JP3818701B2 - 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置 - Google Patents

被破壊物の破壊用具の封じ込め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3818701B2
JP3818701B2 JP22193196A JP22193196A JP3818701B2 JP 3818701 B2 JP3818701 B2 JP 3818701B2 JP 22193196 A JP22193196 A JP 22193196A JP 22193196 A JP22193196 A JP 22193196A JP 3818701 B2 JP3818701 B2 JP 3818701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
destruction
tool
moving
destroyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22193196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1061212A (ja
Inventor
哲郎 森
尚也 吉岡
恭三 須山
浩成 荒井
鉄也 井上
英彦 前畑
昭二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Hitachi Zosen Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP22193196A priority Critical patent/JP3818701B2/ja
Publication of JPH1061212A publication Critical patent/JPH1061212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818701B2 publication Critical patent/JP3818701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば放電による衝撃エネルギーを用いた被破壊物の破壊装置において、その破壊用具を被破壊物に設けた装着孔に封じ込めるための封じ込め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、放電による衝撃エネルギーを用いてコンクリート構造物や岩石などの被破壊物を破壊する装置は、金属細線を介して互いに接続した一対の電極をコンデンサーに接続し、このコンデンサーに電源を接続したもので、被破壊物に穿った装着孔に水や油などの破壊用物質を注入するとともに電極を装着し、コンデンサーに充電蓄積した電気エネルギーを短時間で金属細線に放電供給することにより、金属細線を急激に溶融蒸発させるとともに破壊用物質を気化させ、その際の膨張力で被破壊物を破壊させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記被破壊物の破壊装置では、金属細線や破壊用物質などを装着孔に封じ込める装置を有していないので、被破壊物の破壊時に、装着孔の開口端部は自由面となって、破壊用物質の気化の際の衝撃力が逃げ、従って、破壊効率の低下が生じてしまっていた。
【0004】
そこで本発明は、上記課題を解決し得る被破壊物の破壊用具の封じ込め装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明における課題を解決するための手段は、被破壊物に設けた装着孔に装着され、放電による衝撃エネルギーを用いた破壊用具、またはダイナマイトからなる破壊用具を封じ込めるための封じ込め装置であって、破壊用具を装着孔内に向けて移動させるとともに、先端部に破壊用具を封じ込める押し込みプレートが取付けられた移動部材が設けられ、この移動部材を装着孔に向けて移動するとともに、装着孔に破壊用具を挿入した状態で装着孔の深さ方向に押圧するための移動押圧装置が設けられ、前記押し込みプレートと破壊用具の間に硬質の合成ゴムからなる蓋部材を介在させ、前記破壊用具の衝撃圧力により前記蓋部材を径方向に拡大してその膨張力と前記衝撃圧力とにより被破壊物を破壊するように構成されたものである。
【0006】
この移動押圧装置は、装着孔に対向して配置するとともに移動部材を装着孔に向けて案内するためのシリンダ状の本体と、本体内に形成した流体室に移動部材の移動用流体を送り込むための流体供給部を備えている。
【0007】
そして、本体の、装着孔に対向する側に、破壊用具を装着孔に向けて移動自在に内嵌するための案内部が設けられている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
本発明の実施の形態に係る封じ込め装置は、宅地造成地の岩盤破壊および岩石の小割り作業、あるいはトンネルの仕上げ破壊やコンクリート構造物などの被破壊物H1の破壊に用いる破壊装置1において、その破壊プローブ(破壊用具の一例)1Aを被破壊物H1に形成した装着孔20aに装着した状態で封じ込めるためのものである。
【0009】
前記破壊装置1における破壊プローブ1Aは、図4に示すように、プラスチックゴム(合成ゴム)や防水処理紙あるいはガラスから形成されて装着孔20aに装着される破壊容器2に、発生衝撃力伝達用の破壊用物質(例えば水などが用いられる)3が充填され、破壊容器2の封入栓2aに、一対の電極4の端子5に接続した導線6が挿通され、電極4どうしの途中は、保持具7によって、離間距離を一定に保持され、先端部どうしに金属細線(例えばCuからなる)8が溶接などにより接続され、前記破壊用物質3に浸漬されている。
【0010】
また破壊装置1には、図3に示すように、金属細線8に電極4を介して電気エネルギーを供給するための、エネルギー供給装置9が設けられている。
このエネルギー供給装置9は、電極4の端子5間に接続された電源装置10と、この電源装置10と端子5間に並列接続されたコンデンサー13と、コンデンサー13と電源装置10との間に接続して図示しない充電スイッチおよび充電抵抗器を備えた充電制御用の制御装置11と、この制御装置11とコンデンサー13および端子5の間に接続された放電スイッチ12とから構成されている。
【0011】
図1および図2に示すように、前記封じ込め装置25は、装着孔20aに対向して配置されるシリンダ状の本体26を備えており、この本体26の一側(装着孔に対向する側)に、破壊プローブ1Aを内装して装着孔20aの深さ方向に移動自在に内嵌案内するための案内部27が形成されている。
【0012】
また、破壊プローブ1Aを装着孔20aに向けて押し出すための押出し用の杆状部材(移動部材)28が、本体26内部の途中に形成した仕切り壁30の案内孔31に挿通して本体26の軸心に沿って移動自在に内装され、この杆状部材28の先端部に、破壊プローブ1Aとほぼ同径に形成されるとともに破壊プローブ1Aの封入栓2aに当接する押し込みプレート32が、連結部33を介して取付けられ、杆状部材28の基端側に、本体26の他側に摺動自在で本体26内を流体室、すなわち、第一室34と第二室35とに分割するピストン部材36が外嵌され、また、本体26の一側端部には、被破壊物H1に形成した装着孔20aの周囲部に当接する環状の拡大部37が形成され、本体26の案内部27周壁には、導線6を導出するための導出孔(本体26の長さ方向に沿った長穴)38が形成されている。
【0013】
杆状部材28を本体26の軸心に沿って移動させ、破壊プローブ1Aを装着孔20aに挿入した状態で杆状部材28を装着孔20aの深さ方向に押圧するための移動押圧装置40が設けられ、この移動押圧装置40は、移動用空気45によって杆状部材28を駆動するもので、前記本体26と、仕切り壁30の本体26基端部側周面に形成された第一通気口41と、本体26の基端部に形成された第二通気口42と、図示しない流体供給部(例えば、エアーコンプレッサなどが用いられる)と、この流体供給部と第一通気口41とを接続する第一送気管路43と、流体供給部と第二通気口42とを接続する第二送気管路44とから構成されている。
【0014】
上記構成において、予め所定のドリルで装着孔20aを形成しておき、一方で破壊容器2の内部に破壊用物質3を注入し、電極4間に金属細線8を取付け、金属細線8を破壊用物質3に浸漬し、破壊容器2を案内部27に装着し、また導線6を導出孔38から導出し、電源装置10に接続する。
【0015】
このようにした状態で、本体26をその拡大部37が装着孔20aの周囲部に当接するようにして設置する。
続いて、流体供給部を駆動して、第二送気管路44から第二通気口42を介して第二室35に移動用空気45を送り込む。そうすると、この移動用空気45によってピストン部材36が本体26の軸心に沿って押圧されて移動し、これに伴って、押し込みプレート32が破壊プローブ1Aを装着孔20aの深さ方向に押圧し、図2に示すように、破壊プローブ1Aを装着孔20aに装着した状態で封じ込める。
【0016】
このようにして破壊プローブ1Aを装着孔20aに封じ込める一方で、金属細線8の端子5に接続したエネルギー供給装置9のコンデンサー13に、制御装置11の充電スイッチをオンすることにより電気エネルギーを蓄積しておく。
【0017】
そして、この蓄積した電気エネルギーを放電スイッチ12をオンして金属細線8に供給すると、電気エネルギーが短時間で金属細線8に供給され、金属細線8が急激に溶融気化するとともに、破壊用物質3が急激に気化し、その際に発生する衝撃圧力で被破壊物H1が破壊されたり脆弱化する。
【0018】
なおこの破壊の際、流体供給部は駆動した状態とし、破壊プローブ1Aを装着孔20aの深さ方向に押圧しておく。
そして衝撃圧力は、装着孔20aの開口端部に向けても働くが、装着孔20aの開口端部では、押し込みプレート32によって装着孔20aの深さ方向に押圧しているので、衝撃圧力が装着孔20aの開放端部から逃げるのを防止し、被破壊物H1を確実に破壊したり脆弱化させたり、あるいは装着孔20aの径方向の亀裂を生じさせることができる。
【0019】
また、従来のように、衝撃圧力が装着孔20aの開口端部から逃げる場合は、破壊時の騒音が増大するが、本発明の実施の形態によれば、衝撃圧力が装着孔20aの開口端部から逃げるのを防止することができるので、破壊時の騒音の低下を実現することができた。
【0020】
具体的には、従来の破壊時の騒音が100dBだったのを、本発明の実施の形態によれば、90dB以下に低下させることができた。
なお、所定の位置における破壊作業が終了し、押し込みプレート32を戻す場合は、流体供給部を駆動して第二室35から抜気するとともに第一室34に吸気するようにすれば、押し込みプレート32は杆状部材28とともに本体26の他側に向けて後退する。
【0021】
このように、本発明の実施の形態によれば、被破壊物H1の破壊時に、装着孔20aの開放側で、予め、押し込みプレート32によって破壊プローブ1Aを装着孔20aの深さ方向に押圧して破壊プローブ1Aを封じ込めているので、破壊時の衝撃圧力が装着孔20aの開口端部から逃げるのを確実に防止することができ、従って、破壊効率を向上させることができる。
【0022】
なお上記実施の形態では、破壊プローブ1Aを直接押し込みプレート32によって装着孔20aの深さ方向に押圧したが、これに限定されるものではなく、例えば図5および図6に示すように、押し込みプレート32と破壊プローブ1Aとの間に、硬質の合成ゴムなどから形成される蓋部材50を設け、破壊プローブ1Aを蓋部材50を介して装着孔20aに挿入し、また装着孔20aの深さ方向に押圧するよう構成してもよい。
【0023】
この場合、金属細線8に電気エネルギーを供給して衝撃圧力を発生させると、蓋部材50は押し込みプレート32によって押圧されているので、装着孔20aの径方向に拡大し、従って、その際の膨張力が衝撃圧力と相まって、確実に被破壊物H1を破壊し、また脆弱化させ、あるいは装着孔20aの径方向の亀裂を生じさせることができる。
【0024】
さらに、上記実施の形態では、破壊用具の一例として放電破壊による破壊プローブ1Aを用いた例を説明したがこれに限定されるものではなく、例えばダイナマイトなどの破壊用具にも適用でき、この場合、ダイナマイトを案内部27に挿入し、押し込みプレート32によってダイナマイトを装着孔20aに挿入して封じ込める。このようにして状態でダイナマイトに点火して爆発させた際、押し込みプレート32によって蓋をされた状態となっているので、その衝撃圧力が装着孔20aの開口端部から逃げるのを防止し、被破壊物H1を確実に破壊したり脆弱化させたり、あるいは装着孔20aの径方向の亀裂を生じさせることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかな通り、本発明は、破壊用具を装着孔内に向けて移動させるための移動部材を設け、この移動部材を装着孔に向けて移動するとともに、装着孔に破壊用具を挿入した状態で装着孔の深さ方向に押圧するための移動押圧装置を設けたので、破壊時に、予め移動押圧装置を駆動して破壊用具を装着孔の深さ方向に押圧して押し込みプレートにより蓋部材を介して破壊用具を封じ込めることにより、破壊時の衝撃圧力により蓋部材を径方向に拡大して蓋部材と押し込みプレートにより衝撃圧力が装着孔の開口端部から逃げるのを確実に防止し、さらに蓋部材が径方向に拡大された膨張力と、前記衝撃圧力とにより被破壊物の破壊効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す封じ込め装置の要部拡大断面図である。
【図2】同じく破壊プローブを装着孔に装着した状態の概略断面図である。
【図3】同じく破壊装置の全体構成図である。
【図4】同じく破壊プローブの構成を示す断面図である。
【図5】他の実施の形態を示す封じ込め装置で破壊プローブを装着孔に装着した状態の要部拡大断面図である。
【図6】同じく衝撃圧力の発生状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 破壊装置
1A 破壊プローブ
2 破壊容器
3 破壊用物質
4 電極
8 金属細線
9 エネルギー供給装置
10 電源装置
11 制御装置
12 放電スイッチ
13 コンデンサー
20a 装着孔
25 封じ込め装置
26 本体
28 杆状部材(移動部材)
30 仕切り壁
34 第一室
35 第二室
36 ピストン部材
37 拡大部
40 移動押圧装置
41 第一通気口
42 第二通気口
43 第一送気管路
44 第二送気管路
45 移動用空気
H1 被破壊物

Claims (3)

  1. 被破壊物に設けた装着孔に装着され、放電による衝撃エネルギーを用いた破壊用具、またはダイナマイトからなる破壊用具を封じ込めるための封じ込め装置であって、
    破壊用具を装着孔内に向けて移動させるとともに、先端部に破壊用具を封じ込める押し込みプレートが取付けられた移動部材が設けられ、
    この移動部材を装着孔に向けて移動するとともに、装着孔に破壊用具を挿入した状態で装着孔の深さ方向に押圧するための移動押圧装置が設けられ、
    前記押し込みプレートと破壊用具の間に硬質の合成ゴムからなる蓋部材を介在させ、
    前記破壊用具の衝撃圧力により前記蓋部材を径方向に拡大してその膨張力と前記衝撃圧力とにより被破壊物を破壊するように構成された
    ことを特徴とする被破壊物の破壊用具の封じ込め装置。
  2. 移動押圧装置は、装着孔に対向して配置するとともに移動部材を装着孔に向けて案内するためのシリンダ状の本体と、本体内に形成した流体室に移動部材の移動用流体を送り込むための流体供給部を備えたことを特徴とする請求項1記載の被破壊物の破壊用具の封じ込め装置。
  3. 本体の、装着孔に対向する側に、破壊用具を装着孔に向けて移動自在に内嵌するための案内部が設けられたことを特徴とする請求項2記載の被破壊物の破壊用具の封じ込め装置。
JP22193196A 1996-08-23 1996-08-23 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置 Expired - Fee Related JP3818701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193196A JP3818701B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193196A JP3818701B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1061212A JPH1061212A (ja) 1998-03-03
JP3818701B2 true JP3818701B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=16774410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22193196A Expired - Fee Related JP3818701B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3818701B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047803A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Hitachi Zosen Corp 破壊性状算出方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031839A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 住友精密工業株式会社 静的高圧破砕装置
JPH0316958Y2 (ja) * 1985-11-14 1991-04-10
JPS62174496A (ja) * 1986-01-24 1987-07-31 株式会社小松製作所 岩破砕法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1061212A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824625B1 (en) Method and apparatus for blasting hard rock
US6113560A (en) Method and device for generating shock waves for medical therapy, particularly for electro-hydraulic lithotripsy
JP2000248873A (ja) プラズマ破岩用電力衝撃セル
CA2044681C (en) Electric exploding bridge wire initiators
JP3818701B2 (ja) 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置
JP3773305B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JP3770662B2 (ja) 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置
EP1010466A1 (en) Breaking apparatus
JPH09117455A (ja) エネルギー変換装置
JP4008581B2 (ja) ガス貯蔵器を開く方法および装置
JP3773306B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
US4970936A (en) Gas reservoir actuation device
JP2009145000A (ja) 放電破壊具
JPH1061211A (ja) 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置
US6318268B1 (en) Demolishing apparatus using discharge impulse
CA2297430A1 (en) Explosive powder actuated settingtool
JP3770663B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH10131519A (ja) 破壊装置
JP3514671B2 (ja) 破壊装置および破壊方法
JPH07224586A (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP3192928B2 (ja) 放電衝撃破壊方法および放電衝撃破壊装置
JP2000220997A (ja) 放電衝撃破壊装置
JP3659768B2 (ja) 破壊方法
SU805689A1 (ru) Устройство дл дроблени монолитных объектов высоким импульсным давлением жидкости в скважине
JP3373131B2 (ja) 破壊方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees