JP3808083B2 - 均平作業機 - Google Patents
均平作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3808083B2 JP3808083B2 JP2004125609A JP2004125609A JP3808083B2 JP 3808083 B2 JP3808083 B2 JP 3808083B2 JP 2004125609 A JP2004125609 A JP 2004125609A JP 2004125609 A JP2004125609 A JP 2004125609A JP 3808083 B2 JP3808083 B2 JP 3808083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leveling
- work
- frame
- field
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Description
この方法を実施するために、ボトム作業機は水平検出手段をもち、少なくとも前端部、さらには、後端部とに作業基準信号である水平信号の受信部をもち、受信した信号により前端部はリフト機構の制御出力によりまた、後端部はゲージホィール、あるいはヒールの上げ下げにより姿勢制御を行い、ボトムが水平状態を保ちながら耕起反転作業をするように構成されている。
また、本発明にかかる均平作業機は、粗砕土機、そして、均平板と、鎮圧機とを備え、さらに水平信号の受信部をもち、受信した信号により前記均平板あるいは、前記鎮圧機のいずれかを上下動させることで均平板の対表土高さを制御するように構成されている。
さらに、均平作業機におけるマストには作業進行方向に沿った長いアッパリンク取付け用の長孔があり、この長孔の範囲でアッパリンクが自由に移動できるように構成したものである。この長孔に代わり、アッパリンクのトラクタとの装着点を長孔にして装着点が所定の範囲内で自由に移動できるように構成されている。
また、この長孔に代わり、作業機の備えるマストを固定部と可動部によるマストで構成し、アッパリンクを可動マストに装着して適当な範囲で可動を許容したもの、さらには、アッパリンク自体を所定の範囲内で伸縮自在と構成されている。
また、本発明の均平作業機にあっては確実正確に表土の均平化を図ることができ、同時に粗砕土、鎮圧を行い播種に適した床を形成することができ、わが国水田、畑の改良、規模拡大などに寄与でき、これによりコスト低減、収量の安定化、品質の向上を図ることができる。
逆に、ボトム群が尻上り状態であることが検出されると、前記制御シリンダ43Aを収縮させることにより接地しているヒール411を若干持ち上げ状態にすることで、その分ボトム群の尻を下げることで全体の水平状態を保持する。これらの制御は前記ゲージホィールの制御の場合と同様であって、受光部31A、31Bがレーザ光により描かれる水平面の信号H内に位置するように制御されて、言い換えると、ボトムによる鋤底Sが水平になるように制御される。
このとき圧油室43Yには圧縮ばね43Aがあって、ピストンに対して押し作用をしているのでこの圧縮ばね43Aの抵抗力を越える圧力の油圧を加える。言い換えると、作業機10の後部を上げる必要のときは制御シリンダ43を収縮し、逆に後部を下げるときには制御シリンダ43を伸長することで姿勢制御を行う。
言い換えると、トラクタによる上下制御幅が直接的に均平板63の上下動にならず長孔の幅だけ(装着ピンULXの運動幅だけ)小刻みな上下動になり極端な上下動にならず、圃場面全体としては水平面に形成される。
11 フロントフレーム
12 マスト
13 下部フレーム
14 リバースシリンダ
221 主フレーム
222 フレーム
223 ボトム
224 支持フレーム
30 制御回路
31 受光部
32 受光部
33 レーザ発光部
38 均平作業機の受光部
35 切換弁
41 ゲージホィール
42 スウィングアーム
43 制御シリンダ
43X 圧油室
43Y 圧油室
43A 圧縮ばね
45 切換弁
46 流量制御弁
50 リフト機構
51 リフトロッド
52 枢支点
53 リフトアーム
54 リフトシリンダ
54A ロッド
60 均平作業機
61 フレーム
62 砕土機
63 均平板
64 鎮圧輪
65 フレーム
66 枢着ピン
67 伸縮シリンダ
68 マスト
68A アッパリンクを取付ける長孔
UL アッパリンク
ULX 数着ピン
RL ロアリンク
Claims (1)
- ロアリンクが装着されるフレームと、
前記フレームに装着され、アッパリンクの一端と装着ピンにより軸着されるマストと、
前記フレームに設けられた均平板と該フレームの後部に装着された鎮圧輪と、
作業基準面を定めるレーザ光を受光するレーザ光の受光部と、
レーザ光により定められる前記作業基準面に対して前記ロアリンクを所定の位置になるように上下動制御するロアリンクリフト機構とを備え、
前記マストに長孔が形成され、かつ前記アッパリンクの前記装着ピンが前記長孔に作業進行方向に沿って前後動可能に装着され、
前記ロアリンクリフト機構による上下動制御による前記フレームの上下動に伴う前記装着ピンを前後動させ、前記鎮圧輪を常時接地状態に保つように構成したことを特徴とする均平作業機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004125609A JP3808083B2 (ja) | 1995-02-13 | 2004-04-21 | 均平作業機 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4900695 | 1995-02-13 | ||
JP2004125609A JP3808083B2 (ja) | 1995-02-13 | 2004-04-21 | 均平作業機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32221795A Division JP3565458B2 (ja) | 1995-02-13 | 1995-11-16 | 均一な土層の圃場を形成する方法及び、この作業に用いる作業機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004242681A JP2004242681A (ja) | 2004-09-02 |
JP3808083B2 true JP3808083B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=33031552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004125609A Expired - Lifetime JP3808083B2 (ja) | 1995-02-13 | 2004-04-21 | 均平作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3808083B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107637202B (zh) * | 2017-10-23 | 2023-04-18 | 湖南龙舟农机股份有限公司 | 一种具有运粮斗的旋耕机 |
-
2004
- 2004-04-21 JP JP2004125609A patent/JP3808083B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004242681A (ja) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3729940A1 (en) | Method for adjusting the working depth of a plough implement and agricultural plough | |
US6089327A (en) | Bottom cultivating machine and field cultivating machine for forming soil layer having uniform field | |
US2952322A (en) | Dry land plow | |
US11602094B2 (en) | Plough | |
EP2371193B1 (en) | Improved seed drill | |
US5062488A (en) | Small terrace generating machine with lateral dammers | |
JP3981122B2 (ja) | 均平作業機 | |
JP3808083B2 (ja) | 均平作業機 | |
US20060283610A1 (en) | Sub-soiler | |
JP3743806B2 (ja) | 均平な圃場を形成する作業機 | |
JP3565458B2 (ja) | 均一な土層の圃場を形成する方法及び、この作業に用いる作業機 | |
US5407015A (en) | Bottom plow and a soil breaking apparatus | |
JP3529116B2 (ja) | 水田圃場の均一な土層を形成する作業機 | |
JP2004081173A (ja) | 圃場用整地均平作業機 | |
JP3769599B2 (ja) | 圃場形成方法 | |
JP3744065B2 (ja) | 圃場の均一な土層を形成するボトム作業機および圃場作業機 | |
JP4634748B2 (ja) | 隆起型心土作溝土層改良作業機。 | |
JP2000139103A (ja) | 圃場形成方法 | |
JP2676140B2 (ja) | 乗用型不耕起移植機 | |
JP2000295904A (ja) | 圃場耕耘作業機 | |
JP3791955B2 (ja) | 均平複合作業機 | |
JP3838651B2 (ja) | 圃場の均一な土層を形成する圃場作業機 | |
EP4311409A1 (en) | A controller for a plough, a plough system and associated methods | |
AU2012200618B2 (en) | Improved Seed Drill | |
KR102270161B1 (ko) | 복합 경작장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150526 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |