JP3832910B2 - ニュートラル位置への復帰機能を備えた変速機制御装置 - Google Patents

ニュートラル位置への復帰機能を備えた変速機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3832910B2
JP3832910B2 JP28204996A JP28204996A JP3832910B2 JP 3832910 B2 JP3832910 B2 JP 3832910B2 JP 28204996 A JP28204996 A JP 28204996A JP 28204996 A JP28204996 A JP 28204996A JP 3832910 B2 JP3832910 B2 JP 3832910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detent
lever
control lever
transmission
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28204996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09175210A (ja
Inventor
ロナルド・ディーン・ブレムナー
ブルース・クレイグ・ニューウェンドープ
パトリシア・エム・ダレサンドロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH09175210A publication Critical patent/JPH09175210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832910B2 publication Critical patent/JP3832910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0256Levers for forward-reverse selection only, e.g. for working machines having a separate lever for switching between forward and reverse mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20146Control lever on steering column
    • Y10T74/20152Control lever movable through plural planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20648Interrelated lever release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多段ギヤ比の変速機のための車両変速機制御装置に関し、より特定すると、シフトすなわちスピード選択レバーと、前進−ニュートラル−後進すなわち方向制御レバーと、を有する変速機制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両に、変速機のギヤ比を選択するための速度選択レバーすなわちシフトレバーと、前進、ニュートラル及び後進位置を有する方向制御レバーと、を有する変速機制御装置を設けることはよく知られている。このような装置においては、運転者は、パーキングが係合されたときに、方向制御レバーをニュートラル位置へ移動させることを必ずしも必要とされない。このような運転者が車両から離れ或は再び車両に乗り込む場合に、又は新しい運転者が車両に乗り込む場合に、運転者が方向制御レバーの位置を知らないでレバーをパーキング位置から及び選択されたギヤ位置へと動かすかもしれない。その結果、車両が運転者が予想しないか又は意図しない方向に動き出すかもしれない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、運転者が予期しないか又は意図しない方向に車両が動く機会を減らす、変速機制御装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
これらの及びその他の目的は、本発明によって達成される。本発明の多段ギヤ比の車両変速機のための制御装置は、パーキング位置から選択されたギヤ比位置へと動かすことができる速度選択レバーと、前進、ニュートラル及び後進の各位置を有する方向制御レバーと、を含んでいる。本発明の装置には、更に、シフト制御レバーがパーキング位置に動かされたときに、方向制御レバーを自動的にニュートラル位置へ移動させる装置が設けられている。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、シフトすなわちレンジレバー10は、ゲート12内で、パーキング位置を含む種々の位置へ動かしてジョン・ディア・パワー・クワッド(John Deere Power Quad)・四速変速機のような一般的な車両変速機(図示せず)を制御することができる。このようなシフトレバーは、運転室内のコンソール(図示せず)に取り付けられるのが好ましい。従来の制御レバー14は、変速機(図示せず)に作動可能に結合されており且つ車両を前方方向に動かす変速機の状態と関連付けられた前進位置F、変速機の中立位置と関連付けられたニュートラル位置N及び車両を後方に動かす変速機の状態と関連付けられた後進位置Rへと動かすことができる。ニュートラル位置Nは、前進位置Fと後進位置Rとの間に配置されている。このような方向制御レバー14は、車両の運転室内の操舵コラム13に取り付けられているのが好ましい。
【0006】
図2を参照すると、レバー14は、ピン18を中心に回転するローターアーム16に結合されている。一対の中心決めばね20,22がレバー14をニュートラル位置へ向かって付勢するように張力をかけて取り付けられている。戻り止めスリーブ24がアーム16の端部に取り付けられている。戻り止めローラー26がスリーブ24の端部に取り付けられ且つスリーブ24内に収納されている戻り止めローラーばね(図示せず)によって外方に向かって付勢されている。ローラー26は、戻り止めスライダー機構30と係合可能であり、同スライダー機構は、線形ソレノイドのような線形アクチュエータ34のシャフト33上に取り付けられた戻り止めスライダー32を含んでいる。スライダー32は、3つの湾曲した戻り止め溝38,40,43と戻り止め孔44とが形成されているベース36を含んでいる。スライダー32は、戻り止めローラー26が戻り止め溝38〜40と係合する戻り止め位置と、ローラー26が戻り止め孔44に沿って自由に動くことができる非戻り止め位置と、を有している。ソレノイド34に電力が供給されて同ソレノイドが伸長せしめられると、スライダー32は図2に示された戻り止め位置となるであろう。スライダー32は、ソレノイド34に内臓されているばねによって、後退した非戻り止め位置に向かって図2において右方向に付勢されているのが好ましい。
【0007】
図1において最も良くわかるように、常閉パーキングスイッチ50が車両のバッテリのような12ボルト電源+12Vとソレノイドとの間に接続されている。スイッチ50が閉じられると、ソレノイド34に電力が供給されて同ソレノイドが伸長し、スライダー32は、図2に示された戻り止め位置となるであろう。スイッチ50は、シフトレバー10に作動可能に結合されていて、シフトレバー10がパーキング位置Pへ動かされるときにのみ開放される。結果として、シフトレバー10がパーキング位置に動かされると、スイッチ50は開き、ソレノイド34の電力が切られ、スイッチ32が右に動いて戻り止め溝38〜42を戻り止めローラー26との係合状態から移動させる。次いで、中心決めばね20及び22によって、方向制御レバー14がニュートラル位置に戻されるであろう。これによって、シフトレバー10がパーキング位置に配置された後に、運転者が意図しないでレバー14を前進位置か又は後進位置にしたままとするのが防止される。また、電力障害が起こると、スライダー32を戻り止め位置に位置させるためにソレノイド34には電力が供給されなければならないので、レバー14はニュートラル位置へ戻るであろう。
【0008】
以上、本発明を特定の実施形態に関して説明したが、上記の説明を参考にすれば、多くの代替え、変形及び変更が当業者に明らかとなるであろうことが理解されるべきである。この点に関して、本発明は、パーキング係合制御が方向制御以外のレバー上にあるいかなる組の変速制御とも組み合わせて使用することもできる。例えば、他のいかなる制御とも分離されたパーキング制御レバーを有するいくつかのトラクタが存在する。別のトラクタは、パーキング爪の代わりにパーキングブレーキを使用している。本発明は、このような構造の両方ともに適用可能である。このように、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる代替例、変形例及び変更例の全てを包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレバー制御装置の部分斜視図である。
【図2】車両操舵カラムに取り付けられた前進−ニュートラル−後進レバーの斜視図である。
【符号の説明】
10 シフトレバー、 12 ゲート、 13 操舵コラム、
14 方向制御レバー、 16 ローターアーム、 18 ピン、
20,22 中心決めピン、 24 戻り止めスリーブ、
26 戻り止めローラー、 32 スライダー、
34 アクチュエータ、 36 ベース、
38,40,42 戻り止め溝、 44 戻り止め孔、
50 パーキングスイッチ

Claims (5)

  1. 車両が動くのが阻止される状態と関連付けられたパーキング位置を有する第1の制御レバー(10)と、車両を前方へ移動させる変速機の状態と関連づけられた前進位置、変速機の中立状態と関連づけられたニュートラル位置及び車両を後方に移動させる変速機の状態と関連付けられた後進位置を有する方向制御レバー(14)と、を有する車両の多段変速を制御するための制御装置であって、
    前記方向制御レバー(14)と共に移動可能な戻り止め部材(24,26)と、
    戻り止め孔(44)と、当該戻り止め孔に隣接した複数の戻り止め溝(38〜42)とを備え、前記戻り止め部材が係合可能である戻り止めスライダ(32)と、
    前記第1の制御レバー(10)と前記戻り止めスライダとに結合されたアクチュエータ(34,50)であって、前記第1の制御レバーがパーキング位置へと動かされたときに、前記戻り止め部材が前記戻り止め孔を通過してニュートラル位置へと移動可能である解除位置へと前記戻り止めスライダを動かし、前記第1の制御レバーがパーキング位置から動かされたときに、前記戻り止め部材が前記戻り止め孔のうちの一つによってニュートラル位置でない位置に保持される戻り止め位置へと前記戻り止めスライダを動かすアクチュエータ(34,50)と、を含むことを特徴とする制御装置。
  2. 前記アクチュエータが、電気供給源に接続されて電気的に作動し且つ電源から分離されると前記戻り止めスライダを自動的に解除位置へ移動させるようになされた請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記第1のレバーが、変速機の選択されたギヤ比と関連付けられた複数のギヤ位置を有する速度選択レバーを含んでいる請求項1に記載の制御装置。
  4. 前記戻り止め部材に結合され且つ前記方向制御レバーをそのニュートラル位置に向けて付勢するように付勢されている中心決めばねを更に含んでいる請求項1に記載の制御装置。
  5. 前記第1のレバーは、変速機の選択されたギヤ比と関連付けられた複数のギヤ位置を有するシフト制御レバーを更に含む請求項1に記載の制御装置。
JP28204996A 1995-11-14 1996-10-24 ニュートラル位置への復帰機能を備えた変速機制御装置 Expired - Fee Related JP3832910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US557590 1990-07-24
US08/557,590 US5613584A (en) 1995-11-14 1995-11-14 Transmission control lever with return to neutral function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09175210A JPH09175210A (ja) 1997-07-08
JP3832910B2 true JP3832910B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=24226073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28204996A Expired - Fee Related JP3832910B2 (ja) 1995-11-14 1996-10-24 ニュートラル位置への復帰機能を備えた変速機制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5613584A (ja)
EP (1) EP0774600B1 (ja)
JP (1) JP3832910B2 (ja)
AR (1) AR004592A1 (ja)
BR (1) BR9605561A (ja)
CA (1) CA2189464C (ja)
CZ (1) CZ288433B6 (ja)
DE (1) DE59609646D1 (ja)
ES (1) ES2179143T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477940A (en) * 1995-01-09 1995-12-26 Charles Brister Accelerator pedal override apparatus for self-propelled motorized cart with aligned brake and accelerator pushrod type operator pedals
US5913378A (en) * 1995-01-09 1999-06-22 Charles Brister Accelerator pedal override apparatus for self-propelled motorized cart with aligned brake and accelerator pushrod type operator pedals
DE19622514A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-18 Deere & Co Vorrichtung zur Neutralstellung eines Getriebes
JP3910262B2 (ja) * 1997-07-18 2007-04-25 東洋電装株式会社 トルクコンバータ用シフト切換装置
GB2353832A (en) * 1999-09-04 2001-03-07 New Holland Uk Ltd Gear change command mechanism for a vehicle
MX353883B (es) 2011-12-30 2018-02-01 Philip Morris Products Sa Artículo para fumar con tapón frontal y método.
US9618961B2 (en) 2013-07-19 2017-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Combined reverse engagement activation and parking brake lever and methods of operation and manufacture of the same
US9180843B2 (en) 2013-11-12 2015-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Dual rate dual direction spring system
JP6080754B2 (ja) * 2013-12-19 2017-02-15 ヤンマー株式会社 作業車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480120A (en) * 1968-01-24 1969-11-25 Allis Chalmers Mfg Co Means for interlocking transmission and parking brake controls
US3702648A (en) * 1968-10-14 1972-11-14 Okamura Mfg Co Ltd Brake release reversing transmission clutches
US3765520A (en) * 1969-10-06 1973-10-16 Aisin Seiki Transmission valve neutralized by brake application
US3597991A (en) * 1970-02-18 1971-08-10 Gen Motors Corp Transmission selector
US3729074A (en) * 1971-06-14 1973-04-24 Caterpillar Tractor Co Parking brake control with transmission interlock
US3811020A (en) * 1972-12-08 1974-05-14 Int Harvester Co Safety lock lever and starting safety switch operable thereby
DE2540214A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Triebwerk fuer nutzfahrzeuge, wie schlepper, baumaschinen o.dgl.
US4069900A (en) * 1976-07-12 1978-01-24 Caterpillar Tractor Co. Combination transmission neutralizer and power train interlock system
US4068540A (en) * 1976-08-04 1978-01-17 Massey-Ferguson Inc. Transmission control
US4085833A (en) * 1976-12-27 1978-04-25 Caterpillar Tractor Co. Hydrostatic transmission control
US4246989A (en) * 1978-12-07 1981-01-27 Caterpillar Tractor Co. Parking brake and transmission interlock system
US4310078A (en) * 1980-05-01 1982-01-12 International Harvester Company Drive system, controlling braking system therefor, and safety lock controlling both
US5181592A (en) * 1990-06-11 1993-01-26 Sparton Corporation Shift lever interlock system
US5211070A (en) * 1991-06-13 1993-05-18 Kubota Corporation Speed control system for a vehicle having a braking device and a stepless transmission
US5514048A (en) * 1993-10-06 1996-05-07 Case Corporation Interlocked control lever system with engine starting interlock circuit for an off-highway implement

Also Published As

Publication number Publication date
CZ300296A3 (en) 1997-06-11
CA2189464C (en) 1999-08-10
MX9605340A (es) 1997-10-31
CZ288433B6 (en) 2001-06-13
BR9605561A (pt) 1998-08-18
ES2179143T3 (es) 2003-01-16
EP0774600B1 (de) 2002-09-11
US5613584A (en) 1997-03-25
EP0774600A2 (de) 1997-05-21
CA2189464A1 (en) 1997-05-15
JPH09175210A (ja) 1997-07-08
AR004592A1 (es) 1998-12-16
DE59609646D1 (de) 2002-10-17
EP0774600A3 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905802A (en) Selector lever apparatus for vehicle
JP3329534B2 (ja) シフトレバー装置
US5220984A (en) Shift mechanism
US7631742B2 (en) Parking lock device for automatic transmission
JP2008518845A (ja) 回転スイッチを備えた操作装置
JP3832910B2 (ja) ニュートラル位置への復帰機能を備えた変速機制御装置
US6938509B2 (en) Transmission shift control for selecting forward, reverse, neutral and park, and method of operation of the same
JP2003531773A (ja) 自動車変速機のためのシフト装置
US6835162B2 (en) Automatic transmission system for vehicle
US5857938A (en) Manual shift control assembly with a reverse lock position
US20170335957A1 (en) Transmission shifter with multi-position lockout
JPH1086690A (ja) ギア選択装置を一体化したハンドブレーキレバー
US5868034A (en) Shifting apparatus for controlling a transmission shifter in a vehicle
JP2004230952A (ja) シフトバイワイヤシステムのフェールセーフ構造
JPH03239868A (ja) 自動変速機のセレクト機構
JP3377953B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー操作装置
JPS6213224B2 (ja)
KR100476267B1 (ko) 자동변속기용 변속레버의 안전장치
JP2883350B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP3428061B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP2004011726A (ja) 自動変速機の電動式レンジ切換装置
MXPA96005340A (en) Transmission control lever with return to neutral function
JP2911910B2 (ja) オートマチックトランスミッションのコントロールデバイス
KR100350126B1 (ko) 자동 변속기 차량의 셀렉트 레버장치
JP3608475B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees