JP3826644B2 - 金属光沢を有する紙積層材の製造方法 - Google Patents

金属光沢を有する紙積層材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3826644B2
JP3826644B2 JP33286899A JP33286899A JP3826644B2 JP 3826644 B2 JP3826644 B2 JP 3826644B2 JP 33286899 A JP33286899 A JP 33286899A JP 33286899 A JP33286899 A JP 33286899A JP 3826644 B2 JP3826644 B2 JP 3826644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
paper
metallic luster
metal vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33286899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001145979A (ja
Inventor
直樹 竹松
浩 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP33286899A priority Critical patent/JP3826644B2/ja
Publication of JP2001145979A publication Critical patent/JP2001145979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826644B2 publication Critical patent/JP3826644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙基材の表面に美粧性に優れた金属光沢を有する紙積層材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
紙箱等の紙製品に美粧性を付与するために、各種の加工を行っている。例えば、紙基材の表面に印刷層を設けるだけでなく、さらに金属光沢を付与するために、金属蒸着層を設けた構成も多く用いられている。
しかし、この金属蒸着層を設けた構成の商品は、きらきらする金属光沢を有するもので、燻銀状態のような柔らかい金属光沢を有する構成ではなかった。
そのため、柔らかい光沢を呈するため、金属蒸着層上に、金属光沢を和らげるためのコート層を設けなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、柔らかい金属光沢を有する金属蒸着層を形成し、美粧性に優れた紙積層材の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、厚みが150g/m 2 〜600g/m 2 紙基材の片面に、厚みが2g/m 2 〜7g/m 2 (固形分)の接着層を介して金属蒸着層を有する積層材を、加熱プレスすることを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
加熱プレス時の、熱と圧力により金属蒸着層に細かい亀裂が生じ、柔らかい光沢の蒸着層が得られる。また、紙基材の厚みを一定の範囲とすることにより、加熱プレス加工を円
滑に行い、きれいな金属光沢を有する積層材が得られる。また、接着層の厚みを一定の範囲とすることにより、金属蒸着層と紙基材の接着力を維持し、しかも加熱プレスにより金属蒸着層に細かい亀裂を発生させることができる。
【0005】
請求項2に記載の発明は、前記金属蒸着層が転写により形成されたことを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
このように、金属蒸着層を転写により形成するので、紙基材に均一な層として形成でき、しかも効率よく蒸着層を形成することができる。
【0006】
請求項3に記載の発明は、前記金属蒸着層上に、プライマーコート層を設けたことを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
このように、金属蒸着層の上にプライマーコート層を設けたので、加熱プレス時の熱による影響をなくし、金属蒸着層を保護することができる。
【0008】
請求項に記載の発明は、前記紙基材の水分含有量が2%〜10%の範囲としたことを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
このように紙基材が、一定範囲の水分を含有するので、加熱プレス時の熱により、水分が蒸発し金属蒸着層に細かい亀裂を生じさせることができる。
【0010】
請求項に記載の発明は、前記接着層を形成する接着剤として、酢酸ビニル系接着剤またはウレタン系接着剤を用いたことを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
このように接着層を形成する接着剤として酢酸ビニル系またはウレタン系の接着剤を用いることにより、加熱プレス時の熱により接着層が柔らかくなり、金属蒸着層に細かい亀裂を発生させることができる。
【0011】
請求項に記載の発明は、前記加熱プレスする温度を、70°C〜150°Cの範囲としたことを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法である。
このように、加熱プレスする温度を、70°C〜150°Cとすることにより、金属蒸着層に細かい亀裂を安定して形成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下実施例により本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の紙積層材を形成するために、金属蒸着層を表面に形成する一例を示す説明図である。
紙基材1の片面に、接着層2を介して、金属蒸着層3、剥離層4および剥離基材5からなる転写シート6を、前記金属蒸着層3が接着層2に重なるようにラミネートして、金属蒸着層3および剥離層4を紙基材側に転写する。
次に、図2に示すように、図1に示した剥離基材5を取り除き、剥離層4の上にプライマーコート層7を設け、70°C〜150°Cの温度条件で加熱プレスすることにより紙積層材を製造する。
【0013】
ここで、前記紙基材は、厚みが150g/m2 〜600g/m2 の範囲とすることが、プレスコート適性があり好適である。
また、この紙基材は、2%〜10%の範囲で水分を含有しており、加熱プレス時の熱により、この水分が蒸発し、金属蒸着層に細かい亀裂を生じさせることができる。
【0014】
紙基材1と転写シート6をラミネートする接着層は、有機溶剤系の接着剤、あるいは水性系の接着剤の何れでも良い。
この接着層2の厚みを、2g/m2 〜7g/m2 (固形分)の範囲とすることが重要で、2g/m2 未満の厚みであると、紙基材1と金属蒸着層3の接着力が不十分となってしまう。一方、7g/m2 を超える厚みであると、加熱プレスを行った際に、金属蒸着層に細かい亀裂を発生させることが困難である。
【0015】
具体的には、アクリル系接着剤のように比較的硬い樹脂系の接着剤、または、酢酸ビニル系接着剤、ウレタン系接着剤などの柔らかい樹脂系の接着剤を用いることができ、ドライラミネート法、ウェットラミネート法のいずれの方法でもよい。
接着層2に用いる接着剤を酢酸ビニル系接着剤、ウレタン系接着剤などの柔らかい樹脂系の接着剤とすると、比較的硬い樹脂系の接着剤と比較してより細かい亀裂を設けることができる。
【0016】
さらに、転写シート6の剥離基材5は、延伸ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の延伸プラスチックフィルムを用いればよく、金属蒸着層3は、金属光沢を有すればよいが、アルミニウムが一般的で、厚みは300Å〜1000Åの範囲であればよい。
【0017】
転写シート6から、剥離基材5を剥離し、剥離層4の上に設けるプライマーコート層7は、有機溶剤系、水性溶剤系コート剤のいずれでもよく、加熱プレス加工耐性を有すればよい。具体的には、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ゴム系樹脂からなり、2g/m2 〜25g/m2 (固形分)の範囲で塗布、形成すればよい。
この加熱プレスの条件は、温度が70〜150°Cの範囲、圧力が100Kgf/cm2 〜300Kgf/cm2 の範囲である。
【0018】
【実施例】
以下に本発明の実施例をさらに具体的に説明する。
〈実施例1〉
厚さ320g/m2 の紙基材に、5g/m2 (固形分)の厚みの酢酸ビニル系接着剤からなる接着層を介して、厚さ500Åのアルミニウム蒸着層、剥離層およびポリエチレンテレフタレートフィルムの剥離基材からなる転写シートを、アルミニウム蒸着層が紙基材側としてドライラミネート法により積層後、剥離基材を剥離した。
次に、前記剥離層の表面にアクリル系のプライマーコート層(固形分で7g/m2 )を形成後、温度120°C、圧力120Kgf/cm2 の条件で加熱プレスして紙積層材を得た。
この紙積層材は、アルミニウム蒸着層の光沢を観察したところ、均一に細かい亀裂ができて、柔らかい光沢を有するものであった。
【0019】
〈実施例2〉
接着層を形成する接着剤をアクリル系接着剤に置き換えた以外は、実施例1と同じ条件で加熱プレスし、アルミニウム蒸着層の光沢の状態を観察したところ、亀裂は生じているものの、実施例1に比較して大きな亀裂が生じており、実施例1と比較して柔らかな光沢は得られなかった。
【0020】
〈比較例1〉
接着層の厚みを8.5g/m2 とした以外は、実施例1と同じ条件で加熱プレスし、アルミニウム蒸着層の光沢の状態を観察したところ、亀裂は生じているものの、均一に細かい亀裂は生じておらず、柔らかい光沢は得られなかった。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成からなるので、金属蒸着層にプレスコートと同時に、細かい均一な亀裂を生じさせることができるので、柔らかい光沢を有する紙積層材料を得ることができる。
これにより、紙箱等の紙容器にきれいな金属光沢を有する模様を付与することがき、用途を拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙積層材の製造前工程を示す説明図である。
【図2】本発明の紙積層材の製造工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1‥‥紙基材
2‥‥接着層
3‥‥金属蒸着層
4‥‥剥離層
5‥‥剥離基材
6‥‥転写シート
7‥‥プライマーコート層

Claims (6)

  1. 厚みが150g/m 2 〜600g/m 2 紙基材の片面に、厚みが2g/m 2 〜7g/m 2 (固形分)の接着層を介して金属蒸着を有する積層材を、加熱プレスすることを特徴とする、金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
  2. 前記金属蒸着層が転写により形成されたことを特徴とする、請求項1記載の金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
  3. 前記金属蒸着層上に、プライマーコート層を設けたことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
  4. 前記紙基材の水分含有量が2%〜10%の範囲としたことを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
  5. 前記接着層を形成する接着剤として、酢酸ビニル系接着剤またはウレタン系接着剤を用いたことを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
  6. 前記加熱プレスする温度を、70°C〜150°Cの範囲としたことを特徴とする、請求項1に記載の金属光沢を有する紙積層材の製造方法。
JP33286899A 1999-09-08 1999-11-24 金属光沢を有する紙積層材の製造方法 Expired - Fee Related JP3826644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33286899A JP3826644B2 (ja) 1999-09-08 1999-11-24 金属光沢を有する紙積層材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25490999 1999-09-08
JP11-254909 1999-09-08
JP33286899A JP3826644B2 (ja) 1999-09-08 1999-11-24 金属光沢を有する紙積層材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145979A JP2001145979A (ja) 2001-05-29
JP3826644B2 true JP3826644B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=26541910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33286899A Expired - Fee Related JP3826644B2 (ja) 1999-09-08 1999-11-24 金属光沢を有する紙積層材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826644B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724778B1 (ja) * 2010-11-09 2011-07-13 五條製紙株式会社 ポリビニルアルコールラミネート紙の製造方法、ポリビニルアルコールラミネート紙及び化粧箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001145979A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550986B2 (ja)
JPH0557786A (ja) 真空プレス積層成形方法
JP6205786B2 (ja) 水圧転写フィルム製造用転写箔、水圧転写フィルムの製造方法、及び加飾成形品の製造方法
JP3826644B2 (ja) 金属光沢を有する紙積層材の製造方法
JP5887722B2 (ja) 水圧転写シート製造用転写箔、水圧転写シート及びその製造方法、並びに加飾成形品の製造方法
CN101673486A (zh) 具有全息图的标签及其制造方法
JPH0796699A (ja) 無機系化粧板の製造方法
JP6205787B2 (ja) 水圧転写フィルム製造用転写箔、水圧転写フィルムの製造方法、及び加飾成形品の製造方法
KR200430413Y1 (ko) 인쇄용 전사지
CN101100831B (zh) 壁纸加工方法
JP4202810B2 (ja) フィルム貼合紙およびその製造方法
JP2004202807A (ja) 転写シート及びその製造方法
JP2807898B2 (ja) 転写箔の製造方法
JP2013043403A (ja) 転写箔及びそれを用いた被転写物
JP6264484B2 (ja) 水圧転写フィルム
JP6380578B2 (ja) 水圧転写フィルム
JP3089656B2 (ja) 金属化粧板の製造方法
JP4248230B2 (ja) 金属表面化粧材とこれを用いたインサート成形品
JP2581150B2 (ja) 金属光沢をもつ化粧シートの製造方法
JP2018158578A (ja) 水圧転写フィルム
CA1160552A (en) Method for producing a laminate combination
JP2001310415A (ja) 成形用金属薄膜積層体
JPS61291199A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH08142598A (ja) 成形性を有する金属光沢転写箔
JP2000334835A (ja) フィルム貼着印刷物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3826644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees