JP3834250B2 - バイオマス分解ガス洗浄装置 - Google Patents

バイオマス分解ガス洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3834250B2
JP3834250B2 JP2002080061A JP2002080061A JP3834250B2 JP 3834250 B2 JP3834250 B2 JP 3834250B2 JP 2002080061 A JP2002080061 A JP 2002080061A JP 2002080061 A JP2002080061 A JP 2002080061A JP 3834250 B2 JP3834250 B2 JP 3834250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
solvent
biomass
viscous solution
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002080061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277773A (ja
Inventor
鈴木  剛
正文 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2002080061A priority Critical patent/JP3834250B2/ja
Publication of JP2003277773A publication Critical patent/JP2003277773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834250B2 publication Critical patent/JP3834250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバイオマス分解ガス洗浄装置に係り、特に、高湿潤のバイオマス(例えば、木質系、汚泥、糞尿、食物残渣、あるいは籾殻やビールかすなどの食品廃棄物等の有機性廃棄物)を加熱して生成した分解ガスを、発電システムなどの燃料ガスとして有効利用するためのガス洗浄技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、バイオマス等の廃棄物を熱分解すると、ガス、チャー、およびタールなどの発生が知られている。これらは、加熱に基づくガス化装置の操作温度によって、それぞれの生成量や成分が異なる。
【0003】
この種の技術として、特開平10−330760号公報に有機物の連続炭化装置が記載されている。この装置の構造は、主として、乾燥炉、炭火炉、脱臭炉、ホッパー、およびスクリューフィーダ等で構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例では、乾燥炉で発生する蒸気は、そのまま乾燥物とともに炭化炉ヘ送給され、炭化炉で生成するガスと混合されて、最終的に利用される生成ガスは脱臭炉の熱源として利用されるに過ぎなかった。
【0005】
すなわち、炭化熱分解で生成するガスは、低カロリーガスで、かつダストおよびタール等を含んだダーティーな燃料なるが故に、ガスエンジンやガスタービン等の高効率熱機関の燃料としては不適であった。
【0006】
他方、従来の汽力発電は、発電効率の低さ(湿潤物質が原因でせいぜい20%以下)に由来してバイオマス発電は成立が困難であった。そのため、バイオマスの熱分解による生成ガスを、ガスタービンやガスエンジンなどの高効率機関の燃料に適用可能にすることが望まれていた。
【0007】
本発明の目的は、高湿潤のバイオマスを熱分解して、ガスタービン等の高効率熱機関に適用可能なクリーンでかつ高カロリーな燃料用熱分解ガスを得るためのバイオマス分解ガス洗浄装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のバイオマス分解ガス洗浄装置は、バイオマスを炭化熱分解して生成した分解ガスを通過させ、該分解ガス中のタール分およびダストを捕捉するための充填材を充填したトラップ部を有し、該トラップ部に溶媒を流下させて前記タール分およびダストを該溶媒に直接接触させて溶解させるとともに、該溶媒にタール分およびダストが溶解した粘性溶液を熱交換器を介して循環させる循環系を備えたことを特徴とするものである。
【0009】
以下、本発明の作用を説明する。バイオマスを熱分解すると、次の化学反応式(1)〜(6)に示すような種々の反応の組み合せにより、CO、COおよびHなどのガスが発生する。
【0010】
C+O⇔CO ………(1)
C+CO⇔2CO ………(2)
2C+O⇔2CO ………(3)
C+2HO⇔CO+2H ………(4)
C+HO⇔CO+H ………(5)
CO+HO⇔CO+H ………(6)
【0011】
上記化学式は、必ずしも一方向に進行するとは限らず、水分、温度、燃料種、滞留時間等の複雑な要素が絡み合う。しかし、ガス中のHOの存在が、極めて重要であることを示している。
【0012】
したがって、バイオマスの処理工程を乾燥工程と炭化熱分解工程とに分けると、炭化熱分解工程ではHOが関与することが極小になって、生成ガス中の水素の生成が阻害されるため、高カロリーのガスを得られなくなる恐れがある。
【0013】
炭化熱分解工程では、熱分解は150℃近辺で始まり、炭化水素を主成分とするガス、タールおよびチャーなどが生成され、300℃付近で急激に熱分解が始まる。タールは冷却すると高粘度の液体となり粘着性を持つことから、一般にはそのガスをガスタービンやガスエンジンの燃料とすることができないため、ガス洗浄が必要である。
【0014】
本発明者らは、以下の知見に基づいて、バイオマスの熱分解ガス中のタール分を低減する技術を開発した。この炭化熱分解工程から排出されたタール分が含有されている熱分解ガスは、タール分を構成する高分子物質がベーパーとなっている時点で、炭化熱分解中に蒸気賦活することによって炉内から発生するガス中のタール分を極力抑え、かつ、高カロリーガスを取り出すことが可能である。
【0015】
しかしながら、少しのタールであっても、後流の機器へ流れると、累積して機器の運転が困難となる。そこで、タール分を効率的な洗浄によって洗い落とし、分解生成ガスをクリーン化して高効率機関へクリーンで高カロリーなガスを燃料として供給できるように構成したものである。
【0016】
すなわち、軽質分解溶剤(軽油または灯油、あるいは、温度レベルに応じてベンゼン、トルエン、キシレン等を適宜選択する。)を使用した溶媒を用い、タールなどを洗浄装置内のトラップ部に充填した充填材に付着させ、循環ポンプによって溶媒が洗浄装置を循環してトラップしたタールやダストが洗い落とされ、分解ガスをクリーン化する。
【0017】
洗浄溶剤はある一定期間を経過すると、生成ガス中のダストおよび洗い落とされたタールによって、洗浄能力が低下、かつ、炭化熱分解時の生成水も加わり、洗浄装置内の液面が上昇する。洗浄装置出口側のバルブの開閉によって一定液面を維持し、かつ、溶剤を補給することにって、ガスタービン等の高効率熱機関へクリーンな熱分解ガスを供給できる。
【0018】
洗浄装置から排出される「タール+溶剤+ダスト+水」は、ボイラないし焼却炉で焼却処理する。できれば、バイオマスの熱分解で生成したチャーを燃料とするボイラで混焼処理することが望ましい。
【0019】
これにより、従来不可能とされたバイオマス熱分解ガスを、ガスタービンなどの高効率機関に適用することを可能とし、高効率発電を実施することが可能となった。なお、本発明の洗浄装置は、従来のタール分を含んだ熱分解ガスに適用できるばかりでなく、本発明者らが開発したタール分を低減した熱分解ガスに対しても、もちろん有効である。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態の概要は、バイオマス分解ガス4を、トラップ部2を通過させてガス中のタール分およびダストを充填材にトラップさせて溶媒に溶かし込み、分解ガス4をクリーンに洗浄するとともに、このタール分やダストを溶解した粘性溶液6を熱交換器8を介して循環させて、装置内を適温に維持するようにした。また、粘性溶液6の液面をセンサ11で監視し、粘性溶液6が増えた場合は、制御器12の指令によりバルブ13を開いて排出する。
【0021】
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1に、本発明のバイオマス分解ガス洗浄装置の一構成例を示す。図1において、ケーシング1内のトラップ部2に、溶媒3が充填されている。溶媒3は循環ポンプを介してケーシング内を循環し、トラップ部2の上方から供給される。
【0022】
溶媒3は、軽油、灯油、ベンゼン、トルエン、キシレン等の溶剤を、温度条件などに応じて任意に選択する。また、トラップ部2の構造は、ハニカム等の格子状のものを多層に組み合わせて形成する。
【0023】
炭化熱分解工程を経て生成されたバイオマスの分解ガス4は、冷却されない状態でトラップ部2の下方に送給され、トラップ部2を通過する際、ガス中のタール分やダストがトラップされ、また、ダーティーガスが溶媒3と効率的に接触して溶解され洗い落とされる。
【0024】
溶媒3によってタール分やダストが洗い落とされたクリーンな分解ガスは、上方のガス取出口5から取り出される。一方、ガス中のタール分やダストを溶解した溶剤3は、粘性溶液6となってケーシング1の下部に溜まる。
【0025】
ケーシング1の粘性溶液6は必要に応じて循環ポンプ7を作動させ、排出したり装置内を循環させたりする。すなわち、装置内の温度を任意に維持するため、循環させる粘性溶液6を熱交換器8に通し、冷却水9で少なくとも溶媒が沸騰しない温度以下に冷却し、バルブ10を開いて装置内を循環させる。
【0026】
また、ケーシング1内に溜まる粘性溶液が増加した場合、上昇した液面をセンサ11が検知すると、制御器12の指令によってバルブ13を開いて装置外へ排出する。この排出された粘性溶液は発電システムなどのボイラ等の燃料として利用できる。
【0027】
以上のように、炭化熱分解工程で生成したバイオマス分解ガスは、本実施形態の洗浄装置でタール分やダストを除去され、クリーンで高カロリーな燃料として、ガスタービン等の高効率熱機関に有効に用いることができる。
【0028】
【発明の効果】
上述のとおり本発明によれば、バイオマスの炭化熱分解工程で生成したバイオマス分解ガス中に含まれるタール分やダストを、溶剤に溶かしこんで除去するため、ガスタービンなどの高効率機関に燃料として有効利用可能なクリーンな分解ガスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるバイオマス分解ガス洗浄装置の一実施形態の構成を示した図である。
【符号の説明】
1 ケーシング
2 トラップ部
3 溶媒
4 バイオマス分解ガス
5 取出口
6 粘性溶液
7 循環ポンプ
8 熱交換器
9 冷却水
10 バルブ
11 センサ
12 制御器
13 バルブ

Claims (3)

  1. バイオマスを炭化熱分解して生成した分解ガスを通過させ、該分解ガス中のタール分およびダストを捕捉するための充填材を充填したトラップ部を有し、該トラップ部に溶媒を流下させて前記タール分およびダストを該溶媒に直接接触させて溶解させるとともに、該溶媒にタール分およびダストが溶解した粘性溶液を熱交換器を介して循環させる循環系を備えたことを特徴とするバイオマス分解ガス洗浄装置。
  2. 前記粘性溶液を溜める貯留部を有し、該貯留部の該粘性溶液面を検知するセンサを備え、該センサの検知した粘性溶液面の位置によって、該粘性溶液を系外へ排出することを特徴とする請求項1に記載のバイオマス分解ガス洗浄装置。
  3. 前記溶媒は、軽油または灯油、あるいは、ベンゼン、トルエン、キシレンのうちいずれかの溶剤を含むことを特徴とする請求項1〜2のうちいずれか1項に記載のバイオマス分解ガス洗浄装置。
JP2002080061A 2002-03-22 2002-03-22 バイオマス分解ガス洗浄装置 Expired - Fee Related JP3834250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080061A JP3834250B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 バイオマス分解ガス洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080061A JP3834250B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 バイオマス分解ガス洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277773A JP2003277773A (ja) 2003-10-02
JP3834250B2 true JP3834250B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=29229247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002080061A Expired - Fee Related JP3834250B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 バイオマス分解ガス洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012092075A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Conocophillips Company Absorption and quench method for biomass pyrolysis product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277773A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008260832A (ja) 廃棄物再生処理方法及び廃棄物再生処理システム
US20060260190A1 (en) Method and apparatus for treating organic matter
JP5521187B2 (ja) 廃棄物をガス化する可燃ガス生成装置および可燃ガス製造方法
JP4540628B2 (ja) 廃棄物ガス化装置
BRPI0706811A2 (pt) método e equipamento para a geração de gás a partir de material carbonìfero
JP2009091513A (ja) 汚泥燃料化装置
JP2003253274A (ja) バイオマスガス化装置および発電システム
WO2015004773A1 (ja) 熱分解ガス化システムにおける熱分解付着物発生抑止方法及び熱分解ガス化システム
JP3834250B2 (ja) バイオマス分解ガス洗浄装置
KR20150014485A (ko) 폐기물 처리의 개선
JP5036608B2 (ja) ガス化発電装置
JP2009096888A (ja) 高含水燃料の乾燥時に生成した蒸気を有効利用したガス化システム
JP2005146185A (ja) 植物系バイオマス資源利用設備
JP5734001B2 (ja) 下水汚泥の乾燥ガス化装置
JP2005068435A (ja) 有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント
JP2006231301A (ja) 廃棄物ガス化装置
JP6016367B2 (ja) 熱分解ガス化システムにおける熱分解付着物発生抑止方法及び熱分解ガス化システム
JP6745524B2 (ja) バイオマス乾留ガスの発電システムに係るタール除去方法
KR101582528B1 (ko) 차량탑재형 유기성폐기물 탄화처리장치
JP2006335937A (ja) 有機化合物の加熱装置
JP4614442B2 (ja) 廃棄物ガス化処理システムとその処理方法
JP2003279015A (ja) バイオマス熱分解ガス燃焼方法
JP3125195B2 (ja) 産業廃棄物乾留ガス連続発電装置
JP2012184308A (ja) タール製造用熱分解装置およびタール製造システム
JP7341386B2 (ja) バイオマス処理システムの再構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees