JP3832792B2 - 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法 - Google Patents

生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3832792B2
JP3832792B2 JP34974898A JP34974898A JP3832792B2 JP 3832792 B2 JP3832792 B2 JP 3832792B2 JP 34974898 A JP34974898 A JP 34974898A JP 34974898 A JP34974898 A JP 34974898A JP 3832792 B2 JP3832792 B2 JP 3832792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological rhythm
biological
rhythm
information
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34974898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000166877A5 (ja
JP2000166877A (ja
Inventor
邦晴 荒井
満 米山
佐介 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP34974898A priority Critical patent/JP3832792B2/ja
Publication of JP2000166877A publication Critical patent/JP2000166877A/ja
Publication of JP2000166877A5 publication Critical patent/JP2000166877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832792B2 publication Critical patent/JP3832792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法に関し、更に詳細には、生体リズムから生理機能の低下又は老化を早期に判別する、生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
生理機能の低下又は老化は、従来、医者による診察、問診、知能テスト、運動機能テストに基づく臨床所見や、MRIを用いた脳の画像情報に基づく画像所見により、医師の知識、経験に従って診断されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの方法は、医師の主観や経験によるところが多く、客観的・定量的な診断・判別方法の開発が望まれていた。
また、これらの臨床所見や画像所見は、生理機能の低下又は老化の症状が相当顕著に現れて来たときに始めて適用できる診断方法であり、顕著な症状が現れる前の、いわゆる早期判別のための簡易的・客観的・定量的な方法は、現在のところ、開発されていない。
【0004】
そこで、本発明の目的は、高い確度で早期に生理機能の低下又は老化を判別する検査装置及び検査方法を提供することである。
【0005】
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る生体リズム検査装置は、随意運動による繰り返しリズム運動の筋肉の動きを非侵襲的に計測する生体リズム検出装置から得られる生体リズム情報を、時系列データ解析し、生体リズムの揺らぎを解析することにより脳神経系生理機能の低下又は老化を早期に判別する情報処理装置を備えたことを特徴とする。
【0006】
また、本発明の第2の態様に係る生体リズム検査装置は随意運動による繰り返しリズム運動の筋肉の動きを非侵襲的に計測する生体リズム検出部と、
生体リズム検出部から得られた生体リズム情報を記録・保存する情報収集装置と、
情報収集装置に記録された生体リズム情報を時系列データ解析して生体リズムの揺らぎを解析することにより、脳神経系生理機能の低下又は老化を早期に判別する情報処理装置とを備えたことを特徴とする。
【0007】
本発明に係る生体リズム検査装置10は、図1に示すように、繰り返しリズム運動に伴う現象、例えば、力の変化、空間的な身体の位置の変化、身体から発する音、電磁場の変化等を生体リズム情報として非侵襲的に測定する生体リズム検出部12と、生体リズム検出部12から得られた生体リズム情報を記録・保存する情報収集装置14と、情報収集装置14に記録された生体リズム情報をデータ解析して、生理機能の低下又は老化を早期に判別するデータを出力する情報処理装置16と、情報処理装置16で得た解析結果を出力する出力装置18とを備えている。
情報収集装置14は、図2に示すように、入力装置20、入力装置20に接続された中央演算装置22、記憶装置24、及び出力装置26を備えている。
情報処理装置16は、フラクタル解析、周波数解析(FFT)、自己関数解析、非線形解析(カオスアトラクター)、リアプノフ指数等により、情報収集装置に記録された生体リズム情報、例えば筋肉の動きの加速度データをデータ解析する。
【0008】
本発明で、随意運動による繰り返しリズム運動とは、歩行リズム、足踏みのリズム、指のタッピングリズム、拍手のリズム、咀嚼のリズム、貧乏ゆすりのリズム、眼球運動のリズム、まばたきのリズム等を言う。
生体リズム検出器12は、随意運動による繰り返しリズム運動を非侵襲的に計測する計測器であって、例えば小型の加速度センサーを計測器として使用し、随意運動による筋肉の繰り返しリズム運動を検知できる部位に、小型の加速度センサーを固定し、繰り返しリズム運動に伴う加速度を測定する。
加速度信号は、電圧信号に変換され、情報収集装置14の入力装置20に設けられたA/D変換器(図示せず)により、元のデータを再現するに十分なサンプリング周期で記憶装置24に取り込まれる。
【0009】
以下に、順次、フラクタル解析、周波数解析(FFT)、自己関数解析、非線形解析(カオスアトラクター)、及びリアプノフ指数によるデータ解析を説明する。
1) フラクタル解析
随意運動により発生する生体のリズムは、脊髄を含む脳神経回路に存在するCPG(Central Pattern Generator )により制御されていると考えられているが、その周期は常に一定ではなく、生体の状態や周りの環境変化の影響を受け、微妙に変化する。その変化を定量的に解析する手法の一つが、フラクタル解析である。
【0010】
まず、もとのデータを再現するに十分なサンプリング周期でサンプリングされた生体リズムの加速度変化から、生体リズムの周期を抽出する。
加速度変化がピークをもった繰り返し波形ならば、そのピーク間の時間間隔を計算することにより、生体リズムの周期の変化を抽出できる。
【0011】
次に、生体リズムの周期の時系列に対して、フラクタル解析を行う。一般に、生体信号は、ノイズを多く含み、かつ平均値や分散等の統計量が、時間とともに変化する、非定常の信号であるから、先ず、生体信号からノイズとトレンドの除去を行う。
その後、時間軸に対して可変のウインドウを設定し、そのウインドウ内における信号の揺らぎの大きさを計算する。具体的には、次の式(1)により、ノイズ除去を行い、式(2)によりトレンド除去後の揺らぎの計算を実行する。
【数1】
Figure 0003832792
【数2】
Figure 0003832792
【0012】
式1及び式2で、x(i)は生体リズムの周期(間隔)の時系列データ、xavg はその平均値、g(k)は平均ゼロの周期時系列の積算値、gn (k)は時間軸のウインドウ幅をnとしたときの直線トレンド、S(n)はトレンド除去後の揺らぎの大きさをそれぞれ表す。
【0013】
得られた揺らぎ成分S(n)と、ウインドウサイズnのlog-log プロットは、データが長期の相関をもった時系列であれば、傾き0.5〜1.0の直線、ホワイトノイズであれば、傾き0.5の直線、ブラウンノイズであれば、傾き1.5の直線になることが知られている。
人の心拍変動は、いわゆるl/fと呼ばれる揺らぎを示すことが報告されているが、このl/f揺らぎの場合、S(n)とウインドウサイズnのlog-log プロットの傾きは1.0となる。
また、S(n)の絶対値は、トレンドを取り除いた後の、生体リズムの周期のばらつきを表すので、生体制御の性能を表す指標であると言える。
【0014】
2)周波数解析(FFT)
周波数解析(FFT)は、任意の時系列信号の中に、ある周波数の三角関数(正弦波)がどのくらいのパワーを持って存在しているかを定量的に示す解析方法であって、任意の周期関数は、周波数の異なる三角関数の和で表すことができるというフーリエ級数理論に基づいている。
具体的には、周波数スペクトルX(f)は、時系列データx(t)に対して、式(3)に従って、演算処理を行って得られる。
【数3】
Figure 0003832792
【0015】
3)自己相関関数
自己相関関数は、時系列データx(t)に対してある時間“τ”だけずらした波形x(t+τ)が、どのくらい似ているかを定量的に示すもので、時系列の中の周波数成分を推定したり、どのくらい離れた時間まで関連性があるか等の判断に使用される。
自己相関関数R(τ)は、時系列データx(t)に対して、式(4)に従って、演算処理を行って得られる。
【数4】
Figure 0003832792
【0016】
4)非線形解析(カオスアトラクター)
生体のリズムを生成する機構は、多変数の制御システムと考えられるが、その全ての変数の状態を計測することは不可能である。しかし、これら多変数が何らかの関係を保って機能しているとすれば、限られた変数の状態から他の変数の状態を推定することが可能である。
これは、Takens(ターケンス)の埋め込み定理として知られる関係であって、限られた変数の計測値から、遅延時間を利用したサンプリングにより、多変数の状態空間を再現できる。この状態空間の軌跡が、カオスアトラクターと呼ばれ、多変数の制御システムの構造の違いをカオスアトラクターの軌跡の違いとして認識できる。
【0017】
5)リアプノフ指数
一見、ランダムに動いている時系列でも、その生成機構がある決定論に従っていれば、以下の3つの特徴をもつことが知られている。
・アトラクター軌道の不安定性(アトラクターの初期値敏感性)
・(中長期)の予測不能性
・自己相似性
この中で、「アトラクター軌道の不安定性」と「(中長期)の予測不能性」を定量的に表したのが、リアプノフ指数である。リアプノフ指数は、近接した2つのアトラクターが、ある一定時間後にどのくらい距離が離れてしまうかを示す。アトラクターの1つの軌道をyl(t)、もう一つの軌道をy2(t)、リアプノフ指数をλとすると、式(5)の関係があり、リアプノフ指数λが正ならばアトラクター軌道が不安定となり、時系列がカオスである可能性を示す。
【数5】
Figure 0003832792
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図面を参照して、実施形態例に基づいて本発明をより詳細に説明する。
実施形態例1
本実施形態例は、本発明に係る生体リズム検査装置の実施形態の一例である。本実施形態例では、測定対象を歩行リズムとし、先ず、以下のようにして、生体リズムを測定する。
小型のひずみゲージ式加速度センサー(共和電業製、上下・左右の2軸測定、測定範囲は±5G)を被験者の腰背部中央部にベルトで固定し、歩行時の腰背部における加速度を100Hzのサンプリング周期で計測する。歩行は日頃履き慣れた靴を使用し、被験者にとって自然なスピードで10分間歩行し、その間の歩行リズムを測定する。
【0019】
データ解析
1)歩行中に腰背部中央部で計測される加速度波形には、片方の足の踵が地面に接触した瞬間に、体が地面から受ける最大反力のピークが表れるので、そのピークの間隔から歩行間隔の時系列を得る。
この歩行間隔の時系列に対して、フラクタル解析を行い、その結果を揺らぎ成分S(n)とウインドウサイズnのlog-log プロットとして、図3(a)から(f)に示す。図3(a)から(f)は、それぞれ、年齢が20代、30代、40代、50代、60代、及び70代の被験者のデータを示している。図3では、横軸にlog10 (n)を、縦軸に log10 S(n)を取っている。
【0020】
被験者は、42人の健常者と2人の脳神経系生理機能の低下した人で、図3は20代〜70代の各年代別に整理した結果である。図中、脳神経系の生理機能が低下した人は、「*」と「o」で示されている。健常者と脳神経系の生理機能が低下した人では、全スケール(全ウインドウサイズn)にわたって、フラクタル解析の絶対値が、明らかに異なっている。また、40代〜60代では、フラクタル解析の傾向が徐々に脳神経系の生理機能が低下した人に近づきつつある健常者がいることもわかる。
フラクタル解析S(n)の絶対値は、トレンドを取り除いた後の、生体リズムの周期のばらつきを表すので、生体制御の性能や老化を示す指標(健常者<脳神経系の生理機能の低下した人)と見ることができる。
【0021】
2)腰背部中央部で計測された生の加速度データに対して、周波数解析を行った結果を図4(a)及び(b)に示す。図4(a)は健常者の解析結果であり、図4(b)は脳神経系生理機能の低下した人の解析結果である。図4では、横軸にlog f、縦軸にlog Pを取っている。
人間の歩行周期(右足〜左足〜右足〜...)は約0.5秒であるから、2Hzで最大のパワーを示している。
図4(a)及び(b)から判る通り、健常者には高調波のピークが多数表れている一方、脳神経系生理機能の低下した人は約2Hzのピークを示すものの、高調波成分が見られず、4〜6Hzに2つのパワーを持つのみである。
【0022】
3)健常者と脳神経系生理機能の低下した人の生体リズムの加速度データに対する自己相関関数をそれぞれ図5(a)及び(b)に示す。縦軸は、相関係数、横軸は、相関係数を計算する際の時間のずれ(式(4)のτ)をそれぞれ示す。
健常者は長期の相関を示すが、脳神経系生理機能の低下した人はそれが見られない。
4)健常者と脳神経系生理機能の低下した人の生体リズムの加速度データに対するカオスアトラクターをそれぞれ図6(a)及び(b)に示す。このカオスアトラクターは、市販のカオス解析用のソフトウェア(コンピュータコンビニエンス社製、CHORUS)を用いて描いた。埋め込み遅延時間は50ミリ秒に、埋め込み次元は4次元に、視点は縦軸を178度に、横軸を85度に、それぞれ、設定している。
健常者のアトラクターは、中央に空間のある軌跡を示すが、脳神経系生理機能の低下した人のそれは一ヵ所に集中し、明確な軌跡を示していない。
【0023】
5)上記の埋め込み遅延時間が50ミリ秒で、4次元に埋め込んだ時のカオスアトラクターの第1リアプノフ指数は、健常者:0.033、脳神経系生理機能の低下した人:0.212であった。
このことから、フラクタル解析と同様に、カオスアトラクターを生体制御の性能を表す指標(健常者<脳神経系生理機能の低下した人)とすることができる。
【0024】
以上のことから、健常者及び脳神経系生理機能の低下した人から非侵襲的に得たデータをデータ解析して健常者のデータと対比することにより、罹病の蓋然性を客観的に診断できる、脳神経系生理機能の低下した人の診断装置及び方法を実現している。
これにより、専門医以外の医者でも、診断の難しい脳神経系生理機能の低下した人罹病を、高い確度で早期に、しかも非侵襲的かつ客観的に診断できる。
【0025】
実施形態例2
本実施形態例は、本発明に係る生体リズム検査装置の実施形態の別の例である。本実施形態例では、測定対象を指のタッピングリズムとし、先ず、以下のようにして、生体リズムを測定する。
圧電センサーを取り付けた平板を机の上に置き、その平板の上で指のタッピング運動を行い、タッピング運動により発生する電圧を100Hzのサンプリング周期で計測する。
【0026】
データ解析
1)計測した電圧は、タッピングの指を平板に打ちつけた瞬間に、最大ピークを示すので、そのピークの間隔を計算することにより、タッピング間隔の時系列を得る。歩行リズムと同じように、フラクタル解析をした結果を図7に示す。
図7に示すように、脳神経系生理機能の低下した人の方が、全てのウインドウサイズにわたり、健常者よりも大きな値のS(n)を示している。これにより、専門医以外の医者でも、診断の難しい脳神経系生理機能の低下を、高い確度で早期に、しかも非侵襲的かつ客観的に診断できる。
【0027】
【発明の効果】
本発明方法によれば、随意運動による筋肉の繰り返しリズム運動を、繰り返しリズム運動に伴う筋肉の動きを生体リズム情報として測定し、生体リズム情報を記録・保存するステップと、生体リズム情報をデータ解析して、健常データと比較するステップとを備え、生理機能の低下又は老化を早期に判別することができる生体リズム検査方法を実現している。
本発明によれば、随意運動による繰り返しリズム運動の筋肉の動きを非侵襲的に計測する生体リズム検出部と、生体リズム検出部から得られた生体リズム情報を記録・保存する情報収集装置とから生体リズム検査装置を構成することにより、生体リズム検査方法を容易に実施することができる検査装置を実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】生体リズム検査装置の構成を示すブロック図である。
【図2】情報収集装置の構成を示すブロック図である。
【図3】フラクタル解析の結果を示すグラフである。
【図4】図4(a)及び(b)は、それぞれ、健常者及び脳神経系生理機能の低下した人の解析結果である。
【図5】図5(a)及び(b)は、それぞれ、健常者及び脳神経系生理機能の低下した人の生体リズムの加速度データに対する自己相関関数を示すグラフである。
【図6】図6(a)及び(b)は、それぞれ、健常者と脳神経系生理機能の低下した人の生体リズムの加速度データに対するカオスアトラクターを示すグラフである。
【図7】フラクタル解析の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
10 生体リズム検査装置
12 生体リズム検出部
14 情報収集装置
16 情報処理装置
18 出力装置
20 入力装置
22 中央演算装置
24 記憶装置
26 出力装置

Claims (3)

  1. 随意運動による繰り返しリズム運動の筋肉の動きを非侵襲的に計測する生体リズム検出装置から得られる生体リズム情報を、時系列データ解析し、生体リズムの揺らぎを解析することにより脳神経系生理機能の低下又は老化を早期に判別する情報処理装置を備えたことを特徴とする生体リズム検査装置。
  2. 随意運動による繰り返しリズム運動の筋肉の動きを非侵襲的に計測する生体リズム検出部と、
    生体リズム検出部から得られた生体リズム情報を記録・保存する情報収集装置と、
    情報収集装置に記録された生体リズム情報を時系列データ解析して生体リズムの揺らぎを解析することにより、脳神経系生理機能の低下又は老化を早期に判別する情報処理装置とを備えたことを特徴とする生体リズム検査装置。
  3. 時系列データ解析が、フラクタル解析法、周波数解析(FFT)法、自己関数解析法、非線形解析法(カオスアトラクター)、及び、リアプノフ指数法の少なくとも1つを用いる、請求項1又は2に記載の生体リズム検査装置。
JP34974898A 1998-12-09 1998-12-09 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法 Expired - Lifetime JP3832792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34974898A JP3832792B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34974898A JP3832792B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000166877A JP2000166877A (ja) 2000-06-20
JP2000166877A5 JP2000166877A5 (ja) 2005-08-18
JP3832792B2 true JP3832792B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18405841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34974898A Expired - Lifetime JP3832792B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102548474A (zh) * 2009-09-30 2012-07-04 三菱化学株式会社 针对体动信号的信息处理方法、信息处理系统及信息处理装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881517B2 (ja) * 2001-07-12 2012-02-22 マイクロストーン株式会社 身体状態の監視装置
JP2003144438A (ja) 2001-11-13 2003-05-20 Electronic Navigation Research Institute カオス論的脳機能診断装置
JP3902506B2 (ja) * 2002-05-16 2007-04-11 セイコーインスツル株式会社 携帯型生体情報収集装置
EP1527734A4 (en) * 2002-08-09 2009-04-15 Panasonic Corp DEVICE FOR ANALYZING A BALANCED STATE
JP4952162B2 (ja) * 2006-09-19 2012-06-13 三菱化学株式会社 データ処理装置,データ処理方法及びデータ処理プログラム
JP5125538B2 (ja) * 2008-01-21 2013-01-23 三菱化学株式会社 時系列データの処理方法,時系列データの処理プログラム及び時系列データの処理システム
JP5643142B2 (ja) * 2010-03-31 2014-12-17 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 運転能力判定装置及び運転能力判定方法
JP5612627B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-22 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 身体能力判定装置及びデータ処理方法
JP6453557B2 (ja) * 2014-05-09 2019-01-16 吉田 一雄 見守りシステム
US20160030806A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Seiko Epson Corporation Exercise ability evaluation method, exercise ability evaluation apparatus, exercise ability calculation method, and exercise ability calculation apparatus
JP6616960B2 (ja) * 2015-04-20 2019-12-04 フクダ電子株式会社 生体信号処理装置およびその制御方法
JP6578874B2 (ja) * 2015-10-15 2019-09-25 花王株式会社 歩行周期の検出方法及び検出装置
WO2018002995A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 富士通株式会社 生体リズムの検出装置、検出方法、及び、検出プログラム
MY197393A (en) * 2016-10-07 2023-06-15 Panasonic Ip Man Co Ltd Cognitive function evaluation device, cognitive function evaluation system, cognitive function evaluation method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203842A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Sanyo Electric Co Ltd ランニングフォーム判定装置
JP2988802B2 (ja) * 1993-03-31 1999-12-13 科学技術振興事業団 生活活動性モニタ装置
JPH10234685A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Seiko Epson Corp 計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102548474A (zh) * 2009-09-30 2012-07-04 三菱化学株式会社 针对体动信号的信息处理方法、信息处理系统及信息处理装置
CN102548474B (zh) * 2009-09-30 2014-09-03 三菱化学株式会社 针对体动信号的信息处理方法、信息处理系统及信息处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000166877A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oresko et al. A wearable smartphone-based platform for real-time cardiovascular disease detection via electrocardiogram processing
Yang et al. Using PPG signals and wearable devices for atrial fibrillation screening
JP3832792B2 (ja) 生体リズム検査装置及び生体リズム検査方法
Ge et al. Cardiac arrhythmia classification using autoregressive modeling
KR102008196B1 (ko) 심전도 데이터를 이용한 혈중 칼륨농도 예측모델 생성장치 및 그 방법
KR20170087855A (ko) 적어도 부분적으로 펄스 파형에 기반하는 자동화 진단
US20050222515A1 (en) Cardiovascular sound signature: method, process and format
Lee et al. Toward using a smartwatch to monitor frailty in a hospital setting: using a single wrist-wearable sensor to assess frailty in bedbound inpatients
Cancela et al. Gait assessment in Parkinson's disease patients through a network of wearable accelerometers in unsupervised environments
CN109691994A (zh) 一种基于心电图的心率监测分析方法
WO1997024980A1 (en) Bioenergetic data collection apparatus
KR100699042B1 (ko) 카오스론적 뇌기능 진단장치
US20020156392A1 (en) Method and apparatus for inspecting biological rhythms
Soltani et al. Real-world gait bout detection using a wrist sensor: An unsupervised real-life validation
JP5382774B2 (ja) 心拍ゆらぎの分析方法
Rigas et al. Real-time quantification of resting tremor in the Parkinson's disease
JP2000166877A5 (ja)
Sonmezocak et al. Detection of EMG signals by neural networks using autoregression and wavelet entropy for bruxism diagnosis
Szczęsna et al. Chaotic biomedical time signal analysis via wavelet scattering transform
KR20070122012A (ko) 생체 정보 인식 및 분석을 통한 진단시스템 및 그 방법
Saljuqi et al. Combining homomorphic filtering and recurrent neural network in gait signal analysis for neurodegenerative diseases detection
Lamarque et al. A new concept of virtual patient for real-time ECG analyzers
TWI702936B (zh) 基於穴道電阻與血壓波的脈象分析方法、預測模型建立方法及其系統
JP2007044429A (ja) 自己組織化マップを用いた脈波診断システム並びに自己組織化マップの生成プログラム及び生成方法
Tokmak et al. Unveiling the relationships between seismocardiogram signals, physical activity types and metabolic equivalent of task scores

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term