JP3830443B2 - 釣り竿保持装置 - Google Patents

釣り竿保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3830443B2
JP3830443B2 JP2002311112A JP2002311112A JP3830443B2 JP 3830443 B2 JP3830443 B2 JP 3830443B2 JP 2002311112 A JP2002311112 A JP 2002311112A JP 2002311112 A JP2002311112 A JP 2002311112A JP 3830443 B2 JP3830443 B2 JP 3830443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
lever
holding
cam plate
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002311112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004141091A (ja
Inventor
慈允 入野
Original Assignee
慈允 入野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慈允 入野 filed Critical 慈允 入野
Priority to JP2002311112A priority Critical patent/JP3830443B2/ja
Publication of JP2004141091A publication Critical patent/JP2004141091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830443B2 publication Critical patent/JP3830443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、船縁等に取り付けられる釣り竿保持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
船釣り等を行う場合、船上にセットした釣り竿保持装置によって釣り竿を保持しておくことがある。この釣り竿保持装置として、繰り出した釣り竿の端を固定する保持具を船縁等に固定される取付具に対して着脱可能に取り付ける構造のものがある。尚、保持具の前方には、釣り竿を下方から支持する支持具が設けられており、この保持具と支持具とで釣り竿を保持している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この場合、魚がかかったときには、保持具を取付具から外し(瞬時に外せる機構になっている)、この保持具を付けたままの釣り竿を持って取込み操作をしている。しかし、これによると、本来、手で握る個所には保持具が付いていることになるから、この保持具が邪魔になって所要の動作ができないことがある。又、保持具による釣り竿の保持は、ネジ等を締め付けるものであるから、釣り竿を取り替えるときには、このネジ等の締緩操作が必要になり、操作が面倒で短時間にはできない。本発明は、このような課題を解決したものであり、保持具における釣り竿の解放が瞬時にできるようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、船縁に固定される取付具に取り付けられ、開閉して釣り竿を保持、解放する左右一対の挟持具と、この挟持具の開閉を制御するレバーとを有する釣り竿保持装置において、左右の挟持具がそれぞれ歯形を有しており、この歯形が互いに噛合して各々支持軸の回りを反対方向に回動して開閉するものであり、 かつ、一方の挟持具に連結軸によってカム板が回動可能に付設されており、レバーでこのカム板を押し下げると、カム板に設けられたストッパー部が一方の挟持具に係合して支持軸を中心に閉方向に回転するとともに、他方の挟持具も歯形の噛合によって同じく閉方向に回転して釣り竿を保持し、レバーでカム板を押し上げると、左右の挟持具が開方向に回転して釣り竿を解放することを特徴とする釣り竿保持装置を提供したものである。これによると、釣り竿を保持装置から外すときには、レバーを操作して挟持具を開けばよいから、釣り竿だけを挟持具から外せる。又、一本のレバーで左右の挟持具を協働させて動かせ、一方の手でレバーを操作し、他方の手では釣り竿を握るといった操作も可能になる。
【0005】
この場合、請求項2の手段によると、挟持具による釣り竿の挟持が閉勝手に付勢される弾性挟持になり、より強固に保持できて振動等でも弛まない。そして、制動力を挟持具が開閉しないものに調整しておけば、挟持具の開閉位置を任意の位置に固定できる。又、請求項3の手段によると、レバーとノッチの係合位置を変えることで挟持具を閉状態にしたときの釣り竿の保持径が変更できるものになる。更に、請求項4の手段によると、挟持具の開状態の維持が容易になるし、請求項5の手段によると、釣り竿を挟持具からの上方抜出が防止できる。魚がかかったとき等には、釣り竿には上方に強い力がかかるときもあるが、このときの外れを上方覆閉部が防止する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1、図2は本発明の一例を示す釣り竿保持装置の一部断面正面図、図3は一部断面側面図、図5は側面図であるが、この釣り竿保持装置は、船縁等1に固定される取付具2に取り付けられるものであり、釣り竿3を左右から挟持する一対の挟持具4と、挟持具4を保持する本体部5とからなる。この場合、本体部5には、下端に開口される孔5aが形成されており、この孔5aが取付具2に設けられる支点6に対して垂直面内で回動可能に上立する支持軸7に上方から嵌合されている。尚、支持軸7の途中には括れ部7aが形成されており、本体部5に螺設された止めネジ8の先端をこの括れ部7aに突入させて抜け出るのを防いでいる。
【0007】
本例の挟持具4は、大小の半割り形状が左右から向かい合った左右一対の挟持具4a、4bからなり、一方の挟持具4a(本例では正面から見て左側を設定しているので、以下、左挟持具と称す)には、釣り竿3を挟持したときにその上方に回り込む上方覆閉部4aaが形成されている。魚がかかったとき等には、釣り竿3を上方に持ち上げようとする力が働くことがあり、上方覆閉部4aaがないとそのまま抜け出ることもあるが、この上方覆閉部4aaがそれを防止する。左右の挟持具4a、4bの下部には本体部5に水平に突出される支持軸9a、9bの回りを回動できる歯形10a、10bが形成されて互いに噛合している。
【0008】
一方、左挟持具4aには、カム孔11aが形成されたカム板11が付設されており、左挟持具4aとカム板11とは、連結軸21で互いに回動可能に連結されている。そして、左挟持具4aとカム板11とは、左挟持具4aの支持軸9aとカム板11との間にスプリング14を張り掛けており、このスプリング14によって互いに離反方向に付勢している。左右の挟持具4を閉方向に弾性付勢することで、釣り竿3を弾発挟持してより強く保持するためである。但し、カム板11に形成されたストッパー部11bが左挟持具4aに係合して一定以上の離反が規制されている。レバー13でカム板11を操作し、挟持具4を開かせるためであるが、このため、カム孔11aには、本体部5に植立された支点軸12の回りを垂直面内で回動するレバー13の先端部が摺接状態で突入している。
【0009】
このカム孔11aの形状は、レバー13の後端を押し上げて先端を押し下げれば、カム板11のストッパー部11bが左挟持具4aに同様の動きをさせて左挟持具4aは図1で反時計方向(右挟持具4bは時計方向)に回転し、左挟持具4aと右挟持具4bとが開く開状態になるように設定されている。反対に、レバー13の先端を押し上げれば、左挟持具4aと右挟持具4bとが閉まる閉状態になるように設定されている(このとき、カム板11が左挟持具4aに形成された凸部4abに当たって両者の全面当たりを避け、確実な動きにしている)。加えて、挟持具4を閉状態にしたときにも、レバー13の先端を少しずつ押し上げれば、左挟持具4aと右挟持具4bとが逐次狭まるように、その摺接部には段状のノッチ11cが形成されている。釣り竿3の太さに対応させるためである。
【0010】
ところで、挟持具4は、以上の開状態と閉状態のときにも、その状態を維持できるのが望ましい。開状態のときには、釣り竿が取り除き可能な状態を継続できるのが好ましく、閉状態のときには、釣り竿を締め付けて固定する状態が継続できるのが好ましいからである。本例では、この維持を、挟持具4に常に制動力を付与することで可能にしている。具体的には、上記したスプリング14で支持軸9aに摺動抵抗を与え、この摺動抵抗によってカム板11及び左挟持具4aがその位置から動かないように制動させている。これによると、挟持具4の開閉、即ち、レバー13の操作が少し重くなる欠点はあるが、挟持具4を開閉する間どの位置でも、その状態を維持できるという利点がある。
【0011】
図4はこの維持構造の他の例を示す正面図であるが、本例では、レバー13にスプリング15を張り掛けてその先端が常に上方に移動する(挟持具4が閉まる)ように付勢しておくとともに、レバー13の先端を下げた場合、掛け金16がこれに係合して上方に移動するのを規制するようにしたものである。尚、レバー13の先端を下げるとき、レバー13が掛け金16を通過すると自動的に係合するように、掛け金16を支点軸17の回りに垂直回動できるようにしておくとともに、その背面をスローブ形状にしている(係合方向にスプリングで付勢しておいてもよい)。これにより、掛け金16を図4で反時計方向に回動させると、レバー13との係合が外れて先端側は自動的に上がり、挟持具4を即座に閉状態にする。
【0012】
以上の他、挟持具4の前方には釣り竿3を下から支持する支持具18が設けられている。即ち、取付具2に設けられた支点軸19を中心に垂直面内で回動可能なアーム20を取り付け、このアーム20の先端をY形をした支持具18に構成している。このアーム20の上昇角度は調整できるようになっており(図示省略)、支持具18と挟持具4とで形成する釣り竿3の角度は任意に設定できるようになっている。尚、支持具18と上記した挟持具4共に、その内面には緩衝材等を貼って釣り竿3の傷付きを防いでいる。
【0013】
これにより、釣り竿3は、後部の前方を支持具18で支持され、後部を挟持具4で挟持されて保持されることになる。このとき、挟持具4は、釣り竿3を強固に挟持する必要があるから、レバー13が作用するカム孔11aに段状のノッチ11cを形成し、レバー13とノッチ11cの位置を変えることでこに対処しているのは上述したとおりである。そして、魚がかかると、釣り竿3を挟持具4から外して取込み操作をするのであるが、それには、レバー13を上記した開操作すればよい。そして、この開状態は維持されるから、両手を使って釣り竿3を持ち上げるようなことも可能であるし、釣り竿3を挟持具4に降ろして保持する場合には、同様に閉操作をすればよい。
【0014】
【発明の効果】
以上、本発明は、上記したものであるから、即ち、釣り竿を保持装置から外すときには、レバーを操作して挟持具を開けばよいので、釣り竿だけを挟持具から外せる。又、釣り竿の交換も、挟持具の開閉操作をするだけで可能になり、面倒なネジ等の締緩操作も不要になる。このとき、挟持具は、釣り竿が取り除き可能な開状態と、釣り竿を締め付けて固定する閉状態とが維持できるように開閉可能に構成しておくと、レバーの操作と釣り竿の握りがそれぞれ別の手ででき、迅速な操作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す釣り竿保持装置の一部断面正面図である。
【図2】本発明の一例を示す釣り竿保持装置の一部断面正面図である。
【図3】本発明の一例を示す釣り竿保持装置の一部断面側面図である。
【図4】本発明の他の一例を示す釣り竿保持装置の一部断面側面図である。
【図5】本発明の一例を示す釣り竿保持装置の側面図である。
【符号の説明】
1 船縁
2 取付具
3 釣り竿
4 挟持具
4a 左挟持具
4aa 上方覆閉部
4b 右挟持具
9a 支持軸
9b 支持軸
10a 歯形
10b 歯形
11 カム板
11b ストッパー部
11c ノッチ
13 レバー
14 スプリング
16 掛け金
21 連結軸

Claims (5)

  1. 船縁に固定される取付具に取り付けられ、開閉して釣り竿を保持、解放する左右一対の挟持具と、この挟持具の開閉を制御するレバーとを有する釣り竿保持装置において、左右の挟持具がそれぞれ歯形を有しており、この歯形が互いに噛合して各々支持軸の回りを反対方向に回動して開閉するものであり、かつ、一方の挟持具に連結軸によってカム板が回動可能に付設されており、レバーでこのカム板を押し下げると、カム板に設けられたストッパー部が一方の挟持具に係合して支持軸を中心に閉方向に回転するとともに、他方の挟持具も歯形の噛合によって同じく閉方向に回転して釣り竿を保持し、レバーでカム板を押し上げると、左右の挟持具が開方向に回転して釣り竿を解放することを特徴とする釣り竿保持装置。
  2. 一方の挟持具がカム板に対してスプリングで閉方向に弾性付勢されており、かつ、このスプリングが一方の挟持具の支持軸に当接して挟持具の回動に制動力を付与するものである請求項1の釣り竿保持装置。
  3. カム板にレバーが係合するノッチが段階的に形成されており、レバーとノッチの係合位置を変えることで挟持具を閉状態にしたときの釣り竿の保持径が変更できるものである請求項1又は2の釣り竿保持装置。
  4. レバーがスプリングによって挟持具を閉方向に回動するよう弾性付勢されており、レバーを操作して挟持具を開状態にしたとき、レバーに自動的に係止してレバーをその状態に止め、解放操作でレバーを閉状態に操作可能にする掛け金が設けられている請求項1〜3いずれかの釣り竿保持装置。
  5. 挟持具の一方が釣り竿の上方に回り込む上方覆閉部を有している請求項1〜4いずれかの釣り竿保持装置。
JP2002311112A 2002-10-25 2002-10-25 釣り竿保持装置 Expired - Fee Related JP3830443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311112A JP3830443B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 釣り竿保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311112A JP3830443B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 釣り竿保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004141091A JP2004141091A (ja) 2004-05-20
JP3830443B2 true JP3830443B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=32456437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311112A Expired - Fee Related JP3830443B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 釣り竿保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830443B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453373B2 (en) * 2009-04-22 2013-06-04 Jerry Gordon Fishing rod holder mount
CN102599125A (zh) * 2012-04-16 2012-07-25 昆山博亚体育用品有限公司 可调节钓鱼架
KR102189344B1 (ko) * 2019-01-02 2020-12-11 이준 낚싯대 받침대

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532469Y2 (ja) * 1977-05-02 1980-08-02
JPS63185333A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 佐藤 寛治 船釣り用竿掛け
JPH01109982U (ja) * 1988-01-19 1989-07-25
JPH0660382U (ja) * 1993-02-02 1994-08-23 佑一 藤原 つり竿固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004141091A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497214A (en) Camera mount
CA2645083A1 (fr) Dispositif de prehension amovible
KR101528676B1 (ko) 낚시대 거치 장치
US20120118122A1 (en) Fall-out preventing structure for fixing device of guard member in cutting machine
JP3830443B2 (ja) 釣り竿保持装置
KR20190068296A (ko) 낚시대 거치 장치
US5185489A (en) Drum hoop clamp structure on drum pedal
US2516759A (en) Fish rod holder or carrier
TWM322359U (en) Bike dirt and mud fender mounted on seat post
JPH07270555A (ja) 時計ケースの裏蓋オープナー
US2887287A (en) Fishing pole holder
US7228655B2 (en) Revolving lock rod storage holder
FR2934229A1 (fr) Procede d'ajustement d'un ensemble de gache par rapport a une serrure d'ouvrant de vehicule, et dispositif associe.
JP3830355B2 (ja) 竿掛け装置
JP2004121280A (ja) ミシンの針止め装置
JP4919206B2 (ja) 操縦部を備えたコンバイン
JP2000209997A (ja) 竿支持具
CH664124A5 (fr) Dispositif de fixation du wishbone au mat d'une planche a voile.
EP4238700A1 (en) Locking pliers
JP2000015518A (ja) 携帯用切断機のバイス装置
JP2501958Y2 (ja) 船釣用釣竿支持具
JP7112741B2 (ja) ハンガーフック
KR20180122067A (ko) 낚시대 받침장치
JP3716145B2 (ja) 釣竿支持装置
JPH05318329A (ja) 電柱把持固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees