JP2005068435A - 有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント - Google Patents

有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2005068435A
JP2005068435A JP2004246345A JP2004246345A JP2005068435A JP 2005068435 A JP2005068435 A JP 2005068435A JP 2004246345 A JP2004246345 A JP 2004246345A JP 2004246345 A JP2004246345 A JP 2004246345A JP 2005068435 A JP2005068435 A JP 2005068435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
feedstock
plant
effluent
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004246345A
Other languages
English (en)
Inventor
Fabrice Giroudiere
ジルディェール ファブリス
Eric Marty
エリク マルティ
Nicolas Boudet
ブデ ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2005068435A publication Critical patent/JP2005068435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/58Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels combined with pre-distillation of the fuel
    • C10J3/60Processes
    • C10J3/62Processes with separate withdrawal of the distillation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/58Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels combined with pre-distillation of the fuel
    • C10J3/60Processes
    • C10J3/64Processes with decomposition of the distillation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/58Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels combined with pre-distillation of the fuel
    • C10J3/60Processes
    • C10J3/64Processes with decomposition of the distillation products
    • C10J3/66Processes with decomposition of the distillation products by introducing them into the gasification zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0255Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a non-catalytic partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/84Energy production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】有機物に富む供給原料から、高効率で、非汚染ガス、すなわちダストおよび/または酸性ガスを含まない発熱量の高い合成ガスの製造法の提供。
【解決手段】有機物に富む供給原料から発熱量の高い精製された合成ガスを製造する方法であって、a)前記供給原料を、固相と、非凝縮性ガスおよび重質炭化水素を含む気相または粗ガスとからなる流出物を形成する条件下で、高温分解により熱分解させる段階と、b)段階a)からの前記流出物の成分を分離する段階と、c)前記複数の相の少なくとも1つの相の少なくとも一部分を部分酸化する段階とを含むことを特徴とする方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機物に富む供給原料から発熱量が高い合成ガスを製造する方法およびプラントに関する。
より具体的には、本発明は、固体供給原料を炉内で分解、とりわけ高温分解(pyrolysis)または熱分解(thermolysis)して得られるガスを処理する方法およびプラントに関する。この分解により、炉の出口で、固体残留物と、タールと呼ばれる重質有機化合物を蒸気状態で含むことがある粗ガスとが生成し、かつ固体およびガス状の汚染物質が生成することがある。
熱分解または高温分解は、空気、したがって酸素の実質的不存在下で行われる熱分解作用である。これにより、中〜高発熱量の粗ガス、および炭素リッチな固体残留物が製造される。
高温分解プロセスで可燃性ガスが生成することは周知である。しかし、このガスは、かなりの割合で変換しなかった重質生成物を含み、かつ固体残留物を含んでいる。これらの生成物は、一方では含まれている汚染物質のために、他方ではその低発熱量のために品質を向上させることが困難である。
例えば、高温分解によって変換させる場合は、タールの含有量は、供給原料および操作条件にもよるが、10〜1000g/Nm3(標準立方メートル当たりグラム)の範囲である。
こうしたプラントのエネルギー効率を上げるために、例えば、欧州特許公開A2第864,349号は、熱分解操作を行った後、熱クラッキング操作を行う装置を開示している。熱クラッキングの目的は、粗ガスに含まれる重質生成物を変換させることである。
この種の装置では、クラッキングに必要な反応条件は非常に厳しく、温度は900℃より高い。しかし、この温度は、プラントの総括エネルギー効率を低下させ、技術的に実現することには問題がある。その上、このような熱によるタール除去方法では、ダストや酸性ガスなどの、ガス中に存在しやすい汚染物質を取り除くことができない。
もちろん、これらすべての問題は、プラントの性能、ならびにそのコストに直接影響を与える。
本発明の目的は、有機物に富む供給原料から、高効率で、除染ガス、すなわちダストおよび/または酸性ガスを含まないガスを生成することである。
より厳密には、本発明の目的は、タールなどの重質生成物が無く、好ましくは酸性ガスやダストもしくは灰分などのガス状または無機質の汚染物質を含まない、品質向上可能な濃厚可燃性ガスを生成することである。こうした濃厚可燃性ガスは、例えば高効率の発電所、あるいはガスエンジンまたはガスタービンなどのプロセスで使用することができる。
最も一般的な形態では、本発明は、具体的には、有機物に富む供給原料から発熱量の高い精製された合成ガスを製造する方法であって、少なくとも
a)前記供給原料を、固相と、非凝縮性ガスおよび重質炭化水素を含む粗ガスからなる気相とからなる流出物を形成する条件下で、高温分解により熱分解させる段階と、
b)段階a)からの流出物の成分を分離する段階と、
c)前記複数の相の少なくとも1つの相の少なくとも一部分を部分酸化する段階とを含むことを特徴とする方法に関する。
好ましくは、段階c)の前に、気相に含まれる非凝縮性ガスを回収する段階を配することができる。
有利には、本発明による方法は、段階c)からの流出物の少なくとも一部を、高温分解の段階a)へ再循環させる段階をさらに含むことができる。
第1の実施形態によれば、段階c)は、気相の前記重質炭化水素の少なくとも一部の部分酸化を含むことができる。
前の実施形態と組み合わせることができる第2の実施形態によれば、段階c)は、固相の少なくとも一部の部分酸化を含むことができる。
段階b)における分離は、段階a)からの流出物を冷却することによって行うことができる。
有利には、段階b)の間に、気相に含まれる酸性ガスを、塩基性化合物で水相中に除き去ることができる。
本発明によれば、前記高温分解に必要なエネルギーの一部を、前記非凝縮性ガスの一部の燃焼によって供給することができる。
本発明は、また、供給原料を高温分解により熱分解させる手段を備えた、有機物に富む供給原料を変換するプラントであって、高温分解生成物を、少なくとも、少なくとも1種の品質向上可能なガスおよび重質炭化水素流を含む気相と、固相とに分離する手段と、前記複数の相の少なくとも1つの相の少なくとも一部を部分酸化させる手段と、前記部分酸化から得られる流出物を前記高温分解手段に再循環して供給する手段とを備えるプラントにも関する。
熱分解手段は、分離手段の少なくとも一部を含む後部区画を備えることができる。
このプラントは、分離手段からの合成ガスの燃焼によってエネルギーを生成する手段をさらに備えることができる。
本発明による方法および/またはプラントは、家庭および/または産業廃棄物、排水処理場汚泥、バイオマス、農業残留物および副産物、炭化水素汚染土壌の処理に使用することができる。
従来技術で公知の装置に対して、本発明は、多くの技術的利点、とりわけ以下の技術的利点を提供する。
−実質的なエネルギー供給を必要とすることなく、熱分解から得られる粗ガスおよび/または固体残留物の少なくとも一部または大部分を変換することができる。
−粗ガスに存在する酸性ガスのすべてまたは一部を回収することができる。
−本方法から得られる合成ガスすなわち本プラントの出口における合成ガスが、実質的に精製されているように、すなわち事実上ダストが無いように、ダストまたは灰分の大部分またはすべてを回収することができる。
−分離手段出口におけるガスは、重質生成物、ダストおよび酸性ガスが無く、追加の濾過操作を必要とせず、ガスエンジンまたはガスタービンなどの、高効率発電装置またはプロセスに直接使用することができる。
−タールは、発熱量が高い軽質ガスに変換することができ、合成ガスの使用効率は最終的には回復され、したがって、プラントのエネルギー効率は公知のプラントに対して実質的に上昇している。
有利にも、本発明による方法によって生成したガスは、処理した後には、タール、ダストおよび酸性ガスの存在のために当分野の技術者が従来遭遇した問題無しに、多くのエネルギー用途に直ちに使用することができる特徴を有する。
特に、この合成ガスは、電気または/熱を生成するために、圧縮してガスエンジンまたはガスタービンに使用することができる。この合成ガスはまた、熱発生手段と連結したバーナーで燃焼させることもでき、あるいは燃料を含めた各種の化合物の化学反応による合成、例えば通常フィッシャー−トロプシュ合成と呼ばれるプロセスによる合成に使用することもできる。
本発明の他の特徴、利点および詳細は、添付した図面を参照しつつ、本発明を限定するものではない実施例として示されている、以下の説明を読めば明らかとなろう。
図1は、本発明の第1の実施形態を実施するための手段を示す概略図である。以下の記述は、熱分解による熱的分解法を用いたフローシートを説明する。
前記の熱分解を行うためには、様々な大きさと組成からなる供給原料を処理する適性を持っていることから、炉1としては好ましくは回転炉が使用される。回転炉は柔軟性があるので、バイオマスなどの主供給原料と共に、家庭廃棄物、一般産業廃棄物、農業廃棄物または排水処理場汚泥などの、有機物を含有する固体供給原料の混合物もこれに供給することができる。
もちろん、本発明はこの装置に限定されることはなく、熱分解を行うことができるその他どんな手段も使用することができる。
熱分解に先立って、粗供給原料を処理することが必要なことがある。この前処理段階は、供給原料の性質(例えば、その組成、粒径、水分)に左右され、粗粉砕、乾燥などの通常の技術が使用される。この前処理段階は必須ではないが、その目的は、回転炉1の入口における要求条件を満足する供給原料を得るためである。
この必須ではない前処理段階に続いて、その後、供給原料は、管路16ならびに必須ではないが外部に対して炉を確実にシールすることができ、これにより空気が炉に流入することを防止する装置(図示せず)を用いて、間接加熱の回転炉1に導入される。こうしたシールができる装置としては、アルキメデスのねじポンプや供給原料を圧縮塊にして供給するシステムが挙げられる。
ここで熱分解に使用する回転炉は、これを加熱するための環状チャンバ2が囲繞した回転式密閉容器を備える。
本発明の範囲を逸脱することなく、走行火格子または振動台システムなどの熱分解手段、あるいは間接加熱を備えた任意の既知の等価な手段も設けることができる。
回転式密閉容器1中を進行するにつれて、熱の作用下で、供給原料はその残存水分が次第に除去され、次いで熱分解を受けて気相(粗ガス)および炭素含有固体残留物(コークス)が生成する。
熱分解から得られる供給原料とガスは、図1に示した実施形態において、炉内を並流で循環する。この操作は、300℃〜900℃、好ましくは500℃〜700℃の温度範囲で、ほとんどの場合大気圧またはその付近の圧力で行われる。炉内での供給原料の滞在時間は、有機物が完全に分解することができるのに十分な長さとする。この滞在時間は、通常30〜180分、より厳密には45〜90分の範囲である。
熱分解炉の後部は、炉からの排出物を受け入れて粗ガスと固体残留物に分離しこれを排出するように、公知技術によって設計された区画3に接続している。図1に示した実施形態によれば、次いで炭素含有固体残留物は、管路4を通って貯蔵または処理装置(図1には図示せず)へ送られる。この炭素含有固体残留物は、外部に対してシールを行う装置(図示せず)、例えば回転弁、ギロチン弁コッタまたはこの操作を行うことができる任意のその他の等価な装置によって排出される。
炉1は、電気的に、および/または図1に示すように環状チャンバ2内の熱ガス循環によって、あるいはこのチャンバ2内に配置したバーナーと任意の種類の燃料によって、あるいは当分野の技術者に公知の任意の加熱手段によって加熱することができる。
炉1から来る粗ガスまたは高温分解ガス、および有機物に富む供給原料の分解から得られるものは、本実施形態の実施例によれば、300℃〜900℃、好ましくは500℃〜700℃の温度範囲である。これらの粗ガスは、ほとんどの場合、供給原料の乾燥および高温分解から得られる蒸気と、CO、CO2、H2、NH3、CH4、C2x、またはC3yなどの室温で非凝縮性の品質向上可能なガスと、本明細書では重質炭化水素と呼ぶ、少なくとも4個の炭素原子を含むより重質の炭化水素の蒸気との混合物を含む。供給原料の初期の性質によっては、これらのガスは、HClやH2Sなどの酸性ガスならびに懸濁粒子も含むことがある。
粗ガスは、分離区画3から管路12を通って、粗ガスをその各種成分に分離するための帯域5へ排出される。
この分離は、有利には、粗ガスを重質炭化水素が凝縮できる温度まで単に冷却することによって行うことができる。冷却をもたらす熱交換は、水または循環油などの流体との間接熱交換または直接熱交換によって実施できる。例えば、ガスは、50℃〜300℃、好ましくは100℃〜200℃の範囲の最終温度まで急速に冷却することができる。
本発明の範囲を逸脱することなく、冷却温度を、水の蒸発温度より低くすることも、あるいは高くすることもできる。この第2のケースでは、粗ガスに含まれる水は、最終的に得られる精製合成ガスと一緒に排出される。この第1のケースでは、この水は、冷却後に得られる液体流出物に含まれる。
粗ガスがまた、余りにも多いと思われる量のHClやH2Sなどの酸性ガスを、特に特定の環境基準内で含んでいる場合は、NaOHソーダなどの塩基性化合物を供給する手段14を帯域5に備えることができる。この場合は、酸性ガスは、処理した水性液相が運んでゆく。
経済的には、帯域5における前記の凝縮から得られる水性液相の各種成分の分離は、タールを含む炭化水素相と、酸性化合物を含み得る水相との単純なデカンテーションによって行うことができる。前記の分離はまた、事前デカンテーションを行った後、あるいは行わずに、1つまたは複数の蒸留塔など、他の公知の手段を用いることによっても行うことができる。
帯域5の出口において、以下のものが得られる。
−主としてCO、CO2、H2、CH4、C2xなどの大気圧で非凝縮性の軽ガスからなり、タールと酸性ガスを含まず、発熱量が高い、処理および冷却されたガス(管路13)。
−手段6によって排出される、酸性ガスを含んだ水性液体流出物。
−管路7を通って装置8へ排出される、実質的に酸性ガスを含まない液体炭化水素相。この相は、タールを含み、かつ熱分解プロセスからの灰分とダストを含むことがある。
次いで、ダスト(灰分)およびタールを含まず発熱量の高い、管路13からの処理および冷却ガスは、例えば、発電と連結したまたは連結していない熱エンジンまたはガスタービンでこれを使用する方法に従って、その品質を向上させることができる。蒸気および/または電気を発生させるボイラーでこれを使用することもできる。
有利には、帯域5の出口で管路13を通って最終的に得られるガスの一部を、管路15および燃焼チャンバ10を経由して使用し、燃焼ガスを発生させ、このガスを、輸送手段11を通って炉1の環状チャンバ2へ送る。もちろん、帯域5からのガスも、本発明にしたがいこのチャンバ内に配置されたバーナーに供給することができる。
装置8は、公知の技術からなる炭化水素相の部分酸化(POx)手段を有している。一般に、この部分酸化は、酸化性ガスの存在下、1000℃〜2000℃の温度範囲で行われる。この酸化性ガスは、空気、酸素または酸素濃度を高くした空気とすることができる。この段階では、高分子量であり、高芳香族性であり、酸素含有および/硫黄含有化合物を含み得るむタールを、主として1個または複数個の炭素原子を有する分子(例えば、CH4、C26、C24)、水素、一酸化炭素および二酸化炭素を含み、合成ガスとも呼ばれるガスに変換することができる。水を、部分酸化が行われる帯域に供給して、例えば、温度を制御し、酸化反応を制御し、または最終的に得られる合成ガスの煤含有率を低下させることができる。
次いで、合成ガスは、移送手段9に配置した熱交換器17で、ほとんどの場合500℃〜1000℃の範囲の温度に冷却し、次いでこれを、移送手段9を通って熱分解炉1の入口へ再循環する。こうして炉の入口またはその前で供給原料と直接接触させることにより、処理に必要なエネルギーの一部を供給する。
こうした方法により、プラントの総括熱バランスを著しく改善することができ、前記の高温分解に必要な炉の大きさをかなり小さくすることができる。もちろん、こうした因子により、従来の装置で考えられるものよりはるかに低い初期投資および運転経費で済む。
図2は、固体残留物が部分酸化装置内で処理される実施形態を示す。もちろん、同じ機能を実行する手段または実質上同じ性質の手段を示すために、この図でも同じ参照符号が用いられている。
図2に示す実施形態では、区画3からの固体残留物を、所望により洗浄帯域18へ供給することができ、ここで、この残留物に存在する塩素塩(CaCl2、NaCl、KClなど)などの不純物を除去することができる。
帯域18の出口で得られる、汚染物質を含む水性液相は、管路19を通って排出され、炭素リッチな精製された固体は、手段20を通ってこの固体の部分酸化手段を備えた装置21へ送られる。この装置は、当分野の技術者に知られた任意の技術によって、固体供給原料の処理のために特別に構成されており、前記の精製固体に含まれる炭素含有物質を合成ガスに分解することができる。次いで、この合成ガスは、前の実施形態にならって、かつ同じ利点を持って、管路9を経由して高温加熱炉入口で供給原料と混ぜ合わせる。
図3は、図1および図2に関して上述した教示を組み合わせた本発明の実施形態を示す。ここでは、分離帯域5からの液体炭化水素相と、分離区画3からの固体残留物の両方の品質が向上する。すなわち、部分酸化手段を含む装置(それぞれ、8および21)へ送る。これらの装置からの合成ガスを、熱分解炉1の入口へ再循環して初期供給原料と混合する前に一緒にする。
図3で示した実施形態では、部分酸化手段8および21は、2つの別個の装置に含まれている。もちろん、経済的な理由から、かつ本発明の範囲を逸脱することなく、装置をガス状供給原料と固体供給原料とを区別しないで処理するように設計すれば、単一の装置を使用してガス相および固体残留物の部分酸化を行うことができる。
有利には、上述した本発明の方法および/またはプラントは、家庭および/または産業廃棄物、排水処理場汚泥、バイオマス、農業残留物および副産物、炭化水素汚染土壌の処理に適用することができる。
以下の実施例は、本発明による方法またはプラントの実施に関連したいくつかのメリットを例証する。
実施例1
本実施例は、図1に示したプラントの実施を例証する。
含水率10%に乾燥したBIW(一般産業廃棄物)からなる供給原料を、初めに管路16を通って回転炉1内に2538kg/時間で供給した。700℃で熱分解を行った。供給原料の炉内での平均滞在時間は約40分であり、充填率は約17%、かつ炉の公称回転速度は2.5rpmであった。787kg/時間の炭素含有固体の固体残留物が管路4を通って得られ、600℃で2441kg/時間の粗ガスが、炉1の出口で区画3における分離の後、管路12を通って得られた。
帯域5の粗ガスの各種構成成分が、この粗ガスを間接的な熱交換により温度55℃まで冷却することによって分離され、管路7を通って165kg/時間のオイル流を回収することができた。400℃に予備加熱した空気流を加えてこれらのオイルを処理することにより、部分酸化装置8において、表1にその特徴と性質を示した合成ガスを生成することができた。
Figure 2005068435
管路9を通る合成ガスは、部分酸化装置8の出口で1150℃であるが、回転炉1へ供給する前に、例えば、装置8の入口での空気予熱用の間接熱交換により冷却した。次いで、これを915℃で熱分解炉内に供給した。このようにして、管路16から導入される供給原料の処理に必要な全エネルギーの約6%が直接接触により供給された。したがって、この操作方法を用いることにより、NCVが14060kJ/kgである粗ガス流を、管路12を通って2441kg/時間で発生させることができた。
こうして、処理帯域5から最終的に次のものが採取された。
−酸性ガスとオイル残留物を含んだ水性流出物(管路6)。その流量は589kg/時間であった。
−1687kg/時間の処理・冷却ガス(管路13)。このガスの59%は、燃焼チャンバ10内で消費されて熱ガスを発生し、これは供給原料を所要の含水率(10%)にするために高温分解で必要な全エネルギー供給量を提供する(図1の炉および乾燥機(図示せず)の環状チャンバ2への供給)。残り、すなわち処理ガスの41%は、ガスエンジンまたはガスタービンなどの高効率発電装置またはプロセスで直接使用することができる。このガスのNCVは16630kJ/kgであり、したがって、移出可能な火力は3.2MWであった。
比較例1
比較のための本例では、図1に概略を示した同じプラントを使用したが、部分酸化装置8は使用しなかった。
以下のものが処理帯域5から得られた。
−酸性ガスとオイル残留物を含んだ水性流出物。その流量は611kg/時間であった(管路6)。
−165kg/時間のオイル流出物(管路7)。
−975kg/時間の処理・冷却ガス(管路13)。このガスの73.7%は、燃焼チャンバ10内で消費されて熱ガスを発生し、これは炉の環状スペース2に供給され、次いで管路16を通って導入される供給原料のための乾燥機に供給された。
本発明によらないこの操作方法では、処理ガスの26.3%を、ガスエンジンまたはガスタービンなどの高効率発電装置またはプロセスで直接使用することができた。この場合、このガスのNCVは24350kJ/kgであり、したがって、移出可能な火力は1.7MWであった。
粗ガスの品質を向上させる、本発明の第1の実施形態を示す概略図である。 固体残留物の品質を向上させる、本発明の第2の可能な実施形態を示す図である。 固体残留物と粗ガスの品質を向上させる、本発明の第3の可能な実施形態を示す図である。
符号の説明
1 炉
2 環状チャンバ
3 分離区画
4 管路
5 処理帯域
6 手段
7 管路
8 部分酸化装置
9 循環供給(移送)手段
10 燃焼チャンバ
11 輸送手段
12 管路
13 管路
14 塩基性化合物供給手段
15 管路
16 管路
17 熱交換器
18 洗浄帯域
19 管路
20 手段
21 部分酸化装置

Claims (12)

  1. 有機物に富む供給原料から発熱量の高い精製された合成ガスを製造する方法であって、
    a)前記供給原料を、固相と、気相すなわち非凝縮性ガスおよび重質炭化水素を含む粗ガスとからなる流出物を形成する条件下で、高温分解により熱分解させる段階と、
    b)段階a)からの前記流出物の成分を分離する段階と、
    c)前記複数の相の少なくとも1つの相の少なくとも一部分を部分酸化する段階とを組み合わせて含むことを特徴とする製造方法。
  2. 段階c)の前に、前記気相に含まれる前記非凝縮性ガスを回収する段階を配する、請求項1に記載の製造方法。
  3. 段階c)からの前記流出物の少なくとも一部を、高温分解の段階a)へ再循環させる段階をさらに含む、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 段階c)が、前記気相の前記重質炭化水素の少なくとも一部の部分酸化を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 段階c)が、前記固相の少なくとも一部の部分酸化を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 段階b)における分離が、段階a)からの流出物を冷却することによって行われる、請求項1から5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 段階b)の間に、前記気相に含まれる酸性ガスを、塩基性化合物によって水相中に除き去る、請求項1から6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 段階a)に必要なエネルギーの一部が、前記非凝縮性ガスの一部の燃焼によって供給される、請求項1から7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 供給原料を高温分解による熱分解させる手段(1)を備えた、有機物に富む供給原料を変換するプラントであって、高温分解生成物を、少なくとも1種の品質向上可能なガス(13)および重質炭化水素流(7)を含む気相と、固相(4)とに分離する手段(3、5、18)と、前記複数の相の少なくとも1つの成分の少なくとも一部を部分酸化させる手段(8、21)と、前記部分酸化から得られる流出物を前記高温分解手段(1)に再循環して供給する手段(9)とを備えるプラント。
  10. 前記熱分解手段が、前記分離手段の少なくとも一部(3)を含む後部区画(3)を備える、請求項9に記載のプラント。
  11. 分離手段(5)からの品質向上可能なガス(13)の燃焼によってエネルギーを生成する手段(10)をさらに備える、請求項9または10のいずれか一項に記載のプラント。
  12. 家庭および/または産業廃棄物、排水処理場汚泥、バイオマス、農業残留物および副産物、炭化水素汚染土壌の処理への、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法の使用、または請求項9から11のいずれか一項に記載のプラントの使用。
JP2004246345A 2003-08-27 2004-08-26 有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント Pending JP2005068435A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310233A FR2859216B1 (fr) 2003-08-27 2003-08-27 Procede et installation de production a haut rendement d'un gaz de synthese depollue a partir d'une charge riche en matiere organique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005068435A true JP2005068435A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34089864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246345A Pending JP2005068435A (ja) 2003-08-27 2004-08-26 有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1510567A1 (ja)
JP (1) JP2005068435A (ja)
FR (1) FR2859216B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216192A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shimane Univ ヘドロ処理方法
JP2008260832A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Micro Energy:Kk 廃棄物再生処理方法及び廃棄物再生処理システム
JP2012224829A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Ggi Japan Kk 熱分解システム及び熱分解オイルの製造方法
CN113617813A (zh) * 2021-07-23 2021-11-09 上海同济建设科技股份有限公司 一种水热炭强化洗涤脱除土壤中多环芳烃的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050247553A1 (en) * 2004-03-23 2005-11-10 Central Research Institute Of Electric Power Industry Carbonization and gasification of biomass and power generation system
EP1696177A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-30 Drechsler, Daniel Integriertes Mehrbrennstoff- Vergasungsverfahren
CN101225330B (zh) * 2007-12-18 2011-04-13 山东百川同创能源有限公司 生物质气化燃气除焦系统
GB0805020D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Al Chalabi Rifat Active reformer
GB2621637A (en) * 2022-08-19 2024-02-21 Getgo Recycling Ltd Method and system for processing waste material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502766A (ja) * 1991-07-15 1995-03-23 ジヨン ブラウン ドイツチエ エンジニアリング ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガス化反応器において固体又は泥状の残留物及び廃棄物又は低品質の燃料から合成ガス又は可燃ガスを製造する方法
JPH09241666A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Noel Krc Energ & Umwelttechnik Gmbh 蒸気力発電所において残留物および廃棄物ならびに低発熱量燃料をエネルギー的に利用する方法
JPH10110919A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物の熱分解ガス化装置
JPH10132240A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物の熱分解ガス化装置
JP2000087050A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Ngk Insulators Ltd ガス変換溶融炉

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608093C2 (de) * 1996-03-02 2000-08-10 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur Verwertung von Rest- und Abfallstoffen sowie heizwertarmen Brennstoffen in einem Zementofen
DE10047787A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-28 Ver Energiewerke Ag Verfahren zur Brenngaserzeugung aus Hausmüll und ähnlichen Abfällen durch Pyrolyse mit nachgeschalteter Umwandlung der Pyrolyseprodukte Schwelgas und Schwelkoks in Permanentgas
EP1312662A3 (en) * 2001-05-07 2003-09-24 Cirad-Foret Biomass gasification process, and apparatus, and their applications
DE10151054A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-30 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Behandlung von Biomasse

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502766A (ja) * 1991-07-15 1995-03-23 ジヨン ブラウン ドイツチエ エンジニアリング ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガス化反応器において固体又は泥状の残留物及び廃棄物又は低品質の燃料から合成ガス又は可燃ガスを製造する方法
JPH09241666A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Noel Krc Energ & Umwelttechnik Gmbh 蒸気力発電所において残留物および廃棄物ならびに低発熱量燃料をエネルギー的に利用する方法
JPH10110919A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物の熱分解ガス化装置
JPH10132240A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃棄物の熱分解ガス化装置
JP2000087050A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Ngk Insulators Ltd ガス変換溶融炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216192A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shimane Univ ヘドロ処理方法
JP4608658B2 (ja) * 2006-02-20 2011-01-12 国立大学法人島根大学 ヘドロ処理方法
JP2008260832A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Micro Energy:Kk 廃棄物再生処理方法及び廃棄物再生処理システム
JP2012224829A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Ggi Japan Kk 熱分解システム及び熱分解オイルの製造方法
CN113617813A (zh) * 2021-07-23 2021-11-09 上海同济建设科技股份有限公司 一种水热炭强化洗涤脱除土壤中多环芳烃的方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2859216B1 (fr) 2008-07-04
FR2859216A1 (fr) 2005-03-04
EP1510567A1 (fr) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7064041B2 (ja) 都市固形廃棄物(msw)原料に由来する高生物起源濃度のフィッシャー-トロプシュ液体の製造プロセス
KR101343979B1 (ko) 탄소질 물질의 증기 개질방법
US6638396B1 (en) Method and apparatus for processing a waste product
JP5521187B2 (ja) 廃棄物をガス化する可燃ガス生成装置および可燃ガス製造方法
US20060260190A1 (en) Method and apparatus for treating organic matter
CZ2004440A3 (cs) Způsob řízení teploty vstupního paliva spalovací turbíny pro dosažení maximálního energetického výstupu
US8783215B2 (en) Tar scrubber for energy recovery from gasification operations
CN115210503A (zh) 用于热解的系统和方法
JP2006205135A (ja) 複合廃棄物処理システム
CN104428401A (zh) 具有双重淬火的两阶段气化
JPWO2010119973A1 (ja) 炭化水素オイル製造システム及び炭化水素オイルの製造方法
EP3864112A1 (en) Process of treating carbonaceous material and apparatus therefor
CN211394370U (zh) 一种火电厂锅炉烟气热解废旧轮胎的系统
JP2005068435A (ja) 有機物に富む供給原料から除染合成ガスを高効率で製造する方法およびプラント
JP2001098283A (ja) 有機物質に富んだ供給物から可燃性ガスを造りだす方法とプラント
WO2010150272A1 (en) System and method for material recycling and resource recovery
US20190276746A1 (en) Plasma arc carbonizer
US20190177621A1 (en) Hydrocarbon recycling of carbonizer hot gases
CN1019275B (zh) 一种从物料混合物生产组合物、单质或化合物的方法
CN112368236B (zh) 以生物质作为原料的氢气制造方法
US1159675A (en) Method of manufacturing gas.
JP2015196698A (ja) ガス化処理システム
JP6302720B2 (ja) ガス化処理システム
JPH0940969A (ja) 廃タイヤの処理方法及び装置
JP2009045542A (ja) ごみ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100811