JP3830727B2 - 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法 - Google Patents

光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3830727B2
JP3830727B2 JP2000142460A JP2000142460A JP3830727B2 JP 3830727 B2 JP3830727 B2 JP 3830727B2 JP 2000142460 A JP2000142460 A JP 2000142460A JP 2000142460 A JP2000142460 A JP 2000142460A JP 3830727 B2 JP3830727 B2 JP 3830727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
general formula
represented
bis
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000142460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002030048A (ja
Inventor
章央 石井
克 栗山
正富 金井
崇 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000142460A priority Critical patent/JP3830727B2/ja
Priority to US09/853,085 priority patent/US6797842B2/en
Publication of JP2002030048A publication Critical patent/JP2002030048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830727B2 publication Critical patent/JP3830727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬および農薬の重要中間体である光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンは、医薬および農薬の重要中間体である。該光学活性アミンの製造方法に関しては、J. Am. Chem. Soc., 112, 5741(1990)に1件報告されているのみで、J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 2039(1985)記載のオキシム誘導体の不斉還元を参考にして合成している。しかしながら、その化学収率および光学純度は、それぞれ、15%、71%ee(S)と低く、該光学活性アミンの工業的に簡便で且つ効率の良い製造方法ではなかった。
【0003】
また、本発明の技術的背景として、光学活性N−(アルキルベンジリデン)−α−メチルベンジルアミンの不斉還元がある。このタイプのジアステレオ選択的な1、3−不斉還元の研究は多く行われているが、得られる生成物が下記一般式[6]に示すような窒素原子に対して二つの同様なα−アルキルベンジル基を持つことになり、一般的なキラル補助基の除去方法である加水素分解では、キラル補助基側(b)だけを選択的に切断することができず、これらの一連の技術は一般的な光学活性α−アルキルベンジルアミンの不斉合成法としては採用され難かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の1,3−不斉還元において、特に、本発明で対象とする一般式[4]で示される還元生成物の場合、アルキル基が共にメチル基であるため、切断箇所における立体的な嵩高さはほとんど同じである。このような場合には、アリール基上の置換基の電子的な効果を利用して選択的に切断するしかない。
【0005】
しかしながら、このような研究は非常に限られており、特に、本発明で対象とするトリフルオロメチル基が2つ置換した下記一般式[7]で示される化合物の選択的な加水素分解については全く報告されていない。また、不斉還元で優先的に得られる相対配置においてもキラル補助基側(b)で選択的に切断できるかについては全く不明であった。
【0006】
【化8】
Figure 0003830727
【0007】
[式中、Rは、アルキル基を表し、*は、不斉炭素を表す]
【0008】
【化9】
Figure 0003830727
【0009】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンと光学活性一級アミンを酸性条件下、脱水縮合することによって得られる光学活性イミンを不斉還元することにより、光学活性二級アミンに変換し、該二級アミンを加水素分解することにより、光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンが高い不斉純度で収率良く製造できることを見出した。
【0011】
本発明の方法は、次のスキーム1で表される。
【0012】
【化10】
Figure 0003830727
【0013】
すなわち、本発明は、
(1)一般式[3]
【0014】
【化11】
Figure 0003830727
【0015】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性イミンを不斉還元することにより、一般式[4]
【0016】
【化12】
Figure 0003830727
【0017】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性二級アミンに変換し、該二級アミンを加水素分解することにより、式[5]
【0018】
【化13】
Figure 0003830727
【0019】
[式中、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを製造する方法である。
【0020】
また、本発明は、
(2) 一般式[3]で示される光学活性イミンが、式[1]
【0021】
【化14】
Figure 0003830727
【0022】
で示されるビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンと、一般式[2]
【0023】
【化15】
Figure 0003830727
【0024】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性一級アミンを酸性条件下、脱水縮合することによって得られる光学活性イミンである上記の製造方法である。
【0025】
また、本発明は、
(3) 一般式[3]
【0026】
【化16】
Figure 0003830727
【0027】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性イミンである。
【0028】
また、本発明は、
(4) 一般式[4]
【0029】
【化17】
Figure 0003830727
【0030】
[式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性二級アミンである。
【0031】
また、本発明は、
(5)一般式[3]、[4]、[2]、または、式[5]で示される化合物の立体化学が、R体(またはS体)である(1)、または、(2)に記載した製造方法である。
【0032】
また、本発明は、
(6)一般式[3]、または、[4]で示される化合物の立体化学が、R体(またはS体)である(3)、または、(4)に記載した化合物である。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法について詳細に説明する。
【0034】
本発明の製造方法は、ビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンと光学活性一級アミンを酸性条件下、脱水縮合することにより光学活性イミンを製造する過程(第一過程)、該光学活性イミンを不斉還元することにより光学活性二級アミンを製造する過程(第二過程)および該光学活性二級アミンを加水素分解することにより光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを製造する過程(第三過程)の三つよりなる。
【0035】
本発明の第一過程において、一般式[3]で示される光学活性イミンを以下の方法により工業的に簡便で且つ効率良く製造することができる。
【0036】
すなわち、式[1]で示されるビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンと一般式[2]で示される光学活性一級アミンを酸性条件下、脱水縮合することにより製造することができる。
【0037】
一般式[2]で示される光学活性一級アミンとしては、1−フェニルエチルアミン、1−1’−ナフチルエチルアミン、1−2’−ナフチルエチルアミン等が挙げられる。その中でも、1−フェニルエチルアミンおよび1−2’−ナフチルエチルアミンが好ましく、特に、1−フェニルエチルアミンがより好ましい。また、該光学活性一級アミンにはR体またはS体が存在するため、それから誘導される一般式[3]で示される光学活性イミンにもR体またはS体が存在するが、これらの鏡像体は目的とする生成物の絶対配置に応じて適宜使い分ければよい。
【0038】
一般式[2]で示される光学活性一級アミンの使用量は、通常は式[1]で示されるビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンに対して、1モル当量以上使用すればよく、1〜10モル当量が好ましく、特に、1〜5モル当量がより好ましい。
【0039】
本反応は、式[1]で示されるケトンと一般式[2]で示される光学活性一級アミンの脱水縮合であるため、酸性条件下、副生する水を除きながら反応を行う。好ましくは、水と混和せず、水よりも比重が小さく、水と共沸する溶媒を用いて、還流条件下、ディーン・スターク管で副生する水を除く。
【0040】
使用される溶媒としては、水と共沸する溶媒であればよく、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレンおよびメシチレン等の芳香族炭化水素系が好ましく、特に、トルエンがより好ましい。これらの溶媒は、単独または組み合わせて用いることができる。
【0041】
溶媒の使用量としては、理論的に副生する水の量を共沸除去できるだけの溶媒量を必要とするが、ディーン・スターク管を用いることにより使用量を極端に減らすことができる。
【0042】
本脱水縮合において使用される酸触媒としては、p−トルエンスルホン酸、10−カンファースルホン酸等の有機酸、塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸が挙げられる。その中でも、p−トルエンスルホン酸および硫酸が好ましく、特に、p−トルエンスルホン酸がより好ましい。
【0043】
酸触媒の使用量としては、式[1]で示されるケトンに対して、触媒量使用すればよく、0.001〜1モル当量が好ましく、特に、0.005〜0.5モル当量がより好ましい。
【0044】
本脱水縮合の温度条件は、使用する溶媒と水の共沸温度から溶媒の沸点までの範囲で行なうことができ、特に、使用する溶媒の沸点付近がより好ましい。
【0045】
本発明の第一過程の後処理においては、反応終了後、通常の後処理操作を行うことによって、粗生成物を得ることができる。粗生成物は、必要に応じて、活性炭、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の精製操作を行い、目的の一般式[3]で示される光学活性イミンを高い純度で得ることができる。また、単離精製せずに第二過程の不斉還元に用いることができる。具体的には、反応終了液をそのまま、または、反応終了液を炭酸水素ナトリウムまたは水酸化ナトリウム等のアルカリ水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムまたは無水硫酸ナトリウム等の乾燥剤で乾燥し、濾過して得られる該光学活性イミンのトルエン溶液等を用いることができる。
【0046】
また、本発明の第二過程において、一般式[4]で示される光学活性二級アミンを以下の方法により工業的に簡便で且つ効率良く製造することができる。
【0047】
すなわち、第一過程で製造した一般式[3]で示される光学活性イミンを遷移金属錯体を用いる接触還元(第二過程▲1▼法)またはハイドライド還元(第二過程▲2▼法)することにより製造することができる。
【0048】
初めに、遷移金属錯体を用いる接触還元(第二過程▲1▼法)について詳細に説明する。
【0049】
遷移金属錯体としては、酸化白金、白金/活性炭、白金黒等の白金触媒、還元ニッケル、ラネーニッケル、白金付きラネーニッケル等のニッケル触媒、ラネーコバルト等のコバルト触媒、還元銅、銅−クロム酸化物等の銅触媒、亜鉛−クロム酸化物等の亜鉛触媒、酸化ルテニウム、ルテニウム/活性炭等のルテニウム触媒、ロジウム/活性炭、ロジウム/アルミナ、ロジウム−酸化白金等のロジウム触媒、イリジウム黒等のイリジウム触媒、酸化レニウム等のレニウム触媒、パラジウム/活性炭、パラジウム黒、パラジウム/硫酸バリウム、パラジウム/炭酸ストロンチウム、パラジウム/炭酸カルシウム、パラジウム/炭酸カルシウム−二酢酸鉛、パラジウム/硫酸バリウム−キノリン、パラジウム/アルミナ、パラジウムスポンジ、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウムアセチルアセトナート、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[ビス(トリフェニルホスフィン)]パラジウム、ジクロロ[ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン]パラジウム、ジクロロ[ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム、ジクロロ[1、3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]パラジウム、ジクロロ[1、4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン]パラジウム、ジクロロ(1、5−シクロオクタジエン)パラジウム、ジクロロ[ビス(ベンゾニトリル)]パラジウム、ジクロロ[ビス(アセトニトリル)]パラジウム、酢酸[ビス(トリフェニルホスフィン)]パラジウム等のパラジウム触媒等が挙げられる。その中でも、白金触媒、ロジウム触媒およびパラジウム触媒が好ましく、特に、白金/活性炭、ロジウム/活性炭およびパラジウム/活性炭がより好ましい。
【0050】
これらの触媒は、単独または組み合わせて用いることができる。金属を担体に担持させた触媒を用いる場合、その担持量は、0.1〜50重量%であり、0.5〜30重量%が好ましく、特に、1〜20重量%がより好ましい。また、取り扱いの安全性を高めるために、または、金属表面の酸化を防ぐために、水、鉱油等にからませたものを使うこともできる。
【0051】
遷移金属錯体の触媒量は、通常は一般式[3]で示される光学活性イミンに対して、0.01〜50重量%であり、0.5〜30重量%が好ましく、特に、1〜20重量%がより好ましい。
【0052】
接触還元の水素の量は、通常は一般式[3]で示される光学活性イミンに対して、1モル当量以上使用すればよいが、通常は反応系を水素雰囲気下で行うため大過剰使用する。
【0053】
接触還元の水素圧は、0.01〜10MPaであり、0.05〜5MPaが好ましく、特に、0.1〜2MPaがより好ましい。
接触還元の水素源は、分子状水素以外に、ギ酸、ギ酸アンモニウム、ヒドラジン等を用いることができる。
【0054】
接触還元で使用される溶媒としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、c−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素系、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素系、塩化メチレン、クロロホルム、1、2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、t−ブチルメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系、酢酸エチル、酢酸n−ブチル等のエステル系、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール等のアルコール系、酢酸、プロピオン酸、酪酸等のカルボン酸系、塩酸、硫酸、臭化水素酸、p−トルエンスルホン酸、10−カンファースルホン酸等の酸性水溶液、水等が挙げられる。その中でも、トルエン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、i−プロパノール、酢酸、塩酸水溶液が好ましく、特に、メタノール、エタノール、i−プロパノール、塩酸水溶液がより好ましい。これらの溶媒は単独または組み合わせて用いることができる。
【0055】
接触還元の温度範囲は、−50〜150℃であり、−25〜100℃が好ましく、特に、0〜80℃がより好ましい。
【0056】
次に、ハイドライド還元剤による不斉還元(第二過程▲2▼法)について詳細に説明する。
【0057】
ハイドライド還元剤としては、(i−Bu)2AlH、(i−Bu)3Al、[2、6−(t−Bu)2−4−Me]Al(i−Bu)2、LiAlH4、LiAlH(OMe)3、LiAlH(O−t−Bu)3、NaAlH2(OCH2CH2OCH32等のアルミニウムハイドライド系、ジボラン、BH3・THF、BH3・SMe2、BH3・NMe3、9−BBN、NaBH4、NaBH4−CeCl3、LiBH4、Zn(BH42、Ca(BH42、Lin−BuBH3、NaBH(OMe)3、NaBH(OAc)3、NaBH3CN、Et4NBH4、Me4NBH(OAc)3、(n−Bu)4NBH3CN、(n−Bu)4NBH(OAc)3、Li(s−Bu)3BH、K(s−Bu)3BH、LiSia3BH、KSia3BH、LiEt3BH、KPh3BH、(Ph3P)2CuBH4、ThxBH2、Sia2BH、カテコールボラン、IpcBH2、Ipc2BH等のホウ素ハイドライド系、Et3SiH、PhMe2SiH、Ph2SiH2、PhSiH3−Mo(CO)6等のケイ素ハイドライド系等が挙げられる。その中でも、LiAlH4、ジボラン、NaBH4およびLiBH4が好ましく、特に、LiAlH4およびNaBH4がより好ましい。これらのハイドライド還元剤は、各種無機塩の存在下、行うこともできる。
【0058】
ハイドライド還元剤の使用量は、通常は一般式[3]で示される光学活性イミンに対して、1モル当量以上使用すればよく、1〜10モル当量が好ましく、特に、1〜7モル当量がより好ましい。
【0059】
ハイドライド還元で使用される溶媒としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、c−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素系、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素系、塩化メチレン、クロロホルム、1、2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、t−ブチルメチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系、酢酸エチル、酢酸n−ブチル等のエステル系、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール等のアルコール系、酢酸、プロピオン酸、酪酸等のカルボン酸系等が挙げられる。その中でも、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、t−ブチルメチルエーテル、メタノール、エタノール、i−プロパノールが好ましく、特に、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、i−プロパノールがより好ましい。これらの溶媒は、単独または組み合わせて用いることができる。
【0060】
ハイドライド還元の温度範囲は、−100〜100℃であり、−80〜80℃が好ましく、特に、−60〜60℃がより好ましい。
【0061】
本発明の第二過程の後処理においては、反応終了後、通常の後処理操作を行うことにより、粗生成物を得ることができる。得られた粗生成物は、必要に応じて、活性炭、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の精製操作を行うことにより、目的の一般式[4]で示される光学活性二級アミンを高い純度で得ることができる。
【0062】
また、本発明の第三過程において、一般式[5]で示される光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを以下の方法により工業的に簡便で且つ効率良く製造することができる。
【0063】
すなわち、第二過程で製造した一般式[4]で示される光学活性二級アミンを加水素分解することにより製造することができる。
【0064】
加水素分解の反応条件は、第二過程の遷移金属錯体を用いる接触還元の反応条件と基本的に同じであるが、加水素分解は不斉還元よりも厳しい反応条件を必要とする。従って、緩和な反応条件を選択することにより不斉還元だけを進行させ、反応終了液を取り出さずに、同じ耐圧反応容器内で引き続き加水素分解を行うこともできる。その際、遷移金属錯体を追加したり、水素圧または反応温度を上げることにより加水素分解を効率的に行うことができる。
【0065】
本発明の第三過程の後処理においては、反応終了後、通常の後処理操作を行うことにより、粗生成物を得ることができる。得られた粗生成物は、必要に応じて、活性炭、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の精製操作を行うことにより、目的の式[5]で示される光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを高い純度で得ることができる。
【0066】
【実施例】
以下、実施例により、本発明の実施の形態を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0067】
実施例に示したα−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの絶対配置は、旋光度の実測値の符号と文献値を比較して決定した。また、それぞれの変換率、ジアステレオマー比および光学純度は、キラルGC(CP−Chirasil−Dex CB)により決定した。
【0068】
[実施例1]
トルエン100mlに、ビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトン 10g(39.06mmol、1eq)、(S)−1−フェニルエチルアミン 4.96g(41.02mmol、1.05eq)とp−トルエンスルホン酸・一水和物 0.37g(1.95mmol、0.05eq)を溶解し、24時間加熱還流し、副生する水をディーン・スターク管で除いた。反応終了液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、濃縮、真空乾燥し、下記式
【0069】
【化18】
Figure 0003830727
【0070】
で示される光学活性イミン(3a)の粗生成物を定量的に得た。粗生成物はさらに精製を行わず不斉還元に用いた。
1H−NMR(TMS、CDCl3):1.55(d、6.4Hz、3H)、2.33(s、3H)、4.87(q、6.4Hz、1H)、7.24(t、7.8Hz、1H)、7.35(t、7.8Hz、2H)、7.45(d、7.8Hz、2H)、8.31(s、1H)、8.38(s、2H).
[実施例2]
エタノール2mlに、実施例1で製造した光学活性イミン(3a) 359mg(1mmol)と5%パラジウム/活性炭(50重量%含水) 7mg(2重量%)を加え、水素圧を0.2MPaに設定し、室温で12時間撹拌した。反応終了液をセライト濾過、濃縮、真空乾燥し、下記式
【0071】
【化19】
Figure 0003830727
【0072】
で示される光学活性二級アミン(4a)の粗生成物を得た。粗生成物の変換率とジアステレオマー比はキラルGCにより決定し、それぞれ100%、SS:SR=1.9:1であった。
1H−NMR(TMS、CDCl3):1.28(d、6.5Hz、3H)、1.29(d、6.4Hz、3H)、1.58(br、1H)、3.39(q、6.5Hz、1H)、3.65(q、6.4Hz、1H)、7.05−7.44(m、5H)、7.70(s、2H)、7.76(s、1H).
[実施例3−9]
(代表的な実験操作)
各種アルコール5mlに、実施例1で製造した光学活性イミン(3a) 359mg(1mmol、1eq)を溶解し、設定温度に冷却後、水素化ホウ素ナトリウム 38mgまたは水素化リチウムアルミニウム 38mg(1mmol、4eq)を加え、所定時間撹拌した。反応終了液に、0.1N塩酸を加えて反応を終了させ、酢酸エチルで抽出、0.5N水酸化ナトリウムで洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、濃縮、真空乾燥し、実施例2と同じ光学活性二級アミン(4a)の粗生成物を得た。粗生成物の変換率とジアステレオマー比はキラルGCにより決定した。各実施例の反応条件と結果を表1にまとめた。
【0073】
【化20】
Figure 0003830727
【0074】
【表1】
Figure 0003830727
【0075】
[実施例10]
エタノール2mlに、実施例8で製造した光学活性二級アミン(4a)の粗生成物 181mg(0.5mmol)と5%パラジウム/活性炭(50重量%含水) 18mg(10重量%)を加え、水素圧を0.2MPaに設定し、55℃で12時間撹拌した。反応終了液をセライト濾過、濃縮、真空乾燥し、(S)−α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの粗生成物96mgを得た。収率は75%であった。粗生成物の光学純度はキラルGCにより決定し、76%eeであった。
【0076】
【発明の効果】
医薬および農薬の重要中間体である光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを工業的に簡便で且つ効率良く製造できる。

Claims (6)

  1. 一般式[3]
    Figure 0003830727
    [式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性イミンを不斉還元することにより、一般式[4]
    Figure 0003830727
    [式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性二級アミンに変換し、該二級アミンを加水素分解することにより、式[5]
    Figure 0003830727
    [式中、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンを製造する方法。
  2. 請求項1に記載した一般式[3]で示される光学活性イミンが、式[1]
    Figure 0003830727
    で示されるビス−3,5−(トリフルオロメチル)フェニルメチルケトンと、一般式[2]
    Figure 0003830727
    [式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性一級アミンを酸性条件下、脱水縮合することによって得られる光学活性イミンである請求項1に記載した製造方法。
  3. 一般式[3]
    Figure 0003830727
    [式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性イミン。
  4. 一般式[4]
    Figure 0003830727
    [式中、Arは、フェニル基、または、1もしくは2−ナフチル基を表し、*は、不斉炭素を表す]で示される光学活性二級アミン。
  5. 一般式[3]、[4]、[2]、または、式[5]で示される化合物の立体化学が、R体(またはS体)である請求項1、または、2に記載した製造方法。
  6. 一般式[3]、または、[4]で示される化合物の立体化学が、R体(またはS体)である請求項3、または、4に記載した化合物。
JP2000142460A 2000-05-11 2000-05-15 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法 Expired - Fee Related JP3830727B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142460A JP3830727B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-15 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法
US09/853,085 US6797842B2 (en) 2000-05-11 2001-05-11 Process for producing optically active 1-(fluoro- or trifluoromethyl-substituted phenyl) ethylamine and process for purifying same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-138349 2000-05-11
JP2000138349 2000-05-11
JP2000142460A JP3830727B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-15 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002030048A JP2002030048A (ja) 2002-01-29
JP3830727B2 true JP3830727B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=26591666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142460A Expired - Fee Related JP3830727B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-15 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830727B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335737A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Central Glass Co Ltd 光学活性(r)−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミン
JP4287703B2 (ja) * 2003-06-11 2009-07-01 セントラル硝子株式会社 光学活性1−アルキル置換−2,2,2−トリフルオロエチルアミンの製造方法
US20090275779A1 (en) 2005-09-27 2009-11-05 Tatsuyoshi Tanaka Method for producing optically active benzylamine derivative
KR20100108393A (ko) * 2007-12-21 2010-10-06 바스프 에스이 키랄 이민의 부분입체 선택적 전환 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002030048A (ja) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3359522B1 (en) Process for preparation of n-boc biphenyl alaninol
AU2018260728A1 (en) Process for the preparation of deuterated ethanol from D2
JP2008074754A (ja) トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサンの製造方法
Han et al. One Stone for Three Birds‐Rhodium‐Catalyzed Highly Diastereoselective Intramolecular [4+ 2] Cycloaddition of Optically Active Allene‐1, 3‐dienes
JP3830727B2 (ja) 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法
AU740414B2 (en) Process for preparing aminoarylacetylenes
JP3982991B2 (ja) 光学活性1−(トリフルオロメチルモノ置換フェニル)エチルアミンの製造方法
US7459586B2 (en) Optically active 1-aryl-2-fluoro-substituted ethylamine and method for producing same
US6797842B2 (en) Process for producing optically active 1-(fluoro- or trifluoromethyl-substituted phenyl) ethylamine and process for purifying same
CN112174837B (zh) 一种合成(R)-4-甲氧基-α-甲基苯乙胺的方法
JP4287703B2 (ja) 光学活性1−アルキル置換−2,2,2−トリフルオロエチルアミンの製造方法
JP4049544B2 (ja) 光学活性1−(フルオロフェニル)エチルアミンの製造方法
CN110790694B (zh) 一种钯催化不对称氢化原位生成的吲哚合成手性吲哚啉的方法
AU2018260727B2 (en) Process for the preparation of deuterated ethanol from D2O
JP2009507783A (ja) 高光学純度を有するキラル3−ヒドロキシピロリジン化合物及びその誘導体の製造方法
TW593228B (en) Production of alkyl 6-aminocaproate
CN108948022B (zh) 一种托法替布的合成方法
US7081551B2 (en) Optically active (R)-1-(4-trifluoromethylphenyl)ethylamine
JP3907390B2 (ja) 光学活性4,4,4−トリフルオロ−1,3−ブタンジオールの製造方法
JP2008007503A (ja) 4−メチルピラゾール−5−カルボン酸エステルの製造方法
JP4212466B2 (ja) アラルキルアミン誘導体の製造方法
JP2000212110A (ja) 光学活性α―アルキルベンジルアルコ―ル類の製造方法
JP3429063B2 (ja) エチルアミンの製造法
KR20130071389A (ko) 이바브라딘 및 약제학적으로 허용되는 산과의 이의 부가염을 합성하는 새로운 방법
WO2007065292A1 (fr) Diamides optiquement purs et leur preparation et leurs utilisations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees