JP3818579B2 - 水素貯蔵装置 - Google Patents

水素貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3818579B2
JP3818579B2 JP2001313378A JP2001313378A JP3818579B2 JP 3818579 B2 JP3818579 B2 JP 3818579B2 JP 2001313378 A JP2001313378 A JP 2001313378A JP 2001313378 A JP2001313378 A JP 2001313378A JP 3818579 B2 JP3818579 B2 JP 3818579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
tank
hydrogen storage
liquid
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001313378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120900A (ja
Inventor
毅昭 島田
貴寛 栗岩
芳雄 縫谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001313378A priority Critical patent/JP3818579B2/ja
Priority to US10/267,187 priority patent/US6725672B2/en
Publication of JP2003120900A publication Critical patent/JP2003120900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818579B2 publication Critical patent/JP3818579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/0176Details of mounting arrangements with ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0107Propulsion of the fluid by pressurising the ullage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0311Air heating
    • F17C2227/0313Air heating by forced circulation, e.g. using a fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0344Air cooling
    • F17C2227/0346Air cooling by forced circulation, e.g. using a fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0348Water cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • F17C2227/0376Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact
    • F17C2227/0383Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact outside the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/036Control means using alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0408Level of content in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0631Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • F17C2250/075Action when predefined value is reached when full
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/021Avoiding over pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/025Reducing transfer time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素を燃料とする車両(以下、「水素燃料車両」という。)における水素貯蔵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、水素燃料車両の水素貯蔵装置としては、燃料である液体水素を貯蔵するタンクがある。このような構造の水素燃料車両では、燃料である液体水素をタンク内に充填する際に、この液体水素が気化することによりタンク内の圧力が上昇するため液体水素の充填が困難なものとなり、その充填作業に時間が掛かっていた。そのため、従来では、タンク内の圧力が所定値よりも上がらないように、適宜気化した水素(以下、「BOG」という。)を車両外部に抜き出すことによってタンク内の圧力を下げて充填時間の短縮を図っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のようにBOGを車両外部に抜き出すことは、その抜き出したBOGの分だけ燃料効率を落とすことになっていた。一方、燃料効率を落とさないようにするためには、BOGの車両外部への抜き出しを極力抑えることが必要であるが、BOGの抜き出しを抑制すると前記のように充填作業に時間が掛かるため望ましくなかった。
【0004】
そこで、本発明の課題は、充填時間の短縮と燃料効率の向上を両立させることができる水素貯蔵装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決した本発明のうちの請求項1に記載の発明は、水素利用機器によって駆動する水素燃料車両に搭載された液体水素タンクと、前記液体水素タンクへ液体水素を充填するための水素充填路と、前記液体水素タンク内で気化した水素の圧力が所定の作動圧力に達したときに該作動圧力により開放される開放弁を備えた排出路と、前記開放弁をバイパスするバイパス路と、前記気化した水素を貯蔵する水素吸蔵合金を収容した水素吸蔵タンクとを備えた水素貯蔵装置であって、前記水素吸蔵タンクを冷却する冷却手段を備え、液体水素充填時の水素吸蔵タンク内の圧力を下げることを特徴とするとともに、前記バイパス路に設けられ、かつ、前記排出路と前記バイパス路とを選択的に切り替える切替弁を備え、液体水素充填時は、液体水素タンク内で気化した水素が前記バイパス路を通るように前記切替弁が切り替えられ、当該液体水素タンク内の圧力が前記開放弁の作動圧力よりも低いことを特徴とする。
【0006】
請求項1に記載の発明によれば、液体水素充填時において、冷却手段により水素吸蔵タンクが冷却されるとともに、この水素吸蔵タンク内の圧力が下げられる。また、この液体水素充填時においては、液体水素タンク内で気化した水素がバイパス路を通るように切替手段(切替弁)が切り替えられることで、水素が開放弁をバイパスして水素吸蔵タンクへ供給される。このように水素吸蔵タンク内に吸い込まれた水素は、冷却された水素吸蔵合金に吸蔵される。なお、作動圧力は、液体水素タンク内の絶対圧力である場合のほかに、液体水素タンク内と水素吸蔵タンク内との差圧である場合も含まれる。また、水素充填時以外のときにおいては、液体水素タンク内の圧力が所定の作動圧力に達して開放弁が該作動圧力により開放されたときに液体水素タンク内の気化した水素が水素吸蔵タンク内へ吸い込まれる。
また、液体水素を充填する際に、液体水素タンク内で気化した水素がバイパス路を通るように切替手段(切替弁)を切り替えると、液体水素タンク内の圧力が開放弁を開放するための作動圧力よりも低い場合であっても、この水素が開放弁をバイパスして水素吸蔵タンクへ供給される。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の構成において、前記冷却手段は前記水素吸蔵タンクを前記液体水素の熱によって冷却することを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明による作用に加え、たとえば、液体水素が通る水素充填路の周囲の空気が冷やされて液体となる場合には、この液体空気を空気と混合させてファン等の送風機により水素吸蔵タンクへ供給させる。
【0011】
請求項に記載の発明は、請求項1または請求項に記載の発明の構成において、前記水素吸蔵タンクは前記水素利用機器と接続されていて、前記水素利用機器を駆動する際には前記水素吸蔵タンク内の水素を、前記液体水素タンクの水素よりも優先して使用することを特徴とする。
【0012】
請求項に記載の発明によれば、請求項1または請求項に記載の発明による作用に加え、水素利用機器を駆動する際に、水素吸蔵タンクから水素を発生させ水素利用機器へ供給できる状況では、優先的に水素吸蔵タンクから水素を供給する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明に係る水素貯蔵装置の詳細について説明する。この実施形態は、図1に示すように、水素を燃料とする燃料電池(水素利用機器)FCによって駆動する燃料電池自動車(水素燃料車両)Aに本発明を適用したものである。
【0014】
図1に示すように、水素貯蔵装置Mは、水素を貯蔵するために、液体水素タンク1と水素吸蔵タンク2の二つのタンクを主として備えている。さらに、この水素貯蔵装置Mは、その液体水素タンク1へ液体水素を充填するための水素充填路3と、液体水素タンク1内の気化した水素(以下、「BOG」という。)を排出するための排出路4と、水素吸蔵タンク2内の温度を制御するための温度制御装置5とを備えている。
【0015】
液体水素タンク1は、所定重量の液体水素を貯蔵することができるようになっている。そして、この液体水素タンク1には、液体水素を充填するための充填口11とBOGを排出するためのBOG排出口12とが適所に形成されている。
【0016】
水素吸蔵タンク2は、その内部に液体水素タンク1内のBOG発生量に見合う量のAB5系の水素吸蔵合金21が充填されており、液体水素タンク1で貯蔵可能な水素の約20分の1の重量の水素を貯蔵することができるようになっている。ここで、液体水素充填時における液体水素タンク1内のBOG発生量は約5%であるので、このように設定しておけば十分に液体水素タンク1内のBOGを回収できる。
【0017】
水素吸蔵合金21は、図2に示すような温度―圧力特性を有している。このように、水素吸蔵合金21は、温度によって水素の吸蔵・放出平衡圧力(解離圧)が異なるため、この水素吸蔵合金21の温度を制御することにより水素の吸蔵・放出を制御することができる。
【0018】
水素充填路3は、液体水素が通るための液水配管31と、この液水配管31の周囲を覆う配管カバー32とで主に構成されている。この水素充填路3は、その一端が燃料電池自動車Aの車両用充填口a1に接続され、他端が液体水素タンク1の充填口11に接続される。配管カバー32は、断熱性を有する材料を有しており、充填時の侵入熱を抑えるようにしている。
【0019】
排出路4は、その一端が液体水素タンク1のBOG排出口12に接続され、他端が水素吸蔵タンク2に接続されている。この排出路4は、その途中で第一の通路(排出路)41と第二の通路(バイパス路)42とに分岐しており、そのうち第一の通路41にはリリーフ弁(開放弁)V1が設けられている。このリリーフ弁V1をバイパスするように設けられた第二の通路42には、第一の通路41との分岐点および合流点の間に三方電磁弁(切替手段)V2が設けられている。
【0020】
リリーフ弁V1は、液体水素タンク1内のBOGの圧力が約500kPaの圧力に達したときに開放されるようになっている。
三方電磁弁V2は、燃料電池FC側に設けられる一つの電磁弁を閉じた状態にして第二の通路42に接続される二つの電磁弁を同時に開閉させることで、第一の通路41と第二の通路42とを選択的に切り替えるものである。また、この三方電磁弁V2は、三つの電磁弁のうち一つの電磁弁のみを閉じることにより、BOGの移動経路を自由に切り替えることができる。そして、この三方電磁弁V2や各種配管を介して、液体水素タンク1や水素吸蔵タンク2が燃料電池FCに接続されている。
【0021】
温度制御装置5は、液体水素タンク1側から水素吸蔵タンク2側へ延びるダクト51と、このダクト51内の液体水素タンク1側に設けられる冷却用ファン52と、ダクト51内の水素吸蔵タンク2側に設けられる加熱用ファン53とで主に構成されている。
ダクト51には、その液体水素タンク1側の適所に前記水素充填路3の周囲で生成される液体空気Lをダクト51内に誘導するための誘導ダクト54が接合されている。そして、ダクト51内には、前記冷却,加熱用ファン52,53の他に、これらの間の適所に水素吸蔵タンク2が設けられ、この水素吸蔵タンク2と加熱用ファン53との間に燃料電池FCを冷却した後の冷却水が通る冷却水用配管6が設けられている。
【0022】
ここで、本実施形態における「冷却手段」は、ダクト51と、冷却用ファン52と、誘導ダクト54とで主に構成されている。そして、この冷却手段は、適宜に液体空気Lや車両外部の空気を利用することによって、水素吸蔵タンク2を冷却させる構造となっている。
【0023】
次に、この水素貯蔵装置Mの動作について説明する。
まず、液体水素を燃料電池自動車Aに搭載された液体水素タンク1に充填する場合には、図3に示すように、車両用充填口a1(図1参照)を開閉可能に覆うフエールリッドを開けると(ステップS1)、図示しないスイッチがONとなって冷却用ファン52が回転を開始する(ステップS2)。そして、液体水素の供給を行うための供給装置(図示せず)に、その一端が接続された液体水素供給配管H(図1参照)の他端を車両用充填口a1に接続すると(ステップS3)、三方電磁弁V2は液体水素タンク1内で発生したBOGが第二の通路42を通るように切り替えられる(ステップS4)。
【0024】
ステップS4において三方電磁弁V2を切り替えた後、前記供給装置を作動させて、液体水素を液体水素供給配管Hと水素充填路3とを介して液体水素タンク1内に充填させる(ステップS5)。燃料電池自動車Aの利用者によって充填が終了されたか否かが判断される(ステップS6)。利用者によって充填が終了されていない場合は充填が継続されて、図示しないセンサにより液体水素タンク1内が満タンであるか否かが判断される(ステップS7)。ここで、液体水素タンク1内が満タンとなっていなければ、ステップS6に戻り、充填が停止されたか否かが判断される。そして、ステップS6において利用者によって充填が終了された場合、または、ステップS7において液体水素タンク1内が満タンであると判断された場合は、充填終了を示す信号が前記供給装置に送られて、この供給装置が停止することになる(ステップS8)。
【0025】
ステップS8において供給装置を停止させた後、液体水素供給配管Hを車両用充填口a1から切り離し(ステップS9)、フエールリッドを閉じる(ステップS10)。ステップS10においてフエールリッドが閉じられると、三方電磁弁V2が自動的に閉じられるとともに(ステップS11)、冷却用ファン52の回転も自動的に停止して(ステップS12)、液体水素タンク1内への液体水素の充填作業が終了する。
【0026】
ここで、ステップS5において液体水素の充填が開始されると、図1に示すように、水素充填路3の液水配管31内を通る液体水素により配管カバー32の周囲の空気が冷却されて、その表面に液体空気Lが生成される。この液体空気Lは、配管カバー32の表面を伝って誘導ダクト54内に移動した後、この誘導ダクト54内を通ってダクト51内へ誘導される。このようにダクト51内に誘導された液体空気Lは、ステップS2において回転を開始した冷却用ファン52により送風される車両外部の空気と混合することで低温の空気となって、水素吸蔵タンク2へ送られる。この低温の空気により水素吸蔵タンク2内が冷却されると、その内部の圧力が下がり、この圧力が液体水素タンク1内の圧力よりも低くなると、この液体水素タンク1内にあるBOGがステップS4において切り替えられた第二の通路42を通って水素吸蔵タンク2内に移動する。この水素吸蔵タンク2内に移動してきたBOGは、低温の空気により冷却された水素吸蔵合金21によって吸蔵される。このとき、この水素吸蔵合金21の温度は、水素吸蔵タンク2内の圧力を液体水素タンク1内の圧力よりも低くする必要があり、図2より30℃以下にすることが好ましい。
【0027】
そして、車両を長時間停車させた場合、すなわち三方電磁弁V2の三つの電磁弁が全て閉じられている場合には、図4に示すように、図示しないセンサによりリリーフ弁V1が開放しているか否かが判断される(ステップS21)。リリーフ弁V1が開放していると判断された場合、図示しないスイッチがONとなって冷却用ファン52が回転を開始する(ステップS22)。このとき、リリーフ弁V1が開放することで液体水素タンク1内のBOGが第一の通路41を通って水素吸蔵タンク2内に移動し、また、ステップS22において冷却用ファン52により車両外部の空気が水素吸蔵タンク2へ送風される。そのため、水素吸蔵タンク2内に移動してくるBOGは、車両外部の空気により冷却される水素吸蔵合金21により吸蔵される。ここで、水素吸蔵タンク2内に移動してくるBOGは、リリーフ弁V1を開放させたことにより、その圧力が約500kPa以上となっているので、図2より水素吸蔵合金21の温度を約73℃以下にすればBOGを吸蔵できる。そのため、車両外部の空気による冷却でも十分に水素吸蔵合金21を冷却させることができる。
【0028】
このように、冷却された水素吸蔵合金21でBOGを吸蔵することにより、水素吸蔵タンク2内でBOGが回収された後(ステップS23)、リリーフ弁V1が閉じているか否かが判断される(ステップS24)。ステップS24においてリリーフ弁V1が閉じていないと判断された場合は、ステップS23に戻り、再度BOGの回収が行われる。そして、ステップS24においてリリーフ弁V1が閉じていると判断された場合は、図示しないセンサにより水素吸蔵タンク2内の圧力が測定され(ステップS25)、その圧力が0.3MPaより高いか否かが判断される(ステップS26)。ステップS26において水素吸蔵タンク2内の圧力が0.3MPaよりも高いと判断された場合は、水素吸蔵合金21の冷却を継続させてBOGを吸蔵させつつ、ステップS25に戻り、再度圧力の測定が行われる。そして、ステップS26において水素吸蔵タンク2内の圧力が0.3MPa以下になったと判断された場合は、冷却用ファン52の回転を停止させる(ステップS27)。
【0029】
冷却用ファン52の回転が停止したとき、または、前記ステップS21においてリリーフ弁V1が開放していないと判断された場合には、燃料電池FCの運転が開始されたか否かが判断される(ステップS28)。ステップS28において燃料電池FCの運転が開始されていないと判断された場合は、ステップS21に戻り、前記のようなステップS21〜S28までの動作が再度行われる。ステップS28において燃料電池FCの運転が開始されたと判断された場合は、前記のような車両停止時におけるBOGの回収作業が終了する。
【0030】
さらに、燃料電池FCが駆動している場合には、水素吸蔵タンクに回収された水素を優先的に使用する。図5に示すように、まず燃料電池FCを冷却した後の冷却水の温度が約70℃よりも高いか否かが判断される(ステップS31)。ステップS31において冷却水の温度が約70℃以下である場合には、ステップS31に戻り、再度冷却水の温度が約70℃よりも高いか否かが判断される。このとき、図1に示すように、三方電磁弁V2は三つの電磁弁のうち水素吸蔵タンク2側の電磁弁のみが閉じられた状態となっており、燃料電池FCは液体水素タンク1から供給される水素により駆動されている。そして、燃料電池FCの駆動による発熱を前記冷却水が吸収することで、ステップS31において冷却水の温度が約70℃よりも高いと判断された場合には、加熱用ファン53の回転が開始される(ステップS32)。この加熱用ファン53の回転により車両外部の空気が送風されると、この空気が冷却水用配管6を通り、その内部の冷却水の熱量を奪って水素吸蔵タンク2へ移動して、この水素吸蔵タンク2を加熱する。ここで、燃料電池FCにおいて水素を利用する関係上、その水素吸蔵合金の圧力を0.3MPaよりも高くする必要があり、そのため水素吸蔵合金21の温度を約60℃以上にする必要がある(図2参照)。
【0031】
ステップS32において加熱用ファン53が回転すると、水素吸蔵タンク2内の圧力が0.3MPaよりも高いか否かが判断され(ステップS33)、水素吸蔵タンク2内の圧力が0.3MPa以下であると判断された場合は、ステップS32に戻り、再度ステップS32,S33を繰り返し行う。ステップS33において水素吸蔵タンク2内の圧力が0.3MPaよりも高いと判断された場合は、三方電磁弁V2がその三つの電磁弁のうち液体水素タンク1側の電磁弁のみが閉じられた状態に切り替えられて(ステップS34)、水素吸蔵タンク2内の水素が燃料電池FCへ供給される(ステップS35)。
【0032】
ステップS35において水素吸蔵タンク2から燃料電池FCへ水素が供給されている間、水素吸蔵タンク2内が空になったか否かが判断される(ステップS36)。ステップS36において水素吸蔵タンク2内が空ではないと判断された場合は、燃料電池FCの運転が終了したか否かが判断される(ステップS37)。ステップS37において燃料電池FCの運転が終了していないと判断された場合は、ステップS33に戻り、再度ステップS33〜S36までの動作が行われる。そして、ステップS36において水素吸蔵タンク2内が空であると判断された場合、または、ステップS37において燃料電池FCの運転が終了したと判断された場合は、三方電磁弁V2の三つの電磁弁が閉じられる(ステップS38)。その後、加熱用ファン53の回転が停止する(ステップS39)。このように、ステップS31〜S39の流れで水素貯蔵装置Mが制御されることにより、水素吸蔵タンク2内の水素が液体水素タンク1内の水素よりも優先して使用されることになる。
【0033】
ここで、ステップS36において水素吸蔵タンク2内が空であると判断された場合では、燃料電池FCの運転はまだ終了していない。そのため、ステップS38,S39を経たあと、再度三方電磁弁V2をその三つの電磁弁のうち水素吸蔵タンク2側の電磁弁のみを閉じた状態に切り替えて、燃料電池FCに液体水素タンク1から水素を供給させる必要がある。
【0034】
以上によれば、本実施形態において、次のような効果を得ることができる。
(1)液体水素充填時において、水素吸蔵タンクを冷却してその圧力を下げることで、液体水素タンク内のBOGを吸引し、圧力を下げることができるので、液体水素充填時間を短縮することができる。
(2)液体水素タンク1内のBOGは、水素吸蔵タンク2内の水素吸蔵合金21に吸蔵されるので、燃料効率を向上させることができる。
(3)液体水素により液体となった空気を利用することで、水素吸蔵タンク2内の水素吸蔵合金21を急速に冷却させることができる。
(4)車両を駆動する際には、水素吸蔵タンク2内のBOGから優先的に使用されるため、たとえば車両を停車した際に、水素吸蔵タンク2内の水素吸蔵合金21はBOGを発生した分だけ吸蔵が可能な状態となっている。これにより、車両の停車時においても、液体水素タンク1内のBOGを回収することができるので、液体水素タンク1内の圧力を一定に保つことができるとともに、燃料効率を向上させることができる。
(5)水素吸蔵タンク2を冷却させる媒体を空気とすることで、媒体が水のものと比べて、その構造を簡略化することができる。
【0035】
以上、本発明は、前記実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
(i)本実施形態では、液体水素充填時には第二の通路42を介して水素吸蔵タンク2へBOGを充填させたが、リリーフ弁V1を介して水素吸蔵タンク2へ充填することも可能である。水素吸蔵タンク内の圧力を下げることで液体水素タンク内との差圧(リリーフ弁前後の差圧)を大きくできるので、液体水素タンク内の圧力が上がるのを待たずにリリーフ弁が開放するようになる。
(ii)本実施形態では、冷却手段を液体水素の熱により生成される液体空気を利用したものを採用したが、本発明はこれに限定されず、たとえば、水素吸蔵タンク内を冷却水により冷却させる構造等であってもよい。また、水素充填路や液体水素タンクに直接空気を吹き付けることで液体水素の熱を利用して水素吸蔵タンクを冷却させる構造等にしてもよい。
(iii)また、液体水素タンクや水素吸蔵タンク等の大きさ、形状および材質等は適宜に変更可能であり、さらに、水素吸蔵合金の特性等も適宜に変更可能であることはいうまでもない。
【0036】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、たとえば、液体水素充填時において、液体水素タンク内の水素がバイパス路を通って水素吸蔵タンクに吸い込まれるので、液体水素タンク内の圧力が所定値以上に高くなることがない。そのため、液体水素タンク内に液体水素を充填する作業が容易となり、その充填時間を短縮することができる。さらに、液体水素タンク内の気化した水素は、水素吸蔵タンク内の水素吸蔵合金に吸蔵されるので、燃料効率を向上させることができる。
また、液体水素タンク内の圧力は開放弁を開放するための作動圧力よりも低くなるため、液体水素の充填が容易となり、充填時間をより短縮することができる。
【0037】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明による効果に加え、たとえば、液体水素の熱により液体となった空気を利用することで、水素吸蔵タンク内の水素吸蔵合金を急速に冷却させることができる。したがって、水素吸蔵タンク内の圧力を急速に低下させることができるとともに、水素吸蔵合金による水素の吸蔵を急速に行わせることができる。
【0039】
請求項に記載の発明によれば、請求項1または請求項に記載の発明による効果に加え、水素利用機器により車両を駆動する際には、水素吸蔵タンク内の水素から優先的に使用される。そのため、たとえば車両を停車した際に、水素吸蔵タンク内の水素吸蔵合金は水素を発生した分だけ吸蔵が可能な状態となっているので、液体水素タンク内の圧力が開放弁を開放するための所定値より大きくなっていれば、液体水素タンク内の水素を水素吸蔵合金で吸蔵することができる。したがって、車両の停車時においても、液体水素タンク内の気化した水素を回収することができるので、液体水素タンク内の圧力を一定に保つことができるとともに、燃料効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水素貯蔵装置の概略を示す概略図である。
【図2】本実施形態における水素吸蔵合金の特性を示す温度―圧力図である。
【図3】液体水素充填時における本実施形態の水素貯蔵装置の作動フローを示すフローチャートである。
【図4】停車時における本実施形態の水素貯蔵装置の作動フローを示すフローチャートである。
【図5】燃料電池駆動時における本実施形態の水素貯蔵装置の作動フローを示すフローチャートである。
【符号の説明】
FC 燃料電池(水素利用機器)
A 燃料電池自動車(水素燃料車両)
M 水素貯蔵装置
1 液体水素タンク
2 水素吸蔵タンク
21 水素吸蔵合金
3 水素充填路
4 排出路
41 第一の通路(排出路)
42 第二の通路(バイパス路)
5 温度制御装置
51 ダクト
52 冷却用ファン
53 加熱用ファン
54 誘導ダクト
V1 リリーフ弁(開放弁)
V2 三方電磁弁(切替手段)
L 液体空気

Claims (3)

  1. 水素利用機器によって駆動する水素燃料車両に搭載された液体水素タンクと、
    前記液体水素タンクへ液体水素を充填するための水素充填路と、
    前記液体水素タンク内で気化した水素の圧力が所定の作動圧力に達したときに該作動圧力により開放される開放弁を備えた排出路と、
    前記開放弁をバイパスするバイパス路と、
    前記気化した水素を貯蔵する水素吸蔵合金を収容した水素吸蔵タンクとを備えた水素貯蔵装置であって、
    前記水素吸蔵タンクを冷却する冷却手段を備え、液体水素充填時の水素吸蔵タンク内の圧力を下げることを特徴とするとともに、
    前記バイパス路に設けられ、かつ、前記排出路と前記バイパス路とを選択的に切り替える切替弁を備え
    体水素充填時は、液体水素タンク内で気化した水素が前記バイパス路を通るように前記切替弁が切り替えられ、当該液体水素タンク内の圧力が前記開放弁の作動圧力よりも低いことを特徴とする水素貯蔵装置。
  2. 前記冷却手段は前記水素吸蔵タンクを前記液体水素の熱によって冷却することを特徴とする請求項1に記載の水素貯蔵装置。
  3. 前記水素吸蔵タンクは前記水素利用機器と接続されていて、
    前記水素利用機器を駆動する際には前記水素吸蔵タンク内の水素を、前記液体水素タンクの水素よりも優先して使用することを特徴とする請求項1または請求項に記載の水素貯蔵装置。
JP2001313378A 2001-10-11 2001-10-11 水素貯蔵装置 Expired - Fee Related JP3818579B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313378A JP3818579B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 水素貯蔵装置
US10/267,187 US6725672B2 (en) 2001-10-11 2002-10-09 Hydrogen storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313378A JP3818579B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 水素貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120900A JP2003120900A (ja) 2003-04-23
JP3818579B2 true JP3818579B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19131856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313378A Expired - Fee Related JP3818579B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 水素貯蔵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6725672B2 (ja)
JP (1) JP3818579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063596A1 (fr) 2002-02-01 2003-08-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Procede pour produire du pain fermente compose de farine de riz comme ingredient principal

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643579B2 (ja) 2003-09-22 2011-03-02 デーナ、コーポレイション 統合加圧流体システム用の圧力容器アセンブリ
US20050284154A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Peter Andrew M System and method for storing hydrogen at cryogenic temperature
JP4276605B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-10 株式会社豊田自動織機 水素ステーション及び車両
KR100661184B1 (ko) * 2004-12-01 2006-12-26 광원텍(주) 차량용 콤팩트디스크 플레이어
US7600541B2 (en) * 2005-05-12 2009-10-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Overfill protection for liquid hydrogen tank
CA2506606C (en) * 2005-06-03 2006-09-12 Westport Research Inc. Storage tank for a cryogenic liquid and method of re-filling same
US8408246B2 (en) * 2005-10-05 2013-04-02 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
DE102006020392A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Systems mit einer Wasserstoff konsumierenden Einheit und einem Wasserstoffspeichersystem
JP5332933B2 (ja) * 2009-06-17 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 水素充填システム
KR101180996B1 (ko) * 2009-11-27 2012-09-07 기아자동차주식회사 자동차용 고압 가스 연료탱크의 화재안전장치
FR3041951B1 (fr) * 2015-10-05 2020-09-04 Cryostar Sas Procede de delivrance de liquide cryogenique et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
DE102016010996A1 (de) * 2016-09-10 2018-03-15 Andreas Hofer Hochdrucktechnik Gmbh Kühlvorrichtung
FR3112191A1 (fr) * 2020-07-02 2022-01-07 Airbus (S.A.S.) Réservoir d’hydrogène et canalisation d’hydrogène recouverts d’un matériau bidimensionnel, et installation de distribution d’hydrogène.
SE2150460A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-15 Scania Cv Ab Hydrogen storage arrangement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343770A (en) * 1977-12-19 1982-08-10 Billings Energy Corporation Self-regenerating system of removing oxygen and water impurities from hydrogen gas
US5916245A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Advanced Technology Materials, Inc. High capacity gas storage and dispensing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063596A1 (fr) 2002-02-01 2003-08-07 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Procede pour produire du pain fermente compose de farine de riz comme ingredient principal

Also Published As

Publication number Publication date
US6725672B2 (en) 2004-04-27
US20030070434A1 (en) 2003-04-17
JP2003120900A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818579B2 (ja) 水素貯蔵装置
EP3784952B1 (en) Cryogenic fluid dispensing system having a chilling reservoir
EP1803620B1 (en) Hydrogen station, hydrogen filling method, and vehicle
JP2004512482A (ja) 深冷媒体用貯蔵容器
JP2022528829A (ja) 流体燃料を貯蔵及び供給するための装置及び方法
US9746132B2 (en) Self-saturating liquefied natural gas delivery system utilizing hydraulic pressure
JPH01500047A (ja) 高圧下で無水炭酸を供給する方法及び装置
KR100662189B1 (ko) 극저온 냉각장치용 냉매가스 재활용장치
JP3300506B2 (ja) 給水素システム
CN212869352U (zh) 一种冷却罩内气体回收装置
JP2007018851A (ja) 燃料電池自動車のボイルオフガス処理装置
JP2011002052A (ja) ガス供給システム
CN209165834U (zh) 制冷系统及闭环制冷循环回路
CN109892980A (zh) 铁路列车专用饮水机
JP4037297B2 (ja) 充填装置
CN219368082U (zh) 负压液氮/液氧过冷器系统
JP3043089B2 (ja) 極低温液体注入装置
US4497178A (en) Method of preventing atmosphere from entering heat-insulating container
US20230160537A1 (en) System and a coupled system for filling a cryogen storage vessel with a liquid cryogen
JPH0849947A (ja) 冷媒回収充填装置
JP2001268721A (ja) 燃料電池を搭載した車両の水素供給装置
JPS60252149A (ja) エンジンの燃料温度制御装置
JPH0968331A (ja) 潜熱蓄熱装置
JPS58180898A (ja) 低温配管の冷却方法及び装置
JPH0814713A (ja) フロン回収用オイルセパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees