JP3807151B2 - 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置 - Google Patents

中空材打抜き方法および中空材打抜き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3807151B2
JP3807151B2 JP16094199A JP16094199A JP3807151B2 JP 3807151 B2 JP3807151 B2 JP 3807151B2 JP 16094199 A JP16094199 A JP 16094199A JP 16094199 A JP16094199 A JP 16094199A JP 3807151 B2 JP3807151 B2 JP 3807151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
hollow material
die
elastic body
cam driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16094199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000343149A (ja
Inventor
敬 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16094199A priority Critical patent/JP3807151B2/ja
Publication of JP2000343149A publication Critical patent/JP2000343149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807151B2 publication Critical patent/JP3807151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パイプなど中空材に抜き穴を抜く中空材打抜き方法および中空材打抜き装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
中空材打抜き装置に関する従来技術として実開昭59−106636号公報がある。図6によりこの従来技術を説明する。
【0003】
最初に構造について説明する。図6において、52は打抜きされる長尺の中空材であり、54は長尺の中空材52に対向してあけられた一対の抜き穴である。53は長尺の中空材52に嵌入されるダイである。60はダイ53にその中心軸に直交して設けられた貫通穴であり、55,56は貫通穴60の両端に加工された第1切刃、第2切刃である。61は貫通穴60と交差してあけられた排出穴であり、打抜かれた打抜き片を排出するものである。57,58は第1切刃55、第2切刃56にそれぞれ対向して配置された第1パンチ、第2パンチである。62,64は第1パンチ57、第2パンチ58が取り付けられたスライド部材である。63,65はスライド部材62,64が水平に移動することができるように互いに45度の傾斜面で接するドライブ部材である。66はスライド部材62,64を同時に上下に動かすラムである。
【0004】
次に、動作について説明する。ラム66が下方に動くとドライブ部材63,65が下方に移動する。ドライブ部材63,65は垂直方向以外移動できないようにガイドされている。ドライブ部材63,65が下方に移動すると、スライド部材62,64と45度傾斜した面で摺動するようになっているので、スライド部材62,64は中央に置かれた長尺の中空材52に向かって水平移動する。スライド部材62,64の先端に取り付けられた第1パンチ57,58と貫通穴60の両端に加工された第1切刃55と第2切刃56とにより同時に長尺の中空材52に抜き穴54が抜かれ、製品が製作される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来技術の場合、中空材の径に対し穴が大きい場合、ダイ角が小さくなり、ダイの寿命が短くなるという問題が発生する。図7により、この様子を説明する。
【0006】
図7において、(1)は中空材52に対し小さい穴の場合を示す。図7から明らかなように、小さな穴の場合、ダイ53の切刃66におけるダイ角が大きいためダイおよび切刃の寿命が長いことが経験的に知られている。しかし、図7(2)に示すように、中空材52に対し大きい穴の場合、ダイ53の切刃67におけるダイ角が小さいためダイおよび切刃の寿命が短くなるという問題が発生する。
【0007】
本発明は、上記の問題を解決するためにダイ角を大きくとって中空材を打抜くようにした中空材打抜き方法および中空材打抜き装置を提供することを目的にしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、請求項1の発明は、中空材に切刃を有するダイを嵌入し、前記切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けてパンチを打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、前記パンチを第1パンチと第2パンチにより構成するとともに前記ダイに対向して配置された前記第1パンチと前記第2パンチにより前記中空材を打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、前記第1パンチにより前記中空材を打抜いた後、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法である。
【0009】
前述の目的を達成するために、請求項2の発明は、請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第1弾性体で支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法である。
【0010】
前述の目的を達成するために、請求項3の発明は、請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第2弾性体に連結された第3カムドライバで支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法である。
【0011】
前述の目的を達成するために、請求項4の発明は、中空材に嵌入されたダイと、ダイに対向しかつ互いに交差するように配置され、ダイに形成された切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けて前記中空材に穴を打抜く第1パンチおよび第2パンチとを備え、前記第1パンチには前記第2パンチと摺動可能な第1摺動部が設けられ、前記第2パンチには前記第1パンチと摺動可能な第2摺動部が設けられ、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2摺動部と前記第1摺動部により前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置である。
【0012】
前述の目的を達成するために、請求項5の発明は、中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するように配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチを第1弾性体を介して連結したスライダと、前記スライダと摺動可能に連結された第1カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置である。
【0013】
前述の目的を達成するために、請求項6の発明は、中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するよう配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチに摺動可能に連結された第3カムドライバと、前記第3カムドライバに第2弾性体を介して連結された第4カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図に基づき説明する。
【0015】
図1は、本発明の1実施形態の断面図を示す。最初に構造を説明する。パイプなどの中空材2は中空材ガイド1に外形形状に沿って支持されている。中空材2の内部にはダイ3が嵌入されている。中空材2の外部には互いに交差するように第1パンチ7と第2パンチ8が配置されている。第1パンチ7には、第2パンチ8と干渉したとき、第2パンチ8を摺動可能な第1摺動部4が設けられている。第2パンチ8にも、第1パンチ7と干渉したとき、第1パンチ8を摺動可能な第2摺動部17が設けられている。第1摺動部4と第2摺動部17は、両者とも斜面で形成してもよいし、一方を斜面とし他方を曲面を有する突起で形成してもよい。
【0016】
第1パンチ7と第2パンチ8に対応する位置のダイ3には、それぞれ第1切刃5と第2切刃6が設けられている。第1切刃5は、第1切刃5のある領域において中空材2と第1切刃5とが接する接線方向に対してほぼ直角方向に向けて第1パンチ7を打抜くことができるよう形成されている。言い換えると、第1切刃5は、第1パンチ7の進行方向と同一方向に形成されており、かつ中空材2の中心またはその近傍に向かうよう第1切刃5が形成されている。第2切刃6も同様に、第2切刃6のある領域において中空材2と第2切刃6とが接する接線方向に対してほぼ直角方向に向けて第2パンチ8を打抜くよう第2切刃6が形成されている。言い換えると、第2切刃6は第2パンチ8の進行方向と同一方向に形成されており、かつ中空材2の中心またはその近傍に向かうよう第2切刃6が形成されている。
【0017】
図示はないが、第1切刃5と第2切刃6は、図1に垂直な面から見ると、ダイ3の端部において円周状に形成されており、かつ1つの円としてつながっている。
【0018】
第1パンチ7は、中空材2の反対側に第1弾性体10を介してスライダ11に連結されている。第1弾性体10は第1パンチ7またはスライダ11に固定された第1弾性体ガイド9により拘束されている。第1パンチ7と第1弾性体10と第1弾性体ガイド9とスライダ11は、一体なものとして第1パンチ7の進行方向にスライド可能なように第1パンチガイド15と互いに傾斜面で接している。
【0019】
スライダ11は第1カムドライバ12と互いに傾斜面で接するように構成されている。第2パンチ8も第2カムドライバ13と互いに傾斜面で接するように構成されている。第2パンチ8もスライド可能なように第2パンチガイド16と互いに傾斜面で接している。第1カムドライバ12と第2カムドライバ13はともにラム14に固定されている。ラム14は図示のない油圧またはメカニカル機構により移動可能である。
【0020】
次に、上記実施形態の動作を図2により説明する。図2(1)は、初期状態を示したものである。図2(2)に示すように、ラム14が図示のない油圧またはメカニカル機構により移動させられると、ラム14に固定されている第1カムドライバ12と第2カムドライバ13が同時に下降する。これにより第1カムドライバ12はスライダ11に接して摺動しながらスライダ11を斜め下方に下降させる。スライダ11は第1弾性体10を介して第1パンチ7を同じく斜め下方に下降させる。そして、図2(2)に示すように、第1パンチ7と第1切刃5により中空材2は打抜かれる。なお、第1弾性体10のばね力は、第1パンチ7による中空材2の打抜きに必要な力より大きく設定されているので、第1パンチ7により中空材2をスムーズに打抜くことができる。
【0021】
ここで、第1パンチ7により中空材2が打抜かれる方向は、第1切刃5のある領域において中空材2と第1切刃5とが接する接線方向に対してほぼ直角方向であるので、中空材2の径に比較して大きい穴を打抜く場合でもダイ角が大きくなり、第1パンチ7により中空材2を無理なく打抜くことができ、第1パンチ7、ダイ3および第1切刃5とも寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができる。
【0022】
第1切刃5は、ダイ3の端部に設けられているので、半径方向に肉厚に形成することにより、寿命の長い第1切刃5を得ることができる。
【0023】
また、ラム14が図示のない油圧またはメカニカル機構により移動させられると、ラム14に固定されている第2カムドライバ13も第2パンチ8を摺動しながら下降させられるが、第2パンチ8のストロークが小さく設定されているので、中空材2に当たらないようになっている。
【0024】
さらに、ラム14が下方に移動させられると、図2(3)に示すように、第2パンチ8が中空材2に当たるとともに第2パンチ8と第1パンチ7がそれぞれに設けられている第2摺動部17と第1摺動部4において摺動可能に当接する。さらに、ラム14が下方に移動させられると、図2(4)に示すように、第2パンチ8は、第1弾性体10のばね力に抗して第1パンチ7を第2摺動部17と第1摺動部4で摺動しながら押し戻す。この押し戻しの動作と並行して、第2パンチ8は下方に移動し、第2切刃6とにより中空材2を打抜く。なお、第1弾性体10のばね力は、第2パンチ8による第1パンチ7の押し戻しの力より小さく設定されているので、第2パンチ8の下方への移動により第1パンチ7をスムーズに戻すことができる。
【0025】
ここで、第1パンチ7と同様、第2パンチ8により中空材2が打抜かれる方向は、第2切刃6のある領域において中空材2と第2切刃6とが接する接線方向に対してほぼ直角方向であるので、第2パンチ8により中空材2を無理なく打抜くことができ、第1パンチ7と同様、第2パンチ8、ダイ3および第2切刃6とも寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができる。
【0026】
第2切刃6は、ダイ3の端部に設けられているので、半径方向に肉厚に形成することにより、寿命の長い第2切刃6を得ることができる。
【0027】
以上説明したように、第1パンチ7と第1切刃5および第2パンチ8と第2切刃6により中空材2に大きな径の穴を空けることができる。穴を空けるとき、第1パンチ7と第2パンチ8を接近させて打抜くとともに穴の一部を重複して打抜くので、スムーズな打抜きができ、中空材の変形が少なく(パイプ精度が良好)、穴の真円度(打抜き精度)も良好な結果が得られる。
【0028】
第2パンチ8が第1弾性体10のばね力に抗して収縮させて第1パンチ7を押し戻しながら打抜くので、重複して打抜かれる穴の範囲が増加し、中空材の変形が一層少なくなり(パイプ精度が良好)、穴の真円度(打抜き精度)もより良好な結果が得られる。
【0029】
図3により、本発明の実施形態の変形例を説明する。図1と同様な構成は同一の符号を付けて説明を省略する。ラム14に固定された第4カムドライバ21は第2弾性体20を介して第3カムドライバ18に連結されている。第2弾性体20は第2弾性体ガイド19により横動作しないようにガイドされている。第3カムドライバ18は摺動可能に第1パンチ7に当接させられている。
【0030】
次に、この変形例の動作を説明する。ラム14が図示のない油圧またはメカニカル機構により移動させられると、ラム14に固定されている第4カムドライバ21と第2カムドライバ13が同時に下降する。第4カムドライバ21は第2弾性体20を介して第3カムドライバ18を下降させる。第3カムドライブ18は第1パンチ7を斜め下方に下降させる。まず、第1パンチ7と第1切刃5により中空材2は打抜かれる。第2弾性体20のばね力は、第1パンチ7による中空材2の打抜きに必要な力より大きく設定されているので、第1パンチ7により中空材2をスムーズに打抜くことができる。
【0031】
図1に示す前記実施形態と同様、第1パンチ7により中空材2が打抜かれる方向は、第1切刃5のある領域において中空材2と第1切刃5とが接する接線方向に対してほぼ直角方向であるので、第1パンチ7により中空材2を無理なく打抜くことができ、第1パンチ7、ダイ3および第1切刃5とも寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができる。
【0032】
第1切刃5は、ダイ3の端部に設けられているので、半径方向に肉厚に形成することにより、寿命の長い第1切刃5を得ることができる。
【0033】
また、ラム14が図示のない油圧またはメカニカル機構により移動させられると、ラム14に固定されている第2カムドライバ13も第2パンチ8を摺動しながら下降させられるが、第2パンチ8のストロークが小さく設定されているので、中空材2に当たらないようになっている。
【0034】
さらに、ラム14が下方に移動させられると、第2パンチ8が中空材2に当たるとともに第2パンチ8と第1パンチ7がそれぞれに設けられている第2摺動部17と第1摺動部4において摺動可能に当接する。さらに、ラム14が下方に移動させられると、第2パンチ8は、第2弾性体20のばね力に抗して第1パンチ7を前記第2摺動部17と第1摺動部4で摺動しながら押し戻す。この押し戻しの動作と並行して、第2パンチ8が下方に移動し、第2切刃6とにより中空材2を打抜く。なお、第2弾性体20のばね力は、第2パンチ8による第1パンチ7の押し戻しの力より小さく設定されているので、第2パンチ8の下方への移動により第1パンチ7をスムーズに戻すことができる。
【0035】
ここで、第1パンチ7と同様、第2パンチ8により中空材2が打抜かれる方向は、第2切刃6のある領域において中空材2と第2切刃6とが接する接線方向に対してほぼ直角方向であるので、第2パンチ8により中空材2を無理なく打抜くことができ、第2パンチ8および第2切刃6とも寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができる。第2切刃6は、ダイ3の端部に設けられているので、半径方向に肉厚に形成することにより、寿命の長い第2切刃6を得ることができる。
【0036】
以上説明したように、図1の実施形態と同様、第1パンチ7と第1切刃5および第2パンチ8と第2切刃6により中空材2に大きな径の穴を空けることができる。穴を空けるとき、第1パンチ7と第2パンチ8を接近させて打抜くとともに穴の一部を重複して打抜くので、スムーズな打抜きができ、中空材の変形が少なく(パイプ精度が良好)、穴の真円度(打抜き精度)も良好な結果が得られる。
【0037】
第2パンチ8が第2弾性体20のばね力に抗して収縮させて第1パンチ7を押し戻しながら打抜くので、重複して打抜かれる穴の範囲が増加し、中空材の変形が一層少なくなり(パイプ精度が良好)、穴の真円度(打抜き精度)もより良好な結果が得られる。
【0038】
図4および図5により更に別の実施形態を説明する。図4により、構成を説明する。31は、中空材32の外形を支持する中空材ガイドであり、中空材32の内部にはダイ33が嵌入されている。ダイ33の端部には切刃35が円周状に形成されている。ダイ33の切刃35に対応した位置にパンチ37が配置されている。
【0039】
切刃35と中空材32との間に間隔Lが設定されている。間隔Lの空間に、パンチ37により屈曲した中空材32を収容することができる。この空間に収容された中空材32は、パンチ37と切刃35により打抜かれる。なお後述するように、この間隔Lにより切刃35の存する領域において中空材32と切刃35とが接する接線方向に対してほぼ直角方向に向けてパンチ37を打抜くことができるようになされている。
【0040】
パンチ37の外形面には引掛機構38が設けられている。引掛機構38はパンチ37の外形の径の違いによる段差による構成とされている。
【0041】
次に、図5により前記実施形態の動作を説明する。図5(1)は打抜き前の初期状態を示したものである。図5(2)は打抜き中の状態を示したものである。パンチ37が中空材32に向かって移動すると、パンチ37に当接した中空材32の部分が内部に変形する。このときの変形角度は、前記の切刃35と中空材32との間の間隔Lに依存する。この間隔Lは、切刃35の存する領域において中空材32と切刃35とが接する接線方向に対してほぼ直角方向にパンチ37を打抜くことができるような大きさに設定されているので、パンチ37、ダイ33および切刃35の寿命を長くすることができ、ランニングコストを低減することができる。
【0042】
さらにパンチ37が移動すると、図5(3)に示すように、中空材32が打抜かれる。しかし、この状態では、中空材32の切れ端が前記の切刃35と中空材32との間の間隔Lの領域に屈曲したままになるので、これを戻すために、図5(4)に示すように、パンチ37を戻し、引掛機構38により中空材32の切れ端を引掛けて、図5(5)に示すように、中空材32の屈曲を解消し、中空材32を元の形状に戻すようにしている。
【0043】
以上説明したように、図4で示す実施形態の場合、中空材32の径に比較して大きい穴を打抜く場合でもダイ角が大きくなり、ダイ33および切刃35の寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができるとともに、構成が簡単なため初期投資の少ない中空材打抜き方法および中空材打抜き装置を提供することができるという優れた効果を奏する。
【0044】
【発明の効果】
請求項1の発明は、中空材に切刃を有するダイを嵌入し、前記切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けてパンチを打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、前記パンチを第1パンチと第2パンチにより構成するとともに前記ダイに対向して配置された前記第1パンチと前記第2パンチにより前記中空材を打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、前記第1パンチにより前記中空材を打抜いた後、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法であるので、中空材の径に比較して大きい穴を打抜く場合でもダイ角が大きくなり、ダイおよび切刃の寿命が長くなり、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともにパイプ精度、打抜き精度とも良好なものが得られるという優れた効果を奏する。
【0045】
請求項2の発明は、請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第1弾性体で支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法であるので、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともに特にパイプ精度、打抜き精度に関して良好な結果が得られるという優れた効果を奏するという優れた効果を奏する。
【0046】
請求項3の発明は、請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第2弾性体に連結された第3カムドライバで支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法であるので、請求項3の発明同様、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともに特にパイプ精度、打抜き精度に関して良好な結果が得られるという優れた効果を奏するという優れた効果を奏する。
【0047】
請求項4の発明は、中空材に嵌入されたダイと、ダイに対向しかつ互いに交差するように配置され、ダイに形成された切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けて前記中空材に穴を打抜く第1パンチおよび第2パンチとを備え、前記第1パンチには前記第2パンチと摺動可能な第1摺動部が設けられ、前記第2パンチには前記第1パンチと摺動可能な第2摺動部が設けられ、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2摺動部と前記第1摺動部により前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置であるので、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともに特にパイプ精度、打抜き精度に関して良好な結果が得られる中空材打抜き装置を提供することができるという優れた効果を奏する。
【0048】
請求項5の発明は、中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するように配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチを第1弾性体を介して連結したスライダと、前記スライダと摺動可能に連結された第1カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置であるので、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともに特にパイプ精度、打抜き精度に関して良好な結果が得られる中空材打抜き装置を提供することができるという優れた効果を奏するという優れた効果を奏する。
【0049】
請求項6の発明は、中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するよう配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチに摺動可能に連結された第3カムドライバと、前記第3カムドライバに第2弾性体を介して連結された第4カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置であるので、ランニングコストを低減することができるという優れた効果を奏するとともに特にパイプ精度、打抜き精度に関して良好な結果が得られる中空材打抜き装置を提供することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態の断面図を示す。
【図2】図1の本発明の1実施形態の作動状態を表した図を示す。
【図3】本発明の他の実施形態の断面図を示す。
【図4】本発明のさらに別の実施形態の断面図を示す。
【図5】図4の実施形態の作動状態を表した図を示す。
【図6】従来技術の断面図を示す。
【図7】従来技術の要部の断面図を示す。
【符号の説明】
1……中空材ガイド
2……中空材
3……ダイ
4……第1摺動部
5……第1切刃
6……第2切刃
7……第1パンチ
8……第2パンチ
9……第1弾性体ガイド
10…第1弾性体
11…スライダ
12…第1カムドライバ
13…第2カムドライバ
14…ラム
15…第1パンチガイド
16…第2パンチガイド
17…第2摺動部
18…第3カムドライバ
19…第2弾性体ガイド
20…第2弾性体
21…第4カムドライバ
31…中空材ガイド
32…中空材
33…ダイ
35…切刃
37…パンチ
38…引掛機構
52…中空材
53…ダイ
54…抜き穴
55…第1切刃
56…第2切刃
57…第1パンチ
58…第2パンチ
59…第2弾性体ガイド
60…貫通穴
61…排出穴
62…スライド部材
63…ドライブ部材
64…スライド部材
65…ドライブ部材
66…ラム

Claims (6)

  1. 中空材に切刃を有するダイを嵌入し、前記切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けてパンチを打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、
    前記パンチを第1パンチと第2パンチにより構成するとともに前記ダイに対向して配置された前記第1パンチと前記第2パンチにより前記中空材を打抜くようにして前記中空材に穴をあけるようにし、
    前記第1パンチにより前記中空材を打抜いた後、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法。
  2. 請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第1弾性体で支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法。
  3. 請求項1に記載の中空材打抜き方法において、前記第1パンチを第2弾性体に連結された第3カムドライバで支持するようにして、前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮して、前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き方法。
  4. 中空材に嵌入されたダイと、ダイに対向しかつ互いに交差するように配置され、ダイに形成された切刃のある領域において前記中空材と前記切刃とが接する接線方向に対して直角方向に向けて前記中空材に穴を打抜く第1パンチおよび第2パンチとを備え、
    前記第1パンチには前記第2パンチと摺動可能な第1摺動部が設けられ、前記第2パンチには前記第1パンチと摺動可能な第2摺動部が設けられ、
    前記第2パンチが前記第1パンチと干渉したとき前記第2摺動部と前記第1摺動部により前記第2パンチが前記第1パンチを後退させるようにして前記中空材に穴をあけるようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置。
  5. 中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するように配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチを第1弾性体を介して連結したスライダと、前記スライダと摺動可能に連結された第1カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第1弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置。
  6. 中空材を支持する中空材ガイドと、前記中空材に嵌入されたダイと、前記ダイに対向しかつ互いに交差するよう配置された第1パンチと第2パンチと、前記第1パンチに摺動可能に連結された第3カムドライバと、前記第3カムドライバに第2弾性体を介して連結された第4カムドライバと、前記第2パンチと摺動可能に連結された第2カムドライバとを備え、前記第2パンチが第1パンチと干渉したとき前記第2弾性体が収縮するようにしたことを特徴とする中空材打抜き装置。
JP16094199A 1999-06-08 1999-06-08 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置 Expired - Fee Related JP3807151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094199A JP3807151B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094199A JP3807151B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000343149A JP2000343149A (ja) 2000-12-12
JP3807151B2 true JP3807151B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=15725544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16094199A Expired - Fee Related JP3807151B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105312398A (zh) * 2015-11-27 2016-02-10 上海英汇科技发展有限公司 一种管类零件端面缺口冲切机构和冲切方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105312398A (zh) * 2015-11-27 2016-02-10 上海英汇科技发展有限公司 一种管类零件端面缺口冲切机构和冲切方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000343149A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7150172B2 (en) Burring device
GB1601841A (en) Cut-off die set a method of severing elongated stock and a cut-off apparatus including the die set
US9440281B2 (en) Device and method for manufacturing work
CN105081068B (zh) 圆管双头冲翻孔模具
JP5713309B2 (ja) アンダーカット処理機構
KR100667196B1 (ko) 부각 성형 다이
JP3807151B2 (ja) 中空材打抜き方法および中空材打抜き装置
JP2003220426A (ja) 中空材の穴明方法及び中空材の穴明装置
JPS60188657A (ja) 板金製ポリvプーリーの製造方法および製造装置
JPH1058040A (ja) 中空断面部材のプレス成形方法
JP5783598B2 (ja) パイプ状部材の曲げ成形装置
KR100396186B1 (ko) 스웨이징 머신
GB2229959A (en) Method and apparatus for manufacturing a bellows pipe
US3977228A (en) Tool for forming pipe from sheet metal
JPH1058053A (ja) パイプ端部の折り返し部の製造方法及びその製造装置
JP4559579B2 (ja) プレス装置の押しズレ防止構造
CN102773349A (zh) 成型模具及使用该模具制备z形环体的方法
EP1529574B1 (en) Groove processing apparatus and groove processing method
JP3438497B2 (ja) プレス型
CN211839971U (zh) 一种干簧管切断弯折装置
JPH10244324A (ja) プレス装置
CN215279352U (zh) 多个滑块行程联动机构
CN216779980U (zh) 冲压模具
CN215587575U (zh) 一种用于工件整形的冲压模具
CN218361465U (zh) 冲压模具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees