JP3807295B2 - 研磨方法 - Google Patents

研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3807295B2
JP3807295B2 JP2001366341A JP2001366341A JP3807295B2 JP 3807295 B2 JP3807295 B2 JP 3807295B2 JP 2001366341 A JP2001366341 A JP 2001366341A JP 2001366341 A JP2001366341 A JP 2001366341A JP 3807295 B2 JP3807295 B2 JP 3807295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electropolishing
current
wiring
polishing
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001366341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003168665A (ja
Inventor
修三 佐藤
毅 野上
善哉 安田
成郎 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001366341A priority Critical patent/JP3807295B2/ja
Priority to US10/304,174 priority patent/US7156975B2/en
Publication of JP2003168665A publication Critical patent/JP2003168665A/ja
Priority to US10/694,263 priority patent/US7255784B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3807295B2 publication Critical patent/JP3807295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、研磨方法に関し、詳しくは銅配線形成に伴う銅めっき膜表面の凹凸面を平坦化して埋め込み配線形成する際に行う電解研磨の終点を的確に判定する研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅配線に用いる銅めっき膜の電解研磨における終点の検出は、研磨時間により管理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電解研磨においては、残存する銅膜部分の面積が減少し、微細配線部分への電解集中により、銅の溶出除去速度が局所的に加速するため、時間管理による終点判定では終点の検出マージンが小さく、微細配線の消失、巨大配線の残存などの課題を残している。
【0004】
さらに終点における電流値は全面銅で覆われていた場合に比べてはるかに小さいもので電流集中による局所的な抵抗値変化も加わり、積算電流の累積値から除去量を推測することのみでは正確な終点判定は困難である。
【0005】
この結果、銅膜の被研磨面は表面粗度が粗い不安定な面に形成される、溝配線部に埋め込まれた銅がオーバ研磨され、銅配線表面の後退により配線断面積が不足する、ディッシングが発生する、エロージョンが発生する等の課題が生じている。このように、銅残り、オーバ研磨などによる局所的な不均一により配線のショート、オープンを発生する。
【0006】
特に、終点での電解研磨が溝配線部のみになっている場合には、銅表面の面積が当初の全面に銅膜が形成されていた状態の100%の状態からパターン密度まで銅膜の被研磨面積が減少している。このため、微細な溝配線部の銅に電解研磨が集中しやすくなるので、取り残された巨大残存部分や幅広配線部と、独立微細配線部との研磨速度差が増大し、独立微細配線部の研磨速度が加速的に上昇してしまう。さらに、陽極電流密度の極端な変化による電解研磨条件の変動、光沢電解研磨条件から外れることにより、表面の粗化等の不良を発生することになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するためになされた研磨方法である。
【0008】
本発明の研磨方法は、ウエハ表面に形成された凹部を埋め込むように該ウエハ表面に形成された金属膜を電解研磨して、微細な埋め込み独立配線と該微細な埋め込み独立配線に対して相対的に幅広な埋め込み配線を形成する研磨方法において、前記電解研磨開始時に、被研磨面の光沢性が維持できる範囲で、できる限り高い電流値が得られる電解条件を用いて前記電解研磨を行い、金属膜を電解研磨した際に得られる電流波形の変化によって金属膜の電解研磨終点を判定し、前記電解研磨終点を検出した後に、前記電解研磨の印加電流を低減して電解研磨表面における電流密度が被研磨面を光沢面とする電流密度となるように電流を制御しながら電解研磨を継続することで、前記微細な埋め込み独立配線の電圧電流を低くして消失させることなく残す研磨方法である。
【0009】
上記研磨方法では、電解研磨時に得られる電流波形が特徴的なことを利用しているもので、金属膜を電解研磨した際に得られる電流波形の変化によって金属膜の電解研磨終点を判定することから、電解研磨の終点が的確に判定することが可能になる。通常、銅の溝配線の形成する場合には、下層に形成された配線、素子等によって銅の溝配線が相互に接続されている。そのため、電解研磨が進行して、島状に銅膜が残されても、各島状に残されている銅膜は下層に形成された配線、素子等によって電気的に接続された状態となっているので、電解研磨時の電流は連続的に変化する。そして電解研磨が進行し、銅膜の下地が露出し始めると、被電解研磨膜(銅膜)の抵抗が急激に上昇するため、電解研磨時の電流は研磨時間に対して特徴的な曲線を描いて急激に低下する。その電流曲線の変化、例えば電流曲線を微分した値に基づいて電解研磨の終点が的確に判定される。したがって、電解研磨不足や過剰研磨を防止して、所望の溝配線を形成することが可能になる。また、電解研磨開始時に、被研磨面の光沢性が維持できる範囲で、できる限り高い電流値が得られる電解条件を用いて前記電解研磨を行うことから、ウエハ上に積まれた厚い金属膜(銅膜)を効率よく除去することができる。また、電解研磨の印加電流を低減して被研磨面を光沢面とする電流密度となるように電流を制御しながら電解研磨を継続ことから、微細な配線溝内の金属膜(例えば銅膜)が消失することなく、また過剰に後退(リセス)することなく、微細な配線溝内に金属膜を残すことができる。よって、微細な埋め込み独立配線を、配線抵抗を高めることなく光沢表面を得て形成することができる。
【0010
【発明の実施の形態】
本発明の研磨方法に用いる電解研磨装置の一例を、図1の概略構成図によって説明する。
【0011
図1に示すように、電解研磨装置1は、電解研磨液12が貯えられた電解研磨チャンバ11が備えられている。この電解研磨チャンバ11内には、ウエハ31表面に形成された金属膜32が電解研磨液12に浸漬されるように図示しないウエハホルダが備えられている。また、上記ウエハ31側に陰極が接続され、上記電解液12側に陽極が接続される電源21が備えられている。また、電源21と陰極もしくは陽極との間には、その間を流れる電流を検出する電流検出器22が接続されている。この電流検出器22には、電流検出器22で得た電流の変化によって金属膜32の電解研磨終点を判定する終点判定部23が接続されている。さらに終点判定部23は、電源21に接続され、電解研磨終点が判定されたときに、電源21の電圧印加を停止するように指令するものである。この終点判定部23における金属膜32の電解研磨終点は、例えば電解研磨時の電流波形の変化を微分して求める。
【0012
次に、本発明の研磨方法に係わる一実施の形態を図2の電解研磨時に流れる電流と研磨時間の関係図によって説明する。この研磨方法では、前記図1によって説明した電解研磨装置を用いる。
【0013
本発明の研磨方法は、ウエハ表面に形成された凹部を埋め込むようにウエハ表面に形成された金属膜を電解研磨する研磨方法であり、その研磨の際に得られる電流波形の変化によって金属膜の電解研磨終点を判定する。
【0014
例えば、ウエハ表面に形成された絶縁膜に配線溝パターンを形成し、その配線溝の内面および絶縁膜表面にバリア層を形成する。さらに配線溝を埋め込むようにバリア層上に金属膜(例えば銅膜)を形成する。
【0015
このような構成の金属膜を例えば印加電圧一定にして電解研磨する場合、図2の(1)に示すように、電解研磨時の電流波形は、下地のバリヤ層が露出する際に特徴的な電流波形を示す。そこで、この電流波形を監視することにより電解研磨終点を検出する。
【0016
その検出方法としては、例えば、電解研磨時の電流波形の変化を微分して求める。そして予め求めておいた終点位置の電流波形の勾配(もしくは勾配の変化)と測定した電流波形の勾配(もしくは勾配の変化)とが一致した点を研磨終点とする。このように、電流波形を監視することで正確に電解研磨終点を判定することができるようになる。
【0017
なお、通常、溝配線の下層には導電性下地パターンが形成され、各配線溝内の金属膜はその下地パターンによって接続されているため、後に図2の(2)で説明するような電流変動を起こすことなく急激に電流値が低下する。
【0018
また、図2の(1)に示すように、急激に電流が低下した後、電流の低下速度が低減される(B部)。その部分を研磨終点としてもよい。なお、平坦な面に形成されたいわゆるベタ膜上の金属膜を電解研磨した場合には、図2の(2)に示すように、電流が急激に低下し始める時に、ある所定の時間だけ、電流値が大きく変動する(図面C部)。これは、下地にパターンが形成されていないため、金属膜が研磨されて島状に残ったときに、急激に抵抗変動が生じるためである。
【0019
さらに、電解研磨初期にはウエハの全面が金属膜に覆われた状態であるが、例えば、一定電圧を印加する電解研磨の場合、その電流値は残存する銅膜の厚さ減少に伴い増大する抵抗値に比例して減少することから、金属膜の概略の残膜量を推定することができる。詳細な電流波形監視への移行はこの抵抗値が適当な値にきた時点から設定することで簡略化することもできる。
【0020
同様に、一定電流を印加する電解研磨の場合も、電圧値の変化から概略の残膜値を推定でき、以下同様の操作が可能である。
【0021
上記説明した本発明の第1の研磨方法による終点検出により検出される電解研磨終点において、電解条件を電解集中等による不具合のない条件に変更し継続して配線形成を行う。
【0022
すなわち、電解研磨開始時には、ウエハ上に積まれた厚い金属膜(銅膜)を効率よく除去する必要があるため、被研磨面の光沢性、平坦性が維持できる範囲で、できる限り高い電流値が得られるような電解条件を用いて、電解研磨を行うことが望ましい。ところが、このままの電解条件で終点を迎えた場合、露出する1μm以下の微細な独立配線に対しては電流密度が高すぎるため瞬時に配線が消失してしまう。比較的広い20μm〜30μm程度の配線に対しても金属膜の全面を効率よく電解するような高い電圧電流条件下では、ディッシング、エロージョン等の発生により充分な配線断面積を確保することが困難となっている。
【0023
例えば、銅膜の電解研磨における光沢電解溶出範囲を調べた。その結果、図3の印加電圧と電流密度の関係図に示すように、例えば、添加剤を含む電解研磨液を用いた場合、印加電圧を2.8V〜4.7Vの範囲に設定して電解研磨を行うことで、被研磨面が光沢を有する良好な面となる。一方、印加電圧が2.8Vよりも低い場合は電流不足となり、被研磨面の表層から均一に金属(銅)の溶出が起こらないため、被研磨面は光沢面とはならない。また、電解速度が遅くなるため、電解研磨時間がかかる。他方、印加電圧が4.7Vよりも高い場合には、各極より発生するガスが電気抵抗となり、均質な溶解が起こらない。そのため、被研磨面は粗面となる。なお、図中の矢印は変化方向を示している。
【0024
そこで、本発明の第1の研磨方法による電解研磨後の研磨方法として、前述の方法により終点を検出した後、電解条件を微細配線も残るような充分に低い電圧電流の条件に変更して、金属膜の電解研磨を行う。このように電解研磨を行うことで、被研磨面が光沢面となる溝配線が得られる。この場合、電解研磨の電圧、電流密度が十分に低いので、研磨速度は遅いが、微細な配線溝内の金属膜(銅膜)が消失することなく、また過剰に後退(リセス)することもなく、微細な配線溝内に金属膜を残すことができる。よって、微細な溝配線を、配線抵抗を高めることなく光沢表面を得て形成することができる。
【0025
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の研磨方法によれば、電解研磨時に得られる電流波形が特徴的なことを利用しているもので、金属膜を電解研磨した際に得られる電流波形の変化によって金属膜の電解研磨終点を判定するので、電解研磨の終点が的確に判定することができる。したがって、電解研磨不足や過剰研磨を防止して、所望の研磨量を得ることができる。そのため、溝配線形成では、必要な配線材料の金属膜まで溶出してしまうオーバ研磨や、結果として、配線部リセスによる配線断面積の不足による不良の発生を防止できる。
【0026
よって、電解研磨は化学的機械研磨に比べて低圧力で同等の研磨速度が得られるため、被研磨膜の下地に化学的機械研磨のような機械的強度を必要としない。そのため、新規材料、例えば有機系低誘電率材料、多孔質絶縁膜等の例えば誘電率が3.0以下の材料の適用が制限されない。
【0027
また、電解研磨は主に砥粒による機械的材料除去である化学的機械研磨に比べて電気的材料除去が補助するため、スクラッチの発生が少なく、また膜剥離の発生が少ないため、優れた被研磨面を得ることができる。さらに、コロージョン、腐食等の発生もないので、例えば溝配線を形成した場合に、配線断面が小さくなることによって、配線抵抗が高くなることはない。さらに巨大配線の取り残りが防止され、ショート不良の発生が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電解研磨装置に係る一実施の形態を示す概略構成図である。
【図2】 本発明の第1の研磨方法に係わる電解研磨時に流れる電流と研磨時間の関係図である。
【図3】 電流密度と印加電圧の関係図である。
【符号の説明】
32…金属膜

Claims (1)

  1. ウエハ表面に形成された凹部を埋め込むように該ウエハ表面に形成された金属膜を電解研磨して、微細な埋め込み独立配線と該微細な埋め込み独立配線に対して相対的に幅広な埋め込み配線を形成する研磨方法において、
    前記電解研磨開始時に、被研磨面の光沢性が維持できる範囲で、できる限り高い電流値が得られる電解条件を用いて前記電解研磨を行い、
    前記金属膜を電解研磨した際に得られる電流波形の変化によって前記金属膜の電解研磨終点を判定し、
    前記電解研磨終点を検出した後に、前記電解研磨の印加電流を低減して電解研磨表面における電流密度が被研磨面を光沢面にする電流密度となるように電流を制御しながら電解研磨を継続することで、前記微細な埋め込み独立配線の電圧電流を低くして消失させることなく残す
    ことを特徴とする研磨方法。
JP2001366341A 2001-11-30 2001-11-30 研磨方法 Expired - Fee Related JP3807295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366341A JP3807295B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 研磨方法
US10/304,174 US7156975B2 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Polishing method and electropolishing apparatus
US10/694,263 US7255784B2 (en) 2001-11-30 2003-10-27 Polishing method and electropolishing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366341A JP3807295B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 研磨方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357898A Division JP4442555B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168665A JP2003168665A (ja) 2003-06-13
JP3807295B2 true JP3807295B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=19176253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366341A Expired - Fee Related JP3807295B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 研磨方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7156975B2 (ja)
JP (1) JP3807295B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286206B1 (en) * 1997-02-25 2001-09-11 Chou H. Li Heat-resistant electronic systems and circuit boards
US6299741B1 (en) * 1999-11-29 2001-10-09 Applied Materials, Inc. Advanced electrolytic polish (AEP) assisted metal wafer planarization method and apparatus
US20040182721A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Applied Materials, Inc. Process control in electro-chemical mechanical polishing
US6991526B2 (en) * 2002-09-16 2006-01-31 Applied Materials, Inc. Control of removal profile in electrochemically assisted CMP
US6848970B2 (en) * 2002-09-16 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Process control in electrochemically assisted planarization
US6896776B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-24 Applied Materials Inc. Method and apparatus for electro-chemical processing
US20060169597A1 (en) * 2001-03-14 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7323416B2 (en) * 2001-03-14 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7232514B2 (en) * 2001-03-14 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7582564B2 (en) * 2001-03-14 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Process and composition for conductive material removal by electrochemical mechanical polishing
US6899804B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Electrolyte composition and treatment for electrolytic chemical mechanical polishing
US6811680B2 (en) * 2001-03-14 2004-11-02 Applied Materials Inc. Planarization of substrates using electrochemical mechanical polishing
US7160432B2 (en) * 2001-03-14 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20070295611A1 (en) * 2001-12-21 2007-12-27 Liu Feng Q Method and composition for polishing a substrate
US20040072445A1 (en) * 2002-07-11 2004-04-15 Applied Materials, Inc. Effective method to improve surface finish in electrochemically assisted CMP
US7112270B2 (en) * 2002-09-16 2006-09-26 Applied Materials, Inc. Algorithm for real-time process control of electro-polishing
US20050061674A1 (en) * 2002-09-16 2005-03-24 Yan Wang Endpoint compensation in electroprocessing
WO2004041467A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Ebara Corporation 電解加工装置及び電解加工方法
US7842169B2 (en) * 2003-03-04 2010-11-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for local polishing control
JP2006515467A (ja) * 2003-04-28 2006-05-25 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 後続の化学機械研磨(CMP:ChemicalMechanicalPolishing)プロセスのプロセス均一性が向上するようにパターン誘電層上に銅を電気メッキするための方法
EP1473387A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Entschichtung eines Bauteils
US7390429B2 (en) * 2003-06-06 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for electrochemical mechanical polishing processing
US20050092620A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for polishing a substrate
US7252746B2 (en) * 2003-11-12 2007-08-07 Cook Incorporated Electropolishing apparatus and method for medical implants
US20050121141A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Manens Antoine P. Real time process control for a polishing process
EP1612299B1 (de) * 2004-06-30 2008-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung eines Bauteils
US7655565B2 (en) * 2005-01-26 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Electroprocessing profile control
WO2006081589A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Tungsten electroprocessing
US7398592B2 (en) * 2005-03-29 2008-07-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Manufacturable CMP assisted liftoff process to fabricate write pole for perpendicular recording heads
US20060249395A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Material, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20060249394A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
WO2007047454A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Applied Materials, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20070218587A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Soft conductive polymer processing pad and method for fabricating the same
US20070235345A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Applied Materials, Inc. Polishing method that suppresses hillock formation
US20070254485A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Daxin Mao Abrasive composition for electrochemical mechanical polishing
US7422982B2 (en) * 2006-07-07 2008-09-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for electroprocessing a substrate with edge profile control
KR101016237B1 (ko) * 2008-07-03 2011-02-25 홍익대학교 산학협력단 전해연마의 종료시점 결정방법
CN105448689B (zh) * 2014-08-07 2018-09-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制造方法和电子装置
US10603731B2 (en) 2015-11-25 2020-03-31 General Electric Company Method and apparatus for polishing metal parts with complex geometries
US10967478B2 (en) * 2017-09-29 2021-04-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chemical mechanical polishing apparatus and method
JP7198595B2 (ja) * 2018-05-31 2023-01-04 東京エレクトロン株式会社 基板液処理方法、基板液処理装置及び記憶媒体
US11873572B2 (en) 2019-04-09 2024-01-16 3DM Biomedical Pty Ltd Electropolishing method
CN115179187A (zh) * 2021-04-06 2022-10-14 广州集成电路技术研究院有限公司 晶片保护电路和化学机械平坦化设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358338A (en) * 1980-05-16 1982-11-09 Varian Associates, Inc. End point detection method for physical etching process
US4793895A (en) * 1988-01-25 1988-12-27 Ibm Corporation In situ conductivity monitoring technique for chemical/mechanical planarization endpoint detection
US5559428A (en) * 1995-04-10 1996-09-24 International Business Machines Corporation In-situ monitoring of the change in thickness of films
US5807165A (en) * 1997-03-26 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method of electrochemical mechanical planarization
US5911619A (en) * 1997-03-26 1999-06-15 International Business Machines Corporation Apparatus for electrochemical mechanical planarization
US6056864A (en) * 1998-10-13 2000-05-02 Advanced Micro Devices, Inc. Electropolishing copper film to enhance CMP throughput
US6315883B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-13 Novellus Systems, Inc. Electroplanarization of large and small damascene features using diffusion barriers and electropolishing
US6066030A (en) * 1999-03-04 2000-05-23 International Business Machines Corporation Electroetch and chemical mechanical polishing equipment
US6234870B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-22 International Business Machines Corporation Serial intelligent electro-chemical-mechanical wafer processor
US6379223B1 (en) * 1999-11-29 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for electrochemical-mechanical planarization
JP2002046024A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Sony Corp 電解研磨装置、電解研磨方法および被研磨ウエハ
JP2002093761A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Sony Corp 研磨方法、研磨装置、メッキ方法およびメッキ装置
US6402592B1 (en) * 2001-01-17 2002-06-11 Steag Cutek Systems, Inc. Electrochemical methods for polishing copper films on semiconductor substrates
US6706158B2 (en) * 2001-09-28 2004-03-16 Intel Corporation Electrochemical mechanical planarization
US6837983B2 (en) * 2002-01-22 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Endpoint detection for electro chemical mechanical polishing and electropolishing processes

Also Published As

Publication number Publication date
US7156975B2 (en) 2007-01-02
US20040104128A1 (en) 2004-06-03
US7255784B2 (en) 2007-08-14
US20030104762A1 (en) 2003-06-05
JP2003168665A (ja) 2003-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807295B2 (ja) 研磨方法
US5807165A (en) Method of electrochemical mechanical planarization
US5911619A (en) Apparatus for electrochemical mechanical planarization
US6837983B2 (en) Endpoint detection for electro chemical mechanical polishing and electropolishing processes
US6653226B1 (en) Method for electrochemical planarization of metal surfaces
US7323416B2 (en) Method and composition for polishing a substrate
US6863797B2 (en) Electrolyte with good planarization capability, high removal rate and smooth surface finish for electrochemically controlled copper CMP
US6951599B2 (en) Electropolishing of metallic interconnects
US20040050817A1 (en) Advanced electrolytic polish (AEP) assisted metal wafer planarization method and apparatus
WO2002064314A1 (en) Method and apparatus for electrochemical planarization of a workpiece
JP2005518670A (ja) 基板を研磨するための方法及び組成物
US20070187258A1 (en) Method for electrochemically polishing a conductive material on a substrate
WO2002058113A3 (en) Electrochemical methods for polishing copper films on semiconductor substrates
Chang et al. Microleveling mechanisms and applications of electropolishing on planarization of copper metallization
US7690966B1 (en) Method and apparatus for detecting planarization of metal films prior to clearing
US6848975B2 (en) Electrochemical planarization of metal feature surfaces
US6752916B1 (en) Electrochemical planarization end point detection
KR100705371B1 (ko) 도금 처리 방법, 도금 처리 장치 및 도금 처리 시스템
JP4442555B2 (ja) 研磨方法
Liu et al. High Planarization Efficiency and Wide Process Window Using Electro-chemical Mechanical Planarization (EcmpTM)
KR100300898B1 (ko) 워크피스의평탄화장치및방법
JP2003203911A (ja) 電解研磨方法および配線の製造方法
US20220384185A1 (en) SURFACE PROCESSING APPARATUS AND SURFACE PROCESSING METHOD FOR SiC SUBSTRATE
JP2009052061A (ja) 電解加工方法並びに電解加工装置
Mukherjee et al. Planarization of copper damascene interconnects by spin-etch process: a chemical approach

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees