JP3823071B2 - スエード調の織物およびその製造方法 - Google Patents

スエード調の織物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3823071B2
JP3823071B2 JP2002176012A JP2002176012A JP3823071B2 JP 3823071 B2 JP3823071 B2 JP 3823071B2 JP 2002176012 A JP2002176012 A JP 2002176012A JP 2002176012 A JP2002176012 A JP 2002176012A JP 3823071 B2 JP3823071 B2 JP 3823071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
roller
chemical
suede
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002176012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003049355A (ja
Inventor
パーク サンホ
Original Assignee
パーク サンホ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーク サンホ filed Critical パーク サンホ
Publication of JP2003049355A publication Critical patent/JP2003049355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823071B2 publication Critical patent/JP3823071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/52Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/042Acrylic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • Y10T428/23964U-, V-, or W-shaped or continuous strand, filamentary material
    • Y10T428/23971Continuous strand with adhesive bond to backing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24438Artificial wood or leather grain surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2344Coating or impregnation is anti-slip or friction-increasing other than specified as an abrasive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2352Coating or impregnation functions to soften the feel of or improve the "hand" of the fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスエード調の織物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、天然皮革は衣類・かばん・靴などの諸産業分野で広汎に活用されて来ており、それに対する消費が漸次に増加している趨勢である。
【0003】
しかし、天然皮革で作った皮製品は値段が高価であり、洗濯および管理に多くの労力と費用が要る短点があるため、近来には天然皮革反物の代用品として人造皮革反物の需要が増加している実情である。
【0004】
現在、天然皮革の代わりに用いられる人造皮革は洗濯の容易性、染色堅牢度の向上、抗菌性、安定性、耐磨耗性などに因る寿命の延長、弾性と風合などにおいて天然皮革を凌駕している。
【0005】
しかし、生活水準の向上に増して時時刻刻変わるファッションの傾向に因り消費者達はより向上された質感と多様な感じの人造皮革を要求している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明では以上のごとき消費者達の慾求を満足させるために一般織物の一面をアクリルコーティング剤で造成された薬品でコーティングし、木筒の太鼓を利用して織物反物を摩擦して織物反物の表面コーティング層が望む程磨耗されるようにすることにより、通常の皮革製品からは感じられなかった皮を長いあいだ使用して磨耗されたような視覚的効果を出す反物を提供することにその目的がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のスエード調の織物は、織物反物を処理ローラーまたは凹凸ローラーなどの処理ローラーに通過させながらその一面にアクリル樹脂水で造成された水性薬品を70〜200g/m2塗布して吸収・固着させ、80〜200℃温度の加熱チャンバーで乾燥したのち、130〜150℃温度の熱ローラーで加熱・加圧してコーティングされた織物反物が形成され、前記コーティングされた織物反物の表面が、木製の太鼓における摩擦工程により、木製の太鼓の中に入れられて磨耗されてなる。
【0008】
再言すると、本発明のスエード調の織物はアクリル樹脂、柔和剤、水で造成された水性薬品を薬品塗布手段により処理ローラーに供給する薬品供給段階;
前記薬品が供給された処理ローラーと支えローラーとのあいだに織物反物を通過させて薬品70〜200g/m2が織物反物の表面に均一に固着されるようにする加圧段階;
前記加圧されて薬品が固着された織物反物を加熱チャンバーで80〜200℃温度で水分を除去する乾燥段階;および
前記乾燥された織物反物を130〜150℃温度の熱ローラーで加熱・加圧してアクリルコーティングを完成するアイロン段階;からなり、
前記アクリルコーティングされた織物反物を木製の太鼓に入れて一定時間、望ましくは2〜6時間程回転させて摩擦により織物反物の表面が磨耗されるようにする摩擦段階が追加され得る。
【0009】
また、本発明ではスエード調の織物製造工程のうち摩擦段階において、織物反物を太鼓に入れる前に、織物反物の後面が表に出るように巻き、解けないように多所を縫ったのち、巻き取られた織物反物大の袋の中に入れて縛ることも特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明するとつぎのとおりである。
【0011】
図1は本発明のスエード調の織物製造方法を概略的に示した一実施例の工程図であり、図2は本発明のスエード調の織物製造工程のうち摩擦段階を概略的に示した平面図であり、図3は図2の太鼓内に入れて摩擦させる巻き取られた織物反物を示した拡大斜視図であり、図4は完成された本発明のスエード調の織物の断面図である。
【0012】
本発明におけるスエード調の織物に用いられる織物反物は、綿繊維やポリエステル繊維などの合成繊維で製造された製織物とパイル織物、カットパイル織物など通常のすべての織物が用いられることができる。
【0013】
まず、アクリル樹脂、柔和剤、水で造成された水性薬品を準備し、薬品塗布手段101を用いて処理ローラーであるメッシュローラー102に供給する。図1には前記メッシュローラー102が図示されているが、場合によっては通常の凹凸ローラーが適用されることもできるのは勿論である。前記薬品塗布手段101は薬品容器200と薬品支え台201からなり、薬品容器200から出た薬品が薬品支え台201表面に沿って流れメッシュローラー102に入る。
【0014】
この際、用いられる水性薬品は、アクリルと水が4:6の割合で混合されたものが本発明によるスエード調の織物を製造するためのアクリルコーティングに最も適宜である。
【0015】
前記薬品塗布手段101によりメッシュローラー102に流れ込む薬品は、薬品支え台201の末端部分に位置したナイフ装置によりその量が一定に調節される。すなわち、織物反物の種類および厚さにより塗布される薬品の量が異なるが、薄い織物の反物である場合には少量が塗布され、厚い織物の反物である場合には多量が塗布されるように調節するのである。
【0016】
このように、一定量に調節された薬品は、前記メッシュローラー102のホール間に入った状態でメッシュローラー102に沿って回転しながらメッシュローラー102と支えローラー202とのあいだを通過する織物反物に吸収される。
【0017】
再言すると、前記織物反物100はメッシュローラー102とゴム材質でなった支えローラー202とのあいだを通過しながら織物反物100の厚さによって70〜200g/m2の薬品を均一に吸収すると共にメッシュローラー102と支えローラー202が押圧する力により織物反物100の表面に薬品が固着される。
【0018】
前記メッシュローラー102で加圧して薬品が均一に固着された織物反物111は、80〜200℃温度の加熱チャンバー103で乾燥されて約90%の水分が除去される。この際、加熱チャンバー103内の温度を80℃未満にする場合、乾燥時間があまり長くかかり、200℃以上にすると短時間に過度に乾燥されて薬品がすべて蒸発してしまい織物反物が焼ける場合もあるため、80〜200℃温度内で乾燥するのが望ましい。
【0019】
つぎに、前記乾燥された織物反物111を130〜150℃温度の熱ローラー104とゴム材質でなった支えローラー204とのあいだに通過させて再び加熱・加圧する。このような熱ローラー104によるアイロン段階で織物反物111に残っていた10%の水分が完全に乾燥されると共に織物反物の表面に光沢がよいアクリルコーティングが完成される。
【0020】
前記メッシュローラー102と熱ローラー104の下端に位置する支えローラー202,204は、織物反物が上部ローラー102,104らから圧力を受けるとき、弾力的に織物反物を支えてやる役割をするように必ずゴム材質でなったものが好ましい。
【0021】
そののち、前記アクリルコーティングされた織物反物111を木製の太鼓に入れて2〜6時間程回転させて摩擦により織物反物111の表面アクリルコーティング層110が磨耗されるようにする。
【0022】
本発明の摩擦段階で用いられる太鼓106は、皮革工場で皮をなめすときに用いるものと同一のもので直径が約3mの木筒であり、鉄で作ったものもあるが、皮でない一般織物表面のアクリルコーティング層110を適宜に磨耗させるために微温の摩擦熱を発生させる木製の太鼓106を用いるのが好ましい。
【0023】
前記製造工程のうち摩擦段階において、回転する太鼓106内で織物反物111が絡むのを防止するためにアクリルコーティングされた織物反物111を太鼓106に入れる前にまた一つの工程が必要である。すなわち、図3に示したとおり、20〜50m長さの織物反物111を巻き取り多所に縫い目107を入れ、巻き取った織物反物の大きさ程の袋105を作りその中に織物反物111を入れて縛る工程がそれである。
【0024】
とくに、前記巻取り工程では巻き取られた反物の最も外側に位置した面が摩擦により磨耗し過ぎないようにして摩擦工程が終わったのち、反物の最外側面も使用可能にするのが望ましいため、織物反物の後面が表に出るようにして巻き取るのが重要である。
【0025】
このように、巻き取られ縫い目を入れて袋105に入れた数個の織物反物らを一度に太鼓106に入れて回転させる。太鼓106が回転すると、図2に示したとおり、袋105らが太鼓106の回転により上方に上がって下方に落ちたり袋105ら同士ぶつかったりしながら、とくに袋105内の織物反物の巻き取られた部分が直接的にぶつかり表面が磨耗されて部分的にアクリルコーティングが剥げることにより、図4に示したとおり、中間の所所に磨耗された部分が形成されて古びたような独特な雰囲気を出すようになる。
【0026】
太鼓106内における摩擦時間は、織物反物の厚さおよび薬品の塗布量により織物反物表面のアクリルコーティングされた厚さと磨耗させる厚さが異なるため、略2〜6時間にする。
【0027】
本発明によるスエード調の織物は、その製造方法において、前記アクリルコーティング材で造成された薬品を用いることと太鼓段階を経るのが重要であり、薬品の塗布量により加熱チャンバー103における乾燥温度、乾燥時間および太鼓106内での摩擦時間が異になる。
【0028】
本発明によるスエード調の織物は、一般的な人造皮革が適用される衣類・かばん・靴・そのほかの雑貨などに有用に適用されることができる。
【0029】
【実施例】
以下、本発明の望ましい実施例を詳細に説明するとつぎのとおりである。
【0030】
まず、経糸と緯糸にそれぞれ140Dポリエステル糸と7′S綿糸を用いて32%ポリエステル繊維/62%綿繊維の混紡織物を製織し、この製織生地を減量とピーチ(peach)加工して通常のごとき方式により精錬・漂白および染色などの工程処理をして綿混紡の反物を準備した。
【0031】
一方、アクリル樹脂(39重量%)、柔和剤(5重量%)、水(56重量%)で造成された水性薬品(本実施例では三星化学のLAB−3025を用いた)を準備して薬品容器に入れ、薬品が薬品支え台に沿って一定量ずつメッシュローラーに流れ込むようにした。
【0032】
前記薬品が供給されるメッシュローラーと支えローラーとのあいだに予め準備した前記綿混紡織物の反物を通過させて前記薬品(LAB−3025)が反物の表面に100g/m2ずつ均一に塗布されて固着されるように加圧した。
【0033】
前記ローラーにより加圧されて薬品が固着された反物を加熱チャンバーで100℃温度で乾燥して約90%の水分を除去した。
【0034】
前記乾燥された綿混紡織物の反物を140℃の熱ローラーと支えローラーとのあいだに通過させた。熱ローラーにより織物を加熱・加圧することにより綿混紡織物の反物に残っている10%の水分が完全に乾燥されてアクリルコーティングが完全になり、コーティングされた織物反物の表面には光沢が出た。
【0035】
図3のとおり、前記反物を20〜50m長さに切断して後面が表に出るように糸車で巻き取ったのち、解けないように多所を縫った。また、巻き取られた織物反物の大きさ程の袋を作りその中に前記巻きとって縫った織物反物を入れて縛ってやった。
【0036】
このような方法で多数個の袋を準備して、木製の太鼓に一度に全部入れて3時間回転させて、袋内の織物反物がその巻き取られた部分同士ぶつかりながら摩擦が生じて前記反物表面が磨耗されることにより、部分的にアクリルコーティングが剥げて古びたような独特な雰囲気を出すスエード調の織物を完成した。
【0037】
【発明の効果】
以上のとおり製造された本発明のスエード調の織物は、水洗濯が可能であるため、一般家庭でも洗濯が容易であるだけでなく、製品の維持・管理費用も少なく要るので、消費者達の慾求を満足させることができる人造皮革製品であり、とくに本発明のスエード調の織物は最近のファッション傾向に符合して、新品であるにも拘わらず織物反物の表面が長期間使用した皮のように古びたような安楽で独特な雰囲気を出して通常の皮革製品からは感じられなかった視覚的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスエード調の織物製造を概略的に示した工程図である。
【図2】本発明のスエード調の織物製造工程のうち摩擦段階を示した平面図である。
【図3】図2の太鼓内に入れる縫い目のある織物反物を示した拡大斜視図である。
【図4】本発明のスエード調の織物の断面図である。
【符号の説明】
100 織物反物
101 薬品塗布手段
102 メッシュローラー
103 加熱チャンバー
104 熱ローラー
105 袋
106 太鼓
107 縫い目
110 コーティング層
111 コーティングされた織物反物
112 磨耗部分
200 薬品容器
201 薬品支え台
202、204 支えローラー

Claims (3)

  1. 織物反物を処理ローラーに通過させながらその一面にアクリル樹脂水で造成された水性薬品を70〜200g/m2塗布して吸収・固着させ、80〜200℃温度の加熱チャンバーで乾燥したのち、130〜150℃温度の熱ローラーで加熱・加圧してコーティング織物反物が形成され、前記コーティングされた織物反物の表面が、木製の太鼓における摩擦工程により、木製の太鼓の中に入れられて磨耗されてなることを特徴とするスエード調の織物。
  2. アクリル樹脂水で造成された水性薬品を薬品塗布手段により処理ローラーに供給する薬品供給段階;
    前記薬品が供給された処理ローラーと支えローラーとのあいだに織物反物を通過させて薬品70〜200g/m2が織物反物の表面に均一に吸収され固着されるようにする加圧段階;
    前記加圧されて薬品が固着された織物反物を加熱チャンバーで80〜200℃温度で水分を除去する乾燥段階;
    前記乾燥された織物反物を130〜150℃温度の熱ローラーと支えローラーに通過させて加熱・加圧してアクリルコーティングを完成するアイロン段階;および
    前記アイロン段階を経たのち、前記アクリルコーティングされた織物反物が木製の太鼓の中に入れられて摩擦される段階をさらに経ることを特徴とする
    スエード調の織物製造方法。
  3. 前記摩擦段階で前記織物反物を太鼓に入れる前に、織物反物の後面が表に出るように巻き、解けないように多所を縫うことを特徴とする請求項記載のスエード調の織物製造方法。
JP2002176012A 2001-06-25 2002-06-17 スエード調の織物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3823071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-036147 2001-06-25
KR1020010036147A KR100355014B1 (ko) 2001-06-25 2001-06-25 스웨드 느낌의 직물 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049355A JP2003049355A (ja) 2003-02-21
JP3823071B2 true JP3823071B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=19711291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176012A Expired - Fee Related JP3823071B2 (ja) 2001-06-25 2002-06-17 スエード調の織物およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6878407B2 (ja)
JP (1) JP3823071B2 (ja)
KR (1) KR100355014B1 (ja)
IT (1) ITMI20021367A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044468A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 김병길 벨보아 원단의 가공방법
KR100422390B1 (ko) * 2002-05-22 2004-03-11 이창준 약품 및 수분 도포장치
KR100465590B1 (ko) * 2002-12-06 2005-01-13 박상호 스웨이드 느낌을 내는 직물의 무늬 형성방법
US7687413B2 (en) * 2004-08-20 2010-03-30 Invista North America S.A.R.L. Edgecomb resistance polyester
JP5060791B2 (ja) * 2007-01-26 2012-10-31 独立行政法人森林総合研究所 木材の乾燥方法、木材への薬剤浸透方法及び乾燥装置
US7891035B2 (en) * 2007-05-01 2011-02-22 Nike, Inc. Article of footwear having a worn appearance and method of making same
KR101591907B1 (ko) * 2015-08-31 2016-02-18 한국섬유소재연구원 섬유의 연속전처리 방법
KR102284246B1 (ko) * 2016-01-22 2021-08-02 강민패브릭(주) 빈티지 직물의 가공방법 및 이의 가공방법에 의해 제조된 빈티지 직물
CN105892107A (zh) * 2016-04-15 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种自动贴合设备及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448831A (en) * 1976-08-04 1984-05-15 Milliken Research Corporation Leatherlike fabrics

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003049355A (ja) 2003-02-21
ITMI20021367A0 (it) 2002-06-21
US20020194680A1 (en) 2002-12-26
KR100355014B1 (ko) 2002-10-11
ITMI20021367A1 (it) 2003-12-22
US6878407B2 (en) 2005-04-12
KR20020020179A (ko) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choudhury Principles of textile finishing
US3650800A (en) Textile products and production thereof
JP3823071B2 (ja) スエード調の織物およびその製造方法
WO2022193701A1 (zh) 一种雪尼尔地毯及其制备方法
Khalil et al. Wrinkle finish on denim by resin treatment: a review
US2685120A (en) Fabric having contoured decorative surface
Kalaoglu et al. Finishing of jeans and quality control
KR20170088111A (ko) 빈티지 직물의 가공방법 및 이의 가공방법에 의해 제조된 빈티지 직물
KR20200117252A (ko) 이염 방지 처리된 청바지의 제조방법
KR100465590B1 (ko) 스웨이드 느낌을 내는 직물의 무늬 형성방법
WO2009088381A1 (en) Production process for the artificial leather with the appearance and physical properties resembling the genuine leather
JP5032026B2 (ja) シワおよび/またはシボを有する繊維製品の製造方法
CN214120662U (zh) 一种布料干燥设备
KR100523084B1 (ko) 스웨이드 느낌의 직물 및 그의 제조방법
JP2000336573A (ja) マイナスイオン発生の繊維製品とその製造法
KR102284246B1 (ko) 빈티지 직물의 가공방법 및 이의 가공방법에 의해 제조된 빈티지 직물
KR100464993B1 (ko) 크랙 스웨드조 직물의 제조방법
CN108930085A (zh) 一种涤纶长丝超仿棉的配方及加工工艺
Mia et al. Finishing effects on coloured knit fabrics through implementation of effective parameters
JPH0379472B2 (ja)
JP4071276B2 (ja) ウール繊維布帛の光沢加工方法
JPS6242075B2 (ja)
JPH06235174A (ja) 光沢の優れた糸条の製造方法および擬麻加工方法
JPH04343757A (ja) 布帛の皺付け加工方法
JPS5916023B2 (ja) 織物の表面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees