JP3824119B2 - ガス吹きプラグ - Google Patents

ガス吹きプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP3824119B2
JP3824119B2 JP23315998A JP23315998A JP3824119B2 JP 3824119 B2 JP3824119 B2 JP 3824119B2 JP 23315998 A JP23315998 A JP 23315998A JP 23315998 A JP23315998 A JP 23315998A JP 3824119 B2 JP3824119 B2 JP 3824119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
gas
plug
molten metal
roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23315998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061594A (ja
Inventor
敬三 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP23315998A priority Critical patent/JP3824119B2/ja
Publication of JP2000061594A publication Critical patent/JP2000061594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824119B2 publication Critical patent/JP3824119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属溶湯にガスを吹込むガス吹きプラグに関する。
【0002】
【従来の技術】
溶鋼等の金属溶湯のトリベ処理においては、不活性ガス等のガスを金属溶湯に吹込むことにより、金属溶湯の攪拌性を高めたり、脱ガスや脱硫などが行われて、金属溶湯に対する処理が促進される。金属溶湯へのガス吹込みは、トリベの炉床に配置された多数のガス吹きプラグによって行われている。
【0003】
従来より、ガス吹きプラグは、LF、VOD、CAS−OB等のトリベ処理において、吹込通路が多孔質れんがの開気孔であるポーラスプラグと、吹込通路が軸芯と平行なスリットをもつ緻密れんが製のスリットプラグとが多用されている。
両プラグを比較すると、耐用性とガス通気量の面でポーラスプラグよりスリットプラグの方が優れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のスリットタイプのガス吹きプラグは、スリットの表面粗さを規定していないため、スリット内へ金属溶湯が浸入しやすく、吹出しガス量が低下すると共に耐用性を悪化し、浸入した金属溶湯が固まった地金によってスリットからひび割れを誘発するという問題があった。
【0005】
スリット内への金属溶湯の浸入を阻止するには、スリットの厚みを小さくすればよいが、スリットの厚みを小さくすると、ガスの通気量が犠牲になる。
本発明は、スリットへの金属溶湯の浸入を防止し、ガスの通気量を確保したスリットタイプのガス吹きプラグを提供することを解決すべき課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本発明の発明者等は種々検討を重ね、スリット内へ金属溶湯が浸入する現象を究明し、スリットを区画する内壁面の表面粗さに注目して種々の条件で調査を行った。その結果、スリットの内壁面の表面粗さによって金属溶湯の浸入が影響されることをつきとめ本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、金属溶湯にガスを吹込む吹込通路として軸方向に延びるスリット通路をもつガス吹きプラグであって、前記スリット通路を区画する内壁面の表面粗さが、平均粗さが1.9〜3.7μmの範囲であることを特徴とする。 前記スリット通路を区画する内壁面の表面粗さは、最大粗さが26.5〜59.2μmの範囲であることが好ましい。
【0008】
ここで、平均粗さとは、基準長さ分の前記断面曲線のうち波長の長い成分を除去して得られる粗さ曲線の算術平均である。
最大粗さとは、内壁面の断面曲線から基準長さをとり、この基準長さの範囲で最小谷底を結んだ仮想平滑面からの各山頂の高さを計測したものである。
【0009】
【作用効果】
本発明のガス吹きプラグでは、スリット通路を区画する内壁面の表面平均粗さを上記値の範囲とすることにより、金属溶湯がスリット内壁面凹凸の凹部に浸入しスリット通路の軸方向深くへ金属溶湯が浸入するのが抑えられ、ガスの通気量を確保することができる。
【0010】
スリット通路を区画する内壁面の表面粗さは、できるだけ凹凸に富んでいることが好ましい。凹凸に富んでいることにより、凹部に浸入する金属溶湯の量が多くなり、スリット通路の軸方向深くへ浸入する金属溶湯を一層抑えることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のガス吹きプラグは、ガスを金属溶湯に吹込むことにより、金属溶湯に対する処理(脱ガス処理、脱炭処理、脱硫処理等)を促進するものであり、例えば転炉から連続鋳造へ金属溶湯を移送するトリベ処理に有効となる。
吹込通路としてのスリット通路の数は、特に限定されないが、一般的には複数本設けられている。複数本のスリット通路は、放射状あるいは円陣状等が考えられる。
【0012】
スリット通路の幅は、10mm程度、厚みは、0.25mm程度が好ましい。この幅と厚みのスリット通路で上記表面粗さのとき、金属溶湯の浸入が阻止される割合が最も良いことが、ガス通気量と閉塞率(プラグ軸方向の所定深さでの目詰り率)の測定結果から明らかになった。
本発明のガス吹きプラグは、焼失板材をスリット通路形成材として用い、流動性をもつ緻密れんが、例えばハイアルミナ質キャスタブル耐火材を焼失板材の外側に流し込んで成形し、耐火材が固化後、加熱により焼失板材を焼失させるこにより形成できる。
【0013】
焼失板材は、表面を平滑にした紙等の芯材と、該芯材の両面に接合された凹凸表皮材とから構成することができる。この凹凸表皮材の粗さを調整することにより、本発明の表面粗さが平均粗さで1.9〜3.7μmの範囲、最大粗さで26.5〜59.2μmの範囲のスリット通路を形成することができる。
凹凸表皮材は、薄膜の上に本発明の表面粗さを実現する粒子径の粒材を吹付けて構成することができる。また、芯材の表面に接着材を塗布し、その上に粒材を吹付けてもよい。この場合、薄膜も粒材も焼失材である。
【0014】
【実施例】
次に本発明のガス吹きプラグの実施例を図1〜図4を参照しつつ説明する。ガス吹きプラグ1は、図1に示すように、円錐台形状の耐火物10と、該耐火物10を被覆する鉄皮12とで構成されており、単体では耐火物10の上面に吊下げ用の鉄製フック13が取付けられている。
【0015】
耐火物10の下面にはガスプール部14が形成されている。ガスプール部14は、鉄皮12に一体的に保持された底金15と、底金15の外縁と耐火物10の下面との間に介装されたスペーサリング16とで区画され、ガスプール部14は、スペーサリング16の厚み分の空間として形成されている。
底金15には、導管17が接続され、該導管17には図示しないガス供給装置が接続される。
【0016】
ところで、耐火物10には、ガス吹きプラグ1の軸方向に形成されたスリット通路18がその幅方向を放射状に整列して複数形成されている。スリット通路18は、耐火物10の下面から上面に貫通しており、その長さLが耐火物10の軸方向長さ270mmに等しく、また、図1のA−A線断面を示す図2に示すように、その周方向の厚みtが0.25mm、幅w(径方向の長さ)が10mmとされている。 上記スリット通路18は、該スリット通路18を区画する内壁面の表面粗さが、平均粗さで2.3μm、最大粗さRmax=36.9μmに設定されている。ここで、最大粗さは、内壁面の断面曲線から基準長さをとり、この基準長さの範囲で最小谷底を結んだ仮想平滑面からの各山頂の高さを計測したものである。平均粗さは、基準長さ分の前記断面曲線のうち波長の長い成分を除去して得られる粗さ曲線の算術平均を計算したものである。
【0017】
上記ガス吹きプラグは以下のように製作した。
耐火物10はハイアルミナ質キャスタブルを用いた。具体的に、SiO23重量%、Al2389.5重量%、CaO1.5重量%、MgO4.0重量%のものを用いた。
スリット通路18の形成は、図3に示すように、表面を平滑にした紙からなる芯材19と、該芯材19の表面に最大粗さRmax=36.9μm以下、平均粗さがRa=2.3μmに設定された凹凸表皮材20を貼設した焼失板材21をスリット通路形成材として用いて行った。焼失板材21は芯材19及び凹凸表皮材20の長さが270mmより長いものとした。芯材19の厚みは0.25mm、幅wは10mmとした。
【0018】
成形型への焼失板材21のセットは、該焼失板材21の端をフックで引っかけた状態で成形型内に吊下げた。この後、ハイアルミナ質キャスタブルの流体を成形型内に流し込んだ。この場合、焼失板材21がよじれないように、該焼失板材21を位置規制するため、成形型の底部で焼失板材の下端を固定した。
上記のように焼失板材21が流動耐火物内に埋め込まれた成形型は、焼成工程により所定温度で加熱した。これにより、耐火物10が形成されると共に、焼失板材21が焼失して、表面粗さが本実施例の値のスリット通路18を形成することができた。
【0019】
更にスリット通路18が形成された耐火物10の外周に鉄皮12を巻付け、耐火物10の下面にスペーサリング16を挟んで底金15を設置し、底板15と鉄皮12の下端とを溶接して、本ガス吹きプラグ1を完成した。
次に上記ガス吹きプラグ1の性能を確認するため、供試品として、ポーラスプラグ(従来例)と、耐火材は本ガス吹きプラグ1の耐火材と同じ材質で、スリット通路18の表面粗さを異ならせたもの2点を用意した。ポーラスプラグの表面粗さ(任意の断面での表面粗さ)は、最大粗さ15.1μm以下、平均粗さ1.5μmである。スリット通路18の表面粗さを異ならせた比較例1は、表面粗さが最大粗さ26.5μm以下、平均粗さ1.9μmのものであり、比較例2は表面粗さが最大粗さ59.2μm以下、平均粗さ3.7μm以上のものとした。なお、スリット通路18の個数は各比較例1、2及び実施例共に16個とした。
【0020】
これらの各供試品を回転浸食炉に使用して以下の試験を行った。
(通気量試験)
図6は、各供試品の通気量試験の結果を示す。縦軸は、通気量であり、単位は毎分のガス量(リットルL)である。横軸は、導管17から送るガスの圧力値を表し、単位はkg/cmである。
【0021】
表1からわかるように、従来例のポーラスプラグでの測定結果をプロットとした□印の曲線は、圧力に比例して通気量が多くなっている。そして、従来例の測定結果に実施例(△印でプロット)のガス吹きプラグ1と、比較例1(○印でプロット)のものがほぼ等しくなっている。これに対し、表面粗さを実施例より大きくした比較例2(×印でプロット)のものも、圧力に比例して通気量は多くなっているが、その割合が小さい。すなわち、比較例2のものは、実施例やポーラスプラグ及び比較例1のものに対し通気量が少ない。
【0022】
(閉塞率試験)
図7は各供試品の金属溶湯の浸入状態(閉塞率)試験の結果を示す。縦軸は、スリット通路18の閉塞率を表し、単位は入力ガス量に対する吹き出しガス量の百分率%である。横軸は、金属溶湯と接触する耐火物12の上面からの深さ(切断位置)を表す。単位はmmである。
【0023】
閉塞率の測定は、金属溶湯が固化してスリット通路を塞ぐように付着した地金の状態をスリット通路を拡大した画像により、その面積の百分率を計算したものである。
表2からわかるように、従来例(□印でプロット)のポーラスプラグでの測定結果の曲線は、スリット通路が深くなるほど閉塞率が小さくなっている。耐火物12の上面での閉塞率が100%となっていても、この上面でに付着した地金は新たな金属溶湯によって除去されるので問題はない。
【0024】
この従来例の閉塞率曲線に対し、比較例1(○印でプロット)のものは、切断位置が深くなる程閉塞率が小さくなる割合がポーラスプラグより急になっている。すなわち、スリットプラグとすることにより、閉塞率がポーラスプラグより改善されている。
そして、実施例(△印でプロット)のガス吹きプラグ1では、比較例1より更に閉塞率が小さくなる割合が急になっており、閉塞率が改善されることがわかる。 スリット通路の表面粗さが実施例より粗い比較例2(×印でプロット)のものでは、5〜15mmの範囲の切断位置での閉塞率が実施例より良く、20mmの切断位置で本実施例とほぼ同じである。
【0025】
以上の試験結果より本発明のガス吹きプラグ1では、ポーラスプラグに対し実施例の表面粗さから比較例1の表面粗さの範囲が、通気量の点で良好であり、実施例の表面粗さから比較例2の表面粗さの範囲が、閉塞率の点で良好であることがわかった。
従って、スリット通路18の内壁面における平均粗さが1.9〜3.7の範囲、最大粗さが26.5〜59.2μmの範囲の表面粗のガス吹きプラグとすることにより、スリット通路18の閉塞が抑えられ、ガスの通気量を確保することができた。これらのガス吹きプラグによれば、スリットプラグにより耐スポーリング性が良好であることが期待できる。
【0026】
そして、特に実施例のガス吹きプラグでは、通気量及び閉塞率が共に良好であることがわかった。
本ガス吹きプラグ1は、LF、VOD、CAS−OB等のトリベの耐火壁に埋設して用いることができる。ガス吹きプラグ1からトリベ内に吹出すガスは、該トリベ内の加熱された金属溶湯に吹出し、金属溶湯を攪拌し、スラグと金属溶湯との反応性を高める。
【0027】
本発明の第2実施例として、スリット通路は、図4に示すように、耐火物10の周方向に幅方向を一致させたスリット通路22を複数形成したものや、図5に示すように、該スリット通路22と第1実施例と同様に放射状に配置したスリット通路18とを併用してもよい。
このように放射状に配置したスリット通路18と周方向に幅方向を一致させたスリット通路22とを併用することにより、放射状だけのスリット通路18や周方向だけのスリット通路22から吹出す場合に比し、耐火物10の上面からのガスの流れに変化をもたせることができ、攪拌性等の向上を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のガス吹きプラグを示す断面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 スリット通路を形成するための焼失板材を示す図である。
【図4】 他の実施例に係るガス吹きプラグを示す断面図である。
【図5】 更に他の実施例に係るガス吹きプラグを示す断面図である。
【図6】 実施例の発明品と比較例の通気量試験の結果を示す図である。
【図7】 実施例の発明品と比較例の閉塞率量試験の結果を示す図である。
【符号の説明】
1…ガス吹きプラグ、10…耐火物、12…鉄皮、14…ガスプール部、17…導管、18…スリット通路、19…芯材、20…凹凸表皮材、21…焼失板材。

Claims (2)

  1. 金属溶湯にガスを吹込む吹込通路として軸方向に延びるスリット通路をもつ緻密れんが製のガス吹きプラグであって、
    前記スリット通路を区画する内壁面の表面粗さは、平均粗さが1.9〜3.7μmの範囲であることを特徴とするガス吹きプラグ。
  2. 前記スリット通路を区画する内壁面の表面粗さは、最大粗さが26.5〜59.2μmの範囲である請求項1記載のガス吹きプラグ。
JP23315998A 1998-08-19 1998-08-19 ガス吹きプラグ Expired - Fee Related JP3824119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23315998A JP3824119B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 ガス吹きプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23315998A JP3824119B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 ガス吹きプラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061594A JP2000061594A (ja) 2000-02-29
JP3824119B2 true JP3824119B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=16950654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23315998A Expired - Fee Related JP3824119B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 ガス吹きプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824119B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3126122B1 (ja) 1999-08-19 2001-01-22 東京窯業株式会社 ガス吹き込み用プラグ及びその製作方法
JP2010159460A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Tokyo Yogyo Co Ltd ランスパイプ
EP3929548A1 (en) 2020-06-22 2021-12-29 Heraeus Electro-Nite International N.V. Device and method for measuring a temperature of a molten metal
CN113199019A (zh) * 2021-05-19 2021-08-03 洛阳全通窑业有限公司 一种狭缝气道透气砖及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061594A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101631A (en) Charging a mold for continuous casting
US4993692A (en) Unitary tundish linings with flow-control devices
JPS591229B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP3824119B2 (ja) ガス吹きプラグ
US4468012A (en) Device for the removal of inclusions contained in molten metals
JP3200378B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造用ノズル
US4660808A (en) Heat-insulating casting tube for a metallurgical vessel
JPH05285612A (ja) 連続鋳造用ノズル内孔体
JPH11123509A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3128515B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JPH03138073A (ja) 取鍋内のスラグこびりつき防止方法及びそのための取鍋
US2631836A (en) Refractory lining
JPH0113950B2 (ja)
JP4441056B2 (ja) 耐火物ブロック、その製造方法及び溶湯容器
WO2021106120A1 (ja) 溶鋼処理用の浸漬管
JP3719605B2 (ja) 横鋳込み施工によるランスパイプの被覆不定形耐火物の施工方法
JP2007229798A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP4044649B2 (ja) ポーラスプラグ
JPS63112057A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH04100672A (ja) 溶融金属保持容器
JP3874388B2 (ja) 真空脱ガス装置用環流管
JP2010070822A (ja) 簡易精錬装置用浸漬管
JPH0140889B2 (ja)
JPS6146359A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH08232012A (ja) 高耐用ガス吹き用耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees