.5Hz),6.86(1H,d,J=6.5Hz),6.91〜7.40(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0323】
実施例201 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−ピリジル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−メトキシ−N−(2−ピリジル)ベンズアミド(19mg,0.0412ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を22.2mg(97.7%)得た。
IR(KBr):3450,1682,1634,1596,1546,1504,1454,1226cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.75〜2.32(4H,m),2.95〜4.00(7H,m),3.83(3H,s),4.60〜5.00(2H,m),6.56〜7.45(6H,m),7.53〜8.30(6H,m).
【0324】
実施例202 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(70mg,0.129ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を73.6mg(90.3%)得た。
IR(KBr):3450,1680,1598,1532,1496,1354,1220,1172cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.60(4H,m),2.80〜3.75(7H,m),3.35(3H,s),3.82〜4.35(2H,m),6.67〜7.50(6H,m),7.54〜8.13(4H,m),8.27〜8.60(2H,m).
【0325】
実施例203 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−チアゾリル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(2−チアゾリル)ベンゼンスルホンアミド(52mg,0.103ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を50mg(81.8%)得た。
融点:152〜158℃
IR(KBr):1682,1598,1506,1444,1310,1290,1256,1144,1088,932,704,574,562cm-1
NMR(CDCl3−DMSOd6)δ:1.40〜2.05(4H,m),2.27〜2.75(2H,m),2.77〜3.60(5H,m),3.80(3H,s),3.99〜4.40(2H,m),6.72(1H,d,J=3Hz),6.96(2H,d,J=9Hz),7.07〜7.40(3H,m),7.60〜8.30(4H,m).
【0326】
実施例204 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(87mg,0.165ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を98.3mg(96.6%)得た。
融点:163.5〜167℃
IR(KBr):1676,1598,1496,1346,1308,1262,1214,1158,1094,694cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.35(4H,m),2.95〜3.50(5H,m),3.50〜4.17(4H,m),3.74,3.88(each 3H,s),6.52〜6.73(2H,m),6.83〜7.40(6H,m),7.52(2H,d,J=9Hz),8.04(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0327】
実施例205 N−(2−シアノフェニル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−(2−シアノフェニル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(107mg,0.205ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を96mg(76.6%)得た。
融点:167〜173℃
IR(KBr):1678,1638,1596,1496,1356,1262,1218,1158,704,578,552cm-1
NMR(CD3OD−CDCl3)δ:1.85〜2.30(4H,m),2.95〜3.75(8H,m),3.76〜4.14(1H,m),3.90(3H,s),6.90〜7.30(5H,m),7.37〜7.96(5H,m),8.00(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0328】
実施例206 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(46.7mg,0.0827ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を49mg(90.5%)得た。
融点:174〜180℃
IR(KBr):1680,1596,1498,1356,1316,1264,1224,1160,1036,722,576,558cm-1
NMR(CD3OD−CDCl3)δ:1.91〜2.30(4H,m),2.90〜3.80(8H,m),3.80〜4.32(1H,m),3.90(3H,s),6.79〜7.30(5H,m),7.40〜8.07(7H,m).
【0329】
実施例207 N−シクロヘキシル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−シクロヘキシル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−メトキシベンゼンスルホンアミドミド(300mg,0.597ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を322mg(91.0%)得た。
融点:217〜222℃(分解)
IR(KBr):2925,1716,1686,1598,1500,1322,1260,1214,1148,1128,1102,1026,1010,980,954,856,700,666,556cm-1
NMR(CDCl3−DMSOd6)δ:0.94〜2.30(14H,m),2.80〜4.10(10H,m),3.87(3H,s),6.85〜7.47(4H,m),7.60〜8.30(4H,m).
【0330】
実施例208 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ピリジンスルホンアミド(55mg,0.1105ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、クリーム色粉末として表題化合物を53.6mg(82.5%)得た。
融点:178〜182℃
IR(KBr):1684,1598,1498,1466,1416,1338,1224,1168,1118,956,782,698,594cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.40(4H,m),3.10〜3.75(7H,m),3.30(3H,s),3.83〜4.20(2H,m),6.65〜7.56(7H,m),7.78〜8.10(2H,m),8.60〜8.86(2H,m).
【0331】
実施例209 3−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル]−2−メトキシアニリノ]スルホニル}ピリジン N−オキシド蓚酸塩
3−{[N−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル]−2−メトキシアニリノ]スルホニル}ピリジン N−オキシド(101mg,0.197ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡橙色アモルファス状粉末として表題化合物を114mg(95.9%)得た。
IR(KBr):3450,2940,2820,1664,1628,1596,1464,1428,1290,1280,1212,1170,1112,1048,1014,978cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.43〜2.30(7H,m),2.36〜3.39(5H,m),3.32(3H,s),3.39〜3.90(6H,m),4.71(2H,s),7.12(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.38(4H,s),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0332】
実施例210 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンアミド(41mg,0.0803ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を40.5mg(84.0%)得た。
融点:160〜163℃
IR(KBr):1682,1598,1496,1336,1224,1158,1118,954,658,558cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.00〜2.55(4H,m),2.40(3H,s),3.00〜3.73(7H,m),3.32(3H,s),3.80〜4.20(2H,m),6.76(1H,d,J=8.5Hz),6.88〜7.56(7H,m),7.47(2H,d,J=8Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0333】
実施例211 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−モルホリノメチルベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−モルホリノメチルベンズアミド(48.3mg,0.0863ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を52mg(92.7%)得た。
IR(KBr):1678,1638,1598,1502,1454,1390,1280,1224,1158,1116,864,756cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.86〜2.35(4H,m),2.74〜4.35(17H,m),3.52(2H,s),3.70(3H,s),6.53〜7.40(10H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0334】
実施例212 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンズアミド(105mg,0.203ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を117mg(94.8%)得た。
IR(KBr):1680,1640,1598,1500,1412,1316,1280,1222cm-1
NMR(CDCl3−DMSOd6)δ:1.60〜2.16(4H,m),2.20〜3.11(6H,m),2.55(6H,s),3.15〜4.60(5H,m),3.72(3H,s),6.55〜6.94(2H,m),7.00〜7.46(8H,m),8.00(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0335】
実施例213 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−4−メトキシ−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(130mg,0.253ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を142mg(93.0%)得た。
融点:157〜160℃
IR(KBr):1596,1510,1496,1462,1342,1256,1162,704,588,562cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.65〜2.10(2H,m),3.13〜3.53(2H,m),3.33(8H,s),3.56(3H,s),3.67(2H,t,J=7Hz),3.87(3H,s),6.65〜7.43(10H,m),7.55(2H,d,J=9Hz).
【0336】
実施例214 4−フルオロ−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
4−フルオロ−N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(103mg,0.205ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を114mg(93.8%)得た。
IR(KBr):3450,1628,1592,1510,1494,1460,1342,1230,1166,836,556cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.60〜2.17(2H,m),3.04〜3.83(4H,m),3.33(8H,s),3.39(3H,s),6.65〜7.42(10H,m),7.62(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0337】
実施例215 N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{3−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジニル]プロピル}−N−(2−メトキシフェニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(195mg,0.369ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、黄色プリズム晶として表題化合物を229mg(100%)得た。
融点:162.5〜164℃
IR(KBr):1628,1532,1512,1498,1460,1352,1258,1228,1168,1120cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.74〜2.15(2H,m),3.00〜3.50(10H,m),3.34(3H,s),3.55〜3.85(2H,m),6.67〜7.11(6H,m),7.12〜7.30(2H,m),7.69(1H,d,J=7.5Hz),7.98(1H,d,J=7.5Hz),8.25〜8.52(2H,m),9.44(2H,br−s).
【0338】
実施例216 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(87mg,0.165ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を90.5mg(88.9%)得た。
IR(KBr):3350,2920,1680,1638,1596,1496,1344,1220,1150cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.40(4H,m),2.90〜3.70(7H,m),3.37(3H,s),3.76〜4.14(2H,m),4.71(2H,s),6.80(1H,d,J=8.5Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),7.17(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.29(2H,d,J=6Hz),7.42(2H,d,J=8.5Hz),7.60(2H,d,J=8.5Hz),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0339】
実施例217 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(128mg,0.261ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を145mg(95.7%)得た。
IR(KBr):3400,1680,1640,1598,1502,1440,1412,1280,1222,1158,1020,954cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.95〜2.35(4H,m),3.08〜3.83(7H,m),3.70(3H,s),3.95〜4.33(2H,m),4.56(2H,s),6.77(1H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,J=7Hz),6.93〜7.40(8H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0340】
実施例218 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−3−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(148mg,0.302ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を164mg(93.5%)得た。
IR(KBr):3390,2948,1680,1638,1598,1502,1440,1392,1280,1220,1158,1022cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.90〜2.40(4H,m),3.00〜3.85(7H,m),3.70(3H,s),3.95〜4.30(2H,m),4.50(2H,s),6.26(3H,br−s),6.75(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=6.5Hz),6.90〜7.56(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0341】
実施例219 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチ ル}−4−ヒドロキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(3−メトキシベンジル)ベンズアミド(100mg,0.198ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を110mg(93.4%)得た。IR(KBr):3400,1680,1598,1490,1420,1216,1156,852cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.35(4H,m),2.95〜4.00(9H,m),3.80(3H,s),4.62(2H,d,J=6Hz),4.77(2H,s),6.60〜6.96(2H,m),7.10〜7.70(6H,m),7.16(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0342】
実施例220 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(90mg,0.203ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を105mg(97.1%)得た。
IR(KBr):3392,1678,1626,1598,1412,1278,1216,1158,1112,1078,1014,952,854,718cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.43(4H,m),2.90〜4.30(14H,m),3.30(3H,s),4.67(2H,s),7.17(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.20〜7.60(4H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0343】
実施例221 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチ ル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド(33.5mg,0.0605ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を35mg(89.9%)得た。
IR(KBr):1680,1599,1497,1341,1220,1158,759,591cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.63〜2.35(4H,m),2.20(6H,s),2.40〜3.59(8H,m),3.43(3H,s),3.65〜4.15(3H,m),6.70〜7.43(7H,m),7.45〜7.80(3H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0344】
実施例222 N−(2−メトキシフェニル)−N−{2−[4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
N−(2−メトキシフェニル)−N−{2−[4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−ジメチルアミノメチルベンゼンスルホンアミド(47.5mg,0.0821ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、クリーム色アモルファス状粉末として表題化合物を51mg(92.9%)得た。
IR(KBr):1596,1494,1342,1158,944,754,588cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.15(4H,m),2.27(6H,m),2.52(4H,s),2.70〜3.57(4H,m),3.05(6H,s),3.42(3H,s),3.70〜4.10(3H,m),6.65(2H,d,J=9Hz),6.80(1H,d,J=8Hz),6.96(1H,d,J=8Hz),7.10〜7.36(2H,m),7.36〜8.00(4H,m),7.81(2H,d,J=9Hz).
【0345】
実施例223 4−カルバモイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
4−カルバモイル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(32mg,0.0593ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を33mg(88.4%)得た。
IR(KBr):3460,1678,1598,1496,1408,1348,1282,1220,1166,1118,708,600cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.40(4H,m),2.90〜3.75(10H,m),3.80〜4.20(2H,m),6.84(2H,d,J=9Hz),6.99〜7.48(4H,m),7.55〜7.77(2H,m),7.79〜8.20(4H,m).
【0346】
実施例224 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−スクシニミドメチルベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−スクシニミドメチルベンズアミド(42mg,0.0735ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を33mg(67.9%)得た。
IR(KBr):3472,2944,1704,1644,1599,1503,1401,1227,1164cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.00〜2.46(6H,m),2.66(4H,s),3.20〜3.60(5H,m),3.68(3H,s),4.00〜4.23(2H,m),4.52(2H,s),6.76(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,d,J=7Hz),7.00〜7.31(8H,m),7.92(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0347】
実施例225 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド蓚酸塩
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド(47mg,0.0894ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を52mg(94.5%)得た。
IR(KBr):2940,1678,1598,1496,1342,1282,1218,1158,760,586cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.40〜2.25(4H,m),2.25〜2.89(4H,m),2.90〜3.55(2H,m),3.29(3H,s),3.56〜5.40(9H,m),6.53〜6.92(2H,m),6.92〜7.34(4H,m),7.36〜7.71(4H,m),7.73〜8.10(2H,m).
【0348】
実施例226 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド蓚酸塩
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(51mg,0.1155ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を57.6mg(93.8%)得た。
IR(KBr):3430,2948,1678,1626,1598,1412,1296,1216,1158,1112,1012,952,852,762cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.30(4H,m),2.30〜4.40(13H,m),3.35(3H,s),4.13(2H,br−s),6.93〜7.70(6H,m),7.73〜8.10(2H,m).
【0349】
実施例227 4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(32mg,0.0654ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ベージュ色アモルファス状粉末として表題化合物を33mg(87.1%)得た。
IR(KBr):3420,2948,1598,1502,1412,1310,1224,1158,758cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.50〜2.13(4H,m),2.13〜4.50(11H,m),3.56(3H,s),6.40〜6.82(2H,m),6.82〜7.70(8H,m),7.72〜8.20(2H,m).
【0350】
実施例228 4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミド(68mg,0.141ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、ピンク色アモルファス状粉末として表題化合物を71mg(84.7%)得た。IR(KBr):3320,2940,1678,1626,1600,1508,1412,1280,1216,1158,1114,1014,952,852,706cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.36(4H,m),2.03(3H,s),2.80〜4.10(16H,m),3.31(3H,s),4.42(2H,s),7.15(2H,dd,J=9Hz,9Hz),7.20〜7.52(4H,m),7.95(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0351】
実施例229 4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(アセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(58mg,0.109ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を40mg(59.0%)得た。
融点:159〜161℃
IR(KBr):3400,1728,1680,1626,1599,1563,1503,1413,1278,1224cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.83〜2.46(4H,m),1.99(3H,s),2.52〜2.75(1H,m),3.15〜4.80(6H,m),3.71(3H,s),3.90〜4.40(2H,m),4.30(2H,s),6.62〜7.38(10H,m),7.83〜8.05(2H,m).
【0352】
実施例230 4−(トリフルオロアセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(トリフルオロアセチルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(48mg,0.0820ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を37mg(66.8%)得た。
融点:107〜109℃
IR(KBr):3406,3064,2944,1719,1680,1641,1599,1503,1221,1179,1158cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.90〜2.40(4H,m),3.10〜3.80(7H,m),3.70(3H,s),3.95〜4.28(2H,m),4.42(2H,d,J=6Hz),6.45〜7.60(13H,m),7.91(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0353】
実施例231 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(メタンスルホニルアミノ)メチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(メタンスルホニルアミノ)メチル−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(40mg,0.0705ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を40mg(86.3%)得た。
融点:89〜92℃
IR(KBr):2926,1722,1677,1641,1599,1503,1440,1410,1320,1278,1221cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.55(5H,m),2.75(3H,s),3.10〜3.85(6H,m),3.72(3H,s),3.97〜4.40(2H,m),4.18(2H,s),6.76(1H,d,J=8Hz),6.92(1H,d,J=8Hz),7.00〜7.42(8H,m),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0354】
実施例232 4−(エトキシカルボニルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(エトキシカルボニルアミノ)メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(50mg,0.0890ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を47mg(81.0%)得た。
融点:118〜120℃
IR(KBr):2940,1710,1682,1640,1598,1502,1414,1278,1226cm-1
NMR(CDCl3)δ:1.22(3H,t,J=8Hz),1.70〜2.50(8H,m),3.20〜3.75(4H,m),3.70(3H,s),4.11(2H,q,J=8Hz),4.00〜4.30(1H,m),4.25(2H,d,J=6Hz),6.70〜7.31(10H,m),7.91(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0355】
実施例233 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−(メチルアミノ)メチルベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)−4−(メチルアミノ)メチルベンズアミド(119mg,0.236ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を108mg(77.0%)得た。
融点:174〜176℃
IR(KBr):3454,3010,2944,2806,1674,1644,1596,1503,1299,1278cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜1.95(4H,m),2.16〜2.80(4H,m),2.40(3H,s),2.85〜3.42(3H,m),3.70(3H,s),3.83(2H,s),3.80〜4.38(2H,m),6.65〜6.89(2H,m),6.94〜7.36(8H,m),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0356】
実施例234 4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(89mg,0.177ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を91mg(86.8%)得た。
IR(KBr):3360,3064,1678,1642,1598,1502,1440,1410,1280,1224,1158,720cm-1
NMR(CDCl3−DMSOd6)δ:1.90〜2.70(4H,m),3.00〜5.00(9H,m),3.76(3H,s),6.58〜7.00(2H,m),7.00〜7.84(9H,m),7.85〜8.25(2H,m),9.11(2H,br−s),9.53(2H,br−s).
MS(FAB,m/z):120,157,220,234,296,357,503(M++H).
【0357】
実施例235 4−(N−アセチルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(N−アセチルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(80mg,0.147ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファス状粉末として表題化合物を84mg(90.0%)得た。
IR(KBr):3262,2938,1644,1599,1503,1443,1410,1278,1224,1158,1119,1086,1044,1020,954,852,756,720cm-1
NMR(CDCl3)δ:2.08〜2.38(4H,m),2.54(3H,s),3.05〜3.60(7H,m),3.70(3H,s),4.00〜4.33(2H,m),6.55〜6.93(2H,m),6.94〜7.29(5H,m),7.37(2H,d,J=7.5Hz),7.64(2H,d,J=7.5Hz),7.93(2H,dd,J=9Hz,6Hz),8.73(1H,br−s).
【0358】
実施例236 N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−メタンスルホニルアミジノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−4−(N−メタンスルホニルアミジノ)−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(101mg,0.174ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファス状粉末として表題化合物を100mg(85.7%)得た。
IR(KBr):3406,1641,1596,1533,1503,1410,1278,1224,1155,1116,957,852,756,528cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.80(4H,m),3.03(3H,s),3.14〜3.90(7H,m),3.69(3H,s),3.95〜4.38(2H,m),6.74(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=7.5Hz),6.95〜7.45(6H,m),7.62(2H,d,J=8.5Hz),7.94(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0359】
実施例237 4−(N−エトキシカルボニルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−(N−エトキシカルボニルアミジノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(107mg,0.186ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファス状粉末として表題化合物を113mg(91.4%)得た。
IR(KBr):3388,1623,1599,1503,1461,1407,1368,1299,1263,1224,1158,1140,1119,1020,954,855,756,720cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.31(3H,t,J=7Hz),1.85〜2.34(4H,m),2.95〜3.90(7H,m),3.70(3H,s),3.93〜4.33(2H,m),4.17(2H,q,J=7Hz),6.75(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=7.5Hz),6.96〜7.45(6H,m),7.66(2H,d,J=8Hz),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz).
【0360】
実施例238 4−ニトロ−N−{2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−ニトロ−N−{2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(120mg,0.24ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を106mg(75.0%)得た。
融点:201〜203℃
IR(KBr):2944,2608,1686,1656,1599,1524,1503,1410,1347,1278,1227,1155cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.24(4H,m),3.10〜3.65(7H,m),3.73(3H,s),4.04(2H,m),6.70〜6.96(2H,m),7.00〜7.33(4H,m),7.45(2H,d,J=9.0Hz),7.84〜8.06(4H,m).
【0361】
実施例239 4−{〔N−〔2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル〕−2−メトキシアニリノ〕カルボニル}ピリジン蓚酸塩
4−{〔N−〔2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル〕−2−メトキシアニリノ〕カルボニル}ピリジン(200mg,0.43ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を221mg(92.5%)得た。
融点:98〜100℃
IR(KBr):1678,1654,1620,1598,1502,1434,1412,1396,1224cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.85〜2.54(6H,m),2.86〜3.64(6H,m),3.70(3H,s),3.90〜4.22(1H,m),6.66〜6.94(2H,m),7.01〜7.22(6H,m),7.81〜8.04(2H,m),8.37(2H,d,J=6.0Hz).
【0362】
実施例240 4−{〔N−〔2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル〕−2−メトキシアニリノ〕カルボニル}ピリジンN−オキシド蓚酸塩
4−{〔N−〔2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル〕−2−メトキシアニリノ〕カルボニル}ピリジンN−オキシド(269mg,0.56ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を259mg(81.2%)得た。
融点:121〜124℃
IR(KBr):2920,2848,1680,1647,1614,1596,1503,1272,1224,1158,843cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.00〜2.31(4H,m),3.13〜3.69(8H,m),3.72(3H,s),4.00〜4.23(1H,m),6.74〜7.31(8H,m),7.82〜8.03(4H,m).
【0363】
実施例241 4−[(S)−2−アミノプロピオニル]アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド2蓚酸塩
4−[(S)−2−アミノプロピオニル]アミノメチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(84.7mg,0.155ミリモル)をメタノール(5ml)に溶解し、蓚酸(28mg,0.311ミリモル)を加えた。室温で5分間撹拌した後、メタノールを留去して得られたアモルファスをアセトン(5ml)で洗浄した。沈殿を瀘取することによって、無色アモルファス状粉末として表題化合物を84mg(85.1%)得た。
IR(KBr):3076,1718,1682,1636,1598,1502,1440,1412,1278,1224cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.25〜1.55(3H,m),2.03〜2.30(4H,m),3.25〜3.90(9H,m),3.74(3H,s),4.00〜4.42(4H,m),6.78〜7.41(10H,m),7.92〜8.15(2H,m).
MS(FAB,m/z):220,354,561(M++1).
【0364】
実施例242 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(135.0mg,0.26ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を108.0mg(68.2%)得た。
融点:190〜192℃
IR(KBr):3364,2926,2854,1731,1680,1644,1598,1530,1407,1377,1311,1278,1227,1182,1020cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.07(3H,s),2.10〜2.30(4H,m),3.10〜3.64(8H,m),3.70(3H,s),4.00〜4.26(2H,m),6.70〜6.93(2H,m),6.96〜7.45(8H,m),7.98(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0365】
実施例243 4−メタンスルホニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド蓚酸塩
4−メタンスルホニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(29.5mg,0.05ミリモル)を用いて実施例191と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を20.7mg(60.3%)得た。
融点:75〜76℃
IR(KBr):3364,2930,1680,1641,1599,1503,1443,1395,1332,1302,1281,1152cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.90〜2.33(4H,m),2.90(3H,s),3.10〜3.80(8H,m),3.72(3H,s),3.90〜4.30(2H,m),6.60〜7.40(10H,m),7.96(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0366】
実施例244 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(282.4mg,0.55ミリモル)をメタノール(1.5ml)に溶解し、0℃にてフマル酸(63.8mg,0.55ミリモル)のメタノール溶液(3.0ml)を加えた。析出した結晶を濾取し、エーテルにて洗浄して無色粉末として表題化合物を278.3mg(80.0%)得た。
融点:215〜222℃(分解)
IR(KBr):3450,1680,1644,1600,1528,1408,1316,1218,1160,852cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.60〜2.43(5H,m),2.10(3H,s),2.68(2H,t,J=7.0Hz),2.83〜3.40(4H,m),3.69(3H,s),4.05(2H,t,J=7.0Hz),6.52〜6.73(3H,m),6.78(2H,s),6.52〜7.50(5H,m),7.13(2H,dd,J=8.8Hz),7.98(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0367】
実施例245 4−エトキシカルボニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズア ミドフマル酸塩
4−エトキシカルボニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(80.0mg,0.15ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡褐色粉末として表題化合物を74.6mg(77.0%)得た。
融点:142〜146℃
IR(KBr):2950,1724,1578,1638,1598,1500,1410,1314,1226,1190cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.27(3H,t,J=7.3Hz),1.80〜2.20(5H,m),2.40〜3.43(4H,m),3.68(3H,s),3.93〜4.30(2H,m),4.17(2H,q,J=7.3Hz),6.73(2H,s),6.85(2H,t,J=7.5Hz),6.90〜7.33(9H,m),7.94(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0368】
実施例246 4−トリフルオロアセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−トリフルオロアセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(253.3mg,0.42ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を167.7mg(61.0%)得た。
融点:213〜215℃(分解)
IR(KBr):2950,1720,1680,1640,1598,1500,1410,1385,1240,1200,1150,950cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.06(5H,m),2.20〜3.46(6H,m),3.70(3H,s),3.76〜4.26(2H,m),6.73(2H,s),6.81(2H,t,J=6.8Hz),6.93〜7.51(9H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0369】
実施例247 4−(3−エチルチオウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(3−エチルチオウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(95.5mg,0.17ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を87.9mg(76.3%)得た。
融点:154〜156℃
IR(KBr):1678,1640,15982,1544,1502,1420,1382,1314,1278,1226cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.16(3H,t,J=7.1Hz),1.70〜2.12(4H,m),2.20〜3.46(11H,m),3.72(3H,s),6.78(2H,s),6.60〜7.40(10H,m),7.80〜8.10(2H,m).
【0370】
実施例248 4−(tert−ブチルウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(tert−ブチルウレイド)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(72.9mg,0.13ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を84.2mg(96.1%)得た。
融点:110〜114℃
IR(KBr):2968,1683,1638,1599,1536,1503,1452,1410,1392,1312,1278,1251,1209,1179,1158,1119,975,954,846,753cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.32(9H,s),1.77〜2.20(4H,m),2.20〜3.55(8H,m),3.69(3H,s),3.83〜4.20(1H,m),6.66〜7.32(10H,m),6.78(2H,s),7.80〜8.03(2H,m).
【0371】
実施例249 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(150.0mg,0.32ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を151.6mg(81.2%)得た。
融点:152〜158℃
IR(KBr):1678,1632,1600,1500,1388,1224,1182,1160,756cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.76〜2.03(4H,m),2.30〜2.60(2H,m),2.70〜3.00(2H,m),3.00〜3.47(3H,m),3.69(3H,s),3.80〜4.22(2H,m),6.37(2H,d,J=8.0Hz),6.70〜6.90(4H,m),6.98〜7.30(6H,m),7.80〜8.07(2H,m).
【0372】
実施例250 4−イソブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−イソブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(222.7mg,0.41ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡桃色粉末として表題化合物を268.0mg(99.2%)得た。
融点:154〜157℃
IR(KBr):2968,1683,1641,1599,1530,1503,1455,1410,1386,1305,1278,1251,1224,1179,1155,1116,1020,975,957,849,753cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.18(6H,d,J=5.3Hz),1.75〜2.00(4H,m),2.20〜3.50(8H,m),3.69(3H,s),3.80〜4.20(2H,m),6.67〜6.93(4H,m),7.00〜7.40(8H,m),7.83〜8.03(2H,m).
【0373】
実施例251 4−ブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−ブチリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(196.3mg,0.36ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡橙色粉末として表題化合物を227.8mg(95.7%)得た。
融点:155〜160℃
IR(KBr):1683,1638,1599,1530,1503,1455,1407,1386,1308,1251,1224,1203,1179,1155,957,852,750cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:0.98(3H,t,J=8.0Hz),1.47〜2.07(6H,m),2.10〜3.48(9H,m),3.69(3H,s),3.85〜4.30(2H,m),6.67〜6.93(4H,m),7.00〜7.40(8H,m),7.80〜8.10(2H,m).
【0374】
実施例252 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(132.9mg,0.28ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を136.3mg(82.4%)得た。
IR(KBr):1680,1600,1510,1440,1386,1292,1248,1226,1182,1158,838cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.72〜2.10(4H,m),2.30〜2.70(2H,m),2.70〜3.23(2H,m),3.23〜3.58(3H,m),3.77(3H,s),4.08(2H,t,J=7.0Hz),6.42(2H,d,J=9.0Hz),6.60〜7.33(8H,m),6.77(2H,s),7.80〜8.10(2H,m).
【0375】
実施例253 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(476.8mg,0.92ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を515.6mg(88.3%)得た。
融点:202〜208℃
IR(KBr):1683,1641,1596,1512,1443,1410,1386,1317,1293,1257,1227,1179,1158cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.03(4H,m),2.13(3H,s),2.20〜2.92(4H,m),2.92〜3.30(3H,m),3.78(3H,s),4.08(2H,t,J=8.0Hz),6.60〜7.47(10H,m),6.82(2H,s),7.80〜8.10(2H,m).
【0376】
実施例254 4−ピバロイルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−ピバロイルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシフェニル)ベンズアミド(214.6mg,0.38ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を263.9mg(定量的)得た。
IR(KBr):1680,1641,1599,1503,1443,1404,1314,1278,1245,1224,1158,975,849,753cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.26(9H,s),1.70〜2.03(4H,m),2.40〜3.40(7H,m),3.69(3H,s),3.80〜4.20(2H,m),6.60〜6.90(2H,m),6.75(2H,s),6.90〜7.40(8H,m),7.80〜8.04(2H,m).
【0377】
実施例255 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(152.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、黄色粉末として表題化合物を175.0mg(80.4%)得た。
融点:199.5〜200.8℃
IR(KBr):3470,3380,2951,1683,1641,1617,1514,1223,850,652cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.95〜2.16(5H,m),2.18〜3.80(6H,m),3.61(3H,s),3.69(3H,s),3.80〜4.20(2H,m),6.35(2H,d,J=7.8Hz),6.72(5H,s),7.08〜7.26(4H,m),7.91〜8.06(2H,m).
【0378】
実施例256 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(109.0mg,0.20ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を111.0mg(84.3%)得た。
融点:207〜208℃
IR(KBr):3460,1945,1679,1640,1598,1506,1316,1223,855cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.94〜2.15(4H,m),2.09(3H,s),2.61〜3.53(7H,m),3.61(3H,s),3.69(3H,s),4.01(2H,brs),6.71(2H,d,J=4.8Hz),7.05〜7.41(7H,m),7.89〜8.04(2H,m).
【0379】
実施例257 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(185.1mg,0.39ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を215.8mg(93.8%)得た。
融点:155〜157℃
IR(KBr):3444,3360,1680,1628,1600,1516,1440,1384,1314,1214,1180,1042cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.23(5H,m),2.56〜3.60(8H,m),3.70(3H,s),4.18(2H,t,J=7.5Hz),6.42(2H,d,J=8.6Hz),6.53〜6.72(2H,m),6.75(2H,s),7.00〜7.30(6H,m),6.75(2H,s),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0380】
実施例258 3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(153.7mg,0.32ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を176.9mg(93.5%)得た。
IR(KBr):3460,3364,1680,1638,1598,1456,1318,1234,1158,1080,980cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.16(5H,m),2.56〜3.50(8H,m),3.68(3H,s),4.11(2H,t,J=5.7Hz),6.40〜7.33(10H,m),6.75(2H,s),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0381】
実施例259 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(197.5mg,0.38ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡赤色粉末として表題化合物を176.6mg(73.6%)得た。
融点:122〜125℃
IR(KBr):3300,2930,1676,1640,1598,1456,1318,1234,1158,1080,980cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.73〜2.20(5H,m),2.12(3H,s),2.33〜2.75(2H,m),2.83(2H,t,J=7.5Hz),2.95〜3.46(2H,m),3.68(3H,s),4.12(2H,t,J=7.5Hz),6.53〜6.90(3H,m),6.76(2H,s),6.93〜7.43(6H,m),7.73(1H,d,J=7.5Hz),7.96(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0382】
実施例260 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(102.3mg,0.20ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を92.4mg(74.3%)得た。
融点:105〜106℃
IR(KBr):1710,1680,1600,1510,1438,1410,1308,1278,1224,1208,1182,1158cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.17〜2.20(4H,m),2.25〜3.91(15H,m),3.69(3H,s),3.77(3H,s),6.38〜6.51(3H,m),6.81(2H,s),7.00〜7.34(5H,m),7.00〜7.34(5H,m),7.99〜8.09(2H,m).
【0383】
実施例261 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2,5−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(102.1mg,0.19ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を80.0mg(64.7%)得た。
融点:109〜110℃
IR(KBr):1681,1636,1597,1529,1510,1439,1406,1312,1258,1223,1208,1181,1158,1027,851cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.93〜2.06(4H,m),2.27(3H,s),2.35〜3.25(2H,m),3.27〜4.84(8H,m),3.69(3H,s),3.77(3H,s),6.38〜6.51(3H,m),6.81(2H,s),7.00〜7.34(5H,m),7.00〜7.34(5H,m),7.99〜8.09(2H,m).
【0384】
実施例262 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(184.5mg,0.40ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を72.0mg(31.2%)得た。
IR(KBr):3330,2935,2450,1680,1629,1599,1440,1380,1302,1230,1155,843cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.15〜2.10(6H,m),2.26(3H,s),2.34〜3.50(7H,m),4.10(2H,t,J=7.0Hz),6.40(2H,d,J=9.0Hz),6.77(2H,s),6.61〜7.31(8H,m),7.94(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0385】
実施例263 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(236.0mg,0.47ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を246.0mg(84.8%)得た。
融点:196〜202℃
IR(KBr):3250,2400,1683,1644,1599,1530,1407,1380,1230,1161,849cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.11(3H,s),2.26(3H,s),1.50〜2.60(6H,m),2.76(2H,t,J=7.0Hz),2.93〜3.53(3H,m),4.09(2H,t,J=7.0Hz),6.80(2H,s),6.70〜7.43(11H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0386】
実施例264 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(314.3mg,0.64ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を349.8mg(90.5%)得た。
融点:210〜214℃
IR(KBr):1686,1641,1599,1527,1497,1452,1410,1389,1314,1260,1227,1185,1158,852,759cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.86〜1.97(6H,m),2.09(3H,s),2.28〜2.55(4H,m),2.66〜2.94(4H,m),3.04〜3.08(2H,m),4.11(2H,dd,J=7.0,6.6Hz),6.78(2H,s),7.06〜7.42(9H,m),7.93(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0387】
実施例265 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(148.2mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を488.0mg(80.3%)得た。
融点:224〜227℃
IR(KBr):1710,1680,1600,1512,1312,1204,1192,836cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.17〜2.20(4H,m),2.43(3H,s),3.29〜4.09(15H,m),6.38〜6.98(5H,m),7.00〜7.33(5H,m),7.98〜8.01(2H,m).
【0388】
実施例266 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(102.6mg,0.20ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を112.0mg(89.0%)得た。
融点:175〜176℃
IR(KBr):3480,3380,1676,1640,1602,1314,1226,1174,1128,646cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.81〜1.91(4H,m),2.19〜2.44(2H,m),2.66〜4.51(7H,m),6.46(2H,brd,J=8.6Hz),6.79(2H,s),7.05〜7.61(8H,m),7.88〜8.04(2H,m).
【0389】
実施例267 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(139.0mg,0.25ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を143.0mg(85.1%)得た。
融点:188〜190℃
IR(KBr):3380,1680,1600,1532,1318,1262,1166,1076,705,646cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.88〜1.99(4H,m),2.09(3H,s),2.36〜2.65(2H,m),2.82(2H,t,J=6.9Hz),3.06〜3.23(3H,m),4.15(2H,t,J=6.9Hz),6.77(2H,s),7.06〜7.46(10H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0390】
実施例268 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(140.0mg,0.27ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡褐色粉末として表題化合物を110.1mg(64.1%)得た。
融点:149〜150℃
IR(KBr):3476,2952,1680,1600,1336,1130,840,701cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.75〜1.94(4H,m),2.20〜2.40(4H,m),2.65〜3.41(5H,m),4.08(2H,t,J=6.8Hz),6.43(2H,t,J=8.4Hz),6.78(2H,s),7.03〜7.42(8H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0391】
実施例269 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)ベンズアミド(139.0mg,0.25ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を157.0mg(94.0%)得た。
融点:205〜206℃
IR(KBr):3343,1680,1600,1314,1264,1174,1130,850,763,609cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.82〜1.98(4H,m),2.09(3H,s),2.33〜2.60(2H,m),2.80(2H,t,J=6.6Hz),3.05〜3.30(3H,m),4.13(2H,t,J=6.6Hz),6.78(2H,s),7.05〜7.46(10H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0392】
実施例270 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ピリジル)ベンズアミド(151.0mg,0.31ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を145.0mg(77.6%)得た。
融点:200〜208℃
IR(KBr):3245,1683,1644,1599,1527,1428,1410,1314,1230,1182,849cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.12(3H,s),1.60〜2.44(6H,m),2.68(2H,t,J=7.0Hz),2.97〜3.72(3H,m),4.09(2H,t,J=7.0Hz),6.80(2H,s),6.97〜7.60(8H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz)8.24〜8.70(3H,m).
【0393】
実施例271 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(167.2mg,0.31ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を177.7mg(88.2%)得た。
融点:128〜133℃
IR(KBr):1680,1640,1598,1532,1476,1440,1408,1372,1314,1260,1226,1180,1158,972,954,852,760cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.11(3H,s),1.89〜2.52(10H,m),2.50(3H,s),2.74〜2.77(2H,m),3.04〜3.45(4H,m),4.09(2H,dd,J=6.6,6.4Hz),6.77〜7.40(10H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,6.0Hz).
【0394】
実施例272 2−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
2−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(170.4mg,0.33ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を146.2mg(70.0%)得た。
融点:105〜107℃
IR(KBr):3450,1678,1598,1492,1386,1284,1158cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.23(3H,s),1.63〜2.50(5H,m),2.68(2H,t,J=6.6Hz),2.85〜3.46(2H,m),3.67(3H,s),4.10(2H,t,J=6.6Hz),6.40〜6.92(4H,m),6.80(2H,s),6.92〜7.35(5H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz),8.17(1H,d,J=8.4Hz),9.30(1H,brs).
【0395】
実施例273 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アミノフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アミノフェニル)ベンズアミド(123.0mg,0.27ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を107.8mg(70.1%)得た。
IR(KBr):3350,1680,1599,1494,1440,1218,1158,840cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.30(4H,m),2.70〜3.77(11H,m),4.17(2H,t,J=7.0Hz),6.18〜6.57(5H,m),6.73(2H,s),6.80〜7.32(5H,m),7.95(2H,dd,J=9.0,6.0Hz).
【0396】
実施例274 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−アセチルアミノフェニル)ベンズアミド(231.0mg,0.424ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を201.0mg(75.6%)得た。
融点:214.5〜222.5℃
IR(KBr):3260,3060,1689,1326,1596,1530,1446,1389,1248,1155,855cm-1
NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ:1.52〜3.29(11H,m),2.10(6H,s),2.51〜3.36(6H,m),4.13(2H,t,J=7.0Hz),6.80(2H,s),6.92〜7.55(10H,m),7.97(2H,dd,J=9.0,6.0Hz),8.49〜8.78(2H,m).
【0397】
実施例275 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(2−メトキシカルボニルフェニル)ベンズアミド(164.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を150.4mg(75.6%)得た。
融点:176〜186℃
IR(KBr):3342,1714,1680,1598,1314,1264,843,759,675,600cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.83〜2.01(4H,m),2.08(3H,s),2.51〜3.36(6H,m),3.80(3H,s),4.17〜4.41(1H,m),6.73(2H,s),7.06〜7.70(10H,m),7.96(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0398】
実施例276 4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミジノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(150.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を185.0mg(定量的)得た。
融点:137〜164℃
IR(KBr):3370,3045,1678,1638,1510,848,652,603cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.05〜2.27(4H,m),2.73〜3.43(7H,m),3.72(3H,s),4.09〜4.29(2H,m),6.74(2H,s),6.75(2H,d,J=8.8Hz),7.07〜7.63(8H,m),7.94(2H,dd,J=8.6,5.3Hz).
【0399】
実施例277 4−アセチルアミノ−3−メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−3−メチル−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(159.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を176.4mg(90.7%)得た。
融点:171〜172℃
IR(KBr):3440,2951,1682,1644,1598,1512,1304,1032,847,637cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.71〜2.04(4H,m),2.14(6H,s),2.42〜2.66(2H,m),2.85(2H,t,J=7.5Hz),3.11〜3.39(3H,m),3.75(3H,s),4.09(2H,t,J=7.5Hz),6.69〜6.79(4H,m),6.95〜7.32(6H,m),7.53〜7.62(1H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0400】
実施例278 4−アセチルアミノ−3−メトキシ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−3−メトキシ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(137.0mg,0.25ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を160.0mg(96.4%)得た。
融点:189〜193℃
IR(KBr):3440,2945,1680,1638,1598,1510,1301,759,643cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.89〜2.04(4H,m),2.16(3H,s),2.35〜3.31(7H,m),3.73(3H,s),3.76(3H,s),4.08(2H,t,J=7.3Hz),6.78(2H,s),6.70〜7.32(8H,m),7.88〜8.14(3H,m).
【0401】
実施例279 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(307.9mg,0.61ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を335.3mg(89.0%)得た。
融点:217〜221℃(分解)
IR(KBr):1682,1638,1594,1530,1510,1452,1414,1390,1316,1262,1228,1184,1158,1136,1110,974,852,764,636cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.79〜1.84(4H,m),2.08(3H,s),2.27(3H,s),2.56〜2.70(4H,m),2.95〜3.23(3H,m),3.94〜4.08(3H,m),6.74〜7.56(10H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0402】
実施例280 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミドフマル 酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(158.8mg,0.31ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色アモルファスとして表題化合物を131.9mg(68.4%)得た。
融点:210〜214℃(分解)
IR(KBr):1684,1632,1594,1530,1510,1410,1386,1332,1316,1264,1224cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.77〜1.83(4H,m),2.08(3H,s),2.09〜2.29(2H,m),2.59〜2.67(4H,m),2.88〜3.04(4H,m),3.14〜3.78(2H,m),4.00(2H,dd,J=6.4,6.2Hz),6.96(2H,d,J=8.6Hz),7.03〜7.22(5H,m),7.44(2H,d,J=8.6Hz),7.58(1H,brs),7.89〜8.04(2H,m).
【0403】
実施例281 4−(ピロール−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(ピロール−1−イル)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(131.0mg,0.25ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を144.0mg(90.0%)得た。
融点:167〜169℃
IR(KBr):3446,2951,1680,1610,1512,1330,836,710cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.94〜2.04(4H,m),2.07〜2.88(4H,m),3.12〜3.34(3H,m),3.75(3H,s),4.13(2H,d,J=6.3Hz),6.31(2H,t,J=2.2Hz),6.76(2H,s),6.77(2H,d,J=8.8Hz),6.96〜7.40(10H,m)7.96(2H,dd,J=8.8,5.3Hz).
【0404】
実施例282 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ヒドロキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド(154.3mg,0.31ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色アモルファスとして表題化合物を167.6mg(88.3%)得た。
IR(KBr):2974,1683,1641,1599,1530,1485,1443,1410,1380,1314,1257,1182,1152,972,954,849,759cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.05(4H,m),2.10(3H,s),2.37〜3.67(7H,m),4.13(2H,t,J=7.0Hz),6.77(2H,s),6.30〜7.40(10H,m),7.80〜8.05(2H,m).
【0405】
実施例283 4−(N−メチル−アセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(N−メチル−アセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(115.0mg,0.22ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を141.0mg(定量的)得た。
融点:143〜145℃
IR(KBr):3450,1680,1652,1600,1512,1250,857,651cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.78(3H,s),1.78〜2.03(4H,m),2.29〜2.60(2H,m),2.81(2H,t,J=7.0Hz),3.08〜3.40(3H,m),3.17(3H,s),3.75(3H,s),4.10(2H,t,J=7.0Hz),6.74(2H,d,J=8.8Hz),6.78(2H,s),6.96〜7.37(8H,m),7.96(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0406】
実施例284 4−(N−ジメチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(N−ジメチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メトキシフェニル)ベンズアミド(110.0mg,0.22ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色針状結晶として表題化合物を114.0mg(61.1%)得た。
融点:226〜228℃(分解)
IR(KBr):3440,2940,1600,1510,1370,1032,832,644cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.95〜2.06(4H,m),2.62〜3.45(7H,m),2.92(6H,s),3.77(3H,s),4.11(2H,t,J=7.0Hz),6.43(2H,d,J=9.0Hz),6.77(2H,s),6.78(2H,d,J=9.0Hz),6.97〜7.30(6H,m),7.97(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).
【0407】
実施例285 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(フェニル)ベンズアミド(91.1mg,0.19ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を74.3mg(65.9%)得た。
融点:137〜138℃
IR(KBr):1676,1648,1596,1560,1494,1430,1382,1306,1290,1264,1228,1158,976,748,698cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.77〜1.93(4H,m),2.13(3H,s),2.27〜2.43(2H,m),2.67(2H,t,J=6.6Hz),2.97〜3.84(8H,m),4.07(2H,t,J=6.6Hz),6.79〜6.84(2H,m),7.14〜7.34(9H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.6Hz).
【0408】
実施例286 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルチオフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルチオフェニル)ベンズアミド(127.2mg,0.24ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を88.1mg(56.9%)得た。
融点:95〜97℃
IR(KBr):1680,1640,1588,1552,1374,1314,1226cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.80〜2.12(4H,m),2.13(3H,s),2.35(3H,s),2.31〜2.54(4H,m),2.77(2H,t,J=6.6Hz),3.06〜3.31(6H,m),4.12(2H,t,J=6.6Hz),6.81〜7.39(10H,m),7.93(1H,d,J=8.4Hz),7.99(1H,d,J=8.4Hz).
【0409】
実施例287 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−メチルフェニル)ベンズアミド(199.4mg,0.40ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を230.2mg(93.2%)得た。
融点:93〜95℃
IR(KBr):1680,1598cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.87〜2.43(6H,m),2.13(3H,s),2.28(3H,s),2.70(2H,t,J=6.6Hz),2.98〜3.62(4H,m),4.07(2H,t,J=6.6Hz),6.82〜7.28(9H,m),7.69〜7.72(1H,m),7.93(1H,d,J=8.8Hz),7.99(1H,d,J=8.8Hz).
【0410】
実施例288 3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
3−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド(182.5mg,0.36ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡褐色アモルファスとして表題化合物を184.2mg(82.3%)得た。
融点:93〜95℃
IR(KBr):1682,1640,1598,1554,1508,1378,1320,1220,1156cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.84〜1.96(4H,m),2.12(3H,s),2.20〜2.45(3H,m),2.61〜3.42(9H,m),4.04(2H,t,J=6.4Hz),6.69〜7.70(10H,m),7.93(1H,d,J=8.6Hz),7.99(1H,d,J=8.8Hz).
【0411】
実施例289 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−ヒドロキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド(215.0mg,0.43ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を254.0mg(96.0%)得た。
融点:72〜74℃
IR(KBr):3044,1680,1598,1512,1448,1408,1378,1316,1264,1228,1182,1158,976,952,842,760cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.13(6H,m),2.08(3H,s),2.30〜2.73(5H,m),3.88〜4.20(2H,m),6.53〜6.99(4H,m),6.75(2H,s),7.00〜7.40(6H,m),7.80〜8.05(2H,m).
【0412】
実施例290 4−プロピオニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−プロピオニルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(106.0mg,0.20ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を110.0mg(85.3%)得た。
融点:214〜218℃
IR(KBr):3445,1680,1600,1296,1216,853,638cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70(3H,t,J=7.4Hz),1.83〜2.00(4H,m),2.22〜3.86(9H,m),3.70(3H,s),3.88〜4.20(2H,m),6.61〜6.77(5H,m),7.05〜7.45(7H,m),7.89〜8.04(2H,m).
【0413】
実施例291 4−バレリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−バレリルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(142.0mg,0.25ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を152.0mg(85.9%)得た。
融点:229〜230℃(分解)
IR(KBr):3450,2951,1678,1600,1296,1180,857,646cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:0.92(3H,t,J=6.4Hz),1.00〜4.37(22H,m),3.71(3H,s),6.64〜6.77(5H,m),7.06〜7.45(7H,m),7.96(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0414】
実施例292 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ベンズアミド(210.3mg,0.40ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を195.9mg(76.5%)得た。
融点:223〜224℃
IR(KBr):1710,1680,1644,1596,1530,1506,1485,1452,1410,1389,1317,1257,1218,1182,1161,1041,849cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.00(4H,m),2.11(3H,s),2.20〜2.57(2H,m),2.74(2H,t,J=6.9Hz),2.87〜3.47(3H,m),4.03(2H,t,J=6.9Hz),5.95(2H,s),6.37〜6.70(3H,m),6.79(2H,s),6.90〜7.50(6H,m),7.80〜8.05(2H,m).
【0415】
実施例293 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3,4−ジメチルフェニル)ベンズアミド(218.2mg,0.42ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を223.6mg(84.3%)得た。
融点:210〜212℃(分解)
IR(KBr):1710,1682,1656,1642,1534,1504,1408,1382,1316,1262,1234,1218,1182,1160,848,762,636cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.09(3H,s),2.19(6H,brs),1.96〜2.92(10H,m),3.01(2H,t,J=7.0Hz),3.20〜3.54(3H,m),4.16(2H,t,J=6.8Hz),6.73(2H,s),6.87〜7.47(7H,m),8.05(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0416】
実施例294 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(4−クロロフェニル)ベンズアミド(159.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を140.8mg(73.6%)得た。
融点:218〜220℃(分解)
IR(KBr):1682,1636,1596,1530,1492,1414,1384,1318,1262,1228,1186cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.78〜1.84(4H,m),2.10(3H,s),2.10〜2.31(2H,m),2.61〜2.68(3H,m),2.93〜3.83(7H,m),4.01(2H,t,J=6.8Hz),6.75(2H,s),7.00〜7.23(4H,m),7.40〜7.53(4H,m),7.96(2H,dd,J=8.6,5.5).
【0417】
実施例295 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(1−ナフチル)ベンズアミド(334.2mg,0.622ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、淡黄色粉末として表題化合物を360.7mg(88.8%)得た。
融点:217〜221℃(分解)
IR(KBr):3050,1680,1644,1599,1530,1350,1407,1383,1314,1260,1230,1182,1158,849,771cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.50〜1.97(4H,m),2.02(3H,s),2.20〜2.60(2H,m),2.60〜3.43(5H,m),3.55〜3.92(1H,m),4.40〜4.75(1H,m),6.73(2H,s),6.90〜8.08(15H,m).
【0418】
実施例296 4−アセチルアミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アセチルアミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(312.6mg,0.59ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を308.7mg(80.9%)得た。
融点:190〜193℃
IR(KBr):1682,1634,1600,1528,1490,1408,1314,1258,1182,1050,844cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.76〜2.25(6H,m),2.09(3H,s),2.56〜3.00(4H,m),3.69(3H,s),3.94(2H,dd,J=7.0,6.5Hz),6.50〜6.80(3H,m),6.74(2H,s),6.95〜7.50(7H,m),7.96(2H,dd,J=8.5,5.3Hz).
【0419】
実施例297 4−アミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−アミノ−N−{3−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]プロピル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(300.0mg,0.61ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を321.3mg(81.1%)得た。
融点:170〜172℃
IR(KBr):1680,1598,1562,1488,1452,1394,1306,1282,1230,1180,1158cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.70〜2.23(6H,m),2.50〜2.95(4H,m),3.00〜3.53(5H,m),3.70(3H,s),3.92(2H,t,J=7.0Hz),6.41(2H,d,J=8.4Hz),6.50〜6.85(2H,m),6.74(2H,s),6.95〜7.36(6H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0420】
実施例298 4−(N−メチル−アセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドフマル酸塩
4−(N−メチル−アセチルアミノ)−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(81.8mg,0.154ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を69.7mg(69.8%)得た。
融点:161〜167℃
IR(KBr):3440,1648,1600,1382,1304,1158,854,700cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:1.78(3H,s),1.84〜2.01(4H,m),2.22〜2.64(2H,m),2.82(2H,t,J=6.7Hz),3.18(3H,s),3.09〜3.40(3H,m),3.70(3H,s),4.14(2H,t,J=6.7Hz),6.63〜6.78(4H,m),6.96〜7.41(6H,m),7.95(2H,dd,J=8.6,5.5Hz).
【0421】
実施例299 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド酒石酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(155.0mg,0.30ミリモル)と酒石酸(35.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を143.0mg(75.3%)得た。
融点:152〜175℃
IR(KBr):3440,3325,1686,1600,1312,1216,851cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.10(3H,s),1.99〜4.44(12H,m),3.70(3H,s),6.62〜6.77(3H,m),7.07〜7.45(7H,m),7.91〜8.06(2H,m).
【0422】
実施例300 4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドマレイン酸塩
4−アセチルアミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(155.0mg,0.30ミリモル)とマレイン酸(45.0mg,0.30ミリモル)を用いて実施例244と同様の操作を行うことによって、無色粉末として表題化合物を164.0mg(82.0%)得た。
融点:212.0〜213℃
IR(KBr):3447,1686,1640,1598,1320,1214,856cm-1
NMR(CDCl3−CD3OD)δ:2.11(3H,s),2.16〜3.75(11H,m),3.70(3H,s),4.27(2H,t,J=7.0Hz),6.23(2H,s),6.58〜6.77(3H,m),7.08〜7.45(7H,m),7.98(2H,dd,J=8.7,5.4Hz).
【0423】
実施例301 4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミドヘミフマル酸塩
4−アミノ−N−{2−[4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ]エチル}−N−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(475.0mg,1.00ミリモル)をメタノール(4.0ml)に溶解し、0℃にてフマル酸(58.0mg,0.50ミリモル)のメタノール溶液(3.0ml)を加えた。析出した結晶を濾取し、これをエタノール−水の混合溶媒から再結晶することにより無色粉末として表題化合物を481.0mg(90.0%)得た。
融点:176〜179℃
IR(KBr):3450,3340,1672,1632,1602,1510,1490,1362,1318,1284,1202,1122,960,840cm-1
NMR(CDCl3−DMSO−d6 )δ:1.50〜2.00(5H,m),2.13〜2.49(2H,m),2.72(2H,t,J=7.5Hz),2.90〜3.25(4H,m),3.69(3H,s),4.05(2H,t,J=7.5Hz),6.40(2H,d,J=8.5Hz),6.50〜6.80(2H,m),6.75(1H,s),6.93〜7.26(6H,m),7.95(2H,dd,J=8.8,5.5Hz).

Claims (2)

  1. 一般式
    Figure 0003836892
    (式中、Aは−CONR4 −または−SO2 NR4 −からなる群の一員で表される基を、Bはカルボニル基を、Dはメチンまたは窒素原子を、Qはメチン基を表し、R1 、R2 は同一または異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、直鎖もしくは分岐状の低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキル置換もしくは非置換のアミノ基、低級アシルアミノ基、置換スルホニルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミノ基、置換もしくは非置換のアミジノ基、置換もしくは非置換のウレイド基、置換もしくは非置換のチオウレイド基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、ホルミル基、低級アルキル置換もしくは非置換のカルバモイル基、シアノ基またはニトロ基を表し、R3 は水素原子、ハロゲン原子または低級アルキル基のモノもしくはジ置換アルキルアミノ基を表し、R4 は置換基としてハロゲン原子、低級アルキル基、ハロゲン化低級アルキル基、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アシルアミノ基、シアノ基、低級アルキルチオ基を1または2個含んでも良いフェニル基、または5もしくは6員環の芳香族複素環を表し、nは2から6の整数を示す)で表される置換環状アミン化合物またはその塩。
  2. 請求項1に記載の置換環状アミン化合物(1)またはその塩を含有する循環器官用剤。
JP33670794A 1993-12-27 1994-12-26 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤 Expired - Fee Related JP3836892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33670794A JP3836892B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-26 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34680593 1993-12-27
JP5-346805 1993-12-27
JP33670794A JP3836892B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-26 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242629A JPH07242629A (ja) 1995-09-19
JP3836892B2 true JP3836892B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=26575555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33670794A Expired - Fee Related JP3836892B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-26 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836892B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977742A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 新規なベンズアミド誘導体
US7153858B2 (en) * 2003-01-31 2006-12-26 Epix Delaware, Inc. Arylpiperazinyl compounds
GB0526252D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07242629A (ja) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661266A1 (en) Substituted cyclic amine compounds as 5HT2 antagonists
AU2008264458B2 (en) Novel malonic acid sulfonamide derivative and pharmaceutical use thereof
RU2128644C1 (ru) Производные антраниловой кислоты или их фармакологически приемлемые соли, промежуточные продукты для их получения и лекарственный препарат на их основе
US6380218B1 (en) Nicotinamide derivatives
JP3267635B2 (ja) Cox−2阻害物質としてのインドール化合物
US8785473B2 (en) Plasminogen activator inhibitor-1 inhibitor
US6239143B1 (en) 5-HT7 receptor antagonists
CN103772239B (zh) 酰胺和脒衍生物和其用途
US20040092497A1 (en) Heteroarylakanoic acids as intergrin receptor antagonists
CN102482212B (zh) 羧酰胺化合物及它们作为钙蛋白酶抑制剂的用途
KR20020005662A (ko) 질소함유 복소환화합물 및 벤즈아미드화합물 및 그 것을함유해서 되는 의약
JP2010100622A (ja) アシル化インダニルアミンおよび医薬としてのその使用
SK2242004A3 (en) Quinoline compound
WO2004058709A1 (en) Ccr8 inhibitors
US20020177594A1 (en) Inhibitors of histone deacetylase
KR20080012361A (ko) 디아릴설폰 설폰아미드 및 그의 용도
WO2002055484A1 (fr) Compose biaryle, procede de production de ce compose, et principe actif
US20040087585A1 (en) Peptide deformylase inhibitors
KR950004046B1 (ko) 인단 유도체 및 그의 제조방법
US5728835A (en) Substituted cyclic amine compound, production process thereof and pharmaceutical composition for circulatory organ use containing the same
JP3836892B2 (ja) 置換環状アミン化合物、その製造法及びそれを含有する循環器官用剤
JP2011507883A (ja) Kv1.5カリウムチャネル阻害剤としての4−イミダゾリジノン
US20050043304A1 (en) Novel amine derivative having human beta-tryptase inhibitory activity and drugs containing the same
JP3837673B2 (ja) アントラニル酸誘導体
JPH10114744A (ja) アミノグアニジンヒドラゾン誘導体、その製法及び剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees