JP3808766B2 - ラマン増幅器および光伝送システム - Google Patents

ラマン増幅器および光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP3808766B2
JP3808766B2 JP2001390366A JP2001390366A JP3808766B2 JP 3808766 B2 JP3808766 B2 JP 3808766B2 JP 2001390366 A JP2001390366 A JP 2001390366A JP 2001390366 A JP2001390366 A JP 2001390366A JP 3808766 B2 JP3808766 B2 JP 3808766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
wavelength
optical transmission
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001390366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003198465A (ja
Inventor
俊毅 田中
健一 鳥居
崇男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001390366A priority Critical patent/JP3808766B2/ja
Priority to US10/101,265 priority patent/US6671083B2/en
Priority to GB0206685A priority patent/GB2383466B/en
Priority to FR0203986A priority patent/FR2834137B1/fr
Publication of JP2003198465A publication Critical patent/JP2003198465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808766B2 publication Critical patent/JP3808766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給して信号光をラマン増幅するラマン増幅器および光伝送システムに関し、特に、信号光の波長帯域内に混在する励起光が原因となって生じる特性劣化を低減させるための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、長距離の光伝送システムでは光信号を電気信号に変換し、タイミング再生(retiming)、波形等化(reshaping)および識別再生(regenerating)を行う光再生中継器を用いて伝送を行っていた。しかし、現在では光増幅器の実用化が進み、光増幅器を線形中継器として用いる光増幅中継伝送方式が検討されている。光再生中継器を光増幅中継器に置き換えることにより、中継器内の部品点数を大幅に削減し、信頼性を確保すると共に大幅なコストダウンが見込まれる。
【0003】
また、光伝送システムの大容量化を実現する方法のひとつとして、1本の伝送路に2つ以上の異なる波長を持つ光信号を多重して伝送する波長多重(WDM)光伝送方式が注目されている。
上記の光増幅中継伝送方式とWDM光伝送方式とを組み合わせたWDM光増幅中継伝送方式においては、光増幅器を用いてWDM信号光を一括して増幅することが可能であり、簡素な構成(経済的)で、大容量かつ長距離伝送が実現可能である。
【0004】
図25は、一般的なWDM光増幅中継伝送システムの構成例を示す図である。図25のシステムは、例えば、光送信局101と、光受信局102と、それら送受信局間を接続する光伝送路103と、この光伝送路103の途中に所要の間隔で配置される複数の光中継器104とから構成される。光送信局101は、波長の異なる複数の光信号をそれぞれ出力する複数の光送信器(E/O)101Aと、複数の光信号を波長多重する合波器101Bと、合波器101BからのWDM信号光を所要のレベルに増幅して光伝送路103に出力するポストアンプ101Cとを有する。光受信局102は、光伝送路103を介して伝送された各波長帯のWDM信号光を所要のレベルに増幅するプリアンプ102Cと、プリアンプ102Cからの出力光を波長に応じて複数の光信号に分ける分波器102Bと、複数の光信号をそれぞれ受信処理する複数の光受信器(O/E)102Aとを有する。光伝送路103は、光送信局101および光受信局102の間をそれぞれ接続する複数の中継区間を有する。光送信局101から送信されたWDM信号光は、光伝送路103を伝搬し、中継区間ごとに配置される光中継器104にて光増幅され、再び光伝送路103を伝搬し、それを繰り返して光受信局102まで伝送される。
【0005】
上記のようなWDM光増幅中継伝送システムの光中継器104には、例えば、エルビウムドープ光ファイバ増幅器(EDFA)が一般に用いられる。このEDFAの利得波長帯域は1.55μm帯(Cバンド)であり、その利得帯域を長波長側へシフトしたGS−EDFA(Gain shifted-EDFA)の利得波長帯域は1.58μm帯(Lバンド)である。EDFAおよびGS−EDFAの各利得波長帯域幅は30nm以上あり、CバンドおよびLバンドに対応した合分波器を利用して2つの信号光波長帯域を併用することにより、60nm以上の波長帯域幅を持つWDM信号光の増幅中継伝送を実現することが可能である。
【0006】
また、近年、上記のような光伝送システムなどへのラマン増幅の適用が盛んに検討されている。ラマン増幅は、例えばゲルマニウム(Ge)が添加されたシリカ(SiO2)系光ファイバを増幅媒体とする場合、励起光の周波数よりも13.2THz低い周波数に利得ピークを持つ特性を有する。このため、励起光の波長よりも長波長側にラマン利得が生じ、例えば1.45μmの励起光波長に対してそのラマン利得のピーク波長は約100nm長波長側にシフトした1.55μmとなる。したがって、ラマン増幅は、複数の励起光波長を選択して励起光パワーを調整することにより、利得波長帯域および帯域幅を自由に設定することができる。つまり、ラマン増幅において、要求される信号光波長に対して増幅機能を実現するためには、ラマン利得のシフト周波数を考慮して励起光の波長を設定できることが重要である。また、異なる発振中心波長を持つ複数の励起光を用いることによって、ラマン増幅の利得波長特性を平坦化することも可能である。
【0007】
具体的には、例えば、「Y. Emori, et al., "100nm bandwidth flat gain Raman amplifiers pumped and gain-equalized by 12- wavelength-channel WDM high power laser diodes", OFC'99, PD19, 1999.」等に示さたラマン増幅器においては、励起光パワーおよびその発振波長を調整することにより、その利得波長帯域幅として100nm程度を確保している。このような従来のラマン増幅器は、図26の一例に示すように、増幅媒体としての光ファイバ201に対して、励起光源202からの励起光が信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬するように供給される構成が一般的である。この構成例では、励起光を光ファイバ201に与える合波器203として、ポート毎に透過する波長が異なる波長合成器(WDMカプラ)が適用されている。上記のような従来のラマン増幅器では、図27に示すように、波長の異なる複数の励起光P1〜PKと、波長の異なる複数の信号光S1〜SLとがラマン利得のシフト周波数に応じてそれぞれ配置され、励起光の波長帯域λP1〜λPKと信号光の波長帯域λS1〜λSLとが異なる領域に分けられた波長配置となっている。
【0008】
また、例えば、矢野他による「3バンドWDM伝送におけるSRSロスと補償法の検討」(2000年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-10-167)等においては、ラマン増幅器とEDFAを組み合わせたハイブリッド増幅器が提案されている。このハイブリッド増幅器では、図28に示すように、ラマン増幅用の励起光を増幅媒体に与える合波器として光サーキュレータ204を適用した構成が記載されている。
【0009】
さらに、大容量長距離伝送システムを実現するためには信号光の波長帯域幅の一層の拡大が重要である。この信号光の広帯域化を実現するため、本出願人は、ラマン増幅を適用したシステムについて、例えば図29に示すように、励起光の波長帯域λP1〜λPMの一部が信号光の波長帯域λS1〜λSNに重なり、同じ波長領域内に励起光と信号光が混在する配置が有効であることを提案している(例えば特願2001−030053号等参照)。このような場合にも、励起光を増幅媒体に与える合波器として、前述したような波長帯域に制限のない光サーキュレータなどを適用することが有効である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来のラマン増幅を適用した光伝送技術については、信号光の広帯域化に伴う次のような問題点が考えられる。すなわち、信号光の波長帯域幅が拡大されると、それに応じてラマン増幅用の励起光の波長帯域幅も広がり、上述の図29に例示したように同じ波長領域内に信号光と励起光が混在するようになる。この場合、図28に示したような光サーキュレータ204などの合波器を用いた後方励起型の構成では、励起光のレーリー散乱が原因となって線形クロストークや非線形クロストーク等が発生する可能性がある。
【0011】
具体的には、励起光源から合波器を介して増幅媒体に供給された後方励起光が増幅媒体内を伝搬する際に、その励起光と同一の波長のレーリー散乱光が発生して信号光と同じ方向に伝搬する。この励起光のレーリー散乱光は、その波長が信号光の波長帯域外にある場合には増幅媒体の伝送損失により減衰されるが、信号光の波長帯域内にある場合には、ラマン利得を受けるため伝送損失は補償され、そのパワーを保った状態で増幅媒体内を伝搬する。例えば、信号光の波長帯域内に混在する波長を持つ励起光のパワーが20dBm(100mW)であるとき、レーリー散乱により合波器へと戻ってくる光のパワーは約−10dBm(0.1mW)になる場合があり、ある程度のパワーを保持したレーリー散乱光が信号光と伴に合波器を通過することになる。
【0012】
このようなレーリー散乱光は、例えば光伝送路を増幅媒体として分布型ラマン増幅を行う光増幅中継伝送システムの場合、各中継区間で発生することになるため、伝送距離が増加するにつれてレーリー散乱光が累積されて大きなパワーを持つようになる。例えば、上記の場合について、1中継区間を50kmとして100中継した後に累積されるレーリー散乱光のパワーは10dBm(10mW)程度になる。したがって、このようなレーリー散乱光に隣接する波長の信号光は、線形クロストークによって光SN比が劣化してしまうことが考えられる。
【0013】
また、上述したように信号光の波長帯域内に混在する励起光のレーリー散乱光は累積してパワーが増大するため、例えば図30に示すように、このレーリー散乱光と信号光との間で4光波混合が発生する可能性もある。通常、光中継器の出力における1チャネルあたりの信号光パワーは−10dBm程度であり、これよりも累積した励起光のレーリー散乱光パワーは遥かに大きくなり得るため、非線形光学効果の1つである4光波混合が発生することが考えられる。新たに発生した4光波混合光と既存の信号光とのビート雑音が光受信器のベースバンド帯域内に入るような場合には、パワークロストークよりも遥かに大きな伝送特性の劣化を引き起こしてしまうことになる。
【0014】
ラマン増幅における不要光を抑圧する技術に関しては、例えば特開平2−153327号公報や特開2000−151507号公報等において、信号光をラマン増幅する際に発生する自然ラマン散乱光を除去する内容が記載されている。しかし、自然ラマン散乱光の波長は励起光の波長からシフトしたものであり、上記の技術を適用したとしても励起光のレーリー散乱光を抑圧することはできないため前述した問題点を解決することは難しい。また、例えば特開2001−185787号公報等には、信号光のレーリー散乱光を遮断する内容が提案されているが、これも信号光の波長が励起光とは異なるため、励起光のレーリー散乱光を抑圧することは困難である。さらに、例えば特開昭60−263538号公報等においては、ラマン増幅器の出力部に励起光を除去するフィルタを設けた構成が開示されている。しかし、この公知技術においては励起光の波長が信号光の波長帯域外にあるため、信号光の波長帯域内に混在する励起光のレーリー散乱光までを抑圧することはできず、前述した問題点の解消を図ることは難しい。
【0015】
また、ラマン増幅のための励起光が原因となる他の問題点として、例えば図31に示すように、ラマン増幅された信号光の一部を分波器205で分波して出力モニタ部206でモニタするような場合、上述したような励起光のレーリー散乱光が信号光に加わって雑音となり、信号光出力モニタの誤差要因となってしまうことが考えられる。特に、励起光と信号光が混合した波長配置になっている場合には、前述したように励起光のレーリー散乱光が減衰されずにラマン増幅されるため、出力モニタ部206に入射するレーリー散乱光のパワーが大きくなってしまう。上記の問題点は、励起光の波長帯域と信号光の波長帯域とが異なる領域に分けられている場合にも同様であって、信号光の波長帯域外にある励起光のレーリー散乱光は増幅媒体の伝送損失により減衰されるものの、高い精度の出力モニタを行う必要があるときなどには誤差要因になり得る。
【0016】
さらに、監視制御(Supervisory)信号を伝達するために励起光に変調をかけた場合には、変調された信号光と変調された励起光のレーリー散乱光とが出力モニタ部206に入射することになり、2つの変調信号から監視制御信号を復調処理することになるため、制御誤差の要因となってしまうという問題点もある。加えて、レーリー散乱光は光ファイバの長手方向に対し、色々な地点で生じるので、それが強度変調成分となって制御誤差を増大させてしまうことも考えられる。具体的には、光ファイバ中での光速が2×108m/sであり、励起光に対する光ファイバの実効長が10km〜20kmであるとすると、上記の強度変調成分としては10kHz〜40kHz程度の周波数成分が生じ、それが出力モニタの雑音となって制御誤差の要因となる。
【0017】
また、ラマン増幅のための励起光が原因となる別の問題点としては、例えば図32に示すように、光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR;optical time domain reflectometer)を利用して測定可能になるようにしたシステム構成の場合、一方の光伝送路201(201’)を伝搬する励起光がOTDRのための光路207を通って他方の光伝送路201’(201)を伝搬してしまうことによる不都合が考えられる。すなわち、インサービス時には、OTDR用の光路207を通った後方励起光が対向側の光伝送路上で前方励起光となってラマン増幅の利得波長特性を変化させてしまう。また、OTDR測定を行う際にも光路207を通った励起光が測定の雑音となってしまう。なお、上記のOTDRを用いた測定は、光伝送路に光パルスを入射して光伝送路からの反射光を観測し、光伝送路の切断点を計測する方法であって、光伝送路が切断されていない場合、測定光のレーリー散乱光だけが反射して戻ってくるが、切断されている場合にはフレネル反射光が戻ってくることを利用したものである。
【0018】
上述してきた従来技術の問題点は、後方励起型のラマン増幅を行う場合を想定したものであるが、信号光の伝搬方向と同じ方向に励起光が伝搬される前方励起型のラマン増幅を行う場合にも、後方励起光のレーリー散乱光に代えて増幅媒体を伝搬した前方励起光の漏れ光を想定することで、後方励起型の場合と同様の各問題点を考えることができる。
【0019】
本発明は上述したような問題点に着目してなされたもので、信号光の波長帯域内に混在する励起光が原因となって生じる特性劣化を低減することのできるラマン増幅器および光伝送システムを提供することを目的とする。
【0020】
上記の目的を達成するため、本発明のラマン増幅器は、信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、その増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を発生する励起光発生部と、該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬する後方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部と、を備え、前記合波部は、前記増幅媒体の信号光出力端に接続する第1ポートと、前記励起光波長抑圧部の入力端に接続する第2ポートと、前記励起光発生部の出力端に接続する第3ポートと、を有し、前記第1ポートから前記第2ポートに向かう光および前記第3ポートから前記第1ポートに向かう光を伝達可能な方向性を持ち、前記励起光波長抑圧部は、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光を反射する光フィルタを用いたことを特徴とする
【0021】
かかる構成のラマン増幅器では、信号光の波長帯域に重なる波長帯域を持った励起光が励起光発生部から合波部の第3ポート、第1ポートを介して光伝送路上の増幅媒体に後方励起光として与えられることにより、増幅媒体を伝搬する信号光がラマン増幅され、該増幅媒体を伝搬した光が合波部の第1ポート、第2ポートを介して励起光波長抑圧部に送られる。この励起光波長抑圧部では、増幅媒体を伝搬した光に含まれる励起光と同一波長の光成分が光フィルタにより反射されて抑圧されるため、信号光の波長帯域内に混在する励起光に起因する不要光を殆ど含まないラマン増幅された信号光が出力されるようになる。これにより、前述したような信号光の特性劣化を低減することができるため、信号光の広帯域化を実現することが可能になる。また、上記ラマン増幅器の出力に後段の光伝送路が接続されている場合、該後段の光伝送路を伝搬する後方励起光の漏れ光も励起光波長抑圧部の光フィルタで反射され、その反射された漏れ光が後段の光伝送路における前方励起光として再利用されるようになる。
【0022】
上記ラマン増幅器の具体的な構成として、合波部は光サーキュレータであることが好ましい。また、前記増幅媒体を伝搬した光の一部を分波する分波部と、該分波部で分波された光を基にラマン増幅された信号光をモニタする出力モニタ部と、を備え、前記励起光波長抑圧部は、前記合波部と前記出力モニタ部との間の光路上に配置されるようにしてもよい。
【0023】
また、上記ラマン増幅器については、励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向と同じ方向に伝搬する前方励起光として増幅媒体に供給する前方励起光合波部を備えるようにしてもよい。
【0024】
本発明の光伝送システムの1つの態様は、信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体にラマン増幅器からの励起光を供給して信号光をラマン増幅しながら伝送する光伝送システムであって、前記ラマン増幅器は、信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を発生する励起光発生部と、該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬する後方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部と、を備え、前記合波部は、前記増幅媒体の信号光出力端に接続する第1ポートと、前記励起光波長抑圧部の入力端に接続する第2ポートと、前記励起光発生部の出力端に接続する第3ポートと、を有し、前記第1ポートから前記第2ポートに向かう光および前記第3ポートから前記第1ポートに向かう光を伝達可能な方向性を持ち、前記励起光波長抑圧部は、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光を反射する光フィルタを用いたことを特徴とする。
また、本発明の光伝送システムの他の態様は、信号光が互いに異なる方向に伝搬する一対の光伝送路と、該各光伝送路上の増幅媒体に、信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を供給して信号光をラマン増幅するラマン増幅器と、前記各光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能になるように、各々の光伝送路の間を互いに接続したOTDR用光路と、を備えた光伝送システムであって、前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を、前記OTDR用光路上に備えたことを特徴とする。該光伝送システムについては、前記励起光波長抑圧部を、前記各光伝送路上における前記OTDR用光路との接続部近傍にそれぞれ備えるようにしてもよい。
【0025】
かかる構成の光伝送システムによれば、光伝送路を伝搬してラマン増幅された信号光と伴に伝搬される励起光と同一波長の光成分が励起光波長抑圧部によって抑圧されるため、信号光の波長帯域内に混在する励起光に起因した不要光の累積が回避されるようになる。これにより、広帯域の信号光を良好な特性で伝送することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明にかかるラマン増幅器の基本構成を示すブロック図である。
図1において、本ラマン増幅器10は、例えば、光伝送路1を伝搬するWDM信号光に対応した励起光を発生する励起光発生部としての励起光源11と、励起光源11から出力される励起光を光伝送路1に供給する合波部としての合波器12と、合波器12を透過した光に含まれる励起光と同一波長の光成分を抑圧する励起光波長抑圧部としての光フィルタ13とを備えて構成される。
【0027】
励起光源11は、例えば図2に示すように、波長の異なる複数の励起光P1〜PMを発生し、その波長帯域λP1〜λPMの長波長側の一部の領域が、波長の異なる複数の信号光S1〜SNを含んだWDM信号光の波長帯域λS1〜λSNに重なるように設定されている。ここでは、WDM信号光の波長帯域外にある励起光をP1〜Pmで表記し、WDM信号光の波長帯域内にある励起光をPm+1〜PMで表記することにする。なお、各励起光Pm+1〜PMの波長は、各信号光S1〜SNの波長と重複しないように設定されているものとする。各励起光P1〜PMによるラマン増幅の利得波長帯域は、WDM信号光の波長帯域全体を含んでいて、各励起光P1〜PMの波長配置またはパワーをそれぞれ適切に設定することによって略平坦な利得波長特性が実現される。
【0028】
合波器12は、例えば、光伝送路1の信号光出力端に接続するポートaと、光フィルタ13の入力端に接続するポートbと、励起光源11の出力端に接続するポートcとを有し、ポートaからポートbに向かう光およびポートcからポートaに向かう光をそれぞれ波長帯域に制限なく透過し、それらとは逆方向に向かう光をそれぞれ遮断する。なお、ポートbおよびポートcの間については、いずれの方向にも光を伝達しない特性とすることが望ましい。
【0029】
光フィルタ13は、励起光P1〜PMの各波長λP1〜λPMと同一波長の光成分に対する透過率が、他の波長に対する透過率に比べて十分に低くなるようなフィルタ特性を持つ公知のデバイスである。この光フィルタ13には合波器12のポートbからの出力光が入力され、その透過光はラマン増幅器10の出力光として後段の光伝送路等に送られる。
【0030】
上記のような構成のラマン増幅器10では、励起光源11からの励起光P1〜PMが、WDM信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬するように合波器12を介して光伝送路1に供給される。これにより、光伝送路1を伝搬するWDM信号光は、光伝送路1全体を増幅媒体として分布ラマン増幅される。また、励起光P1〜PMが光伝送路1内を伝搬する際に、各励起光と同一波長λP1〜λPMのレーリー散乱光R1〜RMが発生して光伝送路1内をWDM信号光と同じ方向に伝搬する。このレーリー散乱光R1〜RMは、波長が信号光の波長帯域外にあるレーリー散乱光R1〜Rmについては光伝送路1の伝送損失により減衰されるが、信号光の波長帯域内にあるレーリー散乱光Rm+1〜RMについては励起光P1〜PMによるラマン利得を受けて光伝送路1の伝送損失が補償され、所要のパワーを保って合波器12まで到達する。したがって、合波器12のポートaには、ラマン増幅された信号光S1〜SNおよびレーリー散乱光Rm+1〜RMが主に入射されることになり、それらの光がポートbに伝達されて光フィルタ13に出力される。
【0031】
光フィルタ13では、合波器12からの出力光に含まれる信号光S〜Sは高い透過率で後段の光伝送路等に出力されるが、レーリー散乱光Rm+1〜Rについては反射されることにより抑圧される。また、ここでは、光フィルタ13の透過率が、信号光の波長帯域外の励起光P〜Pと同一波長についても低く設定されているため、合波器12からの出力光に信号光の波長帯域外の微弱なパワーのレーリー散乱光R〜Rが含まれていたとしても、そのレーリー散乱光R〜Rも光フィルタ13で抑圧されることになる。なお、信号光の波長帯域外のレーリー散乱光R〜Rの影響が実質的にない場合には、信号光の波長帯域内の励起光P〜Pと同一波長についてのみ光フィルタ13の透過率が低くなるような設定を採用してもよい。
【0032】
このように本ラマン増幅器10によれば、励起光P1〜Pmと同一波長の光成分を抑圧する光フィルタ13を合波器12の後段に設けたことによって、励起光の波長帯域が信号光の波長帯域に重なって励起光と信号光が同じ領域内に混在するような波長配置が適用される場合でも、励起光のレーリー散乱光R1〜RMを殆ど含まないラマン増幅されたWDM信号光を出力することができる。これにより、励起光のレーリー散乱光が原因で発生する線形クロストークや非線形クロストークなどによる特性劣化を低減することができるため、WDM信号光の広帯域化を実現した大容量の光伝送システムを構築することが可能になる。
【0033】
次に、上記のような基本構成を適用したラマン増幅器の具体的な実施形態について説明する。
図3は、第1実施形態のラマン増幅器の構成を示すブロック図である。なお、図1の基本構成と同じ部分には同一の符号が付してあり、以降、他の実施形態においても同様とする。
【0034】
図3のラマン増幅器10Aは、上記図1の基本構成について、合波器12の具体例として光サーキュレータ12Aを使用すると共に、光フィルタ13の具体例としてファイバブラッググレーティング13Aを使用したものである。なお、図3の構成例には、増幅媒体としての光伝送路1を介して2つのラマン増幅器10Aを縦続接続した状態が示してある。
【0035】
光サーキュレータ12Aは、例えば3つのポートa〜cを有し、光伝送路1に接続するポートaからファイバブラッググレーティング13Aに接続するポートbに向かう光と、励起光源11の出力端に接続するポートcからポートaに向かう光とをそれぞれ透過し、それ以外の方向への光の伝達を遮断する。
ファイバブラッググレーティング13Aは、光サーキュレータ12Aのポートbに接続する光伝送路1上のポートb近傍に、各励起光P1〜PMと同一波長の光成分が反射されるように設計したグレーティングを形成したものである。このファイバブラッググレーティング13Aは、例えば図4に示すようにある1つの励起光P#に着目した場合に、その波長λP#と同一の波長を中心にして透過率が急峻に変化する反射帯を有し、このような反射帯が、図示しないが各励起光波長λP1〜λPMに対応してそれぞれ存在するようなフィルタ特性を持つ。
【0036】
上記のような構成のラマン増幅器10Aでは、後方励起光P1〜PMが光サーキュレータ12Aを介して光伝送路1に供給され、その光伝送路1を伝搬してラマン増幅されたWDM信号光および励起光のレーリー散乱光Rm〜RM(微弱なレーリー散乱光R1〜Rmを含む)が光サーキュレータ12Aを通過してファイバブラッググレーティング13Aに入射する。ファイバブラッググレーティング13Aでは、WDM信号光はそのまま透過され、レーリー散乱光は反射される。この反射されたレーリー散乱光は、光サーキュレータ12Aのポートbに戻されるが、ポートbからポートcには伝達されないため、励起光源11の動作に影響を及ぼすようなことはない。また、上記のファイバブラッググレーティング13Aでは、後段の光伝送路1を伝搬する後方励起光の漏れ光も反射されることになる。これにより、反射された漏れ光が前方励起光として再利用されるようになる。
【0037】
このように第1実施形態のラマン増幅器10Aによれば、光サーキュレータ12Aおよびファイバブラッググレーティング13Aを利用した具体的な構成によって、励起光のレーリー散乱光を抑圧してクロストーク等による特性劣化を低減することができると共に、励起光がいわゆるダブルパスで用いられるため、小さな励起光パワーで所望の利得が得られるようになって消費電力の低減を図ることが可能になる。
【0038】
なお、上記のラマン増幅器10Aでは、光サーキュレータ12Aがポートbからポートcに光を伝達しない特性を持つものとしたが、この方向にも光を伝達するような光サーキュレータを用いることも可能である。この場合には、例えば図5に示すように、励起光源11の出力端と光サーキュレータ12Aのポートcとの間に光アイソレータ14を挿入して、ファイバブラッググレーティング13Aで反射されたレーリー散乱光が励起光源11に入射されないようにするのがよい。
【0039】
次に、本発明にかかるラマン増幅器の第2実施形態について説明する。
図6は、第2実施形態のラマン増幅器の構成を示すブロック図である。
図6のラマン増幅器10Bは、上記第1実施形態のラマン増幅器10Aについて、光伝送路1として正分散ファイバ1Aと負分散ファイバ1Bを順に接続した混成伝送路を用いるようにしたものである。光伝送路1の前半部分に配置される正分散ファイバ1Aは、信号光に対して正の波長分散および正の分散スロープを持つ光ファイバであり、具体的には、1.3μm零分散シングルモードファイバ(SMF)や分散シフトファイバ(DSF)等とすることが可能である。一方、光伝送路1の後半部分に配置される負分散ファイバ1Bは、正分散ファイバ1Aの波長分散および分散スロープが補償可能となるように設計された負の波長分散および負の分散スロープを持つ光ファイバである。この負分散ファイバ1Bは、正分散ファイバ1Aに比べて非線形実効断面積が小さくラマン利得を得やすい増幅媒体となる。したがって、光サーキュレータ12Aを介して供給される後方励起光によるラマン利得の大部分は後半の負分散ファイバ1Bにおいて与えられる。
【0040】
上記のような混成伝送路を用いる場合、ファイバブラッググレーティング13Aは、前半の正分散ファイバ1A上に配置することが可能であり、ここでは例えば負分散ファイバ1Bとの接続点近傍に設けるようにしている。
このような構成のラマン増幅器10Bでは、正分散ファイバ1Aおよび負分散ファイバ1Bを順に伝搬してラマン増幅されたWDM信号光および励起光のレーリー散乱光が、前述の第1実施形態の場合と同様にして、光サーキュレータ12Aを透過し正分散ファイバ1Aを通ってファイバブラッググレーティング13Aに入射され、励起光のレーリー散乱光のみが反射されて抑圧される。また、ファイバブラッググレーティング13Aでは、後段のラマン増幅器10Bから供給され負分散ファイバ1Bを伝搬する後方励起光の漏れ光も反射され、励起光がダブルパスで利用される。
【0041】
なお、ファイバブラッググレーティング13Aによって反射され、負分散ファイバ1Bを再度伝搬した励起光の漏れ光は、光サーキュレータ12Aを通過して正分散ファイバ1Aに入射することになるが、この段階での漏れ光のパワーは十分に小さくなっている上、正分散ファイバ1A自体の非線形実効断面積が大きくラマン利得を得難いため、その影響は特に大きな問題とはならない。
【0042】
このように第2実施形態のラマン増幅器10Bによれば、正分散ファイバ1Aおよび負分散ファイバ1Bからなる混成伝送路に対応した構成においても、前述の第1実施形態の場合と同様の効果を得ることが可能である。
なお、上述した第1および第2実施形態の各ラマン増幅器10A,10Bでは、励起光をダブルパスで利用する場合を示したが、ファイバブラッググレーティング13Aで反射された後方励起光の漏れ光と、反射される前の後方励起光とが相互作用等して悪影響を及ぼす可能性がある場合には、例えば図7のラマン増幅器10A”などに示すように、ファイバブラッググレーティング13Aの直後(信号光の出力端近傍)に光アイソレータ15を挿入して、励起光をシングルパスで用いるようにしてもよい。
【0043】
次に、本発明にかかるラマン増幅器の第3実施形態について説明する。
図8は、第3実施形態のラマン増幅器の構成を示すブロック図である。
図8のラマン増幅器10Cは、例えば、ラマン増幅されたWDM信号光の状態をモニタする機能を備えた構成について本発明を適用した一例である。具体的には、励起光P1〜PMを光伝送路1に供給する光サーキュレータ12Aのポートbから出力される光の一部が分波器16によってモニタ光として分波され、そのモニタ光が出力モニタ部17に送られてラマン増幅されたWDM信号光の出力状態がモニタされる構成について、励起光P1〜PMと同一波長の光成分を抑圧するファイバブラッググレーティング13Aが、光サーキュレータ12Aのポートbと分波器16の間に設けられる。
【0044】
出力モニタ部17は、例えば、分波器16で分岐されたモニタ光を受光してパワーを検出することにより、ラマン増幅されたWDM信号光のトータルパワーをモニタする。また、励起光に変調をかけてWDM信号光を強度変調し監視制御信号の伝達が行われる場合には、モニタ光から変調成分を抽出して監視制御信号の復調処理を行うようにしてもよい。この出力モニタ部17におけるモニタ結果は、ここでは特に図示しないが、例えば励起光源11の駆動状態の制御等に利用することが可能である。
【0045】
このような構成のラマン増幅器10Cでは、光サーキュレータ12Aのポートbから出力される光に含まれる励起光のレーリー散乱光がファイバブラッググレーティング13Aによって反射され、ラマン増幅されたWDM信号光が分波器16に到達するようになる。これにより、励起光のレーリー散乱光による雑音を殆ど含まないモニタ光が出力モニタ部17に送られるようになるため、ラマン増幅されたWDM信号光の状態を高い精度でモニタすることができるようになる。
【0046】
なお、上記の第3実施形態では、光サーキュレータ12Aと分波器16の間にファイバブラッググレーティング13Aが配置される場合を示したが、励起光のレーリー散乱光による雑音を低減して出力モニタの精度向上を図るという点にのみ着目すれば、例えば図9のラマン増幅器10C’に示すように、分波器16と出力モニタ部17の間にファイバブラッググレーティング13Aを配置することも可能である。また、前述の図7に示した場合と同様に、ダブルパスにおける励起光の相互作用等が悪影響を及ぼす可能性があるときには、例えば図10のラマン増幅器10C”などに示すように、ファイバブラッググレーティング13Aの直後に光アイソレータ15を挿入して、励起光をシングルパスで用いるようにしてもよい。
【0047】
さらに、後方励起型の構成について説明したが、例えば図11のラマン増幅器10Dに示すように、励起光源18および合波器(WDMカプラ)19を設け、光伝送路1に対して後方励起光P〜Pに加えて前方励起光P’〜P’を供給するようにした双方向励起型の構成についても、光サーキュレータ12Aと分波器16の間にファイバブラッググレーティング13Aを設けるようにしてもよい。このような構成の場合には、ファイバブラッググレーティング13Aによって、後方励起光のレーリー散乱光だけでなく前方励起光の漏れ光も抑圧されるようになり、ラマン増幅されたWDM信号光の正確なモニタが可能になる。加えて、双方向励起型の構成についても、上記の図9および図10に示した場合と同様の構成を適用することが可能であり、各々の場合の構成例を図12のラマン増幅器10D’および図13のラマン増幅器10D”として示しておく
【0048】
また、上述した第1〜第3実施形態のラマン増幅器では、励起光と同一波長の光成分を抑圧する光フィルタ13の一例としてファイバブラッググレーティング13Aを使用する場合を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、励起光の各波長に対応したフィルタ特性を持つ、例えば、ノッチフィルタ、エタロンフィルタ、マッハツェンダー型フィルタ、チャープドファイバグレーティングなどの周知の光フィルタを用いることが可能である。具体的に、波長間隔の等しい励起光が用いられる場合には、図14(A)に示すように、励起光の波長間隔に応じて透過率が周期的に変化する光フィルタを使用するのが効率的である。この場合、信号光の減衰を防ぎ、光フィルタによる帯域制限を回避するため、透過帯域における透過率の変化ができるだけ平坦な光フィルタを用いるのが望ましい。一方、励起光の波長間隔が等しくない場合には、図14(B)に示すように所要の波長で反射率または減衰率が急峻に変化する単峰性の光フィルタを組み合わせて用いることが可能である。
【0049】
次に、本発明にかかる光伝送システムの実施形態について説明する。
図15は、本発明にかかる光伝送システムの第1実施形態の構成を示す図である。
図15の光伝送システム100Aは、例えば、上述の図25に示した一般的なシステム構成について、各光中継器104として、上述したような本発明によるラマン増幅器10を適用したものである。また、ここでは、光送信局101内のポストアンプ101Cおよび光受信局102内のプリアンプ102Cについても本発明のラマン増幅器10を適用している。ただし、ポストアンプ101Cについては、光伝送路103を増幅媒体とする分布型ラマン増幅器ではなく、その内部に増幅媒体を備えた集中型ラマン増幅器が用いられるものとする。
【0050】
このような構成の光伝送システム100Aでは、図16の概念図に示すように、各中継区間のラマン増幅器10において後方励起光のレーリー散乱光(または前方励起光の漏れ光)が抑圧されるため、一般的なシステムのように、信号光の波長帯域内に混在する励起光のレーリー散乱光がラマン増幅されながら中継伝送されて累積し、その光パワーが信号光に比べて遥かに大きくなってしまうような事態が回避される。これにより、励起光のレーリー散乱光等が原因となって生じるクロストークや4光波混合、ラマン利得の特性変化などによる影響を低減することができ、広帯域のWDM信号光を良好な特性で中継伝送することが可能になる。
【0051】
なお、上記の光伝送システム100Aでは、すべての中継区間に対して本発明によるラマン増幅器10を適用するようにしたが、例えば図17のシステム100A’に示すように、所要数の中継区間おきにラマン増幅器10を適用して、励起光のレーリー散乱光等の抑圧を行うようにしてもよい。また、例えば本発明のラマン増幅器10とEDFA等の公知の光増幅器とを組み合わせたものを光中継器に適用して、励起光のレーリー散乱光等の抑圧を行うことも可能である。
【0052】
次に、本発明にかかる光伝送システムの第2実施形態について説明する。
図18は、第2実施形態の光伝送システムの全体構成を示す図である。
図18において、本光伝送システム100Bは、例えば、上述の図25に示した一般的なシステム構成において、中継伝送されるWDM信号光の利得等化を行う中継区間(以下、利得等化区間とする)が設定されている場合に、その利得等化区間に励起光と同一波長の光成分を抑圧する機能を備えた利得補償装置としての利得等化部20を設けたものである。
【0053】
利得等化部20は、例えば図19に示すように、WDM信号光を複数の波長帯ごとに分波する分波器21と、各波長帯の信号光の利得等化を行う複数の利得等化器(GEQ)22と、利得等化された各波長帯の信号光を合波する合波器23とを有する。分波器21は、入力ポートに送られてきたWDM信号光を、図20の上段に示すような分波特性に従って、WDM信号光の波長帯域内に混在する励起光の各波長λPm〜λPMを少なくとも境界として複数の波長帯にそれぞれ分波し、各波長帯の信号光を各々に対応した出力ポートを介して各利得等化器22に出力する。各利得等化器22は、入力される信号光に含まれる各波長光が所望のレベルとなるようにする公知の利得補償デバイスである。合波器23は、分波器21に対応した合波特性を持ち、各利得等化器22から出力される各々の波長帯の信号光を合波したWDM信号光を光伝送路1に出力する。
【0054】
上記のような構成の利得等化部20では、前段までの各中継区間を伝搬してラマン増幅されたWDM信号光および励起光のレーリー散乱光等が分波器21に入力されると、その分波特性によって、各波長帯の境界に中心波長が一致する励起光のレーリー散乱光が減衰されて抑圧される。さらに、各利得透過器22で利得等化された後に合波器23で合波される際にも、分波器21を通過した時と同様にして励起光のレーリー散乱光が抑圧される。これにより、利得等化部20からの出力光に含まれる励起光のレーリー散乱光は大幅に減衰されるようになるため、クロストークや4光波混合、ラマン利得の特性変化などによる影響を低減することができ、広帯域のWDM信号光を良好な特性で中継伝送することが可能になる。
【0055】
次に、本発明にかかる光伝送システムの第3実施形態について説明する。
図21は、第3実施形態の光伝送システムの全体構成を示す図である。
図21において、本光伝送システム100Cは、上記第2実施形態の光伝送システム100Bについて、利得等化部20に代えて、励起光抑圧部としての光フィルタ25と利得等化器26とを設けたものである。上記以外の他の部分の構成は第2実施形態の場合と同様である。
【0056】
光フィルタ25は、上述の図1に示した本発明によるラマン増幅器の基本構成における光フィルタ13と同様のものであり、励起光と同一波長の光成分を抑圧するフィルタ特性を備えたものである。利得等化器26は、光フィルタ25を通過したWDM信号光に含まれる各波長光が所望のレベルとなるようにする公知の利得補償デバイスである。
【0057】
このような光伝送システム100Cでは、利得等化区間の前段までの各中継区間を伝搬してラマン増幅されたWDM信号光および励起光のレーリー散乱光等が、利得等化区間の光フィルタ25に入力されることによって、励起光のレーリー散乱光が抑圧され、前段の中継区間までに累積されたレーリー散乱光を殆ど含まないWDM信号光が利得等化器26に送られて利得等化が行われるようになる。これにより、本光伝送システム100Cにおいても、第2実施形態の光伝送システム100Bの場合と同様の効果を得ることが可能になる。
【0058】
なお、上記光伝送システム100Cでは、利得等化区間について励起光抑圧部としての光フィルタ25を設けるようにしたが、例えば図22に示すように、光受信局102のプリアンプ102Cの前段に励起光抑圧部としての光フィルタ27を設け、光受信局102において、累積された励起光のレーリー散乱光等を抑圧するようにしてもよい。
【0059】
次に、本発明にかかる光伝送システムの第4実施形態について説明する。
図23は、第4実施形態の光伝送システムの全体構成を示す図である。
図23の光伝送システム100Dは、上述の図32に示したような光伝送路の状態を光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能にしたシステム構成について本発明を適用し、励起光がOTDR用の光路を通って対向する光伝送路を伝搬してしまうことによる不都合を解消したものである。具体的には、光伝送システム100Dは、例えば、信号光の伝搬方向が相反する一対の上り回線および下り回線を1つのシステム単位として各中継区間の光中継器を上下回線で共用し、各々の光中継器内の励起光源202で発生するラマン増幅用の励起光を、上り回線側の光サーキュレータ204および下り回線側の光サーキュレータ204’をそれぞれ介して、上りの光伝送路201および下りの光伝送路201’に後方励起光としてそれぞれ供給する。また、光伝送システム100Dは、各光中継器に対応して、各光伝送路201,201’の間を互いに接続するOTDR測定のための光路207をそれぞれ有する。各OTDR用の光路207は、両端部分が各光伝送路201,201’上における光サーキュレータ204のポートb(信号光が出力されるポート)付近に接続されていて、一方の回線側の光伝送路に信号光と同方向に送信されたOTDR測定用の光パルスの反射光を、他方の回線側の光伝送路に送ることが可能である。このようなOTDR用の光路207上には、励起光波長抑圧部としての光フィルタ30がそれぞれ挿入されている。この光フィルタ30は、上述の図1に示した本発明によるラマン増幅器の基本構成における光フィルタ13と同様のものであり、励起光と同一波長の光成分を抑圧するフィルタ特性を備えたものである。
【0060】
上記のような構成の光伝送システム100Dでは、上下回線の各光伝送路201,201’にそれぞれ供給された後方励起光の漏れ光がOTDR用の光路207に入射することになるが、その光路207を伝搬する漏れ光は光フィルタ30によって抑圧される。したがって、インサービス時には、一方の光伝送路を伝搬する後方励起光の漏れ光が、OTDR用の光路207を通って他方の光伝送路に供給されて前方励起光として作用するようなことが回避されるため、各回線における信号光のラマン増幅を安定して行うことができる。また、OTDR測定を行う際にも、測定用の光パルス(励起光とは異なる波長に設定されている)の反射光のみが光路207を通って対向する光伝送路に伝えられるようになり、後方励起光の漏れ光が雑音としてOTDR測定に影響を及ぼすようなことが低減されるため、OTDR測定を高い精度で行うことが可能になる。このような効果は、励起光の波長帯域が信号光の波長帯域とは異なる場合、信号光の波長帯域と重なる場合のいずれの場合にも得られるものである。
【0061】
なお、上記の光伝送システム100Dでは、励起光波長抑圧部としての光フィルタ30がOTDR用の光路207上に挿入される構成例を示したが、例えば図24の光伝送システム100D’に示すように、光伝送路上における光路207との接続部近傍に光フィルタ30を配置し、励起光の漏れ光がOTDR用の光路207に入力される前に抑圧されるような構成とすることも可能である。また、ここでは後方励起型の構成例を説明したが、前方励起型または双方向励起型の場合についても上記の構成は有効である。この場合には、前方励起光のレーリー散乱光がOTDR用光路207上の光フィルタ30によって抑圧されることになる。
【0062】
以上、本明細書で開示した主な発明について以下にまとめる。
【0063】
(付記1) 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、
励起光の波長帯域が信号光の波長帯域に重なる領域を有するとき、
前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を備えて構成されたことを特徴とするラマン増幅器。
【0064】
(付記2) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
励起光を発生する励起光発生部と、
該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬する後方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、を備え、
前記励起光波長抑圧部が、前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる後方励起光のレーリー散乱光を抑圧することを特徴とするラマン増幅器。
【0065】
(付記3) 付記2に記載のラマン増幅器であって、
前記合波部は、前記増幅媒体の信号光出力端に接続する第1ポートと、前記励起光波長抑圧部の入力端に接続する第2ポートと、前記励起光発生部の出力端に接続する第3ポートと、を有し、前記第1ポートから前記第2ポートに向かう光および前記第3ポートから前記第1ポートに向かう光を伝達可能な方向性を持つことを特徴とするラマン増幅器。
【0066】
(付記4) 付記3に記載のラマン増幅器であって、
前記合波部が、光サーキュレータであることを特徴とするラマン増幅器。
【0067】
(付記5) 付記2に記載のラマン増幅器であって、
前記増幅媒体を伝搬した光の一部を分波する分波部と、該分波部で分波された光を基にラマン増幅された信号光をモニタする出力モニタ部と、を備えるとき、前記励起光波長抑圧部は、前記合波部と前記出力モニタ部との間の光路上に配置されることを特徴とするラマン増幅器。
【0068】
(付記6) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
励起光を発生する励起光発生部と、
該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向と同じ方向に伝搬する前方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、を備え、
前記励起光波長抑圧部が、前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる前方励起光の漏れ光を抑圧することを特徴とするラマン増幅器。
【0069】
(付記7) 付記6に記載のラマン増幅器であって、
前記増幅媒体を伝搬した光の一部を分波する分波部と、該分波部で分波された光を基にラマン増幅された信号光をモニタする出力モニタ部と、を備えるとき、前記励起光波長抑圧部は、前記増幅媒体の信号光出力端と前記出力モニタ部との間の光路上に配置されることを特徴とするラマン増幅器。
【0070】
(付記8) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記光伝送路が、信号光の波長帯域に対して正の波長分散を持つ第1ファイバと、信号光の波長帯域に対して負の波長分散を持つ第2ファイバと、を含んだ混成伝送路であり、信号光が第1ファイバおよび第2ファイバを順に伝搬するように与えられるとき、
前記励起光波長抑圧部は、前記第1ファイバ上に配置されることを特徴とするラマン増幅器。
【0071】
(付記9) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光波長抑圧部は、信号光の波長帯域外にある励起光と同一波長の光成分も抑圧することを特徴とするラマン増幅器。
【0072】
(付記10) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光波長抑圧部は、励起光の波長に対応して透過率が急峻に変化する光フィルタであることを特徴とするラマン増幅器。
【0073】
(付記11) 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体にラマン増幅器からの励起光を供給して信号光をラマン増幅しながら伝送する光伝送システムであって、
励起光の波長帯域が信号光の波長帯域に重なる領域を有するとき、
前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を備えたことを特徴とする光伝送システム。
【0074】
(付記12) 付記11に記載の光伝送システムであって、
前記励起光波長抑圧部が、前記ラマン増幅器内に設けられたことを特徴とする光伝送システム。
【0075】
(付記13) 付記11に記載の光伝送システムであって、
光伝送路を伝搬する信号光の利得波長特性を補償する利得補償装置を含み、
前記励起光波長抑圧部が、前記利得補償装置内に設けられたことを特徴とする光伝送システム。
【0076】
(付記14) 付記13に記載の光伝送システムであって、
前記利得補償装置は、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光の波長を少なくとも境界として、信号光を複数の波長帯に分波する分波部と、該分波部で分波された各波長帯の信号光ごとに利得補償を行う複数の利得補償部と、該各利得補償部で利得補償された各波長帯の信号光を合波する合波部と、を有し、前記分波部および前記合波部が前記励起光波長抑圧部として機能することを特徴とする光伝送システム。
【0077】
(付記15) 付記11に記載の光伝送システムであって、
光伝送路を伝搬した信号光を受信処理する光受信装置を含み、
前記励起光波長抑圧部が、前記光受信装置内に設けられたことを特徴とする光伝送システム。
【0078】
(付記16) 付記11に記載の光伝送システムであって、
信号光が互いに異なる方向に伝搬する一対の光伝送路と、
該各光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能になるように、各々の光伝送路の間を互いに接続したOTDR用光路と、を有し、
前記励起光波長抑圧部が、前記OTDR用光路上に配置されたことを特徴とする光伝送システム。
【0079】
(付記17) 付記11に記載の光伝送システムであって、
信号光が互いに異なる方向に伝搬する一対の光伝送路と、
該各光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能になるように、各々の光伝送路の間を互いに接続したOTDR用光路と、を有し、
前記励起光波長抑圧部が、前記各光伝送路上における前記OTDR用光路との接続部近傍にそれぞれ配置されたことを特徴とする光伝送システム。
【0080】
(付記18) 付記11に記載の光伝送システムであって、
前記励起光波長抑圧部は、信号光の波長帯域外にある励起光と同一波長の光成分も抑圧することを特徴とする光伝送システム。
【0081】
(付記19) 付記11に記載の光伝送システムであって、
前記励起光波長抑圧部は、励起光の波長に対応して透過率が急峻に変化する光フィルタであることを特徴とする光伝送システム。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のラマン増幅器および光伝送システムによれば、励起光の波長帯域が信号光の波長帯域に重なるような波長配置を適用して信号光の広帯域化を図るような場合でも、信号光の波長帯域内に混在する励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を設けたことによって、後方励起光のレーリー散乱光や前方励起光の漏れ光を殆ど含んでいないラマン増幅された信号光を伝送することが可能になる。これにより、励起光に起因して生じるクロストークや4光波混合光などによる特性劣化を低減することができ、信号光の広帯域化を実現した大容量の光伝送システムを構築することが可能になる。また、上記ラマン増幅器の出力に接続される後段の光伝送路を伝搬する後方励起光の漏れ光が励起光波長抑圧部の光フィルタで反射され、その反射された漏れ光が後段の光伝送路における前方励起光として再利用されるようになるため、励起光がいわゆるダブルパスで用いられ、小さな励起光パワーで所望の利得が得られるようになって消費電力の低減を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるラマン増幅器の基本構成を示すブロック図である。
【図2】図1の基本構成における励起光および信号光の波長配置の一例を示す図である。
【図3】本発明にかかるラマン増幅器の第1実施形態の構成を示すブロック図である。
【図4】第1実施形態のラマン増幅器におけるファイバブラッググレーティングのフィルタ特性を説明するための図である。
【図5】第1実施形態のラマン増幅器に関連した他の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明にかかるラマン増幅器の第2実施形態の構成を示すブロック図である。
【図7】第2実施形態のラマン増幅器に関連した他の構成例を示すブロック図である。
【図8】本発明にかかるラマン増幅器の第3実施形態の構成を示すブロック図である。
【図9】第3実施形態のラマン増幅器に関連した他の構成例を示すブロック図である。
【図10】第3実施形態のラマン増幅器に関連した別の構成例を示すブロック図である。
【図11】第3実施形態のラマン増幅器に関連して双方向励起型の構成に対応させた場合の一例を示すブロック図である。
【図12】図11の構成例に関する変形例を示すブロック図である。
【図13】図11の構成例に関する他の変形例を示すブロック図である。
【図14】本発明のラマン増幅器に用いられる光フィルタの特性例を示す図である。
【図15】本発明にかかる光伝送システムの第1実施形態の構成を示す図である。
【図16】第1実施形態の光伝送システムにおける動作を説明するための概念図である。
【図17】第1実施形態の光伝送システムに関連した他の構成例を示す図である。
【図18】本発明にかかる光伝送システムの第2実施形態の構成を示す図である。
【図19】第1実施形態の光伝送システムにおける利得等化部の構成例を示す図である。
【図20】図19の分波器の特性を説明するための図である。
【図21】本発明にかかる光伝送システムの第3実施形態の構成を示す図である。
【図22】第3実施形態の光伝送システムに関連した他の構成例を示す図である。
【図23】本発明にかかる光伝送システムの第4実施形態の構成を示す図である。
【図24】第4実施形態の光伝送システムに関連した他の構成例を示す図である。
【図25】一般的なWDM光増幅中継伝送システムの構成例を示す図である。
【図26】従来のラマン増幅器の構成例を示す図である。
【図27】従来のラマン増幅器における励起光および信号光の波長配置例を示す図である。
【図28】従来のラマン増幅器のおいて励起光の合波器として光サーキュレータを用いた一例を示す図である。
【図29】従来のラマン増幅器のおいて信号光の広帯域化を図った励起光の波長配置例を示す図である。
【図30】従来のラマン増幅器における4光波混合の問題点を説明するための図である。
【図31】出力モニタ部を備えた従来のラマン増幅器における問題点を説明するための図である。
【図32】OTDR測定のための光路を備えた従来の光伝送システムにおける問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光伝送路
10 ラマン増幅器
11,18 励起光源
12,19,23 合波器
12A 光サーキュレータ
13,25,27,30 光フィルタ
13A ファイバブラッググレーティング
14,15 光アイソレータ
16,21 分波器
17 出力モニタ部
20 利得等化部
22,26 利得等化器
207 OTDR用光路
1〜PM 励起光
1〜RM レーリー散乱光
1〜SN 信号光

Claims (7)

  1. 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、
    信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を発生する励起光発生部と、
    該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬する後方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、
    前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部と、を備え、
    前記合波部は、前記増幅媒体の信号光出力端に接続する第1ポートと、前記励起光波長抑圧部の入力端に接続する第2ポートと、前記励起光発生部の出力端に接続する第3ポートと、を有し、前記第1ポートから前記第2ポートに向かう光および前記第3ポートから前記第1ポートに向かう光を伝達可能な方向性を持ち、
    前記励起光波長抑圧部は、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光を反射する光フィルタを用いたことを特徴とするラマン増幅器。
  2. 請求項1に記載のラマン増幅器であって、
    前記合波部が、光サーキュレータであることを特徴とするラマン増幅器。
  3. 請求項に記載のラマン増幅器であって、
    前記増幅媒体を伝搬した光の一部を分波する分波部と、
    該分波部で分波された光を基にラマン増幅された信号光をモニタする出力モニタ部と、を備え
    前記励起光波長抑圧部は、前記合波部と前記出力モニタ部との間の光路上に配置されることを特徴とするラマン増幅器。
  4. 請求項1に記載のラマン増幅器であって、
    前記励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向と同じ方向に伝搬する前方励起光として前記増幅媒体に供給する前方励起光合波部を備えことを特徴とするラマン増幅器。
  5. 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体にラマン増幅器からの励起光を供給して信号光をラマン増幅しながら伝送する光伝送システムであって、
    前記ラマン増幅器は、
    信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を発生する励起光発生部と、
    該励起光発生部からの励起光を信号光の伝搬方向とは逆方向に伝搬する後方励起光として前記増幅媒体に供給する合波部と、
    前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部と、を備え、
    前記合波部は、前記増幅媒体の信号光出力端に接続する第1ポートと、前記励起光波長抑圧部の入力端に接続する第2ポートと、前記励起光発生部の出力端に接続する第3ポートと、を有し、前記第1ポートから前記第2ポートに向かう光および前記第3ポートから前記第1ポートに向かう光を伝達可能な方向性を持ち、
    前記励起光波長抑圧部は、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光を反射する光フィルタを用いたことを特徴とする光伝送システム。
  6. 信号光が互いに異なる方向に伝搬する一対の光伝送路と、
    該各光伝送路上の増幅媒体に、信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を供給して信号光をラマン増幅するラマン増幅器と、
    前記各光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能になるように、各々の光伝送路の間を互いに接続したOTDR用光路と、を備えた光伝送システムで あって、
    前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を、前記OTDR用光路上に備えたことを特徴とする光伝送システム。
  7. 信号光が互いに異なる方向に伝搬する一対の光伝送路と、
    該各光伝送路上の増幅媒体に、信号光の波長帯域に重なる領域を有する波長帯域の励起光を供給して信号光をラマン増幅するラマン増幅器と、
    前記各光伝送路の状態が光時間領域反射計(OTDR)を利用して測定可能になるように、各々の光伝送路の間を互いに接続したOTDR用光路と、を備えた光伝送システムであって、
    前記増幅媒体を伝搬した光に含まれる、前記信号光の波長帯域に重なる領域内の励起光と同一波長の光成分を抑圧可能な励起光波長抑圧部を、前記各光伝送路上における前記OTDR用光路との接続部近傍にそれぞれ備えたことを特徴とする光伝送システム。
JP2001390366A 2001-12-21 2001-12-21 ラマン増幅器および光伝送システム Expired - Fee Related JP3808766B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390366A JP3808766B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 ラマン増幅器および光伝送システム
US10/101,265 US6671083B2 (en) 2001-12-21 2002-03-20 Raman amplifier and optical transmission system
GB0206685A GB2383466B (en) 2001-12-21 2002-03-21 Raman amplifier and optical transmission system
FR0203986A FR2834137B1 (fr) 2001-12-21 2002-03-29 Amplificateur de raman et systeme de transmission optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390366A JP3808766B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 ラマン増幅器および光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198465A JP2003198465A (ja) 2003-07-11
JP3808766B2 true JP3808766B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19188370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390366A Expired - Fee Related JP3808766B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 ラマン増幅器および光伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6671083B2 (ja)
JP (1) JP3808766B2 (ja)
FR (1) FR2834137B1 (ja)
GB (1) GB2383466B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827099A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-10 Cit Alcatel Systeme de transmission a fibre optique a amplification par diffusion raman stimulee
US6992814B2 (en) * 2002-06-17 2006-01-31 Avanex Corporation Wide-band raman amplifiers
JP4046602B2 (ja) * 2002-12-06 2008-02-13 三菱電機株式会社 ラマン増幅器および光中継伝送システム
JP3961973B2 (ja) * 2003-03-14 2007-08-22 富士通株式会社 Otdrによる測定方法及び端局装置
FR2853092A1 (fr) * 2003-03-31 2004-10-01 France Telecom Dispositif optique, notamment de suppression du bruit dit de double retro-diffusion rayleigh, et installation comportant un tel dispositif
JP4176527B2 (ja) 2003-03-31 2008-11-05 富士通株式会社 ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
KR100487190B1 (ko) * 2003-04-22 2005-05-04 삼성전자주식회사 라만 광증폭기
US7499065B2 (en) * 2004-06-11 2009-03-03 Texas Instruments Incorporated Asymmetrical switching delay compensation in display systems
US20080031621A1 (en) * 2006-07-26 2008-02-07 Applied Optoelectronics, Inc. Controlling optical signal transmission to reduce optical signal degradation
US8553221B2 (en) 2006-10-24 2013-10-08 Pd-Ld, Inc. Compact, low cost Raman monitor for single substances
US7982869B2 (en) 2006-10-24 2011-07-19 Pd-Ld Inc. Compact, low cost Raman monitor for single substances
WO2009089303A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Xtera Communications, Inc. Optical amplifier capable of amplifying optical signals that treverse separate transmission fibers
US8867921B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Ziva Corporation Optical communications in amplified reciprocal networks
JP5353582B2 (ja) * 2009-09-10 2013-11-27 富士通株式会社 光増幅装置
US8854726B2 (en) * 2012-03-13 2014-10-07 Adva Optical Networking Se Method for controlling signal gain of a Raman amplifier
US9148710B2 (en) * 2012-09-19 2015-09-29 Ciena Corporation Raman amplifier system and method with integrated optical time domain reflectometer
CN108885382A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 日本电气株式会社 激发光源设备和增益均衡方法
US9847831B2 (en) * 2016-04-08 2017-12-19 Ciena Corporation Dual wavelenth optical time domain reflectometer systems and methods embedded in a WDM system
US11189986B2 (en) * 2018-09-24 2021-11-30 Fujitsu Limited Low-noise Raman amplifier
WO2020250305A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263538A (ja) 1984-06-11 1985-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ伝送方式
JPH02153327A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光増幅モジュール
US6344922B1 (en) 1998-07-21 2002-02-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
JP2000151507A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
JP2001185787A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布ラマン増幅器
US6424455B1 (en) * 2000-10-03 2002-07-23 Tycom (Us) Inc. Wide bandwidth fiber raman amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US6671083B2 (en) 2003-12-30
US20030117692A1 (en) 2003-06-26
GB0206685D0 (en) 2002-05-01
GB2383466B (en) 2005-07-20
FR2834137B1 (fr) 2006-08-11
GB2383466A (en) 2003-06-25
FR2834137A1 (fr) 2003-06-27
JP2003198465A (ja) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808766B2 (ja) ラマン増幅器および光伝送システム
US7372622B2 (en) Optical transmission system, optical repeater, and optical transmission method
US6654561B1 (en) Method and apparatus for measuring optical signal-to-noise ratio, and pre-emphasis method and optical communication system each utilizing the method
EP1248392B1 (en) Optical amplifier device and bidirectional wavelength division multiplexing optical communication system using the same
JP4973491B2 (ja) 光伝送装置および光通信システム
JP2001102666A (ja) 光増幅器
JP3769129B2 (ja) 波長分散補償機能を備えた光増幅器及び光通信システム
JP4459277B2 (ja) ラマン増幅による雑音光のモニタ方法および装置、並びに、それを用いた光通信システム
US6529315B2 (en) Optical amplifier providing dispersion compensation
JPWO2002035665A1 (ja) 光送信機、光中継器及び光受信機並びに光送信方法
JP3779691B2 (ja) 広帯域エルビウム添加光ファイバ増幅器及びこれを採用した波長分割多重化光伝送システム
JP4487420B2 (ja) 光増幅伝送システム
JP5093939B2 (ja) 波長多重光通信システム
JP3799266B2 (ja) 誘導ブリリュアン散乱を利用した雑音光除去方法、雑音光除去装置および光伝送システム
WO2005004356A1 (ja) 遠隔励起を用いた光ファイバ通信システム
US6862132B1 (en) Suppression of double rayleigh backscattering and pump reuse in a raman amplifier
US6697575B1 (en) System and method for increasing capacity of long-haul optical transmission systems
JP4030765B2 (ja) 波長多重光伝送システム
JP3626660B2 (ja) 無中継光伝送システムおよび無中継光伝送方法
JP4023627B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP4361032B2 (ja) 光ファイバ通信システム
JP2003121891A (ja) ラマン増幅装置および励起装置およびプログラム
JP3917605B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP3980617B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP5077319B2 (ja) 光増幅伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees